クリヤーボカシで膜が切れる?磨きが心配?大丈夫!工程に秘密があります。実況解説で説明します 塗装 車 事故車修理 japan auto body paint repair Body repair

  Рет қаралды 60,058

muramasa Car painting for Japanese cars.

muramasa Car painting for Japanese cars.

Күн бұрын

#ムラマサ車屋#塗装#事故車修理
毎週月曜日&木曜日の19時に動画を投稿しております!
プロ、塗装職人目線の自動車塗装補修修理用品も紹介することがあります。
塗装はPPSカップを使っています。
▼twitterはこちら
/ masarebuild
▼Instagramはこちら
/ mura.masa.rebuild
塗装屋さんの負担を少しでも軽く出来たらと日夜考えています!
お忙しい方はチャンネル登録をご活用下さり
後日でも、お時間あります時にご覧下さい。
ゴミ軽減に敏感反応するタイプです。
その為の一手間など安い物です
磨きを簡素化するためにも日夜研究しております
私のほぼ全ての動画に言える事ですが
技術的な話は後半になる事が多いです。
是非お時間あります時にでも
音を出してご覧下さい!
サムネイルをクリックして頂き感謝致します!
励みになります。本当にありがとうございました!
動画更新は土曜日、調子が良ければ更に水曜日を予定しております。
2020/8/31日現在
※仕事の都合で変動します
主に動画撮影で使用の材料と道具を紹介します。
塗料は主にイサム塗料 
アクロベース
AU
CBエコ
トップコートは
10:1
4:1
3:1
2:1
車両の状態で使い分けてます。
ベースコートで使用するのは動画では主に
デビルビス GTi-PRO 0.25MPa
イワタ WS400 0.22MPa
イワタ LPH-101  0.20MPa
(低圧ガンでも、中圧で使います)
トップコート用は基本2種類使いますが改造機です
加工された物となりますので
市販品ではありません。
トップコートで使用するのは動画では主に
明治機械製作所 FINER II PLUS-G14           0.22MPa
明治機械製作所 圧送式 F110L 0.8口径         0.22MPa 
加圧タンク 圧送タンク 液圧送タンク P-2A
FINER II PLUS-G14は
動画ではf-zero type tに見えますが外装だけをtype tの物を使った「着せ替え」加工したものになります。本物のf-zero type tも使用する場合がありますが、その際は必ず動画内でその旨説明致します。
圧送式スプレーガン F110の加工箇所は
FINER II PLUS-G14の空気キャップを取り付けた物となっております。
動画でかなりのパターン幅となっていますが、
圧送式 F110Lの本来のパターン幅はかなり狭いです。
間違ってお買い求めのないように宜しくお願い致します。
japan auto body paint repair
how to paint Automobile
Body repair

Пікірлер: 59
@NYA-GO
@NYA-GO 3 жыл бұрын
私もジジィなんで今でも普通にこういうボカシで塗っています。笑 今回の場合はクリヤーでのボカシなので、かなり楽な部類ですね。 商用バンやトラックの企業指定色なんかだと社名ラベルやロゴがコストの関係で剥がせない事も多く、2液の1コートソリッドでパネルの途中でボカすなんてのも日常当たり前の作業です。 以前にも同じ事どこかのコメントで書いた気がするのですが、磨きで際が出るのは密着不良と硬化不良が主な原因なので、そこを注意していればそんなに難しいことではありません。 密着に関しては、今回の動画でもリヤドアの足付けの範囲内でボカシを終わらせているのが確認出来ると思います。 際が出ると言う人は大抵足付けが出来ていないところまでボカシ剤で広げてしまっています。(あるいは足付けが不完全) もう一つの硬化不良に関しては、ボカシ部分は塗膜が薄いため完全に硬化するまで通常の膜厚がある部分と比べて時間が掛かります。パテの際の薄い所が固まるのが遅いのと同じ理屈です。私はブースで加熱した後赤外線で部分的に2~3倍の時間加熱し、しっかり冷却してから磨きます。(塗膜が熱いまま磨いてしまう人も案外多い) もちろん塗膜が薄いので磨き続けていればいつかは膜が切れるので、軽い磨きで仕上げられるよう滑らかに塗っておくことも大事です。
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! さすがです!固定します!(^_-)-☆
@user-ru7kg8dc2s
@user-ru7kg8dc2s Жыл бұрын
その通りです!
@user-si7fn2fd2l
@user-si7fn2fd2l 3 жыл бұрын
これは素晴らしい。こんどやってみます。
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 是非是非(^_-)-☆
@BAKKYY
@BAKKYY 3 жыл бұрын
同じく板金塗装の仕事をしていますが、これもまた素晴らしい技術ですね! うちの場合は社長の方針として変なところでのクリアのぼかしや部品を外さずに塗ることはNGです。 お客様にもきちっと説明して金額をもらい外せるものは必ず外します。外して塗る方が綺麗なのでアウターやミラー、ウェザーモールをつけたまま塗ることは絶対ありません。プレスラインで切ることもありません。 納得できなければそう言ったところに持っていけばいい!という方針です。 でもこういった技術も大切だと思います。
@muramasa.p
@muramasa.p 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! あまりやらない方法なのですが、ご紹介しました 小部品なども、キチンと外すのが一番で確実だと思います!
@user-sz5jw8df4z
@user-sz5jw8df4z 3 жыл бұрын
すべては勢いと気分とfeelingですー 深く考えると裏目にでますー
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! w
@aomori07
@aomori07 3 жыл бұрын
相変わらず凄い
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 時短、簡単で攻めてみましたが、リスクがつきまといます((+_+))
@suesan5860
@suesan5860 3 жыл бұрын
お疲れさまです 次回がめちゃくちゃ気になります
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! (^_-)-☆ サラっと磨いて終わりなんで、たいした動画では無い予感って言うのは内緒ですw
@otsuta77
@otsuta77 3 жыл бұрын
数日に渡る塗料メーカー講習会で言われてました。最終日に呑み会した 良い思い出。
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そうだったんですか!(^_-)-☆ 私、講習会とか参加した事一度も無いんです(/ω\) 一度参加してみたいです! 私が教わったのは師匠&独学のみなので講師の方のお話聞いてみたいです(^^)/
@kazu-eu8xp
@kazu-eu8xp 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 久々の登場ですね2プラス! 次回の動画楽しみにしてます。
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! メイン機ですから(^_-)-☆ 私の中で出会えた喜びが一番大きいガンです(^^♪ 次回も宜しくお願いします!
@hi-low3583
@hi-low3583 3 жыл бұрын
鈑金やってますがこんぐらい凄く分かります笑っ
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 今後とも宜しくお願いします(^^♪
@azu7720
@azu7720 3 жыл бұрын
お久しぶりでございます🙋 少し涼しく成って来ましたね🎵 今年はノンブラ地獄ですな☀️ 中古車仕上げのバンパーを クイックで仕上げる場合に 良く使いますねっ…😅 しっかりアシ付けして しっかり焼けばまぁ… 膜キレは無いで…す…が 耐久性や磨きに気を使う 事を考えると…😅 1.ブロックで色合わせに 気を使うか?⤴️ 2.パネルで手間食らうか?⤴️ 3.無理やりパッツン切るかっ?⤴️ どの道ケチラレルと 神経磨り減らすのは 私達職人っ‼️w 自分の気持ちが楽な方法を 撰びますなっ👌 ちなみにアルファードの スライドドアのど真ん中を202 でこの方法でヤッツケた事が 過去に…✨二年も経てば どうなる事やらっ😁 皆様まだ暑いですが お互い頑張りましょう‼️ 直ぐに冬は来ますっ👊😆🎵 冬は冬はで…😵 それではまたコメントを させて頂きます🙇
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! わかります!それw 1が技術者冥利に尽きる!と言った感じなんですが、神経が崩壊しますね(^^♪ 高級車で時間あります!っていうならそれが最高なんでしょうね! 202でアルファですかw攻めますね(^_-)-☆ かっこいい職人さんです(^^)/ まだまだ暑いですね! 私もまだ暑さに負けてられません!頑張りましょうね!! 冬はまたルーフ地獄にならないように祈るばかりです!w
@masaozawa
@masaozawa 3 жыл бұрын
関ペのボカシ剤、その昔クリア(5:1)で使うと磨いた時に虹色のキワが出てしまって もう二度とつかわねーよウワーンとなったので今は一段階早めのシンナー使ってぼかしてます。今のは出ないのかなぁ・・・
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! XRとかでしたっけ?昔しばらく使った覚えがあります( *´艸`) 最近目覚ましく進化していますので昔よりはこういった作業は楽になっているかと思いますよ!
@gonta-xi8rw
@gonta-xi8rw 3 жыл бұрын
青いマスキングテープは何処のメーカーですか?
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! カモイのテープです(^_-)-☆ ブルーボス マスキングテープで検索してみてくださいませ!
@gonta-xi8rw
@gonta-xi8rw 3 жыл бұрын
ありがとうございます。さっそく注文してみます。
@machikouba_3
@machikouba_3 3 жыл бұрын
経年劣化は、しゃーないですよね。 コーティングなんかしてると、また違ってきそうですよね。
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そうですね(^_-)-☆ 延命できるかと思います!あと車庫保管であれば更にって感じでしょうか(^^♪
@king-gangsta9084
@king-gangsta9084 3 жыл бұрын
慣れないと出来ないですよね~ 始めた頃は、よく垂らしてましたw
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そうですよね(/ω\) これ流しちゃうととてつもなく面倒な話になっちゃいますものね (/ω\) 隣接パネルが増えてしまったりする可能性もありますし((+_+))
@juicegarage36
@juicegarage36 3 жыл бұрын
RMの缶スプレーのボカシ材最高ですよ。 PPSカップの場合は便利ですよ。 いちいちカップ開けてボカシ剤入れなくて済むから
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! あ、それ最近知りました!缶スプレーあるんですってね! ちょっと使ってみようかなぁ(^_-)-☆
@juicegarage36
@juicegarage36 3 жыл бұрын
@@muramasa.p ガンより霧が細かくて最高ですよ
@user-se5ve4jf1p
@user-se5ve4jf1p 3 жыл бұрын
クイック鈑金なんでよくやります😅足つけた後にしっかり磨いてやれば幕切れもしないです!繋がりもいいです!
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ですよね!(^_-)-☆
@triviumtrivium1718
@triviumtrivium1718 2 жыл бұрын
新車の補修、狭い範囲での補修、パネル内での補修も基本的に動画のように足付けして塗るかんじですか?その後、別の動画のように磨くかんじですか?教えて下さい。宜しくお願いします。
@muramasa.p
@muramasa.p 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そうですね、基本このような感じです。
@triviumtrivium1718
@triviumtrivium1718 2 жыл бұрын
分かりました。ありがとうございます。
@seishiro-t
@seishiro-t 3 жыл бұрын
塗った時はいいんだけど、その車の保管状況やオーナーのメンテ次第ではキワが出ちゃうから基本的にはこのやり方はお勧めできないね。
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そうですね!車庫保管ならまだマシなんですが、、、
@seishiro-t
@seishiro-t 3 жыл бұрын
お客さんの要望と費用面で色々な修理の提案をされていると思います。 我々ペインターが誠実に作業と向き合っていても、後々不具合が出ると会社のイメージや信頼が失墜してしまうので判断が難しいですよね。
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
まったく仰る通りです(/ω\) 良かれと思ってしたことが後で取り返しのつかない事態になってしまうなんて言う事もありますものね もっとも、そうなってからでは遅いのですが。。。 そうならないように実直な作業が一番ですね! それぞれの会社としての立ち位置もありますしね((+_+)) 私も職場を転々としたほうなので様々な経営方針にハメられてきました(笑) 現在もですがw
@user-hy3gg4mb9x
@user-hy3gg4mb9x 3 жыл бұрын
昭和の 頃には、よくやったなぁ。。ボカシ際が、出てさ。。スンゲェ悩んだことあったよね(笑
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! はい!私も無茶苦茶悩みました(/ω\) 試行錯誤の今です! もう今の所思いつかないです((+_+))
@hinata1228neko
@hinata1228neko 3 жыл бұрын
次回 磨き編 楽しみにしてます❗
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 宜しくお願いしますね(^^♪
@sr6000rs
@sr6000rs 3 жыл бұрын
パネル内でクリアをボカすの嫌いっす。会社でやれと言われたらやってだけどやっぱ嫌い笑
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! リスクありますものね((+_+)) ゴミが悪い場所についたりすると完全に終わった感すごくなりますよね( *´艸`)
@user-cp5xj3lw1t
@user-cp5xj3lw1t 3 жыл бұрын
はじめまして、 cx8のマシーングレーメタリックの塗装をお願いしたいですがお店の住所を教えていただけないでしょうか?東京都板橋区からです
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 当チャンネル修理依頼はお断りさせていただいています 大変申し訳ありません。。。 そういって頂けるのは大変うれしく思います! 感謝致します! 遠方でしたら事後のアフターの問題もありますので 是非ご近所でお探しされた方が宜しいと思いますよ!
@Ryan-Xstream
@Ryan-Xstream 3 жыл бұрын
お❗️なかなか動画として見ることが出来ない気になる塗装テクニックですね😄 この前母親にぶつけられたうちのシルバーの車もよくよく見てみたらリアバンパーの真ん中辺りでクリヤーの膜切れがうっすら見えていたので(恐らく経年劣化による膜切れ)、こういう手段もあるんだなぁ、と思いました。 このクリヤーのボカシも覚えておけば様々なシチュエーションにも対応出来ますね😊 次回の磨きも楽しみです🤩
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そうですね!応用はきくと思って動画にしてみました(^^♪ 経年劣化もそうなのですが、磨きもしっかりというかチェックしながらになるかと思います ある意味失敗すると無駄に仕事が増えてしまうという恐ろしいリスクもありますがw 次回もよろしくお願いします!
@user-rf7si5jp3o
@user-rf7si5jp3o 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 昔はやっていましたが、今はなるべく途中でクリヤーをぼかさないです。 プレスラインで切る事はしますけど、途中でのボカシは数年後には膜切れしてる事が多いです。 特に黒系はブロックで塗ります。 塗料メーカーやクリヤーの違い、ボカシ剤の違いで出難いのもあるんですかね? 足付けはウォシュコンパウンドとスカッフソフト使っています。
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! それが確実ですよね!(^_-)-☆ パックしてしまった方が確実安泰ですね! メーカー、ラインナップの違いで出難いはあるとは思います! でもやはり制限時間付きかとは思います(^_-)-☆
@24ou42
@24ou42 3 жыл бұрын
クリアの境目が出そうて怖い感じですけど、コレが出来ればかなりコストを下げれますね!
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 出そうに感じますよね(^^♪ 乾燥時間もありますが、カチカチになってればと言う条件付きになります(^^♪
@user-eu3zt3wu4y
@user-eu3zt3wu4y 3 жыл бұрын
新車補修!Σ( ̄□ ̄;)私はメーカーにしっかり請求して全部ばらしてクリアぼかしはしません(´д`|||)ディーラーさんごめんなさいm(__)m
@muramasa.p
@muramasa.p 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! それが一番ですよ! 製造ラインでこうやって修正されたりもするようですよ(^_-)-☆
@user-eu3zt3wu4y
@user-eu3zt3wu4y 3 жыл бұрын
ホンダ技研は、クリアでボカセって言ってきましたよ(´Д`)n
🩷🩵VS👿
00:38
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 17 МЛН
Они так быстро убрались!
01:00
Аришнев
Рет қаралды 3,1 МЛН
MAZDAの46vオレなりに塗り方説明します
3:02
B型けいくん
Рет қаралды 5 М.
How to fix the deteriorated clear paint! How to fix DIY paint!
16:36
車の板金塗装レストアGT Painting Restore GT
Рет қаралды 1,7 МЛН
今回は修理の塗装の塗り方とクリヤーのボカシ方の紹介です。
16:11
ROHAN TV [ Izawa Art Design ローハン公式]
Рет қаралды 41 М.
managed to catch #tiktok
0:16
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 37 МЛН
Хорошо что он не сдался! 🔥😱 (@rоdео.rаnch on IG)
0:58