Kyoto Pottering: Ride from one end of the street to the other! #60 Daiei Street Shopping District

  Рет қаралды 724

Pandacycle / パンダサイクル

Pandacycle / パンダサイクル

Күн бұрын

This is a video taken from a car of a bicycle ride along Daiei-dori Shopping Street, the east-west shopping street of Kyoto, from the eastern end (Uzumasa intersection) to the western end (Katabira - no - tsuji intersection).
Along the way, we provide information about Kyoto from a local's perspective, so please take a look.
#Kyoto #Pottering #Bicycle
※Includes Japanese and English subtitles
0:26 Greetings and explanations
0:36 Map of Daiei Dori Shopping Street
1:53 Start
4:45 Finish
5:14 Once again
6:15 Movie Shrine
7:20 Sankichi Mitarashi
8:45 Toei Kyoto Studio and Toei Kyoto Studio Park
10:28 Kinema Kitchen
11:39 Former site of Daiei Kyoto Studio
13:36 Grand Prix Square
16:30 Hebizuka Tomb
18:54 Symbol of the town
20:44 Shochiku Studio
△ Places that appeared in the video
Daiei Street Shopping Arcade
kinemastreet.com/
Randen
www.keifuku.co...
Koryuji Temple (Kyoto City Tourism Association)
ja.kyoto.trave...
Uzumasa Kinema
uzumasa-kinema...
Miyoshi Mitarashi (Tabelog)
tabelog.com/ky...
Toei Kyoto Studios
studios.toei-ky...
Toei Kyoto Studio Park
www.toei-eigam...
Former site of Daiei Kyoto Studios (Kyoto City Museum of History)
www2.city.kyot...
Hebizuka Tomb (Kyoto City Tourism Association)
ja.kyoto.trave...
Hebizuka Tomb (Kyoto City website: Visiting the nationally designated historic site, Hebizuka Tomb)
www.city.kyoto...
Daimajin Statue (Daiei Street Shopping Arcade website)
kinemastreet.c...
Shochiku Studios
www.shochiku-k...
Hello everyone
Thank you for watching Cycle Panda ch.
In this video, we will take you through the streets of Kyoto,
which are said to be shaped like a checkerboard.
I ride my bike (and walk where I can't) at a leisurely pace.
I hope to be able to show you around the city along the way.
Please take your time to take a look.
Daiei Dori Shotengai
A shopping street in Ukyo Ward, Kyoto City
Why is it called a shopping street when it's the entire street?
You may be thinking that, but
this time we will be running from one end of the street called Daiei Dori to the other.
A shopping street in a town that was once called the Hollywood of Japan.
What kind of shopping street is it?
Thank you for watching.
With this, Daiei Dori Shotengai, Street Pottering will end.
Thank you for watching this video,
I would be happy if you could learn about a side of Kyoto that you don't know about.
We look forward to seeing you again in the next video.

Пікірлер: 17
@鷹羽-w8h
@鷹羽-w8h Ай бұрын
大映通り……私が子供の頃はもっと活気に満ちていました😊 時代の流れとはいえ少し寂しいですわ😭
@pandacycle555
@pandacycle555 Ай бұрын
御視聴コメントありがとうございます。 やはり昔はもっと活気があったんですね。 時代劇も昔は水戸黄門や遠山の金さんや大岡越前などなど色々ありましたもんね、 みんな太秦で撮ってはったんでしょうね。 残念ながら今は時代劇も下火です。 少し前に話題になった「将軍」の効果でまた時代劇や太秦が元気になると良いんですが。 とは言っても今でも十分いい街だと思いますよ、京都でも太秦しかない雰囲気がありますもん。
@高木綾乃-b8p
@高木綾乃-b8p Ай бұрын
帷子ノ辻はジャスコや京都厚生会があった頃は周辺に個人商店も多くて賑やかやでしたけどね( ;∀;)
@pandacycle555
@pandacycle555 Ай бұрын
御視聴コメントありがとうございます。 帷子ノ辻駅にジャスコがあったそうですね。 厚生会もそのあたりにあったのかな。(それか大魔神がある所ですかね) 時代劇全盛期や帷子ノ辻が元気だった頃を一度は見てみたかったですねー。
@山口千里花
@山口千里花 Ай бұрын
そういえば「大魔神」は大映の作品でしたね😊 何年経っても人気の衰えない名作ですよね😃😃
@pandacycle555
@pandacycle555 Ай бұрын
御視聴コメントありがとうございます。 大魔神は見たことが無いんですよー。 調べたらサブスクで見ることが出来そうなので一度見てみようかなと思っていました。 作られてから何年経ってもこのように大切にされているのは素晴らしい作品だからでしょうね。
@林博子-j1e
@林博子-j1e Ай бұрын
私が幼い頃 蛇塚は畠の 真ん中にありましたが 今は住宅に囲まれているの ですね。名前通り蛇が にょろにょろいました。 いつも動画ありがとうございます。
@pandacycle555
@pandacycle555 Ай бұрын
御視聴コメントありがとうございます。 蛇塚を調べていたら言われるように昔は畠の中にポツンとあったとありました。 実際に見られていたお話はありがたいです。 やはりヘビも(笑) 今は辺り一面住宅地ですよ。 またその頃の西高瀬川は今より広かったんでしょうね。
@将敏遠藤
@将敏遠藤 Ай бұрын
こんにちは😃 嵐電に乗ると太秦駅から広隆寺を眺めて最初はなんて呼ぶのか分からなかった帷子ノ辻駅は嵐電の中でも覚えている駅です😮 何かのテレビ見た蛇塚、一度は見たい大魔神がこの付近にあるとは😅 この動画を見ながら歩けば迷う事ないですね😮 とても参考になります😊 ありがとうございました🙇
@pandacycle555
@pandacycle555 Ай бұрын
御視聴コメントありがとうございます。 帷子ノ辻ってホント読めませんよね、今となっても不思議な地名だと思います。 この辺り結構魅力的な地域なんですよ。おすすめですよ。 また自分は出会ったことはないですが商店街の飲食店には 実際撮影所で撮影されている有名人の方もよく行かれているそうですよ。
@将敏遠藤
@将敏遠藤 Ай бұрын
動画とは関係ないですが、あなたの知らない京都旅、京都浪漫、など京都で検索してテレビ録画してます😮 蛇塚もそのあたりのテレビで見た気がします😅
@pandacycle555
@pandacycle555 Ай бұрын
京都の番組、自分もけっこう見てますよ。 旅ものの番組が好きなので旅番組で検索してます。 蛇塚も出てましたか、機会があれば実物も見に行かれて下さいね。 画面で見るよりデカいですよ。
@raosunokeshi
@raosunokeshi Ай бұрын
この日は三吉さん開いてませんでしたか~、残念!
@pandacycle555
@pandacycle555 Ай бұрын
御視聴コメントありがとうございます。 残念ながら開いてませんでした。 商店街に行くたびにお店が開いてるか見るんですが、 だいぶんと前に一度開いていただけです。 どの曜日とかどの時間に行けば 開いてる確率が高いかご存じでしたら教えて下さい。 一度食べた時にめっちゃ美味しかったんですよ。
@raosunokeshi
@raosunokeshi Ай бұрын
@@pandacycle555 半年くらい前に引っ越してしまったので、それ以前の話なのですが、私が通りがかったなかでは、平日の17-18時くらいだと週に1度は開いてるとこを見ていた気がします(何となくですが、週の前半の方が多かったような…) 美味しいですよね!夏はわらび餅も出していてこれも絶品ですよ!
@pandacycle555
@pandacycle555 Ай бұрын
ありがとうございます! 週の前半で夕方ですね。 行って開いてればラッキーと思ってまた今度行ってみますね。 わらび餅も美味しそうですねー。 聞いた話なんですが三吉みたらしのご主人は西院で和菓子屋さんをされており、そちらがメインでたまに三吉みたらしに行かれて営業されているとか。 でも西院でお店ではみたらしは出してないそうです。 ああ食べたい(笑) 情報ありがとうございました。
@raosunokeshi
@raosunokeshi Ай бұрын
@@pandacycle555 別でメインお店をされているとのお話は私も聞いたことがありますね 開店に出会えることをお祈りしています!
Kyoto pottering - riding from one end of the street to the other! #61 Rokkaku-dori street
38:20
京都の三大葬送地を訪ねる【鳥辺野編】
21:50
歴史じぃじ
Рет қаралды 74 М.
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
京都のディープな夜、伏見を歩く
7:59
トコトコ京都 / toko toko Kyoto
Рет қаралды 8 М.
【衝撃】評価︎1.9の商業施設に行ってみたら闇が深かった…「ひらら光善寺」
14:56
【京都三条】旧あまべ村〜粟田口刑場など【被差別部落】三条大橋
18:52
kansai-ex【大阪関西・街歴】
Рет қаралды 505 М.
First Time in China: German Dad and Daughters Feast on Beijing Street Food-Unbelievable Experience!
21:12
保护野菠萝 - Protect Wild Pineapples
Рет қаралды 663 М.
Kyoto pottering - riding from one end of the street to the other! #66 Oshikoji-dori street
30:10
パンダサイクル / Pandacycle
Рет қаралды 1,8 М.