【コメント返信】マスターソムリエだけど質問ある?

  Рет қаралды 22,483

ますぢちゃんねる〜大人のワイン学校〜

ますぢちゃんねる〜大人のワイン学校〜

Күн бұрын

Пікірлер: 100
@カミナリねこ
@カミナリねこ Жыл бұрын
このチャンネルにハマって以降、山手線で 池袋から上野に向かう時は「香りが穏やかだな‥」 池袋から渋谷に向かう時は「香り高くなったな‥」 というイメージが浮かぶようになりました。
@kabu807
@kabu807 Жыл бұрын
正直めちゃくちゃおもろい
@omg-i5u
@omg-i5u Жыл бұрын
イメージがおしゃれすぎる笑笑
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 自分は、横浜方面からの通勤ですので 中々、右回し・左回しは出来ませんがwww 電車内の香りを、嗅ぎまくってます。笑笑 次回は、中央線に乗ってみます!!
@14me14u
@14me14u Жыл бұрын
口を大きく開いてるわけじゃないし、声色使ってるわけでもないのに声がよく通って話の内容が自然に頭に入ってくる。 日本人でこういう話し方ができる人はかなり珍しい。
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 編集のお陰ですかねぇ~~~!! 自分では、活舌が悪く・早口だと確信してますので・・・・( ゚Д゚) これからも、ご視聴を宜しくお願い致します。
@yawarakapettan
@yawarakapettan Жыл бұрын
ソムリエ大会の動画見てたら、ワインだけじゃなくローカルなリキュールやラム、ブランデーなんかも知識に入れててすごいと思ってたけど、料理まで詳しくないといけないのか。
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 人間が口にする全ての飲料製品(水・お茶・コーヒー・紅茶・日本酒類)を熟知して官能的に覚えていきます。香りの知識も・・・。 又、シガー:葉巻の知識も必要です。 料理関係は、和洋中の基礎知識と世界の食文化など覚えることは、山のように有ります。 頑張って、挑戦してみて下さい。
@e.m8765
@e.m8765 Жыл бұрын
最近お勧めにあがってきて拝見しております。酒飲みワイン素人の私ですが超一流のプロの方がコンビニワインやおつまみを紹介されているのがとても楽しいです!
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 これからも、安くて美味しいワインをドンドン 死なない程度にご紹介していきますので、宜しくお願い致します。笑笑
@鯖愛好家
@鯖愛好家 Жыл бұрын
この方の動画みてからワイン飲むのがより楽しみになりました!
@mamemeer
@mamemeer Жыл бұрын
次回予告の時点で、すっごい面白そうw 楽しみー
@seedvillage
@seedvillage Жыл бұрын
香りのボキャブラリーだけでなく、言葉のボキャブラリーもすごくって、お話も堪能で…8分があっという間に過ぎてしまいました。 面白いおじさんだなぁ~って気持ちと、気品あるカッコイイ紳士さん、そんなお姿を両立されてて本当に惹き込まれます…!
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そんなに褒められも、ナニもでません!!笑笑 呑めば、ただの酔っぱらいぢぢいですwww
@tt-mx5wl
@tt-mx5wl Жыл бұрын
友人にワイン通がいまして 何年物の◯◯じゃなきゃダメだ とか、そーやーって飲んだらダメだよ などと事細かにウンチク垂れてきて ワイン自体が嫌いになりました ますぢさんのように初心者の方にも嫌味なくフランクに伝えてくれる人がもっと増えてくれると嬉しいです 完全な偏見ですがワイン好きを謳う方たちはワインを飲んでいる私かっこいいみたいな印象を受けてしまいます
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ワインの覚えたてや、若いソムリエさんにも 時々そう言う方もいらしゃいます。 自分も若い時は、ツッパッテいましたwww 年の功で、自然と穏やかなワインライフを満喫するように成って来ました。 今は、『ワインの啓蒙と普及』をテーマに 飲み明かしています。
@Yakitori0326
@Yakitori0326 Жыл бұрын
最近おすすめに上がってきてから視聴するようになって、楽しませていただいてます! まだ20代前半ですが、このチャンネルがきっかけで友人たちとワインを飲む機会が増えました。 次回の動画も楽しみにしてます😊
@dug1224
@dug1224 Жыл бұрын
可能であれば初心者向けにこれから飲み始めるといいといった内容の動画を作ってもらえると嬉しいです。ロードマップ的な感じで色んな国や地方の特徴を順番に味わってみたいです。
@shokim5750
@shokim5750 Жыл бұрын
ドンキホーテやコンビニの安いワインは果たして美味いのか、というのはよくやられてますが、逆に高級なワインはちゃんと値段相応に美味いのか、というのも気になります。 というのも、ワインは高くてもまずいもんはまずい、安くても美味いもんは美味い!という人を聞いたことがあるからです。 ぜひ、高級ワインの監査よろしくお願いします!
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 予算💴💴💴の許す限り、高級ワインにも挑戦していきたいと思いま~~す。笑笑 ボルドーの9大シャトーとか・・・・( ゚Д゚) ブルゴーニュ地方のグラン・クリュとか・・・。 吞みてぇ~~!!!
@kaira128178
@kaira128178 Жыл бұрын
妊娠中です。もーーーワインが飲みたくて飲みたくて仕方ない!😭 半年近く我慢しております😂 ノンアルコールのビールやハイボールはありますが、ワインのノンアルコールはさすがに絶対満足出来ないので、産んで体が回復したら絶対最初にワイン飲むんだ!って決めてます😂 旦那が溜め込んでる高いやつ開けさせます😂
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 旦那が溜め込んでる高いやつ開けさせます😂 の際には、呼んで下さい。 お祝いしましょう!!
@YOSHIKI-co2fs
@YOSHIKI-co2fs Жыл бұрын
初コメント!0回再生! いつも楽しみにしています。ビールしか飲んでませんでしたが、このチャンネルを見てワインも勉強してみようと思えました。
@y.konpon4241
@y.konpon4241 Жыл бұрын
本当に面白いです
@クロ仔猫
@クロ仔猫 Жыл бұрын
KZbinでフランス料理にハマって、赤ワイン煮込みや白ワイン煮込みを作り、そのワインを家族と飲んで合わせる・(ペアリング?マリアージュ?)のが好きです。マー君さんの好きなお勧めの赤ワイン煮込み・白ワイン煮込み料理ってありますか? 煮込み繋がりで・最近私は鹿児島の郷土料理・豚骨の煮込みと某安メルローが相性良く感じました。(焼酎と味噌と醤油・黒砂糖で煮た豚骨(豚軟骨)
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 赤ワイン煮込み;ブフ・ブルギニヨン(牛肉の赤ワイン煮)が、大好きです。 白ワイン煮込み;ポトフ  結構、白ワインを入れて煮込みます。
@クロ仔猫
@クロ仔猫 Жыл бұрын
@@masuji-ch 返信ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆嬉しい…♪ アルパカとかコノスルやイエローテイルの安いワインになると思うのですが作ってみたいと思います🍷
@malvamusic511
@malvamusic511 Жыл бұрын
右回し左回しはプラシーボ的なところもありそうですが、ますぢさんのアンテナがそういう方向に開くのではないかなと勝手に分析しておりました!次回の企画、楽しそう…!笑 科学的根拠…などはどうでもいいので、ますぢさんのコメントを毎回楽しみにしています😊
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 うちのスタッフが、わざわざと武器を製造して・・・(´;ω;`)泣泣 お楽しみにwww
@本間隆-c2b
@本間隆-c2b Жыл бұрын
飲んでられない時もカッコいいですが、今度はまた飲みながらが良いなー。次の動画も面白そうですね。楽しみにしてます!
@naoja8299
@naoja8299 Жыл бұрын
昨日、アルパカのソーヴィニヨン・ブランで普通のうすしおポテチと6Pチーズ合わせて見ましたがサクサクイケました。マリアージュという言葉が少しだけわかったような気がします
@yfinla
@yfinla Жыл бұрын
質問あります🍷ワイン持ち寄りでテイスティングの会の時など、チーズ切ったり、生ハム巻いたりとか、「盛り付ける」だけで済む宛てを用意しがちなのですが、超簡単でも一応「作った」と言える、意外と知られていないおつまみって何かありますか? LA在住なのでアメリカでも買える食材でお願いします。あと、ペアリングのワインも教えてください!
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 アヒージョなどは、簡単に用意出来るかと思います。 小鍋にオリーブ油・ニンニク・鷹の爪 魚介類を入れて、火が通ったら完成www 白ワインのシンプルな辛口がお勧め。 ドライリースリング・チャコリやヴィーニョヴェルテ等々
@yfinla
@yfinla Жыл бұрын
@@masuji-ch Vinho Verde 超スッキリ青リンゴ!アヒージョすごく合いそう、今日は一人で試飲なのでオイルサーディーンで済ませてますが、大蒜スライスと鷹の爪入れて温めて、ワインとめっちゃ合ってます!!!🍷🐟 まーくん先生ぜひ私のワインメンターになってください、試験がんばります!
@tmctmhs
@tmctmhs 11 ай бұрын
見心地のいいチャンネルですね〜 登録しました😊 個人的にウイスキーの話を聞いて見たいなと思ってたら質問されてる方がいた😁 楽しみにしてます🥃
@himajin396
@himajin396 Жыл бұрын
右回し左回し楽しみにしております!!!
@ちん-d8n
@ちん-d8n Жыл бұрын
予告くそわらったww
@cr-me6qk
@cr-me6qk Жыл бұрын
次回、神回!?ww
@ryuchinnbts4437
@ryuchinnbts4437 Жыл бұрын
樽から直接で思い出したのですが、 シャトレーゼの量り売りのワインってどうなのでしょう!? 近くに店が無く買った事無いのですが気になってました 機会があればよろしくお願いします❤
@Ta_koo
@Ta_koo Жыл бұрын
聞きたかったなぁ〜〜 ワインを飲むとやっぱり二日酔いというか頭痛くなったりするのかなと どこかでみた記事で、ワインに含まれるなにかが分解を阻害するみたいな記事をみたので、一般的な焼酎等よりも残りやすいのかなとか
@竹内克-l7r
@竹内克-l7r Жыл бұрын
アメリカに留学したことがありますが、その頃は学生で金が無かったんで、安く酔っぱらうには、ビールよりもカリフォルニアワインの格安3リットルのデカボトルが一番コスパが良かったので、友達との飲み会でも、そればかり飲んでました。つまみも、木綿豆腐の冷奴か湯豆腐にかつお節やワカメを載せて、醬油をかけて食ってましたが、チーズなんかよりも圧倒的に安ワインの赤には合うように思いました。それ以来、さっぱりした料理でも、醤油系の味の料理には、赤ワインが会うと思い込んでますが、それはプロの目から見て正解でしょうか? 因みに、自炊の料理は得意で、他人からも絶賛されるので、舌は腐ってないと思っています。
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 和食の醤油・味醂・砂糖を使った料理には、赤ワインの方が合います。お勧めワインは、スペインのテンプラニーリョ種www Amazonの3LBoxワインが優秀です。
@竹内克-l7r
@竹内克-l7r Жыл бұрын
@@masuji-ch ご丁寧にご返答いただき有り難うございました。 やはりそうなんですね(*^^)v
@168s.
@168s. Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いております。 私ではますぢさんのように、様々な表現を用いてワインの風味を説明することは出来ませんが、 それでも右回し・左回しで香りが変わるということをこちらのチャンネルで知ることが出来てからは、ワインがもっと楽しくなりました。 ますぢさん・ディレクターさん共に、どうか無理のない範囲でこれからも続けてくださると嬉しいです。
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 死なない程度に、吞み続けていく所存でございますwww 週1回の休刊日も実施しております。笑笑
@きゆう-y4j
@きゆう-y4j Жыл бұрын
次回予告がすごい面白い!! 日本酒とかって飲まれますか?
@TheOkaryo
@TheOkaryo Жыл бұрын
質問です。私は好きなおつまみの中にkraftさんの「ひとくちモッツァレラ」があります。時には何もつけず、時にはオリーブオイルと塩をつけて食べながら「吟醸系の日本酒」を呑むのが好きです。最近ワインも覚えようと、またドイツ語勉強中ということでドイツ生産でサントリーさんが販売している「マドンナ カビネット」という白ワインを飲んでみて、美味しいと思ったのですが、モッツァレラチーズにあう赤、白、ロゼ、スパークリング、貴腐ワインは何がありますでしょうか?もしよろしければ動画にしていただけたりしたら嬉しいですw
@Yamamoto_Molly
@Yamamoto_Molly Жыл бұрын
次回の動画めっちゃ楽しみ🎉
@cloudy_little
@cloudy_little Жыл бұрын
フランスではおつまみとしてワインと一緒にポテチが出てくると聞きました。ワインに合うポテチが知りたいです。
@タケ丸-y4h
@タケ丸-y4h Жыл бұрын
質問です。 自分は、魚屋(都内百貨店勤務)です。 養殖の魚と天然の魚では、ワインの種類は変えるべきでしょうか? 例えば、養殖真鯛と天然真鯛では、脂のノリと旨味が変わります。 特に養殖本マグロと天然本マグロでは堅調に脂と味わいが変わります。 外にも、カツオも初カツオと戻りカツオでは脂のノリが変わりますので、ワインも変えた方が良さそうに思います。 魚屋の質問ですが、宜しくお願い致します。
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 中々、難しい質問ですねぇ~~~!! 四季折々の世界では、季節ごとに気温や湿度が 変わっていきますね? 食材も同様に、ワインも同様に変化していきます。 飲み手の人の好みも、各自異なります。 TPOに合わせて変わるのが、良いかと思います。 抽象的な答えで、相済みません(>_
@ロンドン
@ロンドン Жыл бұрын
コメント拾っていただいてありがとうございます! まさか、ご本人巡回とは思ってませんでしたw うれし〜〜〜 また楽しみにしてます!! 鈴木さんが如何にすごい人なのか、プロフェッショナル仕事の流儀じゃないですけど、今までの映像とか賞とか○○さんと○○したとか見てみたいです!(図々しい)
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
再コメントありがとうございます。 若い時には、ソムリエコンクール等に出ましたが 見事に一次予選で敗退。 『ソムリエとして、お客様に良いサービスをする。』 に、方向転換www ( 中略 ) 38年後、現在に至る。
@ロンドン
@ロンドン Жыл бұрын
@@masuji-chそうなんですね。 話聞いてる感じ、まだまだいろんなご経験をされたんだろうなと感じます!
@スースズキ-v4z
@スースズキ-v4z Жыл бұрын
安いワインを白でも赤でも炭酸割りするのが好きですが邪道でしょうか。
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 自分は、家のみは🍷サーモスのマグカップに氷を入れて吞んでます。 基本さえ分かっていて、他人に迷惑を掛けなければ自由に楽しみましょうwww
@factoflife1120
@factoflife1120 Жыл бұрын
お酒は体質的にも味的にも全く飲めないけどとても楽しく拝見させて頂いてます笑 失礼ながら全く存じ上げませんでしたが、おそらくすごい方でしょうに偉ぶることなく、ユーモアに富んでいて爆笑しながらいつも見てます 次回予告…神回の予感しかしない…
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 次回は、『ヤバいよ~~~!』 『ヤバいよ~~!!!』の連荘 配信をお楽しみに( ^ω^)・・・
@pesq7748
@pesq7748 Жыл бұрын
10年くらい常温放置(夏場は30度以上)されたビンテージワイン(80年代)があるのですが、このあとセラーに移すのは無意味でしょうか。すぐに飲む予定もなく今後の管理をどうしようかと悩んでます。
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
ふむふむ。 赤ワイン?白ワイン??ですかね。 ワインにも因りますが・・・ 日本国内で常温放置されてしまったワインは、 『二夏を越したら飲んでしまった方が良い。』 と、お客さまにはお伝えしておりました。 銘柄が分からないので何とも言えませんが、早めに召し上がった方が宜しいかと、思います。
@pesq7748
@pesq7748 Жыл бұрын
​@@masuji-ch お返事ありがとうございます。ペトリュスです。。とても高いものらしいですので困ってます。もはや諦めたほうが良いですかね。
@tiku9632
@tiku9632 Жыл бұрын
お酒苦手で全く飲めないんですけど、羨ましい気持ちで動画楽しんでます! アルコール度数が低くて飲みやすく手軽に楽しめるワイン教えて欲しいです。
@roku524
@roku524 Жыл бұрын
安いワイン飲んでよく悪酔いしているんですけど、高いワインでもしますか? 日本酒だと安い物だと二日酔になりやすいです。
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 召し上がるワインの種類にも因りますが、赤ワインは7~8年位経った物でしたら大丈夫かと思います。 若い時に、シャンパンのサルマナザール;9000ml;12本分のサイズを数名で飲んだ時、完璧に二日酔いした経験が有ります。笑笑 1回の食事での適量は約500ml 3人でワイン2本が良いとされていますが・・・・( ゚Д゚)
@パンダ野郎-p1u
@パンダ野郎-p1u Жыл бұрын
ウィスキー動画見てみたいです! 安ワインばかり飲んでいますが酸化防止剤の存在がちょっと気になります。 ソムリエの方から見て亜硫酸塩など酸化防止剤が味にどれだけ影響を及ぼしていると考えているのかちょっと知りたいかもしれません。
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 亜硫酸・酸化防止剤のビタミンCなどは、 全然、気にしてません!! 味への影響も、ほとんど有りません。 科学者では無いので、細かい事はよく分かり ませんが・・・ コンビニ弁当・ファーストフードの添加物に比べたら非常に少ないそうです。 ご安心を・・・(^^♪
@パンダ野郎-p1u
@パンダ野郎-p1u Жыл бұрын
@@masuji-ch 様 ご返答ありがとうございました。 味などの影響はほぼないのですね。 心置きなくワインを楽しもうと思いますm(__)m
@モツ-l8f
@モツ-l8f Жыл бұрын
シェリー樽に付けたウイスキーはワインの風味や特徴を感じることが出来るのでしょうか?気になります。
@MK-uc3ow
@MK-uc3ow Жыл бұрын
ワインは苦手ですが、いつも動画を楽しく視聴させていただいております。私は強いワインの匂いと、深いワインの味が苦手なのですが、素人にもスッキリと飲める赤ワインはございませんか?ぜひともおススメのワインをおうかがいし、私もワインをたしなんでみたいです。
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 先週、販売されたボジョレー・ヌーヴォーなどは 一番召し上がりやすいと思います。 以前も、同じようなお客様には ガメイ品種のボジョレーワインをお勧めしておりました。 イチゴの香りが特徴の軽めの赤ワイン🍷です
@MK-uc3ow
@MK-uc3ow Жыл бұрын
@@masuji-ch 実は、ワイン以外も色々参考にさせて頂いております。お話を聞くのが楽しくてたまりません。
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
@@MK-uc3ow すっかりファンにハマっていますね~~www
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
機会があれば、是非、銀座🍷にお越しくださいマシ~~~( ゚Д゚)
@MK-uc3ow
@MK-uc3ow Жыл бұрын
@@masuji-ch 私も東京にいましたが、銀座はハイソサエティ過ぎて、私には縁遠い場所でした。今後東京の友人を訪ねに行くときは、少しおサイフを緩め、ぜひ赤ワインに挑戦してみたいと思います。
@澤田留美-l9i
@澤田留美-l9i Жыл бұрын
最近動画を見つけました。楽しく拝見しています。動画を見ていて、グラスって大事なんだなぁって思いました。シャンパングラスしか持っていないので、ワイングラスを購入したいと思っています。 一脚5000円ぐらいでオシャレで万能なグラスがあれば教えてください。
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 リーデルのオー・シリーズ;脚無しのワイングラス 2個入りでご予算内かと思います。 但し、万能グラスは難しいと思います。 白・赤各好みのブドウ品種に合わせて、購入するのは如何でしょうか??
@鬼灯ホタテ
@鬼灯ホタテ Жыл бұрын
私は鼻がすごく弱いのであまり気にならないですが、ソムリエさんともなるとやっぱり公衆トイレや生ゴミの日のゴミ捨て場なんかのあまり良いとは言えない臭いもしっかり嗅げてしまうんでしょうか・・・?
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 最終電車の酔っ払いや、ニンニク臭い方々も良~く 分かります。 息を止めるか、口呼吸してます。笑笑
@tarooooooof
@tarooooooof Жыл бұрын
ワイン以外の領域もも博識ですごいです
@nekobabi3364
@nekobabi3364 Жыл бұрын
ワインは血糖値を下げるみたいですが実感は有りますか。
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 以前から、昼間に1杯。夜に2杯程度が 1日の適量と言われてました。 1日375ml;ハーフボトル1本。 しかしながら、若い時は実態は1本⇒2本 位呑んでましたwww 家系的にも、二型糖尿病が有り一応、薬も服用しています。何事も適量。いい塩梅が宜しいかと思います。 休刊日も週一日。笑笑
@kholywood
@kholywood 7 ай бұрын
Knightの称号を持たれてる。 質問です。 嗜みとして、シガーは?お好きですか。 シガーの御伴にオススメは。 勝手なイメージですがシガーには手を出されない、原理主義派かなと。スミマセン。
@masuji-ch
@masuji-ch 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ホテルに居た頃は、Cigerをお客様に提供していました。 Cigerの勉強も頑張って、色々と覚えました。 銘柄・種類・サービスの仕方・合わせる飲料等 嫌煙権の問題で、Cigerの様に消えて無くなって仕舞いましたが・・
@kholywood
@kholywood 6 ай бұрын
@@masuji-ch お忙しいところ、超特急のご回答を何よりの喜びと思います。ありがとうございます。 配信を何時も口角上げて、ほっぺに凹みつけて、、、。勉強させて頂いております。今後ともよろしくお願いします。😋
@wabisabiwasabi3
@wabisabiwasabi3 Жыл бұрын
ウイスキー観たいな~
@sumeshi_gohan
@sumeshi_gohan Жыл бұрын
アイマスクwwwwwww
@kuku4308
@kuku4308 Жыл бұрын
はい!是非教えて頂きたい質問がありますー!🙋‍♂️ 色んなサイトを見ていると、ソムリエさんが入れてくれてるんだから右回しだの左回しなんぞするな!って書いてありました。 ソムリエさんが最高のコンディションにしてくれるから、と書いていて納得したんですが やはりソムリエさんに入れてもらった時は回さない方がいいのでしょうか? もう1つだけ教えてください!m(*_ _)m あるサイトに、シャンパン🍾なんて回したら炭酸飛ぶだろ!!って書いてあったのですが、まーくんさんに「シャンパンには4気圧5気圧位かかってる」 と、動画で教わりました。シャンパンは別に回す必要がないのでしょうか?もし回したら炭酸は飛んでしまうのでしょうか? 勉強を始めたばかりで言葉がおかしいですが、教えて頂けますと幸いですm(_ _)m
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 『ソムリエさんが入れてくれてるんだから右回しだの左回しなんぞするな!って書いてありました。』 の説は、初めて伺いました! ワインは、個人の自由で他人に迷惑を掛けなければ、楽しんで頂ければ良いと思います。 『シャンパンは別に回す必要がないのでしょうか?もし回したら炭酸は飛んでしまうのでしょうか?』 シャンパンもいつも、グラスを廻して楽しんでます。 通常のシャンパンは気圧が5~6気圧、掛かってますので炭酸ガスが飛んでしまう事は、有りません。 *酔っぱらって、翌朝、グラス内を覗いても細かな泡が 残っています。
@kuku4308
@kuku4308 Жыл бұрын
@@masuji-ch ありがとうございますm(*_ _)m!🥰 回すことで良さを消してしまうこともあると書いてありました、、 人に迷惑をかけないように楽しみます これからも楽しく動画を拝見させて頂きます!
@忘八-m8g
@忘八-m8g Жыл бұрын
赤ワインは変な酔い方をするのでサッパリですが、シェリー酒には興味があります。某女王陛下がボルドーワインにロイヤル ロッホナガを浮かべて呑んでいたそうなので、是非ウィスキー勢とコラボして下さい。
@insight2035
@insight2035 Жыл бұрын
ソムリエは科学者じゃないのに、文句言ってる人は何なんだろう。右回し・左回しで香りが変わるかというと、あたりまえですが科学的には変わりません。 大事なことは、ワインってのは科学で出来てるわけじゃないって話。 味覚や嗅覚ってのは、きわめて曖昧な感覚(というより象徴的な感覚)で、雰囲気とか、言葉とか、気分とか、場所とか、体調とか、そういったもので大きく変化します。 ソムリエの知識・技術体系ってのは、そういう感覚をワインに特化してどのように有意味に把握するかっていう、「象徴」(手続とか言語)の体系なんです。 そこに「科学的な真理」を求めることがナンセンス。良識そなえた人間は、ディズニーランドのエンターテインメントとか、芸術作品に、「科学的真理」を要求しないでしょ?(そうしたものを語り、理解するためには、科学ではない固有の「象徴の体系」に通じていることが必要なわけです) 人間の文化は、「科学」だけで成り立つものではないってことです。 (だから、もちろん、ソムリエの側も、あまり「科学的なエビデンス」みたいな語り方をしてしまうと、墓穴を掘ることになるので、やめたほうがいい。「自転」みたいな「科学的」概念や、シュタイナー式の「生命力」みたいなあからさまな疑似科学的概念は使わないほうがいい)
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 次回の配信を楽しみにしてください。 四面楚歌&暴力反対!!
@vivi-oj8hl
@vivi-oj8hl Жыл бұрын
自分で作った料理は美味しく感じるのと同じだよね でも右回しと左回しで味が変わるなんて言ったら普通の人が見たらバカにされるのは当然だと思うよ。だって意味がないからね。もし言うならプラシーボも込みだと言うべきだよね ディズニーランドのエンタメは基本的に意味のないことはしないよ。ちゃんと意味があるから誰も疑問に思わない。「ディズニーランドに入る時は時計回りに10回回ろうね」なんてミッキーが言ったら皆疑問に思うよ
@まーや-d8f
@まーや-d8f 3 ай бұрын
隣にアルパカw
@メルチャンネル猫
@メルチャンネル猫 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。 私個人としてはブランデーやシェリー酒についての解説が見てみたいです。 ウイスキーの動画は沢山ありますがブランデーやブドウのお酒関連の動画は少ないように思います。 美味しいブランデーを飲んだ時のふわふわ感は、誰にも知られたくない楽しみと思う一方で、沢山の人にも知ってもらいたいと思うような複雑な思いを抱いています。 勿論トリスや角瓶を飲んで幸せそうに酔う御姿を拝見したい気持ちもございますが…
@nasu462
@nasu462 Жыл бұрын
いつも動画楽しくみてます! リクエストなんですが、北海道のコンビニ セイコーマートで取り扱っている格安ワインの感想が聞きたいです。 このセイコーマート、元々はお酒の問屋からコンビニになったのでワインの仕入れに独自のルートを持っていてかなり良質で格安のワインを取り扱っています。1,000円しないものでもレベルが高いはずです。 本州では茨城などに複数店舗を構えているほかに、Amazonでもセイコーマートで扱っているワインは調達できますので、是非、お願いいたします!!
@masuji-ch
@masuji-ch Жыл бұрын
そうなんですね!! 結構セイコーマートさんのコメントを貰ってますが、近くにないので、是非大人のワイン学校まで送って頂きたいです!レビューいたします😄👌👍
@nasu462
@nasu462 Жыл бұрын
そんなケチ臭いなぁ笑 以下のセイコーマートで取り扱っているワインはアマゾンで1000円以内で全部取り寄せられるんで。 ①セイコーマート 赤ワイン ブラザーズ イン ワイン ネグロ・アマーロ ②セイコーマート 赤ワイン スラナ ③セイコーマート 赤ワイン イエローダイヤモンドバタフライ ④セイコーマート 赤ワイン シルバーダイヤモンドバタフライ
@mentaiko-pasta
@mentaiko-pasta Жыл бұрын
新樽の影響が最も強いというのはウイスキーや焼酎でも起きる現象ですね。
@Fov2l
@Fov2l Жыл бұрын
バーテン、かぁ
【雑談】同じブドウなのに何でこんなに値段が違うの?
11:48
ますぢちゃんねる〜大人のワイン学校〜
Рет қаралды 94 М.
【雑談】泥酔したソムリエから企業秘密聞き出す。シェリー&貴腐
24:24
ますぢちゃんねる〜大人のワイン学校〜
Рет қаралды 31 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
#64「日本×シャルドネ」のワインをテイスティング
14:08
Blind Wine Tasting
Рет қаралды 17 М.
ソムリエ歴37年のマスターソムリエに質問しまくってみた。【ワインソムリエ】
18:02
ますぢちゃんねる〜大人のワイン学校〜
Рет қаралды 22 М.
Best Everyday Cigars
17:01
CigarsDotCom
Рет қаралды 5 М.
【これだけで脱初心者】ブルゴーニュワインの基礎知識
11:05
ワインブックス WINEBOOKS
Рет қаралды 9 М.
【初心者向け】赤ワインを知りたければとりあえずこれ見て!
12:01
ますぢちゃんねる〜大人のワイン学校〜
Рет қаралды 18 М.
【雑談】ちょっとだけ、ろれつが回ってません。グラッパ
9:35
ますぢちゃんねる〜大人のワイン学校〜
Рет қаралды 23 М.
一流のソムリエならワインの「右回し」「左回し」どっちか当てられる?
11:14
ますぢちゃんねる〜大人のワイン学校〜
Рет қаралды 82 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН