コメントで頂いた主にスピーカー関連の内容をまとめました。オーディオの教科書、第6回。脱・初心者を目指す方に、その基本をお知らせするシリーズで、多くのマニアの集合知を探ります。

  Рет қаралды 8,838

百十番のオーディオ情報発信チャンネル

百十番のオーディオ情報発信チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 42
@里照雄
@里照雄 4 ай бұрын
小出力アンプは、綺麗な音が聞けるのでは,と,経験上思います。 大出力アンプには,トランスの振動,発熱など,問題があると思います。 私は,トランジスター 比較的大出力と,真空管小出力シングルの両方を使っています。
@audio110
@audio110 4 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます! それぞれ長所欠点があるというのが一般論ですので、両方所有は良い方法ですね。
@大倉尚隆
@大倉尚隆 3 ай бұрын
値段やスペックとは無関係な感動指針の有無っていうのはぜひ具体化してほしいですね。秋葉原とかですごい音を聴いても、「すごいけど来ない音だな」と感じる時と、「高くてもいつか手に入れたい」と感じるものがあり、明確に違います。音の美味しさをなんとか共通理解として分かり合えるようになればいいのですが
@audio110
@audio110 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! それは言えてますね。なるほどです。
@mmm2915
@mmm2915 10 ай бұрын
バイワイヤリング接続が欧州から来た時、山中敬三氏は安いケーブル2組のほうが優るからと絶賛していましたね。
@audio110
@audio110 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! 有力な情報提供ありがとうございます。
@大倉尚隆
@大倉尚隆 3 ай бұрын
徒に(いたずらに)
@琥珀海の
@琥珀海の Жыл бұрын
長年、オーディオマニア、オタク(35年)やってますが、教科書(雑誌、ネット記事)に載っていないことが多くありました。高音質を求めつつ、自分好みの音質を求めつつ、試行錯誤してたどり着いた最高の音質で聴ける自宅オーディオ。オーディオショップなどで聴けるハイエンド高音質オーディオより、遥かに自宅のオーディオのほうがいい音質で鳴ります。何度も、いろんなショップへ足を運び、勝負しては負けていましたが、今は負けません。自分の好みの理想を遥かに超えた音質になってしまいました。オーディオ好きの皆さんも、自分の理想を追求してたどり着いて欲しいですね。多分、オーディオマニアの人が私のオーディオを聴いたら駄目と言う人がいることもわかっている。オーディオは、自分の為に感動をくれる最高の趣味ですよ。ミュージシャンとオーディオメーカーに感謝です(^^)
@audio110
@audio110 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 初期の頃は、ショップで聴くたびに内心自宅と勝負していたのを記憶しています。 ご指摘全く同感です!
@yopaipojugemu4735
@yopaipojugemu4735 Жыл бұрын
オーディオでどうしても触れなくてはならない要素に、リスニング環境がありますね。でも、これはどうにならない人の方が多く、例え、広さが確保できたとしても、部屋の構造や使用部材の組み合わせが無限にあります。それとオーディオの部屋にある家具も音質を左右しますが、家具なしの殺風景の部屋では音楽を楽しめないとも言えます。これらの問題は避けて通れない部分ではありますが、改良の実現性が低いこともあって殆ど語られてはいませんね。
@ディーS
@ディーS Жыл бұрын
部屋環境とオーディオの関連性、相関性。これは自分にとっての良い音追及には不可避の或る意味永遠のテーマの様にも感じています。 早い話、お金に糸目を付けない一部の人は、専用のオーディオルームを設計、施工等し、極論では有りますが、そういった部屋ならTVのスピーカーでも相応の機器並みの音がするだろうなとやっかみ半分でアップされている動画をみる事は有りますが……。 私等は、はなからそれは諦めて、限られた狭い部屋環境に見合うオーディオ選択、セッティング─勿論、最初から解っていたのでは無く、色々と試行錯誤はあった訳ですが─をしておりますが、それでもあと数メートルの奥行、余裕が有れば、スピーカー間隔も改善出来等々、幾つになっても尽きぬ悩みの堂々巡りをしている現状ですが。
@yopaipojugemu4735
@yopaipojugemu4735 Жыл бұрын
音響特性の良い部屋だと、音量を落としても聞こえ易いということはありますが、音が良くなるとは言えないと思います。それに、住空間に対するノウハウは多く失われてしまっているので、例え、お金があっても良いオーディオルームを作れるとは限りません。マンションは概して部屋の周波数特性は良くありませんから、家具等で補正することになりますが、元が良くないのでもっと難しいかも知れません。50年前位だとオーディオ向きの部屋は、結局、古き日本家屋の和室が無難という見方がありました。究極的には60(伊勢湾台風前)~100年前の古民家の大広間をオーディオルームにするのがベストかなと思っています。(現実的ではありませんけど)
@ディーS
@ディーS Жыл бұрын
@@yopaipojugemu4735 うーん……。聴こえ易くても、それが音の良さには必ずしも繋がらない……。 音や音楽の好みとしての部屋環境─ライブであったり、デットであったり、音響パネルの効果の有無だとか etc ─ それとは別に、部屋探しの段階で、まだ何も置いていない部屋の真ん中に立って手を叩き、反響を確認するという事は有りました。(不動産屋さんは、このおっさん何してるんや的な怪訝な顔はされていましたが) とまれ、何処かのメーカーのキャッチフレーズでは無いですけれど「心地良い住まい空間」が有り─それが、その人にとって洋間で有ったり、和室で有ったり、防音室然り、果てはコンクリート打ちっぱなしの空間なり、要はその部屋がその人の落ち着く空間で且つ、音の響きが心地良いと感じる理想形で有れば、後は自分好みの音追及に機器や周辺の関連物を追い込んでゆく作業、と話は簡単ですけれど私を含めその環境が中々に求め難く、試聴したものが家ではうまく鳴ってくれない等、本末転倒の事も屡々なのが現状では無いかと。
@ディーS
@ディーS Жыл бұрын
アンプ編からの「寒色系」「暖色系」の掘り下げやよく言われるマランツ傾向(繊細さ・解像度感・メリハリ・引き締まった感じが有る)とマッキントッシュ傾向(雄大さ・低音の量感、質感・しっとり感・ウォーム感が有る)の実際例を含めた考察、掘り下げ等期待しております。
@audio110
@audio110 Жыл бұрын
こめんとありがとうございます! なるほど、そういう切り口ですね、参考になります。
@myfamily4884
@myfamily4884 Жыл бұрын
こんなアンチの書き込みに返事をいただいて、110番さんのやさしさを感じます。 確かに、SPケーブルを変えると音が違うとか、RCAケーブルをかえたり、大所のアンプを 変えれば、音が違うのは、本当のことでしょう。 しかし、電気音楽と実際の音楽との違いに比べれば、微々たるものです。 そこに疲れました。お金の使いどころが、少し間違っていたなと感じる、今日この頃です。これに気付かせてくれたのは、110番さんのおかげです。私の価値観と110番さんの 価値観が違っているので、「普通の議論は、進まないだろう。」と言ってくれたことが きっかけです。まさにおっしゃる通りです。ありがとうございました。
@audio110
@audio110 Жыл бұрын
また気が向いたら見て下さい。
@myfamily4884
@myfamily4884 Жыл бұрын
私のコンサート友達に、時々、各自の好きなCDを持ち寄って、自分のオーディオで聞かせてお酒を飲みます。みんな自分のステレオとは、次元が違う良い音だと言ってもらえます。でも、やはり、生音には、ほど遠いという意見が大半ですが、ことピアノ曲に関しては、目をつぶって聞くと、生音となかなかいい勝負と言われることが多いです。しかし、バイオリンなどの弓引き弦楽器については、全然だめだといわれることが、多いです。実際の弓引き弦楽器は、こんないい音はしない、現実のコンサートでは、もっと弦引き時の汚い音がするがすると、言われます。弓引き弦楽器については、オーディオは、なかなか厳しい印象です。
@audio110
@audio110 Жыл бұрын
弦楽器の再生が難しいのに賛成です。 あるとき一流ソリストが目の前で試し弾きしたら、私も周りのご婦人方も、ノコギリのような力強い音で驚いた経験があります。 オーディオでも、そのガザっとくる音が混じるように再生するのを目標にしています。
@myfamily4884
@myfamily4884 Жыл бұрын
生音とオーデイオの二刀流は、むずかしいです。どちらもそれなりにお金がかかりますから。これは、住んでる場所と、音楽愛OR機材愛、で分かれるのだと思います。
@audio110
@audio110 Жыл бұрын
生音もそれなりに飽きて、また帰ってくるかもですよ。 行ってらっしゃい!
@snack_for_kids
@snack_for_kids Жыл бұрын
生意気言ってさーせんしたっ🙇 今後のシリーズも頑張ってくださいね♡
@audio110
@audio110 Жыл бұрын
激励有難うございます!
@myfamily4884
@myfamily4884 Жыл бұрын
コメントを取り上げていただいて、ありがとうございます。 110番さんには、残念かもしれません。もうオーディオにお金を投じるのを やめようと思います。幸い東京に住んでいますので、特にクラシックの生演奏 は、たくさんあります。先日は、日経ホールで、二台のピアノによるコンサートを聴きました。素晴らしいです。つぎは、サントリーホールの切符も取っています。 まあ、このあたりは、5000円~10000円くらいしますが、プロとアマの中間くらいの コンサートは、2000円くらいです。はっきり言って、自分のシステムで聞くのとは、 大違いです。アマと言っても素晴らしくいい音、いい歌声を聞かしてくれます。 問題は、私の好きな聖子ちゃんのJPOPSです。松田聖子のコンサートは、PAの音が 自然で(エンジニアの腕がいい)いいのですが、JPOPSのコンサートで終わった後、 耳がキーンとする、ふざけたPAがあります。こんなのを聞いていたら、耳が壊れます。 ま、そういいうアーティストのCDもふざけたコンプで最悪の音ですが・・・・ そんな中でも、元ルナシーの河村隆一さんは、PAなしの生声のコンサートをやってる そうです。素晴らしいことです。つい河村隆一のCDを買ってしまいました。なかなかです。 こんど、彼のコンサートも行ってみようと思いました。 やはり、オーディオは、にせもの。東京に住んでるラッキーもあると思いますが、生には、絶対かないません。もちろん今後もオーディオは、聞くとは思いますが、お金は、最低限しか使わないつもりです。地方の方には非常に申し訳ないのですが、オーディオは、 地方の方の趣味かなと、最近思っています。東京にいれば、パスカル・ロジェの 2つのアラベスク2番を聞くこともできます。私の大好きな。
@audio110
@audio110 Жыл бұрын
そういえば、コロナ前は私もアマオケとかせっせと聴きに行っていました。 すっかり忘れていました(ご指摘感謝)。 それと毎年GWに東京国際フォーラムで開催されるラフォルジュルネ・ジャパンは、海外含む一流オケや演奏家のコンサートを安くて短縮版でやってくれるので、これも常連でした。 で、現役サラリーマン時代の一時、ロック系のライブは週2くらいでいったのですが、ある時下北のライブハウスで群衆の波でPAスピーカーの真ん前に押し出され、2日間耳鳴りが続いたことがあります。 耳鼻科の先生によると、こういうので死んでいく耳の細胞は再生しないので要注意だそうです。
@kosakusuki
@kosakusuki Жыл бұрын
学校のシステムが最近悪くなってきていると聞きました。予算というより、設置方法が1番問題と。音楽の先生のオーディオ知識が薄い人が増えたかなぁ。
@audio110
@audio110 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 先生方も、今はパソコンやタブレットの習得で手一杯とかなんでしょうね。
@sapphism-b3o
@sapphism-b3o Жыл бұрын
拙コメントを2つも取り上げて下さり有難うございます。「徒」は「いたずらに」ですね。美しい「写真」良かったです。こんなモノが欲しいな、と思いました。「断捨離」すべき年齢なのですが・・・。然し「大口径」信徒には違和感です。まぁ理想のリスニングルームを持てない僻みかもしれませんが。 「コレクター」という表現、まさしくその通りと思います。然し今やJBLはK国資本。KEFやB&W等もC国製。「なんだかなー」、と思うのは私だけでしょうか?
@audio110
@audio110 Жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます! 徒は、友人からも指摘されました。ググってすぐ出ないのも「何だかな―」でした。 最近俄か趣味のカメラ(オールド)レンズでも、カールツアイスが好きで3本買ったのですが、一番安かったのが東ドイツ製で、次がシンガポール製、一番高いのが日本製(コンディションや銘柄によるのでたまたまですが)です。現行新品レンズは日本製ですが、その20倍くらいの価格です。歴史などを学ぶとある程度納得できますが、日本人なので日本製が高いというのは妙な違和感を感じたりしております。 韓国、中国はさらに「なんだかな」イメージありますよね。
@sapphism-b3o
@sapphism-b3o Жыл бұрын
「C国製」でも「組み立て」だけなんだから、音には関係無いよ、と言う方もおられますが、「組み立て」って「最終工程」ですよね?材料が北欧製の木材でも組み立て地が「温帯モンスーン気候」なら、木材の価値も下がるのではないでしょうか?後、日本メーカー(特にY社)の製品でもC国製(特にアンプ)には「初期不良」が付いてくるのも経験上かなり高確率なのも残念な事実です。
@audio110
@audio110 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! おっしゃる通りと思います、賛成です。 といいつつ、ドイツのカールツアイスのカメラ・オールドレンズの話ですが、ドイツや日本組立より安いので、穴場だと思いシンガポール製を最近買ったりしました。違いの分からない初心者には良かったかもでした。
@徳田あきも
@徳田あきも Жыл бұрын
1つ質問です。よく聴く原音ってなんですか?いろんなジャンルで違いがあると思います!原音を追及したら、どのメーカーや機器も同じ音になると思います。
@audio110
@audio110 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 原音をどう定義するか、実はここにも様々な課題がありますね。 そこまで深く考えないで、一昔前の、アコースティック楽器の再生忠実度とザックリ考えても、現代の技術では、複数のメーカーの複数の方式・回路で同じ音になるような技術革新は、まだまだ遠い、もしくは無理かな、というSF的な話になりますね。
@eikoara6708
@eikoara6708 Жыл бұрын
ハード側の到達点としてはそうであっても人間側の聴覚能力、音楽感性の違いは埋めようがありません。 ですので「原音」の定義自体が人それぞれなので、ハード側の音が一様になることはありません。 このような人間側の事情を加味せず「わかったことを言うオーディオ系youtuber」がいるのが混乱の元です。
@keifuraki35
@keifuraki35 Жыл бұрын
最近オーディオテクニカ FLUAT AT-IC700Rを購入してみました。感想としては無機質な音というより無機質な電気信号の流れを聞かされている様な感じで、メーカーも意図的に作っていると思うので、前提の参考になる組み合わせでも提示してもらわないと扱いづらい製品だなと思いました。 組み合わせの相性もあるのでどこかで強調しない箇所はいれた方がいいとは思っていますが、ナチュラルからさらに一歩引いて冷徹に信号だけを流しているみたいで、ケーブルから取り除かれてしまった音楽性を後の機器から復元できる気がしないので AT-IC700Rを使った組み合わせはコストがかかりそうなのでさっぱりと諦めようと思っています。 日本のオーディオ雑誌や日本語でのネット検索情報だけでは集められる情報が少なすぎるきがしてオーディオユーザーの全体数が増えてくれるような環境が欲しいと切実に思ってしまいます。
@audio110
@audio110 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 私もかなり前に、オーディオユニオン・アクセサリー館一押しの海外製のケーブル買って、似たようなことを体験したことがあります。 私もやはり諦めました。 確かに情報は多くないので、ある程度参考になる情報(忖度ない個人のブログとか含め)を集めてから導入するようには心がけています。
@keifuraki35
@keifuraki35 Жыл бұрын
​@@audio110 主観的でもいいので個人の評価など増えてくれた方が自分の場合は選択肢の参考になるような気がするので情報は欲しいですね。 スピーカーやアンプは店舗試聴も可能でもケーブルを試聴できる店舗は自分の住んでる地域では基本ないのケーブルはほぼ情報に頼ることしかできないので難しいです。 AT-IC700Rはレンタルとして提供しているショップもあったみたいなので今回の事でオーディオ機器のレンタルサービスも使用していこうかなとは考えています。 今はOrtofon Reference Bronze RCAとスピーカーケーブルをメインで使用していますが、音をグラデーションで考えるなら空間が滑らで音に合わせて柔軟に対応してくれている感じがするので現状気に入ってる感じです。 システムをセパレート化してしまったせいでケーブルの組み合わせを構築中ですがAT-IC700Rはボーカルの情緒性があまり感じられなかったのでchord companyのshawlineを試してみてケーブルからは一旦離れれたらいいなと思っています。自分でもケーブルにコストを割くのも効率は悪いと思っているのですが、音の質感や聴き心地が変化してしまうものでケーブルで好みの音質になるならケーブルもとついつい考えてしまいます。
@audio110
@audio110 Жыл бұрын
@@keifuraki35 さん いわゆる「ケーブル沼」「電線病」に進むか、ある程度折り合い付けるか、これもかなり難問ですね。 というコメントを書いていたら、画面のKZbinのおススメ動画で、マッシーさんの「沼に嵌らないケーブル選び」というのが表示されていました。 ご覧になってはいかがでしょう?
@keifuraki35
@keifuraki35 Жыл бұрын
@@audio110動画のご紹介わざわざありがとうございます。 AT-IC700Rを付け替えながら一応試したりはしていますが、今は音に金属感は緩和されナチュラルぽく鳴ってくれるようにはなりました。それでもボーカルの情緒さや空気感はまだ物足りないかなという感じはあります。次はUSB-DACのD/Aコンバーターかネットワークオーディオプレーヤーを考えていますが、その時に改めて新しいケーブルを買って試してはみるつもりです。オーディオはケーブル、機器一つで音のバランスや雰囲気が変わってしまうせいで、組み合わせをシンプル化できるようにネットワークオーディオプレーヤーにしたいですが、めぼしいものは価格が結構高くて中古でタイミングよくあればという感じになりそうです。
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
Jerry McPherson | Truetone Lounge
1:59:31
Truetone
Рет қаралды 159 М.
Qobuz狂騒曲、1年遅れのハイレゾストリーミング日本上陸!開始当初混乱も収まり今後に期待!
18:12