【論争】賃管士は国家資格?民間資格?国交省に電話したら意外な回答が…【賃貸不動産経営管理士】

  Рет қаралды 35,201

宅建Jobチャンネル

宅建Jobチャンネル

Күн бұрын

▼不動産業界専門の転職支援サービス
【宅建Jobエージェント】
takken-job.com/?...
◎非公開含む2,000件以上の求人
◎資格手当や年収UP求人が多数
◎専任キャリアアドバイザーが徹底サポート
30秒で簡単無料登録が可能です!
takken-job.com/?...
■宅建Jobエージェントを運営する株式会社ヘイフィールドではキャリアアドバイザーを募集中です!
herp.careers/v1/hayfield/Jxeb...
【質問箱】
peing.net/ja/3c9a5b6813b847
不動産業界に関する疑問がございましたら、 こちらからお気軽にご質問ください!
動画づくりの参考にさせていただきます。
【動画概要】
今回のテーマは、「賃管士は民間資格なのか?」です。
これまで宅建Jobチャンネルでは「賃管士は国家資格だ」と何度もお伝えしてきました。
しかし、動画内でそう言う度に、「賃管士は民間資格だ」というコメントが多数寄せられてきました。
「賃管士は民間資格だ」と主張する人たちの意見をまとめてみたところ
・Wikipediaに民間資格と書かれていた
・賃管士には独占業務がない
・国交省の国家資格一覧ページに記載がない
・国交省の人が国家資格ではないと言っていた
等の理由が挙げられていました。
こうやって国交省まで持ち出されてしまうと「賃管士って民間資格なのかな?」と思ってしまう方もいるかもしれません。
では、本当のところはどうなんでしょうか?
もし、賃管士が民間資格だったとしたら
宅建Jobチャンネルがこれまで皆さんに嘘をついてきたことになってしまいます。
そこでその点について国交省に電話をしたりして調べてみました。
今回の動画ではその調査結果をお伝えします。
今回は法律に関する少し複雑な話もあり
途中で見るのを止めると勘違いしたままになってしまうかもしれないので、絶対に最後まで見てください。
【目次】
0:00 今回のテーマ
2:41 国交省に直接聞いてみた結果
4:19 国家資格とは何なのか?
6:24 賃管士は民間資格!?
10:22 コメントへの返答
【出演者プロフィール】
・棚田行政書士
・不動産業界歴10年以上
・元上場企業不動産会社の営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録
・保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数
・個人のKZbinチャンネル"棚田行政書士の不動産大学【公式チャンネル】"で登録者数10万人以上: / @fudousandaigaku
【その他のおすすめ動画】
【異変】受験生激怒?令和4年の賃管士試験、何が起こった!?
• 【異変】受験生激怒?令和4年の賃管士試験、何...
【徹底解説】賃貸不動産経営管理士のメリットまとめ!宅建の業務とはどう違う?
• 【徹底解説】賃貸不動産経営管理士のメリットま...
【重要】宅建より将来性がある?今、最も取るべき資格
• 【重要】宅建より将来性がある?今、最も取るべき資格
【大事なメッセージ】賃管士試験を受験した方へ
• 【大事なメッセージ】賃管士試験を受験した方へ
【関連リンク】
『宅建Job』不動産業界最大級の求人情報サイト
s.takken-job.com/
不動産業界で採用を検討している企業様はこちら
takken-job.com/client/
#賃管士 #賃貸不動産経営管理士 #不動産転職 #転職 #不動産業界 #宅建転職 #宅建

Пікірлер: 82
@user-km5sh3qj1m
@user-km5sh3qj1m Жыл бұрын
すごく丁寧
@user-sn7rt6kz3g
@user-sn7rt6kz3g Жыл бұрын
恐れ入ります。 赤羽元国土交通大臣が賃貸不動産経営管理士を国家資格と位置付けについて述べている事は、以前から知っていましたが、国土交通省 建設経済局の職員に浸透していない点に矛盾があります。 赤羽元国土交通大臣は、恐らく先を見据えたうえでの発言だったと思いますが、根拠法令等が無いので疑わしい限りです。 いくら、赤羽元国土交通大臣が「国家資格の位置付け」について述べたとはいえ、信じない方々は多いでしょう!
@DJ-xg3sx
@DJ-xg3sx Жыл бұрын
棚田先生、本日もありがとうございます!!! 興味深い内容でした。民間資格か国家資格かは捉え方は人それぞれですね。一つ言えることは賃管士は今後一気にニーズが上がりそうですね!是非ともチャレンジしたいです。
@YU-ck5yh
@YU-ck5yh Жыл бұрын
棚田先生、お世話になっております。棚田先生の見解に同意致します。私は、昨年の賃管士試験に合格致しました。過去2回不合格であったため、国家資格、民間資格の感覚に関係なく、とにかく合格したかったので、今回努力が実り、嬉しかったです。宅建資格をかなり以前に取得していたため、2つ目の不動産系資格となりました。私は、完全な民間資格のビジネス法務系の検定試験に幾つか合格していますが、「一定レベルの能力の証明」になることは間違いなく、国家資格でなくても恥ずかしいことではないと思っています。国家資格であっても民間資格であっても、勉強して、試験を受けて「合格」することで、内容レベル等の議論が出来ます。人間の「各能力の価値」は、あらゆる「資格」が立派な証拠になると思いますので、国家資格、民間資格の議論は、人生において大きな問題になることではないと思います。60歳男性の意見となりますが、失礼致しました。
@onakaitaihito
@onakaitaihito 9 ай бұрын
すげぇなぁ 国交省の人、やっぱり頭良いんだなぁ。回答が模範解答だわ。
@YUYU-yf4oj
@YUYU-yf4oj Жыл бұрын
不動産大学から課外授業に来ました。 みんなが知りたいモヤモヤとても興味深いです。 このチャンネルならではの内容ですね。 今回も為になりました。 ありがとうございました😊
@sakura_ai_738
@sakura_ai_738 Жыл бұрын
お調べ頂き、ありがとうございました! 確かに、論争しても気分良くはないとは思います😊 私は棚田先生のご意見に賛成です🙋 色んな資格がある中で、賃管の資格が 重要性を増していることには変わりないですね😉
@ak4418
@ak4418 Жыл бұрын
棚田先生、こんばんは。 賃管士の勉強をしていても、業務に必要な知識ばかりだという印象です。 今後難化していくのは必至だと思います。 変わらず勉強を続けていこうと思います☺️
@paraparada5879
@paraparada5879 Жыл бұрын
宅建、FP2級、貸金を取得済で宅建業者に勤務中です。 しばらく資格の勉強は何もせずボーッと過ごしていましたが、このままだと人間としてよくないなと思い、何か資格の勉強をやり始めようと思い、昨年の8月から賃貸不動産経営管理士の勉強を始めました。 一応、昨年の試験も受けてみましたが30点でした。 試験内容は実務に繋がる内容も多く、取れるまでぼちぼちやっていこうかと思います。
@user-el5ki4sr8b
@user-el5ki4sr8b Жыл бұрын
宅建とのダブルライセンスなら、行政書士より賃貸不動産経営管理士ですね。勉強したことが実務で則、生かせるのは魅力です!
@acos4661
@acos4661 Жыл бұрын
宅建ジョブチャンネルでは、今後は、公認コンサルティングマスターを、国家資格として扱うということでしょうか。 不動産特定共同事業法において、業務管理者となることができる資格ですから、賃管士と法体系での扱いは同じ構造です。 公認コンサルティングマスターの認定機関は自分たちを国家資格と名乗っていないと思いますが、賃管士を国家資格と考えるのであれば、 このチャンネルは公認コンサルティングマスターを国家資格として扱わないと、整合性が取れなくなります。 それにしても、これまで法律・省令・政令に明記がないのに国家資格を名乗った団体があったのでしょうか。 世間一般の国家資格の概念から大きく逸脱したものを、「広義の」などと概念を大幅に広げて国家資格として扱うのは、資格商法による 消費者被害を生みかねないと思います。これまで公的資格と呼ばれていたものを、すべて国家資格にしてしてしまう概念変更を行った 協議会については、不信感と違和感を感じてしまいます。 賃貸管理という不動産業のメジャー分野に、統一的かつ権威のある資格が誕生したことは、とてもうれしいことだとは 思っています。この資格が育って、将来国家資格になって欲しいとも思っています。しかし、現状を国家資格と呼ぶのは あまりにも…。
@bianca-vh4oh
@bianca-vh4oh Жыл бұрын
正直去年ものすごく難しかったですが、宅建にはまだまだ及ばない気がしました。 PM業務をやりたいので、この試験に合格して登録実務講習修了したら有資格者になるとして、転職活動しています。 確かに実務に直結する気がします。
@pie_du_matou
@pie_du_matou Жыл бұрын
私も強く同感!「くだらね」と思ってました。資格なんて単なる入場券で、大切なのはその先、自分の人生にどう活かすかが大事なのに、民間だとかそんな事に時間をかけてる人に付き合う時間がもったいない、バイバイお先に~って感じです。
@RY-hr6fd
@RY-hr6fd 8 ай бұрын
国家がなんでも直営でやってくれた時代は良くも悪くも分かりやすくて良かったですね。
@user-xz2wp5ld5k
@user-xz2wp5ld5k Жыл бұрын
国家資格であろうが民間資格であろうがそれが、白黒ハッキリする事によってお金とかの面でのメリットに直結せん限りは個人的にはマジでどっちでも良いですね笑笑 そもそも何でそんなハッキリしたところでお互いに何のメリットもなさそうな議論が白熱するかはよく分かりませんが、まだまだ歴史の浅い資格ではあると思うのでそう言う議論が湧いてくるのは仕方ないかなとは思う…笑
@user-zr2wz9fe5o
@user-zr2wz9fe5o Жыл бұрын
独占業務業務で国家資格かどうかって言われてしまうと中小企業診断士も独占業務はなく名称独占だし、秋の試験が宅建と被っていた情報処理技術者試験なんかも独占業務はない(よく1週前に試験日を移動してくれたものだ)
@ku-tc6nd
@ku-tc6nd Жыл бұрын
大臣が言っていたというのは、試験実施団体に対するリップサービスともとれます。 国家資格か民間資格かの論争を生じるような資格を国が放置していることが問題です。国には、あらたに「業務管理者」試験という国家資格を新設しこの問題に終止符を打ってほしい。
@user-gq7le9di6d
@user-gq7le9di6d Жыл бұрын
法改正とか頻繁だから、まあ改正点を宅建や管理士試験や通して知るのは意義はあるみたい。
@user-nm5in8vz2l
@user-nm5in8vz2l Жыл бұрын
この問題は、5年後や3年後にハッキリすると思います。 今は、まだ、切り替えや宅建士の代替が利用出来るので、曖昧な記述になってるんだと思います。 今後は試験のみの取得に成るので、変わると思います。
@user-zr2wz9fe5o
@user-zr2wz9fe5o Жыл бұрын
宅建の指定講習で「業務管理者」になるルートがなくなりそうだってことなのでしょうか?
@maegasira87
@maegasira87 Жыл бұрын
国家資格か民間資格かどうでもいい♫ メチャクチャ共感します!人生で不動産関係の知識が付けば丸儲けですよホント。騙されずに済む知識さえあればそれでいいんです。賃貸不動産経営管理士資格を当てにして一山儲けようとか画策してる人には残念ですけど!
@minton25
@minton25 Жыл бұрын
不動産屋を通さない個人間取引やサブリースの大家の代行をしています。昨年度の試験から国家資格になったのかと思っておりました。内容は必要なのでとりあえず今年の賃貸管理士の資格取得を目指します。
@yyykasutani
@yyykasutani Жыл бұрын
僕は宅建と賃管士所持してて賃貸管理の業務に従事してるからこそこの曖昧な取り扱いに不満を感じてます。 なぜ分譲管理上の管理業務主任者と同様のような取り扱いをせずに安易に国家資格化を目指したのか理解できません。
@acos4661
@acos4661 Жыл бұрын
賃貸管理士が、管理業務主任者のように法律に明記された堂々たる国家資格になるのは、今後も困難です。 最大の理由は、消費者保護の要請が薄いからです。 国家資格を新たに作るのは、職業選択の自由を狭める原因となるし、実施団体が天下りの温床にもなったりで、世間の批判が厳しいところです。 国会を納得させるだけの、社会問題でも生じなければ難しい。 管理業務主任者は、管理組合という分譲マンション居住者の集まりを保護するために作られました。 相手は素人ですから、管理業者が管理組合を一方的に食い物にしないように、有資格者を置いて責任を負わせ、保護する必要性が高いわけです。 他方、賃貸適正化法の業務管理者は、賃貸マンションの居住者を保護するためのものではなく、管理業務委託契約を締結する賃貸オーナーを 保護するための資格です。 賃貸オーナーは一般人ではありますが、利潤を追求する経営者です。分譲マンションの居住者のような素人ではありません。 このようなオーナーによる経済行為を、なんで国家資格作ってまで規制する必要があるのかということを、国会で理解してもらうのは難しいのです。
@yyykasutani
@yyykasutani Жыл бұрын
@@acos4661 さん なるほど、納得いくコメントです 私は管業も一応試験は合格してますが分譲管理は未経験だし業界的な待遇もよくない印象なので今後もPM分野で頑張っていくつもりですが賃管士の資格としての中途半端さが賃貸管理業界の地位向上に著しくマイナスな気がして残念に思います。
@user-fb7nw5dr6j
@user-fb7nw5dr6j Жыл бұрын
@@acos4661 とてもわかりやすい! 納得しました。
@xwa2816
@xwa2816 7 ай бұрын
@@acos4661すごく賢明な返事ですね。
@masataka1995
@masataka1995 Жыл бұрын
棚田先生こんばんわ。個人的にも気になっていた論争だったのでこの動画はありがたいです。 不動産関係の仕事や実務経験は一切ありませんが、去年のあの難しい試験を合格しただけでも個人的には受験した甲斐があったかなと思います。 もっと国家資格とはっきりアピールできる日が来ると祈っていまは登録実務講習を頑張ります(笑)
@bianca-vh4oh
@bianca-vh4oh Жыл бұрын
まったくおんなじ意見です😊🍀✨ 昨年、突破しました😊✌ 登録実務講習頑張ります😊🍀✨
@hi.ki.5513
@hi.ki.5513 10 ай бұрын
国家資格の明確な基準がないのが問題の原因ですね。 ただ、明確な基準を定めたら定めたで困る人達もたくさん居そうですが。 (特に資格ビジネスの関係者とか。)
@mayuge13
@mayuge13 Жыл бұрын
悲しいことに毎年資格全ガイド本を見てますが賃管士はいつまで経っても掲載されません😅
@kenmotisuguru
@kenmotisuguru Жыл бұрын
賃管士に関しては、試験実施団体が、国家資格であるという大した根拠もないのに今までの民間資格から国にお墨付きを貰った国家資格になりました!的なスタンスで喧伝しすぎていることが問題だと思います。 賃管士は拡大解釈してようやく国家資格と呼べるものであって実態は民間資格に近いものだと思います。 国家資格であると喧伝している試験実施団体の金儲けの色が濃すぎるのが反発(論争)を招く原因だと思います。
@sakanagare1999
@sakanagare1999 Жыл бұрын
言うなれば、準国家資格といったところでしょうかね。 今後10年くらいかけて世間一般の認識として宅建と同等の位置づけになる資格になることを期待してます。 そのためには昨年のようなお粗末な問題づくりを是正していただきたい。
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p 8 ай бұрын
こんにちは。
@user-bo1px8dq8i
@user-bo1px8dq8i 7 ай бұрын
わかりやすい動画ありがとうございます。 そもそも「国家資格でない」と主張される方はなぜそういう主張をするのか?理解に苦しみます。早い話、どっちでも良くて大家さんにとっていつもアパートが満室でしかも管理業務をしっかりやってくれて、借主も満足して、管理業者も管理料を得てhappy! 全てがwinーwinになることが大事と思います。国家資格ではないと主張するのは自由ですが、そういう主張をしてなにか得をしたのか、精神的に満足なのか? 当事者に訊いてみたいです。 その分野の行政のTOPである大臣が発言している以上、国家資格ですね⇒だって大臣がそう言ってますからね。長文失礼しました。
@pastelcinnamon
@pastelcinnamon Жыл бұрын
他の国家資格と呼ばれている資格の中で、 賃管士より根拠になる法律があいまいな資格があったら、 賃管士も国家資格ってことになるんじゃない。
@Larc-en-Ciel2021
@Larc-en-Ciel2021 Жыл бұрын
国家資格か民間資格かなんて、どうでもいいと思うだがや〜😆 自分が成長する為に勉強するだけだがや〜😃 まわりの言う事に振り回されているうちは、まだまだ未熟なんだがやね〜😃
@user-ip7xy6ut9b
@user-ip7xy6ut9b 7 ай бұрын
国家資格の定義について説明いただいたので感触はつかめましたが、民間資格の定義も知りたいですね(自分で調べれば良いのですが)。国家資格と民間資格は、コインの裏と表みたいに、相容れない関係なのか、それとも国家資格だけど民間資格でもあると言うことができる、もしくはそういう資格が存在するのかが気になりました。世の中は国家資格か民間資格の2通りだけなのかもよくわかりません。自分は、人が死ぬのは他殺か自殺しか無いと思っていましたが、実は病死や老衰もあるわけで、資格も必ず2通りでは無いのでは?と思った次第です
@user-yl9zi1xp6m
@user-yl9zi1xp6m 7 ай бұрын
棚田先生いつも参考にさせて頂いてます。民間でも国家資格でもどちらでも良いと思っています。知識の一部とおもってます。しかし受験料に消費税が掛かる様ですが、民間資格だからでは無いですか?
@user-lt6ht5nt9r
@user-lt6ht5nt9r 11 күн бұрын
宅建士が業務管理者から外れて将来は賃管士が唯一になる的なこと言ってるけど 何の根拠もなくそういうことを言わないでください 登録事業者制度なんだから、むしろ将来は賃管の他にも色々な資格が業務管理者として認められる可能性すらありますよ。そしたら賃管なんて今より価値下がりますけど
@user-dq3lz6fi5q
@user-dq3lz6fi5q Жыл бұрын
国家資格国家資格て言ってる人はブランド志向なのではないでしょうかね? 資格はブランドよりも実質的効力が肝ではないでしょうかね?
@koomana795
@koomana795 Жыл бұрын
5年前のまだ民間資格の時に合格しました。 その後、国家資格に移行するからと有料研修を受けて資格証も変わりましたので、てっきり国家資格かと思ってました。国家資格かどうかはまだグレーゾーンなんですね。 宅建もあるので個人的にはどちらでも影響無いですけどね。
@user-kz3su8wg3f
@user-kz3su8wg3f Жыл бұрын
宅建、管業取得済みで今年賃管を取得すべく勉強しておりますが残念なのが賃管証は住所、生年月日が記載されないため公式な身分証明にならないことです。記載しないのは理由があるのでしょうか?😢
@bianca-vh4oh
@bianca-vh4oh Жыл бұрын
宅建証には住所生年月日の記載があるのですか❔
@user-lb2do7mi5b
@user-lb2do7mi5b Жыл бұрын
国家資格、民間資格と区分することにどれほどの意味があるのでしょうか? むしろ、役に立つ資格、立たない資格に区分すべきでは? 実際に、就職にあまり役に立たない国家資格もある中で、賃管士は、役に立つ資格です。
@Sana-dreamstar
@Sana-dreamstar Жыл бұрын
昨秋のWikipediaでは、国家資格か民間資格かという論争が起き、あまりにも当該ページが荒らされるため、編集がブロックされる事態となりました。 結局、国家資格という見解に戻りましたが、KZbinでも頑なに否定している方も見受けられます。 一個人としては、不動産大学で関心を持ち、宅建士とともに取得したので、今後も知識の研鑽に努めていきたいです。
@tonto0123
@tonto0123 Жыл бұрын
国家資格になったり民間資格になったり結構忙しい!
@user-bt8ms4it6z
@user-bt8ms4it6z Жыл бұрын
国家資格か民間資格かって、そんなに重要なんですか?
@xwa2816
@xwa2816 7 ай бұрын
法改正で、もし業務管理者から、宅建士を抜いて、賃管士だけにすれば、多分論争にならないで済むよ。😂😂😂。多分もう国家資格と言わざるをえない。
@user-mv4cn7nu8s
@user-mv4cn7nu8s 11 ай бұрын
今、ウィキペディアを見ても国家資格だし、試験料も消費税がないので、国が国家資格ということを認めているのでは!?と思います。とはいえ、民間でも国家でもあまり関係なくて、下にもコメントありましたが、役に立つ資格というのは間違いないので取得はしたほうが良いですよね。
@user-oo7do2ss2m
@user-oo7do2ss2m Жыл бұрын
だいたい よし◯不動産の事かな。
@user-ie7io1us5e
@user-ie7io1us5e 4 ай бұрын
政治家が言ったことが立証になるのなら、反社会的勢力の明確な定義は存在しないことになってしまいます。政治家(それが閣僚であっても)の発言は法源にはならないのではないでしょうか。 あと、法律が委任して一定の効果を与えることをもって「法体系に基づく」国家資格だとすると、簿記検定や福祉住環境コーディネーターなんかも「法体系に基づく国家資格」に該当することになりますよね。 ではなぜ商工会議所はそう言わないのか。誠実だからです。そんなことで国家資格と言ってはいけないという、受験生はじめ社会に対して誠実な態度をとっているのですよ。 経営管理士協議会が、不誠実なんですよ。 何故論争を呼ぶかと言えば、こういう虚飾に満ちた宣伝活動を丸出しで行うからではないでしょうか。 協議会が「国家資格」を盛んに喧伝しているところに反発されているのに対して「どちらでも良い」と言うのであれば、それこそ黙っているべきだし、それでも黙っていられれず理屈をこねていくのは結局、この不誠実な協議会の態度に対して味方をすることになっているのではないでしょうか。
@user-eq2jl4ni9u
@user-eq2jl4ni9u Жыл бұрын
国家資格かどうかは、合格証書に合格時の関係大臣の名前と判子が押されているかどうかで見ればいいのではないのですか?
@user-painappow
@user-painappow Жыл бұрын
まぁとりあえず、合格して無駄なものはないので良いです。
@ty8467
@ty8467 Жыл бұрын
行政書士試験の運営母体は、一般財団法人行政書士試験センター。 国家資格試験運営者が営利を求めてはいけないのです。だから税金もほぼ無い。 賃管士試験運営母体が利益を目的としない一般財団法人になることから始めるべきでは。 財団法人になるには高いハードルはあるけど。
@user-qr3px3nt8o
@user-qr3px3nt8o Жыл бұрын
大臣も信用ならんけどな、、
@CDABSHIP
@CDABSHIP Жыл бұрын
国土交通大臣の地位にある人の口頭での発言を最大の根拠としていることに驚きを禁じ得ません。
@user-nt4fy8fk1b
@user-nt4fy8fk1b Жыл бұрын
世の中にあるのは 国家試験と民間試験の2つ ホントの国家資格は国家試験の資格のみでしょう。
@1234youhey
@1234youhey Ай бұрын
確かに○○士の過去問解いてて○○士っていう言葉を見ないのは違和感がある。
@user-vm2xd9bc1z
@user-vm2xd9bc1z Жыл бұрын
宅建あり、賃管も昨年末に合格しました。 あまり深く考えていませんでしたが、賃管のことを民間資格だと主張している人って、たぶん受かる自信が無い人ですよ。 国家資格だろうが民間資格だろうが、とりあえず取得してくださいね〜。
@user-kd8ro7zf8g
@user-kd8ro7zf8g 4 ай бұрын
民間にしては いい資格だね
@pierpaolopasolini777
@pierpaolopasolini777 Жыл бұрын
おそらく、よしお不動産が言っていることが正しい。
@kotaro_ujihara7019
@kotaro_ujihara7019 8 ай бұрын
宅建試験は都道府県知事が実施するものなので、国交省の試験ではない扱い… あと、賃管士試験の主体は国交省ではなく一般社団法人です。
@UltraChuken
@UltraChuken Жыл бұрын
『賃貸不動産経営管理士』が国家資格だろうと民間資格だろうと、 試験に合格してたら、 講習受けて簡単に国家資格の『業務管理者』になれちゃうので 議論する意味ないですよね。
@user-ly3qr8fs3u
@user-ly3qr8fs3u Жыл бұрын
とりあえず問11を没問にしてくれ😭じゃなきゃ国家資格として認めたくない
@takayama5834
@takayama5834 Жыл бұрын
こんな資格どっちでもいいってのが本音!
@tomohiroakiyama1942
@tomohiroakiyama1942 Жыл бұрын
資格で商売されてる人にとっては、賃士が国家資格じゃないと都合が悪いと思います。民間資格だと受験者も増えないし団体な収入も増えないです。
@nishi-tamao
@nishi-tamao Жыл бұрын
本質を見ていないと思う。大切なのは「業務管理者」になること であって、なる方法として宅建士なのか賃管士なのかということ。 資格を取ってもその先(講習)がある訳だし、正直不動産業界や 資格予備校に踊らされていると思う。また、国交省の人がはっき り言わないのは、へたな事を言うとそれらの圧力がきついからだ と思う。
@user-bz6pv9xy1n
@user-bz6pv9xy1n Жыл бұрын
初めて投稿させていただきます。たまきと申します。 令和2年の宅建及び賃管に合格いたしました。その際,一視聴者としてとてもわかり易く解説してくださり勉強させていただきました。それ以来合格後も毎日欠かさず視聴させていただいております。 同時に,地上波キー局の番組制作技術に30年ほど従事し,博士(芸術工学)を取得しコンテンツ制作手法の研究をしております立場からも,受験者に解釈しやすい内容のコンテンツを提供してくださっていることに感謝申し上げます。 さて, 私事で非常に恥ずかしい話ですが,賃管は2年連続1点差で不合格を経験し,悔し涙を流しながら3度目の受験でようやく合格したため,国家資格として扱われることには非常に嬉しく感じるところです。本コンテンツではエビデンスをしっかり検証していただけることにも感謝申し上げます。 今後の受験生のためにもさらに,もう一点のみご確認していただきたく先生のご意見を伺わせていただければ幸いです。 現在,多方面での国家資格と呼ばれる試験における受験料には,消費税は課せられていません。 しかしながら賃管は新体制になってからも消費税を課せています。 この点が国家資格か民間かの議論に及んでいるのではないかと個人的には考えております。 先生のお考えを伺わせていただけると幸いです。 ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
@user-bz6pv9xy1n
@user-bz6pv9xy1n Жыл бұрын
追記:宅建においても消費税は試験範囲となっております。どうか,国家資格における受験料の消費税に関して解明していただけることを切にお願い申し上げます。
@skywalker6186
@skywalker6186 Жыл бұрын
国家資格だったら、受験料に消費税は課されないはずです。
@forzamiyako
@forzamiyako 8 ай бұрын
令和5年の賃貸不動産経営管理士試験の受験申込案内書によれば 12000円(消費税非課税)とあります。 また、情報処理技術者試験は国家資格と認知されていると思いますが、受験料7500円(税込)となっています。受験料が非課税ならば国家資格ではないとは言えないのでは?
@forzamiyako
@forzamiyako 8 ай бұрын
書き間違えました。受験料が課税されているから国家資格ではないと言えないのではないか、です。
@tg-nz3yy
@tg-nz3yy Жыл бұрын
直近の試験に合格している人で賃管士は民間資格だって言う人はいるのでしょうか。 持っていない人が騒いでるだけのような気がしますけどね。 持ってる人からしたらそんな議論自体どうでもいいですし。 今はまだ独占業務がなくても5年後10年後の先を見据えて取ってる人に目先の事しか見れない人か受かる自信が無い人が必死に噛みついてるだけに思えます。 素直にすごいねでいいでしょ。 まぁ、そう言える人は民間資格がどうとかわざわざ騒がないでしょうけどね。
@user-yb6jt5ze5e
@user-yb6jt5ze5e Жыл бұрын
国家資格に近い民間資格
@user-mh1td8du8c
@user-mh1td8du8c Жыл бұрын
いつも前置きが長くて内容を拗らせてくるな。
@user-wz7qk9sv4y
@user-wz7qk9sv4y Жыл бұрын
広義の国家資格から、普通の国家資格にしたいがために協議会が業務管理者の要件から宅建士を排除したいのかもしれませんね🤔
【今すぐやめて】宅建に落ちる人の特徴を5つ紹介します
15:06
宅建Jobチャンネル
Рет қаралды 65 М.
路飞被小孩吓到了#海贼王#路飞
00:41
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 78 МЛН
Slow motion boy #shorts by Tsuriki Show
00:14
Tsuriki Show
Рет қаралды 7 МЛН
【管理業務主任者】資格取得を目指す前に見てください
7:36
宅建Jobチャンネル
Рет қаралды 54 М.
もっと早く知りたかった宅建試験の残酷な真実【宅建2024】
12:36
ずんだもん先輩の資格独学応援チャンネル【宅建・簿記・FP】
Рет қаралды 69 М.
【国家資格】不動産鑑定士とは?取る意味ある?
10:04
宅建Jobチャンネル
Рет қаралды 57 М.
Best KFC Homemade For My Son #cooking #shorts
0:58
BANKII
Рет қаралды 55 МЛН
О, бабушка, дай конфетку! (Кремлина микс)
0:44
А на даче жизнь иначе!
Рет қаралды 6 МЛН
When Brother Refuses to Listen #shorts #funny #fypシ゚viral
0:19
Javi’s Family Adventures
Рет қаралды 7 МЛН
joga água e pula #funny #funnyvideo #shorts
0:17
Mundo de Alícia e Ana Clara
Рет қаралды 12 МЛН