失敗にご注意!エナメル塗料なのに、じゃない「ゴールドリーフ&コッパー」でスミ入れ実験してみたら…

  Рет қаралды 56,399

香坂きのと模型人ーもけんちゅーTV

香坂きのと模型人ーもけんちゅーTV

Күн бұрын

Пікірлер: 80
@kinokousaka
@kinokousaka Жыл бұрын
みなさんコメントでいろんなご意見ありがとうございます。 タミヤさんこちらのページも参考にしてみてください! www.tamiya.com/japan/customer/info/2021/0914_80012_80306.html 塗り方や好みはいろいろあると思いますが、使うときに あれ?この名前は何か気をつけた方が良かったような… と思い出してもらえたらと思います。
@usoyaoya
@usoyaoya 8 ай бұрын
タミヤのゴールドでスミイレしようと思っていたので、失敗する前に止められた。ありがとうございます。
@すーじぃ0316
@すーじぃ0316 Жыл бұрын
金色等の金属カラーの墨入れはバンシーに似合いそう。 とても参考になりました有り難う御座います。
@rals1827
@rals1827 Жыл бұрын
気になったので改めて調べてみた所、ちゃちゃを入れる感じにはなりまが、😮すみません、タミヤさんに直接問い合わせした方がおり、その回答によるとタミヤさん曰くラッカーではないそうです、引用ですが「これらの色調原料が存在せず、やむを得ず少し挙動の異なるものを使用している。」 「しかし、ラッカー系というわけではない。ほかにもXF-6 コッパーも同様。」のようです、ホームページの記載によると、薄めるのはエナメル、手入れと拭き取りはタミヤラッカーでとのこと、ご参考まで、横から失礼いたしました。
@戦闘班長古代進
@戦闘班長古代進 Жыл бұрын
きの師匠、解説動画ありがとうございます。流石、りある😂モコちゃん‼️勉強になります😆
@イノイノ-j5o
@イノイノ-j5o Жыл бұрын
部分塗装でこのエナメル塗料をよく使いますが道理で落ちないはずだ。。。まさかラッカーとは思いもしませんでした💦 勉強になりました🙏
@エプシィ
@エプシィ Жыл бұрын
タミヤのゴールドリーフ&カッパーがエナメル系の薄め液では落とせずラッカー系を使わないとダメっていうのはSNSなどでも見たことがあったんですが、実際に使われているところを見たのは初めてなのでとても参考になりました。
@taregun-higrasi
@taregun-higrasi Жыл бұрын
お疲れ様です😄 参考動画ありがとうございます♬ あまり墨入れしないのでが、これからする時の参考になります😄
@a-g-4529
@a-g-4529 Жыл бұрын
ゴールドリーフとクロムシルバーを調色してエアブラシで吹くために薄め液を混ぜたら分離した事があったのを思い出しました。 でもゴールドリーフを筆塗りで使った時は薄め液で薄めても問題なく塗装できたので、薄め液が多すぎると不具合が起きるのかな?という気がします。 ゴールドリーフは若干匂いが違うので他のエナメル塗料とは違う成分が使われているのは間違いないと思います。 ほぼ同色のチタンゴールド(X-31)を使用するのが安全かもしれませんね。
@エウレカ-x6m
@エウレカ-x6m Ай бұрын
エナメル塗料もラッカー塗料に分類されると思う。 塗料は色の成分(顔料、染料、金属粒子等)に溶剤(エナメル樹脂溶剤、アクリル樹脂溶剤、ウレタン樹脂溶剤など)に溶媒(ラッカーいわゆるシンナー成分)を混ぜた物。 樹脂それぞれ溶かせるシンナー成分の強さが違うので(エナメル樹脂は溶かせるがアクリル樹脂は溶かしづらい等)この性質を利用して墨入れが行える。 (業務用塗料のニトロセルロースの様なアセトンが多く入った強いシンナーが使われているとプラをも侵すので注意) ポリカーボネート用の塗料はアクリル塗料用のうすめ液では溶けなかったのでポリカ用の塗料の上からだったらアクリル塗料でも墨入れは可能かもしれません(←墨入れは試したことが無いので確かではありません) 理論的にはトップコートで覆うなら色さえ付けば鉛筆でもファンデーションやアイシャドウの様な化粧品、クレヨン、クレパス、色鉛筆の様な画材だって使えると思う。
@TOMTOM-us3rh
@TOMTOM-us3rh Жыл бұрын
動画upお疲れ様です。久しぶりの実験動画ですね。ゴールドリーフとコッパ―がアクリル溶剤使用とは知りませんでした。注意して使います。タミヤの角瓶塗料はパクトラ時代から使い切ったことありません。今日も楽しい動画有難うございました。
@MIYA-i9o
@MIYA-i9o Жыл бұрын
タミヤエナメル瓶でまさかのラッカー系が有ったとは驚きでした。動画ありがとうございました🙏。
@堺浩章
@堺浩章 Жыл бұрын
その昔、地球堂さんのKZbin動画で観たような…😮改めて良い情報ありがとうございます😊
@和田トオル
@和田トオル Жыл бұрын
きのさん、こんばんは✨今日の動画!すごく勉強になりました。ありがとうございます。お疲れ様でした。
@wand-soul14
@wand-soul14 Жыл бұрын
勉強になる事がたくさんありました、ありがとうございます👍
@hiisan.channelartwortoyart
@hiisan.channelartwortoyart Жыл бұрын
エナメルで墨入れする時、ライターオイル使ってます。
@おすしまるすしお
@おすしまるすしお Жыл бұрын
地球堂模型の店長さんもこの件については動画を出されていましたが、エナメル溶剤で割る比率のようなものが重要であるとのことでした。僕もエナメル溶剤でゴールドリーフを使っていますが、全く使えないことはないと思います。もちろん筆塗りで、筆を洗う時はラッカー溶剤を使っています。
@M.Narusawa
@M.Narusawa Жыл бұрын
X-20で薄められるエナメル系だけど、筆の手入れとかはパール素材が残るからがっつりラッカー系で綺麗にせいやぁ!ってことですかね?
@tetsujiokuno3605
@tetsujiokuno3605 Жыл бұрын
タミヤエナメル塗料(金属色)を使ったあと、X-20で筆を洗うと塗料に含まれている粒子が筆先に残ります。 それをラッカー溶剤で洗うと、あら不思議キレイになります。😄
@船越忠昭
@船越忠昭 Жыл бұрын
きのさん。皆さん。こんにちは。昨日は、スミ入れ講座動画でしたね。いつも初心に忘れべからずですからね。本当に慣れは怖いですからね。❤❤❤🎉🎉🎉
@psy-rb9td
@psy-rb9td Жыл бұрын
きのさん ご苦労様です 下地にラッカー系もしくは エナメル系を塗布して乾燥し その後スミを入れるならば 確かタミヤのアクリル系 (水性)のゴールドまたは コッパはあると思いますので 墨入れし乾燥したら綿棒を 水で拭き取ればいけるかもです
@MultiHogehoge
@MultiHogehoge Жыл бұрын
5:02 X-20で薄める、って書いてますやん。
@nasubifujitaka7636
@nasubifujitaka7636 Жыл бұрын
正直「ラッカーうすめ液で希釈して墨入れ」自体が非推奨な気がしますが…。アクリジョンならともかく、ラッカー全塗装なら修正効きませんし、スナップフィットのプラ直なら割れますよ? ラッカーで薄めてまで銀や銅で墨入れする、出来るシチュエーションならラッカー塗料の銀や銅で良いわけですし、「この2色の注意点の啓蒙」の使用例に墨入れを取り上げたのは失敗だったと思います。 まだまだ日本では一般的なラッカー下地やプラ直に銀や銅の墨入れするならアクリルを使ったっていいわけですし。申し訳ないけど「墨入れ=エナメル塗料」で思考停止してません? ガイアのエナメルうすめ液を使ってましたけど、これだって通常はクレオスのウェザリングカラー用うすめ液でもいけます(お題のエナメルの銀や銅は成分が違うとのことなので微妙ですが)。 あと用具の洗浄はアクリジョンのツールクリーナーかオススメっす。ラッカーうすめ液よりにおいがマイルドで多分洗浄力は上(プラが溶けます)。専用の文字は気にしなくていい(笑)
@dr9226
@dr9226 Жыл бұрын
タミヤのエナメル塗料の角瓶、すごく小さく見えるけれど実は同社のアクリルの丸瓶もクレオスのアクリジョンも、みんな内容量は同じなんですよね。
@秋羅チャンネル
@秋羅チャンネル Жыл бұрын
もう空の瓶に入れて1:1で薄めて置いてます それを追加で薄めていけば最後まで使える…はず!
@でえー
@でえー Жыл бұрын
自分が持っているゴールドリーフはx20のエナメル溶剤を使用して下さいと記載されていますが。どっちが本当なんでしょうか⁉️⁉️⁉️
@ハロハロ-y6u
@ハロハロ-y6u Жыл бұрын
古いのはそうなんですよね。私のもそうなんですが、やっぱりラッカー系みたいなんですよ。
@でえー
@でえー Жыл бұрын
@@ハロハロ-y6u そうなんですね。ありがとうございます。
@kii3779
@kii3779 Жыл бұрын
エナメルでスミ入れすると、割れる時あるので、アクリルでスミ入れしてますが、拭き取りはやりにくいです。スミ入れ用のアクリルはないのかな?
@Apple3Pies
@Apple3Pies Жыл бұрын
ラベルを確認しましたが、自分のゴールドリーフは「溶剤X-20で洗うこと」と書かれてます。 ラベルに©2006 TAMIYAとあるので、成分が途中で変わったんですかね?
@加賀谷潔
@加賀谷潔 Жыл бұрын
動画お疲れ様でした。家にあったゴールドリーフは古いのかX-20でお手入れしてくださいになっていましたね。最近は割れるのが怖いので、アクリジョンでスミ入れしてマジックリンで落としてます。
@田中宏光-q7b
@田中宏光-q7b 7 ай бұрын
タミヤさんがホビーショーでエナメルのエアブラシを実演していますよ。5/8のホビーショーでタミヤさんに聞いてみてくださいね。私もエナメルがエアブラシできるのを見るまで信じられませんでした😂
@mako0426
@mako0426 Жыл бұрын
普通のラッカー溶剤とメタル系用ラッカー溶剤とどちらが良さそうですか?
@takapi2157
@takapi2157 Жыл бұрын
このゴールド普通にエナメル溶剤で薄めてた・・・でも普通に出来てたけどな~
@tetsujiokuno3605
@tetsujiokuno3605 Жыл бұрын
今更ながらタミヤエナメルのゴールドとカッパーは薄めすぎるとダメですね。😅 スミ入れする場合は分離するギリギリまで薄めて、後はエナメル用剤で拭き取れば問題なく仕上がりますよ。 私の場合は綿棒では無く、テイッシュを小さくたたんで拭いてます。✌️
@我満泰介
@我満泰介 Жыл бұрын
どうしてもメタリックで墨入れしたいのであれば、クロームシルバーにクリアカラーを足して調色するしかないですな😅
@kagamiseijin6809
@kagamiseijin6809 Жыл бұрын
ゴールドリーフは聞き及んでいましたが、カッパーも要注意なんですね。了解です 下地が剥がれる絵面は苦しい…!ある種のトラウマ映像ですが、こういうのをがっつり実験してくれるのは興味深いです アクリジョンのくだりは完全にあれイケる流れじゃないですかやだー笑 まあ、世の中そう上手くはいかないって事ですね 米欄にも色々出てますが、まあ、タミヤさんが敢えてこういう振る舞いの異なるラインナップを加えているのもあくなき色調への拘りという事なのでしょうね ライトグリーン、良い色ですね 下地の影響を受け易そうなイメージでしたが、文字通りピンポイントのスミ入れだからこそモールドの深さで塗膜の厚みを稼げるのかも
@るっちキャンプ
@るっちキャンプ Жыл бұрын
ディアルメタリックなどのウレタン塗料だとどうなるのでしょうか?
@mabukegogo
@mabukegogo Жыл бұрын
きのさん、コメントで何人の方が言っているように、ラッカーではありません。 エナメルです。薄めるときはⅩ-20を使って下さい。洗う時にラッカーで金属粒子を 落とせと言っているのです。
@美咲シャウアー
@美咲シャウアー Жыл бұрын
性質そのものは前々から聞いていたのですが、こうして検証動画を見ると尚更、という感じです。その一方で、使用頻度が高いタミヤエナメルの「ガンメタル」や「クロームシルバー」はちゃんとエナメル系そのものと言わんばかりに扱えるんですよね…本当、何で?って考え込む事があります
@kiasiyokiasdiyo
@kiasiyokiasdiyo Жыл бұрын
これは貴重な情報!ありがたい。しかしなんちゅう地雷やw
@鉄火丼-x6s
@鉄火丼-x6s Жыл бұрын
やっぱ好きゃ寝ん
@f.7799
@f.7799 Жыл бұрын
前から知ってました。ゴールドやコッパーで、墨入れする事はあまり無いのですが、どうしてもやりたい場合、近似色のチタンゴールド、ブロンズ、メタリックブラウンですれば良いと思います。ちょっと上品な色になりますが。 ゴールドリーフとコッパーは、墨入れには封印ですね。 あと、使い切る塗料ですが、ダークグレーやジャーマングレーが装甲の裏塗りで無くなります。
@奥脇プラモおやじ
@奥脇プラモおやじ Жыл бұрын
きのさん、お疲れです、 昔はエナメルばかり使ってた頃もありますが、 当時はダークイエローやグリーンをよく使いきってましなね、 墨入れだけならガンダムマーカーでも良いようなで最近はコピックが使い勝手いいかもはみ出しでもあの洗剤で落ちますし、 とあくまでも個人的な感想です
@TheGaku1214
@TheGaku1214 Жыл бұрын
その2色の場合は水性の同色を薄めてスミ入れして マジックリンで拭くのが1番イイです。
@YY-ut9zm
@YY-ut9zm Жыл бұрын
タミヤは同じ色があるのが良いですよね。 調色の手間も少ないし。
@祐也-x1v
@祐也-x1v Жыл бұрын
ただ、エナメルって気を付けないと侵食して割れるんですよね…
@guchi168
@guchi168 Жыл бұрын
きのさん... これに関してはエナメル溶剤で薄めて使用してくれと容器に書いてありますね(;^ω^) 使用後の手入れだけは金属粒子を綺麗に落とすために洗浄力の高いラッカー溶剤で 洗う事としているように思います。
@Shineman-kai
@Shineman-kai Жыл бұрын
エナメル溶剤に足すリターダーって、何か有りましたか?。
@shinra2915
@shinra2915 Жыл бұрын
エナメル角瓶と同系統でラッカーがあるのは知りませんでした
@チー牛-d1k
@チー牛-d1k 10 ай бұрын
塗装した場合はラッカーで拭き取るとせっかく塗った塗料も落ちちゃいますよね
@伊藤公隆-u3e
@伊藤公隆-u3e Жыл бұрын
そういえば、筆塗りしていた時代にエナメル溶剤で薄めたら分離していたなぁ。 当時はまともに説明も読まず扱っていたから、「あれ?」ってなっていた記憶が…
@辰巳真弘
@辰巳真弘 10 ай бұрын
35年前か、40年前にタミヤのカラー塗料よく利用していました^_^。50才を過ぎてまた、プラモデル作ろうと思います。ドキドキ^_^
@s.4082
@s.4082 Жыл бұрын
薄めるのはエナメル塗料で筆なんかを洗うときはラッカー溶剤を使えって書いてある様にしか読めないんですが。
@guchi168
@guchi168 Жыл бұрын
私も気づきました(;^ω^) 間違った情報を流してはマズいと思うので訂正された方が良いのかなと思います。
@RK-tn5lm
@RK-tn5lm Жыл бұрын
実はエナメル溶剤で薄めると、塗料が分離するんです
@guchi168
@guchi168 Жыл бұрын
@@RK-tn5lm そうなんですか!
@東亜総統特務隊
@東亜総統特務隊 Жыл бұрын
知りませんでした。まさかのラッカー系でしたか^^; この瓶は全てエナメルと信じてました。ありがとうございます。 まぁスミ入れで使う事はないですが上塗り時は要注意ですね。 あっ! 塗料棚の奥にまだパクトラタミヤ(鉄キャップ)があったぁ〜(笑) 中身カチカチ ・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ 半世紀前の物さようなら〜^^;
@YY-ut9zm
@YY-ut9zm Жыл бұрын
そんな注意書きがあったとは。 うちのにも書いてあるかなぁ? どこいった?
@鉄火丼-x6s
@鉄火丼-x6s Жыл бұрын
やっぱ好きゃねん
@NT-pk5wy
@NT-pk5wy Жыл бұрын
自分のゴールドリーフ見たら 筆の洗浄もX-20でと書いてある… 古いロットなのかな🤔
@雅-u8m
@雅-u8m Жыл бұрын
がーん 持ってるのに知らなんだー ありがとー
@777ヒロキチ
@777ヒロキチ Жыл бұрын
2021年物には しっかりと エナメル塗料と表記されてるし、薄めるときはX‐20で薄めて 用具の手入れもX‐20ですると書いて有ります。どういうこと(;^ω^)?
@クロード-w2n
@クロード-w2n Жыл бұрын
これは知らなかった!そもそもゴールドリーフをエナメル溶剤で希釈したことがなかったけど、筆は普通にエナメル溶剤で洗ってました・・・ちゃんと洗えていたような気がするんだけど、洗えてなかったのか??
@ハロハロ-y6u
@ハロハロ-y6u Жыл бұрын
ゴールドリーフには騙されましたw
@masato_ota0831
@masato_ota0831 Жыл бұрын
書き込みしたのに反映されてなかった😭 どうりでおかしいと思った💦
@masa944s2
@masa944s2 Жыл бұрын
ゴールドも普通にエナメル溶剤で使ってますね。
@ぞのまる-i7l
@ぞのまる-i7l Жыл бұрын
俺も…騙された…はみ出した所をエナメル溶剤で、幾ら拭いてもとれなかった…まさか、ラッカーだったとは…
@ch-po5cb
@ch-po5cb Жыл бұрын
ゴールドリーフ持ってるけど、封印かな?🤔
@仁早川
@仁早川 Жыл бұрын
知りませんでした、。細かい字は、 見えんとです。
@nerd-keiji2668
@nerd-keiji2668 Жыл бұрын
ゴールドリーフ、エナメル溶剤でふき取れなかった、、、ラッカーだったのか😅
@まさやん-f1q
@まさやん-f1q Жыл бұрын
メタリック塗料で墨入するのはオカシイ過度にエナメルシンナーで稀釈するとメタルが分離するラッカーシンナーだと分離し難いだけ
@cutstudio雅
@cutstudio雅 Жыл бұрын
希釈はエナメルや洗浄はラッカーなどの意見がありますが、エナメルはエナメル溶剤。 ラッカーはラッカー溶剤を使用するべきです。 エナメルの瓶のゴールドはエナメル希釈は出来ません、エナメル溶剤での拭き取りも落ちません←体験済みです。
@007855sj
@007855sj Жыл бұрын
しゃぴしゃぴ
@siosio_jp
@siosio_jp Жыл бұрын
このボトルは騙される
@hidesinyupyao1
@hidesinyupyao1 Жыл бұрын
やっかいだよねこの2つ。最初やらかしたわ。 タミヤもそろそろ改良して欲しい
@tanukijiji9582
@tanukijiji9582 Жыл бұрын
φ(..)
@博直遠山
@博直遠山 Жыл бұрын
メタリック系で、スミ入れは、基本しないでしょう。
@nasubifujitaka7636
@nasubifujitaka7636 Жыл бұрын
それはそうと、チラ見の段階で被験者がMG Sガンダムのコアファイターだとわかってしまったw
絶対やってはいけないスミ入れ方法と正しい方法を徹底解説
15:26
元塗装屋の模型チャンネル まつ吉
Рет қаралды 349 М.
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН
【汚し塗装】トップモデラー、吉岡和哉によるウェザリング実演!【筆】
12:23
月刊アーマーモデリングチャンネル
Рет қаралды 22 М.
【塗料】初心者にオススメ 各種塗料の特徴のまとめ【模型】
12:36
GSIクレオスさんのSMシリーズ新色を塗ってみた!
29:19
マイスター関田のプラモ製作サポートチャンネル
Рет қаралды 111 М.
スミ入れが汚くなってしまう理由と改善方法
10:35
元塗装屋の模型チャンネル まつ吉
Рет қаралды 14 М.
【完全版】プラモの工作・改造で失敗しないための工具・材料50選
51:47