No video

常磐線 '84

  Рет қаралды 314,377

kumoha54

kumoha54

7 жыл бұрын

Пікірлер: 252
@tetsuono9535
@tetsuono9535 4 жыл бұрын
上野駅に唯一乗り込んでいたキハ58系急行の「ときわ」+「奥久慈」が懐かしい。常磐・水郡線は最後までキニが活躍していた。
@Nayu-mpng
@Nayu-mpng 7 жыл бұрын
凄い詰め合わせですね。この頃は、いろんな列車が混在していて楽しかったですね、
@user-ph7xb8hj9r
@user-ph7xb8hj9r 3 жыл бұрын
懐かしい。友部から大阪の、おばあちゃんに会いにいくのに、急行[ときわ]に乗りました。今日は気動車か電車のどちらが来るのか、いつも友部駅で楽しみに待っていたことを思い出しました😊
@user-uu5yg6qd3i
@user-uu5yg6qd3i 4 жыл бұрын
自然と涙が出そうになる 貴重な、そして懐かしさを誰しも感じることができるいい動画です ありがとう
@MrKatsuta451
@MrKatsuta451 7 жыл бұрын
すごい貴重な映像ですね! 当時、母方の実家が相馬で、451、453系急行ときわには、お世話になりました。思い出がよみがえって、良き時代を振り替えることができ嬉しく思います。 キハや旧客、451,3系等の便所の流し管から食らいそうで、ハラハラしました(笑) 貴重な映像をありがとうございます!
@user-os8hi6il9b
@user-os8hi6il9b 7 жыл бұрын
84年でこんなにのどかな車両模様ですか!! この時代から10年も経たないうちに、常磐線を使って、 我孫子〜牛久間を通学していましたが、 この風景はすでに微塵もなかったですねー。 気動車が元気いっぱい!というのが驚愕です。 私の時代はほとんどがステンレスの415系とスーパーひたちでしたねー。
@user-rv4xq7sd1q
@user-rv4xq7sd1q 2 ай бұрын
86年から3年間、柏-土浦間通ってましたが、本当にこんなにレトロ感満載だったっけ?って感じです。気動車なんて見た覚えないし赤電もほぼ見なかったし。ひたちはたしかにまだボンネットだったかなあそういえば。 客車とか昔の鉄道はノスタルジックでいいなあなんて当時思ってましたけど、その当時の映像がノスタルジックになってしまいました。
@ts7839
@ts7839 3 жыл бұрын
常磐線取手以北は汽車感満載でしたね。
@user-bd1qq1rn3b
@user-bd1qq1rn3b Жыл бұрын
いずれにしろ取手以北の常磐線はつくばの科学万博を境にしてこれまでの田舎路線から近代化された都市路線へと大きく変貌したといっても過言ではないと思います。つくば科学万博開催直前の頃の映像ですが、つくば科学万博へ向けての中距離電車の塗色変更が進んでいたなど準備が着実に行なわれていることがうかがえる貴重な映像だと思います!
@user-id3he3hf4x
@user-id3he3hf4x 7 жыл бұрын
大学通うのに松戸ー上野間で良く乗りました。中距離電車のわおんわおんってモーター音が懐かしい。 ありがとう。
@newhopestaro
@newhopestaro 6 жыл бұрын
こうみると、常磐線はつくば万博を境に激変したね。そしてJR化でトドメ、と。普通の風景が一気に変わった記憶
@user-kl4xs9wg8z
@user-kl4xs9wg8z 7 жыл бұрын
常磐線の列車懐かしいです。 私は、この1年後につくば科学万博に併せて運転されたSL奥久慈号を撮影する為、水戸駅に赴きました。 その時、485系や455系も一緒に撮影させて頂きました。 ひたち号のHMには梅の花があしらわれていて綺麗でした。 また、455系は、何故か普通列車運用でした。 グリーン車付でした。
@osamunaitou2659
@osamunaitou2659 4 жыл бұрын
素晴らしい動画を有難うございます。 震災から9年、常磐線もようやく全線開通する事となり、またこのような色々な列車の往来が見れるのが楽しみです。
@user-qm4wc6hb6k
@user-qm4wc6hb6k 7 жыл бұрын
ひたちの12両編成 旧客 気動車等 懐かしいですね。 EF81 87型は、いずれ北斗星色に塗り替えられカマも 偶然ですね。
@user-op3oc6iu3g
@user-op3oc6iu3g 2 жыл бұрын
453系はいつ見ても素晴らしいね。
@user-jx6wc6kx3e
@user-jx6wc6kx3e 6 жыл бұрын
気動車 電車 貨物と個性的でいろんな列車が走ってて素晴らしい!
@user-ex8bp6hz6e
@user-ex8bp6hz6e Жыл бұрын
急行ときわ。当時利用してたので懐かしいです♪
@yakuzenshin
@yakuzenshin 4 жыл бұрын
貴重な映像ありがとうございます。懐かしいです。 叶う事なら、今所有している器材を携えて、この時代に行ってみたい。
@toshihorrich8405
@toshihorrich8405 4 жыл бұрын
6:55 常磐線でしか見られなかった2エンジン搭載のキニ55とキニ58による荷物列車ですね。 最後尾のキニ55には、キハ35系のような前面補強がされていますね。
@hoshi163
@hoshi163 7 жыл бұрын
貴重な資料映像ですね、いわき出身の人間としてはとても懐かしいです。1分過ぎのディーゼルは、いわき号のような気もするし、奥久慈号かも知れませんね。
@kokesi5201
@kokesi5201 5 жыл бұрын
生まれてもないのに懐かしく感じる…
@vive1956
@vive1956 5 жыл бұрын
しかし貴重な動画ですな...今見るとほんと色んなのが走ってるわ
@gonta__
@gonta__ 4 жыл бұрын
このころ小学生だったけどこの時代の電車は味があるなー
@user-bu1cx3uu6w
@user-bu1cx3uu6w 7 жыл бұрын
このころが一番良かった気がする。
@RailRiver
@RailRiver 5 жыл бұрын
いい時代ですね。
@towasan_2316
@towasan_2316 6 жыл бұрын
485系の電気釜とボンネットの混合はカッコイイなぁ
@kei3651
@kei3651 7 жыл бұрын
貴重な画像ありがとうございました。 最初の直線は泉付近でしょうか。手持ちの時刻表からだとキハ58のは水戸以北が5両編成で昼間撮れるのはときわ4号で確定です。
@user-gz6xt2sd9z
@user-gz6xt2sd9z Жыл бұрын
この頃は、非冷房車が当たり前のようにあった。 色々な車両が走っていて面白かった。 1985年のつくば万博対応ダイヤ改正から、車両の流れが変わってきた。 万博期間中は、色々な車両がエキスポライナーとして走っておもしろかったが。
@001tgv
@001tgv 4 жыл бұрын
最初の電車は415系でしょうか、冷房がまったくないんですね。 キハ58が当たり前のように走っていた時代、本当に時の流れを感じます。 もうあの時代は帰ってこないとはわかるのですが、胸が苦しくなるくらいに恋しく思う一瞬があります。
@asokai2346
@asokai2346 3 ай бұрын
401系ですね。415系は昭和54年に非冷房車も含めて冷房化済みです。401系は車齢が18年越えていたので冷房化せずに415系の置き換えで決定していたのでそのまま残されました。
@user-sg2ms9qz5q
@user-sg2ms9qz5q 3 жыл бұрын
EF80の現役走行シーン少ないので貴重ですね。 JRに継承されずの国鉄一筋の機関車でもあります。
@aatushi8635
@aatushi8635 4 жыл бұрын
子供のとき、常磐線沿線に住んでました。 中距離電車が「赤電」って言われて、確かつくば博があった時に白に青帯に塗り替えが進んでいた時期ですね。貨物列車に車掌車が連結されていたり、今は無き急行ときわが見れたり、懐かしいです。
@SBC_solairo
@SBC_solairo 7 жыл бұрын
これだけ色々走っててよく足の遅い列車が速い列車に追いつかれないな。ダイヤ凄そう
@user-hl3rx6wm4b
@user-hl3rx6wm4b 4 жыл бұрын
当時は旅客も貨物も短距離も中距離も長距離も鉄道の需要が非常に多かったですからね。 国鉄はその需要に追いつくのが大変だったでしょうね。
@skaku3835
@skaku3835 4 жыл бұрын
貨物列車に鈍足(65km/h)なのが多かったんですよね。それ故に84年からバンバン廃止になりました・・・。
@toshihorrich8405
@toshihorrich8405 4 жыл бұрын
そもそもキニ55は、過密ダイヤの常磐線用に造られた車両です。 従来の1エンジン車では加速が鈍いので、常磐線用の荷物気動車は2エンジンのキニ55とキニ58が集中配置されていました。
@user-xu1oi7sd5h
@user-xu1oi7sd5h 4 жыл бұрын
特急も普通も当時は揺れと轟音で速く感じたが、今と比べると遅いんだよな。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 жыл бұрын
この動画の頃は貨物需要は激減&65km/hの貨車は少数でほとんど北海道だよ!
@user-go9wx7cw1e
@user-go9wx7cw1e 2 жыл бұрын
6:57 日立市の人間です。夕方、北に向かって行く郵便車両が懐かしい。万博の前年、鈍行列車のホワイトへの色替えが有りましたが、高校の担任はやっぱり常磐線は小豆色に限ると言ってたのを思い出しました。ED75に牽引される旧型客車も通学で一回乗りましたが、北茨城の不良達が沢山乗ってたのでそれっきりでした。ディーゼルトキワも東京の親戚の家に遊びに行くのによく利用しました。この映像は貴重です。ありがとう御座います。
@Journey_ks
@Journey_ks 5 жыл бұрын
懐かしいです。この色。エンジカラー。ツートンの急行車両。ボンネットひたち。最高。昔乗ったなぁ。ひたちにみちのく。 客車は十和田かな。
@yas-kaz992
@yas-kaz992 7 жыл бұрын
この時の常磐線では、ディーゼルカーや旧型客車も走行していたのですね。
@00ta
@00ta 5 жыл бұрын
夏の日に、ドア開けっ放しにしたデッキに乗ると気持ちがよいのです。
@user-dq9qn9sg6s
@user-dq9qn9sg6s 4 жыл бұрын
YASKAZさん キハ58、28は、前のグリーン車付きが[ときわ]で、後ろの2両が、水戸から併結されてきた水郡線からの[奥久慈]ではないですか?
@yoshinaka3109
@yoshinaka3109 7 жыл бұрын
子供の頃、急行に乗った記憶があります。 懐かしいです😊
@lumarks7476
@lumarks7476 4 жыл бұрын
当時茨城の常磐線に面したところに住んでいたのでとても懐かしいです
@fsxhtdd
@fsxhtdd 3 жыл бұрын
この11年後にはe501系が走ってると思うと変化が激しい
@asokai2346
@asokai2346 3 ай бұрын
20年後ですね。
@kenonoda3258
@kenonoda3258 5 жыл бұрын
この翌年につくば博開催 数年後にタキシードボディの651系の登場なんだよな 激変したよね!
@user-ix1co6ic6x
@user-ix1co6ic6x 3 жыл бұрын
651系は、1988年~1992年にかけて、川崎重工業で99両製造され、1989年3月のダイヤ改正で【スーパーひたち】としてデビューしました。
@user-ip4nm5lp7d
@user-ip4nm5lp7d 4 жыл бұрын
懐かしい。この頃は高校生でした。ありがとうございます。
@user-zx3tb1in4b
@user-zx3tb1in4b 3 жыл бұрын
さらにここを夜行列車が行き交っていたんですね。本当に多種多様でした。ゆうづるに乗ってみたかったなあ
@user-pz3ug9pz4v
@user-pz3ug9pz4v 2 жыл бұрын
懐かしい風景ですね。当時の415系は、3ドアの赤電でした。ボンネット型の特急ひたち号,そして急行ときわ号,奥久慈号を学生時代によく乗りました。
@KZT00J
@KZT00J 3 жыл бұрын
2ストバイクの音、風の音、虫の音もいいですね。
@table-tennis_club_member
@table-tennis_club_member 4 жыл бұрын
踏切の音は今と変わらないんですね!
@skaku3835
@skaku3835 4 жыл бұрын
素晴らしい映像をありがとうございます!最高なのは旧客普通列車ですね!9両だから、長厳正ですよね。キニ3両の荷物列車が懐かしいです!いずれも交流区間ですから、土浦以北の場所?ですね!
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 жыл бұрын
厳密に言うと藤代以北だね。
@oca8405
@oca8405 6 жыл бұрын
バックに流れるツーストバイクの音も一興
@user-gs1no7sq9g
@user-gs1no7sq9g 3 жыл бұрын
自分 91年頃に勝田界隈或いは電車区で撮っていた時にもよく音声が入りました。
@gingaliner5932
@gingaliner5932 7 жыл бұрын
赤電の動画!ワンカップ、イカの匂いが懐かしいです(^^;
@user-qb6ue3dp9g
@user-qb6ue3dp9g 6 жыл бұрын
現在もワンカップやイカの匂いはするのでしょうかね。
@vheba4
@vheba4 4 жыл бұрын
E531の時代になっても酒盛りオッサンはいる
@amiba3521
@amiba3521 4 жыл бұрын
NHKの常磐線の番組で酒盛りしてるとこ普通に撮影してたから、いまだそんな路線なんだなと。快速特急系でも到着まで2時間はかかるから酒盛りでもしないとやってられないリーマンだらけ
@user-gk6im6oj5p
@user-gk6im6oj5p 4 жыл бұрын
大変に貴重な映像でした😆👍✨‼️ 本当にありがとうございました🙇。
@bemanimania
@bemanimania 7 жыл бұрын
普通列車が非冷房と冷房車の混在(塗色変更と未塗色変更も混在)、ボンネット特急ヘッドマークなし、EF80やED75とEF81(EF510-500を経てEH500)、急行列車、気動車と、貴重過ぎる。 ちなみに取手快速も103系初期低運転台だった。それもモーターや抵抗器が焼ける程の爆走 現在では取手快速はE231へ、千代田線直通はE233-2000へ、取手以北普通列車はE531系、特急はフリーザことE657系と変わったもんだ…。。。
@modeltrainsjapan9610
@modeltrainsjapan9610 3 жыл бұрын
首都圏色のキニがたまりません! 国鉄車輌の魅力が満載の路線だったのですね(遠い目)
@naokata7
@naokata7 5 жыл бұрын
5分50秒からくる客車に乗りたくて親にせがんだ記憶があります。駅でのアナウンスは「列車が止まってから扉を開けてください!」と言っていました。手動だったのですね。懐かしい動画ありがとうございます
@7coloreddrops
@7coloreddrops 5 жыл бұрын
走っている最中に開ける事もできましたよ。 当時の荒川橋梁はトラスが中央部分にしか無くて、土手付近はガーダーだけでした。 そこでわざわざ身を乗り出してみたりして・・・。 今考えたら危険極まりないですが、中学生なんてそんなモンですね。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 жыл бұрын
私も松戸に親戚がいて、訪問時に旧客のデッキぶら下がりしてましたw
@user-hp4gq6wz7i
@user-hp4gq6wz7i 4 жыл бұрын
私が、中学2年生くらいの頃です。こだま型L特急、EF電機機関車等。懐かしいなぁ…まさにこの頃は、鉄道好きには堪らない時代だった。
@juscojohn51
@juscojohn51 7 жыл бұрын
あずき色と肌色の電車、気動車急行(ときわ、奥久慈)、EF80懐かしい光景をありがとうございます
@rapid_ton
@rapid_ton 4 жыл бұрын
この頃は 藤代手前で交直流切り替えで消灯してたな~
@user-ff6bk9lc6v
@user-ff6bk9lc6v 4 жыл бұрын
私が22〜23の頃確か朝東京行の中距離電車が有りましたよ乗った時があります、私は取手駅から乗りましたそれと夜行特急列車(ゆうずる)も走ってました、懐かしいです😢
@kenjiakasaki1466
@kenjiakasaki1466 Жыл бұрын
常磐線最高!交直のE F80の旧客最高!ありがとうございます。動画
@tongarashi3208
@tongarashi3208 4 жыл бұрын
6:40 ふるさとで よくギャラリーしたなぁ。 華やかな583みちのく 目当てで、キニは、いとこの「汚いローカルが この時間来る」って言うもんだから、撮ってなくて 今でも後悔してます(笑) こうして観れるなんて、めちゃくちゃ感謝してます!
@kens2010ful
@kens2010ful 2 жыл бұрын
昭和47年頃だったと思うが、学校の窓から常磐線を見ることができて、電車、気動車など様々な列車が走っていた。普通列車と言えば赤電。”ときわ”と言えば、急行。今のいわき駅も平駅だったしね。できることなら、あの頃にタイムスリップしたい。
@pin5861
@pin5861 2 жыл бұрын
この映像が ’84ですから「ときわ」は翌年の改正で消えてしまう前の最後の秋頃でしょうか。
@user-zp3ve8bd7c
@user-zp3ve8bd7c 4 жыл бұрын
白電と赤電懐かしい😀
@takataka8545
@takataka8545 2 жыл бұрын
当時高校生、本当に今の電車良くなった。
@akira2685
@akira2685 Жыл бұрын
何処が?逆にかなり退化してるだろ
@user-ix1co6ic6x
@user-ix1co6ic6x Жыл бұрын
国鉄時代の485系12両は圧巻ですね。
@taka700
@taka700 5 жыл бұрын
赤電、交直流急行電車、ディーゼル急行、旧客、ヨ付き貨物、キハニ三連・・・これJR発足のわずか三年前なんだよな
@tom-9638
@tom-9638 4 жыл бұрын
485系ひたち、451系ときわ&もりおか、キハときわ&奥久慈、415系鈍行、客車鈍行…全部乗ったなぁ~、懐かしいなぁ~ あっ、583系みちのくは乗ってないや(笑)
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 жыл бұрын
逆に私は「みちのく」・415系・旧客普通だけ乗った事がある…
@mk-oj2dm
@mk-oj2dm 5 жыл бұрын
ED75の指笛にも似た汽笛が可愛いくて好き
@user-gn5vg1bc4i
@user-gn5vg1bc4i 2 жыл бұрын
キニ3両編成や旧客車はイイですね👍あれだけ色々来ると一日中居ても飽きないナァ😍国鉄万歳🙌ありがとうございました😭
@takashiebisawa2320
@takashiebisawa2320 7 жыл бұрын
ED75が旧客や貨物を引いてるので、撮影ポイントは水戸以北(おそらく「水戸~勝田 間」?)ではないでしょうか。 いずれにしても、懐かしい車両動画をありがとうございます。
@user-xp3sx2zf8h
@user-xp3sx2zf8h 2 жыл бұрын
貴重な映像ありがとうございます。5年前の動画への投稿します (苦笑)。1984年国鉄時代、当時、私は、中学1年でした。懐かしいです。
@Beyuuya
@Beyuuya 7 жыл бұрын
途中からのパンしながらの機関車形式の撮影がうまいですね。
@MMTT
@MMTT 4 жыл бұрын
昔はこんなに色々いて楽しかったのか…
@user-xc8zx9fo8e
@user-xc8zx9fo8e Жыл бұрын
この動画には、当時、常磐線の水戸近辺を走っていた、寝台列車や長距離客車急行列車を除く、ほぼ全車種が網羅されています。赤電から青電に変わるころです。ELも3種類出ています(EF80,EF81,ED75)。 気動車は、主にキハ28「ときわ」「奥久慈」併結定期急行列車(1:10)をはじめ、普通列車、臨時列車、乗り入れ用とかにも多目的に使われていました。常磐線とその周辺は、電化方式や非電化等で複雑だからです。その点気動車は、セクショントラブルもなく万能です。 長距離の荷物列車は旧形客車でしたが、中距離短距離の荷物列車は、気動車でした(キニ55,56,58)。交直流の荷物電車がなかったからです(6:40~の動画のものはキニ56+キニ58+キニ56)。常磐線内の加速をよくする為に、すべて2エンジン車でした。
@kondo4649
@kondo4649 6 жыл бұрын
6:05 うしろの貫通扉、思いっきり開いてるよね
@user-xd7cx4ju9n
@user-xd7cx4ju9n 3 жыл бұрын
高校生の時水戸から勝田迄通学 してた当時あのまま水郡線も 1975年頃EF80にゆうずるの トレインマーク付いてた 急行十和田の映像見たかった
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 жыл бұрын
っつーか貫通扉ないタイプだと思う。
@user-ph2ws5kd2w
@user-ph2ws5kd2w 2 жыл бұрын
懐かしい動画ですね。当時は高校生でした。撮影場所は東海~佐和間と勝田~水戸間ですね。
@katsuhiroookubo630
@katsuhiroookubo630 Жыл бұрын
この頃の茨城の鉄道はまだ黄金時代でした。関東鉄道、筑波鉄道、鹿島鉄道、日立電鉄、茨城交通湊線、更に神立や友部からは工場の専用線が伸び、荒川沖からは武器学校に向かう専用線が伸びていました。(この武器学校に行く専用線は配線跡のようでしたが、廃止はしておらず、休止だったようです)。あれから半世紀近くが過ぎ、常磐線の車両は画一化され、私鉄は関東鉄道2路線とひたちなか海浜鉄道を残すだけとなりました。この画像は水戸以北での撮影ですか?
@user-lb9qi1ov9m
@user-lb9qi1ov9m Жыл бұрын
阿見町住み、最寄りは荒川沖駅です。武器学校に行く専用線というのが気になります。
@katsuhiroookubo630
@katsuhiroookubo630 Жыл бұрын
@@user-lb9qi1ov9m 土浦方面から荒川沖の駅に入る手前、線路の左側に土浦通運の古い倉庫があるあたりに、今はトラックメインの駐車場があります。そこが専用線の貨車留置場でした。 そこから右籾方面に向かう県道?の右側に線路が敷設され霞ヶ浦駐屯地に線路が向かっていました。途中、分岐点があり朝日分屯地にも線路が伸びていました。武器学校と私が言ったのは現地の人が武器学校に行く鉄道と呼んでいたからです。当時は廃線していなかったので、廃線跡のように草に覆われたり、枕気が酷く朽ちていることはありませんでした。その県道わきの併用軌道のような、廃線跡のようで廃線跡ではないような微妙な雰囲気が独特な線路でしえた。これが廃線となり線路が撤去されたのはもう30年位前でしょうか。そのころ、私は異動で関東を離れており、線路の最後の姿を見ることができなかったのです。
@user-lb9qi1ov9m
@user-lb9qi1ov9m Жыл бұрын
@@katsuhiroookubo630 お疲れ様です。非常丁寧な説明いただきありがとうございました。自分でも調べてみて、現地に行ってみたいと思います。
@katsuhiroookubo630
@katsuhiroookubo630 Жыл бұрын
@@user-lb9qi1ov9m 一つ忘れました。もう遠い記憶で朧気ですが、荒川沖の貨車留置線はヤードのようにいくつもの線路があったわけではなく、大きな間隔の2線または3線の島式の線路があっただけだったと思います。数年前に行った時は線路の形跡は全くなく、線路跡地も道路の一部になっていたような記憶があります。朝日分屯地への支線のその後の状況は分からないので、そちらにも足を運んでいただき近況をレポートしていただくと助かります。
@user-cr2kg3td3r
@user-cr2kg3td3r 3 жыл бұрын
401、403、415系の塗色が筑波EXPO開催に合わせて変更されてきた時期。東北・上越新幹線上野開業する前までは、気動車急行あり、旧型客車普通列車が当たり前のように上野駅に来ていた。三河島事故で義務付けとなった常磐線特有の列車無線の取り付け状態が確認できる貴重な資料ですね。
@cac15700
@cac15700 5 жыл бұрын
ボンネット型のひたち一度も乗れませんでした。はくつるやはつかり は何回も乗っていたのに。
@user-ix1co6ic6x
@user-ix1co6ic6x 3 жыл бұрын
特急【ひたち】は、やっぱりボンネットの初期型が似合う(*^^*)
@user-lj9es1nu1b
@user-lj9es1nu1b 2 жыл бұрын
昔の常磐線は個性がありますね❗ 今の常磐線はE531系とE657系ばかりです❗
@akira2685
@akira2685 5 ай бұрын
E531系はクソだね
@user-zx3py4ww2j
@user-zx3py4ww2j 6 ай бұрын
あ~この485系特急ひたち、これです。これが常磐線です。懐かしい延寿色の415系普通電車や485系特急ひたち583系特急みちのくが、私の少年時代をわくわくさせてくれました。動画配信ありがとうございます。
@user-ix1co6ic6x
@user-ix1co6ic6x 2 жыл бұрын
この頃は、冷房無しでも扇風機だけで過ごせましたね。今なんか非冷房車が来たら誰も乗らないですね(´д`|||)
@uwa_uwa_uwa
@uwa_uwa_uwa 6 жыл бұрын
貴重だ… まだ俺が存在してない時代
@seiya4394
@seiya4394 4 жыл бұрын
同じく。自分が生まれた頃はとっくに651系がいましたw
@user-ix1co6ic6x
@user-ix1co6ic6x 3 жыл бұрын
1984年、自分は社会人一年目です。
@305to8
@305to8 Жыл бұрын
12両ひたち、5両気動車急行、4+3+4の11両ときわ、9両の客車列車、 3両キニ、EF80やED75には役不足の短い貨物列車、..素晴らしい貴重な映像です 思わず手持ち83年の時刻表引っ張り出しました。 5両気動車急行は水戸で磐城石川からの5両奥久慈併結、上野18番線10:42着ときわ4号、 そして折り返し11:03発水戸行ときわ9号。 DC急行のなんとなく煤けた感じが味わい深くて好きでした。 9両の客車列車は水戸発原ノ町行637列車でしょうか。風格があります。 それにしても、84年のこととは.....まだ10数年前のような気が私にはします
@narurunner3425
@narurunner3425 6 жыл бұрын
個人的には2:50の2ストのバイクの音が好き笑
@user-px8bl7mx7u
@user-px8bl7mx7u 4 жыл бұрын
HONDA MB50?
@nangpoo
@nangpoo 3 жыл бұрын
@@user-px8bl7mx7u 動画の当時、高校生の自分が初めて所有したバイクだし つくば科学万博もそのバイクで、神奈川県から自走していったという ・・・本当に色々思い出してしまう動画ですなあ
@user-ix1co6ic6x
@user-ix1co6ic6x 3 жыл бұрын
415系の新塗色は、つくば万博に先駆けてイメージアップの為に塗り替えられたんでしたね。
@Ikachannel-x1j
@Ikachannel-x1j Жыл бұрын
オラが生まれるずぅーーーーっと前だ このころにいってみたいな…(38年前)
@430518
@430518 Жыл бұрын
架線の下を走る気動車が好き。 普段あまり速度出せないだろうし。😅
@user-qi7co2tw7e
@user-qi7co2tw7e 2 жыл бұрын
この時代は仙台ってめちゃくちゃ遠い場所だったんだろうな
@user-cw6jx4rm8n
@user-cw6jx4rm8n 5 жыл бұрын
赤電が常磐線カラーに様変わりする最中の時期やから、混色編成なんよね。それとボンネットのヘッドマークがまだ文字だけのヤツなのもエエ。 個人的にはキニ編成。 隅田川~仙台で運転されていたヤツっぽいね。よく南仙台界隈で見ていたので懐かしく感じる。
@MrDogpapa
@MrDogpapa 7 жыл бұрын
この時代のキハ28、58は走りが鈍重、国鉄コンテナーに車掌室付き、 良い動画
@user-vo2nc1iu6b
@user-vo2nc1iu6b 6 жыл бұрын
昔の貨車にはついてましたよね なんでなくなったのか
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 жыл бұрын
@@user-vo2nc1iu6b 合理化のため。貨物なら走行中は車掌いらない。
@103kei
@103kei 3 жыл бұрын
これ定期的に見てる。気動車、ボンネット車、客車、貨車、荷物車。本当にワクワクする。荷物車ガラス割れてる?
@John-is1fz
@John-is1fz 7 жыл бұрын
5:00のカマ+コキ1両+緩急車の組成 しびれるなぁ・・・
@newhopestaro
@newhopestaro 6 жыл бұрын
国鉄末期はこういう貨物ばかりだったような…
@sanniichikei
@sanniichikei 4 жыл бұрын
見た瞬間「え!それだけ!?」と思いました。
@skaku3835
@skaku3835 4 жыл бұрын
赤字の量産、の見本の様な編成ですね。最後の貨物列車も、殆どコンテナが載っていません・・・。 この頃の国鉄の貨物輸送は「遅い、高い、到着が読めない、着駅が不便」で嫌われまくっていました。
@rikoyan775
@rikoyan775 6 жыл бұрын
プロの方ですか?撮影が上手すぎ
@user-mi1cf8fe1e
@user-mi1cf8fe1e 3 жыл бұрын
これどこだろう 優等列車はともかく、ローカル需要に関して言えば常磐線は国電区間を抜けると一気に不便になったらしいですね なにせ中電が40〜60分ヘッドでは… 415系はだいぶ塗り替えが進んでますね
@user-ie6gw7wm9n
@user-ie6gw7wm9n 9 ай бұрын
変わってから、わかりますよね。 素晴らしさが… 日立に住んでいるのに、もっと堪能しておけば良かった!
@user-kz7xt9ng4u
@user-kz7xt9ng4u 4 жыл бұрын
あずき色の電車だったか、乗車口が2ヶ所しかなくて、東京の短大までの通学ラッシュ時乗り降りが大変だったと言ってた以前の職場のパートのおばはんが言ってたの思い出した!今や、私がそのおばはんの年齢になってしまった…。茨城ですが、84年当時は中学生だったけど、水戸線、常磐線の大半の電車は白地に青線の電車になりつつありました。
@pin5861
@pin5861 2 жыл бұрын
あずき色の2扉の上野行であれば、勝田からの急行「ときわ」用の送り込み普通列車ですね。 当時毎日上野から常磐線で先に進む私は羨ましい列車でした。
@dai2asakaze
@dai2asakaze 4 жыл бұрын
401/403/415系で 非冷房の新塗装おったの知らんかった つくば万博をきっかけに塗り替え出したな ハチマルの乗務員室の扉開けっ放しなのが高ポイントやわ ナナゴのコキ1両の貨物、、、国鉄末期の象徴みたい 〆が常磐線名物キニだけの荷物列車っちゅうのがええなぁ
@asokai2346
@asokai2346 3 ай бұрын
401・403系は非冷房でしたね。415系は0番台も含めて昭和54年までに冷房化済みだったので、デカ目でもすぐに見分け付きました。後年、初期車を中心にシールドビーム改造されてややこしくなってしまいましたが。
@rikoyan775
@rikoyan775 6 жыл бұрын
つくば万博を控えていた頃ですよね。赤電が白地に青のラインに塗り替え途中。
@user-lo7sj9lc6e
@user-lo7sj9lc6e 4 жыл бұрын
電化区間を気動車が行くのは面白いですね
@user-lo7sj9lc6e
@user-lo7sj9lc6e 4 жыл бұрын
6:02 の客車にも驚いた
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 жыл бұрын
この頃は架線下DCって全国各地に結構あったよ!
@user-ik8kn5kt5z
@user-ik8kn5kt5z 4 жыл бұрын
機関車のみの回送や短編成の貨物列車が走れたのは国鉄時代だったからですかね。民営化されてからは合理化の嵐で、非効率な運用は殆ど見なくなった気がします。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 жыл бұрын
機関車の単機回送は国鉄時代も極力避けてたよ!ED75が必要な時は「ゆうづる」で重連して回送してた(追加運転士不要)。2:00のならば、所属機関区から使用駅への回送だから必要不可欠だね。
@bekeben
@bekeben 6 жыл бұрын
まだ汚物を線路にぶちまけてた時代ですよ。翌年つくば博開幕とダイヤ改正でそんなことはなくなり、客車と45X系・キハ58急行は去りましたね
@takamijp273
@takamijp273 6 жыл бұрын
4415系は非冷房車に加えて新旧色混雑がまた登場らしい。EF80も健在だったのね。ひたちは食堂車は抜けたけど…ボンネットがまたいいね!この頃はED75も常磐線で活躍してたのね。キユ編成はレアだね
@user-cm2cd4qy6h
@user-cm2cd4qy6h 4 жыл бұрын
4:58なんだあの編成は! 回送なのか、はたまた普通のカモレなのか!?
浜川崎 '84
10:09
kumoha54
Рет қаралды 25 М.
Stay on your way 🛤️✨
00:34
A4
Рет қаралды 31 МЛН
Kids' Guide to Fire Safety: Essential Lessons #shorts
00:34
Fabiosa Animated
Рет қаралды 11 МЛН
CHOCKY MILK.. 🤣 #shorts
00:20
Savage Vlogs
Рет қаралды 26 МЛН
思い出の国鉄(ひたち号)
6:01
dtmagicttr
Рет қаралды 297 М.
碓氷峠ー3(95-8-15)
5:39
NQE11696
Рет қаралды 7 М.
江ノ電 '87
11:45
kumoha54
Рет қаралды 46 М.
上越国境を越える
13:48
まろねふ
Рет қаралды 110 М.
18 ちょっと昔の常磐線 Part2 松戸・日暮里ほか【1999年】
12:06
ちょっと昔の鉄道ムービー
Рет қаралды 92 М.
東武鉄道'84
4:05
kumoha54
Рет қаралды 147 М.
碓氷峠アプト式 最後のED42
9:49
kusaimon62
Рет қаралды 724 М.
【あの頃を思い出そう!】21世紀初頭 夜の日暮里駅 常磐線ホーム
12:02
電吉Den-Kichi Train Lover Channel
Рет қаралды 53 М.
国鉄貨物'83
5:41
kumoha54
Рет қаралды 145 М.