まったく動かないダイソンV11(SV14)修理

  Рет қаралды 632,478

Kumagoro brother's DIY

Kumagoro brother's DIY

Күн бұрын

まったく動かず、トリガーを引くとバッテリーLEDが青く点滅するDyson SV14(V11)の修理を行いました。バッテリー残量の表示もしません。
充電もできなかったことからバッテリーを分解。そのあと本体モーター部分を分解して点検しました。
欠けたICチップを見つけましたが基板のコーティングが邪魔で検査ができないことから部品交換を行いました。
モーターユニットの価格が高く、純正バッテリーの販売が終了したのでV11の修理は手を出さないほうがいいかな?
メンバー募集 熊五郎お兄さんへスイーツの餌付けをしたい方
/ @kuma56diy
熊五郎お兄さんが使ってる工具を知りたい人は
ストリートジャンカー協会HPを見てね
#ジャンク #修理 #dyson #掃除機

Пікірлер: 203
@もこのすけ-s5j
@もこのすけ-s5j Жыл бұрын
ありがとうございます!
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY Жыл бұрын
ありがとうございますー
@mozmoz7516
@mozmoz7516 Жыл бұрын
クリアビンが横向きのモデルは基盤の故障出やすいってことですね。 ジャンク修理に2万出したら美味しさ半減だもんな。。。 ちなみに、お兄さんのSV12のトリガー交換動画見ながら修理成功しました。 ありがとうございました!
@かしこいうさぎ
@かしこいうさぎ Жыл бұрын
掃除機を掃除機で清掃するのちょっとクスッとしましたw いつも楽しい動画をありがとうございます!
@funkydaichigaming8996
@funkydaichigaming8996 Жыл бұрын
この作りで8万もするの?ってなりますね、、、 こういう作りだからガチガチに基盤にコーティングしてると思うんですけど、いやそうじゃないでしょって思います。なんでこの設計でオッケーするんですかね?
@shotaro291
@shotaro291 Жыл бұрын
お兄さんの御尊顔が拝める動画助かる
@naskal55
@naskal55 Жыл бұрын
ひらかせるのに1時間、開始前からタイマー付けられちゃうからタイムオーバー エンチョウスル?って仕方なしに延長したお兄さんにさらに追い打ちかけていくスタイル 外人さんすっぽんぽんにするまで1時間、その間、ペラ1発だけってかなりの地雷踏みましたね。 最後は強引にいったけど、結局チェンジ、チェンジしたほうは、まったく手入れされてない汚さ そりゃ、いじるのも躊躇するってもんです。でも、お兄さんのあきらめない心、まじリスペクト! 今回、大変参考になりました。俺も利用するときは注意しようと肝に銘じます。
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY Жыл бұрын
もう時間?ってなりますね
@cloe9628
@cloe9628 11 ай бұрын
アンタ達どっちの話してんだw
@Professor_Mori_DIY
@Professor_Mori_DIY Жыл бұрын
僕もV10のバッテリーをバラすとき大変でした。 修理できてすごいです!
@takpon9261
@takpon9261 Жыл бұрын
ニコイチとは言え直ったのでよかったです、大損するところでしたねダイソンだけに...
@ヘムヘムチャン
@ヘムヘムチャン Жыл бұрын
え!?!?!?
@tkry1028
@tkry1028 Жыл бұрын
(・∀・)イイ!!
@charao-io2vt
@charao-io2vt Жыл бұрын
上手いこと言うとるw
@gumdum3
@gumdum3 Жыл бұрын
25点
@macintoshjackson7830
@macintoshjackson7830 Жыл бұрын
審議中
@田中太郎-h4j
@田中太郎-h4j 8 ай бұрын
V7V8V10とバラしてみましたが設計面での耐久性やサイクロン部分のメンテナンスのし易さなどV8が1番だと感じました😊 V8以前のフィルターが2個付いてる理由はちゃんとあるって事ですね!
@おれおれ-d3f
@おれおれ-d3f Жыл бұрын
ダイソンは何度モデルチェンジしても何でそんな作りにしちゃうん…ってトコ多いですよね バッテリーを絶対開けさせない強固さを少しぐらいトリガーの折れやすさに回してほしい
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY Жыл бұрын
同意
@紗羅-n7l
@紗羅-n7l 3 ай бұрын
V10を5年目、同じ状態の故障でバッテリーを買おうか悩んでいましたが諦めますありがとうございました
@shunyagl0413
@shunyagl0413 Жыл бұрын
ダイソンをダイソンで掃除するの面白いです(笑)
@たらぞーちやんねる
@たらぞーちやんねる Жыл бұрын
いつも楽しんで拝見させています。 自分の所には修理できない(自分では)オーディオが山積みで、何とか直せないかと奮闘していますが、知識も経験もないので、ますます壊してしまうだけです。 何とかならないものかなぁって、いつも夢見ています。 これからも、修理の手順や心得を小学生でもわかるようにご指導くださいませ。
@かわさき-i1c
@かわさき-i1c Жыл бұрын
2コ1修理、お疲れ様でした。 基板のMOSFET、怪しかったですね、モーターのコイル、焼け色が出て無くてキレイな色、モーターが駄目な場合、この色で判断出来そう。 テスター、ちょっと良い物を買いましょう、三和とか日置、フルーク等。
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY Жыл бұрын
基板のコートが剥がせれば調べられるんだけどねーちょっと厳しいです
@ClementsProjects
@ClementsProjects 2 ай бұрын
I do not speak your language but this video helpt me a lot to understand a really common issue with this Dyson V11 ! Thank you so much :)
@empty75769
@empty75769 Жыл бұрын
お兄さんの動画見てると自分でもできるんじゃないかって思ってジャンク品探しちゃう(一通り道具は揃って持ってます)
@d0nburak0
@d0nburak0 Жыл бұрын
その気持ちわかる~! でも自分は身の程知らずで結局は燃えないゴミの日に全力貢献しちゃう小市民w
@kiss1594
@kiss1594 Жыл бұрын
お兄さんの影響でジャンク沼にハマりました😅
@user-xa358
@user-xa358 5 ай бұрын
私は、マキタの掃除機を修理した事がありますが、分解して修理したあと本体を組み合わせる途中で爪を折ってしまった経験があります。最初は、やってみないと分からない事ってありますよね!🤔
@あきょくん
@あきょくん Жыл бұрын
分解修理お疲れさまでした。あの欠けている部品を交換して欲しかったぁ…。部品自体も高そう…。 別途コーティング剤付きで基板だけ欲しいですね。
@itoito1974
@itoito1974 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いております。sv12(V10)を使用していて、フィルターを水洗いした後にトリガーを引いても一瞬だけ通電し止まるという故障に悩まされました。海外の動画とか参考に分解したのですが、モーターの安全回路が働いてしまってダメだという結論に至りました。アリエクで当時1万ぐらいでモータが売られていましたが、悩んだ末にダイソン公式から本体を2万で買いました。ところで思ったのですが、基盤のEEPROMを書き換えたら正常に動くなんてことないでしょうか? 自分でやれと言われそうなんですが(笑)
@keisku5461
@keisku5461 Жыл бұрын
まさかのニコイチ修理!そう来たか!しっかり直ってよかった。
@ケロケロケロロン
@ケロケロケロロン Жыл бұрын
まさにその故障で修理中でした。初めはコンデンサーだろうと思ったが、見当違いで悩んでて丁度修理されてたので見入ってましたが、最終奥義、ニコイチでしたかー お兄さんが直せないなら諦めます。
@Lucia-2525
@Lucia-2525 Жыл бұрын
今後のためにテスターのメンテを優先したほうが良さそうですね。修理お疲れ様でした。
@進む未来
@進む未来 Жыл бұрын
お兄さんこんにちは。 ダイソンの掃除機高いですよね。 基盤のところまでゴミが入るなんて、ダイソンも改良が必要ですね。 今回も見事です。
@himajin-himanchu
@himajin-himanchu Жыл бұрын
なるほど、自分のも同じ症状になって結果捨てましたがそういうことだったんですね…水洗いしたら完全乾燥させて使えっていう理由が分かりました
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY Жыл бұрын
同じ症状多いみたいですねー
@suzunonene
@suzunonene 5 ай бұрын
ニコイチですが直ってよかったです。 無理に基盤を直していくよりも実用的だと思うので、 今後もこの方法もやっていってほしいところです。
@fsedu3161
@fsedu3161 Жыл бұрын
コーティングは酢酸ブチルかキシロールで溶かして取り除くことが可能ですが、毒劇試薬になりますから使用は注意が必要です。
@mogitate-dayo
@mogitate-dayo 5 ай бұрын
お兄さんの知識や経験で、これ以上は無理だからニコイチにしようって方向変換するその辺の判断も勉強になります。 経験が足りないわたしだと、まだやれるんじゃないかって考え時間を無駄にしちゃうんですよね。 わたしはエメマンよりレインボーマウンテンかな・・w
@kazuo777333
@kazuo777333 Жыл бұрын
修理の基本はニコイチかな。 手っ取り早いのは確かだし使える所を利用して使えるようにするのもありですね。 モーターユニットの基板にチリや埃が溜まるのは何とも言い難いと思う。
@sankakumusubi
@sankakumusubi Жыл бұрын
直った後の「強」の吸引力の強さにびっくりです。ジャンク修理したものとは思えませんね。
@adoniszr7754
@adoniszr7754 Жыл бұрын
去年念願のコードレス掃除機を購入しましたが、ダイソンじゃないのが残念。😅 コードの邪魔感が無くなるって良いですね。😁
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY Жыл бұрын
コードレスっていいよね
@はらたかし-t6u
@はらたかし-t6u Жыл бұрын
巻線抵抗計あれば原因がモーターなのか基盤なのかわかったかもしれないですね モーターassyでしかパーツ売ってないなら意味ないですが😂
@user-gb1eu7fl8s
@user-gb1eu7fl8s 29 күн бұрын
ダイソンv11が故障?と思って調べていたらこちらの動画に辿り着き、声の心地良さと穏やかな話し方、そして素晴らしい技術に感動してチャンネル登録させていただきました! 現在v11を使っていて、使っている途中に止まりそこからトリガーを押しても動きません😭 トリガーは戻ってきます 充電出来て充電中は青いランプ点きます 液晶?も点きます ただ動画の最後の方で仰ってるトリガーを押して青いランプはつきません💦 買い替え前にトリガーを交換してみようかと思ってるのですがこれはモーターや基盤の故障ですか? お返事もらえるとありがたいです🙇‍♀️
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 29 күн бұрын
トリガー引いてLED点かないならトリガーが折れてるかもね
@やんち-k7s
@やんち-k7s Жыл бұрын
壊れている基盤が何処がおかしいのかを正常基盤と見比べて欲しかった
@NSPGgarage
@NSPGgarage Жыл бұрын
UPお疲れ様です。てっきり2台目来た時は、基盤の不良個所を探求するのかと思いましたが😂お家で使うのなら、2個1で確実にですね👍
@あぶさん-m2x
@あぶさん-m2x Жыл бұрын
何年か前に修理したダイソンと比べると静音化は凄いですね、、 変な所が壊れるのは玉に瑕ですけど
@暇があったらゲームなの
@暇があったらゲームなの Жыл бұрын
あの熊五郎お兄さんがご褒美のスイーツを食べないわけがない🤤
@thinkingreed6042
@thinkingreed6042 Жыл бұрын
お兄さんを信じてゆっくり待ちましょう
@max-q5874
@max-q5874 Жыл бұрын
次回はテスターの修理ですね!
@Nihongo-omoro
@Nihongo-omoro 5 ай бұрын
ストリートジャンカーマニュアルの話も出ましたね。うれしいです。
@Noqk-jb6oe
@Noqk-jb6oe 8 ай бұрын
すげえ脆弱な構造してるなぁ...
@78salute55
@78salute55 Жыл бұрын
トリガーと筐体の交換動画としては見ごたえがあり立派!
@テキエーロ
@テキエーロ 5 ай бұрын
うちの「V11アブソルート」(もう販売停止品)も、昨日2024/8/23に、一昨日使用後に充電し昨日満充電で使用開始後しばらくして、突然トリガーが効かなくなりました。 フィルターは、水洗い後この真夏に5日間ぐらいベランダで陰干ししたので乾燥は大丈夫だと思います。 トリガーのプラスティックが割れるのって、なんだV11の仕様だったのか。。。
@Makobeezya
@Makobeezya Жыл бұрын
友人にダイソン掃除機のレバー入れても動かないと頼まれて分解したらレバー折れてて部品注文して交換しました。レバーまでのアクセス大変でした(笑)
@怒鑼権
@怒鑼権 Жыл бұрын
家電修理業でやっていけますかね? 私も趣味で修理をよくしてます。 リサイクルショップ仕入れでヤフオクで売ってます。 楽しいけど儲からないです😅
@Dr.しののめ
@Dr.しののめ Жыл бұрын
こんなボロッボロになってても販売に耐えるダイソン凄えw
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY Жыл бұрын
これは失敗作なんだと思うよー バッテリーも販売終了になったし。
@れおなるどびびんちょ
@れおなるどびびんちょ Жыл бұрын
もうそろそろお兄さんのご尊顔が拝めるかな
@y.k2766
@y.k2766 Жыл бұрын
お兄さんのチラ見えはやばい😂♥️
@TROPPIES
@TROPPIES Жыл бұрын
ニコイチの余りはバッテリー以外にもクリアビンは洗えば破損時の予備にはなりそうですね。 あとはバキバキにして捨てれば粗大ゴミにならずに済みそうですし。
@ajimajim3770
@ajimajim3770 Жыл бұрын
私は、EーEngineerではないですか、この基盤の製造工程での自動化に携わっていました(昔の事です)。ま、こんな厳しい環境下で、このPCBーA働いているのですから、基板は立派なものです。湿気、埃の影響を受けない様に、弱い部品は、コンフォーマルコーティングされていますので、これを除去するのは難しいです。
@cyber72x
@cyber72x Жыл бұрын
多分一番ダイソン修理してるダイソンお兄さん……
@ナッツ-s7y
@ナッツ-s7y 11 ай бұрын
壊れる所が片寄っている時点で設計不良だと思いますね! ヘッドのモーターも直接、埃が入る様になっているし...やはり家電だから耐久的に新作を買わせる為にそう言う造りになっているのかな?🤔
@ほばらけんた
@ほばらけんた 5 ай бұрын
焼けなし、v11モーター不動は pic CM1216 では?と思います。日本人の基盤修理動画がないのでリベンジお待ちしてます!
@もくあん
@もくあん Жыл бұрын
お兄さんそろそろ自家焙煎してほしいな。器具作りから❤
@nyankonoouchi
@nyankonoouchi 8 ай бұрын
ダイソン修理動画で、ダイソンのCM出てきたの、笑うw
@hanadoluck
@hanadoluck Жыл бұрын
コーヒーの油分欲しかったら 金属メッシュフィルター使った方が旨いですよ
@Freddie.m
@Freddie.m Жыл бұрын
ゴミを吸うだけのダイソンより、多機能で小さく複雑なApple WatchやiPadの分解の方が簡単なんですね。 お兄さんに掛かれば何でも来やがれ!ですね。
@eg6hide
@eg6hide 3 ай бұрын
同じのを持ってる。 フィルターが濡れてるとエラーが出て動かないんだけど、その水分を感知してるセンサーが壊れてる個体かも。 僕もレバーが壊れてバラして直した経験あり。
@TADANORIsan_WAKAoshi
@TADANORIsan_WAKAoshi Жыл бұрын
コートの溶剤はコーティング剤と言って別名湿気防止剤とも言います。 掃除機だと塵埃や湿気を吸って基板や部品が腐食しやすいので、それを防ぐために施工されているものと推測できます。 取り方としては、はんだにピンセットなどでえぐるように傷をつけ(基板に傷をつけないように注意)、その傷にこて先を入れるとはんだがとけて同時にコーティング剤も解けます。 その時に(こてで熱を供給しながら)ピンセットでとけたコーティング剤をなぞってあげると除去できます。 その後、こてを離し、熱の供給をやめると焦げたコーティング剤が残るのでそれはピンセットで削るようにこするときれいにとれます。 仕上げでアルコールで洗浄すると尚きれになります。 最初からアルコールやシンナーを使うと中途半端に溶けてべたべたになったりしてあまりきれいになりません。 このコーティング剤は熱が加わると茶褐色に変色します。 途中で温度が高い所を探っていましたが、あれはコーティング剤が変色していない時点で目視だけでも熱が高くなっていないことがわかります。 デジタルテスターでは電圧など測定値が落ちた時間、特に短い時間はわかりません。 表示されるまでに結構なロスがあります。 測定して微分や積分をしてその平均値を演算してから表示しているので、表示するまでに時間がかかります。 そのため何秒と言うのはわかりません。 あれは視覚的にわかるアナログテスターやアナログメーター(理想はオシロスコープ)を使うべきです。 ちなみに半導体特にトランジスター系やダイオード系の部品はアナログテスターの抵抗モードでチェックするものですので、アナログテスターを1台準備しておくと良いかもしれません。 アナログテスターの抵抗モードはテスター棒から電圧が出ています。 その電圧を部品に印加することでチェックします。 (理想はオシロスコープ)(理想はオシロスコープ)
@パーさん-d7p
@パーさん-d7p Жыл бұрын
メーカーにもよると思いますが、給湯器の基板には昔からこういった樹脂コートがされていますね。ICの足(リード)からIC内部に水分が入ってボンディングパッドがコロージョンを起こすのを防止するためでしょうか。
@kitiorore6705
@kitiorore6705 29 күн бұрын
バッテリー分解で私は諦めます😂
@fauchon38
@fauchon38 Жыл бұрын
そこは正常動作基板と壊れた基板の部品を交換しながら故障部品の特定をしてくれるのかとお兄さんならやってくれると思いました。
@thinkingreed6042
@thinkingreed6042 Жыл бұрын
新品よりお兄さんが修理した個体の方が絶対に長く使えると思う (バッテリーの劣化は除く)  色々と納得しながら見ました。 チカラの入れ具合が伝わりました(あれ?今までは?見る側の問題かw)
@warunakangara6791
@warunakangara6791 Жыл бұрын
テスターをバザーモードでモスフェットを確認できます、モスフェットを交換すれば安く直せることです。
@ledart
@ledart Жыл бұрын
いつもサンコーになります! いやーニコイチで良いのでは? 基盤はトーストしたらダメですか?w
@man-eq4wt
@man-eq4wt Жыл бұрын
Dyson吸引力の変わらないただ一つの掃除機
@daysmiscellaneous9569
@daysmiscellaneous9569 9 ай бұрын
ただの文系人間なので全体的に理解不能なんですが、特に基盤のところ、私にはただのポツポツ。。。 ああいうのを理解できるようになるには、どれくらい掛かるんでしょう?
@TaKotaaa
@TaKotaaa Жыл бұрын
確かダイソンのバッテリスイッチは押し込み状態が電源オフ、フリー状態で電源オンのはず
@河野康夫-r1u
@河野康夫-r1u Жыл бұрын
ダイソンって、ダメじゃね? 相変わらず、お兄さんスゴイ!!!!!
@What-Doctor
@What-Doctor Жыл бұрын
ダイソンをダイソンで吸うのは何かシュールだなww
@お兄さんのファン
@お兄さんのファン Жыл бұрын
お安く直してボロ儲け??? 前回ダイソンは確か、900円で直しましたよね。分解には苦しんでましたが。今回も同じかな。苦しんでいるお兄さん見るのが楽しいです。
@usimaru
@usimaru Жыл бұрын
古いモデルだと端子に電圧かけただけで動作するので自作のバッテリーでも動かせましたが最近のものはどうなんでしょうね
@たましいかたまり
@たましいかたまり Жыл бұрын
二個目のジャンクであまった部分は予備品ですねー。 もう一個生まれたりませんよね(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
@MM-sl4ox
@MM-sl4ox Жыл бұрын
拝啓、動画、楽しかったです。  「ヤフオクの、こうまさんへ、ご連絡」、なかなか落札できないのはなぜ?  仲間で、売り買いしているのですか?
@ichimu-
@ichimu- Жыл бұрын
ダイソンいいですね= なるほろ~ コーヒーもおいしそう
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY Жыл бұрын
ダイソン調子いいですよー コーヒーもいい感じでしたー
@しいのあそび部屋
@しいのあそび部屋 Жыл бұрын
すごいですね
@かっと桂木真一郎
@かっと桂木真一郎 4 ай бұрын
浸水したら、その事実をキープして、(回路のどこがショートするか未知なので)火災防止に、二度と決して充電させない、みたいなフェイルセイフを仕込む、というのはアリなのかな?と妄想しました。
@斉藤忍-l4x
@斉藤忍-l4x Жыл бұрын
幸和のピンセント使ってみて下さい
@小谷修司-j9u
@小谷修司-j9u Жыл бұрын
今度マキタのクリーナーのジャンクを探して修理する動画を見たいな
@denpa2k8
@denpa2k8 Жыл бұрын
ダイソンのバッテリーパック、グルーで配線固めてるからか硬い。分解廃棄を考慮されてるとは思えない 環境負荷ではなく、分解好きな俺への負荷が高すぎる
@klx110team
@klx110team 11 ай бұрын
パッキンに塗布したグリスの効果はありましたか?
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 11 ай бұрын
まったくわかりません
@AKIRA-TTSS
@AKIRA-TTSS Жыл бұрын
おにいさん、テスター買い替えて~
@user-kita-osamu-re2
@user-kita-osamu-re2 Жыл бұрын
お兄さんの分解技術はいつもレベル高くて参考になります!ダイソン能力も人気もありますが、ジャンクも多めなのは基盤部分に埃や塵が入る構造や、バッテリー関連がアキレス腱なのかな?と思いますね。(^_^;) しかし、分解し難い構造にするならせめて壊れ難い様にして欲しいですね~!(>_
@kaitok4668
@kaitok4668 8 ай бұрын
コーヒーミルはコマンダンテ買ってください!
@benikoji3
@benikoji3 Жыл бұрын
モーター壊れてる症状のジャンクを「予備バッテリー目的で入手」するならアリということか(笑)
@一毅永澤
@一毅永澤 Жыл бұрын
マキタの充電池を使えるアダプターとかどうです?
@sshin1510
@sshin1510 11 ай бұрын
ダイソン コレクターなんですか?
@1tasu2wa3
@1tasu2wa3 Жыл бұрын
基盤の不具合箇所の特定して欲しかったな〜
@takaame9980
@takaame9980 Жыл бұрын
直せるアンタはかっこいい!
@ビスコ-d6j
@ビスコ-d6j Жыл бұрын
テスターの不調、ダイヤル部分の端子にグリスが入り込んだら数十Ωの抵抗が常に出ちゃったりする事あります
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY Жыл бұрын
分解してみるよー
@mahmutkurt9884
@mahmutkurt9884 2 ай бұрын
bms eprom can you do?
@user-qf6jd2bz5h
@user-qf6jd2bz5h 2 ай бұрын
脈動の症状でMOSFETとコンデンサ交換してきたものの変化なし。部品は入手性が悪くて高いので、MOSFETは同じものがアリエク、コンデンサは秋月でルビコン製にしました。 何か他にあてがあれば、どなたか教えてほしい。
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 ай бұрын
ICだとTPHR8504PLが壊れそうだけどね どこかのセラミックコンデンサが壊れてショートしてるとか?
@user-qf6jd2bz5h
@user-qf6jd2bz5h Ай бұрын
@@KUMA56DIY あとちなみに、基板のコーティングは2種類あるようです。私のものは白っぽい樹脂で、根気強く頑張れば物理的にポロポロ剥がせます。
@user-qf6jd2bz5h
@user-qf6jd2bz5h 21 күн бұрын
アリエクできたものはMOSFETが4つのうち2つだけ交換されてました。他は入れ替わったものはなさそうでしたね。保護も薬剤で綺麗に剥がされてました。私が交換した個体はダメでしたが、私の技量の問題だった気がするので、ぜひMOSFET交換してみてください。ちなみにV11は液晶だけのために割高です。アリエクでV10が6000円、V11が1万円です。ほぼ同じなのでV10が良さげですね。
@watch-otokuro
@watch-otokuro Жыл бұрын
ダイソンの汚れをダイソンで吸う光景
@ネゲンートロヒイ
@ネゲンートロヒイ Жыл бұрын
よろしくおねがいします🦄🦄🦄🦄
@nikenike321
@nikenike321 Жыл бұрын
ダイソンでダイソンを掃除するの図
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY Жыл бұрын
ダイソン便利ですよー
@yotchan4611
@yotchan4611 Жыл бұрын
うちのv10分解して乾燥させたのにこの状態です もう買いたくない😢分解しにくいし、、
@かっと桂木真一郎
@かっと桂木真一郎 4 ай бұрын
一般常識として、掃除機に水分を吸引させるのは禁忌です、よね?水を吸引出来る掃除機(業務用のリキッド・バキューム)は、別途、特別仕様として販売されていますよね。なので、その点はメーカーに対しては既定路線で、製造者責任は問えないと思うのです。で、それはそれとして、『ジャンクを買うなら一緒に二つ買え!』は、ハートにビートしました!貴重な見識、ありがとうございました!
@predator3776
@predator3776 2 ай бұрын
ジャンクは2個買え・・・なるほど。
@bictaka29
@bictaka29 Жыл бұрын
使い物になるものが出来たという点では成功ですけど、修理動画としては不完全燃焼ですね。
@にゃー-n4b
@にゃー-n4b Жыл бұрын
ダイソンでダイソンを掃除する
@jon1734
@jon1734 Жыл бұрын
お兄さんはフレンチプレスのコーヒー好きです?美味しいよ☕
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY Жыл бұрын
大好きだよ
@jon1734
@jon1734 Жыл бұрын
@@KUMA56DIY いいですよねー家でもスタバでもプレスです☕
@jon1734
@jon1734 Жыл бұрын
スタバでフレンチならスマトラとかいいですよ@@KUMA56DIY
@youtsubanokuroba
@youtsubanokuroba Жыл бұрын
マキタ2台中古で買ってメンテした時もエゲツナイ汚さでしたね。掃除機は親の仇みたいにぶん回すのでボコボコだし。
@makesense039
@makesense039 Жыл бұрын
ダイソーが1つ2つ3つ……ヨッツ……イツツ?
絶対やるな!ドライヤー修理 Panasonicナノイー搭載
33:54
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 528 М.
壊れたテスターを修理 AstroAI 6000カウント
22:43
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 191 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
【パワーで解決】ダイソンドライヤー修理(完全分解)
37:16
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 588 М.
Dyson into Makita [Makison V8 Vacuum cleaner]
17:18
WASABI CHANNEL
Рет қаралды 388 М.
【破裂寸前】7万円超えの最強ポータブルアンプ修理
43:10
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 607 М.
【魔改造】電話機にRAZERとロジクールを組み込んでみた
28:44
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 962 М.
[Dyson]How to repair "🔴RED LED🔴" Battery pack Dyson V7 triggerpro
17:59
Japanese Electronics Engineer
Рет қаралды 1,1 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН