KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
「君の名は」が生み出したフランケンシュタイン映画たち【アニメコラム】
14:44
過程を省くな...「竜とそばかすの姫」アニメレビュー
13:13
Family Love #funny #sigma
00:16
啊?就这么水灵灵的穿上了?
00:18
World’s strongest WOMAN vs regular GIRLS
00:56
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 269 #shorts
00:26
この作品の半分は水増しで出来ています「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」アニメレビュー
Рет қаралды 49,154
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 117 М.
笠希々
Күн бұрын
Пікірлер: 198
@mshitmo7137
Жыл бұрын
記憶に無いアニメを2回見るのは分かるけど、面白く無いものを2回見れるのは凄いと思う
@ユーリ-d8x
Жыл бұрын
これ公開当時見たけど、その時の感想は「全く印象に残らない作品だな」 後から私を迎えにきた母に「面白かった?」と聞かれ、私は「面白くなかった!!!」と 元気に答えて母に驚かれた ちなみにこれ妹も一緒に見た 見てから数年経ったくらいに、この映画見たよねー?と聞いたら 妹は全く覚えてなかった。
@とろろごはん-m4b
Жыл бұрын
米津さんのMVだけは最高な作品
@rym8803
Жыл бұрын
ただシャフトが「オレらの演出ってすげぇだろぉ〜」とドヤ顔で迫ってくるだけの映像集 出来不出来以前にせめて映画を作れと思った記憶しかない
@32ramaxis-q20
Жыл бұрын
笠さんの再レビューは単なる上げ直しじゃなくて もう一回作品を見返した上で新しく作ってるから 前回のレビューを見た記憶があっても更に楽しい。
@ウサワンニャー
Жыл бұрын
声優なんて売れっ子はみんな上手くて当たり前なので演技ガーとかいうことは少ないが、この作品のおかげで斎藤千和さんの上手さを改めて実感した
@ぱぶろふ-n7g
Жыл бұрын
確かに万人におすすめできる作品じゃないし、褒められない部分が数多くあるとは思う。 それでも僕にとっては何度も劇場に観に行った思い出に残る大好きな作品なんだ。内容?はい、半分ぐらい覚えてない。でもそれでいい みんなも好きになってくれなんて思わないし、周りがどう思ってようが僕の好きは揺るがない。 映画ってそれでいいって思った作品の一つでした。
@Rina-ms2jn
Жыл бұрын
すっごい共感…
@ラピスラズリ-z2i
Жыл бұрын
そんなに好きなのにストーリー覚えてないの草
@kouike1419
Жыл бұрын
全面的に正しい意見だと思いますが、それだけ好きな作品なのに内容覚えてないはさすがに草
@一撃絶命鉄宝流空-w5h
Жыл бұрын
覚えてないって事は何度でも楽しめるって事やん
@user-gs3bentvvv4nsm
Жыл бұрын
覚えてないのに好きなのか…
@-_-6913
Жыл бұрын
アニメ映画苦手な母親が主題歌の良さで見てしまった結果何一つ面白くなかったと酷評してた そしてよりアニメ映画を敬遠してしまうようになった
@amayumi100
Жыл бұрын
うちの母もそうでした‥オタク向け作品を 一般向けに宣伝してしまった広報が悪いかと‥
@黒狐-t8l
Жыл бұрын
@@amayumi100 そもそもオタク向け作品であったのかも怪しい
@isshiki2008
Жыл бұрын
作品のストーリーと同じくらい丁寧にキングクリムゾンの能力を説明するという
@KoukenGL
Жыл бұрын
ガチのマジで記憶に残らない作品
@nyasky8474
Жыл бұрын
笠さん解説で「へー、そんな物語の映画なんだ~」と思ってしまった。確実に観たことある作品なのに(笑)
@relloy1754
Жыл бұрын
散々酷評されてるこの作品が、まさか全盛期のシャフト末期の作品になるとは 当時夢にも思わんかったな・・・今は全部スタッフ抜けちゃってるしね
@シコジェイス-s1w
Жыл бұрын
主題歌しか褒める所がないアニメ
@テヌテヌ-w7e
Жыл бұрын
出たー笠さんに何も残さない作品として有名なアレだ!ぼく詳しいんだ!
@浮遊層
Жыл бұрын
目のアップと海の上を走る電車しか覚えてなくてごめんなさいって気持ちが少しあったけど、みんなそうなのかと安心してそんな気持ちはどっかいった
@ラピスラズリ-z2i
Жыл бұрын
ほんとに主題歌だけは良かったし流行ったよね…主題歌だけは…。
@akirao6080
Жыл бұрын
内容はよくわからなかったけど、主題歌と映像は良かった。
@わん太郎-u6k
Жыл бұрын
何度観ても記憶に残らない…ある意味最強な作品だね。リピーターが居ればだけど
@tntoregano
Жыл бұрын
レビューありがとうございます 原作の実写ドラマをリアルタイムで見ていて、岩井俊二のあの、独特な世界観と奥菜恵演じるなずなの、少女と女性の間を揺れ動く感じがとてもとても印象的で大人になってもふと思い出すくらい個人的に印象に残っている作品でした 同性の私から見ても彼女の演技も映像の表現も、とても魅力的で、揺れ動く表情みたいなものが伝わって、これが多分自分の「打ち上げ花火…」の原風景となっていると思う だから、この映画の予告を見た時、シャフト独特の変な演出にすごく違和感があり見たいとは思えませんでした 打ち上げ花火…は、あのドラマ全盛期の90年代で、あの時間に、実験的とも言える実写ドラマ番組で、岩井俊二監督・脚本作品だからこそ…だと思っています 長々と失礼しました
@まるまる-e9d
Жыл бұрын
笠さんが前のレビューで「シャフトのくせが強いんじゃー!」ってサムネに書いていたのは覚えているんですが…映画の内容はちょっと覚えてないです。
@pennat8
Жыл бұрын
企画・制作自体は『君の名は。』以前から始まっていたらしいですけど、予告なんかを見ると完全に『君の名は。』を意識してましたよね。 第二の『君の名は。』を期待して劇場に足を運んだ一般のお客様は、この映画を観て相当困惑したんじゃないでしょうか。 あと、『君の名は。』にせよ『 ONE PIECE FILM RED』にせよ、最近は主題歌がバズると映画もバズるという印象がありますが、この映画は「主題歌はバズったけど映画はポシャった」という珍しい例ですよね。よほど内容が悪かったのか…笑
@Toketa_a
Жыл бұрын
なんか、カルピスの原液(原案)に水足して丁度美味しくなったもの(原作)に、水と氷を足しすぎて、見た目こそ綺麗な色なのに味薄すぎて「カルピスを飲んだ」気になれないみたいな感じすごい でも本当に映像は好き
@あせまねメグ
Жыл бұрын
このレビュー見るまで、謎の玉の存在をすっかり忘れていた。偶然見たテレビドラマは衝撃を受けるくらいの作品だったのに。
@西村優駿
Жыл бұрын
これ主題歌のMVで良かったとこほぼ拾えるという あっちは良かった、あっちは。 名曲に名MVやった
@Kokoronodendousi
Жыл бұрын
歌だけは他の作品含めても上位にいくレベル
@nanaki1006
Жыл бұрын
ループものなのにループする意味がまるで無いアニメだったと記憶してます。 タイトルは2択なのに3択クイズだったみたいな感じ
@しろクマ-c6e
Жыл бұрын
個人的に一番面白かったシーンは歪んだ世界線で横から見た花火が平べったくなってたとこ。 これ金ローでみたけど、映画館だったら多分許せなかった。
@loooval
Жыл бұрын
終盤のミュージカルシーンをヒロインが過去を語るシーンにすればまだ深みが増したのにって一緒に見に行った友人が言ってた
@ピカ橋爪
Жыл бұрын
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? 2017年8月18日公開
@Master-Yokult
Жыл бұрын
え?もう5年前なの!?
@アルキメンデス-n1u
Жыл бұрын
これ前半はそこそこ覚えていますが、どういうエンディングだったのかは本当に思い出せない…
@low1792
Жыл бұрын
ストーリーが進むのかと思いきや意味の無いループをして意味の無い世界線を見せられるんだよね だから見てる側からすると全て記憶に残らないし、むしろ無意識的に残す意味がないと感じてしまってるんだろうな…
@山本次郎吉
Жыл бұрын
男女の恋愛なのか理不尽からの脱却なのか製作陣の描きたいものがわからなかった。続編匂わせる作りだったけど興収10億じゃ厳しい。
@黒狐-t8l
Жыл бұрын
ジブリで言う宮崎吾朗さん並かも
@藤光-v5u
Жыл бұрын
絵と歌が素晴らしいだろ❤️
@maro1311
Жыл бұрын
傷物語もそうだったけどシャフトは「俺らってスゲ~最高~」と陶酔してて 閲覧者おいてきぼりになるパターン多い
@ペン-s1o
Жыл бұрын
実写版を見てから映画見たけど、設定だけかりた別物でした。 実写の方が小学生の淡い恋心が描かれててよかったです。 映画にするためにシナリオを倍にすると、まぁ何も残らないですよね。……あっ主題歌は、夏に聞きたくなる良い曲でした。
@ranzo0824
Жыл бұрын
パって光って咲いたー花火を見てたー キングクリムゾンッ こうですか。確かに歌しか覚えてない、、
@j.p.k6039
Жыл бұрын
君の名は。 が爆発的ヒットを飛ばしたもんだから、色々な制作会社が2引目のドジョウを狙ってアニメ映画連発してたもんね・・・
@haik2980
Жыл бұрын
エンディングが思い出せない。映画館とアマプラで2回見たはずなのに。 Netfixで3回目を見るか。いや、見る気にはなれない作品ということだけは、覚えている。
@二世ボンタ
Жыл бұрын
夏休み。終わり出席を取ってるけど主人公がいない ユウスケ?だったか廃ビルの屋上から突き落とされて殺害された時空?かと思いました
@egaki_egaku
Жыл бұрын
ハッピーシュガーライフを是非ともレビューしていただきたいです。お願いします。
@tee5813
Жыл бұрын
絶対これは実写を見るべき
@UMImimisasori
Жыл бұрын
主題歌だけはマジでよかった
@yakumitsuyu
Жыл бұрын
米津の曲に感動+キングクリムゾンで そこまで悪い印象は無かったw
@みりがーん2387
Жыл бұрын
劇団犬カレーの演出見れただけで満足した 後声優がひどかったのはよく覚えてる
@ramidus_engine
Жыл бұрын
この作品を観た事がないけど、なんか興味が沸いてきたから観てみようかな。
@黒狐-t8l
Жыл бұрын
自己責任でお願いします😅
@mig037-h8z
Жыл бұрын
ドラマを見た時の衝撃はすごかった 小学校高学年くらいになると女の子は心も体も男の子より一足大人に成長する、でも根っこはまだ子供 その不安定さを当時、美少女ぷりがすごかった奥菜恵と、やんちゃ小学生感のすごい山崎裕太が演じてたから良かったのであって 中学生にしたらなんの意味もない それでもアニメ化したいなら、新海誠監督くらいしか表現出来んよ フェチズムの塊って意味ではドラマ版も同じようなもんですけどね
@黒狐-t8l
Жыл бұрын
パット見高校生位の連中がウンコの話ばっかしていて😨ってなったわ…
@よろずエマ
Жыл бұрын
そこまで記憶に残らないと言われると、 逆に見てしまいたくなるなー
@黒狐-t8l
Жыл бұрын
忠告しておくけど主人公の菅田将暉の声が絶望的に合ってない…
@allison-eckhart
Жыл бұрын
この映画がクソすぎて、一緒に見に行った良い感じだった女の子にもなんか冷めちゃってそれっきりデートに誘わなくなったのは、今となっては良い思い出
@黒狐-t8l
Жыл бұрын
えぇ😅悲しい…
@zawasu47
Жыл бұрын
ルビーって作品で初めてシャフト作品を見たけど 「技術は、あるけどスタッフの自己満足だけで作られてる会社…エンタメなのに視聴者を楽しませる気が無い」って感想しか沸いてこなかった 海外アニメの日本制作版らしいけど、それを視聴してること前提みたいな作りで不親切だったな なんつうか、「オタはこれが好きなんだろ?俺は別に好きじゃないけど。商売だからちゃんと仕事やるけどさ」みたいな意識高い系のエリートが下々見下してる感じが、ひしひし伝わってきた
@ツナマヨ-i2i
Жыл бұрын
個人的に2011年頃までのシャフト作品は最高なのでオススメするよ
@コロコロぽこ太郎
Жыл бұрын
なるほど!毎回新鮮なんか!w
@ぐみエーデルワイス
Жыл бұрын
結論、脚本大事。
@猫頭羽生
Жыл бұрын
主人公が偶然拾った、何かスゴい力で現実を塗り替える話、ご都合主義という意味で、なろうっぽいなあ。が、初見時の感想でした。後、ヒロインの演技は好きでした。
@gimama2891askw
Жыл бұрын
世にも奇妙な物語のあとに始まった「IFもしも」な話なのが原作なのね。
@二世ボンタ
Жыл бұрын
予告だけ見た ドラマ放送当時、どっちでも良いだろ と思い見なかった 映画も予告だけ見た記憶があります マイナーな映画と思ってたけど有名な方だったのか
@えあ-f8f
Жыл бұрын
とてもみずみずしい作品だった
@たけマル-m5f
Жыл бұрын
主題歌はよかった
@pufferfish8430
Жыл бұрын
リーディングシュタイナーを経験できる神アニメだろ。 「試聴した」という事実は残るが、「過去の主観(アニメの内容)」が抹消されるみたいだしさ
@poteto0129
Жыл бұрын
「面白かったわ!」って言おうと思って来たけど、確かに内容1ミリも覚えてないな… 面白かったって思った記憶は確かにあるのに主題歌以外何一つ思い浮かばない。 なんでだろう。公開当時2回見に行ってるはずなのに。
@naN0ruru
Жыл бұрын
記憶に残らないアニメやドラマって、◯◯って声優さんが演じてたキャラとか、主人公、ヒロインって程度にしか憶えられないんだよね。この映画はタイトルすら「シャフトの映画」って記憶です。
@small7088
Жыл бұрын
映画の内容よりキングクリムゾンの説明の方が濃いまであるな。
@kazenoklonoa8236
Жыл бұрын
この動画を見て記憶に残ったのはキング・クリムゾンの説明だけ
@jinx_planet
Жыл бұрын
世間では酷評だが俺は最大級に評価し、円盤も買った。中学生らしい語彙力の無さはリアリティがあって、背景やカメラワークも素晴らしかった。 だが、たしかに内容はぼんやりとしか覚えてないw
@通りすがりのおにぎり-t5g
Жыл бұрын
自分は映画じゃなくて小説見たんだけどまじでラストが思い出せん、、、
@DoubleBridge
Жыл бұрын
テレビでやってたのを流し見しただけで内容はほとんど憶えてないけど、この作品で言う「うんこ」はオ〇ニーの隠語じゃないかと思ったことだけは憶えてる。
@解離性乖離太郎
Жыл бұрын
さよなら絶望先生の中でネタにされてましたね、あれも制作はシャフトでしたから内輪でもいろいろあったのでは、と。
@RGE-M246
Жыл бұрын
金ローで見たけれど、微妙だったけれどどういったストーリーかは忘れてしまったなぁ。。 ただ大人達がダメすぎた印象は残ってた。。
@amayumi100
Жыл бұрын
この映画、TVでやってた時に母親がウキウキで録画していたけど (ジブリ、新海誠を見るくらいで非オタ)見た後は無言で可愛そうだった‥ TVでやるくらいならビッチとかのセリフカットしてほしい‥
@秋茜-p7f
Жыл бұрын
ナツコ先生日常系はいい仕事するから・・・
@gi_256
6 ай бұрын
私小さいころこの映画見たことあってループしてたな序盤プールだったなってことは覚えてて最後結局覚えてないからもう一回見ようとか考えてたんだけどそっか、そんな映画だったんだな。少し悲しい。
@1108nagisa
Жыл бұрын
これは元の実写映画見た方が良さそうだなぁと思う
@norinori8988
Жыл бұрын
この作品に関しては・・・原作にストーリー性が少ないから仕方ない(汗) 実写版の当時、岩井俊二作品がやたら流行ってたんだけど・・・ 「Love Letter」も「スワロウテイル」も「打ち上げ花火」も、どんな話?って聞かれると説明が難しい…というかほぼ忘れてるw ストーリーこねくり回して映像で見せる(魅せる)ってのが、岩井俊二の中で流行ってたのかも。
@ST-wp3dm
Жыл бұрын
打ち上げ花火〜は 岩井俊二の実写のほうを 見てくれまじで
@3ova748
Жыл бұрын
この作品のイメージは戦場ヶ原ひたぎに似てるヒロインが出てくるってぐらいしかないw
@mars133t28
Жыл бұрын
記憶に定着しないのなら、その90分間、じっくり眠った方が体にはいいような気がする。
@mekakuri9361
Жыл бұрын
下記の動画を観れば記憶に定着しますよ。(なお、ストーリーとは言っていない kzbin.info/www/bejne/Y6Wuh4FooqZ-iKs
@kei-ryo6969
Жыл бұрын
ちょうどラジオで主題歌流れてて、「君の名は。に次ぐ大ヒットアニメ映画」って説明されてたんだけどw おかしいな?自分も笠さんと同じ感想なのに。もしかしてこの作品が大ウケした世界線にでも迷い込んだのかな?
@カメレオン-v4u
Жыл бұрын
この間、2回目観ましたが面白かったです。少数派かも知れませんが、私は良い作品だと思います。
@hatsunone_fr
Жыл бұрын
上から見るパターンと下から見るパターンのifだったから、どっちのルートがいいとかの話ではなかったんだけど タイムリープしてやり直すってして二つのストーリーを繋げてしまうと、リープ後で前のこと活かしてくれないと〜ってなる(語彙力)
@解説の戸棚
Жыл бұрын
真宵ちゃんがマジで名前噛むレベル
@goodguylooking3421
Жыл бұрын
次郎系ラーメンのもやしは決して水増し要員では無いという反論だけはいれておく
@TSUDATOSIYKI
Жыл бұрын
原作では小学生を中学生に…。 いや、設定壊れとるやんけ。
@SnA8888
2 ай бұрын
彼女と行って見終わったてお通夜状態で映画館を出て その後、一切この映画の話が話題に上がらなかったの思い出した
@ガリアードソノトーリ
Жыл бұрын
DAOKOのMVとしてだけは良かったから…
@habuo
Жыл бұрын
雰囲気と主題歌は好きだけど、確かに登場人物の名前もストーリーもいまいち思い出せないですね。ひと夏の物語的なふわっとした印象しかw
@ピクルス大佐
Жыл бұрын
Netflixで昨日観たけど曲だけって感じの映画だったわ
@黒狐-t8l
Жыл бұрын
2回見たけど意味が解らなかった…個人的に菅田将暉はこの作品と「君達はどう生きるか」で出演して思ったのはアニメの運が無いよねと思った…そしてミュージカルシーンは「?」ってなった…
@yucanet
Жыл бұрын
あれ?見たんだっけ?って感じで2回しか見てないけど、カット絵の印象的なものは2度目はデジャブ感あったけど、物語はまったく覚えてないですねw
@赭コーラ
Жыл бұрын
今回の例え、ストーンオーシャンのジェイルハウスロックやと思う(記憶を制限する) だからなんだという
@XYZ_cycle
Жыл бұрын
結論:時間は大事だよ
@Fオッキー
Жыл бұрын
米津の歌は最高だった、本当に、歌は、最高だった
@kisaragikisaragi8840
Жыл бұрын
序盤がスケボーで滑ったり教室で面白くもない会話を30分くらい見せられてタイムリープしたところで同じ事また繰り返す地獄映画だった 何がしたいのかよくわからんし何でそう思ったんて人物の気持ちも理解できない、
@steelchair5037
Жыл бұрын
これ以降この手の劇場アニメは「主題歌と表面的な絵の綺麗さばかり主張してきて肝心のストーリー全然面白くない」がテンプレと化す。
@tomorrow33964
Жыл бұрын
原作者である岩井俊二がアニメ化してくれればよかったのに、彼もアニメ監督やったことあるし。そもそもさ、話がめちゃめちゃでも、映画的構図とエモい演出で観客を引きずり込むのが岩井作品の良さだったんだから、、、他の人には無理だよ。宣伝用ポスターの時点で見る気無かったな、絵なら構図とか色見とかこだわれるはずなのに、原作より微妙だもん。
@user-cu2kj8em2q
Жыл бұрын
キャスト主題歌作画物語全部が味の殺し合いしてた
@深夜超能力猫
Жыл бұрын
だよなー?/半分水増し
@耕三郎田中
Жыл бұрын
次郎のもやしは味を薄くするのに必要ですよ。かさまし要員であり頼りになるサポーターでもあります!
@ddffy012
Жыл бұрын
これ前にテレビでやってて観たんですがこういう物語なんだ!とか印象に残るシーンがまるで無かったんですよね。
@horiken8818
Жыл бұрын
この頃は自分の中のシャフト株、新房監督株?が最高値でした。
@餡子すかすか饅頭
Жыл бұрын
この作品記憶にある意味残りましたね 内容が理解できなかったのであと棒読みがかなり… この作品に関しては棒読みになってしまうのは仕方ないかなって思っていました
@sui6459
Жыл бұрын
映画館で観たはずなのにラスト覚えてません…主人公消失エンド?だったと思うけど過程が意味不明すぎて記憶に残りませんでした 主人公や友達の言動が子供っぽくて序盤ですごくイライラしたことは覚えてます。あのキャラデザでうんこて… 小学生なら納得です
@mituru0shimane
Жыл бұрын
言われてみれば観た記憶があるけど、内容とかまったく覚えてないですねw
@黒狐-t8l
Жыл бұрын
映画館で見なくて良かった
@hana_seasonone_
Жыл бұрын
印象に残らないことで印象に残る
@nyannyannyann8891
Жыл бұрын
なにか起きそうでなにも起きなかった作品だと思ってる
@こーさー-k8x
Жыл бұрын
結局花火は丸いのか平らなのかわからないから、ググった人は俺だけじゃないはず
14:44
「君の名は」が生み出したフランケンシュタイン映画たち【アニメコラム】
笠希々
Рет қаралды 181 М.
13:13
過程を省くな...「竜とそばかすの姫」アニメレビュー
笠希々
Рет қаралды 161 М.
00:16
Family Love #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 14 МЛН
00:18
啊?就这么水灵灵的穿上了?
一航1
Рет қаралды 99 МЛН
00:56
World’s strongest WOMAN vs regular GIRLS
A4
Рет қаралды 5 МЛН
00:26
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 269 #shorts
Osman Kalyoncu
Рет қаралды 20 МЛН
12:12
【打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?】ラストシーンやタイトルの本当の意味を解説(考察)します!
あにぶた/オタクの教科書
Рет қаралды 36 М.
17:43
【闇深】原作は面白いのに...アニメ化に大失敗した作品たち7選【ゆっくり解説】
ゆっくりアニメ闇図鑑
Рет қаралды 332 М.
3:30
Fireworks (Shunji Iwai, 1993)
Oriol Güell
Рет қаралды 162 М.
19:08
【ゆっくり解説】直流電流の敗北史 -エジソンVSテスラ-【雑学】
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 74 М.
20:47
【平成最大の大赤字】爆死してしまったアニメ映画興行収入ワーストランキング【平成版】
笠さんとみなみちゃん
Рет қаралды 72 М.
13:37
主人公様すごい!主人公様万歳!「勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う」アニメレビュー
笠希々
Рет қаралды 99 М.
15:47
『何故これがヒットしなかったんだ…?って思ってるアニメ挙げてけ』に対するみんなの反応集
アニゲー反応集ラジオ【アニメ・ゲーム・ゆっくり】
Рет қаралды 174 М.
12:56
ディズニー100周年のゴミ『ウィッシュ』レビュー
ホッカイロレン
Рет қаралды 1,9 МЛН
15:48
ホモソーシャルをぶち壊す、オタサーの姫達「ふれる。」アニメレビュー
笠希々
Рет қаралды 146 М.
8:45
日本を代表する豪華クリエイター達が作ったクソ映画「バブル」レビュー
ホッカイロレン
Рет қаралды 778 М.
00:16
Family Love #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 14 МЛН