歴代FFの3大鬼畜モンスターの歴史全まとめ【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 122,168

名作RPGまとめ

名作RPGまとめ

3 ай бұрын

歴代FFナンバリング全作品の三大鬼畜モンスターであるモルボル・トンベリ・サボテンダーの歴史をまとめてみました。
ゆっくり解説始めました。
©1991, 2012 SQUARE ENIX CO., LTD.All Rights Reserved.
LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:©1991, 2012 YOSHITAKA AMANO

Пікірлер: 75
@lcyel6205
@lcyel6205 3 ай бұрын
モルボル初出の2にはそれ以上のトラウマモンスターこと『クアール』がいたんだけど、コイツの場合は本体よりその必殺技『ブラスター』がみんなのトラウマになった感じかな
@user-mr9ep5ib5k
@user-mr9ep5ib5k 3 ай бұрын
クアールって通常攻撃に即死の追加効果がなかったっけ?これのおかげで1回ヒット0ダメージ→即死、なんてことが起こった気がする。
@kyotokasuyo556
@kyotokasuyo556 3 ай бұрын
​@@user-mr9ep5ib5k即死効果はありました。回避率上げてないとまず死にますね。
@themadmaddig2184
@themadmaddig2184 3 ай бұрын
FC版の2はクアールとデスライダーの通常攻撃がエグい。
@user-mm3pq4qb4g
@user-mm3pq4qb4g 3 ай бұрын
クアールの0即死ありましたね〜(^_^;)
@HazeTheOldGamer
@HazeTheOldGamer 3 ай бұрын
「ブラスター」の元ネタである「マインドブラスト」を使うFF1のマインドフレイアも中々。クアールがド終盤に登場するのに対して、マインドフレイアは中盤だから尚更…
@kyotokasuyo556
@kyotokasuyo556 3 ай бұрын
FF8のジャボテンダーは姉がプレイしてた時、何も知らないまま戦闘になって、悲鳴を上げながら2時間掛けて討伐してたなぁ…w
@user-sd7rt2vy8d
@user-sd7rt2vy8d 3 ай бұрын
7のサボテンダーはリミットレベル上げでお世話になったわ
@ndsfad3022s
@ndsfad3022s 3 ай бұрын
モルボルの先輩、オチューさんはFF1に居たね
@HazeTheOldGamer
@HazeTheOldGamer 3 ай бұрын
オチューは元ネタ(D&D)では、他のモンスターの排泄物が好物なので、「臭い息」を吐いてもおかしくないんだよなあ
@user-on5xy8fz3x
@user-on5xy8fz3x 3 ай бұрын
10-2インタのサボテンダー魔物人生はジェクトとサボテンダーの交流を描いた感動ストーリー。必見です。
@AylerGhosts
@AylerGhosts 2 ай бұрын
すげー記憶に残ってるのは5のサンドクローラーのミールストームとかだな
@user-sq2pg8qe9i
@user-sq2pg8qe9i 3 ай бұрын
FF10のモルボルに初めてエンカウントした際のルールーのセリフが面白かった(*^^*)
@user-oy2xm1zm3e
@user-oy2xm1zm3e 3 ай бұрын
不潔だったかな笑笑
@user-sq2pg8qe9i
@user-sq2pg8qe9i 2 ай бұрын
@@user-oy2xm1zm3e さんへ モルボル、息は臭いけど、体臭はどうなんでしょ(^^)、普通に対峙出来るくらいだから息ほど臭くないのかしら
@zonebee5844
@zonebee5844 3 ай бұрын
4のシルフの洞窟の宝箱はみんなのトラウマよね
@user-ie5me4hq5e
@user-ie5me4hq5e 3 ай бұрын
13のトンベリに限定して補足すると、ミッション34では本来シ骸の上位種である死将1体の討伐を依頼されるのだが、その出現地帯に行くとトンベリが現れて一突きで刺し◯してしまい、そのままトンベリとの戦闘になる。 主に時間経過で使う各種「うらみ骨髄」でのパワーアップ具合がとんでもなく、 ・HP全回復、状態異常全回復 ・こちらの強化効果も複数解除、フォーグ(魔法封印)等いくつかの状態異常付与 ・チェーンゲージ全リセット ・各種耐性がアップ(最終的には属性無効、無属性もほぼ効かない) ・「包丁」がバージョンアップしていき威力も桁違いにアップ(最終的には限界まで成長したディフェンダーのスノウでも多分即死レベル) とバグレベルで強くなるので、一度うらみ骨髄を使われたら倒すのは実質ほぼ不可能。
@user-fq9tw3cb7v
@user-fq9tw3cb7v 3 ай бұрын
鉄巨人とアーリマンのヒストリーも 見てみたいです
@user-tg7nz3tz5r
@user-tg7nz3tz5r 3 ай бұрын
他の派生シリーズのやつもお願いします🙇 特にクライシスコアとか
@user-gy9ft8mo3h
@user-gy9ft8mo3h 3 ай бұрын
FF7のトンベリは竜巻の迷宮最奥で出現するんですが・・・ あそこはイベントで自動進行するだけなのでエンカウントできないんですよねぇ(-_-;)
@user-ds5te6zx7x
@user-ds5te6zx7x 2 ай бұрын
12は続編のRWでサボテンダートンベリ両方とも召喚ユニットとして使えますね
@de9124
@de9124 2 ай бұрын
モルボルの本当のトラウマはFFTのモルボル化やろ…
@kkmahiroww7273
@kkmahiroww7273 3 ай бұрын
口臭い先輩風吹かすヘタレな先輩のあだ名がモルボルだった笑
@user-gale222
@user-gale222 2 ай бұрын
FF12のモルボルならキャロットちゃんを紹介して欲しかった
@ryokana347
@ryokana347 3 ай бұрын
昔は針束ねて撃ってたのか
@pertiakeppel
@pertiakeppel 3 ай бұрын
ラーメン屋の割り箸みたいな感じかねぇ
@user-wc5kb4wb3g
@user-wc5kb4wb3g Ай бұрын
ファイナルファンタジーシリーズの鬼畜モンスターはバードベースと言う名前でpixivの小説のタグをクリックすると現れるブラックリストにも掲載してますので、知っていれば怖くはないですし、サボテンダーは6では回避率が高いので魔法のメテオやアルテマを即座に決めれば針千本を食らいませんし、トンベリは5では麻痺させて6ではカッパーの魔法を掛けてから攻撃した方が安全ですし、モルボルは2ではリボンの他にイージスの盾を装備すれば良いですし、クアールはそれに加えて守りの指輪も装備させた方が安全です。
@user-ky9or2rs9s
@user-ky9or2rs9s 3 ай бұрын
Ⅶのマスタートンベリ、変化させるとリボンになるから人数分狩ったな😅
@ikuon5617
@ikuon5617 25 күн бұрын
ヤズマット〜!
@HazeTheOldGamer
@HazeTheOldGamer 3 ай бұрын
あれ、FF2のモルボルグレートさんは…(これの攻撃が一番、臭い息に近い)
@user-kg4tt3kw5c
@user-kg4tt3kw5c 3 ай бұрын
Xのモルボルグレートのかぶりつく攻撃が割とトラウマやったわ
@user-xu9qc9tc9q
@user-xu9qc9tc9q 3 ай бұрын
2の方がヤバイですよ。バスナ系全部状態変化付きますので。
@user-oq5de7bv1d
@user-oq5de7bv1d 2 ай бұрын
FF1が高1頃でFF13まで😂この3体に何度泣かされたか😂ギルガメッシュも大好きなので新解釈で、ギル主人公&昔敵キャラ出たら買うかも😂
@user-na2gp5tp8m
@user-na2gp5tp8m 3 ай бұрын
8のジャボテンダーは「針万本」に苦戦させられた。
@nanano709
@nanano709 2 ай бұрын
へ~ジャボテンダーって初めて知った。ある敵を倒し続けると別の上位種やボスモンスターが現れるってのはFFでもあったんだな…サガフロンティアで蝙蝠倒してるとMAP上にデカい蝙蝠が天井にいるのをみたときは「あ、詰んだ」とか思ったのを思い出すぜ。他のFFとかRPGでもこういう報復と言わんばかりに特殊出現する敵っているんかな。
@user-uz4wk8nb4s
@user-uz4wk8nb4s Ай бұрын
FFの名前を冠した作品だがスピンオフ?クリスタルクロニクル(ハードはゲームキューブ)がある。 モルボルはエリアボス、トンベリとサボテンダー、クアールは通常の敵で登場。 トンベリは包丁を、サボテンダーは針千本を使うが、クアールはブラスターを使ってる場面を見た事がない(偶然か?)。 モルボルは外見のグロさが10並み(アクションRPGだからか、様々な角度で見える)で、若干のデフォルメがあるものの、直視は避けたいかも。 もう昔の記憶なので、訂正箇所があるならば容赦願いたい。
@ssannhiro3686
@ssannhiro3686 3 ай бұрын
ナンバリング以外では、10-2のドン・トンベリがヤバかった記憶。 シンボルエンカとはいえ、雑魚枠で出てくるのが、ホントね…。 Tのモルボルグレートの「モルボル菌」が、効果だけ見ればヤバイ。 とはいえ、条件が厳し過ぎて、意図的に見ようとしないと見れないレベルなんだけど。
@user-mr9ep5ib5k
@user-mr9ep5ib5k 3 ай бұрын
種族がモルボルに変化するんだよね。鬼畜すぎる・・・。
@user-gale222
@user-gale222 2 ай бұрын
10-2はメガトンベリね。 逃げられないから対策無しだと触った瞬間に全滅確定するやつ
@ssannhiro3686
@ssannhiro3686 2 ай бұрын
@@user-gale222 そうだった。>10-2はメガトンベリ 初見殺しを喰らってから何度か挑戦して、でもどうにもならなかった記憶がある。
@user-gale222
@user-gale222 2 ай бұрын
@@ssannhiro3686 ネコカミかきぐるみが無いとやってられん。一応防御力255まで上げればそれ以外でも勝機はあるらしいが
@user-dc1ds7po1o
@user-dc1ds7po1o 3 ай бұрын
1のマインドフレイアがトラウマ。マインドブラスト、一撃死の直接攻撃に数の暴力が。元ネタの一撃死の理由を知るとゾゾ気がします😨
@biblioau
@biblioau 15 күн бұрын
宇宙から隕石と共に飛来したスペース・トンベリなんてのがいてもいいんじゃないか?
@user-ln6tn7ny4h
@user-ln6tn7ny4h 3 ай бұрын
11と14は?
@user-ve8nr4ek2d
@user-ve8nr4ek2d 2 ай бұрын
どうせうp主はオンライン否定派のにわかなんだろ
@user-np4jl9jk1b
@user-np4jl9jk1b 2 ай бұрын
弱いから対して印象に残んないよ
@user-ry3mj7sj2o
@user-ry3mj7sj2o Ай бұрын
11は育成も出来るのになぁ
@Sana-ri6he
@Sana-ri6he Ай бұрын
モルボルを語るのなら零式のモルボル系列も出してほしかった あいつらはやばい
@whiteblack0017
@whiteblack0017 2 ай бұрын
オチューは鬼畜にはちと物足りないのか
@user-cm5iv6jl4l
@user-cm5iv6jl4l 3 ай бұрын
モルボルはトラウマだよね😂
@vajra2336
@vajra2336 3 ай бұрын
ff6トンベリマスターもいましたよね?
@user-nt5ls1qc3r
@user-nt5ls1qc3r 3 ай бұрын
臭い息と言えば俺😊 俺と言えばモルボル😢
@user-xu9qc9tc9q
@user-xu9qc9tc9q 3 ай бұрын
モルボルのくさいいきは初出である2のモルボルグレートの通常攻撃なんよな。
@Dappled_Sunlight_Alchemist
@Dappled_Sunlight_Alchemist 2 ай бұрын
FF12は、サボテンダーじゃなくて花サボテンって指名手配のモンスターが千本針使ってきてあまり強くないイメージだった リメイク版は、知らん
@user-ec6gy1ju6n
@user-ec6gy1ju6n 2 ай бұрын
天国に一番近い島に迷い込んでモルボルにフルボッコにされました
@user-pc2nw9nh6r
@user-pc2nw9nh6r 2 ай бұрын
主は16やってないのかしら...?
@user-ho3yt6pc3u
@user-ho3yt6pc3u 2 ай бұрын
FFXだけプレイしたけど、FFXみたいなターン制RPGってFFシリーズだとなにがあるんだ?
@E.P.E.P
@E.P.E.P Ай бұрын
オンラインやってないのは仕方ないけど、 一言も挟まずにスルーされるのめっちゃ悲しい😭 いちおうナンバリングなんです…
@reizoukoreizouko
@reizoukoreizouko 3 ай бұрын
(左上のシリーズ/モンスター名がときどきおかしくない?)
@user-qh6im9br7s
@user-qh6im9br7s 3 ай бұрын
トンベリはオリジンズがマジで鬼畜だった
@user-zz1tx5qu1z
@user-zz1tx5qu1z 3 ай бұрын
じゅう
@de9124
@de9124 2 ай бұрын
おれも最近、臭い息をラーニングしたぜ!
@user-yt7sr8em6b
@user-yt7sr8em6b 2 ай бұрын
モルボルまじ息くせんだよなあ😫
@xxs4740
@xxs4740 3 ай бұрын
モルボルみたら毎作即逃げるな笑
@DDtakaD
@DDtakaD 3 ай бұрын
鬼畜というか理不尽って思ったのは 13のネオチューやな
@03n0suK
@03n0suK Ай бұрын
年齢とともにラーニングしやすくなる、くさい息。
@kaelunkaelu2177
@kaelunkaelu2177 3 ай бұрын
ダメージを削ってくるってww 攻撃力低下のデバフでもかけてくるの?ww
@hiduki801
@hiduki801 3 ай бұрын
15のトンベリナイトが完全にマスターヨーダで草
@hn95n
@hn95n 2 ай бұрын
11はやったことないからわからないけど、14にもサボテンダーやトンベリやモルボルいたのになんで省略されてんだ?14のトンベリなんてIDの3ボスだったのに
@oo9583
@oo9583 2 ай бұрын
悲しきかな11と14はスキップされがち…両方とも神ゲーなんだけどね。残念だ
@gqtwdb5nupi25urj6xrhad
@gqtwdb5nupi25urj6xrhad 3 ай бұрын
16は論外なんだね。あっ…
@user-tg8pz5ji7o
@user-tg8pz5ji7o 2 ай бұрын
なにしれっと11と14省略してんの?11も14もやったことねえやつがFF語ってんじゃねえよ。
歴代FFの名物ジョブの歴史まとめ【ゆっくり解説】
48:02
名作RPGまとめ
Рет қаралды 39 М.
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 2,4 МЛН
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 22 МЛН
歴代FFの最強×ぶっ壊れ魔法・技の歴史まとめ
46:17
名作RPGまとめ
Рет қаралды 29 М.
【ゆっくり解説】未だ解明されてない戦国時代の謎6選
18:54
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 192 М.
FF10の鬼畜要素まとめ
25:48
名作RPGまとめ
Рет қаралды 63 М.
【ドラクエ4】全ボスモンスター完全解説【苦戦したのは誰!?】
39:35
ドラクエ研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 55 М.
朝まで聞きたい宇宙の謎...!!!【ゆっくり解説】
3:56:57
ゆっくりビッグバン【宇宙考察】
Рет қаралды 98 М.
【総集編】宇宙世紀最強機体ランキングTOP10
2:55:01
ゆっくり機動戦士
Рет қаралды 863 М.
【FF6】最もコンプリートが困難な要素TOP7
24:28
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 142 М.
歴代FFのインフレの歴史【ボスHPvs味方ダメージ】
28:32
名作RPGまとめ
Рет қаралды 10 М.
ПАУ КЕК ҚАЙТАРМАҚШЫ
12:59
Armani -KazakhHL-
Рет қаралды 54 М.
МЕГАЯЩИКИ ВЕРНУЛИ В BRAWL STARS *УРА*
11:28
Поззи
Рет қаралды 365 М.