“賃上げ率”高水準も労働者には…日本の賃金はなぜ低い?【10月23日(水)

  Рет қаралды 158,411

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Күн бұрын

Пікірлер: 799
@ぴっこ-q9y
@ぴっこ-q9y 28 күн бұрын
日本ではすぐに「あなたより不幸な人はいっぱいいる」といって不幸な人を黙らせるからなぁ。そういう思想はありそう。
@hloua40
@hloua40 28 күн бұрын
それと「あなたの収入が低いのは、成績が低いのは、あなたの努力が足りないからだ」という通俗道徳を日本国民は小さなころから植え付けられている。二宮金次郎の銅像とかね。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 28 күн бұрын
「誰が正しいとか どうでも良い 誰のルールで、生きてる? 誰の為に生きる?? 誰の為に生きるのだろう??? 誰が正しいとかどうでも良い 誰のルールで、生きてる? 誰の 為に 生きる?? なぁ???オ前等自身の為だろうがッ! (正しい歌詞:誰の為にいるのだろう???) 生きろォ〜ッ!!」 Artist DIR EN GREY Lyric&Vocal 京 「俺の人生だ、ソイツ等の人生は俺の人生じゃねぇ知った事か、俺は不幸にはならない」と突っぱねれば良い。
@シロエナガ-Lilly
@シロエナガ-Lilly 28 күн бұрын
落ちぶれた一番の理由は相対的な日本人の劣化。昔は日本の平均点80点で、世界の平均が60点だったから、70点でも世界基準から見れば良い労働者ではあったが、(流石に70点で経営者は無理)今は世界の平均点が75。それなのに70点の人達が、未だに世界標準だと優秀なつもりで5点を埋めようとしないから日本は落ちぶれた。 それは85点取れる人達からは見限られるよ。同じ人間としても扱われていなくても仕方ないよね。
@豊田宏明-z7y
@豊田宏明-z7y 4 күн бұрын
@@シロエナガ-Lillyその点数はどこから出てるのでしょうか。
@BONS-n1i
@BONS-n1i 28 күн бұрын
賃上げより、税という重圧感を取り除けば企業も国民も消費マインド改善される効果大きいと思うけどな。
@jawedz
@jawedz 19 күн бұрын
この番組はザイム真理教
@お坊ちゃ
@お坊ちゃ 29 күн бұрын
低賃金で働かせ続けられる事を当たり前のように考えていて、それでも全力で働く事を美徳のように擦り込まれて労働者同士も足の引っ張り合いばかりしてしまっているから。
@taro77793
@taro77793 28 күн бұрын
それはほんとそう思う。従業員なのに社長目線で働けとか基地外だろ。洗脳の影響は凄いね
@赤羽-i3r
@赤羽-i3r 28 күн бұрын
そんなの簡単やん経営者が吸い上げたいだけ。
@scanty7uma7ch
@scanty7uma7ch 28 күн бұрын
労働力に価値が生まれていない状況で、低賃金で働くしかない人が殆どです。交渉して賃上げ出来る個人は極一部ですよ。優秀な人間だけです、優秀であると言う事は、その他大勢より優れているから優秀と評価されるのです。凡庸な殆どの人間は不況の最中では、労働力として入れ替え可能で、安い労働力が利用価値が上がる。しかし、賃金は上がらない。日本経済は、衰退するような政治のもとつくられてきました。景気回復し、需要が増加する事で、労働力の価値が生まれて企業が労働力確保の為に賃上げするのです。 中小企業が統廃合された場合、集約された企業が外資に喰われるでしょう。この手の番組は、殆ど日本潰し政策しか語ってません。
@eniji3095
@eniji3095 28 күн бұрын
7割が能力不足の社内失業者400万人問題において、彼らを養うために低賃金労働者が必要という状況 そして、出社するだけで働いていない人が多いので、全体的に見た労働者の生産性が低い
@scanty7uma7ch
@scanty7uma7ch 28 күн бұрын
@@eniji3095 状況を理解してください。労働力が価値を得るには需要拡大が必要ですよ。需要縮小させている現状で、その理解は頭が痛くなる。
@uzon6135
@uzon6135 29 күн бұрын
ストライキをしないから。
@竹内良徳
@竹内良徳 28 күн бұрын
派遣があるので、ストライキが形骸化している。ストライキはその間企業活動が止まってしまうのが痛手で、それが嫌だから賃上げに応じる、というものだが、日本では派遣社員がいるから、派遣社員を大量導入すれば回せてしまうこともある。海外では数カ月にわたるストライキなんて普通。今もボーイング社の社員が3か月?のストライキ中ですよね。
@leooh3966
@leooh3966 28 күн бұрын
@@竹内良徳 リクルートはgmってコト⁉
@kanakanazawa7020
@kanakanazawa7020 28 күн бұрын
1970年代以降、労働争議(ストライキ)推移でみると歴然ですね。
@Omuwanko
@Omuwanko 28 күн бұрын
派遣なんて日本以外では違法ですからね
@youousmovie
@youousmovie 28 күн бұрын
そういうことやろうな
@ReikaTomita-r2f
@ReikaTomita-r2f 27 күн бұрын
ジョセフ・クラフトさんのご指摘が心に刺さりました!今後も勉強させていただきます。
@いくちゃん推し委員長
@いくちゃん推し委員長 26 күн бұрын
会社側はできるだけ賃金を抑えようとする、だから従業員が要求しないといけないのにそれができてないんだよね。
@fuugetsukachou4797
@fuugetsukachou4797 13 күн бұрын
辞めてもらっても構わんよ と言われるのが怖いんじゃないのかな 辞められると困る人材にならないと交渉は難しいでしょうね
@ビシビシ幾三
@ビシビシ幾三 12 күн бұрын
その通りでストライキは労働者の保障された権利だよ。賃金だけでなく自分達の未来を失うんだよ。余りに大人しいし何か手元に残るのか?
@カリフラワー-g3g
@カリフラワー-g3g 28 күн бұрын
言ってもしょうがないことだけど 上がったとしても低い時代を生きてきた人の時間は戻ってこないのは悲しいな
@シロエナガ-Lilly
@シロエナガ-Lilly 28 күн бұрын
落ちぶれた一番の理由は相対的な日本人の劣化。昔は日本の平均点80点で、世界の平均が60点だったから、70点でも世界基準から見れば良い労働者ではあったが、(流石に70点で経営者は無理)今は世界の平均点が75。それなのに70点の人達が、未だに世界標準だと優秀なつもりで5点を埋めようとしないから日本は落ちぶれた。 それは85点取れる人達からは見限られるよ。同じ人間としても扱われていなくても仕方ないよね。
@魔裟斗-b4m
@魔裟斗-b4m 27 күн бұрын
@浦島 本当にソレですよ、氷河期世代や、コロナと非正規で青春奪われた人の事どうなるんだよ。
@tubotea
@tubotea 19 күн бұрын
知らないけど20歳くらいのやつの高齢者に対する憎悪って計り知れないんじゃないか? だってジジババのせいでまともに青春送れなかったやつもいるわけでしょ? 闇バイトみたいなの増えても仕方ない思うわ
@西川均-q4n
@西川均-q4n 18 күн бұрын
​@@tuboteaまさか昔の若者は年配者から大事にされてたとでも? パワハラセクハラやり放題、サービス残業休日出勤当たり前って労働環境で懸命に働いて日本経済を支えて来たのがあなたの言うジジババですよ。
@ビシビシ幾三
@ビシビシ幾三 12 күн бұрын
そんなことは無いよ。日本全体がそうだから手に入る物は変わらない。ただ海外との差がある。
@木口賢事
@木口賢事 29 күн бұрын
やっとこんな話しをするようになったー😂
@gacky1651
@gacky1651 29 күн бұрын
イギリスに関してもう一つ言うと、消費税にあたるVATは20%ですが、スーパーなどで販売される食料品に対するVATは非課税、0%です。その他、子供用の衣料、本、新聞、雑誌、大学の授業料などの教育費なども非課税です。何より、医療費が完全無料です。自分は2019年から在英ですが、当時の最低賃金は7.4ポンドでした。今は11ポンドを超えてます。日本にこれらの政策をなぜ実現できないのか未だに理解できません。色々考えさせられますね。
@nemuruawa
@nemuruawa 29 күн бұрын
物価が違うからです。 イギリスは日本の物価の1.5倍あります。 平均年収は日本より80万円高い。 日本も同じような物価になれば税収も上がるのでイギリス以上の年収、保証制度になります。 日本国民が値上げを拒否しているから賃金も勿論上がらなく税収は確保しなくてはならないから増税される。 物価が上がればそれだけで税収上がるのにしないから、増税せざるを得ない。
@gauw1255
@gauw1255 29 күн бұрын
産業構造(2次産業と3次産業の人口比率)、自然災害コスト、貿易輸送コストなど、日本と英国は大きく条件が異なります。 内部留保などの死に金を回せない外交政治的な弱みもあります。失われた30年は資金と技術の韓国、中国への移動が全てです。 IPEFなどにより、ようやくその是正の雰囲気が出てきた昨今、未だに媚中政治家が問題なのです。
@dodorara827
@dodorara827 29 күн бұрын
​@@nemuruawa 今、物価上がって国の税収増えてますが、保証制度なんて何も変わらないですよ。政治が変わらないとなにも起きないです。 物価上がれば、賃金も上がるみたいな言い方ですけど、逆ですよね。 アメリカみたいに経済成長して、賃金があがればそれに応じて物価もあがるのであって、日本ではただのコスト増ですよ。
@タイヤ-h4q
@タイヤ-h4q 29 күн бұрын
@@dodorara827人件費も、会社から見るとコストだよね。なぜ原材料費だけをコストアップするのかな?
@だめだこりゃ日本
@だめだこりゃ日本 29 күн бұрын
できないの念仏しか唱えられない日本。
@kaius3351
@kaius3351 28 күн бұрын
とても勉強になりました!!! 特にジョゼフ・クラフトさんのご指摘。👍👍👍  特にここ! ⇒【34:42】
@なにわのジョニー-m6n
@なにわのジョニー-m6n 24 күн бұрын
是非国会議員全員に見てもらって議論してもらいたいですね
@カオ子-g6t
@カオ子-g6t 26 күн бұрын
着目点や問題提起が素晴らしい!!とても質の高い議論を繰り広げておられます。専門分野のゲストやキャスターの方達がとても突っ込んだやり取りを冷静に議論なさっておられますね。ドイツの労働構造もとても勉強になりました。番組全体が素晴らしい!!
@mosaiku
@mosaiku 28 күн бұрын
DX化が進まない理由の一つが低賃金なのはすごく分かる
@ハトムギ-f5p
@ハトムギ-f5p 29 күн бұрын
政府にできることは減税ただ一つ 賃上げしてもその分取られるから意味なし
@TAKAYUKI-SATO
@TAKAYUKI-SATO 28 күн бұрын
経済政策は税のコントロールだからね
@eniji3095
@eniji3095 28 күн бұрын
大雑把な話をするけど、 減税をすれば、その分、財源が減り歳出が減るので、国全体のお金の量は変わりません 例えば、財源が減り公共事業が減れば誰かの給料が減るし、社会保障給付費が減れば、社会保障給付費を受け取っている人の支出が減ります やるのであれば、お金を刷ってお金の量を増やす事による歳出の増加です お金を刷って歳出を増やす時に重要なのが、積極財政の元になったケインズ経済学で、ケインズは積極財政と賢い支出が重要だと言っています 現状の場合、規模ありきで賢い支出をせず放漫財政で、放漫財政による債務残高や歳出が増加傾向にもかかわらず、GDPが伸び悩んでいます 放漫財政により国民が努力しなくても良い状況を作っているので、他国と比べた場合、学生や社会人の勉強時間が短く、世界競争力ランキングは毎年低下傾向で、生産性はOECDの中で下の方です
@山田花子-v7j
@山田花子-v7j 27 күн бұрын
減税は絶対しないから、そこ議論しても意味なし
@becques
@becques 20 күн бұрын
海外の物価が上がってるんだから税金だってそりゃ上がるさ。国内がそれに追いついてないのが問題で、皆で国内の物価と賃金上げて行こうぜって話だと思うよ。
@ビシビシ幾三
@ビシビシ幾三 12 күн бұрын
賃上げになってないんだよ。アメリカの労働者は複数年だが26%~38%のアップだよ。5%で万々歳じゃチップにも負けちゃうよ。
@ps2882
@ps2882 28 күн бұрын
日本人は貯金するよ。将来を心配して。心配不要な社会制度も平行して必要。
@eniji3095
@eniji3095 28 күн бұрын
銀行に貯金という話であれば、銀行というのは預金を元手に企業などにお金を貸すので、経済はしっかりと回ります それと、金銭管理能力があるのであれば生活保護で暮らす事が可能で、生活保護費で入居可能な老人ホームもあります
@シロエナガ-Lilly
@シロエナガ-Lilly 28 күн бұрын
本当に生きていけないのなら全力で焦って行動するんだろうけれど、受験勉強も資格勉強も本気にならずにスマホを弄ってアニメやゲームやってる時点で、生きる為に本気じゃないのなら、生かしてやらなくても良いんだなって判断して当然。
@joylife124028
@joylife124028 23 күн бұрын
日本人が心配しない社会制度なんて出来る訳無い。 むしろ現行の社会制度でもそれを理解してしっかり活用すれば問題無い。 問題は現行の制度を運用する基礎の人口増加が無い。 このままだと将来を神の導きに委ねられる宗教信者の方々が世界人口の割合の大半になると思う。
@tubotea
@tubotea 19 күн бұрын
預金を元手に企業に融資?大丈夫かその知識
@豊田宏明-z7y
@豊田宏明-z7y 4 күн бұрын
難しいでしょうね。
@中嶋誠-u8w
@中嶋誠-u8w 28 күн бұрын
全然賃金が上がらないのに暴動の一つも起こさない国があるらしい
@直-y7o
@直-y7o 28 күн бұрын
捕まるからね
@ghjkh482
@ghjkh482 26 күн бұрын
国民性
@白石北郷
@白石北郷 26 күн бұрын
すぐ暴動がと言うバ○。自分でヤレ
@しぇるぴぃ
@しぇるぴぃ 16 күн бұрын
それでいいのだ
@hiro-ke4ur
@hiro-ke4ur 28 күн бұрын
日本の労働組合って、形だけの印象です。昔いた職場の労働組合で経営側に要求するも認められないという回答しか得られない。1990年の頃でそんな感じで、12年在籍していましたがちっとも変わらなかったです。今もなお変わってないとすると、日本は全然成長していないんだなって思います。 賃金があがらないと必要なものすら買えない。今まさに物価があがっているのに賃金(実際は手取り)が上がらないから買えないのです。そろそろ大幅賃上げをしてほしいです。
@hiro-ke4ur
@hiro-ke4ur 28 күн бұрын
安くていいものって考え方をやめたほうがいいね。それでは作り手にとって作り甲斐がないよ。がんばって作ってもすずめの涙じゃあ気の毒すぎる。
@すぅ-y9l
@すぅ-y9l 28 күн бұрын
儲かっても、パート、非正規には、ボーナスは出さない。生産性上がる訳ない。
@silencerecords0530
@silencerecords0530 28 күн бұрын
黒澤明の『用心棒』のセリフを思い出します。「人を安く使うとかえって高く付くぜ」国挙げて人を安く使ったんだから、その結果はもう取り返しのつかないとこまできちゃってるんですよね。
@save-five-memory
@save-five-memory 29 күн бұрын
地上波のゴールデンでやってくれ
@hirameki6640
@hirameki6640 28 күн бұрын
地上波を見てるのは、働いていないお年寄りばかりだと思われます😢
@36steps
@36steps 28 күн бұрын
若い人もテレビ見てますけどね ただ見るのはバラエティーが多い TVerとかで見たり 昔はテレビが一家に一台しかなかったりしたので子供も親に合わせてニュースを見たりしてましたが子供の世代からニュースを見るという習慣もないでしょう このようにネットでやる意味もありますが若い人がどれだけ見てるか謎ですね 若い人だけじゃなく最近はSNSやショート動画など短い動画でインパクトのあることを言う人に投票するレベルに落ちました 石丸伸二さんがそれで都知事選で躍進しましたがもうみんな忘れてるでしょう 国民も短絡的になったのでこの動画で言われているように構造そのものを変えないと無理でしょうね
@山田花子-v7j
@山田花子-v7j 27 күн бұрын
若者に見てもらうには何かしら特典付かないと見ない。
@oldboy2896
@oldboy2896 29 күн бұрын
なんか前に外国人が言ってたけど、日本人は皆んな良い人だけどお金に汚いって。 この30年 企業は売り上げ増えても内部留保と株主に回して、労働者には還元する事もないし、設備投資もしてこなかった。 日本人は勤勉で真面目かもしれないけど、政治家や既得権益は私利私欲に邁進し、腐敗し、売国し、多くの国民はそれに絶望し有権を放棄してきた。日本は戦争もしかり、氷河期や派遣にしても若者を率先して犠牲にする事を得意としてきた国だ。それら負の側面も日本人の特性かもしれないけど、このまま滅ぶのならそれもまた自然の成り行きなのかもしれない。
@shogiwarsch
@shogiwarsch 29 күн бұрын
1500円にあげようが103万の壁をぶち壊して上限繰り上げないと、バイターの子も税金かかって扶養である親が支払わなければいけなくなるし、すぐに到達して12月の繁忙期には調整して休まれたらワンオペになる機会が多くなって稼げる時期に閉店時間を早めるといった悪循環に繋がるのがわからないかね。つまり、結論1500円に上げる前に30年間変わっていない103万の壁を増やすことです
@ササゲマメ
@ササゲマメ 29 күн бұрын
店からしたら嫌だけど主婦からしたら短い時間で103万円稼げるから賃上げ大歓迎でしょ。
@shogiwarsch
@shogiwarsch 29 күн бұрын
@@ササゲマメ でも結局103万超えないよう調整する人たちが多い統計がとれてる実態をどう説明するんですか? 賃上げの目的は経済の活性化ですよね?意味なくないですか笑笑
@ササゲマメ
@ササゲマメ 29 күн бұрын
@@shogiwarsch そりゃ扶養から外れたくないからってだけでしょ? 当たり前でしょ。 主婦からしたら経済活性化するために賃上げしてくれってよりは、短い時間でより稼げて楽だから賃上げしてくれってだけだと思いますよ。そうすれば自由時間が増えて、少子化改善の効果も期待できます。
@shogiwarsch
@shogiwarsch 29 күн бұрын
@@ササゲマメ あの、この政策は何も主婦層に向けた政策ではなく国全体の経済を活性化させてデフレ脱却を目指すものなので短時間で稼げて良いでしょっての言うのは論外です笑笑
@きむにい-t5d
@きむにい-t5d 29 күн бұрын
パート層は短く稼げる方が良いけど、店側はもっと長く働ける人が良いという、需要と供給のバランスが現状以上にアンバランスになりますね。そのアンバランスを外国人が埋める。そんな未来がみえます。 103万円の壁をなくさず、物価に連動させず安易に1500円に上げると、日本がさらに壊れますね。
@ままま-x3c
@ままま-x3c 29 күн бұрын
むかし スーパーに陳列されてる商品を見て安いと教えてくれた母親 その商品は自分が配送して納めた商品でした そりゃボーナスなんて無いよなって思った瞬間
@gigigi.gagaga.zazaza
@gigigi.gagaga.zazaza 28 күн бұрын
ほんとそれ!政府もアレだけど、国民も矛盾してる
@なっぴ-q4m
@なっぴ-q4m 27 күн бұрын
ドライバーなんていう底辺職についた自分が悪い😂
@San-Sai
@San-Sai 28 күн бұрын
コメンテーターが優秀で勉強になるね 答えは出てるけど実行は難しそうだ
@ランランレイマチュピチュン
@ランランレイマチュピチュン 29 күн бұрын
消費税3%→10%になったにも関わらず、社会保証費が下がらない不思議?😮
@eniji3095
@eniji3095 28 күн бұрын
社会保障給付費なら爆上がり中
@sho1715
@sho1715 28 күн бұрын
老人が増えて、生産年齢人口が減っているから当たり前やろ。負担増が嫌なら外国人受け入れて税収と消費を増やすしかない。
@yama-tabito
@yama-tabito 27 күн бұрын
今でも保険料足りなくて税金で補ってるのはご存知ないですか? 主な受益者である年寄りからもっと取れる消費税増税が急務です
@南無-j8u
@南無-j8u 27 күн бұрын
消費税を下げるとか社会保障費を下げるとか到底無理だろ。ただでさえ人口が減ってるんだぞ。 下げたところで誰が日本の医療費などを支えるんだ?民間は賃上げ賃上げだが、保険診療なんて国に診療報酬を握られているから賃上げすらままならない。 この動画の通り、本当の敵は企業や労働組合だろ。日本人は批判の矛先が何故かズレてる。 自ら勝ち取りもしないで、ただ政府批判をするような人達は終わりだ。
@mauymiuo
@mauymiuo 26 күн бұрын
​@@sho1715中国人に無料で保険証配るからでしょ?外国人が安く日本の医療を受けられるから、わざわざくるじゃん。さらに生活保護まで要求してきたガーナ人が裁判に負けたよね。
@ポンファイヤ
@ポンファイヤ 29 күн бұрын
経営者も、従業員への給与から分からない様に搾取していることもあると思います。
@hirameki6640
@hirameki6640 28 күн бұрын
社員が辞めないから賃上げする理由がない。 仮に賃上げできても、今時の多額の社会保険料を国がピンハネするので手取りはほぼ変わらないよね。
@umbo31
@umbo31 25 күн бұрын
ドイツ製品、例えばキッチン家電はデザインがとても良く、高級感もあり多くのモデルルームで採用されています。ただ、コストパフォーマンスは日本メーカー製品とは比べものにならないくらい悪く、これでビジネスを成立させていることに感心させられます。
@半生食感
@半生食感 28 күн бұрын
35:26頃からの首藤さんの発言「時給1500円でも1日8時間では年収300万」を実際に計算してみると、1500円×8時間×21日×12カ月=302万4千円。 ホントだ。賞与が無い非正規だとやっぱりきついなぁ。
@tubotea
@tubotea 19 күн бұрын
まあでも1日2時間ちょっと残業したら400万にいくわけだけどさ、 1日2時間残業して年収400万の正社員って考えたらそれほどない話でもない気がする
@KZYSGWR
@KZYSGWR 29 күн бұрын
大企業の賃上げはどうでもいい。就業人口は中小零細の方が圧倒的に多い。 中小零細の賃上げについて議論すべき。
@pigeon34-e8e
@pigeon34-e8e 28 күн бұрын
業界内でピラミッドの受発注になってて、大手は無駄な人員多いからですよ。 大手のリーマンの首がんがん切れたら分配率は上がっていきます。 ベンダーから元請への転職も増えますよ。 産業や事業自体の筋が悪いんだったらそれらは潰すべきだと思う。
@堅田尚希-b3r
@堅田尚希-b3r 29 күн бұрын
ドイツと違うのは、労働者が強いから! それが大きいです。日本は、企業が内部留保がやばすぎです。
@marokiro4792
@marokiro4792 28 күн бұрын
利益剰余金が多ければ多いほど、IRが映えて株主のウケがいいということに起因しているのかも。 株主はどれだけ社内投資するのかという情報も見るべきで、社内投資には機器類等ではなく人的資源への投資もよく見る必要があると思う。
@オインク-t2l
@オインク-t2l 27 күн бұрын
内部留保のおかげでコロナ禍でも生き残れてるがなぁ〜
@mnya1817
@mnya1817 26 күн бұрын
人の良い日本人は失業率が増えますよって脅されて安い賃金で働いてきたわけか。 ある程度の年収こえると幸福度って上がらないらしいけど、実質賃金下がり続けるとどうなるんだろうな。
@tubotea
@tubotea 19 күн бұрын
そう 有事にすっからかんでも政府は助けてくれないからね
@ぱーちゃ-x1g
@ぱーちゃ-x1g 27 күн бұрын
労組なんて経営者側とズブズブの関係だからな...労働側より経営者側の味方
@かやま平蔵
@かやま平蔵 29 күн бұрын
政府 役人らの国策 失敗でしょう そのツケを国民が払わされてるだけです
@slamkcal7055
@slamkcal7055 29 күн бұрын
こと賃金に関しては国にどうこう言うのはお門違いだと思うけどな。 経営側からしたら人件費なんて安いに越したことないんだし、それでストライキの一つもしなかった雇用側にも問題あったと思うけどな。
@日米合同委員会
@日米合同委員会 29 күн бұрын
高齢世代に正しい知識 正しい人を選ぶ知識がないだけ 今、産まれた子どもに責任を押し付けるのは、間違い 払い損世代を作ったのは、自民公明党 迷惑ではなく損害しかない 自民党の支援団体 創価学会 統一教会評論家より
@yaizudamashii
@yaizudamashii 29 күн бұрын
国民が現状維持の自民党を変わらず選んでるので当然責任が国民にもあります。
@nemuruawa
@nemuruawa 29 күн бұрын
賃金は政府より企業努力で値上げしないのが悪いんだよな~
@juneabe2076
@juneabe2076 29 күн бұрын
政策の失敗ではないです。元々 賃金を上げないために外国人を入れています。
@pigeon34-e8e
@pigeon34-e8e 27 күн бұрын
生産性の低さと所得の分配率の悪さの両方の原因があります。 同じ事務をやり続けてる文系ホワイトカラーが大量にいるからです。 大手の賃金低ければトリクルダウンも起きないです。
@yaemasafu2816
@yaemasafu2816 28 күн бұрын
非正規労働者を増やして来た責任は自民党にもある。 低賃金労働者が増えれば消費全体が落ち込み日本経済に悪影響。 アベノミクスで株価が上がったから経済が良くなったって言う人がいるが、自民党政権が本当に良かったか疑問。
@naiyonanndemo7619
@naiyonanndemo7619 28 күн бұрын
本来アベノミクスはトリクルダウンが起きて、実体経済も成長する予定だった それが起きていない そして政府、日銀の凄まじい負債、円安を見る限り間違いなく失敗だったでしょ
@kaius3351
@kaius3351 28 күн бұрын
👍👍👍 私もそう思います!!! どのコメント欄を見ても安ベ信者の書き込みだらけです。
@ひろまるる
@ひろまるる 29 күн бұрын
そもそも!税金取りすぎなんだから!税金減らさないと駄目じゃない?!😮
@N_Y_-fw6nr
@N_Y_-fw6nr 28 күн бұрын
大不況=消費税減税、廃止しかありません。 出来ないのではなくてやらないのがもう既に駄目だろ ここまでひどいと働いたら負けが正論❕ だから車が突っ込むのだよ😮
@N_Y_-fw6nr
@N_Y_-fw6nr 28 күн бұрын
​@@kenjikenji5039 本当に成長しないですね👊 首相もずれてる事しかやってないのが今の悲惨な現実😢
@saksaksack
@saksaksack 28 күн бұрын
税金減らしても企業の懐と社長の懐に入るだけで社員には還元されません
@rf3423
@rf3423 28 күн бұрын
労働分配率が低いって言われてる動画でも、「ゼイキンガー」っていう理解できない人たちがいる限り 世の中変わらないだろうね。 企業にとっては本当にありがたい存在だと思うよ。 税金の意味も理解しないでゼイキンガーって言えるんだから本当にすごいと思うよ。 経常利益過去最高って言ってるのに大不況って言えるような人たちだし、まぁ理解できないんだろう。
@yama-tabito
@yama-tabito 27 күн бұрын
これだけ毎年国債発行しまくってて、どこが足りてると思うんだろう?
@s102364
@s102364 14 күн бұрын
つまり、そういう社会システムなんだよ。それを変えるのが政治だろ。
@kyoxxxxxx
@kyoxxxxxx 29 күн бұрын
実際、1500円の時給に対して、社保や消費税分含めると約2000円近く払っている。 労働者の手元には円程度になる。 支払い金額の4割も政府が持っていく。 問題は政府が取りすぎているだけ。
@みょんみょん-b5r
@みょんみょん-b5r 28 күн бұрын
よい番組でした。ただ、かなり以前からあった問題なのに、やっとまともな議論が報道されるようになったのは遅すぎると思います。 私の県でも低い賃金しか出せない企業が多く、業種も偏っているので、人口流出が止まりません。最低賃金を上げても都市部の方がずっと高いので流出は当然です。 ところが、利益の出ない零細企業の経営者は何も改善せずに儲けたいという超常現象を望んでいる人が多く、つける薬がありません。 雇用の流動化を望みながら転職回数の多い人は雇用したくない、若者は賃金が安くても地域のために我慢すべきなどと述べる経営者もいます。 零細企業の大半は経営者=株主なので、経営者が意識を変えない限り改善は困難です。 社内や取引先との間で上下関係を作らず、日々努力前進を続けられる人を資金や経営ノウハウで応援する仕組みを作っていきたいと考えています。
@usapyon00
@usapyon00 29 күн бұрын
満足に食料が買えなくなる時代がくるなんて全く予想してませんでした。こうなったら死ぬまで働くしかないです。働けなくなったらさようなら(^^)/~~~
@ミケさん-v4y
@ミケさん-v4y 29 күн бұрын
頑張ろうぜ、負けるなよ
@yaizudamashii
@yaizudamashii 29 күн бұрын
選挙行こうよ
@nemuruawa
@nemuruawa 29 күн бұрын
働けなくなったら大勢はどのみち人間として死ぬからね。
@ChromeTFT
@ChromeTFT 29 күн бұрын
無敵の生活保護がありますよ
@八陰
@八陰 29 күн бұрын
最低賃金の上昇には事の前後はあるが、生産性の向上が必須条件となる。そうなると効率を悪化させる要因は極力排除しなければならない訳ですが、インボイスやら改悪された電帳法やらで国を挙げて生産性低下キャンペーンを打った政府がありましたな
@rinoriku9473
@rinoriku9473 27 күн бұрын
パックン珍しく最後うまくまとめたな
@kaztoku5964
@kaztoku5964 29 күн бұрын
ストライキも転職もしないから
@marokiro4792
@marokiro4792 28 күн бұрын
パワハラされてもね。
@got530
@got530 16 күн бұрын
もう日本人の平均年齢も50歳くらいだからな 企業の年齢差別をやめさせないと転職は無理だろう
@corotor
@corotor 29 күн бұрын
大企業の経営者が無能なのに強欲だからです。 賃金上昇が必要な正社員採用を絞り、非正規を増やして人件費抑制により利益を増やす。取引先の中小企業へも下請けイジメで料金を渋り利益を増やす。売上の割に利益が高いのはこういった点も大きい。 一方で自分達、経営陣の報酬を上げることには躍起になり、年間報酬一億円の役員の数は過去最高です。 内部留保も過去最高。 正社員だけでなく、正社員と同等の仕事をしている非正規はもっと犠牲になっている。
@nemuruawa
@nemuruawa 29 күн бұрын
残念ながらもっと無能なのが中小企業なんだよな。 そしてそこで働いてる人が最も無能なのよ。
@旅人-1966
@旅人-1966 29 күн бұрын
自民党だから
@無糖ラテ-k6t
@無糖ラテ-k6t 29 күн бұрын
内部留保を現金と思ってるなら違うよ。
@まめ犬-m5m
@まめ犬-m5m 29 күн бұрын
エイドリアンさんが言ってる事はわかるけど、最低賃金って財政政策で政治家がやる事じゃなくない? 賃金上昇は市場原理であげるのものじゃないかなー、業種の違いもあるし「一律で上昇」って話は乱暴すぎる気がする。そもそも英国と日本じゃ税制とか他が違うんじゃない?
@mwgtpdpmwgnjgwp2248
@mwgtpdpmwgnjgwp2248 28 күн бұрын
@@無糖ラテ-k6t現金も貯めてるよ
@AkitoHirota
@AkitoHirota 27 күн бұрын
グループ内で親会社からの子会社への価格を下げる圧力も気にしてほしい。
@strikebird3944
@strikebird3944 29 күн бұрын
外貨頼みだからです
@hoshhosh5140
@hoshhosh5140 29 күн бұрын
付加価値や生産性を上げれば解決するってのはそらそう 問題は高齢化に付随する負荷の問題や大量消費の時代が既に終わりつつあって人口も増えないから市場も縮小する時代に入ってる事にあるので 外野は好き勝手机上の空論を言えるけど、実態は既に椅子取りゲームの終盤になってる以上そんな簡単な事ではない
@naiyonanndemo7619
@naiyonanndemo7619 28 күн бұрын
ほんとそうだよね 日本の構造がもう詰んでいるよね
@tubotea
@tubotea 19 күн бұрын
国民が疲弊してるのに政府は国民だよりだからね 現状を買えるには政府主導でなんとかするしかない
@gantyan25
@gantyan25 29 күн бұрын
今いる会社のままで給料上げてなんかはなかなか通用しないので、転職した方がいいと思いますね。転職市場にいけば、相当給料あがりますね。ただ心理的な安全性が確保されないので、かなりのストレスです。安全性をとるか給与を取るかの2択だと思います。
@yamato-nf6pf
@yamato-nf6pf 22 күн бұрын
賃金が人件費というコストとして重くとらえているように思えます。さらに、今年の賃上げで私の会社はボーナスを削減し基本給に上乗せすることで賃上げに見せかけました。日本企業は内部留保を増やしすぎています。考えを改めていきたいと考えようと思います。私も、他労働者も企業も。
@corotor
@corotor 29 күн бұрын
アメリカでは今年ある企業でストライキを起こし、CEOと同じ年率の昇給を勝ち取りました。 国も労組のシステムも違うので全く同じようにはできませんが、財務諸表と役員数とその報酬、労働者数(正社員数と非正規数)と人件費を分析して、役員報酬に比して労働者の人件費の伸び率を根拠に労使交渉したほうが説得力があると思います。
@westwind2837
@westwind2837 29 күн бұрын
楽に原価率を下げられる下請けへのコストダウン要求続けと、 安請け合いな金額でもいいから、目前売り上げが欲しい限界経営会社の存在が 賃上げ余力がある下請けからも、コストダウンで余力を吸い上げる元になってるんだろな。(安請け合い限界経営会社との、相見積もりで比較) あと、限界経営下請けが納める製品に、高品質を求めちゃダメだけど、なぜか不良品率には厳しい。 限界経営下で買い叩いといて、良品品質まで追求するのは、ムリっ!
@あじのたたき-z8z
@あじのたたき-z8z 29 күн бұрын
なぜ賃金が低いのか?大企業が株主配当を払う為と内部留保の為に中小企業を絞るから、
@peneroro
@peneroro 27 күн бұрын
知りたかったことが理解できました わかりやすかったです!
@tomo6242
@tomo6242 28 күн бұрын
とても面白かったです❢
@user-xj9rc9cn6g
@user-xj9rc9cn6g 28 күн бұрын
自民・立憲は同じ緊縮財政、消費減税無し 増税して手取りを減らし、経済衰退します 必ず他の手取りを増やす政党へ投票しなければならない
@innnffxxi
@innnffxxi 27 күн бұрын
ジョセフさんも他の方も本当良いこと言う。大企業は労使交渉の慣れあい、中小は組織率も利益率も低くそれどころではない、中小非正規含めた構造の改革が必要。
@経済学部卒
@経済学部卒 29 күн бұрын
全部小泉純一郎が悪い^_^
@36steps
@36steps 29 күн бұрын
むしろ安倍政権だよ 29分ごろにパックンが言ってるでしょ アベノミクスが完全にミス 誤解してる人が多いが第二次安倍政権がデータ上経済で旧民主党を上回ったことはない
@raisondetre8620
@raisondetre8620 29 күн бұрын
そういう1人に押し付ける態度が悪い^_^
@経済学部卒
@経済学部卒 29 күн бұрын
@@raisondetre8620 で!おまえ喧嘩でも売ってんのか?^_^ 1人に押し付けられるのも、小泉の自己責任だろ?^_^ せいにされるのは、こいつが無能で詐欺師で努力が足りないからだろ?^_^
@leooh3966
@leooh3966 28 күн бұрын
問題から目をそらすのはお家芸^_^
@なんの-p3y
@なんの-p3y 28 күн бұрын
会社によると思うけど効率化やコストダウンなんて常に要求されている。これ以上やると現場がさらに疲弊するだけ。
@cgishop
@cgishop 22 күн бұрын
給料倍にしようと頑張ってます
@hu72365hucty
@hu72365hucty 29 күн бұрын
子育て支援で大量に税金を使っているのに、扶養に入っている 主婦まで配偶者控除や配偶者特別控除という非課税枠を設けて 二重に補助する意味があるのか?
@roadracelover7554
@roadracelover7554 29 күн бұрын
ドイツの高速道路のアウトバーン、高速鉄道ICEの線路を見てみると、結構網目状になっているんですよね。対して日本やフランスやスペインは割と放射状になっていたりする。そこから見て取れるのは、ドイツの地方経済は地方同士の結びつきが強いこと。それぞれの地方に域外で稼げる中小企業があり、産業のクラスターが形成され、域内で調達や生産ができている。日本の地方も90年代くらいまではそうだったが、製造業の海外移転が進んだ00年代以降は地方同士の経済的繋がりが薄まり、ほぼ首都圏や大都市圏との結びつきでしか経済が成立しなくなり、人も富も都市圏に吸い上げられるだけになってしまった。
@roadracelover7554
@roadracelover7554 29 күн бұрын
フラウンホーファー研のような研究機関が日本にない訳ではなく、産総研がそれにあたるのだが、若干企業(特に中小企業)との産研連携が弱いところが難点。
@N_Y_-fw6nr
@N_Y_-fw6nr 28 күн бұрын
最低賃金2000円くらいできないと無理でしょう( TДT)
@白石北郷
@白石北郷 26 күн бұрын
おめでたい方ですね。
@5850-n7y
@5850-n7y 25 күн бұрын
投票行こう!20じまで
@-toshi7922
@-toshi7922 28 күн бұрын
ドイツの中小企業への支援を見て思ったけど、知的財産の共有など本当に国家戦略として進めている。 これじゃGDP追い抜かれるはずだ。 日本の政治もそうだけど、経済産業省や中小企業庁とかなにをやってるのか。
@corocoro1512
@corocoro1512 29 күн бұрын
安くこき 使いたいからや 労働者をナメて来たんや 報道されて 実態が明らかになり やっと議論や野党も政権も政治できんのと違う 何時も大騒ぎせんと改善せんて 先進国 何十年も最低賃金や恥ずかしいわ 官僚やとか政権わ 敢えて知らん振りしてたやないか 企業献金もろうてんからや 経済成長には企業献金 邪魔で邪悪なんや
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 28 күн бұрын
⁠@@kenjikenji5039 子供の頃からギリJR線が通って駅が有る土地家賃の安い地方都市郊外で贅沢を覚えず育ち「ナマポ(生活保護)で生活するのが”勝ち”」 やっぱ生活保護と年金などの統廃合でユニバーサルベーシックインカムしか無いでしょ。
@Sun-rz3eg
@Sun-rz3eg 28 күн бұрын
大企業はそもそも直接雇用してる最低賃金の労働者はいない。 最低賃金で働く人のほとんどは派遣や別会社。 大企業の場合、日本より圧倒的に安い賃金の海外に工場を移すだけ。 日本の労働者は失業するだけ
@ankoromochimochi-s5g
@ankoromochimochi-s5g 28 күн бұрын
賃金もそうだけど、取引先や下請けに対する対価が低いままなのでは?自分たちだけ値上げして、その分を下に還元していない。
@akihitosakata6840
@akihitosakata6840 28 күн бұрын
日本の構造改革をしないと賃金は上がらないかと。 大企業の経営側は雇われサラリーマンが殆どで自分達の保身しか考えてないし。大企業から中小企業へのコストカットが酷すぎる。日本の会社の殆どは中小企業以下で。大企業から利益分配がしっかりされなければ変わらないと。 賃上げされても税金と社会保険等が比例して上がるから、下手すれば賃上げ前より手取りが下がる。 消費税を下げて、大企業の利益に対して税率を上げた方が良い。
@ecology547
@ecology547 29 күн бұрын
消費税下げろはもう飽きた。法人税上げろ。
@Y4552-w2q
@Y4552-w2q 13 күн бұрын
昔に比べて日本の製品やサービスの魅力がなくなり、海外のものにシェアを奪われているからでしょう。
@shogiwarsch
@shogiwarsch 29 күн бұрын
可処分所得を増やすことに重視するなら消費税より社会保険料や住民税を下げるべきです。
@力武祐治
@力武祐治 29 күн бұрын
賃金アップのために積極財政しかないでしょ 需要ないのに、内部留保で貯めてるお金使って投資したり、新たに人を雇ったりしない まずは需要を刺激!!
@yuto_racesim8730
@yuto_racesim8730 25 күн бұрын
ストライキできる程の最低限の貯金を貯められない給料と税制 人によっては返済があるからできない。 少ないと感じても生活はできてしまう絶妙なライン。 自分の手取りより少ない人が辞めないから企業も給料を上げる必要が無い。 少ない給料しか払えない企業が潰れることもないし外国人や老人が安い給料でも雇えてしまうからだろうね。
@aienstein1
@aienstein1 28 күн бұрын
後半に立民の経済政策への言及があったけど、公約見たときに自分も本当にガッカリした。 自民がグレーな政治資金やカルト宗教に喰いつかれて「こりゃヒデーな」となってるときに、なぜオウンゴールを決めて他の選択肢を探している有権者を呆れさせてしまうのか。 公約を総合的に見ると、早期の利上げで国債の利払いを増大させ、景気を腰折させてデフレを誘導した上で低年金の高齢者にお金を分配する。 その財源はシンプルに考えれば増税。 法人税を上げるとかいうが、そこまで企業を目の敵のするなら、税負担を人件費の削減で対応するであろう企業の対応がなぜ思いつかないのか。 そもそもデフレ低成長が貯金年金で生きている層、つまり高齢者に有利な経済状況な訳で、現役世代からお金をとって高齢者に分配し、低インフレで乗り切る方向性に見える。 流石にコレは受け入れられない。 言っとくが、経済政策さえマトモなら、腐敗の土壌に浸かってる長期政権は定期的に替えたいと思ってるんだよ。 頼むぜマジで。
@ベオベオ
@ベオベオ 13 күн бұрын
小学生でも聞いたことある交渉のやり方はまず高く吹っ掛けてそこから交渉ってやり方だよな。
@netetahito5223
@netetahito5223 28 күн бұрын
近代の先進国はずっと「少しずつインフレする」経済を運営してきたのに 日本は平成時代に「インフレしない経済」に最適化しちゃったんだよね 結果置いていかれたんだけど、内需中心の国家だから別に大して困りもしないっていう あと日本人が金持ちだったのは主に円高のせいで、円高のせいは日米の貿易摩擦のせいだよね、アメリカに作られた日本の金持ち化だった
@山田太郎-u7r7z
@山田太郎-u7r7z 27 күн бұрын
昔は「持続可能なインフレなき経済成長」がG7各国の共通の目標だったはずではないのか…🥺
@apunchingcat
@apunchingcat 28 күн бұрын
アメリカの異常な物価高騰(2000年〜現在)を経験した肌感覚から見れば、日本の給料が低いから上げよう!という風潮は裏を返せば物価高騰を容認することでもあります。給料と物価が上がったアメリカで何が起きたかというと、格差が大きく広がり(特に中間層と貧困層)、そして貧困層による犯罪が増えた。社会全体の幸福度は明らかに下がり、政治も含め分断が今なお広がっている。 2008年くらいだったと思いますが、年収10万ドル(当時1000万円ほど)のサンフランシスコ市民は貯金をする余裕のない「低所得」の枠組みでした。これ理解できるでしょうか??20年ほど経過した今振り返ると、アメリカ型資本主義の末期状態がその頃からすでに始まっていたという認識を持っています。 給料の水準をあげることにはもちろん賛成ですが、この負の側面が日本で起きないことを心底願っています。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 28 күн бұрын
30:03パツクンいい事言ってる。 金融緩和で円安にしてしまうとイノベーションをする必要がなくなりぬるま湯カエルになる。 その結果安売りしかできずさらに金融緩和→円安となり、輸入コストが上がる。 コストが上がった分を人件費削減で乗り切ろうとするから円安物価高にもかからず給与は伸びない
@サクサク-x3o
@サクサク-x3o 28 күн бұрын
賃金が低いのでは無く税金取り過ぎ。給料の半分も持って行かれたらそれは苦しくなるわ。
@ナナナナ-u1g
@ナナナナ-u1g 28 күн бұрын
最低賃金1,500円でも手元に残るのはシンプルに750円 マジで笑える笑笑
@ユウチャンネル-r5n
@ユウチャンネル-r5n 28 күн бұрын
意味ない賃上げ
@eaglerare409
@eaglerare409 28 күн бұрын
もしかして累進課税をご存じない? 最低賃金では半分も取られませんよ。
@tonyshiva7838
@tonyshiva7838 28 күн бұрын
30年間も給与も上がらず経済成長もできずで、 この期に及んで、企業が賃上げ出来ないというのなら、 もう強制的に、週休3日とかにして、休みを増やせば、 それって実質賃上げになるのでは?
@ml2777
@ml2777 25 күн бұрын
本当にそうですね。そして副業OKをマストにしたらもっと世の中変わりそうですね。
@noname-t4e
@noname-t4e 23 күн бұрын
税金高い。 物価上昇分しか賃金上がらないと思う。 供給過多の業界が価格競争というチキンレースに終止符をうたなければならない。 人手不足の業界に人が流れる。 今のところ役に立たないITとDXの対価が高すぎる。仕事が増えているだけ。 賃上げ?どこが? これからどれだけ賃上げされるか楽しみに見ているよ^_^
@BBUser-r2m
@BBUser-r2m 29 күн бұрын
額面の金額はそりゃ上がりましたが 控除の金額も仲良く一緒に上がっていくんですわ… 社会保険料なんとかしてほしいわ ここ減らせば手堅く手取りは増えるだろ
@ドンキ-e8k
@ドンキ-e8k 26 күн бұрын
当たり前のことを当たり前にやろう。緊縮とかいらない。 企業も労働者も、目先の事だけ考えるのはやめて、2手先、3手先をみるようにしよう。 多くの国民の意識が変わらないと何にも変わらない。 国民の意識を変えることができるのは、やはり国だけである。
@あきりんT
@あきりんT 28 күн бұрын
長期デフレで育った経営者なのだからなかなか賃上げなんてしないでしょうね。後は終身雇用の思考が強いので労働者はまず会社辞めないですね。賃上げしなくても文句言わずに働いてくれるのだから賃上げする必要ないというのが、本音でしょう。株主しか見てませんよ笑 自社株買いや増配の事しか考えていませんから。賃上げ叫んでも無駄だから高配当株をコツコツ購入して配当再投資、これに尽きる。
@donttellmama314
@donttellmama314 28 күн бұрын
要するに、何十年前に決められたことをそれが当たり前だと思って、ずっと運用し続けてきたし、こちらも教授してきたのが原因か。
@maronmoco-wd5ul
@maronmoco-wd5ul 28 күн бұрын
日本は農林水産業など単価が安いのにコストが多い業種にお金が一切回ってない。それで最低賃金上げろと言われても根本的に無理でしょ。 最低賃金上げたら仲介中抜き増えるから さらに根元が弱って土台から崩れる。
@anonymousanonymous-wm4kl
@anonymousanonymous-wm4kl 29 күн бұрын
アルバイトなんて雇用が不安定なんだから最低賃金2500円くらいじゃないとダメ
@mouseflama
@mouseflama 29 күн бұрын
神風特攻する日本人は危険。ブラック労働で、政治参加させてはならない。創価や統一が跋扈する中で。共産党だけが孤軍奮闘(・・?でもあいつらはテロリストで信用できないw
@ChromeTFT
@ChromeTFT 29 күн бұрын
飲食店壊滅ですね
@まろまろ-l2m
@まろまろ-l2m 29 күн бұрын
底辺層の労働者は賃上げと聞くと、今の物価水準のまま、自分の賃金だけが上がる世界をイメージしてる人が多いね。
@badsaikush9795
@badsaikush9795 29 күн бұрын
@@ChromeTFT 個人店なんて無くなっていい
@ltd.0
@ltd.0 29 күн бұрын
大手チェーン店でも同じでしょう。ネコちゃん配膳ロボが調理から何からしてくれるわけじゃないんだから。
@ALLTHINGS-world-kj7uf
@ALLTHINGS-world-kj7uf 29 күн бұрын
一言で言えば、経営者がケチなだけ
@hayabusakomachi7519
@hayabusakomachi7519 29 күн бұрын
地方の中小オーナー社長はゲレンデ乗って家族優遇し社員を300〜400万でコキ使うのばっか!国の問題より経営者の問題
@黒木誠-h9s
@黒木誠-h9s 29 күн бұрын
経営したらダメな法律はない。 稼ぎたいなら経営すればいい。 それもしないで文句を言うのは筋違い。 趣味に使うお金あるなら募金しろ。と言われてする労働者はほとんどいない。 これができない人が経営者に対してケチとか言う思考の理解ができない。
@slamkcal7055
@slamkcal7055 29 күн бұрын
そりゃ経営者からしたら安い賃金で問題ないなら上げる必要性ないしな。
@user-um5cu3gs7p
@user-um5cu3gs7p 29 күн бұрын
経営者「販売価格が低いから払えないだけですが?つまり物価上げろってこと。欧米の物価を見てみろ、ラーメン1杯5000円だぞ」
@nemuruawa
@nemuruawa 29 күн бұрын
企業努力で値段据え置きや最低限の値上げでないと市民がうるさいからね。
@user-rj4uy6rn8k
@user-rj4uy6rn8k 29 күн бұрын
労使って言っても、労働組合(連合)に所属していない多くの中小企業は無視されておる
@Kino999HeartGarden
@Kino999HeartGarden 29 күн бұрын
賃上げより消費税をまず無くすこと
@諾哉
@諾哉 29 күн бұрын
利益がでてない企業は、いずれ淘汰される大企業もしかり! 未だに企業の保護が手厚い! しかしそもそも立法府の政治のテコ入れも必要だろう😅
@sh00240
@sh00240 26 күн бұрын
バブルの頃は良いものは高いが普通でした。バブルが弾けた頃、安くて良いものがたくさん出てきました。100均、ユニクロ、速乾吸収の衣類、マンションも土地も安くなった。少し前の高くて良いものへの物欲を反省し、安くて良いものを買おうと心掛けるようになった…。節約術も流行り、賢く倹約してるつもりだったけど、今となって倹約の弊害もあるんだな…と知りました。 主人も、コストカットの構造を変えることと、解雇規制を見直さないと賃上げ出来ないよ、と言ってます。 石破さんはコストカット経済変えると言ってますね。石破さんには心折れないで頑張って欲しい!
@sh00240
@sh00240 26 күн бұрын
いつぞやの予算委員会で、立憲の前泉代表が岸田さんに「いい加減に価格転嫁の旗を振りませんか」と言っていました。でも岸田さんは曖昧な返答でスルーした。やっぱり立憲は早いな…。
@せいんとせいや-z9n
@せいんとせいや-z9n 29 күн бұрын
郵政民営化からダラダラ ダメになったよな‼️
@テスト-y8y1j
@テスト-y8y1j 29 күн бұрын
内部留保多すぎるんだろ そりゃ貯金は多いに越したことはないが、人材に還元しないと
@eaglerare409
@eaglerare409 28 күн бұрын
そもそもの問題は終身雇用制度ですね。 経営目線から言えば簡単に削減出来ない給与コストを上げるのはリスクでしかない。 不況になった時に簡単に人員を切れるなら10万でも20万でも、それこそインセンティブのように給与を引き上げる企業も出てくるでしょう。 従業員は雇用が保証されている代わりに給与変動が大きくないということをまず理解するべきだと思います。 それが嫌ならインセンティブ契約などを打診してみるとか、フリーランスになるしかないですね。
@kobakobashow5696
@kobakobashow5696 28 күн бұрын
終身雇用を崩壊させたら賃金が上がるというのは根拠薄弱。 今の時点でも労働者サイドからしたら自由に職場を変えられるのに、それでも賃金が上がらない。それなのに解雇規制を撤廃したら経営者サイドの優位性が高まり人件費削減圧力になるのでは? 人は衣食住が必要なので、雇用が安定しなければ給与が低くても働かざるを得ないため。
@eaglerare409
@eaglerare409 24 күн бұрын
確かに貴殿のいう事も一理あります。 解雇規制だけ撤廃されたら経営者サイドが解雇をチラつかせて給与を絞るような企業も出てくるでしょうね。 しかしそれでも終身雇用制度が経営者立場から見て賃金を上げ渋る一因ではあると思います。 一つ正すだけでは解決しない問題ですね。
@chokopapashi
@chokopapashi 28 күн бұрын
松原さんから最低賃金の妥当性の危機感が感じられないのは、最低賃金から遠いところにいるからなんだろうな。
@ボクの悪いクセ
@ボクの悪いクセ 22 күн бұрын
人類が農耕を始めて以来金持ちと貧乏人の構図はずっと変わっていない
@gameisdrug5399
@gameisdrug5399 29 күн бұрын
賃金上げなくてもいいから税金搾取やめればいいだけの話なんだよ!!!政治家誰も減税言わんやんけ!
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 29 күн бұрын
議員達は働きもしないで給料上げたいから増税したい。
@へいろ-i6i
@へいろ-i6i 29 күн бұрын
"政治家"で減税を主張されてる方はいますよ! 今回の衆院選でいうと維新、国民民主、参政、れいわなどは消費税減税派です! 国民民主は103万の壁を引き上げることで実質的な所得税の減税もかかげています。 もし与党の政治家のことを指しているのであれば、自民党の青山繁晴議員は減税派です。 私たちにできることは選挙で減税派に入れることくらいですね😭
@ミケさん-v4y
@ミケさん-v4y 29 күн бұрын
つまり企業を甘やかしてはダメ、常に厳しく接しないと、結局、存続を重視して内部留保溜め込み、労働者への還元が不足、イノベーションも起きないんでしょ でこれを続けてきたのが自公政権やん、政権交代しかないよ、今度の選挙しっかりやろうぜ
@yaizudamashii
@yaizudamashii 29 күн бұрын
企業なんて株主価値を最大化するのが目的だからそうやるのは当然。当然それを許してきた与党の責任は重い。
@ビバルディ
@ビバルディ 28 күн бұрын
厚すぎる中小への補助金も辞めて
Players vs Pitch 🤯
00:26
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 130 МЛН
How To Choose Mac N Cheese Date Night.. 🧀
00:58
Jojo Sim
Рет қаралды 85 МЛН
This Game Is Wild...
00:19
MrBeast
Рет қаралды 126 МЛН
【虎ノ門ニュース】2024/11/22(金) 武田邦彦×竹田恒泰
真相深入り! 虎ノ門ニュース
Рет қаралды 29 М.
Players vs Pitch 🤯
00:26
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 130 МЛН