【歴代スパロボ】単機無双もできちゃう!?後継機が強すぎた主人公機10選

  Рет қаралды 25,017

ゆっくりスパロボ図鑑

ゆっくりスパロボ図鑑

Ай бұрын

(再投稿)
このチャンネルではスパロボに関する動画をアップしています。
スパロボが好きな方は是非チャンネル登録と高評価をお願いいたします。
#スパロボ#ゆっくり解説

Пікірлер: 27
@user-jm3tk6wx7w
@user-jm3tk6wx7w 28 күн бұрын
ディスアストラナガンはホント強くてカッコよかった!乗り換えてからの後半戦はめっちゃ楽しくプレイできたな!
@user-mm7mt9rv4q
@user-mm7mt9rv4q 27 күн бұрын
ディス・アストラナガンはタイマン+エネミーフェイズの反撃が最強でしたね……一方、ASアレグリアスは『自軍に攻め込むこと』において最強だったと思います。
@if--6057
@if--6057 28 күн бұрын
ディス•アストラナガンはエクストラハードやる上で一番いい主人公機だと思う クォヴレーのSP回復とデフォルト誕生日で覚醒覚えて消費も控えめなのがデカい ヴァルザカードは1周目でも強いのに、2周目以降だとバグ技で無限に行動できるのがヤバい
@lesandrokosta
@lesandrokosta 28 күн бұрын
最近の後継機ではなく追加武装で終わるの嫌い ヴァルガードでうーん、となってたところにヴァルザカードは痺れた
@hachikumatok1
@hachikumatok1 15 күн бұрын
個人的に第二次Zのリ・ブラスタが印象残ってる 初登場でもそこそこ強かったけど、そこから最強武器追加されると手が付けられなくなったな 遠距離仕様が一番強かった あとはVのリアル系後継機も強かった Tのティラネード・レックスも
@user-pt8of7yr9o
@user-pt8of7yr9o 28 күн бұрын
後継機が微妙なのを探す方が・・ ただ神化ヤルダバオトはアカン。比較対象がグランゾンって時点でアカン
@user-tw1jg9st5b
@user-tw1jg9st5b 28 күн бұрын
ヒュッケバインガンナーで ドズルが操縦するビグ・ザムを射程外から仕留めるのは快感
@geminitwins1985
@geminitwins1985 28 күн бұрын
J未プレイだけど隠しってラフトクランズもあるよね? ディス・アストラナガンはやはり設定から強いな 普通に単騎無双できるからサルファは難易度概要に低く感じる ヴァルザカードは次のOGに順番的に出そうだし Kも外宇宙系の敵だからそのまま出してくれたらなぁ ミストさんの声ついたときに一気に印象を払拭してほしい
@user-qm5tc5py4p
@user-qm5tc5py4p 28 күн бұрын
ラフトクランズに関してはバグでシールド防御が発動してもダメージを軽減しないことを除けば4週目以降限定の隠し機体にふさわしいぶっちぎり性能だと思います。
@user-ug5bx7sq6e
@user-ug5bx7sq6e 28 күн бұрын
ラフトクランズ好き
@user-kz1iy4md9f
@user-kz1iy4md9f 14 күн бұрын
ベルグバウの時点で強いのにディスアストラナガンになったら別次元に強くなるのが脳汁止まらんw
@yuuki9530
@yuuki9530 28 күн бұрын
αに関しては弐式が改造引継ぎなしの上に参式が素晴らしきヒィッツカラルドさんに真っ二つという扱いの悪さ…
@user-vw4mk8hv5q
@user-vw4mk8hv5q 28 күн бұрын
バルゴラは癖なくて使いやすかったな。
@user-mf9vt1hy9m
@user-mf9vt1hy9m 28 күн бұрын
逆に乗り換えたら弱くなった例とかあるのかな?
@user-tu3xc8mz6d
@user-tu3xc8mz6d 21 күн бұрын
基本的にどの作品も乗り換え後の方が強いですが(後継機なので)、例えばαのヒュッケバインMk-IIIは、換装パーツが来るまで最強武器の火力が乗り換え前のヒュッケバインMk-IIより300くらい(誤差レベル)低かったり、使いやすい武器の格闘と射撃属性が入れ替わって、使い込むと能力が上がるシステムの関係で上がった格闘能力が生かせなくなったりと、部分的に弱体化してるといえる部分もあったりします。
@user-do2rg2kx6s
@user-do2rg2kx6s 21 күн бұрын
主役機だと無い気はしますが、版権作品だとニルヴァーシュSPEC3とかですかね?かなり強いけどSPEC2が強すぎた あと乗り換えとは違いますが、UXのファフナーはストーリー進行で劇場版になると武装が変わるとマークザインの最強攻撃が格闘→射撃になって移動後使用不可になったり(パイロットは格闘寄り)、マークジーベンが長距離狙撃武器取り上げられて中途半端になったりして微妙にかみ合わない部分がありました
@SHO-ms3ci
@SHO-ms3ci 7 күн бұрын
情報無しだと、αのグルンガストでしょうね…… 改造引き継がない系はどうしても… まぁ最終的にはそりゃ強いけど 4とFのゲシュは元が微妙過ぎて、一応は超強化ですし
@user-rc9zz7yh4k
@user-rc9zz7yh4k 28 күн бұрын
これと同じ内容見た気がする
@user-sg2we5ny5s
@user-sg2we5ny5s 28 күн бұрын
最強の家は当時プレイしててこれって完全にゲームバランス崩壊やろがいと思ってた
@user-uq7ee7de5y
@user-uq7ee7de5y 28 күн бұрын
このランキングの中で正しく『後継機』って呼べるのが初代ヒュッケバイン、ヒュッケバインガンナー、G・ドラコデウス(Jのみの設定)くらいしかいないのが個人的にちょっと気になる。他は強化改修機とか別機体との合体機だからね。まとめて『後半主役機』って呼び方ならしっくり来るかも。
@user-dh4fe7hp3j
@user-dh4fe7hp3j 28 күн бұрын
……。
@user-if2xm8gg5p
@user-if2xm8gg5p 13 күн бұрын
合体はええんちゃうの…
@user-uq7ee7de5y
@user-uq7ee7de5y 13 күн бұрын
@@user-if2xm8gg5p 後継機ってPS4からPS5みたいに最新の技術でアップデートした新機体って意味だから合体機も元の機体に外付けのパーツを付けて機能をアップデートしてるってだけで後継機とは言えないんじゃ?って思った。機体を乗り換えてるわけじゃないしね。ダブルオーライザーがダブルオーガンダムの後継機と呼べるのか?と思うし…なら適切な言葉は何かって考えたら『後半主役機』かなって思った。あくまで個人の意見ね。ロボアニメ的に言えば初期からパワーアップした後半機体を一括りにして分かりやすく『後継機』って呼ぶのも分かるんだけどね。
@datusaiko
@datusaiko 11 күн бұрын
18:05 18:05 18:05 12:59
@datusaiko
@datusaiko 11 күн бұрын
@@user-if2xm8gg5p 16:55
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 3 МЛН
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 17 МЛН
【強い初期型】最初から我々は強い
23:20
スーパーロボット解説・雑学ch
Рет қаралды 43 М.