【キャンピングカー快適化⑪】ポータブル電源買いました。電気ド素人の間違いだらけのポタ電選び。いろいろやらかしてます。

  Рет қаралды 8,360

Okoi Channel

Okoi Channel

Күн бұрын

Пікірлер: 21
@emiko2007
@emiko2007 Жыл бұрын
失敗談 参考になります! 私もやりそう!
@okoi46
@okoi46 Жыл бұрын
失敗ばかりでお恥ずかしい限りですが、参考になれば良かったです😅
@renonkkk
@renonkkk 2 ай бұрын
くれぐれもポタ電の100V出力を元ある100vインバ‐タ出力を動作したラインに繋がないことです。壊れます。
@okoi46
@okoi46 2 ай бұрын
ありがとうございます😊 気をつけます!!
@原田真-x5j
@原田真-x5j Жыл бұрын
拝見しました。設置された場所がポタ電の冷却ファンの機能を塞ぐ状態になっておりますのでポタ電が直ぐに壊れると思われます。
@okoi46
@okoi46 Жыл бұрын
あちゃ~マジですか! ありがとうございます。これは設置場所考え直さないといけませんね オヨヨ😂
@原田真-x5j
@原田真-x5j Жыл бұрын
自分もノーブル乗りなので同じ様な事をしてポタ電の熱が逃げなくて本体がすぐ熱く2000whのポタ電を1台壊しました。
@okoi46
@okoi46 Жыл бұрын
なんと!実体験だったんですね。 それはそれは貴重な情報有難うございます😊 確かにポタ電使うとほんのり暖かいかも。。。 設置場所至急検討します
@ogkey2410
@ogkey2410 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見してます! インバーターの仕様上の制限は電力で、電圧は100vで一定なので、今回は電流が制限を超えたってことですね!(電圧が超えたのではなく、、)
@okoi46
@okoi46 Жыл бұрын
ありがとうございます😊 なるほど、電流!ですね 失礼いたしました🙇 電気素人ゆえにお許し下さいませ~
@stitch_wohn_exc
@stitch_wohn_exc Жыл бұрын
こんばんは ポタ電欲しいです やはり あると便利ですが 電気の事はさっぱり分からないです(笑)
@okoi46
@okoi46 Жыл бұрын
こんにちは🌞 ポタ電かなり有効ですよ😊 これで電源無くてもかなりいけます でも電気難しいですよねー
@Big-Castle
@Big-Castle Жыл бұрын
お恋パパさん、2000Wのボタ電は重いので腰をいわさない様に気をつけて下さい。
@okoi46
@okoi46 Жыл бұрын
有難うございます。 もう少し小さく軽くなると嬉しいですよね😊
@pet-dining
@pet-dining Жыл бұрын
今年1月もキャブコン燃えましたよね。リチウム怖いですね。特に三元系・・・。 2,000Whクラスで22kgはとても軽いですね。三元系のエコフロー2,000Whクラスと同じ重さです。充電器内蔵なのもいいですね。BLUETTIのAC200MAXは充電器外付けなのでちょっと不便です。1,000W充電したい場合は別売りでもう一つ充電器買わないといけませんし。うーん金食い虫・・・。重さも29kg、持ち上げると腰が砕けそうです。我が家はポタ電充電中(1,000W)に電子レンジ(1,000W)つかったら・・・RVパーク側のブレーカーが落ちました。手元スイッチは我が家も同じことしています。運転席に座ったままで全て操作できるようにしています。ダイネットに座る妻が何もしてくれないので・・。 バンテックの車の走行充電は走行充電器がなく、オルタネーター直結なので電圧が低くて充電遅いですよね。ポタ電を先に充電させてから外部充電器(すぐれもの充電器)通じてサブバッテリーを充電した方がかなり早く充電できます。昼間だと走行充電よりもソーラーの方が早いぐらいです。ソーラーもチャージコントローラーが付いていますから。 でも・・・そんな走行充電の弱さももう気にする必要がありませんね。だって、走行充電器設置(DC-DC充電器)が必須となるな・・を・・したので、当然走行充電器も・・・いえ、何でもありません。その動画楽しみにお待ちしています。«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
@pet-dining
@pet-dining Жыл бұрын
続けて失礼します。バンテックの車は外部電力を使用すると。ACコンセント(電子レンジ含む)で1,500W、エアコンで1,500W、ボイラーで1,500Wまでそれぞれ使えます。それぞれのブレーカーが独立しているためです。計4,500Wとなります。ポタ電は2,000Wまで出力出来ますので、エアコンと別の何かで1,500W超えても2,000Wを超えなければ大丈夫です。が・・・ポタ電から車両へ供給するケーブルは35sqの太いACケーブル使用していますか?我が家のリーブスは先日RVランドさんの提案で1,500W超え入力に耐えられるケーブルにポタ電からの入力ケーブルを交換しました。ACコンセント系統だけで1,500W超えていない場合、エアコンと合わせて1,500Wを超えても車のブレーカーは作動しないのでご注意下さい。もし、安全のために1,500Wを超えるポタ電からの入力でブレーカーを作動させたい場合は、15Aの外付けブレーカーをケーブルとポタ電の間に入れるとよいと思います。我が家は安全のために外付けブレーカーを入れました。車の電気系統には存在しない漏電遮断機付きブレーカーですのでより安心です。 item.rakuten.co.jp/kentikuboy/10153063/?s-id=ph_pc_itemname
@okoi46
@okoi46 Жыл бұрын
BLUETTIのAC200MAX 最後までアフェリと悩んだポタ電でした😊 オプションでEV充電ケーブルが発売される予定となっていて、いつ発売されるかと待ってましたが、いつまでたっても発売されず、重さと充電器外付けがやはり引っ掛かり最終的にアフェリとなりました。1100W急速充電もアフェリの魅力だったのですが、車内で1100W使うのは結構オーバースペックだったので、キャンピングカーで使うならもう少しゆっくり充電の方が安心かもしれませんね。
@pet-dining
@pet-dining Жыл бұрын
AC200MAXは充電器外付けで、1個だと500W、2個だと1,000Wで充電できます。我が家は基本的に停車中のACはポタ電を使うので、走行時間が短くて急ぎたいときは充電器2本使いますが、原則500Wで充電しています。 エコフローだと、スマホでお好きなW数で充電を調整できるのでいいですね。
@okoi46
@okoi46 Жыл бұрын
その辺りはやはりエコフローやブルーティは優れてますね😊
@瀧川すみえ
@瀧川すみえ Жыл бұрын
冒頭の夫婦漫才🤣今夜も疲れがぶっ飛びました👏 ポタ電で備え付けのサブバッテリーを充電するより、ポタ電から直接家電を使った方がロス少ないかな?とド素人意見です。聞き流してください〜🙏。 次回も楽しみにしてます😊。
@okoi46
@okoi46 Жыл бұрын
久々にやってみました夫婦漫才。 多少なりとも笑っていただければ幸いです😊 ポタ電から直接家電を使う。。。 何で今まで気が付かなかったのでしょう? 目から鱗です😆 確かにその通りですねえ😁
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
【2024年8月】車中泊におすすめのポータブル電源5選!選び方〜失敗談を経験者が語る。
19:34
ポタブルン@忖度なしポータブル電源を紹介
Рет қаралды 399 М.
[Camper comfort] 3 reasons why I bought a portable power supply
22:16
ヒロの部屋 [ Hiro's room ]
Рет қаралды 10 М.
Puppy480 ポータブル電源でハイブリッド化
16:58
きなこ家の休日 + ほたて
Рет қаралды 4,8 М.