KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
就活は推薦組より一般組が有利なのか?
13:16
受験で保護者ができる最大の応援とは?
13:43
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
国語力がないと大学受験は厳しいという話
Рет қаралды 42,969
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 52 М.
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Күн бұрын
Пікірлер: 116
@i3works
Жыл бұрын
一般化して「国語力がないと人生は厳しいという話」と言えそうですね。仕事をやってて対象の構造やアルゴリズムを言語化する能力あるいはその逆で読み取る能力がいかに大事かを学ぶことが多かったです。
@MatsuAkiji
Ай бұрын
私の経験ですが、数学的思考に慣れすぎると、0か1かの思考しかしなくなる弊害が出てくると思います。 因みに、社会人になって仕事で報連相する中で、論理的思考力は"数学力"じゃなくて、むしろ"国語力"だということに気づきました。 何故なら、正解を0か1かで決められない場面においては、客観的なデータと理由を揃えた上で周りを説得させるように論を組み立てる必要があり、それこそが"論理"という言葉そのものだからだと思います。
@杉村三郎-q2w
Жыл бұрын
大学受験じゃないんですが、情報処理試験のNWやDBなどの記述式試験も、テクニカルスキルはあるけど国語力がなくて落ちる人が結構います。何においても国語力は大切ですね。 動画のコメントやSNSの投稿をみると国語力が低い人が沢山いることに驚きます。単語だけを並べて正しく文章を構成できない人が多いように思います。しかもそのことを自覚していない人がほとんど。間違いを指摘しても逆に「この文章の意味がわからないお前は読解力ない」みたいなコメントをする人もいるくらいでびっくりします。 それから「主語」が何かすらわかってない人も多く、修飾語が欠けているから意味が通じない文章に対して「主語がない」という指摘をする人もたくさんいますね。
@薩摩隼人-g5t
Жыл бұрын
この動画は受験生だけでなく、大人の方々にも刺さる一見の価値あるものですね。本当に社会に出てから必要なのはスキルも勿論ですが、コミュ力。コミュ力の土台になるのは国語力なんですよね。
@gokurakuhh
Жыл бұрын
厳密で言えば、国語力ではなく論理力であろう。主人公の心情を行間から察する力ではなく、原因→結果 出来事→理由 因果関係と相関関係の違いとかであろう。
@杉村三郎-q2w
Жыл бұрын
昔はある程度文章作成能力がある人しか情報発信をしていなかったので、国語力がない人の文章を目にすることがほとんどありませんでしたが、SNSの普及でほぼすべてのレベルの人が文章を書くようになり、日本人の国語力の低さに驚いています。 無茶苦茶な文章を書いている人も自分の文章がおかしいことに自覚がない人がほとんどです。 本を全く読まない人や、中学の頃現代国語の偏差値55以下のレベルの人は結構ヤバイので意識して国語力の向上に努めたほうが良いと思います。
@inemurikumachan
Жыл бұрын
浪人生の頃、現国でいい先生に出会えて国語力が伸びた。その副産物として英国の国語(=英語)の読解もいけるようになり、それなりの大学に入ることができた。さらに、大学に入ってから挑んだ難関資格の論文科目の答案構成も国語力で乗り切れたし、社会人になってから文書を書く時にも、論旨の通った文書を書くことができている。 受験生の方は、国語力は受験だけでなく生涯使う能力のトレーニングだと思って勉強されるとよいと思います。
@arto-t4d
Жыл бұрын
自分は小中学生相手しか見てないですが、「国語が苦手」な子が本当に多いことに危機感を覚えますね 算数で、計算の仕方は分かるけど、文章題になると「問題で問われていることが理解できないから無理」な子が多い
@豊永健策
Жыл бұрын
行間を読む力といいますか、相手の立場に立つ国語力が低下しているのは、教育関連に従事しているものとしては肌でひしひしと感じます。まだ、成長途中だからといえる部分もあるとは思いますが、お互いに伝えあうスキルが低いと思われることが日々ありますね。具体例を出して、よく説明を行いますが、例の中身が古い話題とかではなく、白か黒か、または誰に対して何に向かっての話なのかを理解できない子どもが増えています。これは彼らの学習不足もありますが、現代を生きる大人たちの影響(SNSなど)もかなり大きいと感じます。便利になった世界がこれほどひずみを生むとは思っていなかったので、危険を感じています。大人も子どももがんばらなければ!コバショー先生、わかりやすい説明をありがとうございます!
@INATCH1973
Жыл бұрын
読解力、非常に合意します。 私の部署に新入社員が2年連続で入ってきましたが、そろって読解力が足りないと感じました。 出題者→上司、顧客から何を聞かれているのか?や、どのような依頼、ニーズがあるのか? といったところは学生、社会人関係なく重要かと考えています。 私の部署に来た若手だけかもしれませんが、出題者→客や上司が言っていることを理解することよりも 自己主張(無意識に)に偏っているようでちょっと危機感を抱いています。 論理的思考以前に無自覚に自分に都合のいいように質問や課題を捉えているような部分を 感じています。
@杉村三郎-q2w
Жыл бұрын
その人たちは単純に頭が悪いんでしょうね。うちの会社は学歴フィルターでMARCHレベルより上の学生を採っているせいかそういう人は見たことがありません。 こういう事例をみるとやっぱり学歴で社員を絞ることはある程度意味があるなと思います。
@Scutigeromorpha
5 ай бұрын
それ単になれてるかなれてないかの差じゃないの?
@you-lb3cv
2 ай бұрын
いるよなぁー説明下手な奴が最近の若い奴らは読解力ないとか言うの
@ishikawako3521
Жыл бұрын
コバショーさんは開成高校ご出身だから周囲にいなかったかもしれないけど、公立中学出身だったらたくさんいますよ。知的障害もないし、普通に日本語も話せるし、公立中学校のテスト問題で平均点前後はとれるんだけど、今何について議論しているのかわからなくて、的外れな反論してくる人とかめちゃくちゃたくさんいます。公立中学の下位レベルになると、今、何について話しているのかまったく理解できない人もいます。幼稚園の時代に国会の中継を見ていた時とか、大人が何言ってるのかわからないみたいな感覚のまま大人になったんだと思います。
@amahan8289
Жыл бұрын
演習自己採点後に解説を読むとき・・・・ ①いや、でも面倒だからとりあえず正誤判定のみ。 ②字面を追いかけた感じで、理解まで及んでいない。 ③解説に書いてあることだけは理解できた。 ④解説に書いてあることはもちろん、逆を考えてみたり、他の知識と繋げてみたり、まるで立体的に読み込めた。 おそらく4パターンの受験者が出てきますけど、この時点で著しい差がついてますよね。 同じ問題演習書でもこうも違いが出ると恐ろしいです。 ちなみに④についてですけど、前提として国語力だけでなく数学的思考力も必要になるかと思います。抽象化や図評価で整理するという作業(下ごしらえ)ができて初めて、他の知識と繋がったり、違う視点で考えることができるんだと思います。 とはいえ中3や高3の段階で、各科目分野の知識を具体化させたり抽象化させたり、帰納的に考えて自分の弱点をポンっと見いだせたりできるのだろうか。デカルトの『方法序説』を読ませて血肉化させる時間があれば、英単語覚えたほうが断然早そう。
@nori8198
Жыл бұрын
その通りだと思いました。現在海外にいて、英語の会計の資格の試験を受けていますが、問題文の読み取りで勘違いをしてしまうことが沢山あり、悩んでいます。「出題者の意図を読み取る」というのが受験ではよく言われますが、自分の回答と正解を照らし合わせると、問題文を取り違えていることに気づくことが多いです。そもそも、問題文を一回読んだだけで理解できないことが少なからずあり、論理的思考力というより、それ以前の英語力の問題だと感じています。さらに、英語力とは何かと考えた時に、文章を読んで、それを現実世界の出来事として立体的にとらえられていないことを最近感じます。日本語の国語も得意ではなかったことを振り返ると、文章を読んでも、ピンとこないことが多かったことを思い出します。言葉の世界は長い道のりだと日々感じています。
@fumiakiitazu2572k
Жыл бұрын
センター数学とか20年ぐらい前も読み取り力が中心でしたよね 数学の力だけでは解けない(難易度が高すぎる)問題もちらほらあると言う意味で
@ManaTogashi
Жыл бұрын
「国語力」= テキストを正確に把握、理解し言語化する力、と、とらえると、至極真っ当な意見。 旧帝大の受験はいまも昔も変わらず、暗記、詰め込みでは通用しない。 私立でもまともなところは、「大学でその学部の学問を学ぶ力があるか?」を測っている。幸か不幸か、博士のポスト不足から偏差値の低い大学でも教員は旧帝大、早稲田、慶應、一流私立の博士が多くなっているし。 旧帝大、医学部はどの学部も昔から暗記、詰め込みの受験勉強では太刀打ちできない問題が出されています。 いい加減、受験勉強=暗記、詰め込み、という間違ったイメージはなくなってほしい。
@ロケット団-j8h
Жыл бұрын
国語力はとても大切ですよね!
@RAmam-j2d
Жыл бұрын
大人の国語力の欠如、おっしゃりたい事よく分かります。物事や発言の一表面しかみられないからそうなるのだと思います。想像力の欠如もありますね。子供時代から親子でたくさん会話をする中で物事の捉え方や考え方が沢山あることを教えてあげるように意識しています。思考が 極端な人は本人は気づいていないけれどADHDの傾向が強いケースもあるのだと思いますし、その場合はその人のせいでもないので話は通じませんが仕方ないと大きく理解する事も時には必要な時代なのだと最近感じます。可能なら物理的な距離を取るのが正解なのでしょう。
@那須輝顕
Жыл бұрын
国語力の無さで真に困るのは社会人になってからかな。大学教員の中にも読解力がない人がおり、学生にデタラメを教え続けている教員もいます。
@WAI_3
Жыл бұрын
後半の話共感します。XやKZbinのコメント欄でまったく国語力がない(でも本人はそう気づいていない)コメント欄が目に飛び込んでくるのに辟易します。
@リバゴリラのマーケットスコープ
Жыл бұрын
コバショーさんの意見にすこぶる同意!!国語力のあり・なしで最初につまづくのが大学の卒論・修論ですね。頭の中でまとめる能力がないと書けないし、書けたとしても論点がどこなのか分からない長文となってまとまりがなくなる。特に技術系論文は膨大なデータの処理と、それに基づく論理の構成をうまく考えないといけない。ただ、これは社会に出て凄く役に立つので、大学生の初期段階までに国語力を身に付けておくことは非常に大事だと思います。
@hidehide-d3g
Жыл бұрын
今、私はその卒論の大学生でありますが、国語力の重要性を感じています。自分の気持ちや考えを伝える言葉を、"その場で"棚卸しするというのは、技術となれが必要です。自分自身は国語力があるからこれで収まってるけど、国語力がなかったらどうなってたか⋯。と感じています。
@36jp2002
Жыл бұрын
そもそも大人でも語彙力が乏しい人が多い様な気がする。それと反対に一般化されてもいない外国語や業界用語、また短縮語を平気で使う人も結構います。
@中村隆久-g8m
4 ай бұрын
新幹線の自由席のチケットを「どこの席にでも座ってよい何でもありの自由」の意味だと勘違いしたとか(<そんなチケットがグリーン車や指定席より安いわけないだろ?) 最近多くなってきた通勤列車の有料の座席指定サービスに「なんで立ってるだけで追加料金がかかるんだ!」って言うとか(<それ許したら自分が座れなかった通勤電車と何が違うん?) 日本じゃないけどファーストクラスの座席が空いているなら座らせろと要求した客がいたとか、論理的に考える能力が落ちてる気がする。
@takehikokatsumata3451
Жыл бұрын
当然です。正確に読む、聞くことができる、自分の言いたいことが正確に言える。これは受験だけなく、社会で生きていく上で重要です。
@The19720523
7 ай бұрын
国語力でなく論理力ですね。日本語教育において、屁の役にも立たない主人公の心情を行間から察する力ばかり重視して、同等関係、因果関係、対比関係をシステマチックに教えることを軽視したのが読解力低下の原因の一つでしょう。 高校の国語教育が論理国語と文学国語に別れますが、中学からでも早すぎではないです。論理力向上に必要なのは日本語教育における更なる論理力重視+”情報”でのアルゴリズム教育重視です。
@川口元宏
Жыл бұрын
私は、小学生の頃から日刊紙を読んでいました。今は、大人も子供も新聞を読むことが無くなりましたね。私も今は、たまにしか新聞を買いません。でも、大学を卒業するまでは、ほぼ毎日新聞を読んでいたことが、生きていくうえでプラスになったように感じています🤠
@teago7607
Жыл бұрын
国語力というより論理力の方が具体的。理系から文系に行くのは簡単だが逆は難しい理由に理系は多くは論理的思考が出来ない人が多い印象。
@yokot-g1d
Ай бұрын
ちょっと、何を言ってるのか分からない、、。私、国語力が無いのかな?
@yukitake6180
Жыл бұрын
高校生のの時は全科目の基礎は国語だってドラゴン桜の漫画で読んでいまいち理解できなかったけど いまなら理解できる 高校生は全ての教科を日本語で学習していることに加えて大学生でも日本語で専門の科目を学習しているので、現代文の素養はとても大切だと思います
@あお-x7p3j
Жыл бұрын
英数突き抜けてやってきたら大学の試験やレポートで結構苦労した話 あと人の話聴いて理解したり行間読むのも国語力ある人ほど上手い それに昔と違って今は国語以外の共テでも高い国語力(読解力)必須だから、受験で国語使わない人でも地頭鍛える意味で現代文はガチっといた方がいい
@たまきさん-e9u
Жыл бұрын
そもそも現代文は生まれた時に決まってると思う。後天的には変えられないと思います。
@杉村三郎-q2w
Жыл бұрын
@@たまきさん-e9u 読書沢山してる人とそうでない人は明らかに差があるので後天的に鍛えられると思います。
@杉村三郎-q2w
Жыл бұрын
文章を見る限りコメ主さんも国語力で苦労されてるようなので沢山本を読んで国語力上げてください。
@たまきさん-e9u
Жыл бұрын
@@杉村三郎-q2w 自分は大学入試は化学と数学3までと英語しか使ってないですが化学と数学は読解力が不要なのは言うまでもないですが英語の読解は毎回苦戦してましたが化学と数学力でなんとかそこそこ難関大に合格しました。なので自分の中で行ける最大限まで行けたので理系選択したら読解力は全く不要だと思います。
@杉村三郎-q2w
Жыл бұрын
@@たまきさん-e9u 私立理系ですか?
@nob8795
Жыл бұрын
言語力は基本ですよね。 私は、国語力がない人は、英語を学んでも、さほどのびないと思います。中学生水準の国語力がないなら、中学生水準の英語が限界でしょう。 また、数学にも関わると思ってます。言語的論理力がないと、数学も分かりづらい、逆に数学的思考が出来ないと、言語的論理力も磨かれない。 数学だけできるというタイプの人も見ましたが、国語や物理がいまいちです。数学を勉強して、物理があがるタイプはベースの国語がある。なんで、数学物理を勉強してると、なんか国語もあがる。歴史を勉強やら、趣味で歴史小説でも読んでると、なんか底上げされる。 SNSで、短文が飛び交うようになりましたが、自分の言いたいことを相手にわかるように書く習慣が崩れているのは、感じます。
@The19720523
Жыл бұрын
英語の場合具体例挙げれば、国語力なくても準1級、TOEIC800まではいけます。CEFRでB2レベルですね。しかし、国語力無いと英検1級、TOEIC900以上、CEFRでC1レベル以上は厳しいです。
@かまってほしいの
Жыл бұрын
数学だって結局国語力ないとダメだと思います。論理説明を日本語でやるか数式でやるかの違いかなと‥。
@山岸開
Жыл бұрын
マジでそうなんだよな 結局国語力がないと参考書や授業受けても、自分の言葉で言語化できないから、ただの丸暗記になってしまうからなー ここは指導してもできない人はできない
@nobodyry
8 ай бұрын
自然科学の勉強すると論理力は身につく気がする
@Benjamin-jh8zo
Жыл бұрын
国語力というのが ・文学的解釈能力や文学的表現力(ただし評価は国文科基準) ・日本語運用能力(国文科以外が最低限求める能力) のどちらなのか明確でないのが問題を複雑化させている一因ではないかと思います.
@The19720523
7 ай бұрын
日本語運用能力(国文科以外が最低限求める能力)が必要な能力であり、文学的解釈能力や文学的表現力(ただし評価は国文科基準)は優先順位が低いのは明白です。
@Benjamin-jh8zo
7 ай бұрын
@@The19720523 さん おっしゃる通りだとわたしも考えます. そういった優先順序があるのにも関わらず 『日本語運用能力を任せられているはずの国語科が文学への偏愛を捨てきれない』 というのが問題ですね.現高3生から始まったのカリキュラムの内容が決まったときは文学畑の人間から 『論理国語と文学国語に分けるのは何事だ.そもそも論理国語など社会に出たら勝手に覚える.国語科では文学が最優先されるべきだ.』 という声が上がったくらいですから. 大学の教養でやっているような “記号要素を薄めた論理学” を高校向けにモデファイして “言語表現(仮称)” とでもいうべき科目を作るべきだと考えております. 『言語表現(仮称) の指導は数学科と英語科の教員をもって充てる』 のようにすれば免許系の問題は起こりませんし, ・『または(or)』『かつ(and)』の表現に関わる判定や判断のトレーニングは数学の時間に行われている ・時系列に沿った事実の整理,及び,記述内容が事実か仮定かの判断は英語の時間に行われている という現状がありますのでそこまでとっぴな発想ではないと考えるのです. 結局のところ,『日本語運用能力』 と呼ぶべきスキルを世間一般では『国語力』と読んでいることが不幸の始まりかもしれません.
@Benjamin-jh8zo
7 ай бұрын
@@The19720523 さん おっしゃる通りだとわたしも考えます. そういった優先順序があるのにも関わらず 『日本語運用能力を任せられているはずの国語科が文学への偏愛を捨てきれない』 というのが問題ですね.現高3生から始まったのカリキュラムの内容が決まったときは文学畑の人間から 『論理国語と文学国語に分けるのは何事だ.そもそも論理国語など社会に出たら勝手に覚える.国語科では文学が最優先されるべきだ.』 という声が上がったくらいですから. 大学の教養でやっているような “記号要素を薄めた論理学” を高校向けにモデファイして “言語表現(仮称)” とでもいうべき科目を作るべきだと考えております. 『言語表現(仮称) の指導は数学科と英語科の教員をもって充てる』 のようにすれば免許系の問題は起こりませんし, ・『または(or)』『かつ(and)』の表現に関わる判定や判断のトレーニングは数学の時間に行われている ・時系列に沿った事実の整理,及び,記述内容が事実か仮定かの判断は英語の時間に行われている という現状がありますのでそこまでとっぴな発想ではないと考えるのです.
@イヨカン-m8m
Жыл бұрын
英語学習者が多用する「英語力」でもよく思うことですが、「国語力」も定義が欲しいですよね 概念としてフワっとしているので、目指すべきところや、何をどうやって向上させられるのか掴みどころがない なお、現在の国語の授業は母国語の運用能力を自然に身につくレベルからほとんど向上させていないと思います
@かあかあ-d9g
Жыл бұрын
以前に読んだが、各界で卓越した業績を残した人々は幼年期〜少年期に母国語の成績が良かった、という研究があった。何を学ぶにも、まず母国語を通じてだから。考えてみると、当たり前だよね。
@たけちゃん-w3h
Жыл бұрын
国語力は大切!
@d月
Жыл бұрын
蔓延してるクソリプ見てると色々と思うところある
@yukitake6180
Жыл бұрын
例えばの後の具体例に対して「なんで急に話変わったの?」という反応する日本人は普通にいますからね
@ra9825
Жыл бұрын
中高生を指導していて感じますが、読解力の低下は深刻だと感じます。彼らに対して、教師がなるべく分かりやすく教えてやろうとハードルをどんどん下げていくことが、果たして彼らのためになっているのか、甚だ疑問です。
@netaroQ
Жыл бұрын
国語力の定義が漠然としてよくわからないというコメントが散見されます。動画内でコバさんがいろいろな角度から述べているのに分からないとは本当に国語力がないのだと実感しました。 国語力とは言語、言葉を操る能力のことです。言葉は意味を伝える役割を持っています。ある人の脳内で生成された感情や概念を別の人の脳内で再生させるための媒介として機能します。例えばあなたが腹痛で元気がないとします。他人からは元気がない理由がわかりません。何も言わなければ永遠の謎のままです。そこで「おなかが痛い」という言葉を発します。初めて相手はこちらの脳内で発声している痛みを理解します。腹痛の感覚を想像し自分の記憶から脳内でこちらの状態を疑似的に再生します。推測するということです。 こちらの脳内で起こっていることが疑似的に相手の脳内でも起こったということです。これは肉体的感覚ですが、感情でも論理でも同じです。こちらの脳内にある思考や概念や論理を言葉の力で相手の脳内に再生させる。同様に、相手の脳内にあることを言葉を通じてこちらの脳内で再生する。これが国語力です。前者が文章力、後者が読解力です。 入試の国語ではもっぱら受け取る側の力、すなわち読解力、しか問われません。読解力がないということは、相手(筆者)の思考や感情を自分の脳内で再生できないということです。理由は様々です。①論理性の欠如。論理が理解できない。②感受性の欠如。感情や感覚を想像できない。③語彙力の欠如。単語熟語の意味が分からない。④(読書による疑似経験を含む)経験不足。再生しようにもこちら側に再生するものがなければ不可能。⑤想像力の欠如。そもそも相手(筆者)の脳内を探ろうという態度がなく、議論になっている内容についての真理は何か、とういう発想になる。などです。算数の問題の題意が正しく理解できない、なんて場合はもっとずっと基礎的なレベルの日本語の文法力がなかったりします。高校生でこのレベルの人はさすがに少ないと思いますが。 国語力を上げる一番よい方法はやはり読書と作文です。日常会話を文字に起こしてみればわかりますが、本当に短文しか使っていません。文字数もかなり少ないです。つまり、一定以上の長文を理解するという経験がないのです。普段やっていないことができる訳がありません。なので読書、多読です。同様に発信力をつけるには実際に作文する以外ありません。大学受験の文脈でいえば読解力をつけるには現代文の参考書を大量にやればよいです。発信力、文章力をつけるには同様に大量に文章を書けばよいです。できるだけ人に伝わるように論理構成や表現に気を付けるようにします。 まあこうやって書いたところで、国語力がない人は3行以上の文を読みませんから意味がありませんがw国語力がない人は国語力がつきませんし、文章から知識や知恵を仕入れることができませんから、半永久的にアホで精神的に未熟のままです。他人の思考や感情や感覚を理解することもできませんし、自分のそれを伝えることもできませんからコミュ障、社会不適応の傾向になります。友達や恋人ができにくいですし、企業などの組織でもうまく立ち振る舞うことができません。
@とんび-k7k
Жыл бұрын
中高はスポーツばっかりやってて全然本を読まなかったから、大学生になったら色んなジャンルの本を読んで少しでもいいから論理的思考力を養う訓練をしたいな。
@user-iz2qx5lj1y
Жыл бұрын
国語教師がそもそも論理などより、日本文学(夏目漱石論とか平安文学とかそういう文芸論)を専攻して教師になるので、文学マニアであっても、コバショーさんがここで話しているようなメタ認知的な能力としての国語力教育に重きを置いてないことが原因だと思います。要は、高校には古文や小説が本業の教師ばかりで、反対に予備校の現代文教師の多くが法学部、経済学部など因果関係を突き詰める社会科学系学部卒が多いことが、このことを如実に表してると思います。
@xing3075
Жыл бұрын
これだ
@解釈の仕方
4 ай бұрын
今の時代学校の教科書を読んでも理解できない人がたくさんいるって聞いてます。
@ザソフトめんズ
9 күн бұрын
国語力、読解力ないと少なくとも大学入試の現代文、英語、数学は積んじゃいます、、、、、また理系学部でもめっちゃ論文、レポート読み書きします、、、、、社会人になっても苦労します、、、、、
@satojukuchannel
Жыл бұрын
いつも貴重なお話ありがとうございます。 最近は以前より踏み込んだ本当のお話をして下さるのでより楽しく視聴させていただいております。 コバショー先生のお話はどれも共感できるものばかりで、いつも楽しみにしております。 漫画も読まない子どもが増えていており国語力の低下は肌で感じております。 まことにおっしゃる通りだと存じます。
@miracle-mint
Жыл бұрын
特にネット界隈は、文脈を無視する人種が頑張っている世界ですねんw
@ch-mr2cz
Жыл бұрын
解説がどんなに丁寧な参考書であっても、それを読解するだけの力がなければ、学力ってあがらない、どの科目であっても。
@sean_photo
Жыл бұрын
国語能力に加えて、信念の形成過程、信念の獲得環境がネットによって大きく変わった側面もあると思う🤔
@Kopen_46
Жыл бұрын
知識があるのを前提として、読んで理解する能力があなたにはありますかっていうのを問われているよね 数学も英語も文字の量が多くなった
@wakto6647
Жыл бұрын
社会人ですが、首がもげるくらい激しく同意したいです。
@西畑積-x5m
Ай бұрын
国語力がないと入試を突破して入学出来ても大学で出される2000字とか4000字のレポートが書けないから付いて行けなくなりますね。
@BB-hc1gx
Жыл бұрын
やはり読書って大事だよなぁ
@京都ブレンド-o8h
Жыл бұрын
母国語で考えるって全てのベースになりますからね
@きょう-o5q
Жыл бұрын
たちが悪いのが国語力ないくせに国語くらいはできるよー、だからやりませんっていうやつ。いやいや君の国語力は十分じゃないよ?っていいたい
@りんりん-b2x
Жыл бұрын
これも何度も言ってるんですが。 高校入学前までに幼少期から10年間、公文式3科目やるのがベストなんだよ。 塾で国語って伸びないよ。 公文の国語が1番、効率的。 これは国語の先生の間では有名な話。 公文式国語の一丁目一番地、縮約という作業で国語力は著しく伸びる。 公文の国語だけで共通テスト、満点近い結果が出るのは、公文の数学英語学習者より多い。 コバショーさんが言っているのは全部、公文式創立者である公文公さんがとっくの昔に気付いて、提案している事と同じなんだよ。50年以上前から言ってる。 ずっと同じ事、言ってるよ。
@枝-d7t
Жыл бұрын
知識の詰込みも理解も両方大事!
@shigechang612
Жыл бұрын
話の前提が人によって違うのは辛いよね。国語力と言うのかな。
@ふみすえ
Жыл бұрын
全科目読解力だよなぁ。
@TaroAsagaya
Жыл бұрын
理科は?
@ManaTogashi
Жыл бұрын
テキストを読んで内容を正確に把握、理解し言語化する、という意味での「国語力」は必要。 そもそも、試験問題は複雑な条件を読み解き、整理するには「国語力」がないと解けない。
@UCYdVBRl4XPgxMAD5W879
Жыл бұрын
いつも勉強させていただいております社会人です。今回も面白かったです、ありがとうございます。 おじさんの事例の件、可能性の1つですが「国語力」ではなく「自尊心」の問題だったりしませんか? 言っていることは相手も理解する(≒国語力はある)が自分の意見を尊重してほしい、的な。 根拠は、年長者であるほどこばしょーさんの仰るような人が増える気がするんです。 いずれにしても、結構こういう人いますよね、大変です
@ヘレンソフィー
Жыл бұрын
ホントですね。読書大事です。時間がかかるし面倒だから読書離れなんですかね。言葉や文章のホントの理解って人生で大事だと思います。これって受験に限った事でも無さそうですね
@usagikerokero
2 ай бұрын
読書とここで言われていることはほぼ相関ないと思う。論理的思考力がものを言う世界で、読書でそれが養えるかどうかはまた別の議論だ。本好きでも頭悪い人はいくらでもいる。
@blue-cafe
9 ай бұрын
私はスーパーのお惣菜コーナーで接客していますが、いい大人でも、「南瓜」とか「牛蒡」とか簡単な漢字も読めないお客様多数いらっしゃいます。
@零-r8s
5 ай бұрын
国語力とかいうと分かりにくいけど要は論理的思考能力だからな。 そりゃ必須。
@vuytskk
Жыл бұрын
youtubeのコメント欄などで私の2~3行の文章の読解ができずに反論してくるひとがたまにいます。 以前は反論してたけどそれは意味が無いことに気付いていまはやりません。
@hidehide-d3g
Жыл бұрын
本当医そのとおりたどおもいます! ただ、国語力って⋯。何なん? という風に、字面だと、凄く取り扱いが難しいですよね~。マトリョーシカみたいに言葉が範囲が広くて正直言って歯がゆいです。
@iru-f2d
Жыл бұрын
大学に入って思うのは国語の授業がないこと。
@恥レンジャー轟
Жыл бұрын
国語力がないと厳しいで!
@大塚絵里香-w9j
Жыл бұрын
陰謀論にハマる人は国語の偏差値が低い、と私の推しの書評家が言ってましたね(*´艸`)
@美浜洋子
Жыл бұрын
もりてつさんのミーティングの話かな、、、
@shigekawai0512
6 ай бұрын
国語、数学が基本だな。
@moraimon
Жыл бұрын
「国語力」で誤解してほしくはないのだが、企業で働くにしても、アカデミアで研究人生を送るにしても、文章を読み文意を理解し、自分の考えを文章で表現するという能力が求められているのであって、入試の国語で問われるような「傍線部はどういうことか」のような問いに答える能力は全く求められていない。
@御手洗みたらし団子
Жыл бұрын
個人的にも、日常生活の国語と 現代文(評論分)国語力 は違うかなと思います。 国語力という単語自体が 抽象的な言葉で 楽に「都合が良い単語」使っている印象がある。 よく言う 基礎が大事 国語力・数学力が大事 理解力が大事 先生がよく使う単語 結果的に どうやって具体的に 生徒の点数を伸ばすのかが大事だと思います。
@はにゅうゆず-k1i
26 күн бұрын
斎藤元彦でも東大に入れる
@ks-el8cr
Жыл бұрын
簡単な例でいうと、中学レベルの歴史の出来事の並び替え問題なども、基本的には論理を補助的に使って解くことを前提としている問題が多いという印象がある。 ア.異国船打払令が出される。 イ.モリソン号事件が起こる。 ウ.蛮社の獄が起こる。 エ.フェートン号事件が起こる。 直近の某テストで、上記の年代並び替え問題があったのだが、それぞれの事件のあらましを覚えていれば、年号を覚えていなくても因果関係(論理)で解くことが出来る。 イギリス船が問題を起こした。⇒ 異国船打払令を出した。(ちなみに問題の年表にはラクスマンの来航も書いてある)⇒ 異国船の打払いを実行した。⇒ 高野長英らがそれを批判した。 …という流れでスンナリと問題を解くことが出来るのだが(勿論、上述のように、各事件のあらましは覚えておく必要がある)、何でも暗記するマン(ウーマン)の手にかかると、「年号覚えてないからムリー」という話になる。 勿論、年号を覚えておくに越したことはないのだが、そういう人間と対峙していると、モヤモヤ感を覚えてしまうのは職業病なのだろうか。
@たえま-s1p
Жыл бұрын
美しい花がある、花の美しさはない。わからないやつは読解力なし。
@やんばる-q9s
Жыл бұрын
小林秀雄でしたっけ?
@たえま-s1p
Жыл бұрын
そうですよ!マジもんの天才!
@user-q1r5p
Жыл бұрын
別チームのオジさんの件ですが、その話の流れが本当に分からないのか、それとも分かってて尚も強引に続けようとしてるのか? それによって「自己中」か「コミュ力不足」かが分かれると思う
@クラリッサ-p7p
Жыл бұрын
国語苦手だから数学頑張って指定校にした。定期テストの国語は大丈夫だった。
@uxcq3963
Жыл бұрын
ヤバいよなマジで、国語力ないやつはヤバい!ありえない!
@rysp5003
Жыл бұрын
江戸時代の方が、日本人の識字率は高かったとは情けない。 ま~日本人の振りした、罪日やゲージンわんさと入れた移民政策のせいだな!
@ts5133
Жыл бұрын
国語力の定義は?
@Firefox信者
2 ай бұрын
おじさんって言ってるから正直察してしまった
@うわあああ-q8s
Жыл бұрын
じゃあ境界知能の人は受験諦めた方がいいんですね
@kn5842
Жыл бұрын
はじめまして。5年前からのすべての動画を有り難く見させてもらってます。最近気になったのが、五年前の小林さんのお顔と現在のお顔はかなり相違があって以前は、おむすび🍙型 のお顔から現在は楕円もしくは丸い ●型に変化していて、また服装も爽やか😃✨になっていてとても好感の🎉もてるイメージになっていて動画を見ていてとても気持ちがいい感じになってきて少し安心しました。運動か何かで、痩せられたのが、原因でしたか?
@nn-hj3yd
Жыл бұрын
参考書丸暗記させてただけの、武田塾は今後オワコンだな…
@と地天
Жыл бұрын
コバショーに人生哲学を教わりたい
@Taka-cp8uw
11 ай бұрын
初代金八先生で数学の先生(カンカン)が「引っ掛け問題なんて汚いぞ!」 って3Bの生徒につるし上げられていた。
@TinySnowFairySugar
8 ай бұрын
絶対値のグラフだったかなw
@鈴木敦雄-p1e
Жыл бұрын
国語力とは産まれ付きの能力で鍛える事って出来ないのですか? また鍛える事とは、コバショーさんが仰られるように読書が良いのでしょうか?
@短足だよー
6 ай бұрын
国語苦手な人の中にはASDの人とかもいるのでそういう人は一般的な勉強法で伸びにくいです
@ts5133
Жыл бұрын
中学時代の国語って何ですか?
@モハ110
2 ай бұрын
日本人が思考に使っていう言語である母国語の日本語の重要性に関するご意見には大いに賛成いたします。貴殿が動画中で批判していた人物?内容?と国語力との関係が今ひとつ分かりませんでした。貴殿への批判に腹を立てているように感じられて、せっかくの重要な提言が、怨念と言うか、スマートでない反論によって、その主旨が霞んでいるように私は感じました。基本的には国語力に関しては小林さんと同じ考えを持っておりますし、早く多言語に対応したAIの高度な翻訳機能の一般への普及によって、思考言語でない英語学習に過剰な時間を割くという植民地のような教育が是正されることを希望します。日本人は日本語で思考し、世界に冠たる高度で知性あふれる文化を構築してきたのですから。
13:16
就活は推薦組より一般組が有利なのか?
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 11 М.
13:43
受験で保護者ができる最大の応援とは?
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 21 М.
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
00:55
My scorpion was taken away from me 😢
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
19:21
【読む力】中学生の国語力が過去最低って本当?スマホが原因?本を読めばいい?|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 138 М.
13:37
大学受験は○○の間に明暗が決まる! これを逃すともう手遅れです
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 33 М.
12:11
先取りにおける国語の重要性
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 23 М.
8:29
【記事紹介】学歴社会・日本で成功に必要な「出身大学の最低ライン」
富塾「なるべく塾に行かずに市販の教材で東大・国公立理系・早稲田理工」
Рет қаралды 22 М.
17:14
東大と早慶の難易度差を検証!
CASTDICE TV
Рет қаралды 31 М.
11:57
非中受勢が大学受験をガチる戦略 国語編
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 10 М.
16:32
発狂塾講師が高校中退から3浪して北大に行くまでの話全部聞いてみた!
CASTDICE TV
Рет қаралды 34 М.
12:38
共通テスト離れから、「共テスルー」がトレンド!英語の長文化に無理ゲーと受験生悲鳴
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 38 М.
16:29
中学受験していない勢が大学受験をガチる戦略
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 74 М.
15:19
東大はもはや無理?非進学校×塾なしでどの大学までいけるのか。
CASTDICE TV
Рет қаралды 35 М.
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН