【ノロノロの高速鉄道】あと3kmで東京都内だけど、東京に行けなかった路線 地下鉄に奪われた延伸計画【軍用路線を通勤線化! 横浜高速鉄道 東急こどもの国線】

  Рет қаралды 578,873

クーガー

クーガー

Күн бұрын

Пікірлер: 255
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
訂正 こどもの国線車両が18m級だったのはY000系以前にいた車両で、Y000系は20m級車体の3ドア車でした。 またY000系のラッピング事情も複雑で、 2018〜20はY003編成が牛でのちに通常カラー化、 2020〜現在はY001編成が牛で Y 003のラッピングを剥がすまで一時的に牛2本体制となっていました。 同時期Y002編成が羊ラッピングされ 現在は通常1本牛1本羊1本となっているようです。
@N--jv3go
@N--jv3go 9 ай бұрын
18mの車両は古い方から3400系3600系7200系旧7000系です。3400系と3600系は旧型車なのに当時としては派手な色に塗られてました、3400系の車内はピンク色でJRの車端スペースみたいな感じでした。
@右幸誠一-h2x
@右幸誠一-h2x 9 ай бұрын
?😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅
@lmf31937
@lmf31937 9 ай бұрын
通勤線化以前は駅の西口と駅舎からこどもの国線ホームへの直結階段がありませんでした。その代わりにホームのこどもの国寄りに田園都市線上下線ホームへつながる地下通路がありました。 学校行事でこどもの国へ行くときに田園都市線改札から入りこどもの国線ホームへ行く時にこの地下通路でどのくらい反響するか大声を出して確認するのがおやくそくでした。 運賃は田園都市線や(世田谷線除く)他の東急線との営業キロ数の合算でやっていたはずですが、いつのころからか長津田駅までの運賃プラスこどもの国線の運賃となりました。改札が無いのは均一料金であれば先に払っても後に払っても同じことと他の2駅に自動改札があることで省略可能ということでしょう。緑山スタジオについては車で来られない職員や出演者は青葉台駅からの専用送迎バスを利用しているそうです。
@焼豚之助モヤシ山
@焼豚之助モヤシ山 4 ай бұрын
この辺を車で通過すると起伏の多さと東京神奈川の県境とは思えない程の田舎で驚くんですよね
@KO-fi7ek
@KO-fi7ek 8 ай бұрын
こどもの国、小さい頃によく行きました。園内のトンネルだけは少し不気味に感じていて、走って通り抜けた記憶があります。 ブルーライン延伸に関する動画、ぜひお願いします!
@hondaberuwo
@hondaberuwo 9 ай бұрын
80 年代に勤めていた会社のイベントが子供の国で行われた時に利用したのが最初で最後です。 乗車中に東急恩田工場の様子や配線を食い入るように見ていた記憶がありますね。 田奈弾薬庫専用線の分岐部の線路が戦後80年残近く経っても残っているとは驚きです これだけでも見に行こうと思ったほどです☺
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
長い10両編成が主力になり、 不定期で恩田まで回送されるくらい東急も発展しましたね。
@matsukaze1001
@matsukaze1001 9 ай бұрын
ちなみに横浜市の青葉区と都筑区の一部は元緑区でした。
@がさき-h8l
@がさき-h8l 9 ай бұрын
東急こどもの国線が延伸できない理由が分かりやすく紹介されていました。 なぜ延伸できないかの理由が納得できました。 ただ、沿線住民のことまで対応しても、なかなか利用者が増えないのは、鉄道事業者の痛いところだと感じます。
@tesseract3280
@tesseract3280 9 ай бұрын
諸事情Okとなっても、緑山峠越えられないじゃないですかね? トンネルかな? 旧としまえん行も弾薬庫引き込み線仲間ですね。北府中から府中の森公園も弾薬庫引き込み線がありました(廃線)。 明大前は旧弾薬庫どころか江戸時代の煙硝蔵…
@akiranagahashi7679
@akiranagahashi7679 9 ай бұрын
40年ぐらい前は、終点の先、こどもの国の敷地内まで、古い線路が残っていました。道路部分もアスファルトの下にそのまま埋められていました。東谷戸側も駐車場内にそのまま線路がありました。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
情報ありがとうございます。
@N--jv3go
@N--jv3go 9 ай бұрын
開園からS46年くらいまで第2駐車場の場所に積み込み用ホーム跡が残っており玉電の60系が留置されていました。河川改修が行われるまでは恩田駅先で第2駐車場への線路も残っていました。
@あべべ-h6d
@あべべ-h6d 8 ай бұрын
伊勢崎線民です 営団、東急と3直始まってからしばらく経ちますが、ずっとながつだだと思ってました
@hajime738
@hajime738 9 ай бұрын
岡上の紹介も嬉しい。
@Your_Life_is_Good
@Your_Life_is_Good 6 ай бұрын
あとから引っ越してきた住民が文句をいうのは金目当てと思ってしまう
@やまさん-b9g
@やまさん-b9g 9 ай бұрын
嫁さんの実家がガッツリ撮影されていました(笑) そして、今日実家に行ったばかりでして( ゚ε゚;) 嫁さんから『こどもの国がディスられている』というクレームを受けております(笑)
@saberunited
@saberunited 9 ай бұрын
こどもの国ができた時は、交通手段がバスしか無くて、休日には通勤電車並みに混んでたいへん不便でした。それを解消するために鉄道作ったのだと思ってましたので、小田急まで延伸とか考えたことありませんでした。小田急に繋がってくれたら北側から行くの少し便利になったかもですね。あと、東京に行けなかったの好きですね
@まーくん-w3n
@まーくん-w3n 9 ай бұрын
ブルーライン延伸ルート解説もお願いいたします!ここはバス天下で頻繁にバスが行き来していて、需要は大きい区間と思います。 変わらずここも坂がとにかく多いので、取材行かれる際はバスの一日券等を買い適度に歩きながら散策するのをオススメします! あとブルーラインがたまプラーザじゃなくあざみ野に行き着いた歴史なども面白いです。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 バスは領収書の扱いが面倒なので、レンタサイクルで撮影しに行こうかと思います。
@スララン
@スララン 9 ай бұрын
軍用線時代も急曲線だったという事になるのですかね。
@長縄卓
@長縄卓 9 ай бұрын
まあ、確かに元々こどもの国協会の運営の鉄道だったから、通勤路線として町田に延伸しなかったのかも…ですね。😅
@JUNISO5126
@JUNISO5126 9 ай бұрын
西武山口線「一応都内走ってます」
@noritetsuseiha-no-prickychan
@noritetsuseiha-no-prickychan 9 ай бұрын
こどもの国駅から園内まで結構距離があるので、子供連れだと地域民ですらやっぱり車で来ることになっちゃいます。 足漕ぎトロッコでもいいので駅からなんか線路が伸びていてくれると夢があっていいなと思います。 丹念な現地確認と的確な解説ありがとうございました! いつも楽しく拝見させていただいております。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 7 ай бұрын
ありがとうございます!
@117shinkansen8
@117shinkansen8 7 ай бұрын
昔は長津田の改札を通らないと乗れなかった。
@勝麟
@勝麟 4 ай бұрын
昔は、月曜日は運休でした。こどもの国が休園するので。電車もこどもの国が営業している時間帯だけ。
@BlueMeriken
@BlueMeriken 9 ай бұрын
緑山スタジオ=SASUKEのイメージが大きい。
@tktd3219
@tktd3219 7 ай бұрын
世代によっては風雲たけし城かな
@西島浩-n8q
@西島浩-n8q 9 ай бұрын
長津田はかつて横浜線の快速は通過していて、田園都市線の優等列車もここまででした。こどもの国線はもともとこどもの国のための路線で、同園が開園しているのに合わせて運行されていたので、中間駅が出来た今はずいぶん良くなりました…
@yoshiyukitaguchi862
@yoshiyukitaguchi862 9 ай бұрын
こどもの国線は横浜高速鉄道の管轄下だからかも。
@jan-michaelvincent7095
@jan-michaelvincent7095 7 ай бұрын
岡上がなぜ飛び地だったのか初めて知り、いい勉強になりました。非常に楽しい企画だったので引き続きよろしくお願いします!
@KugaE7E8
@KugaE7E8 7 ай бұрын
ありがとうございます!
@piccarinyo
@piccarinyo 9 ай бұрын
長津田からしばらく低速運転区間というのも痛い。 沿線周りを見ると、複線・高速化も難しそうだし、 東急にとっても横浜市にとっても、扱いづらい線に なった点は否めないだろう。
@junishikawa1446
@junishikawa1446 9 ай бұрын
長津田でたところのカーブはかなりキツくて車輪とレールが擦れるきしり音がすごくて反対運動の原因になりました。おそらくカーブ要因でも制限かかると思います。昔は線全体でもっと細かくカーブがありましたがそれは改良されて一直線になってますね。
@tukemen
@tukemen 9 ай бұрын
東急時代に長津田から少し出た所の急カーブに「通勤路線化反対」の看板がありましたね。
@316チャンネル
@316チャンネル 7 ай бұрын
こどもの国線は東急関連路線としても様々歴史がある路線ですよね。
@カズ-b8m
@カズ-b8m 9 ай бұрын
東急から移管されたの知らなかった😮
@take_peace1
@take_peace1 9 ай бұрын
私自身、長津田に住んでいた事があり、鉄道面ではめっちゃ便利でしたが駅周辺はあんまり栄えているというわけではありませんでした。 小学生の頃、私立の学校だったので長津田からこどもの国まで通ってました(とはいえまあまあ最近) 終始鶴川駅まで伸びないかなー、と思っていました。
@harachan517
@harachan517 9 ай бұрын
こどもの国線、地元です! 幼稚園、小学校、中学校、高校のほぼすべての行事がこどもの国でやってました💦 昔、通勤線化前は始発が朝8時半、終電が5時半の時代がありました😅 こどもの国駅で発車ベルが鳴っているときに改札に行くと駅員さんが「車内できっぷ買って✋」と言われました‼️ 土日祝日に東急8000系の5両編成を走らせていたこともありました✋ こどもの国が第三セクター化されるまでは入場料が大人150円、子供50円でしたよ! 中学校はミルクプラントの近くだったので、夏場はめちゃくちゃ悪臭が漂ってました😣 ザベストテンで緑山スタジオに中山美穂が来たときは、自転車飛ばして見に行きました😆
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
貴重なお話ありがとうございます。
@星のか
@星のか 9 ай бұрын
23:43 河川改修で流路が変わったことで、川筋と県境が一致しない部分がある感じですね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
なるほど参考になります!
@プチジャマー
@プチジャマー 9 ай бұрын
東武亀戸線と同じ距離ですね。😃💡
@unikkuma7
@unikkuma7 9 ай бұрын
地元民でもないのに完璧なレポートは本当に脱帽します。親戚が長津田の団地に住んでるので良く行きました。地元からサイクリングするのに適当な距離で地域の子供達を連れて片道だけ一輪車で鶴見川を通って行った思い出があります。帰りは電車で一輪車はお迎えのパパのハイエースで回送しました。
@masaru-178
@masaru-178 9 ай бұрын
実家が鶴川ですが、鶴川や玉川学園では地下に伸ばさないと立地上他の鉄道は入れない土地ですね。周りも山に囲まれてますしね😅
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
県境が片側1車線道路なのでその地下で敷設するのも難しそうですね。
@masaru-178
@masaru-178 9 ай бұрын
まぁ実際小田急バスが鶴川〜こどもの国間をバスで繋いでますし、その近くの奈良北団地まで行ってるので本数こそ少なくても足としては成り立ってるので。 今度は鶴川駅周辺も取り上げて頂きたいです。昔から急行止まる止まらない問題を繰り返してるので(^_^;)
@futon_hosu1661
@futon_hosu1661 9 ай бұрын
19:24 この弾薬庫の上、丘の中腹には昔「子供豆自動車」の運転コースがあった。車両はガソリン発動機にノークラッチの軽自動車よりもひと回り小型のもので、小学生(?年)以上、簡単な講習と免許発行などの条件があった。小1くらいの時それを見て、とても羨ましかった思い出がある。当時のこどもの国線は吊りかけ2連(3400)。
@かぶの旅
@かぶの旅 7 ай бұрын
私も小学校低学年の時に親に連れて行ってもらって乗れなかったので、規定の学年(たしか5年生以上)になったらまた行こうと楽しみにしていましたが、5年生になってから行ったら車両の老朽化で終了になっていました。それもほんの数か月前に終了したとのことで子供心にすごくがっかりした記憶があります。まだ車両がたくさん残っていました。
@ハンバーグサンシャイン
@ハンバーグサンシャイン 9 ай бұрын
私の地元鶴川へようこそ(笑) 鶴川駅の利用者が急行通過駅の中でも多いのは 国士舘大学と和光大学があるからだと思われます。 また鶴川駅北側だけに待避線があるのは 南側の待避線を作るのに用地取得が出来なかったからだと 聞いたことがあります。 こどもの国へは小学生の時に遠足等でよく訪れてましたが 中には30年くらい入園してません。 あまりに懐かしくて見てしまいました。 ありがとうございます
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
貴重なお話ありがとうございます!
@naomaru8438
@naomaru8438 9 ай бұрын
3:52 ラッピング車両は一編成が「うしでんしゃ」、 もう一編成は「ひつじでんしゃ」ではないですかな。 変わったのかな?
@こたつねこ-j3b
@こたつねこ-j3b 9 ай бұрын
ヒツジですね
@t_tarox
@t_tarox Ай бұрын
私が高校生の頃はまだコンビニが無くて駅からこどもの国の入口が見えてました。 っていうか、駅からこどもの国まで住宅は1つもありませんでした。 年に1回、高校のマラソン大会がこどもの国で行われていたので、その時だけ臨時電車が走ってました。
@AilePhoenix
@AilePhoenix 26 күн бұрын
バスの始発は奈良北団地で、朝夕の通勤時間帯は昨今の運転士不足による減便などで混雑します。
@こたつみかん-p4o
@こたつみかん-p4o 9 ай бұрын
線路自体は横浜高速鉄道の所有だけどその横浜高速鉄道の駅横に東急の車両工場があるっていうのも不思議な状態だなぁ… そして長津田6番線ホームに被さって分岐器が設置されてこどもの国線へ繋がっているから、車両工場へ持っていく時にこどもの国線ホームと6番線分岐器と田奈方の分岐器にも車両が被さった状態で止まっているみたいでなかなかカオスだって聞きますね
@長縄卓
@長縄卓 9 ай бұрын
それと、今の横浜高速鉄道の運営になる前の、こどもの国協会が運営していた当時から、東急電鉄の委託運営でしたし。
@gambasuki
@gambasuki 6 ай бұрын
新京成線新津田沼駅に隣接して京成電鉄の津田沼第二工場があった時代は新京成線の京成津田沼-新津田沼間が正式には京成の構内側線扱いという逆パターンでした。新京成線も旧軍用鉄道で、あと数kmで都内に入れなかったというところも似ています。
@塩ちゃんねる-h9f
@塩ちゃんねる-h9f 3 ай бұрын
こどもの国線 軍のものを運ぶ路線から、横浜市が所有するところまで、 結構ややこしい路線ですね
@菅原すばる
@菅原すばる 9 ай бұрын
こどもの国線は乗った事無いから!乗って見たくなりました。てっきり東急線かと思う位でした。 こどもの国線と東武大師線と似たような感じですね! 東武大師線も東上線と繋げる為に開通させたけど色んな事情により大師前で途切れてしまいましたね! 大師線も将来 、自動運転の話もあるみたいで新型車の話がちらほら出てます。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
大師前駅もノー改札で切符精算は西新井で行うシステムになってますね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
東武は経営計画で 大師線で新型車両やセンサー等の設計・検証を実施すると公表していますが、 この新型車両が完全新規の物を指すのか、 大師線にとっては新型となる20400型等を導入するのかよく分からない書き方をしてますね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
www.tobu.co.jp/cms-pdf/explanatory_materials/20231116095832RzFAnXibDr6XfgG5gfoPUA.pdf
@snow-zs9lx
@snow-zs9lx 7 ай бұрын
一律160円だから長津田駅は改札機なしでいけたんじゃないですかね? 交通系ICもこどもの国駅の改札機で乗車下車関係なくそこで160円引かれてるとか。
@tanotano5748
@tanotano5748 9 ай бұрын
4:45 他は東武大師線くらいですかね、以前長津田駅でこれにビックリしました。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
珍しい方式ですよね! 他だとJR和田岬駅も似た感じで 和田岬、大師前が改札非設置なのは1駅で終点かつ有人駅に改札・発券機能をまとめたい意図がありそうで、 長津田西口は通勤線化に伴う沿線住民への配慮といった感じがありそうです。
@shiinatara
@shiinatara 9 ай бұрын
またしても地元横浜市!だけども地名は奈良という 20年以上振り位にこどもの国に行きたくなりました
@roseslo
@roseslo 9 ай бұрын
00:47 この時点で皮肉たっぷり
@inunoya
@inunoya 9 ай бұрын
田奈弾薬庫周辺は山に囲まれている為、万一爆発等があっても被害を少なく為に、戦時中は弾薬庫として使っていた。 そして現在立入禁止にされているが、子供国園内には弾薬庫を保管していた壕がある。 ・・・と、当時田奈弾薬庫に勤めていた亡き伯父から聞かされていた。
@dachsducking2530
@dachsducking2530 9 ай бұрын
阪神武庫川線と雰囲気が似てますね。2両編成だとか、軍用に作られた点だとか。
@tadatomofujiwara9632
@tadatomofujiwara9632 9 ай бұрын
クーガーさん いつも偵察お疲れさまです。 ありがとうございます。 今年も色々ありがとうございました。 勉強させていただきます。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 7 ай бұрын
ありがとうございます!
@東京メトロ8000系
@東京メトロ8000系 8 ай бұрын
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。Y000系、東急3000系に似てますね!
@KugaE7E8
@KugaE7E8 7 ай бұрын
お願いします!
@threecloud1659
@threecloud1659 3 ай бұрын
こどもの国を経由する奈良北団地行きのバス(横浜市営バス、東急バス、小田急バス)もあと数キロで玉川学園前駅(東京都町田市)なのに奈良北団地(神奈川県横浜市青葉区)止まりですね。 これらの路線バスは終点付近だと町田市の境目すれすれを走っています。
@安藤裕貴-v9g
@安藤裕貴-v9g 9 ай бұрын
親戚が鶴川駅周辺、三輪緑山周辺に住んでいるのでなかなか、延伸するのは難しい。 緑化に進んでいることから鉄道の延伸の検討は困難である。
@L--ww8sm
@L--ww8sm 8 ай бұрын
瀬谷区にテーマパークできるし、相鉄瀬谷駅からテーマパーク経由して長津田まで繋がってほしい
@KK-mi1dl
@KK-mi1dl 8 ай бұрын
緑区は、大き過ぎた旧緑区を分割して緑区と青葉区にしたので当然かなと。
@Shuu-Ko
@Shuu-Ko 9 ай бұрын
鉄道路線の延伸をよく地図に書いて妄想している身としては、ブルーラインの延伸も当然やっており、ぜひブルーラインの延伸特集もお願いしたいです。
@喜久谷口
@喜久谷口 9 ай бұрын
新年明けましておめでとうございます今年も宜しくお願い申し上げます、いつも楽しみにしてます
@KugaE7E8
@KugaE7E8 7 ай бұрын
ありがとうございます!
@喜久谷口
@喜久谷口 7 ай бұрын
@@KugaE7E8 亡き奥さんも好きでした
@雲雀海兵幕張守
@雲雀海兵幕張守 8 ай бұрын
シーズン以外に、大井町~こどもの国直通で 品川区内小学校の遠足用団体臨時もありました。(当時は田園都市線で7200系でした)
@KugaE7E8
@KugaE7E8 7 ай бұрын
情報ありがとうございます。 いつ頃まであったか気になります!
@雲雀海兵幕張守
@雲雀海兵幕張守 7 ай бұрын
はっきりはわかりませんが、田園都市線が大井町線に先祖返りした頃まではあったようです
@kimibanban
@kimibanban 7 ай бұрын
東京近郊の遊園地って専用路線作りがちだよね 豊島園、向ヶ丘遊園、よみうりランド、ディズニーランド、西武園、多摩動物公園、上野動物園、こどもの国 み~んな作っとる 作ってないのは東武動物公園、後楽園、花やしき、サマーランド、あらかわ遊園くらいか?
@むらえもん村上高士
@むらえもん村上高士 9 ай бұрын
かつては長津田駅の3.4番線ホームからこどもの国線ホーム(7番線)への階段が使われていました。その名残は今も田園都市線ホームにあるので機会があれば見ていただきたいです。(すでにご存知であればすみません)
@わたなべこういち-l9i
@わたなべこういち-l9i 9 ай бұрын
田舎民 「え!バス毎時1本も来るの?」
@クリクリ-u3k
@クリクリ-u3k 9 ай бұрын
明けましておめでとうございます。
@Tokyo-kameidokyotenchannel
@Tokyo-kameidokyotenchannel 16 сағат бұрын
1:02 この並びだけ見ると東武線内だと錯覚しそう
@あほたん-y2p
@あほたん-y2p 9 ай бұрын
小学生の頃乗りました。って言うか、友達と電車に乗って、こどもの国に行きました。 当時、西八王子に住んでましたが、今にして思えば、子どもだけでよく行ったよなぁ。と思います。 関係ないけど、こどもの国、牛乳が意外と旨いんですよ。
@whiteblack0017
@whiteblack0017 4 ай бұрын
20:08 何度か行ったけれど、これで絶叫している人見たことない
@KY-dz9zh
@KY-dz9zh 9 ай бұрын
長津田から発車してすぐ「キィィィィィ~ン!」という急カーブでの軋み音が懐かしい。 通勤路線化した時にその部分に自動グリス塗布装置付けたらしいけど、それこそ冒頭の日比谷線13000系の可動式0.5M台車が役に立つかも。
@DV-vn1uj
@DV-vn1uj 9 ай бұрын
駐車場のあった跡には軍用線の島式ホームがかつてありました。玉電が廃止になった直後電車が何両化留置されていましたが、いつの間にかホームもろとも消えてしまいました。写真を撮った思い出がありますが見つかりませんでした。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 7 ай бұрын
ネットに留置されている様子の写真が上がってました!
@いしはまたつゆき
@いしはまたつゆき 7 ай бұрын
こどもの国線は弾薬庫への軍用線を転用したのは東急ファン、関東の鉄道好きなら知られているが、実際に廃線跡を歩いた人は少ないでしょう。興味深い映像でした。沿線の人はかつて弾薬庫があったこと、線路があったことを知る人は少ないでしょう。
@セアトム
@セアトム 9 ай бұрын
みなとみらい線が横浜高速なのも不思議ですね。恩田入場の時Y500と出会える?
@けいすけ950
@けいすけ950 9 ай бұрын
みなとみらい線は、元々 横浜市営地下鉄3号線の区間として山下町まで整備が計画されてたらしいのですが、みなとみらい21地区の造成に伴い、関内〜山下町までを計画廃止にして、第3セクターとして建設したそうです。 横浜高速鉄道は、みなとみらい線のためだけに作られた会社なんですよね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
Y500系の検査も恩田で行っているのでY000系とすれ違う事も稀にありますね。
@mashrabbit
@mashrabbit 9 ай бұрын
24:40 たのしみにしています
@455jj3
@455jj3 9 ай бұрын
都営三田線も数百メートルを伸ばせば埼玉なんだよなぁ
@長縄卓
@長縄卓 9 ай бұрын
しかもそれ、確か三田線が西高島平駅迄延伸開業する前に、本来乗り入れ予定だった東武東上線が、交互直通運転を断られた…と言う経緯が有りましたからね。 それに、東上線に直通運転断られたから、一部で都営三田線を笹目橋側の北側に延伸させ、荒川渡り埼玉方面への延伸の話も有った様な…。😅
@455jj3
@455jj3 9 ай бұрын
案外舎人ライナーも数百メートル伸ばせば埼玉
@rosafoetida14
@rosafoetida14 9 ай бұрын
こどもの国線は地図により表記が異なり、人文社発行の「神奈川県内乗合バス・ルートあんない」では「東急こどもの国線」、東急バスの路線図では「横浜高速鉄道こどもの国線」と表記されていました。
@fukuyasa
@fukuyasa 9 ай бұрын
長津田で改札が無いのはかつては子どもの国に行くのみの時の名残でしょうか。通勤化された後もそのままなのが面白いですね。(2000年からこの形状に変更したとの補足を頂きました。失礼いたしました)東武の大師線を思わせる構造。Y000系は東急3000系顔の通勤路線舵に生まれた珍しい3扉で20mという車両でうし・羊ラッピング評判良くて延長しているようです。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
改札のない長津田駅西口は通勤線化と同時期の2000年に開設だそうです。 通勤線化に伴う近隣住民への配慮の可能性が高いとみてます。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
Y000系の設計最高速度が120km/hだそうですがこどもの国線は最大でも65km/hなので宝の持ち腐れですね。
@fukuyasa
@fukuyasa 9 ай бұрын
@@KugaE7E8 さん なんと最近(といっても23年前)出来たものだったのですね。ありがとうございます。毎日使う方にとっては使いやすいので素晴らしい配慮だと思います。初見の方は混乱しそうですね。
@fukuyasa
@fukuyasa 9 ай бұрын
@@KugaE7E8 さん 確かに性能的には勿体ないのですが、牽引車の役割も持っているのでその際はそれなりに出力が上がってるかもしれないです。
@puriamious
@puriamious 9 ай бұрын
@@KugaE7E8 主制御器が若干違うこと除けば3000と共通設計だから必然とそうなるわな
@junnegishi5302
@junnegishi5302 9 ай бұрын
すでに他の方が似たようなことを書いておいでだとは思いますが、以前こどもの国線のホームへは、2階部分の東急線の改札を入ってからでないと行けない状態だったと記憶しています。こどもの国線側には改札がありませんでした。 その後、こどもの国線側にも改札を作ることになり、動画で紹介いただいたような形態になったんでしょうね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 7 ай бұрын
通勤線化に合わせて西口改札ができたようです
@KugaE7E8
@KugaE7E8 7 ай бұрын
沿線住民への配慮という様相ですね
@毛利竜介
@毛利竜介 5 ай бұрын
昔、上京時代会社の寮が川崎市麻生区岡上に有って、車やバイクが無いと不便でしたね😅
@ユウカム
@ユウカム 9 ай бұрын
懐かしいなー中学のマラソン大会こどもの国だったなー。その帰りたまにこどもの国線乗りました
@透藤木
@透藤木 3 ай бұрын
たった一回だけ乗った事がある。子どもの国線当時は、初めての電車でした。
@くぅー-k2c
@くぅー-k2c 9 ай бұрын
こどもの国の自転車のコース好きでした!
@動物のかめちゃん
@動物のかめちゃん 6 ай бұрын
昭和の頃、銀河鉄道999とコラボして、8500系新玉川線(現田園都市線)の渋谷駅から行き先不明(こどもの国)ミステリー列車999号が運転された事が有りました 車掌さんは、松本零士先生本人でした 長津田駅のフラットの改札口は元々無く、近年になって新設されたと思われます こどもの国園内に、平成初期迄は、市電の車両とSLが静態保存されてましたが、クーガーさんの動画で紹介されて無いとすると、もう無いのかな? 市電の設置してた場所は、正面広場を進んで外周道路に出たら、牧場方向とは逆に(左方向)に進んで行くと見えて来た筈何だけど
@わだ-m2z
@わだ-m2z 9 ай бұрын
ブルーライン快速もっと早くなってほしい
@yosshi1982
@yosshi1982 9 ай бұрын
こどもの国線、軍用線だったというのは知っていたけど、本格的な通勤化にする際の反対運動は初めて知りました。 そういえば小学校の低学年か、幼稚園の時に遠足で行ったっけ? それにしてもカーブの多い路線ですね。仮に延伸していても接続先駅が優等列車が通過する駅なので、あまり需要は見込めなかったかもしれないので、今の形が最適なのかもしれませんね。 主要株主に東急はわかるのですが、路線があったりするわけでもないのに相鉄ホールディングスがあるのはなぜだ?
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
大手私鉄グループが保有する土地や建物の提供と引き換えに横浜高速株を取得したのかと思います。 みなとみらい線が全駅地下で地上出入り口の配置が必要だったり、横浜駅周辺は駅ビル直下にトンネルがあったりするので。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
みなとみらい・中華街方面に行く新路線開業で横浜で接続する鉄道にも新たな需要が湧き出すので、出資してみなとみらい線の運営サポートという経営判断も関係してそうです。 東急、相鉄、京急では自社線からみなとみらい線へのお得切符も販売してますね。
@ラーメン大好き-i8e
@ラーメン大好き-i8e 9 ай бұрын
チャンネル登録しました! ブルーライン延伸の動画を希望しています😊
@KugaE7E8
@KugaE7E8 7 ай бұрын
ありがとうございます!
@余市-g7c
@余市-g7c 7 ай бұрын
第一トンネルよりも入り口方向手前、右手の土手に、かつては防空壕跡が有って、中に入れた。今では危険性から封鎖されてしまっている
@きょーすけ-k9j
@きょーすけ-k9j 9 ай бұрын
ブルーラインの延伸楽しみです
@user-se3vl6nr2e
@user-se3vl6nr2e 7 ай бұрын
地方ローカル神奈川から 首都東京へは遠い・・・
@cojp2467
@cojp2467 7 ай бұрын
東京とは言っても多摩地域(横浜と同じくベッドタウン)なので、別に到達しなくてもあまり残念な感じではないですね...
@テスト試験
@テスト試験 7 ай бұрын
たしか溝ノ口からたまプラーザまでが陸軍溝ノ口練兵場(正門が梶が谷)だから そこに隣接した裏門だったんだね
@gansagansa4520
@gansagansa4520 9 ай бұрын
昔、長津田からこどもの国まで歩いて行ったことあります。
@Mulu-VSE
@Mulu-VSE 5 ай бұрын
さらっと鷺沼出場試運転出してるの草
@umaitto
@umaitto 4 ай бұрын
バス本数が少ないのはコロナ禍後の人手不足と関係ありませんか。鶴川駅発着のバスで近年、便数を減らされた路線があります。実際にはこの辺の皆さんは延伸を歓迎することでしょう。鶴川は居住人口が多い割に小田急に冷遇されており、始発駅として渋谷に直通する列車なら需要もあると思います。 問題は小田急の縄張りを荒らすことと、線路やホームの延伸などの巨額の設備投資の負担が重いことでしょう。
@tigamasu
@tigamasu 9 ай бұрын
運行会社が同じ東急でも、鉄道設備や車輪は別会社やから、中間改札があるんかなぁ?🧐
@長縄卓
@長縄卓 9 ай бұрын
みなとみらい線と同じ、東急電鉄が第三セクターの横浜高速鉄道の運営ですからね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
中間改札というよりは、田園都市線から乗り換える場合は一旦完全に改札を出る こどもの国線長津田駅には改札がない といった感じですね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
例えば田園都市線から乗り換える場合は 改札を通りそこでそれまでの運賃精算、 そのまま長津田駅外に出る事も可能 恩田かこどもの国にて再度改札を通り そこでこどもの国線分運賃精算というシステムですね。
@NA-nw7gs
@NA-nw7gs 8 ай бұрын
せめて緑山スタジオまで伸ばして欲しかった...そうすればSASUKE観覧が楽になります
@沖山陽彦
@沖山陽彦 Ай бұрын
終点こどもの国駅から、小田急線に行きたい時には、バスで鶴川駅へ行けますよ。
@珍珍太郎
@珍珍太郎 9 ай бұрын
1:03 字幕抜いたら ここだけ見たら 東武線w
@KugaE7E8
@KugaE7E8 9 ай бұрын
日比谷線の東急線回送は 田園都市線定期急行に抜かれるダイヤなので、 緩急の関係性も東武と同じですね。
@alexbacks
@alexbacks 9 ай бұрын
うしでんしゃの何があかんのですか
@及川誠-v8b
@及川誠-v8b 5 ай бұрын
玉川学園寄りに、陸の孤島の様に、公団奈良北団地がそびえていた。バスの一大ターミナルという感じであったが、 現在はずいぶん系統も本数も減ってしまった。 子供ごころに、こどもの国線をここまで延ばせないのかと思ったものだ。
@reikoorikasa
@reikoorikasa 9 ай бұрын
こどもの国線はかつて7200系の試作車(7200+7500)のアルミ?車体みたいのが走ってましたね。あれは廃車しちゃったんでしたっけ?
@puriamious
@puriamious 9 ай бұрын
事業用車になった後TOQiと入れ替えに消えましたね 中間車だけ流用されてますがあの車両はそもそも事業用車化時の新製車なので・・・
@動物のかめちゃん
@動物のかめちゃん 6 ай бұрын
開業当初は旧3000系(緑色)のこどもの国仕様カラーで運行されてました
@大坂孝幸
@大坂孝幸 9 ай бұрын
東急電鉄時代は、こどもの国線ラッピングをした7200系、7000系2両編成が運行されていた。 非冷房車で、夏場は暑かった。
@ふりだしにもどる-f9t
@ふりだしにもどる-f9t 9 ай бұрын
ここは、遠出しなくても 近場で 八高線ごっこ の感は ある。
@データ分析さん
@データ分析さん 9 ай бұрын
ブルーライン延伸ルート散策、見たいです🙋
【爆弾を運んだ鉄道】「こどもの国線」に乗ってみた!
15:49
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 275 М.
Don't look down on anyone#devil  #lilith  #funny  #shorts
00:12
Devil Lilith
Рет қаралды 17 МЛН
Tokyu Toyoko Line's "Q SEAT" Faces Decline! Why? Actual Usage and Causes Explained!
28:50
こつあず鉄道ちゃんねる【鉄道・交通系解説】
Рет қаралды 17 М.
【日本で唯一】複雑すぎる列車交換が行われる路線を見学しました。
33:15
【乗客急増】神奈川県縦断、相模線を全駅訪問
43:26
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 215 М.