この行動が理解できなければADHD!【大人の発達障害】

  Рет қаралды 2,437,485

ADHDの彼氏とわたし

ADHDの彼氏とわたし

Күн бұрын

「この行動が理解できなければADHD!」という動画です。大人の発達障害は、普通の人が普通にできることができないと言われることがあります。だからこそADHDの人が味わってみたい世界というものがあります。5つのシュチュエーションを演じますので、どれか一つでもわからなければあなたはADHDかもしれません。
あなたは紹介した普通の人の行動が何個理解できませんでしたか?
コメントで書いてみてください♪
ADHD・ASD(アスペルガー症候群/自閉症スペクトラム)など発達障害の人や発達障害グレーゾーンの人は、みんなと同じことができなくて悩むことが多いと思います。
ですが、ADHDはクリエイティブな才能を持ち合わせていたり、型に囚われずに行動できたり、素敵な特徴もた〜〜くさんあります。
オンリーワンな個性を前向きに捉えて、ありのままの自分が好き。とみんなが思えるようになったら、可能性で溢れるんだろうな〜なんて思います。
この言葉が理解できなければADHD!【大人の発達障害】
• この言葉が理解できなければADHD!【大人の...
☆オススメ動画TOP3☆
【第1位】ADHDが今すぐ辞めるべき仕事5選
→ • 【職業】ADHDに向いてない仕事5選【大人の...
【第2位】ADHDは天才です!ADHDの強み
→ • ADHDは天才です!ADHDの強みやメリット...
【第3位】この話し方が当てはまったらADHD!
→ • この話し方が当てはまったらADHD!特徴5選...
【おまけ】むしろADHDに向いている仕事 10選!
→ • むしろADHDに向いてる仕事 10選!【大人...
☆有料級☆
【メリットだけじゃない!】ADHDの診断を受けるデメリット8選
• 【メリットだけじゃない!】ADHDの診断のデ...
#ADHD #発達障害 #特徴
------------------------------------------------------------------------------
このチャンネルではADHD傾向のある方やそのパートナーの役に立つ動画があるので、この特徴が1つでも当てはまった人は、他の動画もチェックしてください😊
チャンネル登録はこちら♪
/ @o1_1
------------------------------------------------------------------------------
★人気再生リストTOP3★
【第1位】当てはまったらADHD!
→ • 当てはまったらADHD!
【第2位】ADHDの診断前の人に見てもらいたい動画まとめ
• 【ADHD】診断前の人に見て欲しい動画
【第3位】ADHD診断テスト
→ • 【ADHD】診断テスト
------------------------------------------------------------------------------
【SNS】
《Instagram》はじめました♪
👦🏻 せいゆう
ツイッター: / sei_sei_4
インスタ: / seiyugram
👧🏻 ほのか
/ _lamh24_
------------------------------------------------------------------------------
• ADHDの人が理解できない言葉を解説します
【目次】

Пікірлер: 1 700
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
☆オススメ動画TOP3☆ 【第1位】ADHDが今すぐ辞めるべき仕事5選 →kzbin.info/www/bejne/q6Oxm2OvnryKf6s 【第2位】ADHDは天才です!ADHDの強み →kzbin.info/www/bejne/bKDcipZ-iZueoMU 【第3位】この話し方が当てはまったらADHD! →kzbin.info/www/bejne/mISrfKaio550gdk 【おまけ】むしろADHDに向いている仕事 10選! →kzbin.info/www/bejne/lZicoqxpntGnbtk ☆ADHDの女性の特徴 →kzbin.info/www/bejne/oaSbcqxootBssNU
@aqours630
@aqours630 3 жыл бұрын
自分ADHDなんですよね
@フロッピーグレース
@フロッピーグレース 2 жыл бұрын
すみませんが、チャプターを 下さい。<(_ _)>
@NONAME-ph1op
@NONAME-ph1op 2 жыл бұрын
動画作成者さんへ、 自分も一家、母、父、姉、自分、祖父含めて皆ADHDなので、気になったことを言います。 話を遮らないのは非常に危険なadhdのモンスターを生むので、やめた方です。 今の彼が若くて物分かりが良いかもしれませんが、これが50代、60代になって人の話を全くまるで聴かないadhdを生み出してしまいます。それはモンスターです。 ちゃんと話を聞けるadhdだっているのです。突発的にアイデアがめちゃくちゃ生み出せるのはadhdの長所ですが、話を聞かせる訓練も必要だと思います。 実際自分の母親と姉が話を全く聞かないモンスターになりました。 特に母親は50代なので、もう周りからは手がつけられない状態です。
@銀さん-g8t
@銀さん-g8t Жыл бұрын
多分自分もかなぁ
@桜さくら-t8f
@桜さくら-t8f 6 ай бұрын
自分全部当てはまりましたwなんとなくそうかな?とは思ってたけど、周りの方々が優しくて助けてくださるので個性や癖だと思うようにしてます💦💦😰ただ話しを遮らないように私は5分我慢するようにしてます💦あと忘れ物や大事な仕事は紙にメモして1番目に付く所に貼ってたら大分生きやすくなりました✨買い物メモはもはや手に書いたりしますw人には大げさと言われますが気にせず気楽にしてます✨
@t高木-l7s
@t高木-l7s Жыл бұрын
彼女さんが理解のある人で素敵ですね
@user-eg1pc2ym1r
@user-eg1pc2ym1r 2 жыл бұрын
私もADHDですが、夫がしっかりしているので本当に助かっています😊どんな人も前向きに明るく生きていけたら素敵だなぁと思います。楽しい動画をありがとうございました🍀
@なかけー-k3e
@なかけー-k3e 3 жыл бұрын
人の話聞いてるうちに話したいこと忘れるのめっちゃわかります!それで忘れないように意識してたら今度は人の話が入ってこないのよくあります笑
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@えりんご-g4u
@えりんご-g4u 2 жыл бұрын
同感です!どうやって対処したら良いのか...😂
@user-yf6xt4nm9s
@user-yf6xt4nm9s 2 жыл бұрын
これ私もすごいんですよね ゆっくり喋る人は天敵です
@のんびり屋-r3h
@のんびり屋-r3h 2 жыл бұрын
私もめちゃめちゃあります! 共感でしかないです!!!
@haruma-t7n
@haruma-t7n 2 жыл бұрын
私もよくあります笑
@yi-ki1xi
@yi-ki1xi 2 жыл бұрын
話遮らないように話全部聞いてからだと聞きたかったこと忘れるっていうのほんと分かりすぎる笑笑
@ushitora123
@ushitora123 2 ай бұрын
確かに! そして、「大事なことに違いない!?」と思い込んで、どうしても声を出してしまい、「腰を折らないでくれ!!!」と怒られる^^
@ミズき
@ミズき 3 жыл бұрын
脳内に音楽が流れるのって誰でもちゃうの!!!
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@Hanamizuki_0509
@Hanamizuki_0509 3 жыл бұрын
私もびっくりしました笑笑 他の人って違うのかな??
@あいすちょこみんと
@あいすちょこみんと 3 жыл бұрын
うちも当たり前やと思っていたんですが、自分がADHDやってわかった時にあ、自分って他の人とこんな所までちゃうかったんやって思いました笑
@三毛猫-j4r
@三毛猫-j4r 3 жыл бұрын
ADHDの特徴だよ。 いつもワクワク😃💕
@ミズき
@ミズき 3 жыл бұрын
@@Hanamizuki_0509 僕は最近気になる音楽とかあったらずっと流れてます笑
@sssk3333
@sssk3333 2 жыл бұрын
今ADHDっぽい彼とケンカして、一人でカフェで泣きそうだったんですが、この動画見て彼の脳内の違いがわかって許せる気持ちになりました。。ありがとうございます。。!
@qua3143
@qua3143 5 ай бұрын
こちらの感覚とは違うのでぶつかることありますよね。 私は慣れました! カレの特性に気づけて良かったですね。
@taku861
@taku861 Ай бұрын
その時は許せても長い期間だとストレスの積み重ねで無理になることもあるから最後は自分の意思を第一に付き合いを決めたほうがいい 私は決別して楽になった
@木原マサキ-k6z
@木原マサキ-k6z Ай бұрын
理解するのと許すのは違うぞ。許す必要なんかないだろう。 っていうか、俺もADHDなんだけどあんたの彼が許されて俺が許されないとか許せん。
@alpsalpine
@alpsalpine 13 күн бұрын
​@@木原マサキ-k6z後半はただの嫉妬で草
@木原マサキ-k6z
@木原マサキ-k6z 13 күн бұрын
@@alpsalpine つらいんだよおおおおおお
@真ゲス-p8n
@真ゲス-p8n 3 жыл бұрын
忘れ物は毎回するわけじゃないし、人の話を遮らない(聞かないことはある)し、じっと待ってることもできる。けど、脳内では何かしらの曲がずっと流れてる。
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@ronron.ron-r
@ronron.ron-r 3 жыл бұрын
鬱でもBGM流れるのでお気をつけを。
@真ゲス-p8n
@真ゲス-p8n 3 жыл бұрын
@@ronron.ron-r 俺はめっちゃ元気!
@zukky8804
@zukky8804 3 жыл бұрын
@@ronron.ron-r 店内で聞いたBGMがその日永遠にループするのは鬱だったのか、、、、
@みゅう-c5s
@みゅう-c5s 3 жыл бұрын
だいたいバイト前に3回くらい聴いたら 頭に勝手に流れてくれるから バイト終わるとフルコーラス 歌えたり、ピアノ弾けたり ギター弾けたりしちゃうのはメリットだと思ってます☺️💕
@my-name-is-sumire.
@my-name-is-sumire. 2 жыл бұрын
知り合いの女性にダラシナイ人がいて、今思えばADHDかと思う。 忘れ物が、とにかく多くて、時間やお金にルーズ。周囲の人は皆、同じ印象を受けていた。一番驚いたのは、私を車に待たせて、1時間半も飲み屋で飲食しながらサイコロで遊んでいた。人を待たせている事を忘れていたようだった。
@pipipiQ5
@pipipiQ5 Жыл бұрын
もう診断出てるので全て共感しかないですが 特に、相手の話し終わりを「待ってたら忘れちゃうから」先に言っとくの、めっちゃわかります。 普通の人達は“自分が話し終わっても相手の話を覚えててくれる”んですよね。 気付いてからは「忘れる前に言わせて」とお願いすることも出てきました。 「さっきの〇〇の話どうぞ」とちゃんと言ってくれる度に、言い表せないほどの感動と幸せを感じます。健常者ってすごい。 まぁ、そこまでしてもらっても…言いたかった事の7割くらいしか出てこないんですけども🥲
@さな-o3e
@さな-o3e 2 жыл бұрын
薬飲んだら頭の中が静かになったの、分かりすぎます。仕事中とかでも人が話終わるまで待ててる自分に気づけて、めちゃくちゃ感動したよ…。動画で紹介してる内容、全部当てはまったな〜。
@kiyotana1986
@kiyotana1986 Жыл бұрын
今のところグレーゾーンですが、その薬飲んでみたいです…
@色々あるよ-b9h
@色々あるよ-b9h Жыл бұрын
私接客業なんですが黙って聞いてるのが苦痛すぎるので脳内で必死に「まだだ、待て、待て」って自分に言い聞かせてる そのせいで歯の食いしばりがすごくて歯がすり減ってます
@coto9244
@coto9244 Жыл бұрын
効かなくなってくるのに辞めるのは大変なのでオススメしません。 精神薬の公式添付書を色々と読んでみてください。「覚せい剤」って書いてあったりしてビビります。安全な覚せい剤なんてありますか?
@指-s2q
@指-s2q Жыл бұрын
逆に、普通の人が遊園地な頭の中を体験できるものってアブナイお薬なのかな...
@シーザーサラダ-w6t
@シーザーサラダ-w6t 3 жыл бұрын
ADHDの人が脳内に音楽が流れるのはよく聞きますが、一度もそんな経験のない人が存在する事を初めて知って驚きました! 脳内に音楽が流れないのはかなり人生損してる気がしました。
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@姉金さん
@姉金さん 2 жыл бұрын
定型の友達がCMはあとで脳内再生されると言ってました。まぁ、繰り返し言って記憶に定着させるのが企業の戦略
@千鳥めんない
@千鳥めんない 2 жыл бұрын
私も脳内再生できますが、同じ曲がグルグルして困ります。
@imamura1701
@imamura1701 2 жыл бұрын
夏場はチューブのサマードリーム、冬はルビーの指輪が脳内ループするw
@ninglight149
@ninglight149 2 жыл бұрын
テスト中や研修中にも鳴って困ってました、、、なかなかBGMが止まらないから「はい、今から電源切りまーす、ポチッ」って念じたら一瞬止まるけどまた鳴る😭
@-sara9780
@-sara9780 2 жыл бұрын
私自身28歳でADHDと医師から診断を受けました。 きっかけはうつになった事です。小さい頃から周りとなんか違うなぁと思ってたのですがこの動画を見て腑に落ちました☺️✨ 周りから心ない言葉やいじめを受けることも多く私なんて…と思っていたのですが、最後にADHDな自分をネガティブに捉えず、弱みを強みに変えよう!と言ってくれたのが嬉しかったです😌✨ これから自分を大切に生きていきたいと思います☺️
@ame-illust
@ame-illust 3 жыл бұрын
忘れ物酷すぎるし無くすから大切な物はカバンに入れっぱなしでカバン毎日パンパンです。 おかげさまで毎日仕事行くのに毎日カバンが2つになるし、毎回鍵探すの一苦労です。 娘も不注意優勢のADHDの診断、来月におりると思います。 私も今月、発達検査行ってきます。 色々勉強させて貰って励まされてます。 応援しています。
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 診断前の人に見て欲しい動画まとめてるのでみてみてください! kzbin.info/aero/PLWJz6jKmfYW07ai86cBm_V4_RQWCwOnwl
@音-n2h
@音-n2h 2 жыл бұрын
僕もめっちゃ共感出来ます! 個人的にいいなと思ったのは 「ADHDの人の理解できない行動」ではなく 「一般的な人のこの行動が理解できない人はADHD」というふうに ADHDの人目線で発信されているところが良かったです😊 そう。僕らからしたら理解できないのは多数派の人なんですよね…
@hw-xd3rv
@hw-xd3rv 9 ай бұрын
なるほど。伝え方が逆でわかりにくいなって思ってましたが、あなたのコメントでハッと気づけました☺️そういう意図があった事を気づけなかった自分はまだまだ配慮の足りない人であります😅 良い事を教えてくれてありがとうございます!もっと多方面から物事を見れるようにせねば!☺️
@胡桃-w5v
@胡桃-w5v 3 жыл бұрын
私も、小さい頃から、ADHDと疑われていて 専門学生の時に、ストレスにより 2次障害が現れ、ADHDの症状が 目立つようになり、 受診したところ、ADHDと診断されました。 投稿一つ一つに、共感しかないです。 普通の生活がわからないなどの、 ADHDの方の傾向を もっとたくさんの人に 知って貰えたら嬉しいです🙂
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 嬉しいです♪
@mochi-qd3pd
@mochi-qd3pd 2 жыл бұрын
当事者ですけど、正直、この障害って症状に個人差があるし、世間にも、親にさえも理解されなかったので、最近はこうやって理解してくれる人がいる環境は羨ましいです。 障害に関しては、正直どんだけ怒っても一生治らないので、他人に迷惑になるような場合は別としても、本人に悪気が無いと思ったら、頭ごなしに叱りつけず、上手くフォローしてあげてほしいです。
@hattyam2349
@hattyam2349 3 жыл бұрын
ほんとケアレスミスおおかった、、、。 よくチェックしてもらいました。 あと脳内メロディは、よくよくあった。 ほんと、支え合ってる、いい関係性ができてて、素敵だと思いました。
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@mtetato7746
@mtetato7746 8 ай бұрын
ケアレスミスが多いので、履歴書のようなボールペンで修正無しで書くのが1番嫌いです。写すと脳内で文章が先走ってミス、鉛筆で下書きしてもミス、書いてる途中で違う表現の方がいいのでは…と書き換えながら書いてしまうことも そして1度書き損じるとまた最初から全部書き直し…頭おかしくなりそうでした パソコンとか鉛筆とかフリクションとか、ミス前提で修正が容易なのほんまありがたい
@竜ちゃんw
@竜ちゃんw 6 ай бұрын
わかります。転職の為に、一社にだす履歴書をを20枚ぐらい書き直しました。
@tomrails
@tomrails 3 жыл бұрын
人の話を遮るはマジで中学校時代とか酷かったから頑張って話し遮らないように意識してます
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@ちっこー
@ちっこー 2 жыл бұрын
偉い というかこういう話し方が普通だと思ってた 周りもこんな感じだし
@stathamj8506
@stathamj8506 2 жыл бұрын
話の遮りは、なぜ?貴方はそう思った?とか、何で?とか疑問が先走り聞いてしまいますよね😫笑 話聞いてるだけ無駄な人の話は聞かなくなりました。💧
@u-jem
@u-jem 2 жыл бұрын
最後まで聞いてると思いついたこと忘れそうで話したくなりますよね。 我慢するように意識するようになったけど、自分の話したかった事は忘れてしまって話せませんね。 最近は、話さなくてもいいやと諦められるようになりました。
@yoshimuneA400
@yoshimuneA400 2 жыл бұрын
私自身も人の話遮りまくりの話の腰折りまくりだったけど、職場に自分の更に上を行く人が二人も居て、(あっコレ自分も気をつけなくちゃ…)って気付いて対応出来ました
@user-vwF8XpSMn3
@user-vwF8XpSMn3 2 жыл бұрын
ADHD当事者なんすけど、忘れ物が多いのでデートの際彼氏が余分に荷物を持ってきてくれたりするから一つ目はすごい共感してしまいました… あと、ADHDの人は気が散りがちと思われやすいのですが過集中もすごいことを取り上げてくれると嬉しいです(その能力だけでなんとか仕事してます…)
@Phio_v0U0v
@Phio_v0U0v Жыл бұрын
小学生のとき 友達ガン無視して読書し続けてたのこれか...
@梅紫-r3q
@梅紫-r3q 3 жыл бұрын
素晴らしい啓蒙動画です👏👏 お二人とも人として大きいので、こんな分かりやすくて雰囲気の良い動画が作れるのだと思いました😊
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 嬉しいです!
@bz2898
@bz2898 3 жыл бұрын
話し遮っちゃうのマジでバチクソわかる!!!!
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@かつをんをん
@かつをんをん 3 жыл бұрын
ギリギリライブ見れなかった… 次来れるように頑張ります💪🔥 ほのかちゃん相手を理解していて、否定しないで支えてくれる素敵なパートナーですね。私もこんな人を目指したいし、こんな人と将来パートナーになりたい…
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 関わる人も大切ですよね!
@東海直美
@東海直美 3 жыл бұрын
関わる人も理解ないと鬱になります
@まゆれ
@まゆれ Жыл бұрын
脳内にずっと音楽流れてるし、それに合わせて歌いながら仕事してます。 落ち着きもないし、在宅ワーク出来る様になって本当助かった。
@ほのほの-q1u
@ほのほの-q1u 3 жыл бұрын
全制覇した私はADHDです。 子供たちも全員当てはまると思いますが、主人が高機能自閉なので、最強な子供達が生まれてしまいました。 誰も弱みを責められない家族なので、特性の強み重視でこれからも突き進んで行こうと思っております。
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@たまごさんど-c5t
@たまごさんど-c5t Жыл бұрын
イヤホン忘れてもいつも聴いてるお気に入りの曲リストを順番通りに脳内再生できるのはたまに便利で気に入ってる
@tddghrs953
@tddghrs953 3 жыл бұрын
話を遮ってしまうやつ、理由まで自分と同じでびっくりしました!
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@dentalape9887
@dentalape9887 2 жыл бұрын
私もそうです。理由まで同じでびっくりです。
@谷口友香-y7w
@谷口友香-y7w 8 ай бұрын
私も話最後まで聞けなくて同じです
@Melon-bx8hy
@Melon-bx8hy Жыл бұрын
リアルに思う所や落ち込む部分が沢山あるのですが、お互いが向き合っていてとっても暖かい気持ちになりました😊そんな世界をありがとう
@JuniorSilva-zt7wd
@JuniorSilva-zt7wd 3 жыл бұрын
ちゃんと精神科で認められたADHDだけど、ちゃんと全部当てはまったわ 忘れ物だけは社会人になってからやばいなって思って、遠足の時の持ち物チェックシート見たいのは、目的ごとに作ってるよ
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@わちこデラックス
@わちこデラックス 2 жыл бұрын
脳内BGMすごいわかります。初めて聞いた印象強い音楽とか永遠と頭の中でリピート再生されるので、仕事に集中できなかったり、リピートされてる間は基本的にその音楽聴いてないと全然落ち着かなかったりします……。私だけかなとか思ってたので、なんか似ているような人がいて嬉しいです😭
@ymym_utt
@ymym_utt 3 жыл бұрын
めっちゃ分かる… 忘れ物確認してくれるのは嬉しいけど、カバンに入れようとしてる途中で言われるとそっちに気がいっちゃって手に持ってたものどっか置いて言われたもの探しに行くから結局忘れ物する! 話聞くのも苦手、自分から話しかけてねぇって言って相手が返事してくれた時には忘れちゃってる事も良くある! 集中してる時は音ならない(気付いてないだけかも)けどちょっとでも気が逸れると頭の中永遠音楽流れてる! 待ち合わせ、迷子なるから動かないけどずーーーーっとソワソワしちゃう! 問題は田舎過ぎて診断してくれる病院が無いって事!!!
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@ヤキニク-x9e
@ヤキニク-x9e 2 жыл бұрын
学生の頃のバイト先の店長が、あの子は一度言ったことを永遠とやっていて仕事が進まない、疲れるから帰るわ、後よろしく、と言って早帰りしてしまう人でした。 ADHDだったのかは分からなかったのですが、KZbinでそういう事をたまたま知っていた私は、見様見真似で箇条書きにして教えてみようと思ったんです。 そうしたら一つのお仕事が終わるたびに嬉しそうに報告に来てくれて、次のお仕事に取り掛かってくれるようになって、元々とっても真面目で元気な子だったのでお客さんからの評判も凄く良かったです。 私のやり方が正しいかは分からなかったけれど、知っている事って凄く大切だと思いました。
@まり-m8j
@まり-m8j 3 жыл бұрын
こうやって見てみるとすごく生きづらいんだなぁ。 「ちゃんと確認しなさい」「確認しないからそうなるんだよ」「だらしない」 そう言われるのがすごい苦しい。 頑張ってるのに、何回確認してもダメな自分に死にたくなってばっかり。
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@まりもインコファミリー
@まりもインコファミリー 2 жыл бұрын
めっちゃ分かります。 自分の聞きたいこと忘れないようにしてたら相手の話入ってこないし… めっちゃわかる
@よしき参拝
@よしき参拝 3 жыл бұрын
当方昨年ADHD診断された者です。 遠出の時モバイルバッテリー忘れてコンビニで買って また別の遠出の時にモバイルバッテリー忘れてコンビニで買うという悪循環が起きて 家にモバイルバッテリーがいくつもあるのを最初のくだり観て思い出しました笑笑
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 ぼくも2個持ってる!
@Meramerafiveman
@Meramerafiveman 2 жыл бұрын
無意識的に一日中ある曲が耳にこびりついて脳内再生されてる時もあれば、仕事中とか授業受けてる時とか意識的に脳内で勝手にプレイリストみたいに決まった順番で音楽を再生してることもありますね、、、
@あいうえ男かきくけ子-q2i
@あいうえ男かきくけ子-q2i 3 жыл бұрын
「うっかりが多い人」って思われるだけで 抜け漏れが多いのは努力が足りないせいだ って誤解されてる人が たくさんいるんだろうな~
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@aragokurokawa6637
@aragokurokawa6637 7 ай бұрын
前日に忘れないように確認されたものを 当日持っていくカバンにすぐに入れてしまうとか 対策も合わせて伝えてほしいですね 親しい人同士ならいいですが、仕事だと致命的ですし、顧客とのやり取りであればadhdは言い訳にならないし、担当変えを要求されるのでは?
@金のアルデオを被った狩人
@金のアルデオを被った狩人 Жыл бұрын
ADHDの検査もしたことないけど、全部当てはまってる…。 小さい頃から普通に憧れてたけど、普通の人って脳内に音楽流れないし、忘れ物やミスも少ないんだ。羨ましいなぁ。 待ち合わせ時間になるまで同じ場所にいる事はないのもわかる…。 小さい頃から手のかからない子と言われたり、自身でも親や周りの顔色を伺って生活してきたから自主的に矯正しようと努力してたのかなと感じました。 良い動画です。 勉強になりました。
@user-cd1fx4tu6k
@user-cd1fx4tu6k 5 ай бұрын
@@ムハミドサラー 居なくて草
@user-cd1fx4tu6k
@user-cd1fx4tu6k 5 ай бұрын
@@ムハミドサラー 当たり前のことをツラツラ述べてて草 グレーゾーンお疲れ^_^
@user-cd1fx4tu6k
@user-cd1fx4tu6k 5 ай бұрын
@@ムハミドサラー それはただ単にだらしないだけなのほんま草 はいはい、君も苦しいね、大変だね、頑張ってね
@user-cd1fx4tu6k
@user-cd1fx4tu6k 5 ай бұрын
@@ムハミドサラー ダンマリで草
@パン屋のクマさん
@パン屋のクマさん 3 жыл бұрын
長男がADHDです。成長するごとに色々な壁にぶつかります。でも大元の問題点は基本同じなんだなと動画を見ながら思いました。 長男を理解し良い意味で問題点を再認識するためにもADHDの方の意見を聞けるKZbinに助けられています。 これからも参考にさせて下さい。
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 一つの例としてみてくれると嬉しいです!
@user-mb1pn1sn2s
@user-mb1pn1sn2s 2 жыл бұрын
脳内に音楽再生とか、注意散漫とかめっちゃ共感します、、 ありのままの自分を好きになるのはまだ難しいですが、色々刺激をもらいました!
@まるこ-j6s
@まるこ-j6s 3 жыл бұрын
脳内BGMめちゃくちゃわかりますw 大体揺れてるww 下手したら歌ってるww あと待ち合わせもそもそも間に合うこと自体レアだけど、間に合ったとしても色んなとこウロウロして結局一番最後になるw
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@無気力なすび
@無気力なすび 2 жыл бұрын
音楽が頭の中で無限ループするの、ものっ凄く分かります!
@TheMakoyou
@TheMakoyou 3 жыл бұрын
50歳すぎると、ADHDがなくてもしょっちゅう忘れちゃうわ。それどころか何を買うんだったかも忘れちゃうわ💦 50代あるあるでした。しかたがないんで娘に「帰りに買う物を言うんで、ラインで送ってくれ」と娘とラインをメモ代わり。
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@こむぎ-w3s
@こむぎ-w3s Жыл бұрын
我が子がADHDと確定診断されたばかりです。我が子の将来を悲観するばかりですが、我が子にもこうしてADHDの特性を理解してくれるパートナーに出会えるといいなと思いました。
@バニー-w3e
@バニー-w3e 2 жыл бұрын
脳内確かに遊園地って表現は的確だと思う。 あっち行ったりこっちに行ったり音楽流れてたりゲームのこと考えてたり色々代わる代わるする
@GT-ub8dm
@GT-ub8dm Жыл бұрын
この視点はすごい! 楽しそうにやってるから、さらにすごい!!
@yyurisang1490
@yyurisang1490 3 жыл бұрын
忘れ物したくないから毎日同じ鞄で物出さない。宿題もしない。学校で終わらす。 共有して使うと忘れるので同じものを買って別々に置いとく。 高校生の時毎回友達の体操着着て授業受けてたけど、社会人になって対策できた。
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-ol2fr2qh9s
@user-ol2fr2qh9s Жыл бұрын
ADHDの人と一緒に仕事するとめっちゃ辛い しかも自分より給料高いと萎える
@masari165
@masari165 3 жыл бұрын
全部当てはまりましたね〜🤣 人と話してる時に思い付いたこと忘れてしまうから言いたくなるのはマジで共感しかないです。手に持ってるものとか無意識に落としてしまってたり…思い当たる節がありすぎて…笑
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@佐藤波-s1f
@佐藤波-s1f 2 жыл бұрын
めっちゃ分かる!!笑 脳内Bgm流れすぎてテスト中とかめっちゃ困ったし、コンビニのレジ締めで違算何回もあった💦 IQテスト受けたし障害者手帳も取得して、改善策が見つかりより生きやすくなった。 普通ってハードル高いけど、工夫したり考え方変えれば一種の才能であり個性だと思う。
@姉金さん
@姉金さん 2 жыл бұрын
若い時、そうでした!40代ですが、歳と共に落ち着いてきて楽になってきますよ
@こまるん-o6p
@こまるん-o6p 2 жыл бұрын
全て同感すぎる
@竜-j5e
@竜-j5e 2 жыл бұрын
テストの時に音楽に合わせて覚えてるとテストの成績良くてびっくり!なんてこともあるよね!
@ミセス推してる
@ミセス推してる 3 жыл бұрын
・小刻みにゆれる(頭の中で音楽が流れてて) ・入試で必要な書類ケアレスミスしまくって書き損じ10枚越え ・毎日学校行くけど何か一つ絶対忘れ物ある ・友達の会話遮っちゃう(流石に遮っちゃったってそのときに気づくこともある) めっちゃ当てはまってる…
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@Ru_a014
@Ru_a014 Жыл бұрын
私のわすれものパターンはだいたいこれ ①玄関までちゃんと手にもってて、靴履くために一旦おいたらもう忘れてる。 ②そもそも言われたことを散歩歩いた先で忘れてる。 ③入れたつもりがバッグにちゃんと入ってなかった ④荷物詰めてる途中でバッグの色やら形が気に入らず変更→中身の移行が完了してない ⑤出かける前に使ってバッグに入れ直すのを忘れてる 必ず1つは忘れ物あるし 忘れ物する事自体防げずストレスで、周りの人が声かけてくれるor周りの人に最初から預けるようにしました。 それでも自分で管理しなきゃいけないものは4/5の確率でわすれる。 つらい。
@yuluyulu22
@yuluyulu22 3 жыл бұрын
え、人と話す時間以外ずっっと音楽流れてる・・・w子供の頃から歌うのが大好きだからだと思ってるけど🥰
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@hissatu007
@hissatu007 2 жыл бұрын
こんな可愛げのある人なら抜けがあっても許しちゃいますね。 ADHD関係なくても愛嬌は大事なんだなぁ… 生きるのが上手い、賢いです。素晴らしい。
@akima-ru
@akima-ru 3 жыл бұрын
39歳、初見です。 全部当てはまりました。本当に全部。 せいゆうくんかわいいと思ったし、彼女さんといい関係なんだなと感じて嫌な気持ちにはなりませんでした。 ポジティブなことも沢山動画内で話してくれたので、これからも周りの人に感謝して生きていきます。
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 嬉しいっです!
@シャンプーちゃん-l6h
@シャンプーちゃん-l6h 12 күн бұрын
今オススメに流れてきました。 脳内で音楽再生...毎日では無いですが結構あります。 吹奏楽をやっているせいなのかADHDなのかは分かりませんが...😅 脳内再生しない人が居るのはビックリしました
@大森綾奈
@大森綾奈 3 жыл бұрын
昔から言われてたけど親が認めず 今に至る 仕事のケアレスミス多すぎて 怒られまくってます。 こっちは 至って真面目に仕事してます。 全部 当てはまりすぎてやっぱりなって 思うところがありすぎます。
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-sn4zz1bd3u
@user-sn4zz1bd3u 2 жыл бұрын
多分、ADHDって気づいてなくて 悩んでる人多いと思うから、 こういう動画って救われるなぁと思いました。 私も脳内BGMが通常運転ですが、 これの辛いところは、 同じ曲がエンドレスで流れて止まらなくて、頭が疲れるところです笑😂
@mellekuroneko
@mellekuroneko 2 жыл бұрын
しかも同じフレーズのところだけ永遠にリピートしませんか?笑笑
@g4132104
@g4132104 2 жыл бұрын
分かります! あまりに終わらないから わ〜!!!!って無理やり終わらせたりします。 忘れ物のチェックリストは必須ですし、バックにも何が入ってるか書いたりします。
@user-sn4zz1bd3u
@user-sn4zz1bd3u 2 жыл бұрын
@@mellekuroneko そうなんですよ! テスト勉強のときや、集中したいときは もう厄介ですよね〜!
@user-sn4zz1bd3u
@user-sn4zz1bd3u 2 жыл бұрын
@@g4132104 終わらせる技をお持ちなのですね…!(羨望) 忘れ物チェックリスト必須ですね🤔
@mkt5844
@mkt5844 2 жыл бұрын
昔はそそっかしいといわれ、特に治療とか診断とかされずに終わってましたもんね。 勉強はできるけどミスが多いみたいなタイプは特に発見遅れやすいと思います。
@keitaikura
@keitaikura 3 жыл бұрын
私の彼氏はADHDで私自身もLD・DCDです。彼氏も良くやるー!って共感しました!お互いが障害あっても似ているようで解らない部分もあったのでお二人の動画参考になりました!とても励みになりました!陰ながら応援してます📣 因みに頭の中にBGMは私もあります!笑
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 応援嬉しい!
@dentalape9887
@dentalape9887 2 жыл бұрын
頭の中BGMじゃないけど、子供の頃から好きな鉄道や車、機械いじりのことがずっと頭の中を巡ってるときがあります。
@おだんご騎士団
@おだんご騎士団 Жыл бұрын
教職志望の大学3年ADHDerです! 生徒役の人からの模擬授業の感想に「ずっと動いてて気が散る」ってあってめちゃくちゃ刺さってました…笑 でも体が勝手に動いてくれるので身振り手振りは何も考えなくてもできるし、机間指導(生徒の机の間を回って観察、指導すること)もすごい褒めて貰えます! ADHDerも悪いことばっかりじゃないですよね!
@アル中-q5p
@アル中-q5p 3 жыл бұрын
ADHDは病気じゃなくて特性ってよく分かる動画でした!私もわかるなーって思ったり周りにこういう人結構いるなーって思ったり 特に話を最後まで聞かないってよく朝まで生でやってるTVとか評論家?政治家?が使うワザですよね!
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@yui-kj1ri
@yui-kj1ri Жыл бұрын
ADHDの特性は誰しもに当てはまりやすいものと言えますが、その在り方は本当に様々ですよね。 自分語りになってしまいますが…私は20代後半に、摂食障害を伴う鬱病の治療の中で、発達障害が判明しました。 幼い頃は、問題行動ばかりするがなぜ自分が怒られているのかわからない。 成長と共に善悪の理解は深まりましたが、自己コントロールが本当に下手で、思いつきで行動しては自爆しを繰り返してきました。 当時は自分が当事者である自覚はなく、誰かの役に立ちたいと教育系の仕事に就き、発達に難しさを持つ子どもや大人と関わる中で、自分にできることを必死に模索しました。 「自分は当たり前のことができないから、何かの役に立たなければ生きている価値がない」 「ダメな人間だとバレたくない」 そんな考えが呪いのように脳を蝕み、気付けば5年間まともに眠れず、食事は大量に詰め込んでは吐き出すを繰り返し、体が限界を迎える頃には数百万単位の借金まみれでした。 仕事にも行けなくなり、何度も「生きるのをやめてしまおうか」と考えました。 友人から強く言われ通院することになり、検査を受け診断された際は、現実を知りショックで愕然した反面、 「仕事で関わってきた人たちを他人事に思えなかったのは、こういうことだったのか」 と腑に落ちました。私がかけてきた、 「あなたは愛されている」 「ありのままが素晴らしいんだ」 「一緒に考えていこう」 といった言葉は、私自身が求めていた言葉なのだと気付かされました。 現在はそれらの経験と周囲の支えをもとに、仕事も変え健康を取り戻しています。 発達障害の特性は、度合いにより他者からは「絶対にそうだ」とわかるようなものではなかったりします。 私の場合ですが、頭の中で男性が喋っていたり、物事の記憶の仕方が独特だったり、人に理解されにくい日常が存在します。 現状が辛い方は、勇気を出して人に頼ったり、相談することをしてみてほしいです。自分を蔑み、戒め、生きる意味を見失ってしまう人が少しでも減ることを心から祈っています。 長々と大変失礼いたしました。
@65g31d
@65g31d 2 жыл бұрын
全部理解できないことでびっくりした…… 脳内BGMとか被せて言いたくなっちゃうのとかじっと待てないこととか当たり前じゃないの!? まさに脳内遊園地って的確
@dkkkkkkkk
@dkkkkkkkk 2 жыл бұрын
私はADHDちょっとグレーかなぁ、と思ってる人間ですが、脳内に曲流れたこと無い人とかいるんですね、てことを初めて知りました。単純作業とか鼻歌歌ってないとやってらんないし、そもそも勝手に流れて来るんですが…。そんでもちろんミスするんですけど、私はミスする前提で作業→その後チェックを過集中的にやる、でなんとかミス防止してます。 あと、結論から入らずに情景描写みたいなところから話し出す人が本当に苦手です。途中で意識が他に飛んじゃいますね…。慣れた相手の人だと、この話長いですか?結論まず教えてもらって良いですか?って聞いてしまいます。結論分からないままダラダラ聞くのが本当に苦痛です。立ち去りたくなります。 同じ理由で小説は1ページ目の半分くらいで挫折します。本当に無理。ただ、ここまでの長文を読んでいただいた人には分かる通り、自分はダラダラ喋っちゃうんですよね…。
@yoooyooo7629
@yoooyooo7629 3 жыл бұрын
私の母と友達がめっちゃあてはまりました。。二人ともうるさいけど、一緒にいて楽しくて、素敵な女性です。 これ見て私もなにかフォローできそう。ありがとうございます。
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 前向きに捉えてくれる方が近くにいると心強いと思います!
@れみ-p3u
@れみ-p3u 3 ай бұрын
小さい頃から周りと違う行動したり落ち着きがなく先生に怒られてました。旦那と付き合ってる時に精神科病院に連れて行かれADHDと診断されました。 それからは、旦那がマメに忘れ物ないか確認してくれたり書く物は全て旦那がやってくれて助かってます
@mackerel_miso2
@mackerel_miso2 3 жыл бұрын
わたしもADHDで常に頭の中に音楽が流れていてそれを普段の生活で不便だなぁと思うことは少ないのですが、唯一学生時代のテストのときは 頼むから静かにしてくれ!!!!と思いながら解いてました😂国語や英語の長文を読むときでも音楽が流れて、しかもそれを脳内で歌っちゃうから内容が頭に入ってこなくて😂😂
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@豊樹季
@豊樹季 Жыл бұрын
忘れ物多いです。中学生の時に、毎時間社会の教科書わすれてました。毎回すごく、気をつけて、いましたが、忘れてました。統合失調症と言われてますが、違うこかも?と。おもいました。ありがとうございます。❤
@dentalape9887
@dentalape9887 2 жыл бұрын
すべて当てはまりました。たしかに「普通」の人の行動は理解不法です。子供のころから「物忘れの頻度」は半端ないし、「言おうとしたことを相手が話し終わるまで待っていたら忘れちゃう」まさにそれ!、クレジットカードの申込みとかは結構な頻度で間違いがあって再提出になるし(3回も4回も再提出になって諦めたこともある)、完璧な事務作業ができる人はスーパーマンだと思うw
@JMK77332
@JMK77332 3 ай бұрын
全く関係ないけど、彼氏さんが彼女さんをニコニコ見ながら話してて可愛い笑 そんでもってADHDの彼氏に当てはまりすぎてる動画に出会えて嬉しいです。勉強になりました🙇🏻‍♀️
@まい-c8m1z
@まい-c8m1z 3 жыл бұрын
一方的に、できないからカバーしてもらって当たり前、ではなくて、やってもらったらお返しに手伝ったり、やってあげたくなる愛されキャラでいる努力をしたり、とても偉いなぁと感動しました。。 最近入社した新人さんがちょっとADHDっぽい特徴があったので検索して動画を見させてもらったのですが、うちの新人さんも、なにか手伝ったり、協力しようとする傾向や、そういう努力をしてくれるだけで全然違うのになぁと思ってしまいます😭 ここはADHDというよりせいゆうくんの人間性の部分なんでしょうね。 いつまでもその素敵なお人柄でいてください✨
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 ありがとうございます!
@orangetomorning
@orangetomorning Жыл бұрын
あるあるわかる~!と思いつつ、お二人の雰囲気がかわいらしくて、最後までほっこりしながら閲覧しておりました😂💞 できないことが多くて悩みつつ、おかげさまで芸術分野はピカイチです笑 対策しつつも得意なこと伸ばしてこ~!!
@城之内くん-t5h
@城之内くん-t5h 3 жыл бұрын
いつも18ミリの飲んで効果なかったんですけど今日から27ミリのコンサータ飲んでバイトしたら脳内BGM流れるの減ったし時間があっという間でした!ADHDの世界と普通の人の世界楽しめるのはメリットかもです笑
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 得した気分♪
@東海直美
@東海直美 3 жыл бұрын
コンサーター飲んで副作用ありますか?
@城之内くん-t5h
@城之内くん-t5h 3 жыл бұрын
@@東海直美 とにかく口が乾燥しますね、あといきなり強いの飲み始めると頭痛くなったり吐き気したりするので弱めから始めさせてもらうといいと思います!
@姉金さん
@姉金さん 2 жыл бұрын
ストラテラでも、集中ましましで読書可能になりました。効きすぎて4時間読みっぱなし
@XbBDLewFT80
@XbBDLewFT80 Жыл бұрын
合う薬はどこかにあるから、少しいろいろ試してみてほしい。
@秘伝のたれ-v5z
@秘伝のたれ-v5z 8 ай бұрын
この彼氏さんずっとニコニコしててガチ可愛い。彼女さん優しくサポートしてくれてて素敵。
@yuc7755
@yuc7755 2 жыл бұрын
彼女さんが時々優しい顔で笑って話聞いてるのがすごい好き
@セレナドゥー
@セレナドゥー 2 жыл бұрын
初めて視聴させて頂きました。 共感しかない私はADHDの診断を受けてます。 最近、一部入れ歯となりまして、 困ったことに出勤してから歯が無いことに気付くことがあります😅 そんな私に「入れ歯入れた?」と、夫が毎朝確認してくれる様になりました😆 忘れ物をしない日は殆どありませんが、笑いに変えて乗り切っています😄
@bejyouta
@bejyouta 3 жыл бұрын
人ってそれぞれ違って当たり前で、それが個性となるはずなのに、多くの人は同じように出来て当たり前を押し付けるんですよね(特に日本人) それでできない事で苦しむ人がどれだけいるか。 知り合いのADHDを持った人も周りと違う事で凄く苦悩してましたね。 普通の人に出来て自分に出来ない苛立ちと言うんでしょうか。 私は性同一性障害ですが、同じように周りと違う事で悩んだり、自分自身が異質なものという感覚で悩んでいました。 ですが、最近の風潮というか、周りが認めてくれたり、受け入れてくれるようになって、このままの自分でいいんだ。これが自分なんだと思えるようになり、かなり気持ちが楽になりました。 やはり周りが認めてくれるというのはかなり大きな事だと思います。 温かい目って大事なんですよね。
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@テイクチー
@テイクチー 2 жыл бұрын
この平和で優しさの溢れるコメント欄もADHDの特徴の1つかも知れませんね 見ていてほっこりします
@fujisakiranka
@fujisakiranka 3 жыл бұрын
注意欠如が多めのADHDです。 忘れ物何があれって、小学生の頃から前日に紙見ながら準備して、確認して、そして忘れる。 何故なのか今でも分からないけど、今もすこーんと仕事忘れる。何かするとすぐ忘れる。 メモしなきゃって毎回絶望するけどまぁそんなもんだ。 もう、自力でなんとかするしかないって思いながら働いてます()
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@hikagami.kuromine
@hikagami.kuromine 7 ай бұрын
普通の人のとの比較がわかり易すぎて勉強になりました😌ありがとうございます。
@himetana7376
@himetana7376 3 жыл бұрын
完全にすべて一致です😊 診断はされていませんが、受診すれば診断されると思います。 今は普通に働いてますが、自分でもADHDである自覚はあります。 デスクはグチャグチャになるし、忘れ物するし、話遮ってしまって帰りの車の中で「また喋りすぎちゃったな」と後悔します。 自覚することと気をつけることで、わりと普通に働けるんじゃないでしょうか。 私は周りからはじっとしてるように見えて、実は足を動かしていることがとても多いです。 指を動かしていたり、シャカシャカと擦り合わせたり。 自分なりにじっとしてるかのように過ごす方法を身につけたのかなと思っています。
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@拓男渋井丸-n6u
@拓男渋井丸-n6u 8 ай бұрын
理解出来ないというか、彼氏さんの行動から言ってることまで全部すっげぇ理解できる。
@minato-hafen
@minato-hafen 3 жыл бұрын
全部当てはまってた 仕事中に歌ってて、職場の人に楽しそうって言われた みんなも好きな曲とか流れてるんじゃないの?って不思議に思いました
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@Rui....
@Rui.... 3 жыл бұрын
さっきまで みんなそうだと思ってましたよ😆笑 歌いはしないけど 鼻歌良く歌ってて 機嫌良いねって言われます😁
@96nekocloud
@96nekocloud 2 жыл бұрын
脳内BGMはなかなか消さなくて本当にストレスです… 寝る前とか最悪です…
@minamichan2423
@minamichan2423 3 жыл бұрын
ポロッと言った、ケアレスミスの話しから「スタンスミス買ったよね」の流れめっちゃ分かるー!!!!!!!!! 語感が似てる言葉とか出てくると、すーぐ頭の中持ってかれちゃう(´^∀^`) 話し聞きながら頭の中で連想ゲーム繰り広げられてて、もうこうなったら相手の話し聞いてるフリして全然違うこと考えてる事多いww
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@コーヒー-s5p
@コーヒー-s5p 3 жыл бұрын
え、待って私もなんだが😂
@しまの姉妹達
@しまの姉妹達 2 жыл бұрын
脳内の突然の思いつきを口にしてしまうのはそういうことなのね!😂
@hopelight2575km
@hopelight2575km 2 жыл бұрын
Aについて話しているのに、脳内で連想ゲームが起きて (AといえばB…BといえばあのときCがDで…DといえばEってどうなったんだろう…EについてはFも気になってたんだよね…) 私「それでさ、Fってさ〜」 友達「待って。何の話?」 ってなるよね…?
@mocchi1422
@mocchi1422 2 жыл бұрын
めっちゃ共感しました(笑) あるあるです🤣
@まっさん-s1e
@まっさん-s1e 2 жыл бұрын
頭の中で何度も確認してもケアレスミスで職場で怒られます なんで他の人みたいに完璧にこなせないのか辛くなってしまいます。 こういった情報が世間にもっと広まってくれるといいです🥲
@suzune9590
@suzune9590 2 жыл бұрын
吹奏楽部で練習してる曲が一生頭の中で流れたりするw 後授業中に流れて歌っちゃうこととか…… じっと待てるの凄い!特にすることもないのに家の中うろうろしちゃったりするからなぁ 忘れ物しないのも尊敬する……どんだけメモしても見返しても忘れ物するんですよねw
@--Akagi--
@--Akagi-- 7 ай бұрын
初見です。相方さんがこんな感じで理解があって場合によっては先回りしてあげたり、補ったりしてくれると優しい世界になるのになぁ。って思いました。
@中村の逆襲
@中村の逆襲 Жыл бұрын
自分も友達を待ってるとき、なんかそわそわしちゃって待つのがめっちゃ苦手だからすごい分かる
@ファクルータナ
@ファクルータナ 7 ай бұрын
パートナーが先回り。はいいけど、部下がこれは負担大きすぎて最近辛い…。理解しようと、ADHDの動画みるけど、自分の心が狭いのかと余計辛くなる…
@user-さわ
@user-さわ 3 жыл бұрын
普通の人は常に脳内で音楽が流れてないのか…。 起きている時は大体(自分の好きなことをしている時には流れていないこともある)勝手に選曲された音楽がエンドレスで流れています。 場合によっては同時に別な曲が2つ3つとかぶって流れるのでうるさくてしかたない(もちろん、正規の仕事とかに影響が出る)。 で、これが大体昭和歌謡w しかも、かなり古いもの。 無意識に「水戸黄門」ソングに合わせて鼻歌を歌ったり、頭を振ったり、体を揺らしてしまうのでとてもばつが悪い…。 でも、会社でいろいろな雑音にクレームをつける人たちがいるけど、脳内音楽のほうがやかましいせいか、雑音は気にならないメリットがあります。
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@ぺぺろん-o4u
@ぺぺろん-o4u 6 ай бұрын
個性じゃなく障害になるんですね。良いのか、悪いのか…難しいですよね。
@いぶいぶいぶいぶパルクール
@いぶいぶいぶいぶパルクール 2 жыл бұрын
子供の頃からだけど、大人になった今でも、 ●習字で墨汁を使うと→気づいたら手がめっちゃ黒い。 ●工作でボンドを使うと→気づいたら手がめっちゃ白い。 ●絵の具を使うと→気づいたら手がめっちゃカラフル。 『……え、なんでみんな手が汚れてないの?』ってなる。
@朋子-n2g
@朋子-n2g Жыл бұрын
私の夫もADHDです! 何年も一緒に暮らしてるので大変な事もた〜〜っくさん‼️ありますが、楽しい事もいっぱいあります! 私にはない、ポジティブな考え方をポンっと出してくれたりすると、おぉ〜😮って思って、助けられます❤
@airingorira23
@airingorira23 Жыл бұрын
わかる〜!!ばかりだった 仕事でミスしちゃうこと思い出してたらADHDの人の良いところも言ってくれて嬉しくて感動した そしてミスするからこそ「愛される人間性でいよう」って考えてたの同じでそれまた感動した!笑 せいさんの雰囲気も私に似てる!
@私だよ-c7b
@私だよ-c7b 2 жыл бұрын
そういうのって個性だと思ってました。 みんな違ってみんないい。
@もぎ-w6k
@もぎ-w6k 3 жыл бұрын
「明日は英語あるから英語の教科書持ってかなきゃ…」って考えてたら、逆に違う教科の教科書とノートのセットを丸ごと忘れて授業で困ったことを思い出しました😂(なんとかルーズリーフで事なきを得た)
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@dentalape9887
@dentalape9887 2 жыл бұрын
同じ経験あります
@SHANSOOOON
@SHANSOOOON Жыл бұрын
セミナーとかで後ろから撮られた動画を見た時、出席者50人の中で自分だけ動く頻度高くて「俺、普通じゃないんだな」って気づいた。
@takakito4885
@takakito4885 3 жыл бұрын
「じっと待てる」を見て昔を思い出したアラフィフ女性です。ADHDという言葉も、スマホもない時代、彼氏との待ち合わせは大変でした。興味を惹かれてフラフラしてしまう事もありましたが、場所を間違えているかと不安で、ついあちこちへ移動してしまうので中々会えず、会えた時には喧嘩になっていました。終いには、「頼むからもう動かないで!探すから」と言われるようになり、、まさにわんちゃんですね。
@o1_1
@o1_1 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
【ADHD サイン】ADHD 会話の特徴【発達障害セルフチェック】【医師が説明】
16:14
みんなの健康医学チャンネル【医師が解説】
Рет қаралды 3,3 МЛН
8分で分かる!ADHD7つの特徴(苦手なこと)
10:38
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.