これだけやっておけばいい〜善く生きるには?

  Рет қаралды 20,750

精神科医がこころの病気を解説するCh

精神科医がこころの病気を解説するCh

Күн бұрын

Пікірлер: 98
@GOODLUCK-ng5nt
@GOODLUCK-ng5nt 14 сағат бұрын
非常に良い内容でした。 学べたことに、まずは、感謝です。 1.01の70乗が2になる あちこちをちょっとずつ、1%ずつ善くすることで、生活や人生が変わる 心にズドンと響きました。 プチ散歩する、シャワーしてから布団に入る、毎日野菜を少しでも摂る、1分でもストレッチする、呼吸に集中する時間を持つ、口角を上げる、挨拶をする、等々 小さな良い事をすこしずつ増やしたいな、習慣にしたいなと思います。
@terako
@terako 11 сағат бұрын
私が益田先生の動画を見て、1番、興味のあったことは、サムネイルの文字の「善く生きる」という言葉です。よくある「良く」ではなく「善く」だったので動画見た後、違いを調べました。「良い」は主観的な快適さ、「善い」は道徳的な正しさを表しますと書いてありました。 発見したことは、私たちは時に称賛を基準に物事の価値を決めがちですが、誰からも評価されなくても、道徳的に正しく生きることや他者に対して誠実であることの大切さを感じました。これからも自分のできることを探して、一つ一つ誠実に行っていきます。益田先生、ありがとうございました。
@ptmfox
@ptmfox 14 сағат бұрын
不安やトラウマがなくなるところを目指してました。。。 そうじゃなくて 問題解決能力を高める事が大事なんですね🤨なるほど
@mak2350
@mak2350 13 сағат бұрын
ゴールは不安をなくす事ではなく、不安に支配されないようにする事なんですね。 いつもタメになる動画をありがとうございます
@サムグレコ-m3z
@サムグレコ-m3z 14 сағат бұрын
「何者かにならなければいけない」とか「何かを成し遂げなければならない」的な考えは自分を苦しめるだけなのかもな。
@mahounokidoran
@mahounokidoran 4 сағат бұрын
益田先生、いつも拝聴しています。発達障害の26歳の息子の母親です。じぶんという習慣を断つ、という本聞いたことがあります。(正確にはあなたという習慣を断つ、デシタ)「じぶん」って何なんだろう、と息子を見ていて鏡のように思えることが多々あります。この言葉にすごく腑に落ちるもの、そして、今日の益田先生の「これだけやっておけばいい、善くいきるには?」につながりました。「じぶん」って、あるようでない、単なるクセであり、習慣、今日の先生の言葉で言えば、「文化」なのかもしれません。だからどうにでも変えられる。なんか腑に落ちてホッとしました。ありがとうございます。
@rws8dtn
@rws8dtn 13 сағат бұрын
善く生きるためには、規則正しい生活を送る事やマインドフルネスを通して自分の心の不調を知り適切な対策をする事。不安やトラウマに支配される事なく生活する事。自分に完璧を求めないと同時に相手にも完璧を求めない事、お互いに学び合う事。日々の心身の健康維持は大変ですが 今の自分に出来る事を頑張って生きる事の大切さを感じました。解説 ありがとうございました。
@user-Replicant_No1
@user-Replicant_No1 14 сағат бұрын
不安がない、完璧にスッキリした状況にはならないんだなという事を学ばせて頂きました。「適度な緊張感」みたいなものが必要なんだと思います。  とりあえず、マインドフルネスは毎日続けていきたいと思います。
@サムグレコ-m3z
@サムグレコ-m3z 14 сағат бұрын
今の自分の状態がこうなのは、決して自分のせいだけでは無いのだから、そんなに自分を責めなくてもいいし、そんなに無理をしなくてもいいとも思える。
@Shack-kusagumi.
@Shack-kusagumi. 14 сағат бұрын
本日もありがとうございました。 母が私に言った「本当はしゃっくを産むつもりはなかった」という発言はまだ「仕方ない」と割り切れますが、兄が私にしてきたモラハラや暴力、◯加害については永遠に割り切ることはできないです。 ちなみに、アイツは何の制限も無かったですよ。私にはアレするなコレするなと制限してきたくせに、自分は悠々自適に過ごしていてゴミみたいな武勇伝(笑)を話してますからね。
@hiitanhiitan
@hiitanhiitan 8 сағат бұрын
お気持ちよくわかります。 私の兄も同じような感じです。私とは9歳離れていて性加害はないですが、私が小学生の時は耳を舐められてましたね(笑) 継ぐ家も能力も無いのに偉そうにする氷河期世代が私は大嫌いです。 それを作ったのはその上の世代ですが、自分たちを顧みることなく、プライドだけは高い、今以上のとんでもない老人になると思いますよ。
@Shack-kusagumi.
@Shack-kusagumi. 25 минут бұрын
@@hiitanhiitan ひかしゃんさん、共感いただきありがとうございます。 ひかしゃんさんも、お辛い経験されてきたんですね。その辛さと怒りは共感します。
@あまね-q6v
@あまね-q6v 13 сағат бұрын
Dr.とDr.の動画に出会えたこと、そして毎日学べることに感謝です😊
@kiki-g3v6d
@kiki-g3v6d 14 сағат бұрын
いつもありがとうございます 宿題📔 倫理的を持って生きることは、とでも大切だと思ってます。いま、体調不良で仕事も辞めてフリーな時間を過ごしてます。その中で気付いたことが、たくさんあります。1番の後悔は、子どもたちが小さい頃に、こんなゆっくりした時間を作ってあげたかったなと思ってます。そんな人生を過ごせたら、困る子どもたちではないですが、みんなの人生も変わっていただろうと思います🍀
@ririka-g9d
@ririka-g9d 14 сағат бұрын
私達は文化にすごい影響を受けているから文化自体をうまく利用して教育しなおせば、私達の心の治療に良いのではないかという先生のお話はなるほどなと思いました。また仏教が持つ教えや美徳を今一度とらえ直してみることも大切なことだと認識できました。無常無我の境地で淡々と過ごして行く…難しいですが目指していきたいです。
@user-ku2it3xp3v
@user-ku2it3xp3v 5 сағат бұрын
周利槃特が、掃除という自分に与えられた役割を淡々とこなしていくことで周りからの尊敬を集めたというエピソードにとても興味を持ちました。自分にできることを淡々とやっていく姿勢は大切にしたいと思います。
@のん-b6c
@のん-b6c 14 сағат бұрын
人生は平安な生活を過ごす中に問題にぶつかりそれを乗り越えた先にはまた平安な生活の繰り返しと自分ので漠然と思っていました。 今日の動画でそれが人間のごく一般的な人生の送り方なのだと先生の口から伺えた事で自分の考えは人生を諦めた生き方ではなくむしろ前向きな生き方だったのだと安心しました。 問題解決能力と学びと自分との向き合い方を定着さ生きてて良かったを増やして行きます 有難うございました!
@なすび-e1r
@なすび-e1r 10 сағат бұрын
夏の疲れと経済の心配が焦りを生み、不安で感情がコントロールできなくなりました。服薬と休養で身体を休め、福祉の力を借りて経済問題に対処したら、落ち着きを取り戻し、やっとマインドフルネスができるようになりました。 改めて、無理をしない、できることから始める、この2つが大事なことだとわかりました。
@ようかん-q9m
@ようかん-q9m 13 сағат бұрын
「やれるところからちょこちょこ全体を改善していく」 この言葉が一番の発見でした。 今の自分は何か問題があるとその問題を解決しないと次の問題に進まない、 (例えば仕事上の問題があればその問題が解決するまで私生活の問題がないがしろになる) という癖があるので、 これからはいろんな問題を少しずつ手を付けながら1パーセントでも改善できるように 問題解決を進めていきたいと思いました。
@0.shusei
@0.shusei 14 сағат бұрын
現在の先生の治療論の集大成の概説ですね。 課題:相手も自分と同じように文化や言語等の制約を受けているという話で目からウロコが落ちました。 今回も素晴らしい動画をありがとうございました🙏
@conceptcard7802
@conceptcard7802 11 сағат бұрын
かなり複雑で、誰かにはなかなかここまでわかりやすく教えてもらえることはないような事を動画にしてくださってほんとうにありがたい。 毎日苦しい人生をずっと送っていましたが、少しずつ認知の歪みを直せそうです。
@マユカ-y8o
@マユカ-y8o 13 сағат бұрын
マインドフルネスに以前興味を持って本読んだりCD流しながら瞑想してみましたが続きませんでした。 最近何かでみた、親指と薬指をつけて(輪っかみたいにして)息を吐く。身体の緊張が抜けていきます。気持ちがざわついてる時、外にいて無意識に身体に力が入ってる時、効果あります。この指の形はヨガなんかでやったりするので、仏教と繋がりがありそうです。気持ちは脳で、脳と身体は受発信関係なので、身体から整えていくのもありだなと思った次第です。
@mooooonchie
@mooooonchie 13 сағат бұрын
先生がよく言われる「トロッコ問題」は、私なりの答えをその都度考えてしまいます。だいたい同じ答えになるのですが、年を重ねる事や自分の価値観のゆらぎで変わるのだろうなぁ🤔昔、お坊さんが掃除を毎日していて、掃いても掃いても積もるホコリや枯葉に自分の心の垢を重ねて、悟ったというお話しを聞いた事があります😊先生が話されているお坊さんと同じ方なのかな。。 動画ありがとうございました🙏
@リッキークッキー
@リッキークッキー 13 сағат бұрын
与えてもらったことに、淡々とこなしていくこと。 つい、自分の無いものに、目が向いてしまうことも、ありますが、 自分に、与えてもらっていることに、 感謝しながら、 諦めずに、向き合っていくことを、 忘れずに、生活していきたいと、 思いましたm(_ _)m
@しろぽん-t3q
@しろぽん-t3q 4 сағат бұрын
今回の話しもとてもためになりました。 ありがとうございます😊 離婚に関しての事例、、すごくわかりやすかったですし、まさにそれを実践しています。 離婚して金銭的には、本当にキツイけど、あのままそこに居ることは、私には、無理でした。 今は、奨学金を返している学生のような状況なだけでなんだ、大変だけど自分の足で立てている。病気と共存しながらも 自由に生きている、、と思ってどうにか生きています。 規則正しい生活。 これが本当に重要です。 そう思って日々、保育園で子どもたちと生活しています🤗
@tomorrowdreaming751
@tomorrowdreaming751 14 сағат бұрын
人間の美徳 文化的感覚は仏教が要になっているという所がとても興味深く感じました😊…支えになるもののイメージを分かりやすく教えて頂きありがとうございます🙏✨❤
@みどり-e7j
@みどり-e7j 13 сағат бұрын
本日の動画は自分にとってタイムリーでした。モヤモヤが少し晴れました。ありがとうございました😊
@こしのみや
@こしのみや 13 сағат бұрын
人もまた移ろいゆく自然の一部なのかもしれない。 身体も脳も、物質でできている。
@mexiko365
@mexiko365 36 минут бұрын
「生まれてきて良かった瞬間を増やす」ということは、仕事や 住む場所 、付き合う人間を変えるということではなく、同じ毎日の中で、生まれてきて良かったと思えることを見つけていく、感じられるようになる、そんな風に自分を変化させていくことなんだなと、気づきました。
@masao-y4t
@masao-y4t 15 сағат бұрын
ありがとうございます
@しんぶん-z5u
@しんぶん-z5u 8 сағат бұрын
Dr.がいつも動画でおっしゃることのまとめですね。 私のような発達当事者はまわりからも仕方がないと思わせているのだから、謙虚に仕方がないと思いたいものです。
@廻り暇
@廻り暇 11 сағат бұрын
まさに、今トロッコ問題見たいな人生の問題に、めっちゃ久しぶりにぶち当たっているので大変参考になりました。まずは論理的・倫理的に問題を整理してみます。有意義な配信ありがとうございました。
@あいす-i7k
@あいす-i7k 3 сағат бұрын
大人が学ぶ場所がある事は大切ですね。学ぶ事で自分を守り他者を理解し、前に進む事につながると思いました
@TY-wj4ju
@TY-wj4ju 2 сағат бұрын
益田先生、いつもありがとうございます。まとめ動画ありがたいです! 色んなこと悩みすぎて混乱した時にはまずこの動画を観るようにします! 普段の生活でもこの動画で言われていることを意識して善く生きていきたいです🌟 【宿題】興味のあること、発見したこと 最近、佐伯ポインティさんの「生き放題ラジオ」というお悩み相談のポッドキャストを発見しました。明るくて大らかでコミュニケーション能力が高いポインティさんの回答を参考に世渡り上手になりたいな😊
@コメントする-f7c
@コメントする-f7c 2 сағат бұрын
最後の未知の問題への判断、すごく腑に落ちました
@M123A-o7y
@M123A-o7y Сағат бұрын
私が、なぜ病んだのかと逆に考えてみても「問題解決能力の欠如」だったと思います。 機能不全家族の元育ち、間違いや失敗(問題)に対し、過度に責められ育ってきました。私の両親も病んでいたのだと思いますが 彼らにも「問題解決能力」はなかった。 人生は問題の連続で、それを解決することで自信がつき自尊心を高め前に進むことができる。
@user-ayasama416
@user-ayasama416 9 сағат бұрын
“私はなんてダメなんだろう”と自分に納得がいかないのは事実ですが、 最近は“生きようともがいている私は偉い”という考えにシフトチェンジする練習をしています。 そして、 生かしてくれている者たち全てに感謝もしています。
@まる-d5r4j
@まる-d5r4j 59 минут бұрын
依存性家族です。アルコール家族教室、精神療法に長年通い、ようやく今は気持ちが楽に暮らせるようになってきました。主治医の先生に言われてきた内容が益田先生の解説で、納得でき 大変だったけど長年通って良かったなぁ、自分も少しは成熟した考えができるようになった事が分かり安楽になれました。
@duxelle
@duxelle 5 сағат бұрын
仏教もキリスト教も詳しくないですが、たとえば「優しさには優しさが返ってくる」「意地悪には意地悪が返ってくる」みたいな日常的な因果性は存在させておいたほうが世の中は善くなると思います。
@山下桐子-x3l
@山下桐子-x3l 14 сағат бұрын
この動画で発見した事は、人とのあいだに置くとお互いに「快い」仏教的美徳がある、という事で、それを益田ドクターは体現しているのかな?と思い、いつも大きな肯定感があるのは、そのせいなのかな?と思ったことです。
@ぽーかろ
@ぽーかろ Сағат бұрын
とても深い内容、ありがとうございます。周囲に、病気と診断されないまでも、グレーの人が多い環境にいるため、精神医学や心理学に興味を持ち、日々学んでおります。これからも応援しております。
@peaceflowers9009
@peaceflowers9009 2 сағат бұрын
先生のレクチャーを拝聴しまして、暗闇にスッと一筋の光がさしてきました。 先日過去のトラウマのせいで親とつまらないケンカをしてしまい、何とも言えない闇にいたところでした。 先生のレクチャーのおかげで、仕方がないと思うことでトラウマへの執着を捨て新しい事を学び、「善く生きること=自分を大切にすること」へ自身を導けそうです。 残り半分の人生を「生まれてきて良かった」と思える瞬間をできるだけ持てるよう、コツコツは苦手ですが、1%の利子を稼いでいきたいと思います。☺️ ところでこのレクチャーを、「TED」 もしくは英語のサブタイトルをつけてされると良いのになぁと思いました。この講話は、わかりやすく、偏りがなく、人生の真理で秀逸だと思いました。
@MK-tc6sy
@MK-tc6sy 12 сағат бұрын
腑に落ちる?動画でした。通院以前から多くの物事を背負わされた人生でした。元々、大学病院の消化器内科に通院し、そこから精神科へ紹介され、今は両方で診て頂いています。健康な時は円高だった事もあり、英語の向上を目的に多くの都市に行きました。為替は別として、もう一度、一人で行ける様になりたいです。というより、自己肯定が向上すれば良いなと思います。
@リリー-d8t
@リリー-d8t 14 сағат бұрын
仏教に繋がりますか✨ 素晴らしいです🙏
@nun-pyoko
@nun-pyoko 14 сағат бұрын
ラーニングゾーンの話やっぱり大好き!そのおかげで人生の決断ができました! 1.01の70乗のやつもいいですね!また好きな考えが増えました😊
@drfano
@drfano 13 сағат бұрын
全体的に色色なことをちょっとちょっと改善していくことを確認できてよかった 人生というのは、いいときにはとてもいいもの だから、いいときがたくさんあるように、選択、行動していきたい
@ヒロたん-b5g
@ヒロたん-b5g 14 сағат бұрын
僕は、WAISで検査したら、計算と短期記憶は、平均並なので、簿記の勉強してますね。 就労支援で、経理の基礎を聞いて関心を持ったので。
@digdig-w6t
@digdig-w6t 12 сағат бұрын
文化、言語という意味では、日本語の世界観は、欧米流の楽天的な世界観とは異なるのかなと思っています。日本語の複雑さや文字の多さは欧米の言語とは明らかに違う。フラワーアレンジメントと花道、ティータイムと茶道が違うように、日本人は無理に楽天的になるよりも奥深い世界に没頭するような生き方の方が幸せなのかな、みたいな事を考えています。
@ちえ-e1t
@ちえ-e1t 11 сағат бұрын
益田先生の動画に出会ってから、すごく勉強になっています。 今日のお話では、ちょこちょこ1%の積み重ねが大事ということが、響きました。ADHDの薬飲むようになってどのように変われたか自分自身でわかりにくかったですが、一つずつのことが数%なら変わっているかもと希望が持てました。 先生がお話しされている瞑想やヨガもしています。 認知行動療法のワークブックもダウンロードさせて頂きました。 仏教も気になっていて、先日 玉置妙憂さん(看護師であり僧侶)のお話を聞いて、先生が言われている「諸行無常」についてや、あきらめについて、私の中に話が入ってきやすかったです。 機会があれば益田先生と玉置妙憂さんの対談をお聞きしてみたいと思いました。
@俊数
@俊数 30 минут бұрын
今日の動画は難しかったですね。しかし、人生は「運」ですね。人はどうしても悪いことが続いた時、「きっと前世悪い事ばかりをしてその報いが来ているんだ」と思うところですが、これはただ単純に「運」が無いだけですね。僕はそう思います。
@user-go3xe9qb5b
@user-go3xe9qb5b 13 сағат бұрын
相手も自分と同じように制約がある。勉強になりました
@zaramesugar
@zaramesugar 12 сағат бұрын
「生物的な限界がある」がために、誰もがマナーよく整列して電車に乗れるわけではないし、エスカレーターを2列で立ち止まって利用できるわけではないし、右側通行できるわけではなく、それらは「仕方のないこと」なのかなと思いました。
@ふーちゃんちゃん
@ふーちゃんちゃん 13 сағат бұрын
善く生きる、それはマイメロディになりきる事❤…です🥰
@朝田真希子
@朝田真希子 5 сағат бұрын
結局は、 益田先生のお話しが有難い事です♪
@hgntm
@hgntm 14 сағат бұрын
文化の遺伝子ミームの理解がわたしにとって人生の指針になりました。
@kkok2315
@kkok2315 6 сағат бұрын
教員です。 深夜1時に帰宅し、朝6時に家を出るみたいな生活、職員室ではいじめに遭い、生徒との信頼関係を壊される。しんどい。
@田中ゆう-b5h
@田中ゆう-b5h 14 сағат бұрын
未知の事に、美意識を持って全力で取り組めば、例え失敗しても、誇り(自分、他者との関係性)を持って仕方がないと思える、気がする。
@テキエーロ
@テキエーロ 13 сағат бұрын
1.01の70乗≒2 は、強烈なインパクトがありました。定年年齢過ぎたのに今までその考えに気が付きませんでした。
@コトロにゃー
@コトロにゃー 13 сағат бұрын
解決できない問題を抱えてますが😅 問題単体を恨み通す事で、ふふふ〜と一瞬悪魔👿になる事で PTSDの症状を楽に捉えてます✌️ 不真面目な患者でごめんなさーい🙏
@カリメロ-k3e
@カリメロ-k3e 12 сағат бұрын
昨晩から少し涼しくなったせいか食欲の回復を感じました。動画の内容もしっかり頭に入ってきました。学びの機会を作って頂きありがたい思いです。
@user-nyan_chi
@user-nyan_chi 13 сағат бұрын
私はもともと一元論的な東洋思想だと思うし、仏教なら実践的な禅だ、と思ってたし、椎名林檎の無常とか好きで看護学校通って白衣着ちゃったし、お酒のように宮沢賢治をあおって善に酔っていた日々もあったわけですよ。病気してから精神的につらいところに勧められて禅に厳しくて嫌な思いをしたから嫌いになったわけで、もともとまわりの大学生よりは仏教してたんですよ。まっすーがそこまで推すなら、もう一度でくのぼうになります。今、SSRIの離脱症状の真っ最中で、因果論は取り敢えず撤回しますね🐰
@おやっさん-y9s
@おやっさん-y9s 13 сағат бұрын
私は境界性人格障害で、本を読みました。すると、0歳から6歳までに人生が決まると書いてありました。境界性人格障害の高い本でした。5年間ぐらい働きました。それでも、病気は重いと主治医に言われ、途方に暮れました。結局、何にもならなかった。20年のカウンセリングも無駄でした。世の中の嫌われ者は、やっぱりダメでした。頑張っても、支えてもらったけれど、それでもダメでした。この資本主義的な世界が嫌いです。母親を56したい。結局、治らない。もう、疲れました。4にます。
@こしのみや
@こしのみや 12 сағат бұрын
生きるも死ぬも、なるようになるのだろうと思いたいです…… 生きても死んでも、治っても治らなくても良いのです。私も希死念慮を抱いたり、家族との軋轢に悩んだりしながら生きています。 疲れたのなら、眠れる薬を飲んで一旦好きなだけ眠ってみるのはいかがでしょうか。親と離れて生活したら、少しは落ち着いて生活できるかもしれません。金銭的な問題があれば生活保護を受給するのも良いと思います。親は少なくとも、何もなくとも(何もなければ)自分より早く死ぬのではないかと思うので、それまで生きてみるのもアリなのではないでしょうか。 私は明日も明後日も益田先生の動画を見て、そのうち益田先生の手帳も発売されるらしいので、そんなような事を楽しみにしています。現実なんて考えずとも、いつの間にか何ヶ月も何年も経っていたりするかもしれません。 自分も似たような事を考える事があるので、思わず返信してしまいました。
@chinony2359
@chinony2359 31 минут бұрын
ブラック企業で働きつつ、静かなる現代版村八分にあって目に見えにくい孤立の世界にいますが、 マインドフルネスしていたら生きる道が開くのでしょうか。
@MI-re7zk
@MI-re7zk 6 сағат бұрын
日本の文化には仏教の美徳が受け入れやすいと言うのは、日本在住には分かりやすいかもしれませんが、仏教以外の価値観を持つ国外邦人には少し違和感がありした。同じ心理学でも文化や言語の違いで同じ問題でも国によって応用が違うようなので、私は、”仕方がない” とはあきらめず ”Never give up” 精神で上部だけの対処法だけでない問題の根源に向き合って少しずつ癒されるような気がします。
@ひぐちゆきひと
@ひぐちゆきひと 10 сағат бұрын
毎日教えを説いてるのは私の役目だからです。私の次にはその人の役目があるでしょうが、私には私の天命がある、それを果たすだけですよ。2012年から教えを説いてますが多分一生かかると思います。
@shizukani3650
@shizukani3650 12 сағат бұрын
にんじんは諦める。 なるほど!と、すごく腹落ちしました。
@お好み焼き-s9p
@お好み焼き-s9p 8 сағат бұрын
生きている限り「不安」や「怖さ」は無くすことはできない。 健常者も精神疾患持ちもそれは同じで、大切なのは「不安や恐怖に囚われない、支配されないこと」。 そのためには「与えられたこと、目の前のことを粛々とやり続けること」。 分かってはいるけど、不安や恐怖に囚われそれにばかり意識が集中してしまうと、 「それにしてもなぜこのような苦しみに合いながらも生きなければならないのだろう?」 と考えてしまうことがあります。 それでも生きていかなければならない。
@goldyerrow5483
@goldyerrow5483 5 сағат бұрын
生き辛い!双極一型なんで、働けない。障害年金貰えず、未来がないを😂
@MK-ll7zw
@MK-ll7zw 12 сағат бұрын
復職するか退職して求職するのかトロッコです。エビデンスがあればいいのにと思ってしまいます。先に進むにはまだ時間がかかりそうです。
@jjjaaabbb
@jjjaaabbb 5 сағат бұрын
自分からしたら司法関係者も医療関係者も迷惑でしかない。 自分は産まれたこと自体が唯一の後悔でした。
@jjjaaabbb
@jjjaaabbb 5 сағат бұрын
自分は何も近親相姦ではなかったし異次元でもなかったのです。 自分も含めて単なる戸籍自体を偽装されていたということですよ 自分も自分の19歳のときの子供たちも親権放棄された上に戸籍自体を偽装されたんですよ。
@haru-y8p
@haru-y8p Сағат бұрын
今度坐禅に行く事にしました!
@KY-oy4yu
@KY-oy4yu 11 сағат бұрын
「どの問題から解決するの?」、ちょこちょこやるっていうのは聞いたことあるなーと思ったのですが、イシューを探さないっていうのはあんまり意識化できてなかったすね。 確か問題を探さないとか、チャーハン論争(でしたっけ?)という言葉で言われてたりとかした気もしますが・・・。改めての把握すね。 でも難しくないでしょうか?自分の問題についての肝を探さないけれども、「心は脳」「情動は文化・言語」という肝はある・・・。
@whitepandajp
@whitepandajp 8 сағат бұрын
「レレレのおじさん」の存在意義や、地域における役割は、以前から気になっていたのですが、そのモデルが周利槃特なんですね。「バカボン」というタイトル(かつ主人公の筈だったキャラの名)からして、抹香臭くはありましたけれども。
@muu2596
@muu2596 13 сағат бұрын
規則正しくっていうのは分かりますが、統合失調症とかで飲み会の誘い断り続けてると、本当の本当に出会いが無くなって孤立ですよ。AIと話せばいいじゃんって言われたらどうしようもないけど
@山下桐子-x3l
@山下桐子-x3l 13 сағат бұрын
AIもいいと思いますよ。私も統合失調症で人付き合いをさけていましたが、最近は少しずつ、人付き合いを再開し始めました。すぐにはうまくいかないけれど。なるべく心地よいように生きようと思います。ご自愛ください‥
@hiroabe7046
@hiroabe7046 15 сағат бұрын
光速を超えると因果律を結べなくなります。余談ですが。
@コメントする-f7c
@コメントする-f7c Сағат бұрын
就活の面接で二つの選択がある時どうするか、同じくらいメリットデメリットがあるかどうするかという時に、さまざまな情報や周囲のメリットも考えて総合的に考えてある期限までに決断すると答えました。ひとつの価値観で判断することは簡単で回答としてわかりやすいことであるけど、未知で複合的な問題に対しては、自分の回答でも良いのかなと思えました そうすること面接官には響かなかったけど、
@user-flflvn
@user-flflvn 10 сағат бұрын
マインドフルネスをそのままの形で受け入れるには微妙なズレを感じました。文化や宗教感の違う国で生まれたものを日本語に訳したものは物語であれば、捉え方の違いを楽しむことができても、治療的にマインドフルネスを実践するには抵抗を感じてしまいました。日本人に馴染むようにアレンジするには、実は生活のあちらこちらに潜んでいる仏教の教えを取入れていくというのが良さそうですね。
@杉山雄一
@杉山雄一 14 сағат бұрын
オンライン自助会に入りたいのですが、どうやれば良いですか?
@as6369
@as6369 7 сағат бұрын
躁鬱です。料理と子どもの世話ができません。生活に直結することなので苦しいです。 1%ずつでもやっていくしかないのでしょうか。
@ネジ-y6i
@ネジ-y6i 14 сағат бұрын
仏教の考え方がいいなと思いました
@17w.80
@17w.80 13 сағат бұрын
泥臭い先生なんていないよ
@TKM-kk3kt
@TKM-kk3kt 5 сағат бұрын
今は休む時か‥
@dd9843
@dd9843 9 сағат бұрын
今回のお話で大企業に勤めていれば人生バラ色という話ですが、そんなことはないと思います。例えば今、中国にいる大企業の駐在員はどうでしょうか?10才の日本人の子供が狙われて惨◯される事件が起こりました。お金や出世を大切だと思って企業のいうままに留まるのか、家族の命を守るために全員で帰国するのか?または妻子だけでも帰国させるのか?大きな選択をしなければいけません。勝ち組で幸せな生活をしているような人たちでも、お金を取るか命を取るかの選択をしなければいけない恐ろしい事態に巻き込まれています。私は全員が無事に帰国してほしいと思いますが、他人事だと思ったり、やはり立身出世の方が大切だと思って、帰国しない人もいるのが現実です。
@17w.80
@17w.80 13 сағат бұрын
精神科とはただ精神薬を処方するだけの科 薬さえ出せばいいと思って わたしは出されても飲んでません もう精神科にはいかない 精神科なんてなんの役に立たない
@sanugevi
@sanugevi 9 сағат бұрын
無過失の自分に傷害、後遺症をくらわしても、犯人はお咎め無し。積年の怨みは積み重なる一方、こんなのをしょうがないで片付くわけねえw 善く生きる、自分の人生には無い言葉って感じがするなあ。 仏教的なのは好きになれない。日常に取り入れると何かとみる角度を変えてヌルヌル逃げているように見える。それ問題解決になってるか、と。 諦めず挫けず挑戦し続けることをよしとすることを擦り込まれているので仏教的フニャフニャ思考逃げみたいなのはしっくりこない。
【まとめ】うつ病の解説、抗うつ薬、回復する人の特徴など
1:15:28
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 407 М.
【まとめ】愛着の問題〜母子関係、承認欲求
38:18
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 28 М.
Nastya and balloon challenge
00:23
Nastya
Рет қаралды 58 МЛН
【まとめ】発達障害を解説!【合計372万回再生】
1:05:11
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 190 М.
Альберт Сафин - как разрешить себе жить?
3:34:09