これでパテ使い放題!DIYに便利なエポキシパテを激安で自作する裏技をご紹介します!

  Рет қаралды 581,449

倹約DIY

倹約DIY

Күн бұрын

Пікірлер: 514
@magician5503
@magician5503 Жыл бұрын
A剤、B剤別々にフィラーを混ぜたものを作っておけば、固まりません。使う時に必要な量だけちぎって使うと作業性もいいです。着色剤を加えると色んな用途に使えます。例えば木質製品の欠けたりヒビが入った部分に詰めるとかです。色違いを混ぜてマーブルにもできますよ。皮膚の弱い人は手袋必須です。アミンなどの成分が手を荒らします。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 色違いを作ると面白そうですね!
@bigboss-harley
@bigboss-harley Жыл бұрын
勉強になります。 家具などの補修に良いですね😊 着色にはどの様な材料が良いですか? 水性?溶剤?どちらが良いですか?
@atuk4476
@atuk4476 Жыл бұрын
8:15
@山田敏美-c5m
@山田敏美-c5m Жыл бұрын
素晴らしい👍とても参考になります、有難う御座います。
@牛乳-p8e
@牛乳-p8e Жыл бұрын
作ってみた後に分けることに気がつきました。 市販のものも粘土みたいなの混ぜて使いますもんね。 余った分はラップして冷蔵庫とかでいいのかな?
@user-zero_yokohama
@user-zero_yokohama Жыл бұрын
こんにちは!私は結構FRPを使って居ますが、タルクも勿論使いますが!こんな感じです パテの強度を上げるには ガラスパウダー ミルドファイバー チョップドストランド(ファイバーパテ化) 粘度を上げるには タルク 炭カル アエロジル ザラつかせたいときや細かな質感の再現には 珪砂 ガラス中空ビーズは 切削性、塗料密着性、耐熱性などの向上が期待できますのでサポート役といえます。 上記のフィラーは補修の際に使用するパテ(水性やシアノアクリレート系、エポキシ系など)様々なパテに添加可能です。 おもいのままに扱えるようになると、その時に最適な作業性や強度を生み出す事ができ、良い仕上がりに繋がりますので、是非参考にしてみて下さい。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&詳しい解説ありがとうございます! 大変参考になります! いろいろ試してみたいです!
@user-zero_yokohama
@user-zero_yokohama Жыл бұрын
@@kenyakuDIY 様、私も倹約DIYさんから色んな電気モジュールを教わって居ますが、とっても役に立っています !これからもずっと頑張ってください
@okim8807
@okim8807 Жыл бұрын
トップ固定に値するコメントを見つけてしまった👍。
@hellowv2006
@hellowv2006 4 ай бұрын
コンクリートの骨材みたいな感じでしょうかね。
@razu3401
@razu3401 3 ай бұрын
本職の方のコメントですね。 タルクは入れれば入れるほど強度は下がる(粘性は上がって厚盛りはしやすい)ので、これを勘違いすると当初の目的とかけ離れていきます。
@snou494
@snou494 Жыл бұрын
動画もとても参考になりますが、コメント欄からも色々なアイデア、知識が得られます。有難い。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 詳しいかたがたくさんいらっしゃるので心強いです!
@よっと-i2g
@よっと-i2g Жыл бұрын
私はコーンスターチでやってます。他に、余ったコーキング材に混ぜて粘土や型どり材として使ってます。コンスターチはプラスチックのべたつきも良く取れ、シール跡なんかに使えます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! コーンスターチもいろいろ使えるんですね。 参考になります!
@morerock_gg9308
@morerock_gg9308 Жыл бұрын
還暦間近の爺です。タルクはウチの父が大昔、模型飛行機(Uコン)を作る時使っていました。 クリアラッカーに混ぜてサフェーサーにしたりパテにしたりしてましたね。懐かしい。 他のコメントにあるようにベビーパウダーの主原料もタルクなんで、少量作りたい場合は、そちらを流用するほうが コスパが良いかと思いますよ。ウチの親父はそうしてました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます!
@sky-wy6my
@sky-wy6my 3 ай бұрын
自転車のタイヤに滑り材としてタルクを使ってます。 ベビパウダーの中には忘れてしまいましたが違うものもありますので成分表の確認を コーンスターチでも出来るって書かれてました。
@ph-hp1vd
@ph-hp1vd 23 күн бұрын
これでアート作品を作りたいと思ってますが、成型後に色付けをするときの色材や手順など追加情報として教えていただけるととても有り難いですね。 感謝です。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 23 күн бұрын
コメントありがとうございます! エポキシ樹脂は塗料の乗りは抜群なので色付けは自由自在ですよ!
@hogetakashihoge
@hogetakashihoge Жыл бұрын
・瞬間接着剤+重曹 柔らかい ・瞬間接着剤+タルク 柔らかい ・プラリペア そこそこ硬いけど今ひとつ で、もっと硬く丈夫な造形剤を探していたところでした。 エポキシパテは使った事がなかったのでこんなに強度があるとは知りませんでした。 この動画のおかげで色々新しい工作ができそうです。ありがとうございます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 強度は樹脂で一番ではないでしょうか。 フィラーによってはさらに強度を増すことができると思います!
@木村和泉-u3s
@木村和泉-u3s Жыл бұрын
少し前に瞬間接着剤と鉛筆の芯を粉にしたやつで猛烈な硬さと強度を得られることを紹介してる動画がありました。
@ssmxgo
@ssmxgo Жыл бұрын
既出!アマゾンでグラファイトパウダーかなんかで販売してました
@伊井大
@伊井大 Жыл бұрын
古いベビーパウダーの使い道が出来てありがたいです。卵の殻は炭酸カルシウムなのでスプーンで粉砕すれば無料のフィラーになるかも。😅 また鉛筆の芯を粉にすればグラファイトなので電導性パテが作れるかも。どちらも上手くいくかは分からないけど😆
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! どちらも出来そうですね。 色々試してみたいと思います!
@伊井大
@伊井大 Жыл бұрын
固くなりすぎてダメかも。そういやゴムに着く接着剤に混ぜて実験して、抵抗が大きくてダメだったような記憶が...
@通りすがりの仮面ライダー-k4u
@通りすがりの仮面ライダー-k4u Жыл бұрын
電導性を目的に鉛筆の芯やカーボンの粉末を用いるなら、電子工作でハンダを使わず接着で基板上に回路を組むとか出来るのかしら?🤔
@watarukuriki668
@watarukuriki668 Жыл бұрын
ドライヤーで加熱すれば数分で完全硬化する(エポキシは熱反応で硬化するため)
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 加熱すると流動性が高まるのもメリットですね!
@surinngo4129
@surinngo4129 Жыл бұрын
トイレの便器の作成も出来そうですね
@72tdr47
@72tdr47 Жыл бұрын
毎回DIYの知恵を授かっています。驚いたことに、4日前にバイクのライトレンズを止めるプラ部品が壊れたので、この方法と全く同じやり方で修理しました。偶然ですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&使用例のご紹介ありがとうございます! プラの割れ修理には持ってこいですね! DIYのコメントを頂いたときにちょうど私がやっているDIYと同じだったことが何度かあります!😆
@かっちゃんチャンネル-v4p
@かっちゃんチャンネル-v4p Жыл бұрын
ラジコン飛行機屋さんが昔から行なっている方法ですね。タルクは模型用に少量で売られていました。バルサ材の粉、ベビーパウダー等を使う事もあります。パテをすり込む方法ではトランプ等の硬いカードを使います(使い捨て)。タルクの入れ過ぎは割れるのと飛行機は重くなるのが問題。ついでにグラスファイバーはサーフボードショップで切れ端をもらう。くれるかな?。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 大変参考になりました!
@BIHIMIMI
@BIHIMIMI Жыл бұрын
これはいいですね。ちょっと欠けただけのプラ製品やプラケースの補修に役立ちそうです。フィラーとして重曹が使えるという動画を見たことあります。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 重曹は一度試してみたいと思います!
@ホルス246
@ホルス246 Жыл бұрын
造形では胡粉(炭カル)便利に使わせて貰ってます。伝統的には膠ですが木工ボンドと水で溶いて使ってます。カビも生えず便利。ジェッソからモデリングペースト、パテに使ってます。 グレードによっては卵より安い。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!
@ピップ-p6r
@ピップ-p6r Жыл бұрын
これプラモ作りでメインのパテとして使っています。百均のエポキシ接着剤に自分はマイクロバルーンを混ぜています(一生分買いだめしてる)。切削性がよく非常に軽量になるので混ぜる分量次第で水に浮くものが作れます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になります。 マイクロバルーン調べていたら出てきました。 凄く使えるみたいですね!
@mouse6714
@mouse6714 Жыл бұрын
これは、素晴らしいです。 エポキシパテは、お世話になる事が有りますので、とても参考になりました👍 動画、ありがとうございました。 強化版も期待しています。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 強化版もいろいろ試してみます!
@noonseorl
@noonseorl Жыл бұрын
スニーカー修理の為、、「ボンドの貼り方のコツ」でさまよってましたが、 倹約も大好きです!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 私も靴の修理も良くやるのでうまく動画にならないか考えたいと思います!
@1204foxmulder1
@1204foxmulder1 Жыл бұрын
昔、化粧品屋してました。タルクは良く使ってました。エポキシに充填剤としてタルクを入れて粘土様にするのは、面白いアイディアですね。タルクも粒形の小さい方が硬度は上がりそうな気がします。またタルク以外の粉体を入れた場合完全乾燥後の強度は変わってきそうです。他えばシリカ(アエロジル等)、カーボンブラックなんか面白そう。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になります!
@agnosticbamboo
@agnosticbamboo Жыл бұрын
瞬間接着剤とタルクでパテにするってのはプラモ関係でたまに聞くんですけど、エポキシパテ自作は思いつきませんでした。柔軟な発想です、パテだけに。他の接着剤や充てん剤でもタルクでパテが作れそうですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 材料の組み合わせのパターンが無限にありそうですね!
@Kentaro_Covayashi
@Kentaro_Covayashi Жыл бұрын
要するに「とのこ」を混ぜるってことですか。(古い人間) FRPは肌や気管支が荒れたことがあるので、タルクの原材料によってはマスク、ゴーグル、手袋などの防塵対策をした方が良さそうですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 結構臭いがきついので害があると思います。 人によってはアレルギーも出るらしいです!
@ニートたけし-w1t
@ニートたけし-w1t Жыл бұрын
パテほしかったからなんてタイムリーな動画 ありがてえ
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! それは良かったです!
@GaRo920
@GaRo920 Жыл бұрын
これマジで凄いですね。模型でぜひ活用させていただきます!市販のエポパテ買ってたのがアホらしく思えてきました。。。あくまで個人的な所感ですが、市販のものより硬くて軽い印象です。コメントにあるようにA剤、B剤それぞれにフィラー混ぜておくってもいいですね~!! めちゃ助かりました。ありがとうございます!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 私もクリアレジンをメインに大量使用を開始してます。 強度抜群でめちゃくちゃお得だと思います!
@ss.mu.kiyokiyo.
@ss.mu.kiyokiyo. Жыл бұрын
何時もありがとうございます😊参考にしますね。車の(軽バンやトラック)小物を固定するのにエポキシパテを使う事から助かりますね。😊ありがとうございます👍
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 車やバイクの整備や修理にも便利に使えてます!
@keison1616
@keison1616 Жыл бұрын
仕事で使ってました。 ポリエステル樹脂に混ぜてゲルコートを作ったり、ポリエステルパテを作ったりしてました。ガラスパウダーも同じように使えます。 一つアイディアなのですが、ベビーパウダーはタルクに香料を混ぜたものなので、使えると思えます。 これも100均で買えるかなと
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました! ベビーパウダーも良さそうですね!
@基行飯田
@基行飯田 Жыл бұрын
毎回参考になる動画有難うございます、孫のプラのおもちゃを修理してみます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ぜひやってみてください!
@yamasiyama
@yamasiyama Жыл бұрын
モデラーはゲル状瞬着+ベビーパウダーで瞬着パテや、重曹+サラサラ瞬着で充填+即硬化を作ったりしますね そしてベビーパウダーの成分はタルク+ベーキングパウダー… ベーキングパウダーはトウモロコシデンプン、なら同じデンプンの片栗粉ですらあり得るのでは? そもそも二液混合タイプなら、瞬着時の硬化促進効果は無くても良い訳で…色々と可能性が広がりそうな発想で良いですね!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 小麦粉とかでもできる可能性あるみたいです!
@degitaldevil
@degitaldevil Жыл бұрын
これいいですね。役に立ちます。タルクですからベビーパウダー代用できそうですし。 ちょっとした穴埋めだと、瞬間接着剤+小麦粉も使ってみました。 エポキシでも試してみたいと思います。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 小麦粉凄いですね!
@latten531
@latten531 Жыл бұрын
これは素晴らしい!通常のポリパテは痩せがあるので、充填の場合は2回、3回と打たなくてはいけないので作業時間がかかります。エポキシも多少痩せはありますが、かなり少ないと思います。(主に床材の修復をしています。) また、透明から、半透明、無透過まで調整できそうです。 *ぜひ、顔料の研究もお願いします。粉のものはすぐできそうですが、液状のものをうまく使えると半透明の色が作れます。クリアレジンなら、硬質なニス、浅い傷なら地の色を活かして充填のみで修復できそうです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になります。 色が付けられるのもメリットですね!
@yyyy480
@yyyy480 Жыл бұрын
これはスゴい、ありがとうございます! フィラーと混ぜる時に慣れていないと時間がかかってしまうかな?とも思いましたが、A剤B剤を別々にタルクと混ぜてから最後に2種を混ぜれば解決できそう。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 確かに速く固まるタイプだと混ぜるのが焦ってしまいますね。 その方法で良いと思います!
@まっちゃ-z7m
@まっちゃ-z7m Жыл бұрын
昔、「タルク工場」の近くに住んでいて、外干しするといつも服が粉っぽくなりました。なので、当時はいつも室内干しでした。 当時、「タルクってなんなのだ?!」って思っていましたけど、こういうところで役立つものなのですね👍
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&エピソードありがとうございます! タルクは産業などでも使われるので大量に生産されているみたいですね!
@yosix
@yosix Жыл бұрын
他の方のコメントにもありましたが主剤、硬化剤を別々にタルクと混ぜてから捏ねて形成したほうが作業性がよさそうに感じます。 タルク以外の顔料を主剤か硬化剤どちらかだけに入れることで混ざり具合もわかりやすくなりそうです。 タルクにアルミか亜鉛の粉末を混ぜれば金属風パテにもできそうですね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 色を付けるのは良さそうですね。 アルミ粉末を混ぜるのは調べているときに出てきました!
@珈琲と材料の評価人
@珈琲と材料の評価人 Жыл бұрын
アルミ粉はいいアイデアです。 亜鉛粉は灰色で金属感が出にくいと思います。 亜鉛粉はこれに酸化亜鉛を混ぜて、四塩化炭素を混ぜて高温の点火剤で点火すると、白煙モクモクとなり、 煙幕に使えます。
@DiscoFreeman
@DiscoFreeman Жыл бұрын
50年も前からエポキシパテは作ってたな。 左官用のテーリング材を混ぜて作ってました。 アスベスト問題が出る以前ではアスベストを混ぜて制作した事も有ります。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 繊維強化も試してみたいです!
@DiscoFreeman
@DiscoFreeman Жыл бұрын
@@kenyakuDIY スタイロフォームでサーフボードを製作した時にガラスクロス巻いてコニシボンドのE-206でエポキシFRP で制作した事有ります。 40年以上も前の話です。
@mimi00713
@mimi00713 Жыл бұрын
アルミ粉末の細いタイプ混ぜると鉄パテや鉄用接着剤の強度や耐性迄は行かないですけどガチガチになりますよ。素手で混ぜるの危ないので手袋必要ですけど😊
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になります!
@ザイド-q7g
@ザイド-q7g Жыл бұрын
素晴らしい実験で感動しました。フィラーを変更して材質を変える案もまだあるとの事で期待が膨らみます。 個人的なことですが配管補強パワーという染めQの高強度防錆塗料が生産中止になって困っていたところこちらの動画を見てもしかしたら代替品が出来るかもと希望が持てました。 配管補強パワーは刷毛で塗れる粘度ながら固まるとハンマーを叩いても割れない弾性強度も持っていてガラスクロスも積層できる性質を持っていました。 これと近いような性質があるフィラーの案などありましたらまた動画で実験紹介していただけると私以外でも生産中止で困ってる方の参考になると思います。 次の動画もとても楽しみにしております。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! ちょっと調べてみます!
@kokirioru
@kokirioru Жыл бұрын
A剤、B剤で別々に作って保管しておき、必要なときに必要な分だけ練り合わせて使うってことができたらいいなー。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! それもできると思います!
@tomohironarita3675
@tomohironarita3675 Жыл бұрын
同量ずつフィラーを混ぜて、そのまま保管出来そうですね…
@myunmyun17
@myunmyun17 Жыл бұрын
@@kenyakuDIY 昔からセメダイン木部パテを愛用してます 最初からエポ接のAB混ぜてたので、エポパテって使う時に2種類練るんじゃないのかなと思いましたが ABそれぞれ作っても出来るんですね!それならぜひやりたいです
@wood3080
@wood3080 Жыл бұрын
良い情報有り難うございます! 今まで作り方的に考えてなかった作り方が出来ます ハイ😆早速
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てたのでしたら幸いです!
@wood3080
@wood3080 Жыл бұрын
@@kenyakuDIY 様 凄く凄く役立ってます! ズバリ自分は模型作ってるのでパテの使用料凄いんです💦 作って…何を?…戦艦大和の1/200 😨えっ全長だけでも131.5cmですがまさかフルスクラッチですか?…と言う具合なので倹約術は生命線だったりします
@denshitomotomo2010
@denshitomotomo2010 Жыл бұрын
これ、私はエポキシのカサ増しで使う手です。 エポキシは少量だけど案外高いのでw アルミ筐体の凹み修正(パテと同じ用途)等に最適です。 例えば細かいおが屑(細かい木の屑)をエポキシで固めると木の傷隠しに使えたりします。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&解説ありがとうございます! かさ増しにもバッチリですね!
@るな-x6d4o
@るな-x6d4o 14 күн бұрын
はじめまして初めて拝聴し感激しました。 このパテでクリアが出来たら私のしたい事が実現するかもなので、出来るなら試して欲しいです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 14 күн бұрын
コメントありがとうございます! クリアができないか考えてみます!
@北野与作
@北野与作 Жыл бұрын
色付きパテを作る便利なものを見つけました。ダイソーで売っているパステル絵具です。原材料は炭酸カルシウムと顔料なので行けると思い、試してみました。大正解です。サンドペーパーで粉にしてから混ぜるだけです。発色もよく、(赤と黒を試しただけですが)当然、混色も可能、強度も十分です。ご参考までに
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! それは凄いですね! 参考にさせていただきます!
@hiyogan
@hiyogan Жыл бұрын
丁度割れた急須を直したところなんですが次に割れたらこれを試してみたいと思います。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 割れ方にもよりますが、陶器ですと瞬間接着剤もオススメです!
@ttmm5727
@ttmm5727 4 ай бұрын
感動しました!100円ショッピングで、このエポキシ樹脂接着剤が大好きでいろいろなところに使ってます。このようにパテ作れるなんて!!ぜひやってみます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! 是非やってみてください!
@jaroga5760
@jaroga5760 Жыл бұрын
タルクの存在をはじめて知りました。メチャクチャ参考になる。チャンネル登録しました!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&チャンネル登録ありがとうございます!
@kei-wc3rb
@kei-wc3rb Жыл бұрын
46年ほど前、プラモデルのパテを天花粉とクリアラッカーを混ぜて作ってました。 バルサで作ったUコンの機体の整形にも使える万能パテですよ!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 参考になりました!
@黒田煎餅
@黒田煎餅 Жыл бұрын
ほぼ同時期、私もいつも粉まみれでした。 機体の胴体のバルサ面の穴埋めと下塗り用にドープとシッカロールを練り合わせて必要な粘土にして 使ってましたね、タルクよりシッカロールの方が液体との馴染が良かったのとキメが 細く削りやすかった様な記憶があります。 ヘリのグラス胴体には軽くする為にマイクロフィラーを使ってたかな。 その時代のラジコンが趣味だった人は恐らく同じ事をやってと思います。
@noriom2035
@noriom2035 Жыл бұрын
市販のエポキシパテのように、先にA材とタルク、B材とタルクを混ぜてから、 最後に両社を練りこむことも可能でしょうか?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! もちろんそれも可能です! あらかじめ調合しておけば取り扱いが簡単になりますね!
@山本新一-Sinniti-Yamamoto
@山本新一-Sinniti-Yamamoto Жыл бұрын
素晴らしい!
@まっちゃ-z7m
@まっちゃ-z7m Жыл бұрын
発想が、グッジョブ👍
@HIGHDEN65
@HIGHDEN65 Жыл бұрын
フィラー(タルク)を混ぜる時、一気に入れるのではなく少しずつ混ぜた方が早く均一に混ざると思いますよ。 仕事柄、粉同士を混ぜる事が多いので。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました!
@ushinyo9264
@ushinyo9264 Жыл бұрын
ドバッとぶちまけると「ダマ」になりますよね。
@珈琲と材料の評価人
@珈琲と材料の評価人 Жыл бұрын
確かに!!
@biglonggodpenis
@biglonggodpenis Жыл бұрын
さすがお好み焼き屋さんの発言は重い
@KiraKira_Blade
@KiraKira_Blade Жыл бұрын
軽量化するならアエロジルを混ぜてみて下さい 自分はタルク+アエロジルを混ぜて使ってます。 FRPいじるときはアエロジルメインになりますが
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! アエロジルも調べてみます!
@はーもにぃ
@はーもにぃ Жыл бұрын
パテに色乗せることができれば、 無塗装派のモデラ―が肉抜きで空けられてる穴埋めなんかにも使い勝手良くなりそうですね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 顔料を混ぜればある程度色もつけられるようです!
@山本新一-Sinniti-Yamamoto
@山本新一-Sinniti-Yamamoto 10 ай бұрын
具体的な使用事例、視聴者さんから集まらないかな〜 と、思って何度もコメント欄を読み返していますが、皆さんレベルが高くて勉強になります。皆さんありがとうございます! ★★★★★
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! 確かに勉強になります!😄
@aaaa-ow3mk
@aaaa-ow3mk Жыл бұрын
硬さと割れにくさの両立に悩んでいました。 接着面にダイソーの万能接着剤を少量付けて、乾いたら上から2液式エポキシ接着剤でコーティングしてひびが入らないようにしていたのですが、このやり方なら簡単に解決しそうです!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 確かに瞬間接着剤は割れやすいのが欠点ですね!
@AN-tocotoco
@AN-tocotoco Жыл бұрын
エポキシ樹脂によってかぶれる可能性がある人三人に一人くらいいます。必ず手袋をすることと、もし2度目以降に触るとかぶれるようなことがあった場合は、その後は使用しないようにしたほうがよいと思います。 (引退前は接着剤の開発をしてました)
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 有機溶剤と似てますね! 気をつけたいと思います!
@AN-tocotoco
@AN-tocotoco Жыл бұрын
@@kenyakuDIY エポキシの感作性はきつくて、原料のエポキシメーカーでは新入社員をしばらく工場で働かせて感作性が出ない人を配属するということもありました。今はパッチテストで感作性があるかどうかまず確認します。後輩が感作があったのですが、次に触った時は身体中に発疹が出て大変でした。
@flowrancer
@flowrancer Жыл бұрын
素晴らしすぎる動画ありがとうございます!!!😀
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! そういっていただけると励みになります!
@T_Tsune
@T_Tsune Жыл бұрын
瞬間接着剤と重曹だったかな? プラリペアのように樹脂を補修しているのを見たことがあります。 との粉なら木工用パテにできそうですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 瞬間接着剤と重曹も気になっていますので、詳しく調べてみたいと思います。 フィラーにはとの粉も使えるようです!
@牧田哲朗
@牧田哲朗 Жыл бұрын
金属パウダーをフィラーに使うと、面白いのが出来そうですね。あとA液+フィラー、B液+フィラーを練って起き、使う時に混ぜて練れば便利かも。実際にそういうエポキシパテありますもんね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 金属パウダーも試してみたいです!
@MrAshiomo
@MrAshiomo Жыл бұрын
工業用の銀の粉が配合されている値段が1000円以上の金属パテをバイクの修理に使っことがありますが、成形する段階で加熱していたので、この動画のように作れるような気がしました。
@黒木鬼滅の前歯
@黒木鬼滅の前歯 Жыл бұрын
はじめましてこんばんは。大変勉強になりました。ありがとうございます。😊
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@-haigin-7731
@-haigin-7731 Жыл бұрын
ダイソー以外の2液混合エポキシ接着剤は硬化時間が40分とかなのでそちらのほうが成形時間に余裕がもてるかもしれませんね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 硬化時間も色々あるので選べますね!
@ra5cea6b
@ra5cea6b 8 ай бұрын
フィラーに砂鉄を使ったら電気を通すかな?磁石につくようにできる。鉛よりは軽いが、重りにも出来る。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます!
@眩暈クララ
@眩暈クララ Жыл бұрын
古い家具の修繕とか、コンクリート外壁に使えたら良さ気。 シリコンコークと混ぜて硬度が出るといいですね~
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! そのあたりの用途にはバッチリだと思います!
@kki2936
@kki2936 Жыл бұрын
使用済みの使い捨てカイロの中身(鉄粉+活性炭)を乳鉢でよく砕いたもので作ると切削性の良いパテになりました 粒度が荒いと結合が弱まるということかも知れません
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! それは一度試してます! パラパラと崩れやすいので、改良の余地がありそうですね。
@saiko9002
@saiko9002 Жыл бұрын
ソウカ・・・フィラーを入れるんだね、 自作が出来るとは考えられなかったな・・、流石プロ、柔らか頭で堅いパテ!!!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 柔らか頭で硬いパテ、上手いですね😆
@ゆっくり肩ロース
@ゆっくり肩ロース Жыл бұрын
練るときに異物が混入しない事も重要そうなので、個人的には手袋必須な作業だけど、コスパは抜群だし、好きな硬さ、好きな量で無駄なく作れるのはとても良いですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 確かに手袋はしたほうが良いかもしれませんね!
@yamasiyama
@yamasiyama Жыл бұрын
異物で思ったが、素材として粉砕された繊維状の物質とかつなぎになりそうな素材であればむしろ強化されることにもなるかも!? 何ならその効果を出せる素材なのかは思いつかないですが…
@madao.forever
@madao.forever Жыл бұрын
@@yamasiyama 断熱材のグラスウールとか良いかも知れませんね 手に入れるの大変だし素手で触ったらチクチクするけど笑
@やすひろ-m9i
@やすひろ-m9i Жыл бұрын
接着剤と骨材の組み合わせで硬化速度や強度などいろいろ工夫できそうですね。 圧縮強度は骨材の強度が大きく影響し、引張強度については接着剤の強度に依存します。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になります!
@ushinyo9264
@ushinyo9264 Жыл бұрын
鉄筋コンクリートの原理ですねw
@thunderbird900
@thunderbird900 Жыл бұрын
エポキシパテとか安くないのであまり使わないですが、これなら好き放題いろいろやれそうですね。 バイクのカウルとか傷埋めるのには、エポキシ接着剤を薄く塗った上にパテで埋めれば接着性もかなりよさそう。 タルク買っておこう
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! バンパーやカウルの割れには裏側からこれを惜しまず大量に塗りたくればバッチリ直ると思います! エポキシ接着剤との相性も抜群だと思います!
@kashiwase2007
@kashiwase2007 Жыл бұрын
私は模型飛行機用にエポキシパテを自作して使っているのですが, 重量が気になる用途なので,タルクの代わりにマイクロバルンとエアロジルを使っています。 最近気づいたのですが,穴埋めなどの用途でしたらエポキシ樹脂の代わりにアクリルシリコン樹脂の水性外部用ニスで十分代用できるようです。 予想外に短時間で硬化して切削性もバツグンなので試してみてはいかがでしょうか?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 参考になります。 それ良さそうですね! 一度試してみたいです!
@nappa777
@nappa777 Жыл бұрын
いつも役に立つ情報 ありがとうございます。 今回はタイトル見た時からワクワクしてました。 確かにエポキシパテは高いし、忘れていると固まって使えなかったりでしたが、 タルクで作れるとは目から鱗でした。 しかも、以前の動画見てタルクは買い置きしてあったので良かったです。 また、いろいろ役に立つ情報を待ってます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 個人的には修理や修繕に大量に使うのでありがたいです!
@spacecomsow
@spacecomsow Жыл бұрын
タルクて元々 ナニ用途で使うモノなの? (・З・) ?
@nappa777
@nappa777 Жыл бұрын
@@spacecomsow 私はラジコン機の塗装時に、塗料に混ぜて目止めに使ってましたが、調理とかにも使うらしいです。 タルク 用途 でググると色々出てきますね。
@spacecomsow
@spacecomsow Жыл бұрын
返信㌧クス。 m(_ _)m なんと食材ですか! (・З・;)
@yoshiyoshi6849
@yoshiyoshi6849 Жыл бұрын
貴重な動画ありがとうございます🙏🎶 出来れば軽くて引っ張り強度もあれば私の用途にも使えるのでタルク? ではなく他の材料に応用出来そうです‼️ 私はドローンにVRカメラをぶら下げるのにアルミを加工してホルダーを作り国土交通省の許可まで得ましたが、最初は市販品(3Dプリンタ製)でしたが強度がなく全てアルミ加工も大変です😫 アルミと組み合わせれば製作が楽と思いました😊
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 金属にはさすがにかなわないとは思います!
@武器人間-s6c
@武器人間-s6c Жыл бұрын
モルタルに砂を混ぜるのと同じですな。素晴らしい。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&解説ありがとうございます!
@坂本祺昌
@坂本祺昌 Жыл бұрын
パテと対象物の接着はエキスポ接着剤でいいのかなぁー
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! エポキシ接着剤で大丈夫だと思います!
@媌喵-d1y
@媌喵-d1y Жыл бұрын
マジで偶然ここに来て、すごく良いものを見ました~私は運がいいのかな~😀? 私にできるか不安ですが、作ってみたい物があるのでチャレンジしてみようかなって思います。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! アイデア次第で色々なものが作れると思います!
@cci4560
@cci4560 3 ай бұрын
タルク、化粧品のファンデーションにたくさん入ってます 100均にもあるので220円で済ますね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!
@通りすがりの仮面ライダー-k4u
@通りすがりの仮面ライダー-k4u Жыл бұрын
プラモデルの成形加工や樹脂製品の欠けや穴埋め修理ではペピーパウダーを充填して瞬間接着剤を塗布する手法も割りと知られた方法なんです。 ベビーパウダーも主成分は実はタルクなので… ただ、強度を求めるなら今回紹介された手法が優れているかもしれませんね😃 瞬間接着剤を使う方法でもタルク単品を使った方がベビーパウダーよりコスパも優れていますね!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 瞬間接着剤も樹脂なので同じようなことができるということですね。 瞬間接着剤も試してみたいと思います!
@通りすがりの仮面ライダー-k4u
@通りすがりの仮面ライダー-k4u Жыл бұрын
@@kenyakuDIY さん 瞬間接着剤を使った方法は穴埋め・かさ上げといった用途に限ってなら便利ですが、混ぜたあとから硬化するまで触れないので、今回動画で紹介された接着剤と混ぜ合わせる方法なら硬化するまで自在に成形する猶予があるのはメリットだと思いますから、目的・用途に応じた使い分けですね😃 瞬間接着剤を用いた方法も手早く便利なので是非お試しください👍
@Alheimur
@Alheimur Жыл бұрын
斬新なアイデアのご提供ありがとうございます。 シリコンシーラントにタルクを混ぜれば固いゴム状の成形物も作れるでしょうか? 今度暇な時に実験したいと思います。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! それも面白そうですね!
@katumikiyota7840
@katumikiyota7840 Жыл бұрын
私は、大鋸屑を使い、節穴を埋めたりしています。 痩せも少なく抜群の強度があります。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 参考になりました!
@fospatt9396
@fospatt9396 Жыл бұрын
ほんと素晴らしい! 作ってみたいと思います。ありがとうございました!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 私もクリアレジンのほうをメインにガンガンDIYに投入してます。 性能抜群なのに安いので助かります!
@MOCHIZUKINOBORU
@MOCHIZUKINOBORU Жыл бұрын
ガンプラブームのころエポパテが変えない自分はプラモのランナーを量が減った接着剤瓶に漬け込んでポリパテ作ってました。 ひょっとしたら微粉末かないしこれを溶剤漬け込むのを混ぜてフィラーにする手ができるかもです。まあモデラーでもないとそんな大量のランナー廃材ありませんがプラモ接着剤で溶けるプラは割りとあるわけで。まあ塗装屋に信頼関係築いてトルエン分けてもらうのいろいろ最強ですが。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! プラスチックを溶剤で溶かすアイデア凄いですね。 一度試してみたいです!
@MOCHIZUKINOBORU
@MOCHIZUKINOBORU Жыл бұрын
@@kenyakuDIY この手で作ったポリパテはもりすぎると肝心のプラモが溶けてしまうので貧乏は大変でした。 ただこうした接着剤で軟化させた樹脂を混ぜて粘性挙げられるとするとビーズクッションの中身とか気になります。あの手のクッションやまくらって多分アクリル化スチロールじゃないかと思うのですが。 アクリルはCD-Rのケースにお世話になりました。アルミケースに粘着シートに貼った能書き書いてCD-Rのあまったケース切り出してネジ止めすると高級オーディオのガラスパネルみたいで極めて具合がよかったです。
@九太郎-f4o
@九太郎-f4o Жыл бұрын
成程、タルクか。いいアイディアです。これはやってみる価値がありそうです。 確かにエポキシ接着剤はえぐい強度が出ますよね。自分は以前、紙にエポキシ接着剤や瞬着をしみこませながら巻いたり張り付けたりする方法でFRPモドキとして使ったことがあります。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 確かに色々なものに染み込ませて使うとめちゃくちゃ強度でるんですよね。 布とかもヤバいです。 機会があればまたご紹介したいと思います!
@soukouhitoya
@soukouhitoya Жыл бұрын
今回の動画は参考になりました、 たまにヒヤッとする工具の使い方が これも味ですね、
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 焦りがでるとつい作業が適当になってしまってスミマセン😅 できるだけ怪我のないようにやっていきたいとおもってます!
@HIDEO0414
@HIDEO0414 10 ай бұрын
パテを取り付ける接着面からポロンと取れない様な接着剤は無いですか?!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! エポキシは比較的接着力は強いと思いますが、 それでも場合によってはポロっと取れる可能性ありますね。 根本的には表面をある程度荒らすと取れにくくなります!🤔
@momozo4953
@momozo4953 Жыл бұрын
100均の研磨剤(けい酸系鉱物)をオーブンで乾燥させ→白→茶色になったものを混ぜてみました。タルクと比べていませんが結構いい感じです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 参考になりました! それも良さそうですね!
@Rティーチャー
@Rティーチャー Жыл бұрын
さらに強度が出るようにガラス粉などは流用できませんか?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ガラス粉も使えると思います!
@saiandtsuki7069
@saiandtsuki7069 Жыл бұрын
8年くらい前、アルミの粉を混ぜてホイルの傷隠しに使った作戦だ。 FRPのインパラ樹脂がダメになったとき、FRPを固めるのにも使いました。 100均のエポキシ結構いいですよね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 参考になりました!
@tech.5137
@tech.5137 Жыл бұрын
タルク(和名:滑石)は層状鉱物 圧縮強度をあげる効果はあるのですが、 曲げ強度には寄与しません。 つまり引張強度には弱いので、 珪砂などの細かいものが一番強度に寄与します。 コメリなどの珪砂6号(0.3mm)等数字が増えるほど細かくなります。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます!
@珈琲と材料の評価人
@珈琲と材料の評価人 Жыл бұрын
珪砂でもフィラーとしての粉体充てん剤は、結合剤で一体になるので、結合剤の強度に依存します。 引っ張り強度を上げるなら、粉体ではなく、繊維状の炭素繊維、ガラス繊維などを混ぜると引張強度 を増すことができます。 ウイスカー入りの樹脂、セラミックスなどは強度UPできるので工業的に使用されています。 実例にFRP、ウイスカー入り炭化ケイ素等があります。
@珈琲と材料の評価人
@珈琲と材料の評価人 Жыл бұрын
2、3mmの短い繊維でも引張強度を向上させる効果は抜群です。
@やひろひろし
@やひろひろし 4 ай бұрын
普通の硅砂でいくらか、わかりませんが、ペット用トイレ砂等もこの類いですよ。成分表示あるものは、見たらいいです。陶芸等でも使いますね。
@tech.5137
@tech.5137 3 ай бұрын
@@やひろひろし コメリのは 珪砂 6号 25kg 価格(税込)1,380円 でした。 ペット用は紙や木が原料の砂を使っていますが、 燃えるゴミに出せます。 珪砂など鉱物系の砂は何処捨てるのですか?
@浩幸菊地
@浩幸菊地 Жыл бұрын
非常に参考になる動画でした。星🌟🌟🌟🌟🌟です。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@tetsuhiro2022
@tetsuhiro2022 Жыл бұрын
プラスチック製品の欠損部分に使えるのかな。試してみたい。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 欠損部位にはもってこいですね!
@たの-t4r
@たの-t4r Жыл бұрын
タルクのかわりに金属粉使えば強度上がったりタップでネジ山切れたりするんですかね。夢広がるなぁ グラスファイバーでFRPが作れるなら、スチールウールでも高強度成形品作れないかなぁ
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! スチールウールのアイデア良いかもしれません! 超絶強度を発揮するかもです🤔
@mrami2614
@mrami2614 Жыл бұрын
その発想は「JBウェルド」って言うのが市販されてます。2サイクルエンジンの一次室充填に使ってました。
@naomomon
@naomomon Жыл бұрын
すでに回答があったらすみません。このパテが硬化した後に、ラッカースプレーで塗装可能でしょうか?除雪機のオーガケースが腐食で穴が開いたので、何で塞ごうか考えていました。溶接になるとちょっと大掛かりなので、パテで埋めるか、コーキングで埋めるか考えていました。また、パテを盛る際には、盛る側の面を荒らさないでも、ある程度密着しますか?わかる範囲で回答お願いします。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! エポキシ樹脂は一般的に塗装の密着性は良好です。 もちろん表面を荒らしたほうがもっと食いつきますが、荒らさなくてもかなり強力に密着すると思います!
@naomomon
@naomomon Жыл бұрын
@@kenyakuDIY回答ありがとうございます。他の方がおっしゃっている、A剤とB剤にタルクを予め混ぜておき、使用する時に練り合わせるという方法は可能なのでしょうか?それだと便利ですよね?それぞれに混ぜ合わせた状態で、放置しても、固まったりしないのでしょうか?もし予め混ぜておく方法が可能であれば、保存方法についてもご存知でしたら教えて頂きたいです。お願いいたします。
@lovetoivonen3252
@lovetoivonen3252 Жыл бұрын
以前はアラルダイトを極たまに使ってたんですが何分高価なので余程の事が無い限りは普通の接着剤を出来るだけ使用してました。 ダイソーのエポキシ接着剤?を発見してからは常にストックを3ケは持つ位に愛用してますが、とても参考になりました、っていうかチューブのネジ部をラジペンで潰して最後の一滴まで絞り出すように使うまでになってしまってw この動画を見てとっても感謝しています。どうもありがとうございますw あと、ダイソーに売ってる粉の顔料を混ぜても固まりますかね?ちょっと実験してみようかと思います。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ダイソーエポキシ接着剤はヘビーユースしてます。 ラジペンで潰すの良いですね👍 たぶん入れすぎなければ顔料で色もつけられると思います。 そのあたりも試してみたいです!
@keimiya1330
@keimiya1330 Жыл бұрын
エポキシパテってあんまり使わなかったけど、これ見てたら用途がかなり広い事に気付きました。 しかも私のやりたい事にもガッツリ使えます。 FRPで造りたい物(最終的にはカーボンでドライカーボンもどき)もあるのでタルクも見てきます。 今、セローという古いバイクの小細工シリーズをやってるんですが今回のネタも使えそうです。 いや~、いいネタでした。 他にもヘッドライトが暗いので中華の補助等に置き換えようと思ってるんですが安定化電源も役に立ちますしブリッジダイオードも使えますし。 今後もドンドン面白いネタの紹介期待してます!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! セロー良いですね! エポキシパテは修理や補強によく使ってます。やはり強度があるのが良いですね!
@admicleg
@admicleg Жыл бұрын
シリコンコーキング材とかできれば変性シリコンコーキング材は物価高で値段が上がって来ました。これについても倹約できたらありがたいんですがね。 シリコンコーキング材をなんとかして変性シリコンコーキング材に変化させることができたりするだけでも、世の中への貢献はすごいと思うんですよ。なにせ使用量が多いですから。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 変性シリコンについても調べています!
@TaB1973k
@TaB1973k Жыл бұрын
A液B液それぞれでタルクに混ぜて置いて必要な時に双方混ぜて使う…ってのは出来ないのだろうか?タミヤのエキポシパテの様に
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! それでもできると思います!
@yamagisimasato9519
@yamagisimasato9519 Жыл бұрын
2液型ポリウレタン樹脂(注型用レジンキャスト)の主剤にタルクを混入してケミカルウッドを 自作する人もいますね。切削性良好で芯材として用いるなら有効だと思います。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になります!
@大澤勝
@大澤勝 Жыл бұрын
多少の柔軟性が有るといいのですが 何を入れたらいいでしょうか?接着性は有るのかな??
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! エポキシ樹脂がカチカチなので柔軟性をもたせるのは結構大変です。 タルクは柔らかくてバランスはわりととれてるほうだと思います。 実は裏技で柔らかくする手もなくはないので、実験がうまくいったらまたご紹介したいと思います!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
あと接着性はエポキシ樹脂の特性として抜群です!
@mbk1743
@mbk1743 Жыл бұрын
古い話にはなるけれど模型用マテリアルの種類があまり多く無かった時代には割と知られたテクニックだった記憶が有ります タルクは緩いタイプのポリパテに充填して粘度調整に使ったり、瞬着と混ぜてアルテコパテの代わりにしたりと有れば色々使えて結構便利 まあ、タルクを購入しても余程の頻度で物作りをする人でないとの量が多すぎてまず使い切れないのが難点かも知れないw ついでに言えばアルテコ代わりなら手軽さや粒度の問題でベビーパウダーの方が良かったりしますしね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました!
@office-ryu
@office-ryu Жыл бұрын
以前ガラスパウダーにFRPのポリエステル材混ぜたものに硬化剤入れて混ぜて、、、無理やり補修部に付けた直後に硬化剤入れすぎたみたいで急速に硬化してポリパテくらいかと思ってヤスリで整形しようとしたがほとんどヤスリの刃が立たないで焦った経験があります。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! ガラスパウダーはヤバい硬さになりそうですね!😅
@Os-xz7fj
@Os-xz7fj Жыл бұрын
いつも、動画楽しく見させていただいています。 質問なのですが、もっとシャバシャバで流し込んで使えるようにする事は可能でしょうか? また、可能でしたらやり方も教えていただけると幸いです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! シャバシャバシャバまでは難しいかもしれませんが、 タルクの量を減らして温めながらやると流し込めると思います!
@鈴木康司-q5f
@鈴木康司-q5f Жыл бұрын
面白いですね。FRPにはバーミキュライトも使われるそうですが、ダイソーの園芸資材は使えるのかな?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 色々な材料で試してみたいですね!
@すももさん-x8g
@すももさん-x8g Жыл бұрын
なるとど 樹脂とフィラーの比が約1対2なんですね 機械練りならもっとフィラー率上げて強度上げられると思いますが、手練りだとこれぐらいが限界ですかね ほかのフィラー粉末も検討中とのコトですが、粉末が凝集せずキレイに分散してくれることが必要 それとシリカやアルミナみたいな硬い素材だとドリルの刃がボロボロになるので気を付けてね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 分量は測定しなくても、パテ状になるまでタルクを足していくやり方でも良いかなと思います!
@山葵ワサビ-m3j
@山葵ワサビ-m3j Жыл бұрын
コンクリートは接着剤であるセメントに砂や砂利といった骨材を混ぜたもので、荷重などの応力は骨材の強度に任せて、セメントは骨材が動かない様に固定する役割、というのと同じ仕組みなんでしょうね。強度が増す原理は。混ぜる粒子の大きさや材質で色々できそうで楽しみです。エポキシ樹脂は最初から混ぜないで、A剤とB剤で別個にタルクを混ぜて置いて、後で練り合わせた方が良いのでは?と思って見てましたが、既にコメントしている方が居らっしゃいましたね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 粒子の大きさはかなり重要なようです!
@黒狸-x6j
@黒狸-x6j Жыл бұрын
セメダイン社の木部用と金属用の中間くらいの硬度と切削性があると模型用に欲しいですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! タルクは柔らかいので被削性はかなり良いようです!
@landforest3058
@landforest3058 4 ай бұрын
ルアーの補修でいいね。。やってみよう。
@kite_roofae
@kite_roofae Жыл бұрын
内部までの硬化は望めないけどUVレジンで作るのも面白そう。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Жыл бұрын
コメントありがとうございます! おっしゃる通り中まで届きそうにないのが懸念されますね!🤔
@stevehertzfeld
@stevehertzfeld 26 күн бұрын
すごい。強度が出せるなら、エポキシパテで金具を自作できるかもしれない。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 26 күн бұрын
コメントありがとうございます! さすがに金具レベルは難しいですが、かなり強度は出ます!
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
7 Simple Woodworking Tools Hacks | woodworking ideas
18:53
YASUHIRO TV
Рет қаралды 15 МЛН
How to make a cheap table into an epoxy resin table
15:11
もんきーがれーじ
Рет қаралды 3,9 МЛН
Cat Has no Fear While Messing with Deer || ViralHog
0:35
ViralHog
Рет қаралды 19 МЛН
пранк 🤣😂😂
0:54
Numdexx1
Рет қаралды 1,5 МЛН
Тёща заценила зятя🤭
0:18
Илюха Хэлп
Рет қаралды 2,4 МЛН
Brass Casting Vintage Iron With Amazing Skills
1:00
Amazing Technology & Skills
Рет қаралды 8 МЛН
Киркоров қазақтың тойына келді😱
0:19
"Астана ШОУ" Организация Праздников
Рет қаралды 168 М.
ДОБРО БАБУШКЕ/ВЫЗВАЛИ ПОЛИЦИЮ #shorts
1:00
Леха Медведь
Рет қаралды 2,9 МЛН