これもかなり便利な裏ワザ!瞬間接着剤パテの自作実験をご紹介します!

  Рет қаралды 314,679

倹約DIY

倹約DIY

10 ай бұрын

瞬間接着剤に充填材(フィラー)を混ぜてパテのように使う方法をご紹介します!
硬化が速すぎるために作業にかなり癖はありますが、強度は充分です!
エポキシパテと違いすぐに硬化完了する大きなメリットがあり、
うまく使いこなせば修理などでとても便利だと思います!
どうやるのか?適した材料とは?
色々な実験を行いましたので個人的な見解と合わせてご紹介します!
今回使用した材料はAmazonでも買えます!
・瞬間接着剤シアノン SW 50g 1042円(2023/7/11現在)
amzn.to/46Ks7Kg
50g入りで単価は最安レベルです!
袋に入れて冷蔵庫で保管すれば中身が勝手に固まらないのでオススメです!
・ロックタイト 強力瞬間接着剤 高強度金属用 20g 532円(2023/7/11現在)
amzn.to/44v0MtA
割れにくい耐衝撃タイプ、単価も最安レベルでこちらもオススメです!
液に粘度があり垂れにくいメリットがありますが、
粉に染み込みにくく徐々に盛っていく必要があります。
なお出来上がりの割れにくさは健在でした!
・レック 激落ちくん 重曹 粉末タイプ 1kg 352円(2023/7/11現在)
amzn.to/44myTEk
重曹は掃除でも使えますので常備品の一つだと思います。100均などでも安く買えます!
・パテ用タルク 1kg 899円(2023/7/11現在)
amzn.to/41xg142
タルクはDIYで色々使えるのでこちらも用意しておいて損はないです!
今回のフィラー(充填材)の実験結果まとめ
・重曹
昔から知られている定番の方法らしく、非常に作業性が良いです。
粒度がそんなに大きくないため液が染み込みやすいです。
強度もエポキシパテには劣る感じですが、充分実用になると思います!
また重曹は水に溶けますが、固まったものは基本的には水に溶けません。
ただし微妙に表面に露出した重曹の影響か、
洗った後でも水につけると弱アルカリ性を示します。(pHは8~9程度)
アルカリ性が弱いので、一般的には無視してもほとんど支障はないと思われます。
削ったり穴開けも可能ですが、重曹の粉末も発生するので、
加工後はできれば一度水で流したいところです。
・タルク
パテ用は粉が細かすぎるためか液が染み込みにくいです。
ムラ・ダマなどにもなりやすく作業性は良くないです。
一気に厚めにやろうとすると失敗するので、
徐々に少しずつ盛っていく必要があります。
ただしうまく固まったものはキメが細かく強度も抜群です。
固まるのが遅い遅乾タイプの瞬間接着剤だとうまくいきやすいようですが、それならエポキシで良いかも?
・炭酸カルシウム・鉄粉
粉が細かいと染み込みにくく作業性が悪いのはタルクと同じです。
またエポキシパテと同様、フィラーがかなり硬いので割れやすいと感じました。
卵の殻をミキサーで砕いたものは粒度は粗めになりますが、
細かいものと混在するためか、思ったほど作業性は上がりませんでした。
なお、鉄粉はパテを黒く着色することができます!

Пікірлер: 302
@takashifukuda253
@takashifukuda253 10 ай бұрын
いつも楽しく拝見しています。私は海外の動画を見て、いろいろ試してみました。私の現段階での方法は次の通りです。 (1)瞬間接着剤を塗った後に少量づつ粉を振りかける。 (2)粉への接着剤の浸透を確認しながら、再び接着剤を追加し粉を振りかける。 (3)これを繰り返し、パテとしての希望の厚みと形状になるまで調整しながら何層も重ねる。 この方法だと粉の種類や粒の大小に関わらず、広範囲の材料に適用できそうです。今のところ試した材料は、タコ糸、紙、布、重曹、鉄粉、砂鉄、砂、セメント、炭の粉末。 強度は色々で、金属の上にパテ盛りする場合の最強は炭の粉末かな?ただ炭の粉が周囲を汚すのが難点。他にも用途や材料で様々な方法が考えられると思います。もっと良い方法をご存知の方、教えて下さい(^^)
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&詳しい解説ありがとうございます。 徐々に重ねていくのが確実なやり方ですね!
@user-qe3mo7lc8w
@user-qe3mo7lc8w 5 ай бұрын
非常に分かりやすくて、やってみようと思いました!ありがとうございました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! 是非やってみてください!😄
@user-gn3pv6li2i
@user-gn3pv6li2i 10 ай бұрын
うぽつです! 鉄道模型作るのにこれを探してました! 参考にしてみます!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! 模型にも使えると思います!
@wood3080
@wood3080 10 ай бұрын
ありがとうございます!😊瞬間接着剤は毎日使うので凄く凄く助かります!早速Amazonで購入してきます!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! 今回の瞬間接着剤もコスパが良いのでオススメです!
@takafuji7333
@takafuji7333 10 ай бұрын
海外のDIY動画で瞬接+重曹で「プラリペア」的な補修をしているのを見た事があって 「凄いけど重曹でないといけない理由があるのか…?」という点が気になっていたので、 これの実験動画は非常に嬉しいです!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! 使い方としてはプラリペアに近いですね! 色々な理由があって総合的には重曹が良いようです!
@user-yx2re5xh8e
@user-yx2re5xh8e 3 ай бұрын
勝手な想像だけど、接着剤とアルカリは相性がいいとか、砂のようなものは刃物を傷つけるとか、石膏は今は手に入れにくいとか、でどこでも入手しやすい重曹は値段もお手頃なのかもしれない、薬用、食品用、お掃除用でグレードも選べるし。
@ungeheuer7867
@ungeheuer7867 10 ай бұрын
瞬間接着剤を使う時は塩や砂糖など粗い方がいいみたいで役に立ちました✨百均で揃えれるのでこの方法はよく使ってます✨
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! たぶん粗すぎてもだめなので、重曹がちょうど良い感じなんだと思います!
@pener3364
@pener3364 10 ай бұрын
サッとphチェック出来る倹約さんかっこいい…。 弱アルカリ性だったり発熱したりと、なかなか癖があるんですね。面白い実験でした。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! pHチェックはDIYでたまに必要になるので常備してます!
@dameodameda1367
@dameodameda1367 8 ай бұрын
ドットプリンターの、バネで引っ張る細いプラが折れて困り果ててたけども見事に復活。瞬間接着剤多めに塗って重曹ドバッとかけて、干渉する部分だけ針でコリコリと。くっついてくれれば見た目とかどうでもいい部分への即効性が素晴らしいです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 直って良かったです。 すぐに固まるので作業性が良いのが最高ですね!
@nonsho2538
@nonsho2538 10 ай бұрын
実験お疲れ様.重曹は水分を含んでいるのでシアノアクリレートが硬化しやすいのです.粉がある程度荒く毛細管現象で中まで染み込みやすいのも,好適な素材の理由ですね.
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 確かに水分の影響が大きそうですね!
@user-pn2kd2bh5p
@user-pn2kd2bh5p 10 ай бұрын
耐久性を試すためにコンクリートの床のヒビ割れに使ってみたのですが半年たった現在なぜか全体がクリーム色になってきました。強度的には問題なくフォークが移動してるんですがビクともせずです💪
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になります。 色が変わるのは少し気になりますが使えるようですね!
@kiyotakakaneko3602
@kiyotakakaneko3602 10 ай бұрын
私の経験では重曹より炭の粉の方が硬くドリルで穴が開かないくらいです。 炭は導電性があり黒いので混ぜたり使い分けています。 瞬間接着剤の保存はジップロックに収めて野菜室に入れてます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 瞬間接着剤は冷蔵庫保存が必須ですね!
@kiyotakakaneko3602
@kiyotakakaneko3602 10 ай бұрын
@@kenyakuDIY シリコンコーキングも野菜室です。
@GND189
@GND189 10 ай бұрын
重曹と瞬間接着剤。大変勉強になりました。ありがとうございます。 私の若い頃は、建材屋に急結セメントを常時置いていなくて、急用の時には間に合わないので、自分で急結セメントを作って使用していました。 その配合が重曹と白セメントと普通ポルトランドセメントの三種類の配合調整で、セメントの硬化時間を数秒から五分くらいまで、必要に応じて固まる速さを調整していました。 今は何処にでも急結セメントが置いてあるので、必要の無い知識ですけど......。 重曹って、いろんな活躍の場があるのですね〜♪
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! それは凄いですね! 一度調べてみます!
@GND189
@GND189 10 ай бұрын
@@kenyakuDIY さんへ♪ お返事ありがとうございます。 重曹と白セメントの混合物に水を加えて混ぜると、異常に硬化する時間が短い事を偶然発見して、それに普通セメントを加える事で、自分好みの硬化分数にする様にしました。ご参考になれば幸いです♪ 注意として作り置きは、日数と共に硬化分数が遅くなるので、使う直前に作る。又は作った日に全て使用した方が良いと思います。
@oyoyo8817
@oyoyo8817 10 ай бұрын
木炭の粉をリペアの基材に使っている動画はありますね。そういう使い方のときは骨材として針金やスチールウール等をさらに埋め込んでいるみたいです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! セメントみたいで面白いですね! いろいろなやりかたがありそうです!
@seto_gutio
@seto_gutio 10 ай бұрын
木工DIYなどで寸法が合わなくて出来た隙間埋めなんかに良いですね。 自分はプラモデルの改造に重曹+瞬間接着剤使ってます、外れてほしくないパーツ何かは本当にガッチガチに固めることが出来ます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 木工にも便利に使えそうですよね。 重曹は半信半疑でしたが想像以上の強度で驚きました!
@ichgokan3468
@ichgokan3468 10 ай бұрын
タルクがダメでしたけど模型業界では昔から同じ様な物で「ベビーパウダー」を使用瞬着が違いましたが混ぜて練って使ってました 重曹は加工すると顔出した重曹が水に溶けて穴が開いちゃうから表面処理が必要になっちゃうんですよね あと極初期35年位前には「タバコの灰」なんかも使ってたことあります。 まぁ今は「シアノンDW」「黒い瞬着」「瞬間パテ」などメーカーが出しましたので 更にカサ増しする様な造形が必要な場合「SSP」などのメーカーモノを除くと強度なども含め何が良いのか興味あります 「紛プラ」「粉ABS」「おがくず」など身近な物でまた実験お願いします
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&詳しい解説ありがとうございます! 参考になります。 タルクでも硬化が遅い瞬間接着剤なら使えるみたいですね! エポキシとは使い勝手が全然違いますがこれはこれで便利に使えますね!
@morerock_gg9308
@morerock_gg9308 10 ай бұрын
煙草の灰、、思い出しました。 本来接着出来ない素材が、煙草の灰を触媒として接着可能になるってヤツですね。 確か人型ロボットの人工皮膚の接着でその技を使っていたと記憶しています、。
@teabreak3006
@teabreak3006 10 ай бұрын
厚い場合は、先に液体後から粉体で解決できそう。 目安となる具体的な厚みとかがわかって有難い実験です。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 参考になりました。 確かに液がこぼれない形状なら先に液でも出来そうですね!
@tmmn9168
@tmmn9168 8 ай бұрын
速乾型の瞬間接着剤だとプラリペアの様に液を振り掛ける使い方しか出来ない為に、硬化ムラが起きると思います アルテコのSSPの様に骨材と練ってから使えた方がムラが出来難いので、私の場合は硬化遅延タイプの瞬間接着剤を使っています そして必要な塗布整形後に、硬化促進のスプレーを一吹きし固定時間を短縮 練って使うので粒子が細かい方が良いので、基本的に骨材にはタルクかプラリペアと同じアクリルの粉を使っています
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました! 遅延タイプも試してみます!
@bino79
@bino79 10 ай бұрын
孫の玩具が壊れた時にすぐ直してやれそうなので試してみます。自宅に沢山重曹があるので本当に倹約できそうです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! おもちゃの修理に瞬間接着剤は便利ですが、 重曹も組み合わせてみてください!
@DIY-qs8es
@DIY-qs8es 10 ай бұрын
海外のチャンネルでは、炭(木炭)を使ってましたね。 ペーパー(たぶん#60~80)で備長炭のような木炭を削り出し、 粉状にしてフィラーとして使用していました。 用途としては、プラリペアのようなプラスチックの割れを補修していました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&詳しい解説ありがとうございます! 木炭を使う方法も有名みたいですね。 簡単にできそうなので試してみたいと思います!
@k2m231
@k2m231 10 ай бұрын
@@kenyakuDIY 便乗してお願いです、電気が流れるかどうかも実験してみてください
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
私のこれまでの経験ですと、一定以上の割合で炭を入れるとkΩオーダーで徐々に電気が流れると思います!
@k2m231
@k2m231 10 ай бұрын
@@kenyakuDIY 簡易コンダクティブペンに仕えそうですね、あんま電流流せないでしょうけど
@yukiba2809
@yukiba2809 10 ай бұрын
皆様が書いているようにフィーラーとして木炭、綿、も使われているようです。使う場所によって使い分けをするといいですね。お湯丸くんとかで型取りをして使うとギアなどの欠損部分も修復が可能みたいです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます!
@chii-imiss
@chii-imiss 7 ай бұрын
なるほど重曹は安くて粗さがちょうどいいんですね。参考になりました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! 程よく粒子が粗いので染み込みやすいです!
@user-ts6ti9xm9t
@user-ts6ti9xm9t 10 ай бұрын
比較的大きな面積の補修に簡単便利に使えそうですよね😃 模型など比較的小さな面積であれば、UVレジンを使った方法も塗布してUV照射するだけなのでお手軽で、強度・接着性もあって良さそうです。 実際にUV接着剤として市販商品もありますよね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! UVレジンを使う方法も詳しく調べてみます!
@mu8080
@mu8080 10 ай бұрын
タルク(ベビーパウダー)との組み合わせはちょうどプラモデルのプラスチックと同じくらいの硬さになるので,プラモデル用のパテとしてよく使います.かなりゆっくりしか固まらないので混ぜ合わせて使えます.速く固めたい場合には硬化剤を使います.
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました!
@user-zt8cp6qs5v
@user-zt8cp6qs5v 4 ай бұрын
昔レジン工作してた頃にレジンの削りカスでやってたなぁ あと、折れた部品にティッシュペーパー巻き付けて瞬間接着剤で固めて補強したりしてたの思い出して懐かしくなりました
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 4 ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 参考になります!
@user-ue1yv3yl8h
@user-ue1yv3yl8h 3 ай бұрын
ティッシュ&瞬着補修はいまだにしてますねー。 すぐに固まらないので、形が作りやすいので。
@forzaz8683
@forzaz8683 10 ай бұрын
バイクのカウルの補修でプラリベア使ってましたが高価だし強度が余り無かったので、今度こちらで布とか盛ったりして試してみます!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! バイクなどの補修用途でプラリペアはさすがに容量的にツラいですね😅 こちらはエポキシパテほどではないですが、大量に使えるのがメリットですね!
@BIHIMIMI
@BIHIMIMI 10 ай бұрын
瞬間接着剤と重曹の追加実験、ありがとうございます。この硬さなら型を作ってプラ代わりの小さい部品を自作できそうですね。 バイクやラジコンにはそういう用途があります。アマチュア無線の自作アンテナ小物も作れたら良いものできます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! 型を作って流し込むのも簡易的なものなら出来そうですね!
@spacecomsow
@spacecomsow 10 ай бұрын
ちな型はナニ使ってんの? おゆまるだと「瞬間100度」の熱にグニャグニャよ? (・З・)ノ
@kakeruyamato4364
@kakeruyamato4364 6 ай бұрын
@@spacecomsow ホワイトメタルの複製にも使う耐熱シリコンなら十分いけますよ 砂鉄とフェライトを形詰めして簡易的なアンテナはできましたか
@tanaoki
@tanaoki 10 ай бұрын
海外のライフハック動画見てるとよく出てきますね!あのサラッサラ低粘度の瞬間接着剤が欲しい…重曹の他には、木屑、炭の粉、煙草の灰、綿、鉛筆の芯の粉、やすりで削った金属粉、鉄粉とか使ってるの見ました。あと発泡スチロールも溶けて固まりますね。 試す時の注意点としては蒸気が当たると目が危ないです、保護グラスした方がいいですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&詳しい解説ありがとうございます! 参考になりました。 シアノンSW初めて使いましたが、 かなりサラサラだと思いました!
@MrTasyumi
@MrTasyumi 10 ай бұрын
色んな素材や番手のサンドブラスト用メディアがあるので試してみようと思います。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 参考になりました。 サンドブラスト用の珪砂が粒度が選べて良いかもしれません!
@norice625
@norice625 9 ай бұрын
元々そのような用途用にマイクロバルーンというガラス玉の粉があります。 サンドブラストで使う砂とかも使えます。 パテではないですが銅メッシュとかより線ばらして銅線を繊維に見立てて CAでFRP化とかもよくやります。 強度はあまり無いですが100均で売ってるメッシュサンドペーパーも使い勝手が良いです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 9 ай бұрын
コメント&詳しい解説ありがとうございます! 参考になりました。 銅を使うアイデア良いですね!
@lazycatsei
@lazycatsei 10 ай бұрын
海外の動画で木炭の粉をフィラーにしているものを見かけました。 白煙の量がすごかったですが出来上がったものはとても硬そうにみえました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! 木炭の粉は用意しやすそうですね。 一気にやると熱がヤバそうな感じですね!😅
@mabel32678
@mabel32678 10 ай бұрын
模型用具メーカーのGSIクレオスから「」Mr.SSP 瞬間接着パテ」という名称で、 同様の商品が出ていますね。 昔(10年以上前)は、アルテコから「アルテコSSP 瞬間接着パテ」として 発売されていました(今はパッケージが違う)。 昔、フィギュア造形を趣味でやってた頃、たまに使ってましたねぇ。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&詳しい情報ありがとうございます! 参考になりました。 アルテコは瞬間接着剤で何度か使ったことがあります!
@sue-to4kv
@sue-to4kv 10 ай бұрын
木工屋では木と相性がいいので瞬間接着剤を多用します。大きな表面積と内部の微量な水分でがっちり固まるんだと思います。でも、水がかかるところに使うといつの間にかボロボロになってます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 瞬間接着剤自体がそこまで耐水性がないようなので、 水がしょっちゅうかかるところはいつの間にか剥がれたりするイメージですね!
@kuma418
@kuma418 9 ай бұрын
今回は、灯油窯を作るにあたり、レンガは手持ちのものを使うとして、モルタルを買うと高いので、粘土+充填剤で、ナンとかならないか考えている「倹約」への考え方の応用ができないか、意識しつつ拝見しています。私は、シャモット(焼いた粘土の粉)を混ぜてみようと思いました。 で、今回の瞬間接着パテの方ですが、硬度のある粒子が必要なら、カオリナイトは、どうかなと思いました。純度の高い粘土です。 細かい硅砂とか、藁灰(ケイ酸分主体です)とか。中性に近く、不溶性で、硬度のある安価なもの。で思いついたものです。ガラスの粉も売っていますが、ガラスは水に溶けますけど・・・すごくゆっくりだから。陶芸材料店で、一俵単位だと安めです。私のうちが近くなら、どうせ少量ですから、寄付できるのですけどねぇ。試してもらいたいから。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 9 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました。 寄付の件ありがとうございます。 お気持ちだけいただきます!
@Hiro-lm4by
@Hiro-lm4by 10 ай бұрын
仕事で各有名メーカーのFRP製品の製造をしていますが、製品に不具合があった場合(穴埋めや製品の欠け等)の補修にも同様の手法で作業しています。 その際使用するのは炭酸カルシウムです。 作業性は重曹と同じ様に見えますがおそらく各メーカーが認可しているので強度の面では適しているのかもしれません。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! とても参考になりました!
@user-eu5hf4zn8d
@user-eu5hf4zn8d 6 ай бұрын
こんにゃくを作るときの添加物のことでしょうか?
@Kuromeru01
@Kuromeru01 9 ай бұрын
最近見た、重曹とか鑢で削った炭粉とか砂鉄混ぜて作るのとかあるね
@qawsedrftgyhuyjiklp
@qawsedrftgyhuyjiklp 10 ай бұрын
私がよく使うのはティッシュペーパーですね FRPのようにして使ってます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になります。 ティッシュペーパーは手軽で良さそうですね! 私も布や糸はよく使います!
@pa3143
@pa3143 9 ай бұрын
重曹に含まれる水分に反応して硬化しますね、ただそのとき出る煙は猛烈に目と喉に来ますので気をつけて、
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 9 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました!
@JJ-zx1nq
@JJ-zx1nq 5 ай бұрын
私は鉛筆の芯を粉にしたものと重曹を混ぜてかなり強度が上がりました。鉛筆の芯は重曹の1\10位の量で、イスの肘掛けの破断部2か所を繋げました。重曹だけででやったら、バキッと折れるんですよ。海外のチューバーさんの動画では、最終鉄粉で鉄と同じ強度になってます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 5 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました!
@DiscoFreeman
@DiscoFreeman 10 ай бұрын
多少無理はある様子ですがアイデアとしては非常に面白かったです。😊
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! 硬化時間の関係でエポキシパテでいけるならエポキシで良い気もしますが、 これもかなり使えると思います!
@user-lf2us9px6s
@user-lf2us9px6s 7 ай бұрын
少し違いますが粉をつけれない場所に布をギッチリと巻いて(巻き始めと終わりを接着剤で仮止め)その後に接着剤を染み込ませてやってます。 平らな場所だったら要らないカーボンの削りカス(もしくは炭の粉末)をかけてから接着剤を染み込ませる感じでやってます。 粉は場所が限られるので布を使うのも良いかもです。
@user-lf2us9px6s
@user-lf2us9px6s 7 ай бұрын
書き忘れましたがタオルは手軽さ重視でガラス繊維?のやつを使えば更に硬くなります。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 7 ай бұрын
@@user-lf2us9px6s さん コメント&アイデアありがとうございます! 布を巻いて染み込ませるのは私もよくやります!
@StrikesBack17
@StrikesBack17 9 ай бұрын
はじめまして。30年くらい前、当時の知り合いにレジンやソフビ製のガレージキットの気泡埋めを瞬間接着剤+ベビーパウダーで作業してた方がいらっしゃったのを懐かしく思い出してしまいました。(今はご縁が切れており、どうされているか分かりません。)以上、失礼しました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! この技はとても便利で多用し始めています。 固まるのが早いのが良いです!
@arikaz9524
@arikaz9524 10 ай бұрын
壁の穴埋めとかには綿とか突っ込んでそこにつけたり、粉状のものを使うときには少量で付け足しながらの方が良かった気がします。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 繊維を使う方法も使えますね。 穴とか面だと楽ですね!
@awesome-yy4ce
@awesome-yy4ce 9 ай бұрын
プラリペアとのコスト、強度などを比較した動画が見てみたいです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! 強度は抜群だと思いますが、比較もできたら良いですね!
@nappa777
@nappa777 10 ай бұрын
いつも参考になります。 これって、昔ラジコン工作用にテトラという会社から出ていたナンバー1フィラーという瞬間接着剤用フィラーとほぼ同じ効果ですね。 調べたら、今はもう売ってなくて、Webに情報もないので、今はもう入手不可(手元に現物は残ってますが)ですが、たしか超微細なガラスの粒(タルクより細かいぐらい)だと聞いた記憶があります。(水に溶けない) 超軽く仕上がるので、飛行機のラジコンに使ってました。 セラミックのパウダーも良いらしいですが(by ChatGPT)、入手方法がわかりません。 わかったらネタにしてください。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました。 セラミックのパウダーといえばアルミナ粉が使えそうです!
@bladenyan
@bladenyan 7 ай бұрын
炭カルと重曹で、成分の純度とかで迷っていたのですが、重曹の方がよいみたいですね。反応温度とかの情報も凄い助かります。 プラリペアもあるのですが、これも発熱してるのかなあ…。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! もし参考になったのでしたら幸いです!
@hidexhide99
@hidexhide99 9 ай бұрын
昔、アルミの粉でやってみたことがあります。金属のようになりました。試してみてください。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 9 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました!
@user-wi2pz7wk5f
@user-wi2pz7wk5f 9 ай бұрын
どこかの動画でマンガン電池の中の粉、おそらく二酸化マンガンと思われる物を使っているのを見たことがあります。また、黒鉛は鍵穴用の物がネットで安く売っているので使えるのではないでしょうか。あと、これは使えるかどうかわからないのですが、乾燥剤に使われている生石灰は使えないでしょうか?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 9 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になります!
@jiji5143
@jiji5143 6 ай бұрын
私も気になって調べてみましたが、重曹が重用されてるのは、やはり入手性と作業性の良さとある程度の強度が出るのが理由のようです。 重曹よりも場合によっては入手性、作業性共に優れている粉としては接着剤の浸透しやすさと中空の物体にも詰められる程の軽さと保持力をもつ灰(木、タバコ、蚊取り線香でやってました) 入手性が下がる代わりに強度の増す重曹と黒鉛(鉛筆の芯を削って作ってました)の混合粉末。 作業性が落ちる代わりにかなりの強度と耐水性を得られる鉄粉などがあるみたいです。 特に強度重視の粉の使用例では、パテ盛りや接着というより、ギアなんかの欠けた部分の補修とか、蝋で型を取って丸ごと複製などの用途の紹介が多かったですね。兎に角応用次第で便利に使えるという事らしいです。粉の種類によってかなり用途別に使い分けられそうな面白い題材ですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 6 ай бұрын
コメント&詳しい解説ありがとうございます! 参考になりました!
@kesepasa1
@kesepasa1 10 ай бұрын
これプラ補修でよくやりますが穴埋めだと裏打ちして先に液で粉→液、粉ってやってますね 照明の樹脂カバー落として欠けた物も元々乳白色なので見事に補修できました 材質によりますけど
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 確かに穴埋めだと先に液が良いかもしれませんね。 それでやってみます!
@user-ix3xf3jm5u
@user-ix3xf3jm5u 10 ай бұрын
海外動画で、木材質の穴の補修に、コーヒーの粉と瞬間接着剤を使ってました。色がごまけるみたいですwあと最近やたらケーブルタイをコテで熱してプラのヒビを補修する動画が出てくるw
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! コーヒーの粉は茶色で使えそうですね。 ケーブルタイの動画私も出てきました!😅
@keimiya1330
@keimiya1330 10 ай бұрын
瞬着はヘンプコードの緩みやほつれ止めに使ってます。 結構優秀です。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! 確かにほつれ止めにも使いますね!
@satoshikojima4170
@satoshikojima4170 10 ай бұрын
何時も参考にさせていただいております。 重曹粉+瞬間接着剤は、手軽に使えて良い面が多いと思いますが、最近私が多用する様になったのは グラファイト粉(要するに炭の粉)+瞬間接着剤、です。コレ、固まるとメチャクチャ高強度になります。 &余り高価でない点も気に入っています。重曹が気に入っているのなら、試す価値が有ると思います。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 一度試してみます!
@ryou8207
@ryou8207 4 ай бұрын
重曹は試してみたいです! タバコの灰にアロンアルファーでも同じことが可能です🙇
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 4 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!
@GausDIY
@GausDIY 7 ай бұрын
共有していただきありがとうございます。歯車を作ることはできますか?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! 上手にやればできるかもしれません!🤔
@user-maaton
@user-maaton 2 ай бұрын
使用済みで湿気を吸って粉になった生石灰乾燥剤の粉でやってみたんですけど、なかなか良い感じにできました。 要するに消石灰(水酸化カルシウム)ですが、重曹ほど水に溶けないし廃材利用ですから調達コストゼロ円なので重曹より良さそうです♪
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 消石灰でもできるんですね!
@kakeruyamato4364
@kakeruyamato4364 6 ай бұрын
シアノアクリレートはセルロースなどの多孔質物質に挟まった水分と反応すると発熱しますよ ティッシュに染みこませるとそこから火事になった事故もあります 逆にコレを使用して細かく砕いたティッシュに含浸させて簡易セルロースファイバーとして利用することもありますけど 模型では鉄粉混ぜ込んだ石粉粘土の水分が飛ぶ前にシアノアクリレートを含浸させて部品やウェイト作ることもありますが、その際には発熱による変形と火災に注意します あと模型ではタルク(軽石)パウダーを使うことも多いですね 個人的には水槽用の麦飯石を乳鉢で砕いた石粉(=漢方薬の麦飯石の作り方)にシアノアクリレート含浸で充填剤作ったりもしてます
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 6 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました!
@user-lk2dx5rw3l
@user-lk2dx5rw3l 10 ай бұрын
プラモデルを作るときに小麦粉にはよくお世話になりました
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 小麦粉も使えるんですね。 濡らすとどうなるかちょっと気になります!
@user-rf1qe2rx9i
@user-rf1qe2rx9i 8 ай бұрын
重曹単体と瞬間接着剤では硬化後強度的には然程強度は無いです 強度を増すためにはもう一つ使用します その一つですが この地球上の凡ゆる物や生物は(食物連鎖などの自然な化学現象により)炭素との結合で物や生物が出来て居るのはご存知と思うのですが(人間も炭素との結合から身体が構成されてる) 例えば植物は二酸化炭素と水を吸収し光光合成の作用により酸素を放出しながら成長します 動物はその食物を糧に成長します 家畜などもそうです、最終的には人間もです 炭素が無くなるとこの世の中では物が出来ない、生物も成長繁栄も出来なくなります の 炭素を使います 鉛筆の芯やBBQなどに使う炭でも良いので、ヤスリなどで研磨し研磨粉を重曹と混ぜ合わせ、そこに瞬間接着剤を垂らします 硬化後、ドリルなどで硬化した箇所を掘ってみるとわかります 単体の重曹だけでは直ぐに穴が掘れますが、 重曹+炭粉とでの硬化後はドリルの歯が通り難く硬くなります
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました!
@reservescapacity
@reservescapacity 5 ай бұрын
建設用のセメント粉でも行けるみたいですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 5 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます!
@yhaachoi1837
@yhaachoi1837 7 ай бұрын
重曹の優位点は、粒度もあるでしょうけど接着剤の浸透性もありそうですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 7 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! それもありそうですね!
@user-yo3ki1zz5z
@user-yo3ki1zz5z 3 ай бұрын
重曹つながりで重曹ブラストの倹約版のアイデアをお願いします!応援してます!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 重曹ブラスト気になりますね!🤔
@kooota7455
@kooota7455 10 ай бұрын
ガラスの粉を使った製品は使った事ありますよ。 ただしサラサラと移動しちゃうので施工しにくかった記憶があります。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! サラサラだと染み込みやすいイメージがありますね!
@seasoft35
@seasoft35 8 ай бұрын
海外DIY動画で見て疑問に思ったことが色々とカバーされていました。 アルカリは気にするほどではないかもしれませんが、中和にクエン酸でも混ぜたらどうなりますかね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 重曹は中和すると二酸化炭素を出すのでそれが悪さをする可能性はありますね!
@yosio1193
@yosio1193 8 ай бұрын
私は、木穴なら切り粉にしてます。 重曹の場合は、一回で暑くでいないので重ねて複層していく行くのが基本ですね。 重曹は強度がイマイチですので、強度が必要な時は鉛筆芯の粉との混合を使うと激的強度が上がります。 今どき鉛筆は使わないので、アマゾンで粉を買うのが便利です。 シアノボンドはアーリーエクスプレスでも買えますが、その際番号の様な記載があります。 日本の有名メーカーの特性別の番号のようです。 メーカーサイトに個別に特徴が記載された一覧表があるの参考にされると良いかと思います。
@yosio1193
@yosio1193 8 ай бұрын
余談ですが、シアノボンドを使った後、蓋(キャップ)をしてませんか? 実は蓋をしなくても全然大丈夫です。 この蓋の代わりに、ストローの先を段々と細くした管が売られています。 昔はライターで炙って作りましたが、アーリーで売られています。 恐らく工場で使うようになのでしょう、一度買えば一生かかっても使いきれない量です。 これを使うとあら不思議! 空気に触れてかたまるのでは?と思っちゃいますが固まりません。 但し、容器を寝かせるだけで出てきますから、目にでも入ったら除去はできないので、お子様のいるお宅での使用は絶対にやめたほうが良いです。 自分で使う時も、メガネをかけていない方はゴーグルやサングラスをした方が良いです。 粘土がないので、弾けて飛んだりすることがあります
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました!
@user-nf4ps5ch6b
@user-nf4ps5ch6b 10 ай бұрын
CanDoに売っているアクリルパウダー(ネイル用品)をアクリサンデーで溶かすと、ほぼプラリペアのように使えました。 溶着として使える溶剤、粉末で、もっと安価なものはありませんかね?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になります。 今度CanDoで探してみます!
@doseisaaan
@doseisaaan 5 ай бұрын
丸鋸の粉塵をザルで濾したもの+木ボン てのをよく使ってました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 5 ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 参考になりました!
@user-nw4rk2rm7n
@user-nw4rk2rm7n 10 ай бұрын
初めましてこんにちわ、動画を拝見した感じだだと重曹が固まっているで結構、湿気った重曹を使用しているので硬化が早く温度も上がっていると思われます 湿気を吸いやすい重曹よりも、若干高価ではありますがPTFEパウダー等もよろしいかと
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 吸湿度合いでも変わってきそうですね!
@Duck19540630
@Duck19540630 10 ай бұрын
私は、重曹ではなく鉛筆の芯を削って粉状にしたものを使用しています。重曹よりは強度が出るような気がしています。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 黒鉛でも出来るんですね。 削るとちょうど良いくらいの細かさになりそうです!
@user-lj2zm9gp9m
@user-lj2zm9gp9m 9 ай бұрын
炭素ですねカーボンと同じですね
@user-yp6pc3rl5x
@user-yp6pc3rl5x 8 ай бұрын
鉛筆の粉の場合、硬化後触ったら黒くなるのでしょうか? 気になります。 また、硬化時に煙が上がるという事は、熱を発生しているという事だと思うのですが、プラモデルにはパテ代わりにはならないという事かな?
@wt2179
@wt2179 7 ай бұрын
黒鉛、重曹の混合が最強。
@Duck19540630
@Duck19540630 7 ай бұрын
プラモデルのパテ代わりには難しいかと思います。というのも、整形するいとまが無いのではと思うからです。本当に極短時間でカチンカチンになってしまいますので。硬化後は指で触れても色移りはしませんでした。
@herryoshikawa
@herryoshikawa 9 ай бұрын
非常に面白かったです。できたら砥の粉、木材の鋸屑がどうなるか知りたいですね。お節介ですが、この実験、作業にはゴーグル着用が必須だと思います。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! 木でも全然できると思います!
@user-wo4kt8kq3r
@user-wo4kt8kq3r 5 ай бұрын
大鋸屑…サンドペーパーで細かく作った木屑に瞬間接着剤を落とすと直ぐに固まります。 かなり発熱があります。 偶に煙が出る事も有りますがかなりの強度が出ます。 木部のカケを治したりするのに適してると思います。
@takashifukuda253
@takashifukuda253 10 ай бұрын
各種粉末と瞬間接着剤の組み合わせ、これは瞬間接着剤だけでは上手く着かない場合にも有効で、例えば凹凸のある材料同士に応用も可能ですね。 この方法、瞬間接着剤のメーカーからも教えて欲しいよなぁって思うけど倹約DIYさんの動画の通り発熱があるので無理だよなぁw ということでこれは大人が自己責任で「実験」として行いましょう。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます!
@user-gp2qg9nt6r
@user-gp2qg9nt6r 10 ай бұрын
ネットでは木炭を削った粉を使ってるのよく見ますよね?これもタマゴの殻と同じで粒度のバラツキが問題になりそうですが。 百均でも買える重曹が手軽でいいのかもしれませんね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! 木炭も粒度を揃えるのは苦労するかもしれません。 掃除用の重曹は粒の研磨効果も狙っているので、粒度も安定していて良さそうです!
@user-gp2qg9nt6r
@user-gp2qg9nt6r 10 ай бұрын
@@kenyakuDIY ちょうど布か網か粉かで迷ってる場所があったので手軽そうな重曹でやってみます。 大量に使うならアルテコかな?って思ってたので安いシアノンの紹介も助かりました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
@@user-gp2qg9nt6r さん 布が使える場所なら布もオススメですが是非やってみてください。 アルテコは大容量なので私も使ってます!
@digitalhinotejp
@digitalhinotejp 2 ай бұрын
今度、プラリペアの余った粉とロックタイトで実験してみようと思います、
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 是非やってみてください!😄
@user-cm2bk3og5f
@user-cm2bk3og5f 6 ай бұрын
ありがとうございます。Tips and Hacks って多分海外のチャンネルで謎の白い 粉に瞬間接着剤を垂らして固めてたけど、無言だからずっと気になってました。 もしかして概要に書いてあるのかな?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! 海外のチャンネルでもたくさん動画がありますね!
@Skillnil
@Skillnil 10 ай бұрын
逆に瞬間接着剤を垂らした後に、タルクを撒いたら作業性はどうなるだろう? 底から硬化していくなら、余ったタルクを吹き飛ばして磨けば良いから補修に使えないだろうか? 瞬間接着剤に硬化した膜が浮くなら、それはそれでアイデアが湧きそうな気もする。 ただの砂や土、ベントナイト(粘土)粉末も候補かな、灰は細かすぎるか。 ブッシュクラフトでは、木タールに炭の粉を混ぜて接着剤を作りますね。 ニカワに砥の粉も伝統的な補修材ですね。 もしハンダ濡れ性が良く染み込みやすい粉末があるなら・・・ひらめきを感じますね。 アルミナ粉末に溶融アルミを染み込ませた高強度で高価な素材も既にあります。 DIYで高強度ハンダロウ付けor成形とか夢が広がる。 スズの低温脆性の問題は残るけれども。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! いろいろ面白そうな方法がたくさんありそうですね。 参考になりました!
@user-dh4yb1rt1u
@user-dh4yb1rt1u 8 ай бұрын
接着力はどうなんでしょうか?? 各粉によって違いあるのかな??
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 接着力については瞬間接着剤なので基本的には強いですが、 粉の性質によっても多少変化すると思います!
@user-my6ni5hn9y
@user-my6ni5hn9y 5 ай бұрын
初めまして 今日重曹を買ってきましたが食品用だったので粒子が細かすぎて小麦粉みたいな細かすぎる感じでした。 重曹だからいいのではなくほかの動画中にもある細かすぎるとダメだの通り、 重曹でも細かすぎる粒子はやはり向かないんでしょうか?(と思いますがいちおう確認のため教えてください) 背中を押していただき、動画の中で紹介されているのと同じ劇落ちシリーズをアマで買いなおそうと思います。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! 粒度の影響は確実にありそうです。 激落ちくんは粗めなので良かったのかもしれません!🤔
@user-hc5zm3xp8w
@user-hc5zm3xp8w 3 ай бұрын
瞬間接着剤を垂らして薄く溜まっているところに、パラパラと振りかけて固める方法を繰り返して、厚みを増して行けばムラは少なく仕上がるはず。また、低粘度の瞬間接着剤を使うと染み込みも良くなるはず。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 参考になりました!
@mouse6714
@mouse6714 10 ай бұрын
色々な材料で試して頂き、ありがとうございます。 手っ取り早く、重曹が良い事が分かりました。 布は私も経験が有りますが、カッチカッチになりますね。 何じゃこれ?みたいな感想だったと記憶しています。 動画、ありがとうございました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! 確かに想像以上にカチカチでした!😅
@user-sc9uz6kf7d
@user-sc9uz6kf7d 10 ай бұрын
瞬間接着剤は 量が多くても 管理が悪いと知らない間に 固まってしまうんですよ…なので 最近は百均で1g3本とかを重宝してますね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! それもアリですね! 私は必ず冷蔵庫に入れています。 そうすれば年単位で固まらないので、 だいたい使い切れますよ!
@DM0000XORDM0002
@DM0000XORDM0002 2 ай бұрын
シールド線を形状維持して固められうかなぁ?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! たぶん余裕で固められると思います!🤔
@user-ms7xb7wx3l
@user-ms7xb7wx3l 10 ай бұрын
水溶性の粒子が細すぎないものが良い気がします。水溶性ならその物自体もシアノアクリレートを吸うので強度が出るのかと... なお実験はしていません、木材の欠けには鋸屑を乗っけて瞬間接着剤で固めてます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 確かにそうかもしれません!
@kazfuk1592
@kazfuk1592 10 ай бұрын
容量の多い瞬間接着剤は、グラムあたりの単価は安くても、保存していると硬化して使い物にならなくなるような気がしますが、その保存方法になにか工夫はるのでしょうか。 有ればご教示願いたものです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! 保管は袋に入れて必ず冷蔵庫にしまうようにしています。 それで20gは全然使い切れる感じです。 50gは初めてですが、今回のようなパテ的な使い方なら使えそうな気がしてます!
@chachamaru3153
@chachamaru3153 8 ай бұрын
重曹パテを酸性環境にさらすと、分解してCO2を吐き出したりしませんかね?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! それあるかもしれませんね。 極端な酸性環境にならないように気をつけたいと思います!
@chachamaru3153
@chachamaru3153 8 ай бұрын
@@kenyakuDIY さん、 酸性でなくても温度が80度を超えるとCO2を放出するのでご注意。
@misemasukinkin5139
@misemasukinkin5139 10 ай бұрын
ガラス粉末、極小ガラスビーズではどうなんだろ。FRPヨットで使っているケースがあるけど(強度が高いらしい)
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 硬いので割れるかもしれませんが、たぶん使えると思います!
@Y8L00
@Y8L00 9 ай бұрын
瞬間接着剤はプラモデルとかを作っていると知っている人が多いと思いますがガスが出て白化します、そのガスは可変抵抗とかの電気部品の隙間に入り込んだりすると可変抵抗が使えなくなるので硬化促進剤のスプレーを吹く事でカスの発生を防ぐ事が出来ます。 ポリパテだと経年劣化で破損しますが、重曹+瞬間接着剤だと経年劣化が遅く強度を保ちます。 硬い事を除けばヤスリがけも出来る程度の硬さなので便利かと思います。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 9 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました!
@paraiso4689
@paraiso4689 8 ай бұрын
塩や砂糖はどうなるのかな❔🍀
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 水に溶けやすいので耐水性が怪しいですが、たぶんできることはできると思います!
@PICMX
@PICMX 7 ай бұрын
プラリペア(アクリルパウダー+ジクロルメタン)との比較を見てみたいな。 シアノアクリレートは保存したくないからね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! 瞬間接着剤、ジップロックと冷蔵庫保管でほぼ最後まで使えますよ!
@tks5138
@tks5138 9 ай бұрын
鉛筆の芯を粉にして混ぜたらもっと硬化するという情報もある様ですが事実でしょうか?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! より硬くなるかは分かりませんが、 ガチガチに固まるのは確かなようです!
@user-cm2bk3og5f
@user-cm2bk3og5f 6 ай бұрын
瞬間接着剤を高濃度の重曹水に溶かしたら何が起こるんだろう...て思ったけど、ラジカルな高濃度酸素が無いと何にも起こらなそうですね。
@KohakuTohyama
@KohakuTohyama 9 ай бұрын
ティッシュに瞬間接着剤も発熱すごかったよね。同じ原理なのかな
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! 表面積が広がるので同じ原理と思います!
@ikimdestiny8151
@ikimdestiny8151 8 ай бұрын
炭を紙やすりで粉末化したものを、動画内の重曹の代わりにするとよいのではないかしら 強度は出ますし水溶もしませんので良いと聞いたことがございます 即席カーボンですわよね (*´∀`)b
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 参考になりました!
@ikimdestiny8151
@ikimdestiny8151 8 ай бұрын
@@kenyakuDIY あらあら、お返事を下さいましてありがとうございます (;A´∀`) あたしもこちら様の動画のおかげで、重曹も使えることを知りました 炭のお粉よりもお手軽に入手できますものね 日頃はネイルなどを自作するときに、アクリル系粉末とモノマーで硬化させたり、紫外線系レジンを使ったりしていたのですが、瞬間接着剤でしたら100円ショップでも手軽に入手できますし、紫外線で硬化させる時間や手間も不要ですので良さそうですわね 重曹も試してみようと思います (*^-^) 興味深い動画をありがとうございました。 (⌒∇⌒)ノ""
@si874
@si874 5 ай бұрын
重曹とタルクを混ぜると強度が重曹単体より良いですか?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! 試したことはありませんが、粒子の大きさが違うので使いにくいかもしれません!🤔
@user-qo7fh4ky8e
@user-qo7fh4ky8e 10 ай бұрын
私も瞬間接着剤応用動画を見たことがあります。 今回見て思ったのが、ダイソー等で売っている、UVレジンに混ぜる粉です。 アクセサリーやネイルに使われるので、phや毒性も気にせず、粉のサイズも色々あって試すと面白いかも。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 確かにダイソーにはその手のDIYグッズがたくさんありますね。 いろいろ使えそうなものがありそうです!
@Mokkon
@Mokkon 10 ай бұрын
OHがいっぱいくっついている物質といえば、砂糖とかどうなんでしょうか?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! 水に溶けやすすぎるのと微生物に分解されやすそうなので厳しそうな気がします!
@karasawagi1946
@karasawagi1946 4 ай бұрын
実際にパテとして上手に使った動画、もしくは素材の違いでパテとしての出来上がりの差を見せてほしいい。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! プラスチックの割れなどにはマルチに使えますが、一度使用例もご紹介できたら良いですね!🤔
@user-dl8ed8go8i
@user-dl8ed8go8i 7 ай бұрын
重曹と鉛筆の芯を削った物を混ぜて瞬間接着剤使うとさらに強度上がりますよ
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 7 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 今度試してみます!
@KOBEWOO3
@KOBEWOO3 2 ай бұрын
研磨剤(アルミナ)は良好でしたよ
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になります!
@CT9A-TOPGUN
@CT9A-TOPGUN 10 ай бұрын
海外動画では煙草の灰を使ってましたよ。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 参考になりました。 灰はアルカリ性で粉末になるので使えそうですね!
@himitsu9759
@himitsu9759 10 ай бұрын
プラリペアを使っていますが、高価なのが欠点です。瞬間接着剤は余らせてしまうことが多いので、今度実験してみたいと思います。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! 微小な補修用途的にはプラリペアが近いかもしれません。 こちらはエポキシほどではないですが、大量に使えるのがメリットですね!
@jpmw123
@jpmw123 10 ай бұрын
重曹をベースに他と組み合わせるパターンはダメだったのかな?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! そこまでは試してなかったです。 使える組み合わせがあるかもしれません!
ISSEI funny story😂😂😂Strange World | Pink with inoCat
00:36
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 30 МЛН
アセトンとは?【溶剤徹底理解!アセトンの物性・用途・メーカーがわかる!】
19:12
有機溶剤情報局まっすーチャンネル
Рет қаралды 63 М.
プラスチック強力補強リペア
13:01
ずーみーちゃんねる
Рет қаралды 538 М.
【プロモデラーが徹底解説】瞬間接着剤を使った合わせ目消し
39:08
マイスター関田のプラモ製作サポートチャンネル
Рет қаралды 107 М.
[Experiment] Compare the strength of solder and silver brazing
12:03
えんじにん
Рет қаралды 603 М.
Works Like Magic! Pour Super Glue on Cement and Be Amazed
8:55
Creation Holic
Рет қаралды 6 МЛН
高強度!割れたバンパーをくっつける 瞬間接着剤+重曹【HA24S】
9:34
デーボン自動車整備工場
Рет қаралды 140 М.
Top 15 Plastic Repairing Tips and Hacks That Work Extremely Well
32:36
Creation Holic
Рет қаралды 7 МЛН
Почему Я Женился На Китаянке?
0:40
Petya English
Рет қаралды 10 МЛН
Bar Muscle up 🔥 #calistenia #crossfit #muscleup
0:35
Henry Odreman
Рет қаралды 15 МЛН
Hidden safe packs a secret surprise! 😲
1:00
Justin Flom
Рет қаралды 25 МЛН
Главные сюрпризы Met Gala 2024
0:51
Lion Ring (Лионринг)
Рет қаралды 13 МЛН