KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【初心者はどっちを使うべき?】PモードとAutoの違いを解説します
13:20
【え、使ったことないの!?】写真のセンスを磨きたいなら、Pモードを使おう。
13:41
Каха и дочка
00:28
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
01:00
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
【こんな写真、撮ってない?】NG構図3パターン
Рет қаралды 80,508
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 33 М.
わたなべりょう
Күн бұрын
Пікірлер: 97
@松-e9e
Жыл бұрын
コメント記入、忘れてました。具体的に説明して頂いているので、凄くわかりやすいです。これからも、動画upお願いします。
@hiroito2597
2 жыл бұрын
心が伝わる写真、写真の奥深さを学ばせて頂きました。これからの写真撮影の参考にさせて頂きます。
@しょうちゃん-w8g
4 жыл бұрын
写真で何を言いたいのか、何を表現したいのかが大事なんですね。いっぱい写真を撮りながら構図を習得していきたいと思います。
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
ありがとうございます!!!
@関口輝明-r1z
4 жыл бұрын
良い写真て、主題や意図が直感的に伝わる作品のことかなと思っています。デジタルだと簡単に構図の作り替えができてしまいますが、意図がブレない為にも、最初の構図作りは大切だなと感じました。
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@宇佐悠
4 жыл бұрын
構図がよくわからないまま撮っていたので勉強になりました!
@metal0313
2 жыл бұрын
非常に参考になりました! ありがとうございます
@DUALIS20G
2 жыл бұрын
わかりやすい説明ありがとうございました。自分の場合、2つ目のはやりがちでした。そして、最後まで見てたら愚痴が出てきて笑いました。しゃべりを入れた動画って映像だけのより段違いに難しいですよね。今度はナレーションのNG3パターンをテーマにした動画が見てみたいです(笑)
@Mr-bv6zv
Жыл бұрын
大変参考になりました。有難うございました。
@slope0046
4 жыл бұрын
表現にNGなんてない。自由であって欲しい。通りすがりに撮った紫陽花の写真を見て恋人と喧嘩したことを思い出す。何気なく撮った母親の写真を見て涙が溢れる。誰かの心に届くプロの写真だって何百カットのうちの数枚しかない。自分が好きな写真を山程見て真似してみる。例えばコピーバンドがいつしかメジャーになるみたいに。
@keijiabe9459
4 жыл бұрын
構図に拘ったが為に写真が面白く無くなって来たと思う一人です、金太郎アメでは個性もないし!
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
もちろん表現にNGということはないので、タイトルでちょっと盛ってる感がありますね😂申し訳ないです・・・。
@keijiabe9459
4 жыл бұрын
すみませんごめんね、元カメラメーカーで多くの写真教室にてサポートさせて頂いた者です、素人さん相手では正論だと思います、しかし 多くの写真ファンが離れてスマホに流れコンデジも売れず、昔のような講座では人が集まらないのですょ、なのでもう一度写真ファンを復活させたい一人です、インスタ映えする写真教室から入って頂いて上級を目指してもらう方法に行きつきました、どんどん撮ってる内に疑問が出たらアドバイスするの繰り返しです、現場で写真の楽しみを覚えて貰う方法ですね、スマホ写真教室では満員に出来るのですが、写真教室は半分以下しか集まりません、これが現実です。
@村山勉-m5o
4 жыл бұрын
構図の話し三例、今でも結構撮ってますね。確かに一概に良い悪いと言えないところがありますね。そこをどう説明出来るかで、良い指導者に成れるのでしょうね。料理の例えは良かったですし、最後の詰まったところでもりようさんの気持ちが現れて良かったです。 写真表現は簡単には出来ない、良く考えて撮りなさいが〆ですかね?
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
ありがとうございます。結局そういうことになっちゃいますね・・・!
@商店-s1d
4 жыл бұрын
すごく参考になりました!
@bekn4220
3 жыл бұрын
参考になりました。 一眼レフを買ってはじめてみたものの、カメラの使用方法で躓いてしまって数年。 マニアックなメーカーじゃなくてメジャーなメーカーにしておけば良かったと思いつつ… もう一度撮りたいと思って、少しづつチャンネルの動画を見て学んでいます。 動画アップしてくれてありがとうございます。
@watanabe_ryo
3 жыл бұрын
そう言っていただけて何よりです!!
@高梨正-p8y
3 жыл бұрын
目から鱗が落ちるですね。自分が何を見てほしいか、を考えフアインダーを見ます。
@kurasama4649
4 жыл бұрын
伝えたいという思いがあってからの構図なんですね。 構図が思いを伝えてくれるともいえるのかも。
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
そうそう!思いがないと結局どんな構図でも薄っぺらくなってしまうかもしれないです。
@Wanokokorosan
3 жыл бұрын
NG2についてはサルスベリが多いという構図が取りたければ放射構図を使うといいと思うんですがいかがですか
@hide814
4 жыл бұрын
主題をどこに配置したら自分の考えが伝わるかを思いながら撮るのは楽しいです。 撮った写真は基本構図に近いものになってますね。
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
楽しいというのも大切なことですね〜!
@art_sg-j3w
2 жыл бұрын
最近、ミラーレス一眼を買いました。いつも動画を観て勉強しています。 2回目の撮影お疲れまでしたm(__)m
@hiroshimurakami5167
4 жыл бұрын
三分割法は大変参考になります。テクニックもありますが、何を伝えたいのか?かと思いました。初心者の私には大変参考になります。登録しました。応援しています。
@ミルクムナリ
2 жыл бұрын
初見です。カメラ🔰初心者買ったばかりです。構図の勉強ばかりして撮影にいけなくなり肝心なシャッターを押せないまま半年過ぎました。( ̄▽ ̄;)💦 本日、最高の秋晴れ🎊、,、、初めて頭を空っぽにして思うままにビシバシ撮影しました。ナカナカの上出来www楽しかったです。♥️頭デッカチになると本末転倒。感動しやすく喜怒哀楽の 激しい己れの個性を生かし、カメラと共に素敵な写真を撮り続けます。( ^ω^ )☘️
@royschannel9208
4 жыл бұрын
構図って「難しく考え過ぎると、撮った写真に「迷い」が見えたりするよ。」って誰かに言われたことがありました。 どアマの私にはまだまだそこまで考える頭は持ち合わせていないし、ましてや良い写真を撮るためのテクも持ち合わせていません。 それに加えて「感性」はほぼほぼゼロに近い...。 それでも写真を撮り続けるのは兎にも角にも「好き」だからです♪ これじゃぁ、いつまで経ってもいい写真は撮れないかぁ(汗) りょうさんのおっしゃってることは勉強になりました。 が、今回の3パターンを意識して撮ろうとすると余計にそっち寄りな写真になってしまうんですよねぇ。 難しい...
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
ありがとうございます。自分の中でたくさん撮って、自分的に良い構図と悪い構図(=自分が好きか嫌いか)を持っておくと良いかもですね!
@村山勉-w4r
4 жыл бұрын
そのままで良いと思いますよ。写真は自己表現ですから、自分が良いと思ったことを大事にして下さいね。
@royschannel9208
4 жыл бұрын
@@村山勉-w4r ありがとうございます。何事も「TRY & ERROR」ですね。
@伊藤悟-d9w
4 жыл бұрын
何時も有難うございます。 植物、昆虫を撮る場合はその特徴(分類学的特徴) を大切にしています。 必然的に日の丸構図に成る事が多いです。最近は花の構図に前、後ボケを入れる構図に挑戦しています。ボケを入れるのは中々難易度が高いのを思い知らされました。
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
昆虫を分類を大事に撮るなら日の丸構図も全然いいと思いますよ!!それは特徴がわかることが趣旨で、作品として残す意図とは違うと思いますので。昆虫+ボケを入れて作品っぽくとなると相当な難易度かと思います・・・!
@しもなだ駅
4 жыл бұрын
参考になりました。ありがとうございます。
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
こちらこそコメントありがとうございます!!!
@Link-pf1zz
4 жыл бұрын
「自分が伝えたい事(テーマ)を決める」、「主題(モチーフ)を決める」 他の写真家の方々も含め、皆おっしゃられてる事は同じですね。 でも、素人(というか自分)にはなかなか難しい。ついつい楽しくて何も考えず(←これが一番ダメ)撮っちゃうw
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
楽しむことも大事でもあるんですけどね!!そこにプラスアルファがあると、少しレベルが変わってくるのかなって。
@宮代智成
4 жыл бұрын
いつも動画を楽しく見させていただいてます。 主題がはっきりしない写真は、「何を撮りたかったのか」や「その写真で何を伝えたかったのか」がわかりにくいですよね。 収録お疲れ様でした笑
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
ありがとうございます!わかりづらいのによく見せるのって、難しいと思うねすよね・・・
@takayayuuki1621
4 жыл бұрын
構図の、本来の意味を知りました。これからは、意識して撮る様にします。今までは、なぜ平凡な写真しか撮れないのかなって、悩んでいました。気さくな、りょうさん 気に入りました。これからも、楽しみに観ますね。
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
ありがとうございます〜〜〜〜!
@tak91910
3 жыл бұрын
山の頂上にある岩国城… 正面に立つ事は難しく、登れば城がドーンとなり、下から撮ると豆サイズ …というトコロで迷ってます( ̄▽ ̄;) 平地にある名古屋城、姫路城、広島城は良いんですが、唯一攻略出来てませんw 山の頂上にあるトコロを表現しつつ、大きく撮れるポイントを長年探して迷子中です
@TetsuoShimizu
4 жыл бұрын
NG構図3パターン、分かりやすい解説ですね!時間がかかっても、字幕テロップは、聞き取りにくい方への配慮あり、良いアイデアかと!
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
ありがとうございます!テロップ入れぎみで作ってみようかな〜
@jita8741
4 жыл бұрын
りょうさんの言いたいことは良く分かります。若いころから写真を撮り続けて来て最近思うことは、自分の写真を撮る姿勢・心構えが雑になったような気がしています。昔のフィルム写真の時は、シャッターを一回切ると数百円が飛んでいくと考えに考えてシャッターを切っていました。今は「何となくシャッターを押してしまた。」と思うことが多々あります。それだけ安価に写真を撮れるようになったことは喜ばしいのですが、私の場合「ここで、こう考えてシャッターを切った。」と言えない写真が多くなっている気がします。「シャッターを切る。」と言う決心(重い気持ち)から「シャッターを押した。」と言う軽い気持ちへ変化しているような……
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
気軽に撮れるのはメリットでもあるんですけどね、難しいところですよね
@やんちゃなゴマ勇
4 жыл бұрын
いつも勉強になります。m(__)m ありがとうございます。 感動しました! 解りやすい解説で入りました。😊🙏 ありがとうございます🙏
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
参考になれば嬉しいです!こちらこそありがとうございます!!
@gaikoku77
4 жыл бұрын
動画見ながら「うんうん」最初の頃ああいう写真量産してたわって思い出しました^^個人的には他の人の写真を見ると構図の勉強になるかなーって思ってます。特段難しく考えずに数パターン構図変えて撮り比べて楽しんでます(半分以上は失敗だけど楽しい♪)
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
そうですね、他の人の写真の良さを分析するの大事ですね・・・!
@鈴木信行0916
4 жыл бұрын
お疲れさまでした NG3パターン意識して撮っているつもりでも、結果、結構3パターンになってる。 悲しい 頑張ります
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
そこに意図があればいいんですけど、わざとじゃないとしたら初心者感が出ちゃうかもです。
@日高秀利
4 жыл бұрын
良い動画ですね。私も初心に戻って参考に成ることが多々ありました。特に構図と言う物を分かって貰うのは、初心者の方に伝えるのは難しいですね。そんな方には、貴方の感じるままに撮りなさい。貴方の感性で撮りなさいと話してます。撮った写真が気に入ったら其が最高の写真だと思いますよ❗とお伝えしてます。私は、写真を好きに成ることが上手になる近道だと思ってます。ご一緒することがあれば撮影後モニターを見ながら拡大、トリミングして何気に構図を変える等すると理解しやすいと思いました。答えの無い課題を伝えるのは難しいですね。
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
ありがとうございます。あとは構図違いパターンを比較するのもわかりやすいですよね。
@kimatsuhime
4 жыл бұрын
今日「マグナム写真家集団」の一人が撮ったポスターが、地下鉄のコンコースに掲示されているのを見て来ました。 要素が満載の凄い作品でした。 一見シンプルに見えても、そこには隠された要素が満載で、驚くばかりです。 あれほどの作家になると、要素満載でも絶妙に調理出来るのだな、と感心しきりです。
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
要素の多い作品、見てみたいな〜! そういうふうに例外も多いのでこの話はとても伝え方が迷ったのですが 考え方の一例としては知っておいても損はないかなと思っています。
@kimatsuhime
4 жыл бұрын
わたなべりょう・写真とカメラのレッスンチャンネル 様 都営地下鉄の新宿三丁目駅コンコースに展示されています。
@AKILIN.fandrive
4 жыл бұрын
りょうさんの動画を見るようになって、三分割法や被写体に近づく事を考えながら撮るようになって自分の写真が変わってきたような気がします。 自分の写真に自信が持てるようになりました(^.^)
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
なんと😂そう言っていただけると嬉しいです!ありがとうございます!
@antaresdigi
4 жыл бұрын
2番目の要素が多すぎる構図・・これはそのまま 広角の難しさにも当てはまりますよね リズム S字 三角 逆三角 黄金 白金・・○○法だけは知ってる・・うっw これを表現したいから、だから、この構図を選択する がしっかりないと ほんとに振り回されます・・←私のことです (方法論は知った当時、目の前の景色ではどれを選択すればいいの?ってなってました 今思えば、一番大事なところ抜けてるww どう表現したいがない・・そりゃ選択できないw)
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
ありがとうございます! 〇〇法の紹介もしても良いんですけどね・・・!今度やってみようかな〜
@antaresdigi
4 жыл бұрын
わたなべりょう・写真とカメラのレッスンチャンネル おー、ぜひ! 大事なところは今回の動画にありましたが、やっぱり方法論は知ってると便利ですし 楽しみ!
@のぶやん-d3f
3 жыл бұрын
超初心者です 参考になります オモチャの写真は日の丸構図ではないのですか?他の動画も見ましが初心者=オートモード=愚作なのですか?オートモードでも良い写真を撮れませんか?
@rrrisable
4 жыл бұрын
わたなべさんを見てて、眉毛の色がライトブラウンの方が似合うだろうなぁ~って思いました。 動画内容と関係ない容姿の事ですみません。
@disk629
4 жыл бұрын
構図の決め方は本当に難しいですね(>_
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
トリミングでもだいぶ印象変わりますよね!その話もすればよかったな!
@pomder01
4 жыл бұрын
こんばんは 私自身自覚しているのですが、写真を撮るぞと思った瞬間、足に根っこが生えちゃうんですよね。 せいぜいその場でしゃがむか、フレーム内の被写体の位置を微調整したりズーム調整する位。 1つのぬいぐるみの周りを周りながら何枚も写真を撮るような練習が必要か、、と思う今日この頃。
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
あ〜!それ何ででしょうね?スポーツだと思って、ぐるぐるしてみてください!w
@西原智広-y4f
4 жыл бұрын
ホタルの撮り方教えてください
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
なるほど!リクエストありがとうございます!
@菊田大士
4 жыл бұрын
たしかに構図に限らず、何とか法、何とか法的な、色々のパターンは解説されているのをよく見ますが、こういう風に撮るとこんな風な意図として見えるとか、こんな意図があるときにこういう風に撮るとそれが表現される、のような解説はあまりないように思います。日の丸構図は全体のバランスとしては整う気がしますが面白味に欠けるし、三分割法の交点に被写体を置くとバランスは悪くなる代わりに何か意思を感じる絵となるようには思いますが、それがどういう表現をしたいときに役立つとかは初心者にとっては解りにくいですね。そんなところの何かヒントになるお話をお聞かせ頂けましたら幸いです。
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
三分割法は私も実際にとてもよく使うので、今度解説できるかもです!アイディアありがとうございます!
@岡野穣-t6n
3 ай бұрын
写真は、構図にとらわれず好きに撮れば良いのではないですか。日の丸構図がどうのこうのではないと思います。撮りたいようにとれば良いのです。
@studiokazunari500
4 жыл бұрын
こんばんは。被写体をアップで写す際、背景をボカすか絞って背景をハッキリみせるか迷うときがあります。
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
アップで撮ると背景をはっきり見せるのは結構難しいですね!
@ichigo-h7r
4 жыл бұрын
お疲れ様です。うわっ、りょうさんに私の写真を添削してもらってる感じ。考えて撮ります。構図を考えなくっちゃ。
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
なんと!笑 やっぱり色々試すのがいいですね。
@kobayan_za-ta4725
4 жыл бұрын
あくまで個人的な意見ですが... 逆に商業用の写真ばっか見ていると、こういう意図のない構図もありかな?!なんて思ったりもしますよ! 綺麗な写真の定義が雑誌などに載っている写真や、これだ!というのに、はまり過ぎると撮り手の個性が失われがちと思ってしまうのは私だけでしょうか(笑)
@ryohga
4 жыл бұрын
永遠のテーマなんです。 写真は引き算だと良く言われますが、要素を減らせば主題が引立つのは良くわかります。 その為のボケでもありますが、広角で絞っての撮影で、構図のセンスが問われますよね〜 バランスが全てだとは思うのですけどそこが難しい。 写真の使用目的でも良い写真の評価は変わるので、難易度がどんどんあがる。 旅行シーズンですし、広角パンフォーカス撮影でのポイント動画希望かな? 夜景も良いな。 都民なので、県外旅行自粛ですけど。
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
ありがとうございます!!夜景いいですね・・・!考えてみます・・・!
@yosti2007
4 жыл бұрын
わたなべりょう・写真とカメラのレッスンチャンネル わたなべ先生の動画こそ、典型的な「日の丸構図」ですね。またスマホ写真は、原理的に「日の丸構図」になるが、不思議にことに、それを不満に思ったことはありません。日の丸構図を意識せずに、自由な発想で撮れるので、見ていて飽きません。 一方、プロ写真家の写真は、確かに美しいけれど、すぐに見飽きてしまいます。どれもどこか教科書的なのです。「美人は三日で飽きる」のです...
@ryohga
4 жыл бұрын
えーと、このコメントスレッドとは無関係なので俺宛では無さそうですが一応。 アマチュアの私が個人的に感じてる事なんですが、日の丸構図が悪いとは思ってません。 但し最終目的次第だとは思います。 物の存在証明や、図鑑写真に動的表現やら、魅力的な雰囲気なんて必要無いですし、人の視線誘導なんて必要無いです。 写真は写真と訳されてますけど、真実を忠実に写さないとも思ってます。 人の目と画像処理の方が高性能ですが、残念ながら、その場にいない人に見せられません。 画像としての表現手法の一つが写真だと思っていますが、人それぞれ感じ方も、目的も違いますので、自分の趣向に合わせた表現を写真を通してしてるんだと思ってます。 動画は日の丸構図になるのは当たり前で、スチルでは難しい動的表現ができますし、音声が説明もしてくれますが、最も重要になるのが画よりもその内容。 1/30(60)秒のフレーム表現に美徳を感じる人もいるでしょうが、とてもニッチな市場で、製作者がターゲットじゃないかな? 写真でなければ表現出来ない美しさ、可愛さ、強さや悲しさなどの写真の共通点からみえてくるのが構図で、それが絶対的な物でもなく、撮影者が表現したい事が伝えられれば、それが一番です。 まぁ私はその一番をずっと模索してるのですが、多分一生回答出せないと思ってます。 りょうさんの動画内容を全肯定してる訳でもありません。 写真に対するスタンスが違うから当たり前でプロが言うから絶対なんて事は無いけど、素人の私よりも多くの写真に触れているのも事実で、そこに何かあるんですよ。 何かの道のプロでしょうからあるでしょ?ヤバそうとか美味しいそうな匂いってヤツが。(笑)
@isshinshin7771
2 жыл бұрын
主題が遠い写真。近寄ったときより遠い時の写真の方がいい感じがするのは私がダメなのでしょうか? 近寄った時の写真は、状況が全く写ってなくてタダのカタログ写真ぽいからですかね。。。
@ビタミンKei
4 жыл бұрын
これからやってみたいけれど、スマホでもいいですか?趣味とかも、全く無いので❣何かをはじめたいと思っています。
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
始めるのは何でも良いと思います!継続して、上達していきたいなら「続ける理由」がないと難しいので、何か自分に合う楽しみ方が見つかると良いですね〜!
@ビタミンKei
4 жыл бұрын
ありがとうm(_ _)mございます。 🌺北島さん、具体的なアドバイスをありがとうございました。限られた条件でも、上手に撮ろうとする気持ちが大切なんですね。 🍉りょうさん、続ける理由かぁ?考えて見ます!アドバイスをありがとうございました。動画これからも、楽しみにしてます。
@大阪太郎-p8l
4 жыл бұрын
写真難しい。イップスになってシャッター押せなくなった。
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
そういうこともあるんですね!
@skazu6615
4 жыл бұрын
動画撮影の特集やりませんか!
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
動画の撮影のこと語れるほど知識ないのですがw今の撮影の裏側みたいなものだったら紹介できるかもです。ありがとうございます。
@demichan181116
4 жыл бұрын
日本の国旗は素人っぽいのでしょうか?どうなんだろ(>人<;)
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
素人っぽいとも言えるし、実は計算された超プロ意識の高いのデザインかもしれない・・・!?
@ハムちゃん-k1y
4 жыл бұрын
あと、なんでも斜めとか⁈
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
結構持ち方の癖で斜めっていうのもありますよね・・w
@498949895963
4 жыл бұрын
趣味なんだから 素人っぽくても大丈夫です。あなたみたいに これで お金と 交換しようなんて全然考えていませんから。やたらプロがプロがいうのが 多くて 写真そのものは 語れませんか?私の先生は ラルティーグです。某美術館で見て これは楽しいなと 思いました‼️
@watanabe_ryo
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます😇趣味の方は純粋に楽しむことができたら良いと思います。 本当に、そうなんですよ・・・、写真をお金と変えていかないと生活できないので、色々と葛藤が生まれます😭
13:20
【初心者はどっちを使うべき?】PモードとAutoの違いを解説します
わたなべりょう
Рет қаралды 45 М.
13:41
【え、使ったことないの!?】写真のセンスを磨きたいなら、Pモードを使おう。
わたなべりょう
Рет қаралды 81 М.
00:28
Каха и дочка
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
01:00
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 10 МЛН
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
14:11
【超簡単 写真上達術】写真構図を教えます
Wataru Nishida 西田航
Рет қаралды 85 М.
10:51
【プロが解説】写真構図の決め方7選と、構図の本質
わたなべりょう
Рет қаралды 15 М.
12:20
【絞り・F値】初心者向け!写真の基本(いまさら聞けない写真の基本シリーズNo.1)・F値とは?絞りとは?をやさしく解説します。カメラ講座・レッスン・写真講座・カメラの基本・カメラ教室・写真教室
わたなべりょう
Рет қаралды 164 М.
17:07
【予算5万円!?】エモ写真が撮れる!初心者必見カメラ教えます
彼女が僕の写真に落書きする
Рет қаралды 10 М.
15:20
マクロレンズってやっぱり楽しい!望遠マクロの魅力・使い方のコツを私なりに紹介します
わたなべりょう
Рет қаралды 50 М.
21:42
【写真撮影脱初心者】写真を劇的に良くする構図 Rule Of Thirds 三分割法
Nori Ito 伊藤ノリ
Рет қаралды 57 М.
15:25
【構図の基本】これだけ知っておけば劇的によくなる三分割構図【ポートレート】
Luce Photo Studio
Рет қаралды 7 М.
17:07
構図を知れば、写真が変わる!12種類の構図の特徴や使い方をご紹介します!
カメラのコムロ
Рет қаралды 87 М.
12:26
逆光を上手に使うと、写真はもっと楽しくなります
わたなべりょう
Рет қаралды 20 М.
18:07
【ビギナー脱却撮影術】これだけ押さえる!F値決定の思考
写真家 井上浩輝の写真表現ゼミ - Hiroki INOUE
Рет қаралды 399 М.
00:28
Каха и дочка
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН