KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
ピーマン1株で1000個収穫するために必要な大切な作業(支柱の立て方〜整枝作業〜病気に強い育て方のコツ)【ピーマンの育て方・栽培方法】23/5/27
36:27
キュウリの収穫量を上げるための子づる摘芯のやり方・整枝方法(キュウリ1株で100本の収穫量)【キュウリの育て方・栽培方法】23/5/20
25:20
VIP ACCESS
00:47
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
きゅうり1株で100本収穫するために必要な大切な作業(肝心な力枝の作り方〜親づる摘芯)【キュウリの育て方・栽培方法】23/5/24
Рет қаралды 394,766
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 727 М.
塚原農園
Күн бұрын
Пікірлер: 89
@せっちゃん-p2z
Жыл бұрын
家庭菜園です。 早速やってみます!!👌
@菅みゆき-u6n
Жыл бұрын
数日前にキュウリの苗を購入しました。楽しむ為4本を動画の様にしたいと思います。上手く行きますように😅園長さん何時もありがとうございます😁🥒🥒🥒🥒🥒
@tetsu6095
Жыл бұрын
勉強になります。 ありがとうございます。🥒
@新宮吉智
Жыл бұрын
大好きなサイトです。いつもありがとうございます。きゅうり栽培頑張ってみますね。エイエイ!おぉー!
@山際一男-f7d
8 ай бұрын
とても分かり安く説明ありがとうございました。
@軽バン釣り師クラッチ
Жыл бұрын
こんばんわ。 いつも視聴させて頂いております。 キウリと小玉スイカ、じゃがいも、さつまいも、茄子、ニラ、少しずつ栽培しています。素人菜園なので塚原さんの動画は大変参考になりますし、励みにもなっています。 貴重なご指導有り難うございます。
@にゃん太郎-x8j
Жыл бұрын
今晩は。この頃は胡瓜の成長が楽しみで早朝の水遣りで顔を見て戻って来て夕方眺めて必要で有れば誘引をしながら虫が来てないか確認して その日の菜園は終わりこの様なルーティンです。塚原さんの丁寧な説明のお陰で今年も楽しんでいます。有り難う御座いました。
@ヤブ-w1k
Жыл бұрын
本を見ても、他の動画を見ても良くわからなかった摘芯、やっと納得出来ました。今年はもう大きくなってしまっているので、来年頑張って育てます。胸のつかえが下りた感じです!有難うございました
@橋本淳司-f2d
7 ай бұрын
現在進行形ですが、とても分かりやすくて助かります。ありがとうございます。
@sanseito1
Жыл бұрын
胡瓜の摘心方法がよく分かりました。有難うございます。5本苗があるので、胡瓜500本目指して頑張ります。
@尚美鹿島
Жыл бұрын
長年、きゅうりを作ってきましたが、いつもジャングル状態でした😅本を見ても理解できず、諦めていましたが、今年は頑張って100本を収穫するよう、頑張って行きます🤗
@tsukaharafarm
Жыл бұрын
今までの豊富な経験を持つ方でしたらバッチリですね。
@大越直子-q2k
Жыл бұрын
家庭菜園を始めて3年目です。塚原農園さんの動画を真似させていただきネット栽培で1年目2年目とも1本につき平均150本ほど収穫することができました。台風で倒されなかったらもう少し取れたのではと思っています。
@藤田順弘
Жыл бұрын
わかりやすい説明ありがとうございます。ど素人ですが頑張って沢山のキュウのが収穫できるよう頑張ります
@users13124
Жыл бұрын
昨年は塚原さんのお陰で1株80本の収穫ができました 今年は100本目指すぞ、おぉ!
@rio117dub11
Жыл бұрын
ぺんと紙サイコーにわかりやすいです! 昨年きゅうりは12株、株あたり65本平均でしかなかったのですが、 今年は100本目指しまーす!! 家庭菜園ジジイ。
@mar7005
Жыл бұрын
1つの苗から10本ほどきゅうりができたら、すごーい!と子どもと喜んでました!100本から200本ですか?!さすが農家さんは違いますね🌱👍今年はこれから育てますが、頑張って管理してみます😌
@jinkohanson3762
Жыл бұрын
いつも素人ファーマーに分かりやすい説明、ありがとうございます♪アメリカで日本のきゅうり🥒毎年育てています。毎年ビデオを見直して勉強させてもらってます!
@ryusukebs707
10 ай бұрын
亡くなった祖母から畑を受け継いたんてすけど、野菜作り…難しく面白いね
@ゆゆずっきー
Жыл бұрын
お疲れ様です。我が家のキュウリはやっとプランター、畑に植付けができました。一昨年みたいに一株で50本を目標に作りたいと思います。楽しみです。
@tsukaharafarm
Жыл бұрын
お疲れ様です。先日の大雨から、夜が寒くなりましたね。今年は5月下旬に植え付けして丁度良いくらいですね。以前もキュウリ大豊作でしたね。今年は1.5倍の収穫を目標に大切に育てていきましょう。
@てらしま-p3n
Жыл бұрын
塚原さん、こんばんは😊先日の動画を観て、今年はキュウリネットはやめて麻紐で螺旋状にしてみました。 まだ、30cm位の苗ですが、上ではなくて横に誘引しています。 今日の動画を参考に100本めざして頑張るぞー😆
@yukiohoda1540
Жыл бұрын
プランター菜園2年目です。今年は200本目指して育てていきたいと思っています。去年は梅雨明け早々に病気になって撤収でした。 ただ、今年はキュウリの葉っぱを虫にかじられています。早くも雲行きが怪しいです。野菜作りは、毎年毎年、勉強なのですねー。
@hayaokiyasai459
Жыл бұрын
5.5mの畝にキュウリを6本垂直にネットを張り栽培しています。今、70cm位で下か ら7節まで脇芽、花芽は掻いてあります。毎年遊び弦の誘引に苦労しています。動画を 参考に100本目指してチャレンジしてみます。
@古賀さなえ
9 ай бұрын
こんにちわ。 とっても分かりやすくて参考になりました。 今年もきゅうり🥒作り、頑張ります。
@norikoyd4545
Жыл бұрын
ドイツのキュウリは水っぽくて、カリカリの日本のキュウリを3年前から育てています。摘心、がんばります😊
@熊丸康子-r8t
Жыл бұрын
こんばんは。 今日も丁寧なご説明ありがとうございました。 今年も頑張って育てようと思ってます。 さてさて何本収穫出来るやら😅 昨年よりいい胡瓜が収穫出来るよう頑張ります😁
@nogyo-taro
Жыл бұрын
勉強になります!
@杉浦秀子-w9l
Жыл бұрын
お疲れ様です。やはり園長先生の動画解りやすく本当に助かります。今我が家のキューリ遅くなって植えたので腰まで伸びてきました。いつも有難う御座います 毎日暑いのでどうぞお身体大切になさって下さい。
@しんちゃん-n4w
Жыл бұрын
こんばんわ😊 胡瓜を1本育てますのに奥が深いですねぇ~ 園長先生の動画で 勉強させて頂きます迄は、植えっぱなしで、まるで ジャングルの様でございました😅 植付けが遅れましたのでまだ赤田ゃんの様でございます。 しっかり覚えまして、今後に生かしたく思います。 何時も有難う ございます 何本た収穫出来ますか、ワクワク でございます🥒🥒 追伸 オカワカメが、素敵なグリーンカーテンに今年もなりつつ有ります。 僅かづつ夕食の 一品に頂いてます😀 お疲れ様でございます😽🙇🐾
@shumeiyamada9940
Жыл бұрын
自分にとって1本の苗でキュウリ100本200本収穫なんて夢物語です。昨年もいろいろ真似をして育てましたが、(露地栽培)1本の苗で20本くらいでした。
@後藤康彦-c2r
Жыл бұрын
図解入り解説が素人にとって分かりやすく、思わずメモってます。動画って、見ているときは理解したと思うのですが、いざ処置をしようとするとハテ?となってしまいます。
@笹尾啓子
Жыл бұрын
今日は。昨年キュウリを1本だけ植えましたが、初期に害虫被害にあいました。親ずるが胸辺りまで葉、子ずるまで食害され大変でした。ストチュウをかけて手作業で虫を駆除しました。😢お陰で胸より上辺りから子ずるがどんどん大きく増えていき、遅まきながら園長の1株から100本という動画を参考にやってみたところ48本収穫することが出来ました。有り難うございました。今年は害虫被害は今のところなく順調に成長しています。今年は何本収穫できるか楽しみです。此からも動画楽しみにしています。お身体御自愛下さいませ。
@渡辺明美-q3q
Жыл бұрын
のり子先生いつも素晴らしいお話ありがとう御座います 電磁波対策浄化是非実施していきたい
@遠藤典彦-j3w
Жыл бұрын
プランターに1本キュウリ育ててます(🥒•᎑•🥒)参考になりますありがとうございます😊
@tsukaharafarm
Жыл бұрын
プランター栽培は台風が来れば安全な場所に避難出来るのも良いですね。地植えに比べて葉やキュウリが小さくても、成長に合わせて収穫を楽しんでいきましょう。
@吉田郁子-o4r
Жыл бұрын
いつも初心者の私には分かりやすく説明していただいてるので、助かります。今人参に何度も作付けしても、発芽が上手くいかず悩んでいます。どうしたら作付けが上手くいくかのせて下さい
@ベビーリーフ-t3j
Жыл бұрын
園長こんにちわ。昨年も教えてもらい頭ではわかるのですが実際わけわかめになり100本なんて採れない😢です。頑張ってみますが今膝上迄伸びてます。園長が火遊びで美味しいお肉食べたり見せてくれるので私も周防大島で主人の後輩4家族キャンプ行ってきました。レンコンの田んぼありました。
@掛田幸枝-l3r
Жыл бұрын
お疲れ様です❤毎回分かりやすい解説有り難うございます。私は、畑に行くのに、田んぼを越えて行かないといけないのでプランターに植えました。
@tsukaharafarm
Жыл бұрын
お疲れ様です。遠い畑より目の前で育てるプランターは手入れが行き届くので毎日の成長が楽しみですね。
@ココ-f4n
Жыл бұрын
きゅうりの摘芯分からなかったので、今まで、ジャングルでした 分かったようでいざやるときわからないかもしれません
@五左衛門
10 ай бұрын
いつも丁寧に説明いただき感謝申し上げます。去年はキュウリの親ヅルを切らない「吊下ろし栽培」に挑戦しましたが、収穫量が激減し失敗に終わりました。このため、今年は本動画を参考にさせていただき挑戦しようと思います。そこで質問があるのですが8:43にあります力枝に発生する孫ヅル・ひ孫ヅルは放任してよいのでしょうか? ご多忙のところ大変お手数ですがご教示ください。
@htak7627
Жыл бұрын
今晩は😊私はキュウリネットで、やってました。上に育ったら重みでネットがたるみ、下が混み合う感じになってました。そのせいでしょうか病気になりやすかったです。成長点を止める事はしてませんでした😢
@SSUGAWARA
Жыл бұрын
動画で紹介していたプランターの場合は、きゅうりの収穫数はどのくらいでしょうか。私はベランダのプランターできゅうりを作っていますが、20本もできれば良い方で、もっと増やしたいです。
@小河内文江
Жыл бұрын
お疲れ様です 大変勉強になりました 親ズルの葉はいつ頃落とせばいいのでしょうか?
@tsukaharafarm
Жыл бұрын
お疲れ様です。 下葉の処理ですね。親づるをピンチした時に一緒にやっても良いですね。この辺りは時間が空いている時にやります。1日に1枚から2枚ずつ下葉を落として膝下は収穫が終わるまで空かせておきます。
@nmasamasa7855
Жыл бұрын
とても参考になりました。動画の内容を元に今年は挑戦してみます。一つ質問ですが、昨年育てた苗は雄花ばかりできて、雌花が少なく、かつ実がついても大きくなる前に枯れてしまうことが多かったです。昨年はプランターだったのですが、何が原因でしょうか?
@yasukok.4220
Жыл бұрын
こんばんは😊お疲れさまです。 今、ハウスの中でキュウリ収穫中です。10節以降の子づるが伸び始めています。2節残して敵芯をしようと思っているのですが、栄養のバランスが悪いのか2節目の花が雌花だけではなく雄花になっているものが多いのですが、それでも2節で敵芯をした方が良いですか❓それとも次の節の雌花を残して敵芯する方が良いでしょうか❓ それと、力蔓はどのように伸ばし誘引していけば良いでしょうか。
@正一鈴木-p5t
8 ай бұрын
はい!いつも、サヤエンドウおわると、トマト🍅苗植えてきました!理由は、キュウリやると、葉が白くスジはいって枯れて実がなりませんので、その対策教えてほしいですよろしくおねがいします
@かっつ-j3e
Жыл бұрын
勉強になりました。ありがとうございますヽ(´ー`)ノ ノートにばっちり写させて貰いました。 明日早速切る作業をしたいと思います。
@マリモ-v3j
Жыл бұрын
園長!園長!質問しまーす🙋♀️私の家はハウスが有りません😢ハウスの中の温度って何度くらいなのですか???園長じゃなくても知っている方いたら教えて下さい🙇知ったところでハウスを作る事は無いのですが園長が、なんでも早く出来るから何度くらいなのかなーと思っていました😮ダンボールでの説明、拡大図有り難う🥰
@tsukaharafarm
Жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。5月以降〜ハウス室温は30℃から40℃になります。猛暑日では60近くなることもあります。
@マリモ-v3j
Жыл бұрын
@@tsukaharafarm こりゃ、おったまげー🙃猛暑日はサウナ状態なのですね!長年のモヤモヤが解決しました。有り難うございました🙇♀️
@マリモ-v3j
Жыл бұрын
@@真横川 真横川さん返信ありがとうございます😭昔、昔のその昔から何度くらいなのかなーって思っていました。園長のハウスの中の野菜が信じられないくらいの成長ぶりなので恥ずかしいケド聞いちゃおーと思って聞きました!晴れたらハウスの中にはいられないのですね!お母さんにも教えてあげよーっと!有り難うございました🙇
@マリモ-v3j
Жыл бұрын
@@真横川 上モノだけで数百万😱😵
@マリモ-v3j
Жыл бұрын
@@真横川小型だけでもそんなにするんですね😅驚きしかない😳
@totty5270
Жыл бұрын
お疲れ様です。きゅうり、昨年きゅうり、トマトの栽培を始めて2年目になります。 昨年は右往左往しながら20本ほど収穫出来ました。その後病気だと思いますが枯れてしまいました。 今年は塚原農園さんの動画を参考にして100本の収穫を目指しています。ちなみに今日親づるの摘心をしました。 そこで質問があります。親づるから出るきゅうりが1本出る箇所もありますが、複数出ている箇所が多々あります。 このまま放置していいのか、あるいは1本にした方がよいのか、ご指導よろしくお願い致します。
@tsukaharafarm
Жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。親づるの節からキュウリが2本ある場合には養分の貯蓄が有り、キュウリが余裕を持って成長している良い状態です。水、光、温度、肥料のバランスが良いので、膝より上から2本ある場合には、20センチのキュウリに実った順から収穫します。木に負担が掛かることは有りませんので、そのまま育ててみてください。
@totty5270
Жыл бұрын
@@tsukaharafarm アドバイスありがとうございます。
@minimaruhidamari
Жыл бұрын
とても勉強になりました!!! 我が家のモルモットさんたちにもあげたいので、たくさん収穫できるように頑張ります(^^)/
@tanishi023
Жыл бұрын
園長こんばんは。お疲れ様です。 遊びヅルに付いた実や孫ヅルは取るということでよろしいですよね? 現在親ヅルの本葉10枚くらいです。
@tsukaharafarm
Жыл бұрын
今晩は。お疲れ様です。 仰る通りです。遊びヅルから出る、わき芽の処理を忘れて申し訳ありませんでした。天候が良く成長が促進されて、遊びヅルを伸ばす位置が混み過ぎた場合には、孫ヅルの途中から切り落として調整をすることもあります。5月下旬で本葉10枚は順調ですね。キュウリの成長と環境が合うことが何より大切だと思います。
@tanishi023
Жыл бұрын
了解しました! 脇芽ごとに摘芯がどこまで根気よく出来るか不安ですが、混み合いすぎないように草勢を見ながら多収穫を目指します。 ご回答ありがとうございました。
@さんたつ-p8z
Жыл бұрын
度々で、すみません。遊びツルは、芯を止めずに、とまった🥒を収穫するのでしょうか?
@tsukaharafarm
Жыл бұрын
腰から胸の位置から強く出た子づる(遊びヅル)を2本選びます。遊びヅルは収穫が終わる季節まで芯先は切らず伸ばしていきます。その途中、2本の遊びヅルからも脇芽が出てきますが、その脇芽は小さなうちに切っても良いですし、キュウリ一つ収穫した後に脇芽を切っても良いです。2本の遊びヅルも全ての節にキュウリを実らせて収穫出来ます。たまに飛び成りすることもあります。
@さんたつ-p8z
Жыл бұрын
参考に見させてもらってます。子づるに付く🥒は、どうするんですか?
@tsukaharafarm
Жыл бұрын
ご視聴頂きありがとうございます。20センチくらいに成長した順から収穫します。
@もも-l5h5o
Жыл бұрын
図解説明ありがとうございます。今年はマネっ子して沢山収穫してみたいです。北海道ですので昨日苗を定植したばかりです。肥料袋で行燈にし6月中頃までは保温が必要ですが。2本の遊び蔓にもキュウリを実らせても良いのでしょうか?遊び蔓なので実は付けずに伸ばすだけなのかな?特に説明が有りませんでしたので😅
@大口富雄
Жыл бұрын
11節から15節までの遊びヅルのキュウリはすべて摘心するのですか?
@まさおとけいとアッシャー
Жыл бұрын
何度か きゅうり栽培していますが いっもジャングルです 園長の指導のもとチャレンジしてみます 何本とれるかな😊
@kaorink9740
Жыл бұрын
きゅうりを収穫したらその横にある葉は取りますか?古くなった葉は取っていますが、上の方になったきゅうりの横にある葉はまだ緑が綺麗なので取ってもいいのか?迷います…
@松山みみ-j1p
Жыл бұрын
何年やっても、どれが、コズルか、孫づるか、全く分かりません一番下から5節目の、コズルだけは、分かるのですが、野菜作りは、難しいですね~
@renren3942
Жыл бұрын
いつも動画ありがとうございます。勉強させていただいています。 夏すずみを地植えで3株育てています。現在背丈は50センチ程で花もつき株は元気そうですが、葉っぱが小さいのが気になっています。 肥料が足りないのでしょうか? 定植時からリキダスも使っています。 検索した所、肥料が足りないという意見や肥料が多すぎるから葉っぱが大きくならないと言う意見もあり追肥するべきか悩みます。 アドバイス頂けたら嬉しいです。
@tsukaharafarm
Жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。植え付け1ヶ月以内と想定します。何かしら毎年野菜を育ててきた畑でしたら、肥料切れで伸びない、葉が小さくなる可能性は低いと考えられます。連休明けから夏日のような暑い時がありましたね。また、雨が急に降り出してから朝晩が冷えるようになりました。ここは天候不良が1番の原因だと考えられます。キュウリはスタートは遅いですが、葉が5枚以上付いた頃から一気にツルが伸び出し大きな葉がたくさん出てきます。地植えでしたら、肥料と水は与えずに、あと1週間から10日ほど、そのまま様子を見てください。 ※参考までに(今回、動画でご紹介をしたキュウリは、まだ追肥をしていません)
@bomber-gb2nq
Жыл бұрын
お疲れ様です。 孫づる、ひ孫づるの摘心のタイミングは孫・ひ孫づるにきゅうりができ収穫するタイミングでしょうか? それか、摘心しても孫・ひ孫づるのきゅうりは大きくなるので、気にしなくてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。
@tsukaharafarm
Жыл бұрын
お疲れ様です。 芯先が切り易いタイミングに合わせて頂いて行います。孫、ひ孫づるの摘芯はキュウリの実が大きく育つ前に行います。摘芯する蔓に実るキュウリの大きさは1センチから5センチくらいです。
@bomber-gb2nq
Жыл бұрын
@@tsukaharafarm 返信ありがとうございます。 今年は去年より多く収穫したいと思います。 今後もよろしくお願いします。
@アニマルキング
Жыл бұрын
力枝に実るきゅうりや孫づるはどんな風に管理したらいいですか?
@tsukaharafarm
Жыл бұрын
力枝のキュウリは他と同じように収穫していきます。力枝のキュウリから出る孫ヅルは混み合う場所に伸びて風通しが悪くなった場合には途中で切る場合もあります。この辺りは臨機応変にしていきますが、力枝の芯先だけは摘芯せず収穫終わりまで育てていきます。
@noribeetaimo9249
8 ай бұрын
立て続けに7本の動画を拝見しました 数年前から、庭に野菜を植え始めたのですが、何をどうしていいかわからず、育つに任せていて、夏野菜はうどんこ病や尻腐れ、べと病や害虫にやられ 自分で食べるだけなのにとても難しいと感じています。・°°・(>_<)・°°・。 今回、育っていくきゅうりをどんなふうに伸ばし、とめていけば良いかがよくわかり、そうすることで収穫が増えることを学びました。 たった4本のきゅうりですが教えていただいたとおりにやっていきますm(_ _)m 図も使い、わかりやすい説明ほんとうにありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) これからは野菜たちにも喜んでもらえそうで嬉しいです*\(^o^)/****
@てん-x9l
Жыл бұрын
すみません、耳が悪いのであれですが💦親蔓は途中で切って止めちゃうんですよね?どの高さでとめるかんじですか?
@keiji5261
Жыл бұрын
まことに勝手なコメント大変失礼しますが、是非塚原農園さんにそれなりに年月がかかると考えますが固定種自家採種無肥料栽培との比較栽培を数年かけて検証して頂きたいと考えます。輸入肥料高騰や健康志向の世の中の動きを鑑みても意義あることだと考えます。私自身も本格的に無肥料自家採種栽培に今年から段々と専念していく腹づもりです
@MatsuoMiya
Жыл бұрын
紙(ダンボール)
@さんたつ-p8z
Жыл бұрын
遊びツル、いつまで伸ばすのでしょうか?
@tsukaharafarm
Жыл бұрын
収穫が終わるまで伸ばします。
@aikomizusaki871
Жыл бұрын
プランター には向かない方法でしょうか?今年は雨のタイミングや、受粉が上手くいかず、キュウリがイマイチです。2種類を2本ずつなのに、まだ1つしか採れてないです。今年は失敗かもー。
@了水谷
4 ай бұрын
べたびようの薬
@岩崎榮子
8 ай бұрын
あいいね
@赤津勝利
Жыл бұрын
なすは
36:27
ピーマン1株で1000個収穫するために必要な大切な作業(支柱の立て方〜整枝作業〜病気に強い育て方のコツ)【ピーマンの育て方・栽培方法】23/5/27
塚原農園
Рет қаралды 1,3 МЛН
25:20
キュウリの収穫量を上げるための子づる摘芯のやり方・整枝方法(キュウリ1株で100本の収穫量)【キュウリの育て方・栽培方法】23/5/20
塚原農園
Рет қаралды 2 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
00:31
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
00:42
Леон киллер и Оля Полякова 😹
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
00:11
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
43:10
【仰天!】園芸店では教えてくれない納豆のとんでもない活用法 【カーメン君】【家庭菜園】【納豆菌】
「カーメン君」ガーデンチャンネル
Рет қаралды 1,7 МЛН
22:11
【キュウリ栽培】親づる摘心と力枝を作れば1株200個収穫できます!(親づる摘心〜下葉欠き〜力枝)24/5/27
塚原農園
Рет қаралды 970 М.
13:55
きゅうりをたくさん収穫するためには「孫づる」を伸ばすことが大切です。NO638(2023.6.16)
三和農園
Рет қаралды 143 М.
24:01
キュウリの追肥と摘心で収穫量を何倍も増やす方法!(追肥と水やり〜子づる摘心の紹介)24/5/20
塚原農園
Рет қаралды 376 М.
45:23
カボチャを確実に大きく実らせる裏ワザ【保存版】2本仕立ての育て方(子ヅル2本仕立て〜芽かきのやり方〜子ヅルと孫ヅル摘芯〜追肥のタイミング)【カボチャの育て方・栽培方法】23/5/31
塚原農園
Рет қаралды 446 М.
12:17
【じゃがいも】育てやすい「畝」を作る方法。効率もよくなる!
たわらファーム-農園ものがたり-
Рет қаралды 14 М.
37:22
【きゅうり栽培】7月から始める夏秋どりキュウリ栽培(朝の30分で出来る)23/7/7
塚原農園
Рет қаралды 249 М.
17:54
【図解】キュウリはどのように育っているのか?【おすすめの仕立て】剪定・摘心
科学的に楽しく自給自足ch
Рет қаралды 871 М.
18:57
【採れすぎ注意】オクラをミニバケツで水耕栽培したら170本収穫出来ました!最強の省スペース栽培の全貌を徹底解説
みかんぼーや1987家庭菜園
Рет қаралды 854 М.
22:54
【きゅうり栽培】曲がりキュウリを治す方法・なり疲れしない育て方のコツ(追肥〜水やり〜子づるの摘葉〜病気の防ぎ方)23/7/12
塚原農園
Рет қаралды 323 М.
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН