【きゅうり】やらないと育ちません。肝心な収穫後にやるべきこと

  Рет қаралды 149,914

たわらファーム-農園ものがたり-

たわらファーム-農園ものがたり-

Жыл бұрын

ぜひ参考にしてください!
【今回使用した資材】
マックス テープナー
amzn.to/3AYfz4w
【サブチャンネルでは、動画の裏側や、作業の詳細を説明しています】
サブちゃんの登録はこちらから宜しくお願いします!
@たわらファームの日常
/ @tawarafarm_life
NG場面や、ハプニング集はSNSで発信してます!
インスタ  / ​
Twitter    / tawarafarm​
是非登録よろしくお願いします!!!
たわらファーム  ユースケ
#農業#家庭菜園 #きゅうりの作り方

Пікірлер: 52
@auroragurin990
@auroragurin990 Жыл бұрын
今年は、たわらさんのおかげ様で本日たくさん初収穫できました😊✨ 本当にありがとうございます🐱🍀✨これからも楽しみです🎵
@lustyhouse
@lustyhouse Жыл бұрын
いいね、短くキモだけの教授ありがたいです。色々動画見ますが、中には長すぎて寝てしまいます。男前なのも見てていいです。喋りも上手い。
@user-vc8js3wc1c
@user-vc8js3wc1c Жыл бұрын
いつも参考にして、家庭菜園楽しんでます、
@user-ic7ld7fz8m
@user-ic7ld7fz8m Жыл бұрын
こんばんは🌃 我が家の家庭菜園のきゅうりはまだまだ親蔓が上まで伸びていません😅 子蔓もやっと1本伸びてきました🙆収穫は少しずつできています✋  今年はユースケ君のアドバイスを受けながらどうにか育てていますよ~🤗
@user-db6fb5me8u
@user-db6fb5me8u Жыл бұрын
色色勉強に成りました😮詳しく教えてくれて助かります😮
@user-ow8sk8qo6h
@user-ow8sk8qo6h Жыл бұрын
一本挑戦しております、分かりやすく楽しんでおります。11節に、ぼつぼつ親ツル切ります😀
@belltanuki158
@belltanuki158 Жыл бұрын
おつかれさまです。 今年は、きゅうりも畑デビューです。 3本植えていますが、今のところ順調に収穫しています。大きくなるタイミングに追いついていなくて、今日のはすがはいってしまいました。 やはり、毎日チェックしないと駄目なんだなぁと実感しました。 もちろん、たわらファームさんの教えに従って2枚ネットで管理しています。 いつもありがとうございます! 今後も頑張って育てます。
@tawarafarm
@tawarafarm Жыл бұрын
いいですね☺️ このままたくさん収穫していってください!
@user-kt9ow5oy5b
@user-kt9ow5oy5b Жыл бұрын
勉強になりました❤
@user-sf1hf2qw1x
@user-sf1hf2qw1x Жыл бұрын
今年のキュウリは曲がっているので、追肥をしたいと思います! いつもありがとうございます❤
@user-zb1bk6jb7d
@user-zb1bk6jb7d Жыл бұрын
きゅうりの収穫が始まって1回追肥して下葉どりも少ししましたが最近は雨が多くて下葉取り、収穫ができてません。休みの日に晴れたらやって子ヅル、孫ヅルたくさん作りたいと思います。 3つの大切なこと教えていただきありがとうございます。頑張ります
@user-ur2hh3xm2z
@user-ur2hh3xm2z Жыл бұрын
有り難うございます。収穫後の葉取りとても参考になりました。
@user-bw2ml7ly4w
@user-bw2ml7ly4w Жыл бұрын
こんばんは。畑が建物のせいで陽が良く差さないのでキュウリの成長も良くありません😢葉は17枚位あるのですが花は2つしか付いていません😅去年よりも1本でもいいから多く採りたいと頑張っています😊
@tawarafarm
@tawarafarm Жыл бұрын
日のあたりが良くないとなかなか収量も減りますからね😂 できるだけ葉っぱを増やして短時間の光合成面積を増やしましょう!
@user-bw2ml7ly4w
@user-bw2ml7ly4w Жыл бұрын
@@tawarafarm さんありがとうございます😊葉が元気に大きく育つよう頑張ります🤗
@user-ty5ij4pk5t
@user-ty5ij4pk5t Жыл бұрын
いつも有り難う
@TheYUJI0009
@TheYUJI0009 Жыл бұрын
こんばんは。 ちょうどキュウリが収穫できるようになったので、とても参考になります❗️ 追肥は液肥の方がいいんでしょうか?それとも固形の肥料がいいんでしょうか?
@tawarafarm
@tawarafarm Жыл бұрын
きゅうりの収穫が始まりましたら固形肥料でいいですよ!
@user-ko2cv9up3l
@user-ko2cv9up3l Жыл бұрын
今年はわんさときゅうり収穫😊嬉しいです(*^^*)毎日葉っぱの裏のチェックしています😄一本のきゅうりの苗だけぐるっと丸まった形がなります❗肥料不足なのでしょうね😂肥料の量、間隔は2週間ごと?3週間?又は少しずつを毎週?5本の苗から毎日10本以上収穫できてありがたいです😊
@tawarafarm
@tawarafarm Жыл бұрын
3〜4週間に一度で大丈夫ですよ! 肥料か水分が逆に多い可能性があります! そのだけ追肥はやらずにしてみてください!
@user-ko2cv9up3l
@user-ko2cv9up3l Жыл бұрын
@@tawarafarm なるほど‼️逆ですね😆毎日きゅうりの観察が楽しみで全部違う種類育てていてそれぞれ葉っぱも実も違って面白いです(*^^*)早速のお返事いただき助かります🙏🙇過保護栽培注意します😊👌
@sonialiu1330
@sonialiu1330 11 ай бұрын
Merci!
@user-eb3hs1jv8u
@user-eb3hs1jv8u Жыл бұрын
😢下葉がなくなって上葉だけになっていす😂 枯れないでしょうか?
@yahoo58777
@yahoo58777 Жыл бұрын
親子孫たちの区別がややこしくなってきました まさにモジャタイプです(泣) 雨後、立ち入り出来なくて。 その間に誘引間に合わず
@tawarafarm
@tawarafarm Жыл бұрын
今からでもまだ間に合います☺️
@yahoo58777
@yahoo58777 Жыл бұрын
@@tawarafarm ありがとうございます お世話やきさんに、お手伝いアドバイスもらいながら、なんとなく出来たような?
@user-is1lx2gd1v
@user-is1lx2gd1v Жыл бұрын
「枯れ始めた葉を 早目に取る」…ありがとうございます。早速 やりまーす😂また、色々教えてください
@masao1429
@masao1429 Жыл бұрын
教えて頂いたように子ヅルを4節目で摘芯して栽培していますが、孫ヅルが子ヅルの2節目と4節目から出てきました。孫ヅルは2本とも伸ばして良いのしょうか?また孫ヅルは何節で摘芯するのでしょうか? 孫ヅルの管理方法の動画を作って頂けると有り難いのですが。😊
@user-ky9pt2ou9m
@user-ky9pt2ou9m Жыл бұрын
下の方から強めに出てた子ヅルを一節残して摘芯して親ヅルも摘芯してしまった。。 なんか暑くてボーッとしてた😂 まだ他から子ヅルがわんさか出ますように。。
@tawarafarm
@tawarafarm Жыл бұрын
摘心し始めたらまたたくさん子づる出てきますよ☺️
@user-ky9pt2ou9m
@user-ky9pt2ou9m Жыл бұрын
@@tawarafarm サマ 諦めたらそこで試合終了ですよね🥒 アドバイスありがとうございます! アクエリアスとか飲みながら頑張りますね🧃☺︎✌️
@user-tm1ku7pf2e
@user-tm1ku7pf2e Жыл бұрын
いいね よくわかるね
@user-di6ok3qz8w
@user-di6ok3qz8w Жыл бұрын
いつも分かりやすい動画ありがとうございます。 🥒の下半分くらい細くなることがあります。 病気ですか?
@tawarafarm
@tawarafarm Жыл бұрын
肥料が足りないと良くなります!
@user-jd9qh8mu7x
@user-jd9qh8mu7x Жыл бұрын
子ヅル管理、下葉をとる、わかりやすく、ありがとうございました😊 毎年ウリハムシに狙われていまが、農薬以外の対策ありますか?
@tawarafarm
@tawarafarm Жыл бұрын
ウリハムシ自体が正直強い生物ですので見つけたら倒すぐらいしかないですね!
@user-jd9qh8mu7x
@user-jd9qh8mu7x Жыл бұрын
見つけたら速攻倒します!😆ありがとうございました。
@user-jd5te8pp7i
@user-jd5te8pp7i Жыл бұрын
初めまして。いつも見て勉強させて貰ってます きゅうりの身がゴツゴツで硬い原因は何でしょうか? 1箇所だけきゅうりが育っても全ての身がそうなってしまいます。
@tawarafarm
@tawarafarm Жыл бұрын
考えられるのは二つあります! 元々苗があまり良くない苗か、何かしらの病気になっているかですね!
@user-jd5te8pp7i
@user-jd5te8pp7i Жыл бұрын
やはりそうですよね!指摘ありがとうございます😊 様子を見て見て撤去します。
@vieria967
@vieria967 Жыл бұрын
わかりやすい動画ありがとうございます。 初めて収穫できたきゅうりが親ヅルの葉っぱ下から10番目でした。 それより下は雌花ができませんでした。 収穫できた親ヅルの下から10番目まで下葉取りしていいですか? ちなみに子ヅルは下から9番目からしか生えてきていません。
@tawarafarm
@tawarafarm Жыл бұрын
初期生育がもしかすると遅かったかもしれませんね😂 そう言う場合は葉っぱが黄色くなってきましたら取ってください!
@vieria967
@vieria967 Жыл бұрын
@@tawarafarmコメ返ありがとうございます! 雪国で苗をGWに購入したので、そうかもしれないです。 昨日までに親ヅルから4本収穫できました♪ もう子ヅルにしか雌花ないので大きくなることに期待します。 これからも動画楽しみにしてます!
@atsukorin1231
@atsukorin1231 Жыл бұрын
今日親ヅル摘芯しました、孫ヅルでてくれぇ、追肥もしました、はかきもしたので孫ヅルで頑張ってほしいです
@user-kz8kp2ur7k
@user-kz8kp2ur7k 11 ай бұрын
よくとぐろを巻いたキュウリをもらいました………栄養なくてぐれちゃったんですね………
@user-wy2dl6qn7x
@user-wy2dl6qn7x Жыл бұрын
子ヅル孫ヅルを伸ばすのはわかりましたが摘心する場所が分かりにくいのでバックに画用紙を当ててくれると良いのですが?
@sonialiu1330
@sonialiu1330 11 ай бұрын
👍👍👍👍👍
@user-ny3xt3tt3g
@user-ny3xt3tt3g Ай бұрын
いいね😮
@user-jo7ix6sr3w
@user-jo7ix6sr3w Жыл бұрын
花実が黄色くなるのは?
@yukiohoda1540
@yukiohoda1540 Жыл бұрын
こんばんは。 キュウリの葉っぱの綺麗さに、素人とプロの違いを感じました。 手の届くとこで摘心したものと、顔の高さで摘心したキュウリでは、 後者の方がコヅルが元気になっています。これは、小さなプランターで育てている影響でしょうか?来年は親ヅルを伸ばしすぎないように気をつけたいと思っています。
@tawarafarm
@tawarafarm Жыл бұрын
早く摘心したほうがもちろん子づるが伸びるのも早いです!
@yukiohoda1540
@yukiohoda1540 Жыл бұрын
@@tawarafarm そうだったのですね(^^) 野菜作りの一般常識が無いのですw 今週末からべと病が出て来て、葉っぱが黄色いボツボツが出て来ました。不安で夜も寝れません。 梅雨を乗り切れるように頑張ってみます。
【きゅうり】肝心な孫づるの芽かき方法と誘引作業。1苗100本以上取るためには。
9:29
【きゅうり】収穫したら必ずやってほしいこと3つ  これだけは必ずやってください
14:19
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 51 МЛН
DO YOU HAVE FRIENDS LIKE THIS?
00:17
dednahype
Рет қаралды 28 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 62 МЛН
【ピーマン】やらないと育ちません 収穫が始まったら必ずこれやって
14:18
たわらファーム-農園ものがたり-
Рет қаралды 115 М.
【きゅうり】肝心な子づるの芽かき方法と誘引作業 子づる管理が1番大事
10:22
たわらファーム-農園ものがたり-
Рет қаралды 96 М.
Застрявшее Кольцо 🤯
0:26
MovieLuvsky
Рет қаралды 3,7 МЛН
how to make a dratti dratte making #viral #dratti #dratte
0:15
offical Blacksmith
Рет қаралды 22 МЛН
Сынок не послушал свою мать..😱🚣‍♀️⚓️
0:29
Connoisseur BLIND420
Рет қаралды 1 МЛН