【旅動画】京都から大阪まで5時間かけて路線バスで移動する【音街ウナ・東北きりたん】

  Рет қаралды 5,422

島瀬

島瀬

Күн бұрын

旅の行程は動画の最後にまとめています。
同じような旅をしたい方は参考にどうぞ。
ーーー

・VOICEROID2 音街ウナ
・VOICEROID+ 東北きりたん ex
(東北ずん子プロジェクト www.nicovideo....
立ち絵
・音街ウナ:seiga.nicovide...
・東北きりたん:seiga.nicovide...
・紲星あかり:seiga.nicovide...
イラスト・図等
・動画の一部で使用している黄色い背景:seiga.nicovide...
・亀岡市の小学校区を示した地図: / 1665029683031703554
地図
・GoogleMaps:maps.google.co.jp(Google)
・地理院地図:maps.gsi.go.jp(国土地理院)
・地図・空中写真閲覧サービス:mapps.gsi.go.j...
・今昔マップon the web:ktgis.net/kjma...
資料
・国勢調査(2020, 総務省統計局)
・亀岡市史(2000, 亀岡市)
・京都府市町村合併史(1968, 京都府)
・篠村史(1961, 篠村史編纂委員会)
ーーー
KZbin: / @shimanose
Twitter: / shimanose

Пікірлер: 26
@FLOW_ENIGMA16
@FLOW_ENIGMA16 Жыл бұрын
知ってる所でもこういった形で見ると自分も旅してるみたいでとても楽しいです🙂
@shimanose
@shimanose Жыл бұрын
ありがとうございます!
@隆之-s3p
@隆之-s3p 9 ай бұрын
太川さんだと使えないルートが入っている。
@kuniny_
@kuniny_ Жыл бұрын
10:09 こういうデータ地図大好きマンなので助かります
@Premium-ub9qq
@Premium-ub9qq Жыл бұрын
旅動画いい… 2人のやりとりも良い…うぽつです
@セラスス
@セラスス Жыл бұрын
移動自体を楽しむ旅やってみたくなりました あかりちゃんメモも勉強になって助かる!
@navy_phi
@navy_phi Жыл бұрын
ウナちゃんとキリたんのたまにあるど偏見的なボケがちょうどいい感じのリズムで見やすいですね✨
@navy_phi
@navy_phi Жыл бұрын
路線バスで有料道路使うイメージなかったので新たな発見でした✨
@goma4927
@goma4927 Жыл бұрын
ウナきりのゆるゆるな雰囲気が本当に好き
@農豊
@農豊 Жыл бұрын
余野(役場前/東能勢中)からは池田行き・トンネル経由千里中央行きのほか、勝尾寺経由の千里中央行き、山越えして彩都西駅を経由する千里中央行きや茨木駅行きのバスもあるので意外と大阪に下るルートは多様だったりします(700円以上の運賃と移動時間、スカスカなダイヤに目を逸らしながら)
@駆ける青胴
@駆ける青胴 Жыл бұрын
やった!!!地元千里中央だ!!! 近年まで千里中央の南は結構竹藪だらけでした。マンションを建てるに連れ竹藪がどんどん伐採されていったんだよね、、、、、、 千里中央からバス2本で京都府境まで行けるとはいいことを知った
@Kouta.K.
@Kouta.K. Жыл бұрын
瀬田川、宇治川、淀川は同じ川なのを知らない関東人は多いと思う
@ベーグル少佐
@ベーグル少佐 Жыл бұрын
関東民&私の学がないだけかもだけど、淀川以外聞いたことない。
@終わりました温め和食
@終わりました温め和食 Жыл бұрын
関西の人は「〇〇人」、関東の人は「〇〇民」と呼ぶ違いもここに見られるという
@たけのこごはん-l5r
@たけのこごはん-l5r Жыл бұрын
義経と木曽義仲の戦いで有名な瀬田の唐橋と宇治川だけど 結局同じ川だったんですね
@N-plus
@N-plus Жыл бұрын
素朴な疑問やけど、なんでここで関東人が出てくんの? 関西以外の人、の方が適切な気が
@中梓_1001
@中梓_1001 Жыл бұрын
瓜芸はほんとにややこしいですね…
@summerly.
@summerly. Жыл бұрын
箕面トンネルの通行料はどこから捻出してるんだろう。 それも加味しての運賃なのかな?
@satukirin7085
@satukirin7085 Жыл бұрын
箕面トンネル近くの森町⇔千里中央はバスの本数も多いから、利用者が多くて安くできてるのかも。 それか行政が補助金を出してるとか
@shimanose
@shimanose Жыл бұрын
同じ阪急バスの別路線の同距離とも運賃が変わらないのが不思議でした。 特大車の100回通行料は138,400円とそこそこ高いんですが、おっしゃる通り利用者が多く、また所要時間が大幅に短くなることで人件費を削減できそうなので、それで回収できているのかな…?と推測しています
@桜庭葵-g1r
@桜庭葵-g1r Жыл бұрын
近鉄布施駅前から京都行きのニュースター号とかは乗るけど路線バスはなかなか乗る機会が無いですね。京阪バスとかで中書島や枚方経由ルートも有りそうですね。
@dqx419
@dqx419 Жыл бұрын
京阪バス 中書島~樟葉が残っていれば、淀川右岸でも走破できたんですが、、、。残念です。
@MizueNao
@MizueNao Жыл бұрын
旅人は移動に効率を求めてはいけない
@佐藤ひろみ-k7c
@佐藤ひろみ-k7c Жыл бұрын
関西って部落って言葉あまり使わないイメージあったが普通に使うんだな
@Shimaneko227
@Shimaneko227 Жыл бұрын
休日ダイヤでここまで繋がるのは大きい。
【バス旅】東京から大阪へ路線バスだけを乗り継ぐ旅。初日
50:58
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 302 М.
#1 Travelling UKIYO-E Road “The 53 Stations of the Tokaido” | Tokyo to Kyoto
38:03
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 2,9 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
バスガイドぶらり旅  vol.22  黒部ダム
23:02
はぴねすチャンネル
Рет қаралды 583 М.
【日帰り】冬の青森を楽しむ鉄道旅
18:11
ゆいがはまちゃんねる
Рет қаралды 983
#15 Travelling UKIYO-E Road “The 53 Stations of the Tokaido” | Tokyo to Kyoto
1:04:04
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 813 М.
#7 Travelling UKIYO-E Road “The 53 Stations of the Tokaido” | Tokyo to Kyoto
1:10:37
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 860 М.