KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【水難事故】溺れた子を助けようと…夫が“救助死”「“飛び込むのが素晴らしい”と美談にしないで」|アベヒル
9:55
がれきの中から新映像…津波にのまれた車のドラレコ 響く悲鳴、地震発生時の映像も【羽鳥慎一モーニングショー】(2024年2月8日)
10:31
Странная суперспособность вомбатов и новый тренд у шимпанзе
00:58
When mom gets home, but you're in rollerblades.
00:40
Kluster Duo #настольныеигры #boardgames #игры #games #настолки #настольные_игры
00:47
Wait for it 😂
00:19
「波おだやか」琵琶湖で相次ぐ水難事故 8日間で小学生など3人が死亡 事故は琵琶湖の西側に集中…「危険な地形」が潜む【関西テレビ・newsランナー】
Рет қаралды 95,935
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 615 М.
KTV NEWS
Күн бұрын
Пікірлер
@hiro-zy3bw
Жыл бұрын
行方不明者をすぐ近くで探している状況・場所でで遊泳してんのすげー
@ikari-no-kinn-oni478
Жыл бұрын
それな!
@icpor5675
Жыл бұрын
ね、ふと足下にオカラダが当たるかもしれないのにな
@akibanokitune
Жыл бұрын
ジェイソンかドザエモンが出るかも
@SenalAxe
4 ай бұрын
何も凄くないだろ危機管理能力が著しく低いだけ
@らりお-n5j
3 ай бұрын
結局他人事なんだろね だから事故は無くならない
@sagea7482
Жыл бұрын
水辺に行く時、気軽に知人に子供を預けたり預かったりしないようにね。何かあっても責任は取れませんから。
@山口チャンネル
2 ай бұрын
その通りです。
@とおりすがりのオサン-e1k
Жыл бұрын
行方不明捜索してる横で泳ぐて鋼のメンタルやな
@MEGUMI42
Жыл бұрын
大阪生まれ大阪育ちだけど、そこは修羅の国でキチ外ばかり たぶん捜索の横で泳いでる人の大半が大阪人。
@user-zk1ol8kb4r
Жыл бұрын
過去におぼれた人の霊よりも怖いのは「まあいいか」という油断。 この油断を断ち切らない限り悲しい事故は減らない…
@ピロピロ-w8y
2 ай бұрын
油断が原因だと思っていることが油断やな
@Macaron-tv-50
Жыл бұрын
亡くなった人が数日の間に あった場所で楽しく泳ぐ人の 気が知れない
@ikari-no-kinn-oni478
Жыл бұрын
@マカロンTV お前は道徳の先生👨🏫やっていい。 合格。💮
@mas6417
Жыл бұрын
その中から誰か発見者が出れば結果オーライ?
@mina-ms7mh
3 ай бұрын
琵琶湖は多分行方不明と認識されてない遺体が沢山あると思う…
@monoaoi4969
Жыл бұрын
なんでブイの外にでるの?
@亘-k4h
Жыл бұрын
そもそも淡水の時点で沈みやすいよな、海でも溺れる人も居るのにな。
@MEGUMI42
Жыл бұрын
私は潔癖症だから濁った淡水とか触れるのも怖い。
@mayataka8th
4 ай бұрын
報道内容だけでいうなら、淡水でゴムボートを押しながら泳ぐ事自体が無茶だわ 精々、肩や腰にヒモを結んで引っ張るくらいが限界じゃないかな
@真水-j8f
Жыл бұрын
塩分がないって事は浮力が弱いって事を理解しとかないと
@silent_joker_0203
Жыл бұрын
地元民は琵琶湖の怖さを子供の頃から教えられて知っている
@jirofox1935
Жыл бұрын
ライフジャケットや安全のためのロープとかの準備が大事だと肝に銘じます
@ikari-no-kinn-oni478
Жыл бұрын
ライフジャケットはぐう強い。
@blavoski
Жыл бұрын
毎年SNSで言われてる事だけど、 「琵琶湖の西側は水が澄んで綺麗だけど、波打ち際から5mいけばもう大人でも足が着かなくなる所がある」 っていい加減意識してくれ。 一方琵琶湖東側は波打ち際から30m行っても大人の腰ぐらいの所がある。
@鈴木鈴子-y7q
Жыл бұрын
「水難事故が多発しております。今も行方不明者の捜索中です。人体や遺留品とおぼしき物を見つけた方は近くの捜査員にお知らせ下さい」ってアナウンスすればいいんじゃないかな。
@maximum-7
4 ай бұрын
確かに去年ビワイチ行った時に東の方は琵琶湖に入って足浸かりながら釣りしてる人が何人もいたわ
@akira.37458
3 ай бұрын
アホが多いのさ。
@山さん-n4k
Жыл бұрын
私も小学生低学年のころ子供会の集まりのようなイベントでおぼれて死にかけました。 浮き輪に捕まっていましたが、何かの拍子で腕から外れたら終わりです。 息もできない声も出せない、もがき苦しんで何もできない状態でした。浮き輪は全くあてにならないことを知っておいてください。 大人が気づいて救い上げてくれたおかげで助かりましたが、 琵琶湖は急激に深くなるので、素潜りが当たり前にできないような子供のうちはライフジャケット必須だと思います。
@shusakukimura042
Жыл бұрын
淡水は、海水のように浮揚力がないから、溺れやすいのでは
@吉本欣市-p9d
Жыл бұрын
事故が続くのによく遊んでいるんだねぇ😰 信じられないけどなぁ…
@nonkonon5856
Жыл бұрын
子供👧は言い聞かせてても何か興味がある方向に勝手に行ってしまうものよお父さん、目を絶対に離さない事だなぁ~🏖️
@iamhato6590
Жыл бұрын
琵琶湖には湖底に向かう流れがあって吸い込まれるともう浮かんでこないと学校で習ったな
@マーライオン-v9i
Жыл бұрын
そうなんですね。 大きいとはいえ湖だから流れなんて無いものだと思ってましたし、そもそも琵琶湖で泳げるのも長浜市に数年間住んでたけれど知りませんでした。
@NyanDaKora-OriginalNovels
Жыл бұрын
@@マーライオン-v9i 私は琵琶湖は川の一部だと教わりました。なのでやはり流れがあるのでしょうね…。
@ikari-no-kinn-oni478
Жыл бұрын
ご冥福をお祈りします。 何と言うかさ…。 人死んでるのに…俺は泳げんよ。 他人事だと考える奴だけ泳いでまた事故るんだろな…。
@Hikikomori_king
2 ай бұрын
虫かごの観察者からすればエラ呼吸も出来ないのに自ら水に入るマヌケに移る。
@ゆかり-t5i5x
Жыл бұрын
昔近江舞子で急に深くなって、足がつかなくて不安になりパニックになった事が有ります。 浮き輪していて、流されて岸から遠く離れた事も有ります。 泳ぐ時は気を付けないと本当に危ないです。
@パパさんトラッカー
Жыл бұрын
琵琶湖の西側は急に深くなり、比良山系からの流水で水温が急低下するから、知らないで沖にでると足がつって溺れます🙇
@めかぶ-m9l
Жыл бұрын
ダムみたいだね。ダムはほんの2、3メートル浅くて急にすとんと深くなっている。
@kotomika-Topic
Жыл бұрын
@@パパさんトラッカーホントそうです。盆過ぎは人居なかったのに…ひしめき合ってる😅 昔、散歩できた日吉大社も外国人で大混雑。地元民から💰とるようになり行けません 花火のゴタゴタも三日月君は何してるんだか
@kyotofreetime5104
Жыл бұрын
近江舞子は下から生えてる藻が凄いから多分絡まってると思うだから浮いて来ない…自分も泳いで足に絡まって溺れかけたから…足を誰かに触られる感じがする。
@sy-kp5xj
Жыл бұрын
誰に触られたんや
@ffrrrfdrrr7679
3 ай бұрын
急に深くなるところに海水浴場つくったのか、、、。
@笑うセールスマン喪黒福造
Жыл бұрын
お盆は絶対川遊び海遊びは、避けるなるべくなら入らないように気をつけると昔から良く言うでしょ足をひっぱると
@sy-kp5xj
Жыл бұрын
ここは、川でも、海でもない
@富竹ジロウ-p4m
Жыл бұрын
飲酒して溺れ死ぬのは草
@akibanokitune
Жыл бұрын
急に深くなる所って水流が下へ流れ込んでる事が多くて、足元から吸い込まれるから怖い。
@Kurumi386
Жыл бұрын
なくなったり行方不明の場所で楽しく泳ぐという 本当に気をつけたいね
@ikari-no-kinn-oni478
Жыл бұрын
多分そう言うしっかりした人は 泳がないんだろなあ…。
@Kurumi386
Жыл бұрын
@@ikari-no-kinn-oni478 複雑なので泳げない😅
@stoic6086
Жыл бұрын
それは貴方がこの動画を見てるからだよ。
@cmdryukarin-suki1054
Жыл бұрын
真水ゆえに浮かびにくい、水温が急激に冷える、下降水流に引き摺り込まれる、水草が絡みつく、排水が流れ込む・・・こんな所で泳ぐだなんて正気を疑うわ。
@bbagoose8682
Жыл бұрын
琵琶湖で泳げたのは、知らなかった。お水が濁っていて、底が見えない感じが怖いですねぇ。
@アジボケ
Жыл бұрын
水遊び知らない親は水辺に近づかないほうが良いよ 子供が可愛そう
@ジルコン
Жыл бұрын
ライフジャケットしっかり来ている子いますね
@もちまき機
Жыл бұрын
「全身が沈む深さの自然の水場」 個人的にはこの条件ですでに遊ぶにはちょっとした講習が必要なレベルやと思うけど…
@ikari-no-kinn-oni478
Жыл бұрын
まじそれ! 日本人に多いとされている 「恐怖遺伝子」有能じゃね?
@ヤフオクストアYSトレーディングチャンネル
Жыл бұрын
何故ルールを守らないんだろう
@exx1400
Жыл бұрын
8日間で3人て相当だよね… というか遊泳区域の外なんだ・・ 知識て大事だね
@SURAHYASIN-o3u
4 ай бұрын
琵琶湖の場合、管理しきれないから遊泳区域は狭い 別に泳いでも問題ない区域外も多いよ でも余所者は遊泳区域を守った方が無難だけどね
@yasutoshimi0516
Жыл бұрын
私は小学校で溺れてからトラウマで一切プールや海に行きません。 子供は見てるだけでいいから行こうよ~って言うけど、もし何かあっても私では100%助けれないので・・・
@ikari-no-kinn-oni478
Жыл бұрын
やっぱ親の経験、教養よな…。
@マッタリーマン-y6o
9 күн бұрын
ライジャケフル装備
@ti112738
Жыл бұрын
水死してるその場で楽しくなんて。いやかまんけど、狂気やん。ライフジャケット絶対つけて。
@ikari-no-kinn-oni478
Жыл бұрын
@なつまつり #道徳5 の奴 やん!
@fal-bj8im
Жыл бұрын
水難事故のニュースでサムネを子どもにするなよ この子が事故に遭ったみたいに思うじゃないか 少しは考えろよ関テレ
@SAFETYdriveCH
Жыл бұрын
急に深くなる地形とわかってるのに、なんで泳がすのか。
@ふらぶら
Жыл бұрын
ブイ(ネット)の内側なら安全だと思っているから
@karu05
Жыл бұрын
琵琶湖では泳ごうと思わないなぁ。水泳はしてないですが、和邇の合宿で初めて琵琶湖を見、臭くてビックリしました。しかも結構波があって深そうでした。
@れぃ-k5r
Жыл бұрын
琵琶湖は綺麗な水と 汚い場所が激しいのです 綺麗な水の所は全く臭くないですよ
@研究軍事-f2w
Жыл бұрын
基本的に北側に行けば行くほど綺麗になりますが、今津くらいまでは気温が高いとぬるいし匂いが気になります。 涼を求めるなら山の小川が一番気持ちいい。 泳ぐなら海かプールが比較的安全です。もちろん海は遊泳許可されているとこ限定ですが。 なお、ライフジャケットや浮き輪は風及び波の方向によっては沖に流されます。そして流されると自力で戻ってくるのは相当体力を消耗します。 何もしていないのに岸から離れてると感じたならすぐさま戻るか助けを呼びましょう。
@研究軍事-f2w
Жыл бұрын
基本的に北側に行けば行くほど綺麗になりますが、今津くらいまでは気温が高いとぬるいし匂いが気になります。 涼を求めるなら山の小川が一番気持ちいい。 泳ぐなら海かプールが比較的安全です。もちろん海は遊泳許可されているとこ限定ですが。 なお、ライフジャケットや浮き輪は風及び波の方向によっては沖に流されます。そして流されると自力で戻ってくるのは相当体力を消耗します。 何もしていないのに岸から離れてると感じたならすぐさま戻るか助けを呼びましょう。
@arare2689
Жыл бұрын
湖は急に深くなるし私が泳いだときは藻があしにからまり怖い思いをしました、
@mas6417
Жыл бұрын
それ。一番怖いのはそれです
@ykkdaa2998
Жыл бұрын
湖東は確かに遠浅の浜が普通だけど、近江八幡にある国民休暇村の浜(宮ヶ浜)は気をつけてね。 あそこはまあまあ浜から近い所でも深くて、番組内で言ってるように長い藻が繁茂しているから。
@nasa1023-k7f
Жыл бұрын
近江舞子は怖いよ。次の1歩でまさかの沈水になります。あとね、スイミングスクール通いで得意な子どもは特に注意⚠️ なまじ自信ある人が溺れる確率高いです。逆にカナヅチさんは警戒するからね💦 とにかく要注意だよ😢
@Littlegirl1412
Жыл бұрын
水難事故が多発してるから海水浴場だった場所も次第になくなってくるんだろうなぁと思う。。。 浮き輪に紐付けして取れないようにするとか工夫する必要がいるかもね😵 全国的に地形を知る勉強とかもっと学校側が社会科もしくは理科でもっと詳しく教えるべきだな😓 後、水草はどこにでもある! じゃなかったら魚はいません笑 琵琶湖は特に水草とか沢山生えてるからね!
@ひかるヒカル-m9i
Жыл бұрын
西側の事故が多いの分かっているなら遊泳禁止にするとか地形の案内や看板を立てるなど対策したらいいのに。
@Ginjoh513
Жыл бұрын
人間は水中では生きられないって事を いつになれば理解できるんだろう?
@大家健司
Жыл бұрын
高校生の時近江舞子で泳いでびびった。急に深くなるからね。
@TheDreamon62
Жыл бұрын
琵琶湖で相次ぐ事件なら琵琶湖遊泳禁止にすれば良いじゃない
@bankerbuster7619
3 ай бұрын
淡水なめすぎ
@mas6417
Жыл бұрын
急に深くなるし、藻に足を取られる。川からの冷水が帯状に流れている箇所もあります。 水の透明度も低いので探すのも困難。西側で何度か泳いでいますが、自分からお勧めはしないです。
@てやんでい-d1z
Жыл бұрын
海水と淡水は見た目が一緒でも浮力が段違い。
@内山みさき-e5c
Жыл бұрын
ワニでも一匹放して周知したら、誰も泳がなくなるだろう。
@ikari-no-kinn-oni478
Жыл бұрын
汚れ役も必要かもっ?
@nightflyer1100
6 ай бұрын
急がば回れ、とは琵琶湖が由来だそうですね。
@xxmxxaxxful
Жыл бұрын
琵琶湖なめんな!悪魔の湖やど
@ikari-no-kinn-oni478
Жыл бұрын
お、地元民か?
@xxmxxaxxful
Жыл бұрын
@@ikari-no-kinn-oni478 ワシはメキシコ人や
@柴田孝輝
3 ай бұрын
[急がば回れ] 草津から京都に向かうのに陸を使うより船で琵琶湖を渡る方が近道だが、比叡山からの突風で船が遭難することも多々あり、陸を使う方が安全にかつ早く行けることから生まれた。 「武士の 矢橋の船は 早けれど 急がば回れ 瀬田の長橋」
@松永美恵子-x3e
Жыл бұрын
私も絶対にライフジャケット着用ライフジャケットもスポーツ用品店で店員さんにサイズを見てもらったの、大人1人に子供1人が絶対に付くを徹底して泳いでいます。
@ちかなっち
Жыл бұрын
逆じゃない? 塩がないと浮かないから沈みやすいんじゃ?
@SURAHYASIN-o3u
4 ай бұрын
沖に出たら駄目だよ 海水と違って真水は浮きにくいからな そして数メートル岸から離れると足元は水温が冷たいから潜るな 特に高島市は岸からたった3mで足が付かない 近江舞子は湖西の中ではまだ遠浅レベル それでも子供が浮き輪を着けずに泳いでいい場所ではないからな
@jwk1028
Жыл бұрын
こんにちはって挨拶してて可愛い。
@goatboy3188
Жыл бұрын
遊泳禁止区域で溺れているやつは助けなくてええわ。 どうせ助けてもまた禁止区域で泳いで溺れるやろ?
@たなはまやらあかさたな
Жыл бұрын
決められた外での遊泳 飲酒とか最悪
@テコナ
Жыл бұрын
平野がたくさんある側が遠浅なのが道理だよね、
@ゆっくり旅チャンネル
3 ай бұрын
いつも北小松とか海津大崎に行くけど,昼3時くらいから一気に波が高くなりますよね?
@よしかわひでと-u3s
Жыл бұрын
琵琶湖西岸の心霊情報は結構えぐい
@CRAGYA
3 ай бұрын
それが足を引っ張られると言う、、 もがき苦しむ 恐怖を感じながら溺死に至る。 怖くてとてもじゃない このコメントで遊泳なんてできなくなってもいいと思います。
@yuunaabe1132
3 ай бұрын
8日間で3人ってことは夏場の3ヶ月で36人亡くなるってことだろ
@morethan2305
Жыл бұрын
近江舞子で死ぬのは自然の摂理
@xxzちーちゃ
Жыл бұрын
琵琶湖もやけどバリ汚いよな
@ぬきた-b8r
Жыл бұрын
琵琶湖って泳いでいいんだね(・o・)
@パパイヤン版
Жыл бұрын
うちは死なないから大丈夫とか思わないほうがいいよ
@love-is4of
2 ай бұрын
人が死んだとこの遊泳場とか怖くて行けない。
@asegs23gsd
Ай бұрын
外出れないね君
@user-eo4op1i
2 ай бұрын
そもそも足が着こうが着きまいが、基本水面に浮いて泳ぐ 溺れるも溺れまいも最初から足が着かない前提で泳げよな
@pokemondaisukiclubsukizo
2 ай бұрын
サムネの子可哀想だから変えた方がいいよ
@poriemon1
3 ай бұрын
「地元の人じゃない」ってのがミソやね
@CRAGYA
3 ай бұрын
怖かったでしょうね 苦しかったでしょうね 暗くて意識もなくなっていろいろ考えながら亡くなっていく その場所にわざわざ 行楽に行って楽しめる恐ろしい感覚。 神経を疑う。
@neplanepla4304
Жыл бұрын
何キロでも泳げるけど外での遊泳は怖いね 泳げない人は本当に気をつけるべき あと琵琶湖めっちゃ汚い
@喜屋武たまお86歳の食生活
2 ай бұрын
すべては運命です。神様がいらないと思った人間は去ります
@暇な人-n2c
Жыл бұрын
人間は死に海に入るのか不思議
@ikari-no-kinn-oni478
Жыл бұрын
懐かしいやん? 昔(数億年)は海に居てたよなあ〜 ああ!母なる海よ! ざぶざ…!! 俺今のカラダじゃ泳げんかった!
@せつ子片山
2 ай бұрын
昔から事故で沢山亡くなって居るから仲間が欲しいかもね‼️
@真壁一騎-x1z
Жыл бұрын
目を離したバカぎ居たじゃん!3歳の子供がかわいそ!
@kisscue
Жыл бұрын
当たり前の準備、警戒を怠る馬鹿が大人でも増えた 悲しい時代
@たなかさん-m9t
22 күн бұрын
琵琶湖で死んだ人は上がって来ずに100年以上も琵琶湖の底でぐるぐる歩いているんだよって言われてたな。
@草薙京-v2y
Жыл бұрын
海水と違って浮かんからな…
@tatsuyamo
Жыл бұрын
関東の人間からしたら、湖で海水浴してるのが凄いわ。琵琶湖って飲み水にも使われているんだよね。
@ponsuke00000
2 ай бұрын
湖西は山から降りてくる水が冷たくて気持ちいいんだけど小学校の頃先生に湖西で泳ぐなって言われたなー
@shiroiro1104
3 ай бұрын
大人でも数cmの深さで溺れるって聴いたことあるし水難事故って怖いよね
@user-ut5wx6rd9o
Жыл бұрын
滋賀県に行ったことすらない私でも琵琶湖で泳ぐのは危険って事は知ってるぞ…ようそんなとこに子供連れていけるなぁと思うわ。みんな呑気だな…
@withhhwy
2 ай бұрын
もっとたくさんの方にみて欲しい動画です。
@Esquire707
Жыл бұрын
全ては親の監督責任! 自然を甘く見て子供をちゃんと見てないから!
@こねこね-f3v
Жыл бұрын
塩がないから片付け楽だとか言ってる呑気な人達が遊びに来れば、事故も起きるよ
@konoyowokaetai.
Жыл бұрын
24時間テレビで琵琶湖で泳ぐ企画やるらしいけど、大丈夫?
@たま日常
Жыл бұрын
もう助からへんと思うから ご冥福お祈りします
@ikari-no-kinn-oni478
Жыл бұрын
…。
@dylan6550
3 ай бұрын
深さも当然、関係しているだろうけど、西側の方が関西圏から圧倒的にアクセスしやすいので、訪れる観光客の絶対数、分母が違う事も関係しているのでは? やはり、現在において泳ぎが日常的な人ではない人や、そういう人を含め、アルコール摂取という状態、酷暑による水分摂取の不足による足の痙攣、寝不足、疲労、子供への監視体制、そういうものが事故の原因として一番大きいのではないだろうか?
@べらんめえ江戸っ子
Жыл бұрын
プール以外で泳いだらあかんて…
@皮脂で任吉津る
Жыл бұрын
淡水で浮かびにくく、突然深くなる場所もある、そんな湖へ大人の背丈の半分もない子供を連れていくのだから、これはもう賭けだね ついさっきまで元気だった子供が物言わぬ死体と化すか、それまで通り元気で過ごせるかの賭けをしているわけだ 楽しい思い出か、無惨な死か その二つを賭けて琵琶湖と遊泳者の間で行われる狂気のギャンブルだよ
@ぴーちゃん-s9m
3 ай бұрын
水泳する時はウェットスーツを着て水中眼鏡をかけないと水の中は危険だと思うが。
@デュポン-s5e
Жыл бұрын
琵琶湖はびわこ競艇しか行ったことないわ
@ruru937
2 ай бұрын
というかそもそも海じゃないしなと思う。 湖なんだから深い所あるだろって思う そうゆう知識入れてから行ったほうがって思うよ
@家村信治
3 ай бұрын
琵琶湖に、監視員いるんや… 事故が起こったら、文句ダラダラ言う輩が多い…
@Number138-kf6xs
Жыл бұрын
海と違って浮かないからね
@ikari-no-kinn-oni478
Жыл бұрын
なお、タヒんで体内にガスが溜まると浮く模様…。 タヒイ本ある方が浮かばれるよなあ…。 神の優しさか…。
@gees6075
Жыл бұрын
たしかに!
@和田徹-c6s
4 ай бұрын
滋賀県知事の三日月は対策を考えるべきだ。
@Wishalone1111
Жыл бұрын
とんでもない心霊スポット…廃墟より現役で人の命奪ってる…
@愛人歴史
2 ай бұрын
私は姉がクラゲに刺されたことで海がトラウマになり、それから海には行かなかった。プールで泳いでいたなぁ…
@vewumina9488
2 ай бұрын
別に他人が死のうがどうでもいいからな、自分たちだけ気を付けていればいい話
9:55
【水難事故】溺れた子を助けようと…夫が“救助死”「“飛び込むのが素晴らしい”と美談にしないで」|アベヒル
ABEMAニュース【公式】
Рет қаралды 34 М.
10:31
がれきの中から新映像…津波にのまれた車のドラレコ 響く悲鳴、地震発生時の映像も【羽鳥慎一モーニングショー】(2024年2月8日)
ANNnewsCH
Рет қаралды 1,9 МЛН
00:58
Странная суперспособность вомбатов и новый тренд у шимпанзе
Кик Брейнс
Рет қаралды 7 МЛН
00:40
When mom gets home, but you're in rollerblades.
Daniel LaBelle
Рет қаралды 94 МЛН
00:47
Kluster Duo #настольныеигры #boardgames #игры #games #настолки #настольные_игры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 13 МЛН
00:19
Wait for it 😂
ILYA BORZOV
Рет қаралды 7 МЛН
5:40
【「グリ下の帝王」逮捕】女子中学生をわいせつ目的誘拐か 「薬あげる」を誘い文句に自宅へ【関西テレビ・newsランナー】
カンテレNEWS
Рет қаралды 92 М.
6:20
【水難事故に直面】「何もできなかった…」 子ども救助もブラジル人男性は死亡 男性の葛藤と願い 静岡 NNNセレクション
日テレNEWS
Рет қаралды 1 МЛН
11:16
【聞きたい】8日間で3人が死亡 琵琶湖の水難事故なぜ相次ぐ 専門家は…「蟻地獄」のような”湖底”に注意【関西テレビ・newsランナー】
カンテレNEWS
Рет қаралды 19 М.
7:04
多発する川遊びでの水難事故 緩やかな流れと思って水に入ると…川に潜む「4つの見えない危険」
CBCニュース【CBCテレビ公式】
Рет қаралды 16 М.
4:18
ダムに車が転落 看護学生が死亡 水没したら…JAFの実験「窓が開かない…脱出用のハンマーで窓を割って逃げて」
NBS長野放送ニュース
Рет қаралды 1,1 МЛН
22:23
息子はなぜ死んだのか?飲酒の運転手は事故直後に助けずコンビニへ…両親が問い続けた事故の真相【報道特集】
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 359 М.
30:09
【東京】原価フル無視チャーシュー爆盛りチャーハン。1坪のワンオペ店主の1日が想像を絶するものだった
黙飯 MOKU MESHI TOKYO
Рет қаралды 21 М.
4:01
川に潜む危険 そこで起きているのは「おいで おいで現象」 過去10年でおよそ10件の死亡事故が起きた場所とは(2022/8/18)
CBCニュース【CBCテレビ公式】
Рет қаралды 858 М.
4:26
相次ぐ水難事故「夏休み開始直後が危ない」専門家警鐘【サタデーステーション】(2023年7月22日)
ANNnewsCH
Рет қаралды 1,8 МЛН
8:10
相次ぐ水難事故…3つのNG行動(2022年8月12日)
ANNnewsCH
Рет қаралды 232 М.
00:58
Странная суперспособность вомбатов и новый тренд у шимпанзе
Кик Брейнс
Рет қаралды 7 МЛН