【ここが辛い】知られざる双極性障害の苦悩5つを精神科医が話すよ 【躁うつ病】

  Рет қаралды 56,551

睡眠専門医渥美正彦

睡眠専門医渥美正彦

Күн бұрын

Пікірлер: 157
@ミスまー
@ミスまー 9 ай бұрын
この疾患を理解して代弁してくれる先生がいてくれて嬉しい🥹
@のんまみのんまみ
@のんまみのんまみ 5 ай бұрын
元気な時に明るくて元気いい人だねーっていわれます、、、だからずーっと鬱状態の時も元気で笑顔でいなくてはととてもプレッシャーで、つらいです、、、周りのイメージを壊したくない一心でひたすら人の目を気にして生きてます、、、なんなんだろう私の人生って、、、
@ituki_01
@ituki_01 9 ай бұрын
双極性障害を発症してもう20年近くになりますが、変わらず私を愛してくれている家族がいることに改めて感謝の念を抱きました。 彼らのためにも、治療を継続して寛解状態を保たないといけませんね。
@kawaiiqupiddanza
@kawaiiqupiddanza 7 ай бұрын
天候不順と躁の反動がつらくて横になってい時、UPをありがとうございます。全部のケ―スが私です。躁の限界が来て倒れて寝込んで鬱に気づきます。自分の感情コントロールができないので、主治医のご厚意で1週間に1度の経過観察通院です。1ヶ月前に退院をし、日常生活をだるいまま動き、再発し寝込んでいました。鬱を再発する度、苦しいので、「いつ、立ち直るのかな。」と、いつも思っています。昔、ちょっとしたきっかけで躁転するラピッドサクラ―と主治医に言われた時、ショックでしたが、20年以上付き合っていくうちに、また始まったと思うようになりました。先生の動画とコメント欄を拝見する事で癒され起き上がれました。ありがとうございます。最後になりますが、私は他の病に倒れた友人を数名見送りました。受け止められない喪失感。喪主や子供を見て、再発は辛いけど寿命を精一杯生きようと思います。拙い長文をお読み下さり感謝いたします。
@necomomo6011
@necomomo6011 8 ай бұрын
双極性障害の私の妹そのものでした。 凄いワガママ女にしか感じない時もありますが、可愛い妹なので 先生の言葉を理解して双極性障害の妹を守っていこうと決めました。ありがとうございました。
@因幡の白うさぎ-h3p
@因幡の白うさぎ-h3p 7 ай бұрын
私もこーゆうお姉ちゃんが欲しい
@因幡の白うさぎ-h3p
@因幡の白うさぎ-h3p 7 ай бұрын
私もこーゆうお姉ちゃんが欲しい
@池田眞也-i6b
@池田眞也-i6b 9 ай бұрын
多くの人に知ってもらいたい話ですね。
@megsa1849
@megsa1849 9 ай бұрын
双極当事者です。渥美先生は頻繁に双極を取り上げてくださるので、勉強になります。 まさに今日肥満を理由に薬を独断で減らしたところでした。やっぱり、太りたくないです。 毎日眠い。仕事中も眠いです。主治医は薬の副作用といいますが、それだけではないと思っていました。 これからもまたどんどん双極性障害の動画アップしてください。 渥美先生の明るく、時に厳しいキャラクター素敵です。応援してます!!
@mikag6803
@mikag6803 9 ай бұрын
心あたりがありすぎます。今は落ち着いてきて、過去の思い出になりつつあります。 薬のことを気兼ねなく話すことができる今の主治医には、感謝しております。
@高齢登山家まぴぴ
@高齢登山家まぴぴ 7 ай бұрын
福祉従事者です。 双極症の方が、躁状態で周囲に攻撃しまくり、引っ越し、事業所を変えてしまいました。 私も攻撃されて「躁だなあ、大丈夫かなあ」とあまり刺激せずにいました。 結局事業所移動という行動に移されてしまい 優先すべき病状の安定のために力が及ばず、学びになりました。 こういう方が、施設や各事業所を転々とされるんだろうなあ…でもなかなか止められない 難しいですね
@wariji2094
@wariji2094 26 күн бұрын
それでもその方の人格を貶すことなく、淡々話されていて尊敬します。自分も躁うつですが、人に迷惑かけることが大の苦手で。躁うつだからというのもありますが、個々人の性格も関わりますよね。薬飲むと安定するのだが、躁状態の人間は、自覚がないから、飲もうともしない。私は一生薬飲もうと考えます。
@かっぺ-d3n
@かっぺ-d3n 8 ай бұрын
私も双極性障害で躁の時はハイテンションで音楽かけながらお化粧して着飾ってとっても幸せで楽しくてアクセサリーや洋服で💸散財しました。鬱になるとお風呂にも入れずイヤな事ばかり思い出して寝てばかりいました。2カ所の病院で双極性障害の2型と言われ1度は入院して今はかなり太りました。何もかもがイヤになり楽しくなくて苦しくて早く楽になりたいなぁ。死にたいなぁとよく思います。今はお薬でハイテンションにはならないけれど躁になるととにかくハッピーだったし1日中動きまわり夜はご飯食べるとバタンキューして爆睡出来たので躁になりたいとも思います。躁になると強気で元気いっぱいだったから鬱よりマシなんです。鬱はとにかく考えが暗く顔つきも別人なんです。躁の時は輝いて綺麗だったんです✨。今は鬱よりですね。お風呂はたまにでほとんどベッドの上で過ごしてます。夫や友達が優しいです。自殺出来ないのでとりあえず生きています。
@remix4957
@remix4957 7 ай бұрын
私の話?って思うくらい共感しました!躁の時は綺麗なんですよね!躁だからそう思うのもありそうだけど、実際化粧もするし髪もセットするし服も選べるし。友達と話してるのもめっちゃ楽しいし、ドラマも面白いしとにかく何してても幸せ。鬱になると真逆で、デブでブスになるし顔もどんより、化粧もしないで髪もボサボサで、服も適当。何も楽しくない。躁になりたいけど、少し鬱気味を目指しましょうと言われます。実際躁の時はかなり攻撃的で考えも短略的で、借金も作りましたし…🥲
@かっぺ-d3n
@かっぺ-d3n 7 ай бұрын
@@remix4957 こんにちは、同じような方がいてなんか嬉しいです。躁でも鬱でも病気だからホントの自分は何者か分からなくなります。私も今はお薬で低空飛行にさせられててあまり元気ではないですね。友達と会うのもおっくうだから誘わないでくれと思ってます。服もいつも同じものばかり着てるし化粧もしないしアクセサリーなんてもってのほかです。躁の時の写真華やかでかわいいのたくさんあるのに今は別人です。何も出来ません。自分に嫌気がさします。辛いなぁとか苦しいなぁとかが多いし顔つきも暗いです。笑  買い物もしたくないし欲がひとつもないです。睡眠欲だけはあります。寝てる時だけは楽になれてるのでね。近くだったらお話ししたいくらいですね。こんな気持ち分かってくれる人いないですしね。お互いやっかいな病気ではありますが小さい感謝や幸せの数を数えて生き延びましょう。お風呂に入れないんですよ。汚いけれどなかなかはいれないの。分かってくれるかな?ありがとう。
@meyve340
@meyve340 Ай бұрын
私もそんな感じです。 躁状態のときは色々リセットしたくなるので転職を繰り返してしまいます。変に活動的になってしまって困っています😢 鬱は本当に辛いですね。。。 うちは夫があまり理解してくれないので肩身が狭いです。躁の時に稼がないと💦
@かっぺ-d3n
@かっぺ-d3n Ай бұрын
@@meyve340 こんばんわ🌠。コメント🐜がとう。意を決してウォーキング🚶‍♀6月頃から始めて毎日1時間は🚶‍♀歩いてます🐘。花の写真虹🌈の写真撮ったり人と会って立ち話すると🗣️💨2時間は外に出てお日様浴びてます🐘。あと人と話す🗣️💨のも🚶‍♀歩いてる方々は高齢者や病気を克服して体力作りの方々が多く気楽に楽しい世間話や健康に良いこと等を聞けて👂お得🉐です🤗💓🌈。寝たきりの時は🚻トイレのみ後はお風呂すら入れなくて苦しんで居たのに今は昼間そうやって🚶‍♀歩いて移りゆく景色などに目👀🧠やってるせいかあまりネガティブにはならないし汗をかくから毎日お風呂タイムも楽に入れてるし睡眠薬も🈚でぐっすりと眠れるようになり精神科の先生にも褒められて今はお薬止めて貰っていて一切飲まなくてゼロ生活です⏳。あんなにも死にたくて😇🦴👻昼間っから睡眠薬も2つも多く飲み意識無くして寝てた😴のに今は洗濯も一人でやって干して皿洗い等も出来たり何せ人と会っても苦痛感じることなく会話🗣️💨出来て自分でも驚いてます🐘。お金がかからずただで🚶‍♀歩いて無料で新鮮な空気吸えて幸せ🍀いっぱいなりました🤗💓🌈。今は少しでも夫や子供達と生きていたいに気持ちも変化しました🐘。このまま続いて鬱にならないで欲しい➕元気過ぎるのも散財💸💸💸💸💸したときあったので控え目なささやかな幸せ🍀噛み締めてます🐘。お薬💊よりも🚶‍♀歩くのオススメです🤗💓🌈
@user-guitarcool36
@user-guitarcool36 Ай бұрын
私も、躁と鬱を繰り返し、自分で自分をコントロール出来ずに、何度も転職しました。  躁状態は、元気で気分が良く、周りから褒められて、そんな自分は、結構好きでした。多弁になり、誰とでも話せるし、言いたいことをどんどん言えました。  今は再発しないように、規則正しい生活をするです。
@恵秋山-o2d
@恵秋山-o2d 8 ай бұрын
私も双極性障害です。私は1日のほとんどをベットで過ごしています、とても辛いです😢
@かっぺ-d3n
@かっぺ-d3n 8 ай бұрын
私もベッドで過ごしてます。
@vitaminhm17
@vitaminhm17 6 ай бұрын
私もです😢
@kina1555
@kina1555 9 ай бұрын
全て当てはまりました。今は睡眠障害と鬱状態で悩まされています。規則正しい生活をしたいのですが中々難しいです。
@mN-ow6dk
@mN-ow6dk 6 ай бұрын
当事者です。本当にその通りです。 私は不安から来る双極性障害なのですが、寛解状態になってからB型作業所で支援していただき、同じ施設内で生活していましたが他者との適切な距離感が保てなくなっていき、現在軽躁状態にあり、周りの方々を傷付けてしまって勝手に孤立しました。 病状で他の方々を巻き込んでしまう自分自身に腹が立ちますし、苦しんでいても理解されないというところでまた怒りの感情に苛まれ、がんじがらめで外出する度に死にたくなって帰宅するを繰り返しています。もちろん、こんな人間に関わる人も疲れてしまうだろうと絶望的になります。住む場所に安心して心から相談できる職員さんは1人もいないです。 他の場所にそのような人を求めても、急に笑い出して止まらなくなったり、怒りっぽくなるのでこんな自分では誰からも何の支援も受けられないのだなとその後心底落ち込んでいます。 苦しんでいる心を他人に理解されない事そのものがこの病状の辛いところです。 消えてなくなりたくなりますがそれはそれで迷惑をかけてしまうとがんじがらめです。
@山田太郎-y5g
@山田太郎-y5g 8 ай бұрын
ソウの時に人と約束してしまって、ウツになって約束が守れなくて困る😱 ソウの時に懐かしい人に連絡してしまったり😱
@ココ-b5f
@ココ-b5f Ай бұрын
わかります。私もそうです。 だから無理に約束をしない、 美容院もいけないし、 友人もなくなりました。
@山田太郎-y5g
@山田太郎-y5g Ай бұрын
@@ココ-b5f ですよね~…頑張って歯医者さんに通ってますが、予約が先で自信無いんですよね~…キャンセル多い目です😱特に歯医者は嫌いな所なんでね😅 のんびり行きましょ🙋
@midori0822
@midori0822 9 ай бұрын
私は最初は鬱病と診断されてて、途中で双極性障害だと診断されました❗ 体重が30キロ以上増加して、今でも増えてます💦 痩せたいけど、痩せれません😖 一番辛いのは、太ってしまったコトです💧
@因幡の白うさぎ-h3p
@因幡の白うさぎ-h3p 7 ай бұрын
わかります😓 それに一度太ってしまうと薬減らしても体重は減らない
@rumfordbaking
@rumfordbaking 9 ай бұрын
もう誰かと何かする気が起きません。悲しいですが、病気として対応してくれたら御の字ですがまず他人様にそんなことはお願いも期待できないし、摩擦は避けられず、叶わぬ理解を叫ぶのも虚しいので、一人で稼いだり遊んだりする道を選んでいます。
@パワー-l6q
@パワー-l6q 2 ай бұрын
ありがとうございます!
@森居祐木-もりいゆき
@森居祐木-もりいゆき 9 ай бұрын
みなさん5月8日(水)今日も生きててくれて、ここにいてくれてありがとうございます。頷くことばかり。イライラしますよね。自分でも自分がわからないのに、周りにはもっと伝わりにくい、苦しみや辛さが多すぎる。でも、こういう風に、渥美先生はじめ、いろんな専門家の方が、双極性障害について、お話ししてくれるのも、とても心強く思います。明日もゆるっと生きていきましょう。頑張るのも、休むのもどちらも、勇気がいる決断です。 どこでどんな決断をしても、 なるべく心穏やかに みなさんが過ごせますように😊 森居祐木(もりいゆき)
@hamchan6913
@hamchan6913 8 ай бұрын
先生ありがとうございました。主治医もここまで話してくれると、理解がふかまりますが、何分忙しそうで、処方で精一杯のようです。これからもためになるお話しを宜しくお願いします。
@96neco-nyan
@96neco-nyan 8 ай бұрын
家族だけでもいいからこれみて欲しい😭本当にそれ!って話でなきそうになった…たかが体型、たかがって思うかも知らないけど辛いし、昼間ひたすら寝てしまう自分で訳分からんくなるし、皆つらいよね…本当にいつになったら分かって貰えるようになるんだろう… 先生ありがとうございます🙇‍♀️
@ひびき-m8p
@ひびき-m8p 8 ай бұрын
太ったことを親に否定されたり貶されるのがしんどい
@プッチンプリン-u2i
@プッチンプリン-u2i 8 ай бұрын
躁状態で攻撃的になれる人はそこで発散出来てその場で終わるからいいと思う😢 わたしは散財タイプで後から支払いに追われて正気に戻った時あーぁって感じです。
@澪-b7y
@澪-b7y 3 ай бұрын
一人暮らし(親は亡くなってます) 摂食障害(過食嘔吐)、双極性障害 もう終わりです何のために生きてるんやろう。
@mint-xj1of
@mint-xj1of 4 ай бұрын
躁の時、メルカリ買いまくる😭😭
@ざくろ-s3m
@ざくろ-s3m 9 ай бұрын
渥美先生、動画配信ありがとうございます♪😊
@kittykiyo1025
@kittykiyo1025 9 ай бұрын
先生、いつも拝見しております。 他の方の動画の中で比べても、とても分かりやすく、親身になってお話下さる事にとても感謝しております。ありがとうございます!!これからもよろしくお願いします😊
@cocoro.yasasiku
@cocoro.yasasiku 8 ай бұрын
ホント辛いです。 私もあまり食べてないのに太って、先生に薬を変えてもらいました。 今、クリニックが急遽一週間休診になってしまい薬がなくなってしまいました。 離脱症状が怖いです。
@ワンダフルスモール
@ワンダフルスモール Ай бұрын
私も自身周りに迷惑かけないように気をつけてます!理解してブレーキかけてくれる友達がいてくれてほんとにありがたく思ってます。
@jun-pw6xv
@jun-pw6xv 9 ай бұрын
断薬して躁状態になり、警察沙汰になるほど攻撃的に(本人も苦しい…)。諦めて服薬して順調に太り、+20キロ。穏やかな軽鬱に感謝しつつも、人間ドックでメタボリックシンドロームと判定されると悲しい😢😢😅
@蒼空-q9o
@蒼空-q9o 9 ай бұрын
渥美先生、ありがとうございます😭 理解してくださる方が居てくださるだけで 本当に救われます😭😭😭 双極2型当事者ですが、リチウム、バルプロサンに副作用がでてしまい、色々なお薬、抗うつ剤含めて調整しながらも、まだ安定した服薬も出来ず、体重も30kg太り まさに治療を断念したくなりそうな日々ですが、渥美先生のように理解してくださる方がいると思うと、心強くて頑張ろうと思えました😭ありがとうございます😊
@ks9626
@ks9626 4 ай бұрын
初めまして。私は7年前に抑うつと診断され、3年間2つの医院でその症状を抑える薬を出されたまま飲んでいたのですが、全然鬱状態も良くならず、結局病院を変えて今の病院に移りましたが、診断も変わって双極性障害でした。お薬も変わってだいぶ落ち着いてきましたが、まだまだ躁と鬱との波があります。躁では給与全額分使ってしまうことが多く後々後悔します。鬱は消えてしまいたくて仕方なくなりますし、もう7年通院してても難しいですが、こういう動画を出していただけるととても勉強になります。ありがとうございます。
@岡田信子
@岡田信子 7 ай бұрын
ソウの時にランチの約束しても、鬱になると行けないから、相手の方に申し訳ない気持ちです😭 余り鬱だと考えない様にして、家事を何とかこなしています。ソウの時は、そわそわして、社交的ですが疲れます。
@agarifujiniichimonji
@agarifujiniichimonji 9 ай бұрын
双極性障害のことを多く発信していただいてありがとうございます。 自分は2型で苦しんでいます。 家族の支えもあり、就業しています。 ぜひこの動画を上司に見てもらいたいです。
@鳳凰Gaming
@鳳凰Gaming 2 ай бұрын
躁状態や軽躁状態の時の行動や患者さんから聞いた本当にあった話などを教えて欲しいです。じゃないと周囲が理解したくても出来ないです。
@もんちゅ-x5o
@もんちゅ-x5o 8 ай бұрын
私も長いこと精神を患っています。何度も入院した事もありますし、躁うつの人ともたくさん話しました。躁うつの人は1日の中で躁うつになる人もいらっしゃいますが、半年鬱で半年躁状態という人もいらっしゃいます。躁状態の時はスーパーハイテンションになるそうです。攻撃的でもあるし、とにかくバラ色だそうです。身体はクタクタなのに精神だけがハイテンションなので楽しくてたまらないのにクタクタって感じって言われてましたね。あと少し違うと思う事があります。私も太ってしまいましたが、お薬にカロリーは無いと言う事です。お薬を飲んで太るのではありません。お薬によって過食になってしまうんです。理由は不安です。不安感と空腹感は脳の海馬の近いところにあると私は説明を受けました。なので、食べる物を変える事で少しは改善出来ると思います。私はそうやって少しずつ体重が減りました。でも自分だけでは無理です。家族の理解と協力が必要だと思っています。
@りゅうえい改
@りゅうえい改 9 ай бұрын
双極性障害の和田です。素晴らしい動画ありがとうございます。双極性障害に限らず精神疾患の理解度が一般の方に、もっと深まれば、いいな〜この動画がひろまればな〜と思いました。
@佐藤小百合-v1v
@佐藤小百合-v1v 7 ай бұрын
双極性障害です。 1ヶ月に1回の注射エビリファイ。 飲み薬で炭酸リチウムを服用しています。30キロ太りました…最悪です。
@美樹-r7q
@美樹-r7q 9 ай бұрын
やっぱり、ひこちゃん先生に毎日会うと?ほっとします☘️暫くは、取り貯め動画かな?それで十分有難いです😊 ひこちゃん先生が、ゆっくり過ごして下さる事が嬉しいです❤
@飲み屋くん
@飲み屋くん 7 ай бұрын
彼女の症状が凄く当てはまる気がします。お話聞けて良かったです。
@totoneco5334
@totoneco5334 9 ай бұрын
過去に摂食障害を経験しているため、太りやすい薬を主治医が省いてくれての服薬治療をしています。 あと、怒りのコントロールが非常に難しいです。今は社会から離れていますが、家族に迷惑をかけることもあります。 どうしてこんな奇妙で酷な病気が生まれてしまったのでしょう。躁でもいいからかつてのハツラツとした人生送りたいってつい思ってしまいます。
@レイライン-s6o
@レイライン-s6o 7 ай бұрын
病気がさせてしまった結果だと理解してくれる人がいても、その心情にも限度はある。毎日私をかばい、信じて支えてくれている親に取り返しのつかない額の損害を与えてしまった。だが知らせることもできない。どれほど傷つけるか苦しめ落胆させてしまうかが分かるから。暑い夏がくる。消えて済むのなら…
@藤田安奈
@藤田安奈 9 ай бұрын
30分寝たら元気です😊眞城先生から普通じゃ無い言われました。
@shopi3104
@shopi3104 9 ай бұрын
こうゆううインスタを身内が見てくれたらいいのにとつくづく思います。
@7tamago7
@7tamago7 8 ай бұрын
リチウム、ラモトリギン何年も飲んでますがむしろ飲み始めた頃より痩せてます 本当人によるんですね
@茉莉凛-l3y
@茉莉凛-l3y 9 ай бұрын
確かに、40キロ肥り、余計に外に行かなくなり足も人工関節も痛み 眠れなくて、もう4にたい。 早く楽に成りたい。
@どんぶらこっこ-i1c
@どんぶらこっこ-i1c 9 ай бұрын
今気分が落ち着かなく感じています。 みどり季節はとても気持ちよくもありざわざわと不吉な不安な感じもします。 躁鬱のある私を私が見守ろうとやっと心掛けるようになってきました。 ひどくしんどくならないように辛くならないようにちよっとした事些細な事で出来る事を今しようと思ってます。 他者との関係で直接的に大きな影響を受けやすいです。 私は退職して65才、夫と2人か最近敷地内別居始めた成人の次男と3人での暮らしです。夫とのトラブルがそもそも適度な距離を持ったり、トラブル発生時に衝突し攻撃的になりやすいのですぐに独りで過ごすようにしています。趣味、好きなことをします。何もしなくてもいい。楽になることがいい。 薬を飲む事も納得出来て体重増加に繋がらないラモトリギンでここ一年割と落ち着いてます。内服する事で落ちつくからと思えるようになってきてホントに良かったです。 それでも、当たり前だけどトラブル発生するし気分が揺れます。ただ脳の病気の症状だからと納得したから、自分を責めることはしなくなりました。でも嫌な気持です。アンガーマネジメントしなくっちゃですが、がっかりします。独りで暴言はいてガス抜きしちゃうこともあります。そして仕方ないと思い直します。 でも、ここまでになれて良かった。 渥美先生はじめ当事者の方や専門家の方のKZbinなどでずいぶん助けられています。 今日も今日とてでした。 明日もそこそこでいきたいなあ。 ついつい長く喋りました。 読んでくださった方ありがとうございます😊
@鮭新巻-v6r
@鮭新巻-v6r 8 ай бұрын
私も今現在双極性II型で通院しています。 数年前まで鬱と診断されていたのですが、引っ越しと共に病院を変えたら双極性II型だと診断されて薬も変わりました。 拒食もあるので太りはしませんが、たまにいきなりの大食いしてしまい、胃が受け付けず吐いたりしてしまいます。 不眠もかなり酷くて眠剤ももらってます。 主人は以前パニック障害に一時期罹ったので「辛いのはわかるけどさ、もう少し頑張ろうって気にならないの?子供の学費とかで大変なんだから」とわかった風に言われると、同じ病気じゃないんだよ。 ギリギリなんだよ。 と、軽め(言葉が悪かったらすみません)?ベクトルの違う病気に罹って寛解した人の方がキツいですね。
@shokomakiki
@shokomakiki 4 ай бұрын
体重増加で死にたくなってるのは普通でしたか…20キロ太りました運動しても中々減らない😢辛いです
@hm-wm1ii
@hm-wm1ii 4 ай бұрын
病院はいってないんだけど多分、躁鬱とpmddと思って生活してます 夫には子供たちにも当たり散らかして迷惑だから、病院行けと冷たく言われてる まだ独身のころ、起伏が激しくて、イライラすると買い物しまくって高揚感にひたり、支払い額みて鬱になり、結局は自己破産までいきました 今は浪費癖を頭に入れて気をつけています お酒も子供のお世話ができないくらい酔ったことがあり、やめました 今は、昔ほど酷くないけど、一定を目指して、休む時間を作ったり楽しい時間を分散して気をつけています
@ma_41296
@ma_41296 3 ай бұрын
躁鬱になってから20キロ以上太りました。 ほんとに無理。こんなに太って、何もする気もなくて消えれるもんなら消えたいわ。
@あや-u1o-x6l
@あや-u1o-x6l 9 ай бұрын
お久しぶりの動画 ありがとうございます😊
@penoheya
@penoheya 7 ай бұрын
30キロ太って吹っ切れてドカ食いフードファイターになりました!😂
@ココカラsmileゆっこ
@ココカラsmileゆっこ 8 ай бұрын
双極の躁状態の苦しさって、本当に理解がされにくいと感じます🙏勿論鬱も苦しいですが、鬱状態じゃないなら、食事がとれるなら、大丈夫でしょって。毎日、あわよくば24時間に近く、苦しむ躁状態を含め、双極症の苦労、何故生活がしづらく対人関係がとりづらいのか、何故仕事に支障が出たり、育児や介護に支障が出るのか。何故治療に時間がかかり、薬の調整が難しく、副作用にくろリハビリに時間がかかるのか。孤独に陥りやすいのか。 症状は人によりますが、見えない、更に動けるイメージをもたれる躁状態は、本人の壮絶な苦労がまだまだ理解されにくいですね。伝える努力をしようとも、頭の整理や、分からない目上の人への言葉の選び方、その余力、気力など、特にとっさには難しいことも多々ありますね。理解されないとの諦めから、人との関わりを拒絶しやすい場合もありますね。 社会の理解やコミュニケーションの部分で、専門家が当事者の気持ちに寄り添った発信は、当事者の皆さんの助けになると思います🌼
@にゃん-k1r
@にゃん-k1r 3 ай бұрын
5年ぐらい抗うつ薬を投与され続けて、主治医が変わって双極性障害の治療に変わった瞬間、恐らく躁状態→かなりの鬱転して入院しました 退院後、2年経った今ではかなり落ち着きましたが、まだまだパニック発作が残ってて辛いです
@kuruyull
@kuruyull 17 күн бұрын
わたしも双極性障害と診断され3年半以上薬飲んでます。幸い薬が慣れてきましたが、最初は夕方5時までゾンビのようでした。意識もあんまりなくてなにがなんだかわからない。そして30キロ太りました。今は運動してかなり元に戻りました。かなりコントロールできてるきがします。 ですが、なぜ薬で太るのでしょう?あまり食べてないのに太る気もするし、副作用として太るとありますが、理由が気になります。どう作用するから太りやすいと言われてるというのが知りたいです。
@horncat1024
@horncat1024 8 ай бұрын
太ったから、と治療を止められる位なら 5:38 そもそも軽症で治療が必要ではないと思います
@ハチ-k8u
@ハチ-k8u 8 ай бұрын
もう10年服薬を続けています。就業もしていますが、自分が今治ろうとしている最中なのか、それとも全く治療が進んでいないのかわかりません。 お医者様はどういう状態になったら治ったと見倣すのでしょうか。 病気になる前の精神なんてもう自分でも覚えていないです。 自己申告で薬を減らしてもらうようにお願いすれば良いのでしょうか。
@晶子黒田
@晶子黒田 7 ай бұрын
ヘルパーさん週1と、訪問看護師さん週2で入ってくれてるので、通院もなんとかなっていますが、母の介護で傷めた腰が悪化中で、通院と近所のスーパー以外はどこもいかれません。 薬が追加になりました。
@華の世界
@華の世界 4 ай бұрын
双極性障害です。 病院に通い出して6年になります。 最初はうつ病と統合失調症でした。 うつ病の時に攻撃的になったりして気づいたら周りに助けてくれる方がいなかったです。 その時から双極性障害だったのかもしれないです。
@いぬマッサン
@いぬマッサン 9 ай бұрын
双極性障害の当事者です。 元々過眠がひどくて受診したのですが、当時はどこの医者でも過眠と双極性障害を結び付けては貰えませんでした。 様々な資料を見ても、双極性障害の症状として過眠を書いているものはありませんでした。 今では双極性障害は過眠が強いというのは常識なのでしょうか?
@真琴佐々木-r6g
@真琴佐々木-r6g 4 ай бұрын
聞くと鬱と言われても双極の薬で1−2ヶ月で20キロ太り、髪を軽くすくだけで20−30本は髪が抜け相談しても薬が増やされまして通院やめました。数年後再通院で同じ処方され、副作用はひどいから違う薬にしてほしいと言っても聞いてもらえず、稀な副作用、これが出たら服薬やめましょうの症状出ても薬のせいにするなと怒られました。そのうち認知症様症状が出て気がついた時すごい恐怖でした。主治医は認知症の疑いと診断書に書いてるのにこっちの話は聞いてくれず強制的にその薬は代理の先生に辞めてもらい。まだ1ヶ月経ってませんが大分その認知系は戻りましたが、それがきっかけで転院することにしたら処方がちゃんとされず。転院先も予約で1ヶ月待ちで苦しいです。
@cocoro.yasasiku
@cocoro.yasasiku 3 ай бұрын
はじめまして、双極性障害を持っている者です。 双極性障害の薬は太りやすいですよ。 私の主治医は『最近太った?』と聞いて『薬変えよう』と太りにくい薬に変えてくれました。 薬のせいにするな!と言った先生から離れて良かったです。ただ、次の病院まで1ヶ月待たなければいけない… ツラいですね。今、薬は何も飲んでいらっしゃらないのですか? それだと、毎日が苦しいですよ。今の状態を教えて下さい🙇私で良ければ相談に乗りますよ。 ただ、薬は何が良いとか専門知識は答えられませんが… 気分転換になれるなら、話して下さいね🙇💓💓💓
@松永哲司-w8b
@松永哲司-w8b Ай бұрын
双極性障害2型で治療しています。躁の時はイライラしたり感情を抑えられなくなります。鬱の時は希死念慮に悩まされます。職場での自分への評価が非常に気になります。不安障害も関係しているのでしょうか…。障害者雇用で就職して半年経過しました。全ての人に自分の状況を知って貰えれば気持ちは少し楽になる?毎日が戦いです。
@Yon12345
@Yon12345 9 ай бұрын
私はサイクルが早く、軽躁の程度としてもおそらくII型に移行する直前、気分循環や気分変調の状態だと思うのですが、双極の動画はコントロールを学ぶのにとても役立つと思って視聴しています。 最近は少しでも元気だと不安になるし、あの時喋りすぎたかな…などどクヨクヨ考えてしまうことが多くて、そこも悩みどころです。 みなさんと一緒に、ふわっと前進したいと思います😊
@ai5857
@ai5857 5 ай бұрын
薬のせいもあって体重のコントロールは大変ですね。太って60㎏近くになりかけたことも。50~52㎏が理想なんですが。
@YY-lj4zc
@YY-lj4zc 8 ай бұрын
双極性障害1型です。 気づいたら周りに誰もいませんでした。
@picopicoppp
@picopicoppp Ай бұрын
もう疲れました…
@cat-love-b7
@cat-love-b7 7 ай бұрын
私は14年前から鬱病と診断されましただけど1年以上前からもしかしたら私は本当はもしかしたら双極性障害では無いのかと思ってます。全て当てる所が有りだから今の病院で鬱の診断されたまま、鬱の薬を飲み続けていいのか悩んでいます
@けけこ-p2k
@けけこ-p2k 4 ай бұрын
すごい…ぜんぶ当てはまるし 何よりショックだったのが10キロも激太りしたことなのよね…主治医や行きつけの薬剤師さんに相談したことはあったのですが体重増加の件はあまり理解されず( ˙꒳​˙ )??? もともとスマートだった身体に少しでも戻りたく食欲を我慢する日々です… 薬の副作用で油断すると無限に食べることが出来てしまうので
@cocoro.yasasiku
@cocoro.yasasiku 3 ай бұрын
この動画から動画製作会社が変わったんですね… 私は以前の視聴者様からの質問に答える先生が良いです😢 この製作会社の事が気になって仕方ありません。 すみません、双極性障害なので細かい所が気になる完璧主義な所があるんです😢
@牧野敦子
@牧野敦子 3 ай бұрын
自己中と言われて自分攻め続けました。周りに言われれば言われるほどもっと自分攻めたのです。それも自己中と言われて悩み苦しみました。理由も教えてくれません。占いにハマりました。解決になりません。今の悩みは、どうしたら自分の思っていることの反対を人に言わなくなるのか悩んでいます。
@牧野敦子
@牧野敦子 3 ай бұрын
メールのほうが自分の思っているすべてを伝えやすいです。
@kgc8654
@kgc8654 8 ай бұрын
日中の眠気って双極性障害の症状だったんだ! 道路歩いてる時に抗えない眠気で目が開けられなくて、子供に手を引いてもらいながら歩いたことある。事故らなくて本当に良かった…
@WATARUChannel-zr8my
@WATARUChannel-zr8my 8 ай бұрын
私は、その薬で80キロ体重増加しましたが、二年で寛解。現在は体重も健康状態も元に戻り、13年間再発もありません。あらゆる病気と無縁。ここまで、健康になって、一番驚いていたのは、先生ですね。仕事で稼ぎまくっています。
@WATARUChannel-zr8my
@WATARUChannel-zr8my 8 ай бұрын
現在では、会社経営しています。娘が、医学部に三ヶ月前に合格して、今自分がとても幸せです。ありがとうございます。
@kittykiyo1025
@kittykiyo1025 8 ай бұрын
優しい先生、いつも分かりやすく勉強になる動画をありがとうございます。 双極性障害のお薬の中には太りやすいものがあるとしっかりと説明して下さったのは先生だけです。 それでか!と納得しました。 先生の動画で自分の障害について勉強しながら、しっかりと治療していきたいと思います。 お忙しいとは思いますが、ぜひ動画を続けて下さい! よろしくお願いします。
@カリン-l7n
@カリン-l7n 9 ай бұрын
リアルタイムで見れず、アーカイブで拝見しました。 双極性障害の理解が深まるといいですね。 チャット欄なかったんですか?先生のお話に集中できるので、いいと思います。
@キュウ-v4g
@キュウ-v4g 8 күн бұрын
薬飲んで20年の間に30kg体重が増え糖尿病にもなりました。親戚家族誰1人糖尿病はいません。 数年前に学生時代の知り合いに太った姿を見て大笑いされ、いまだに傷が癒えません😢 痩せられるなら痩せたい。
@out3886
@out3886 8 ай бұрын
昔の世代の親だと「努力と気合いと根性を出せ!」という持論でしか認めませんね。 脳の病気=キ〇〇〇になって薬が体に悪いと信じています そして自分が別の病気で似た症状が出た時は、病気である事を認めませんね
@minntosu
@minntosu 3 ай бұрын
20代で既にラピッドサイクラーになってるのでもうヤダ〜😂 メンタル管理、地味に大変で面倒くさいです! 寛解してほしい…トホホ
@yingz3694
@yingz3694 8 ай бұрын
先生こんばんは。先生に診て頂きたいです。
@パルキー-d9t
@パルキー-d9t 8 ай бұрын
私はうつ病ですが副作用で10キロ増えました😢
@牧野敦子
@牧野敦子 3 ай бұрын
私は自分が性格が悪いんだと思ってました。家族、親、姉等、周りの人、自己中としか言ってくれません。わかっているんです。みんなのいいところを見つける事が人間関係のコツでもと言ってすみません。口から出ている言葉はすべて人をけなしている話しみたいです。わからないのです。 どういっていいのか、会話の話術みたいなものなどです。
@MsRabbit2010
@MsRabbit2010 7 ай бұрын
1ヶ月でカード2枚分限度額まで使って、自己嫌悪で埋まりたくなる。 でも、気付くとまた買い物してる。 わかってるのに止まらないだけに、大変。
@ミル-f5h
@ミル-f5h 8 ай бұрын
4月から法改正で7種類のお薬しか出せないと聞きましたが本当でしょうか😢
@SuiminDoctor
@SuiminDoctor 8 ай бұрын
もともと7種類以上は保険点数が下がります。 睡眠薬も3種類以上・抗不安薬も3水類位以上、合わせて4種類以上は点数が下がります。 抗うつ薬・向精神病薬も同様です。 わかりやすく言うと、薬の種類が多いと(必要かどうかにかかわらず)医療機関に【経済的懲罰】が与えられる仕組みになっています。
@ミル-f5h
@ミル-f5h 8 ай бұрын
渥美先生、お薬の説明ありがとうございます。主治医の先生にご迷惑をおかけしているかも知れないので、処方の相談をしてみます
@sirayuki7532
@sirayuki7532 9 ай бұрын
性格…思われてそう😭 (別人みたいって言われたことあるしな…)
@lunanon4211
@lunanon4211 7 ай бұрын
リーマスを長年飲んでますが体重は増えませんよ。 むしろ、双極になってから62キロ代から47キロ代に痩せてキープしてます。
@RomanticKarate
@RomanticKarate 7 ай бұрын
油断してると不定期に後頭部から終わらせる誘惑が湧いてくる 生きてる理由が無い癖に根性無いから卑しく生き残ってる惨めさよ
@ネコネコ大好き-k2c
@ネコネコ大好き-k2c 8 ай бұрын
その通り過ぎてびっくり(・・;)鬱がつらすぎて、抗うつ薬出してほしい‼️と思っちゃうけど、ダメなんですね😞躁状態の時を思い出すと、怒りながら危険運転をしたり、モノ投げたり攻撃的になったり💦それで医療保護入院になったし😢それ考えると今はだいぶ安定してるんだなぁーと、思いました😊体重はやっぱり気になるから、主治医と相談して変えていきたいな。
@Fリリコ
@Fリリコ 6 ай бұрын
私は太らず痩せますケド…
@ユミリィ-z4p
@ユミリィ-z4p 8 ай бұрын
そうなんですよ😭うつの時は自○を考えて苦しいのですが、躁状態は買い物好きなので浪費します。 必要な物を買うために遣うならいいと思います。 20年うつ病の薬を飲んでも治る気配が全くなくて、どんどん悪化し、破産2回、全財産使い、周りから相手にされてません😢 買い物してて面白くなかったです。 辛いから買い物で寂しさ埋めるみたいでした。 躁鬱のコントロールは難しいです。
@茉莉凛-l3y
@茉莉凛-l3y 8 ай бұрын
私も同じです。 イライラして、最近はスマホさえあれば買い物出来て 困っています。 もう、眠れないし、早く楽になりたいばかりです
@金森由美-k9s
@金森由美-k9s 8 ай бұрын
私と似てて びっくり! 私も買い物で お金使いまくってます
@jimin3605
@jimin3605 8 ай бұрын
全く太らない。むしろ痩せる。。
@nanairo.7337
@nanairo.7337 6 ай бұрын
もしかしてラツーダ 飲んでますか?
@jimin3605
@jimin3605 6 ай бұрын
@@nanairo.7337 いいえ。元々、食欲がなくて食べないんです。仕事に集中してしまうのか…全然太りません。仕事を休んだら太りました。
@nanairo.7337
@nanairo.7337 6 ай бұрын
@@jimin3605 薬の影響ではなかったのですね ご丁寧に返信ありがとうございます😊
@寺倉典子
@寺倉典子 9 ай бұрын
双極2型ウルトララピッドサイクルです。渥美先生のお話は、とても分かりやすくて、好きです(o^^o) 私は27でうつ病になり、アナフラニールとセパゾンで10年ほど経過、37の時に再発と思ったら双極2型と診断されましたが、アナフラニールは変わらず飲んでいます。三環系のアナフラニールは、本来は飲んではいけないのでは?と、ずっと気になっています。渥美先生のご意見が聞きたいです。 ちなみに、アナフラニール、セパゾン、ラモトリギン、オランザピン(15キロ増えて、女性として終わった気がしていて辛いです。)を飲んでいます。
@SuiminDoctor
@SuiminDoctor 9 ай бұрын
本当に必要なのかどうかは主治医とよく話し合って置かれる方がいいのは確かですね。
@寺倉典子
@寺倉典子 9 ай бұрын
ありがとうございます。主治医と話してみますね。お返事いただけて、嬉しかったです!
@アラちゃん-z4h
@アラちゃん-z4h 9 ай бұрын
渥美先生、KZbin動画ありがとうございます😊 チャット欄、無いですね〜🤗本来の渥美先生のKZbinに戻りましたね〜私は嬉しいてすよ〜🍀
@ざくろ-s3m
@ざくろ-s3m 9 ай бұрын
アラちゃん、おぱょん🤗 本当良かったょね❣️この形の方が、間違った使い方される事もないかと思うから良きですね👍先生のお話もちゃんと聞けるしありがたいです😚
@mars-eb5nn
@mars-eb5nn 9 ай бұрын
この数ヶ月はチャット欄が荒れてましたね。 ギューギューやトントンは自分を落ち着かせるために、自分でするものじゃないのかなぁと思ってました
@カオたん
@カオたん 9 ай бұрын
何か、ホッとしましたぁ!!渥美先生、御身体気をつけて下さい😊
@ゆうえいご
@ゆうえいご 8 ай бұрын
チャット欄閉じてしまったんですね💦 居場所感があって、アーカイブ視聴でも表示するくらい、あの雰囲気がとても好きだったのですが……残念です😢
@SuiminDoctor
@SuiminDoctor 8 ай бұрын
少し時間をおいてまた再開するかもしれませんので、お待ち下さいね
@ゆうえいご
@ゆうえいご 8 ай бұрын
@@SuiminDoctor 再開見込みがあるのは嬉しいです!是非お願いします!
@masura8706
@masura8706 7 ай бұрын
でも躁鬱の人に「じゃあ躁のほうはなくす代わりにその部分も全部鬱に変えてあげる」って言ってそれで躁のほうはなくすことを選ぶ人って何割ぐらいいるんだろ?
@uminokioku1480
@uminokioku1480 7 ай бұрын
死んだほうがマシだと思ってますが自殺ムズいw
@chi-b3t
@chi-b3t 7 ай бұрын
病気のせいで?犯罪を犯しました。 が本人は反省してないみたいです。また同じ過ちを侵さないでほしい。二度と一緒に暮らせなくなるから
@88jackie72
@88jackie72 8 ай бұрын
躁状態がひどくなり、医者や看護師を攻撃してしまい、出禁になりそうです。ひどい双極I型ということは、充分わかった上で、今病院では暴言とかそういうものに厳しい時代だから、病気のせいにはできない、と言われました。精神科で理解してもらえないなら、患者はどうすればいいのでしょうか?
@ヤスコ-r8r
@ヤスコ-r8r 8 ай бұрын
私の事ですやぁん😭 調子がいいとき悪い時本当に波あるんですよね😅まぁこれも自分なんだと諦めにいきに今は入ってますけど😅またどうなることやら😖
@克典藤井
@克典藤井 6 ай бұрын
50代男性です、だんだん痩せてきました。 精神科にかかって8年以上経ちますが、その時からするとゆっくりと10数キロ痩せてます。 100キロ→86キロ。 食べる量も減ってますが、変な病気なのか気にもなってます。 糖尿病の薬も飲んてるので、その影響もあるのかもしれませんが。
@user-si5pj3vr8y
@user-si5pj3vr8y 9 ай бұрын
いつもありがとうございます。双極1型で、今鬱状態で昼間眠いわけではないのに目を開けることもできない状態でした。薬の影響でだいぶ太り、それがまた自分が嫌になり、仕事も休職していますが、精神疾患は全部一緒!みたいな会社で、主治医に意見書を書いてもらうも、会社の規定だから。と取り合ってもらえず、それがますます病状悪化です。今は会社との連絡は一切禁止という診断書が出て会社はブツブツ言いながらも、連絡がないのでそこは楽です。少しでいいから双極性をわかってほしい。
@アンジェリーク女王陛下
@アンジェリーク女王陛下 8 ай бұрын
一人暮らしだと難しい. 内分泌糖尿病科で眠る前の薬の中のリフレックスやめてと言われて変えてる.買い物しちゃう.イライラする.落ち込むだねぇー
@minadzuki_satsuki_touka
@minadzuki_satsuki_touka 9 ай бұрын
双極性障害、自閉症スペクトラム、広汎性発達障害の私ですが、まさにその通りで、笑ってしまいました。
双極性障害のヤバい症状について話します。【躁うつ病】
6:57
睡眠専門医渥美正彦
Рет қаралды 19 М.
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
うつ病の知られていない10の症状【精神科医が徹底解説】
10:06
睡眠専門医渥美正彦
Рет қаралды 411 М.
【双極性障害】女性の双極性障害の特徴4つ【精神科医が9.5分で説明】双極性障害2型|躁うつ病|躁状態
9:23
こころ診療所チャンネル【精神科医が心療内科・精神科を解説】
Рет қаралды 25 М.
理解されない双極性障害Ⅱ型
16:59
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 231 М.