クボタER467刈取部オープン整備・まさかのクローラー逆事件・2020

  Рет қаралды 42,177

 Hayashi's happy rice farming

Hayashi's happy rice farming

Күн бұрын

Пікірлер: 39
@gmckomi
@gmckomi 4 жыл бұрын
私は毎年格納の時に刈り取り部のオープンをして、整備します。いまだに私は取説見て開いて閉じます。今年はボルトに赤いペンキつけて格納したいと思います。本当に勉強になります。体に気を付け稲刈り頑張ってください。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 жыл бұрын
ありがとうございます。オープン出来るので助かりますが複雑でミスも怖いですね。赤いマーカーには、私も感心しました。ライスセンターならともかく田んぼで開く時には、絶対に合った方がいいですね(o^-^o) コロナ太りで体がなまっているので稲刈りちょっと心配かも(* ̄▽ ̄*)
@iseki5935
@iseki5935 4 жыл бұрын
動画が楽しみでしかたありません
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 жыл бұрын
ありがとうございます、、まあ働き方改革で毎日投稿は、控えているんですがそれでもここのところネタが豊富(* ̄▽ ̄*)
@日本重機士連合会東日
@日本重機士連合会東日 4 жыл бұрын
今年田植え機8条買いました。来年が楽しみです。コンバインの整備はもうそろそろやりたいと思います。どこが壊れてたりしてるか心配
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 жыл бұрын
おめでとうございます!最近の新型田植え機って精度が凄いですよ。コンバイン、、今のうちに壊れているところ見つけてください。途中で壊れると大変( ̄○ ̄;)
@サイドワインダー-x8y
@サイドワインダー-x8y 4 жыл бұрын
お疲れ様です。いつもは批判的なコメントですが、壊れる前にメンテナンスするのはめっちゃ好感得ました。稲刈りの時にコンバイン、乾燥機、籾摺り機全てが動かないと稲刈り作業が全て破綻します。素晴らしい動画だと思います。自分のの為じゃなくこれからの農業を目指す人の教科書的な感じだと思います。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 жыл бұрын
ありがとうございます、、田植えは、どちらかというと機械的には、単体での動きですけど稲刈りは、機械のオーケストラみたいなところがありますね。最初に出来るだけリスクは、下げておかないと。どうしても途中で緊急修理は、つきものですから。まあところどころ「これって正しいのか?」と思うようなところも出て来ますが参考になれば幸いです(o^-^o)
@iseki5935
@iseki5935 4 жыл бұрын
待ってました
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 жыл бұрын
お待たせしました、、整備動画の編集時間かかったぁ~( ̄○ ̄;)
@uuur23
@uuur23 4 жыл бұрын
キター❗️ チョミゾウちゃん可愛い 新しいやつはセンタークローラーなんですね 猿も木から落ちるですね クボタは刈り取り部が開くので良いですね
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 жыл бұрын
チョミゾウ、、昨晩、自分からついに入りました(o^-^o) いやコンバインやそれに湿田用ともあって違うようです。そんなに一生でクローラーって新品交換ってないですからね。刈取り部もだけけど掻き上げ部も真ん中が跳ね上がるのもナイスですよ(o^-')b
@京急暴走
@京急暴走 3 жыл бұрын
左クローラにシール貼りっぱなし笑笑
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 3 жыл бұрын
いつも剥がさない、、(o^-^o)
@mohammadkarimi6978
@mohammadkarimi6978 4 жыл бұрын
Ok.👍👍👍
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 жыл бұрын
OK!
@絆-x2w
@絆-x2w 4 жыл бұрын
原田農園からのとうもろこし! プラチナコーンは生でも食べれるのでいいですよね!
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 жыл бұрын
生でも食べられたんだ!すぐにカジれば良かった(* ̄▽ ̄*) でも晩飯でオカズで食べました(o^-^o)
@Yotsuba-pm4hz
@Yotsuba-pm4hz 4 жыл бұрын
猫は狭いとこが好きだからなぁーやっと乗ってくれたね!
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 жыл бұрын
でもさすがに操縦席が小さかった(* ̄▽ ̄*)
@美嶋遥
@美嶋遥 4 жыл бұрын
機械購入したらパーツリスト購入 在庫あれば部品一日くらいで届く それまでに故障箇所まで分解しときます
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 жыл бұрын
イエス、、うちも同様です\(^o^)/
@スズキ好き
@スズキ好き 4 жыл бұрын
チョミゾウさんかわいいですね!
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 жыл бұрын
いつも癒されています、、(o^-^o)
@中よ-k5t
@中よ-k5t 4 жыл бұрын
メカニックさんは元農機具メーカーで働いてたんですか?^ ^
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 жыл бұрын
違いますよ、、子供の頃からのラジコン、バイク、の整備の流れでこうなっています(o^-^o)
@藤枝弘美-p8c
@藤枝弘美-p8c 4 жыл бұрын
ちょみぞうさんもコンバインに、乗って、稲刈り準備OKですね❗🙇 刈り取り部オープンするのもかなり面倒くさいのですね❗🙇 他のメーカーもそうなんですかね❓☺️ カッター部、グレンタンク部も、ベルト外してからのオープンですょね❗🙇 どうにか、ワンタッチで、オープン 出来無い物ですかね❓☺️ オープンする様に成ってから、整備性が、良く成りましたね❗🙇 車、バイクもそうですが、交換部品 に、たどり着く迄に、手間が掛かりますし、狭いので、遣り図頼ですね❗🙇 特に、ホンダ車は、嫌いですね❗🙇 特に狭いし、特殊工具が、無いと出来ない時も有りますから嫌いですょ❗🙇
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 жыл бұрын
そのうちチョミゾウもキャビンを欲しがるかも(* ̄▽ ̄*) まあ各部のオープンで最大のネックがベルトとチェーンですね。他の工業製品でもこれがあるとないでは、オープンの難易度がまったく違う。でも日々進化しているのでそのうちワンタッチになりますよ。ちなみにスーパーメカニックのバイクは、40年前のCB750Fなので整備性最高です。私も乗っていたのでよく分かります。でも最近のバイクは、カバー一つ外せないのでバイク屋さんに丸投げです(* ̄▽ ̄*)
@藤枝弘美-p8c
@藤枝弘美-p8c 4 жыл бұрын
@@HayashisanchiJp23owarai さん CB750F、良いバイクですね❗🙇 林さんの世代は、車の大型を、取ると2輪の大型の免許が、付いて来る 時代ですか其とも別に取る時代ですか❓☺️ 俺も、2輪の大型免許が、欲しいですね❗🙇 取り敢えずは、中型迄は、持って居ますょ❗🙇 冬眠中ですが、FZ-250フェザーは、車庫に眠っては、居ますが、 復活指せたいのですが、パーツは、 出なく、流用品も思う様に成りません❗🙇 困った物です❗🙇 新車で購入して、1500〜2000kmしか走行して居なく、乗りたくて、仕方が無いですょ❗🙇
@ohyakusyou---japan
@ohyakusyou---japan 4 жыл бұрын
あと一ヶ月もしたら稲刈りですか?
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 жыл бұрын
そうです、、でもこの長雨で少し伸びたかも(o^-^o)
@富士75めたぼ
@富士75めたぼ 4 жыл бұрын
全体のメンテナンスや部品交換はメーカーに任せちゃってますが、自分で出来た方が良いですよね。 でも自分のミスでトラブるのが怖くて…機械オンチなので爆発するんじゃないかと💣
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 жыл бұрын
どっちにするかは、経営的判断です。うちのスーパーメカニックは、農作業をまったくしないのでその分の労力を整備に回しているだけとも言えます。自分で出来る人は、やればいいし出来ない人は、人に任せるのが良いと思いますよ。もし私が同じ立場だったらメーカーに丸投げしています(o^-^o)
@にしやん-p6n
@にしやん-p6n 4 жыл бұрын
昔よりはかなり楽に成りましたけどね、ネジはずし忘れてステー曲げた事有りますよ‼(^^)d
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 жыл бұрын
ハイ、、刈取り部オープンあるある。楽になったと言ってもやはり外す部品点数が多い(◎_◎)
@horii-farm
@horii-farm 4 жыл бұрын
チョミゾウくんかわいい
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai 4 жыл бұрын
ありがとうございます、、昨晩、ついに自分から入りました。でもやはり後ろ前逆(* ̄▽ ̄*)
クボタER467クローラー装着・雨で翻弄の穂肥散布・2020
26:36
林さんちのゆかいな米作り
Рет қаралды 121 М.
農機具屋の修理説明動画 コンバイン 刈り取りオープン編
14:28
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
Avant 650i forklifting firewood pallets
9:56
Tar
Рет қаралды 40
Парадокс ригеля и стропил
9:09
GetAClass - Физика в опытах и экспериментах
Рет қаралды 1,5 МЛН
乾燥機から籾摺り+以前の再現
11:20
taka cyabara
Рет қаралды 1,6 М.
Inside the V3 Nazi Super Gun
19:52
Blue Paw Print
Рет қаралды 2,9 МЛН
麦刈り後の張り込み・調整作業
3:30
渡辺和弘
Рет қаралды 13 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41