【論争】やる気がある凡人vsないけど優秀?どっちを雇う?無能な働き者が組織を壊す?ひろゆき&国山ハセン|アベプラ

  Рет қаралды 481,495

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

Күн бұрын

Пікірлер: 1 200
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA 8 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/3IZ2ydH
@sumirecolor
@sumirecolor 26 күн бұрын
わたしは、無能でテンションだけは高いという、無能な働き者の斜め下に位置するタイプといっていいと思います。なにか仕事を与えられても、なにをすればいいか?理解できていないという意味で、その仕事をやる気はないということになります。それでもテンションが高いので一見やる気があるように見え、期待されるかもしれませんが、すぐにやらかしてしまいます。ただ楽天的で、ある意味、天真爛漫な性格にもみえるのか?どういうわけか?職場を明るくする。癒されるともいわれます。ベテランの女性がやめるとき、他の人とはお互いにお世話になりましたと言っていましたが、わたしが「お世話になりました」というと、「はい、お世話しました~」と、他の人たちとともに、笑っていました^^
@kagosaburou1
@kagosaburou1 8 ай бұрын
無能と凡人を混同してる時点で議論にならないだろ
@nigledo
@nigledo 8 ай бұрын
ここの人らからすると、凡人以下=無能 なんだよね。
@healingmedifm5279
@healingmedifm5279 8 ай бұрын
なぜ、凡人を無能と考えるか? 優秀と言われる人間のレベルもあいまい。 結局トータルスキルでしょう。
@yukin9335
@yukin9335 8 ай бұрын
本当にそこだと思います!空振りしてる時点で空気を読めない人だと思うのですが、そりゃ優秀でも凡人でもいるわ!って思いました。
@くらんびー
@くらんびー 8 ай бұрын
その通りですw
@パリエッフェル
@パリエッフェル 8 ай бұрын
ほんまそれ! 普通と無能は全然違うな!
@mdma8033
@mdma8033 8 ай бұрын
凡人は無能ではないでしょ。 凡人は可もなく不可もなく。 無能は明らかに仕事できないって人のイメージなんですけど
@みりん-w4m
@みりん-w4m 8 ай бұрын
凡人と無能は違いますからねww
@ポピィクラウン
@ポピィクラウン 8 ай бұрын
それ思ったわw凡人ってテストとかでも70点は取るやつ 無能は30点以下をイメージする
@junty1296
@junty1296 8 ай бұрын
まさしく。
@ih-oy7cn
@ih-oy7cn 8 ай бұрын
​@@ポピィクラウン 自分はこんなイメージです。 指示されたことをやる場合 凡人⇒言われたことだけやる。慣れた作業なら気を利かせたプラスアルファくらいはする。 無能⇒言われたことをやらないで言ってないことをやる。 自分で考えた結果こっちのほうがいいと思ってみたいな理由で変なことをする。 言われたことをできないのをアラームも質問せず放置して言い訳できなくなると逃げる
@進撃-t9s
@進撃-t9s 8 ай бұрын
@@ポピィクラウンテスト高得点でも無能っているんですよね
@yonyon8387
@yonyon8387 8 ай бұрын
結論でたわ
@earth-bd7cl
@earth-bd7cl 8 ай бұрын
本当にヤバいのは自分は優秀だと思い込んでいるやる気ある人
@yukin9335
@yukin9335 8 ай бұрын
どんな優秀な人でも謙虚な姿勢を失った人はその時点で優秀ではないんすよ!! と、30代で気付きましたw
@120cm5
@120cm5 8 ай бұрын
トラストミー土下座のルーピー鳩山さん。 何もしないでくれと旧民主党の身内からも言われる始末。
@irohasu-iroha
@irohasu-iroha 8 ай бұрын
自分は優秀だと思ってるやる気ない人のがやばいやろ
@greenglengreen
@greenglengreen 8 ай бұрын
​@@irohasu-iroha 自宅で「俺すげえ」って毎日言ってるだけだから社会になんの影響もない。
@新食感宣言
@新食感宣言 8 ай бұрын
有能な敵の将軍よりも無能な味方とナポレオンも言ってるしな😅
@boochan6434
@boochan6434 8 ай бұрын
ひろゆきが優秀とみなすレベルが案外広くて優しいことが分かったのがよかった
@jifu2360
@jifu2360 8 ай бұрын
凡人と無能は別モノだと思います
@ih-oy7cn
@ih-oy7cn 8 ай бұрын
とりあえずやる気のある凡人とやる気のある無能では天と地ほど違うと思う
@pabloaimar8051
@pabloaimar8051 8 ай бұрын
この議論の冒頭で出演者の方達の凡人や優秀、やる気あるなしの認識合わせをするべきだった。 よくある会議がうまく進まない原因の一つである、最初にするべき前提の共有が参加者同士でできてない。 ファシリテーターがこれをするべきと思った。
@tb6140
@tb6140 8 ай бұрын
なるべく楽ができる仕組み 馬鹿でもミスしない仕組み を作る方が大事
@Iheartohtani
@Iheartohtani 8 ай бұрын
それはAIに任せたらいい😂
@勝手にシンドバッド
@勝手にシンドバッド 8 ай бұрын
これ 大事なのに自称頭いい上司は整えないからな
@CatBlack-kj1nw
@CatBlack-kj1nw 8 ай бұрын
レベルの低いやつに合わせて作った仕組みで利益出して行けるほど社会は甘くない
@ubuntu.no.naka.no.penpen
@ubuntu.no.naka.no.penpen 8 ай бұрын
@@Iheartohtani 折角良い事言ったのに・・・😂
@モジャカリ-v8c
@モジャカリ-v8c 8 ай бұрын
馬鹿を舐めてるな
@まひろ-c7n
@まひろ-c7n 8 ай бұрын
やる気のある凡人って優秀な人材やんけ。
@猫猫-t1h
@猫猫-t1h 8 ай бұрын
凡人はやる気があっても要所要所でつめが甘いしミスも多いが優秀な人は高い集中力と能力で隅々まで完璧にこなすし他の人が気づかないこともこなしてくれる。
@アーノルド坊や-u6h
@アーノルド坊や-u6h 8 ай бұрын
​@@猫猫-t1h 他の人が気づかないこともやってくれてる時点でやる気あるじゃんw
@yukinakamura4685
@yukinakamura4685 8 ай бұрын
@@猫猫-t1h 詰めが甘かったりミスが多かったら凡人じゃなくて無能なんだよな。 きみは、日本人にしては普通の基準低くない?
@必殺のわんこ
@必殺のわんこ 8 ай бұрын
@@猫猫-t1h 優秀な人でも完璧な仕事をするにはまず、本人が仕事を完璧にこなそうとやる気にならなければこなさないでしょw やる気も無いのに高い集中なんてしないし、隅々まで見るはず無いので完璧にもならないし、他人の事を気にかけるはずもないw やれば出来るけどやらない人止まりだと思うよ。ただ大きな失敗も少ないとは思うけどね。
@おじいちゃんさよなら
@おじいちゃんさよなら 8 ай бұрын
​@@猫猫-t1hみんな凡人と優秀の定義が違うから「詰めが甘くてミスをする人」は凡人じゃなくて無能と定義する人もいる
@きの-e7u
@きの-e7u 8 ай бұрын
実際は出てる表の4種類で やる気のある優秀 やる気のない優秀 やる気のない無能 やる気のある無能 である。 凡人なんて中途半端なものを入れるから議論がおかしくなる。 採用時点でやる気のある凡人は  やる気のある優秀かやる気のある無能のどちらかに着地する。 やる気のない優秀は、やる気のない無能にはならない。そのままか、仕事内容やポジションなどでやる気のある優秀になることはある。 従って やる気のある凡人は実はやる気のある無能であるリスクがあるので やる気のない優秀のほうを取る方が合理的だと思う。 やる気のある無能は、本当に会社に損害を与えてしまう可能性あるし、いかに取らないかだと思う。
@ちべすな-t8v
@ちべすな-t8v 8 ай бұрын
つまり企業は新人のやる気にそこまで採用の重要さは求めてないってことか
@tmtm-w8x
@tmtm-w8x 8 ай бұрын
明らかに凡人。 やる気のある無能が一番害。 仕事って結局めんどくさい作業が大半を占めるから、やる気ある凡人が一番活躍できる。
@kouhei9019
@kouhei9019 8 ай бұрын
『やる気のない優秀な人』が、その『めんどうくさい作業』を価値のないもの、と考えるのが害悪。ある意味、逆に無能に近い。
@ぽいきち-x9h
@ぽいきち-x9h 11 сағат бұрын
やる気がないからぽちっとするだけで全部できるマクロ組むかーっていうのがやる気ない優秀だと思うんだけど そう言う人はある意味貴重で本当ありがたいけど、やる気がなさすぎると誰にもそのことを共有せず教える気もないから謎のコードだらけの資料だけ残して去るとかになりそう
@まるかわ-l1b
@まるかわ-l1b 8 ай бұрын
やる気があるない、優秀、凡人、無能の定義が曖昧すぎて議論になってない
@shun560
@shun560 8 ай бұрын
議論においてはまずは定義をはっきりさせる事が大切であることを学べました
@izukou1518
@izukou1518 8 ай бұрын
それ。それをやらないからみんな好き勝手な解釈で好きなことを言ってるから、どうでもいい議論になっている。非常にくだらない回であった。
@120cm5
@120cm5 8 ай бұрын
しかし定義をかっちり決めたら答えは出るが議論はつまらなくなる。 定義外のことを議論の外に置く訳なので、 議論の多様性、深み、こういう考え方もある、という話がなくなる。 議論を深く広くすることが大事なのか 定義と議論の範囲を狭めて答えを出すことが大事なのかの違い。 それぞれ好き勝手な解釈で議論するのが結構大事だったりする。 視聴者からすれば色んな視点、考え方を知ることができるので。 この手の番組の場合、学問的に答えを出すとスッキリして快感なのはあるけど 人としての成長や思考の幅は狭まり色んな考え方を学ぶ機会は損なわれる。 その意味で今回は堀潤の指摘は結構良かった。 無能と凡人は要らんという身も蓋もない答えでは、 大半の視聴者にとって何の学びや希望にもならないから。 無能なやつは消そう、優秀な奴だけの世界を作ろう みたいな話は散々マンガやゲームで(敵役の思想として)描かれてるので 答えは出てるっちゃ出てる。
@おじいちゃんさよなら
@おじいちゃんさよなら 8 ай бұрын
​@@120cm5最初の一文だけで十分伝わって納得感があるのにやたら長々と講釈するあたり「やる気のあるなんちゃら」に分類されてる感じがするw
@亡霊-y4n
@亡霊-y4n 8 ай бұрын
やる気のある凡人っていうだけで優秀
@TheTaiyakisan
@TheTaiyakisan 8 ай бұрын
モチベーションは給料泥棒ではないからね。
@radicalmagical3905
@radicalmagical3905 2 ай бұрын
綺麗事抜きで言うと会社にとって都合よく働いてくれる人が会社が求める人材だとしたら やる気のある凡人の方がそういう人材に染めやすいって意味で選ぶ経営者は多いと思う
@yw6446
@yw6446 8 ай бұрын
なろう系じゃあるまいし、やる気のない優秀な人なんてほぼ幻想 現実はやる気のある優秀な人、ほどほどのやる気の凡人、やる気のない無能で構成されてる
@カービィ-t4o
@カービィ-t4o 8 ай бұрын
そもそもやる気なんて見えないしな
@きの-e7u
@きの-e7u 8 ай бұрын
ほんとそう。 ただ稀に、やる気のある無能は存在する。 竹田くんのような。
@daisukejin1342
@daisukejin1342 8 ай бұрын
それは社内からそう見えてるだけ。 たとえば今なら会社では言われたことを定時までしかやらないけどプライベートでイーサリアムやソラナ、最近ならSEIあたりのバリデーターやって来年あたり数百倍になるトークンを溜め込んでるけど利確しないからはたから見えない人とかが日本人の若者(30代以下)に1〜4%存在する。 価値観が古い企業にしか所属意識が無い無能にはこれが認識出来ない。 ってのか4月から東大主催のワークスペース募集状況とか調べるだけでも分かるはずなんだけど。。。
@yw6446
@yw6446 8 ай бұрын
⁠@@daisukejin1342 仮想通貨の話を持ち出されてますが、そもそものお題が「雇うなら」なので、優秀さの判定軸は社内と解するのが自然ではないですか? 仰るよう優秀な方もいるのでしょうけど、1〜4%というレベルであれば「ほぼ幻想」という私の印象とも乖離しないと思います
@daisukejin1342
@daisukejin1342 8 ай бұрын
@@yw6446 ちゃんと記載したはずですが"たとえば"であって一例に過ぎないのに幻想と断ずるのは早計かと。 別に個人でKZbinやる、TikTokで踊る、副業する。アクティブ投資する。なんでもあります。 なぜそっちにリソースを取られるのか? それがまさに"雇う"とした際の社内における評価軸が"能力の発揮に見合うインセンティブ設計になっていない"というのが本質では? 仮想通貨を例に出したのはブログチェーンのPOWやPOSの仕組み自体がインセンティブ設計だからです。 ブラックロックがETF申請しSECに認可された時点でBTCは安全資産となりました。 今後優秀な人材の能力は会社の資産ではなく個人の資産としてDAOで発揮される社会に向かいます。 テクノロジーによるインセンティブ設計を"会社の評価軸"が上回るならその会社は今頃ビットコインと同じ規模の時価総額をつけているはずですが違いますよね? バリデーターになるのもバリデーションを行うのもある程度の教養と知識があれば主婦でも学生でも出来ます。 それすら出来ない凡人が会社でしか働けず取り残される。 これはデジタルデバイドという今アメリカで問題になっている新たな分断です。 今回の議題の肝はここにあると私は考えます。
@monyu207163
@monyu207163 8 ай бұрын
やる気のある凡人の方が上は扱い易いから好かれるよね 優秀過ぎると自分の考えとズレが出て操れなくなるし
@kh1374
@kh1374 8 ай бұрын
上司が無能だとそうなりますね。有能な上司は、優秀過ぎる部下をうまく使いこなして凄い実績を上げます。優秀な人は上司に合わせるのも上手いのですよ。でも上司がアホ過ぎると、上司を矯正しないといけなくなり、上司に合わせられなくなってきます。
@アコスツー
@アコスツー 8 ай бұрын
雇う側からすれば自我が強くやる気のあり過ぎる有能が1人いても扱い辛かったりするし、ほどほどに有能でサボらず何でも期待通りの仕事をこなしてくれる人を複数欲しがる
@製作所さん
@製作所さん 8 ай бұрын
短期的にはやる気のない優秀な人材、ただ、長期的につきあうならやる気がある凡人かな
@marumorino
@marumorino 8 ай бұрын
そもそも根っから やる気のないヤツなら 学習からも逃げてきたろ
@CatBlack-kj1nw
@CatBlack-kj1nw 8 ай бұрын
やる気無いのは適正な分野に配置してないせいだろう どんな人でも、適正な仕事に配置すればやる気を出す
@とうしん-u4i
@とうしん-u4i 8 ай бұрын
そりゃ偉い人たちに聞いたらやる気ある凡人がいいでしょ 欲しいのは奴隷なんですから、やる気がない優秀な人は100%奴隷になりませんからね 中間管理職ならやる気なくても優秀な人が欲しいよ(やる気の度合いにもよりますが)
@katakata1013
@katakata1013 7 ай бұрын
奴隷とかそういうんじゃなく大半の企業ではやる気のない優秀におられても困るのよ その人のモチベーションに合わせて組織動かすの面倒くさいし効率悪いから
@とうしん-u4i
@とうしん-u4i 7 ай бұрын
@@katakata1013 周りに影響出るレベルでやる気が無いなら優秀じゃなくて凡人以下じゃん
@muracoco
@muracoco 8 ай бұрын
2:45 ちょっとツッコミ待ちだった「やる気のない富樫さん」をただただ頷かれてて草
@Jack-laz
@Jack-laz 8 ай бұрын
優秀だろうがその能力を発揮するつもりがないならやる気ある凡人の方がいいと思うが、そもそも程度がわからないし意味のない議論
@CatBlack-kj1nw
@CatBlack-kj1nw 8 ай бұрын
本物の「優秀な人」を知らない人が多すぎるから、無意味な議論になってる。 「優秀な人」の真の能力の凄さを知ってしまったら、「やる気なくてもいいから来てほしい!」ってほとんどの人が思うだろう。
@snow032915
@snow032915 8 ай бұрын
いくら優秀でも椅子に座ってるだけなら居ないのと一緒。
@tnkp23028
@tnkp23028 8 ай бұрын
4:50 短い時間で2回も凡人を無能と言う辺り、この人は他人を見下す性格なんだろうか…
@ukb0927
@ukb0927 8 ай бұрын
私もいわゆるやる気/能力の話を見た時に「そもそもやる気が無いことには優秀・有能になることはあり得ないのでは?」と考えていたことがあって、その疑問はブラック・ジャックの「六等星」を見た時に氷解した。このエピソードの主人公である椎竹先生は所属する病院の院長の椅子や組織の派閥にはてんで関心が無い、如何にも「やる気のない」タイプなのだが、事故現場で適切な応急処置を率先して行い、それを見ていたブラック・ジャックも感心するほどのスキルの持ち主。つまり仕事そのものには忠誠を尽くすが地位や名声、人間関係には淡白なタイプが「やる気のない有能」な人物像であると確信した。
@yukin9335
@yukin9335 8 ай бұрын
やる気の定義があいまいななので、どちらが正しいと議論するつもりはないです。 実際いる医師の話ですが、介護関係の現場での話です。 やる気のある医師は利用者さんが体調が悪くなくても声をかけにきてくれる。 やる気のない医師は熱発しても点滴の指示をするだけで見る事もしない。 やる気のない医師は実力的にはやる気のある医師より上だと立場や学歴、実績などからしても伺えます。やる気というのも有能評価の1つとしても考えられるかな?と思ってます。
@あうあうau
@あうあうau 8 ай бұрын
@@yukin9335 何言ってるのか意味がわからん
@yukin9335
@yukin9335 8 ай бұрын
@@あうあうau 分からんなら良いよ
@あかべこ-q6i
@あかべこ-q6i 8 ай бұрын
YUKINさんの話わかります。 どんなに優れた医療技術や高位な地位にいるとしても、「患者に寄り添う気持ちがない」 ただそれだけで、もう有能な医者とは呼べないですもんね。
@yukin9335
@yukin9335 8 ай бұрын
@@あかべこ-q6i 高レベルな医療でなら分かるが、後ろにぞろぞろ引き連れて偉そうに回診したり、出迎えやお見送り強制させてる医者とかろくでもない医者ばかり。 現場で優しく声をかけてくれている医者の方が人気もあるし、皆何も言わなくてもついて行きたくなりますよね!
@たにけい-k9s
@たにけい-k9s 8 ай бұрын
職種によると思います。 私は地方の中規模病院の医師ですが、そのようなところの医師は高度な専門知識よりは、めんどくさがらずに高齢患者のニーズを訊き対応する医師が必要です。口で難しいことばかり言って結局やる気のない医師は、周りの医師や看護師のモチベーションを下げます。 要するに「その場に必要最低限の能力があり、しっかりやる真面目な人が良い職場を作り、顧客の満足度も高い」ということだと思います。
@nao8079
@nao8079 8 ай бұрын
無能と凡人がそもそも違うというのは前提として。 スキルあってもやる気ないならそれは無能では? だってやる気ないんだから、スキルの持ち腐れでしょう。 やる気というのがそれぞれでものさしが違うから議論にならない。
@ムツワルド
@ムツワルド 8 ай бұрын
どうも、やる気のない凡人です
@ちっしー-q8s
@ちっしー-q8s 8 ай бұрын
僕はやる気のない無能です^^
@マイチュン
@マイチュン 8 ай бұрын
それを、気付いただけでも優秀です😊
@craftumemomo6463
@craftumemomo6463 8 ай бұрын
どうも、やればできる子で有能(自称)です
@ただフリはどうしようもない
@ただフリはどうしようもない 8 ай бұрын
どうも、やる気のある凡人です
@清水あかさ
@清水あかさ 8 ай бұрын
すっごいやる気がある無能なので 会社に毎回損失を与えていますww だけど簡単にはクビにできないので損失与える社員なのに給料もらってますw
@kamoshikamk2108
@kamoshikamk2108 8 ай бұрын
やる気がない人→業務の効率化とか好き やる気がある人→モチベーターとかになれるかな? いずれにせよ、それぞれの強みを活かせる仕組みが大切では?
@反撃の狂人
@反撃の狂人 8 ай бұрын
ひろゆきの同級生に聞いたが学生時代に「文学部生が会社作る」と理工学部まで伝わっていたらしい。ギラギラしていたとのこと。
@らも-z3p
@らも-z3p 8 ай бұрын
これがほんとなら ただヘラヘラリモートで喋ってて同じパーカー着て引きこもりニートみたいな感じでメディアに映させてるひろゆきって能ある鷹爪隠すを自でいってるね
@h.t3996
@h.t3996 8 ай бұрын
凡人の中にも幅があって凡人幅に入っていると嫌われないけど、凡人幅から外れると優秀でも無能でも嫌わる。 日本の会社だと、優秀でない上司は自分より優秀な部下を「生意気」といって嫌う傾向にあって、組織の中に居られないようにする。 平時に関しては凡人のチームワークで仕事がまわるので、下手に優秀な人がいると浮いてしまう。 ところが平時でないときに能力が発揮できる優秀な人間が必要で、凡人のチームワークだけでは乗り切れない。 やる気ってある意味アピールみたいなもので、やる気を評価しているようで、やっている感を醸し出すのが上手な人が評価されている気がする。 やる気がない人間であっても、仕事に関して使命感を持つことがあって、特にトラブル時にやる気のない優秀な人間が能力を発揮する。 トラブル時にやる気を出すんだから平時はやる気なくでもいいでしょと考えてしまうから、やる気を求める上司からすると扱いづらいのかもしれない。
@らんどる-y8x
@らんどる-y8x 8 ай бұрын
大半の仕事は才能いらないからやる気のある凡人のほうが良い 才能は経営陣に有ればいいから
@カービィ-t4o
@カービィ-t4o 8 ай бұрын
経営陣が天才だと社員は地獄だとは思うが、まぁやる気とやらでカバーできるなら...
@anizero1615
@anizero1615 8 ай бұрын
@@カービィ-t4o マネージメントをする人が 本当に優秀ならチーム全員の モチベーション管理も 上手く出来るか筈なので 地獄の様な状況には 決してならないですよ
@girekigi
@girekigi 4 ай бұрын
​​​​​​​​@@anizero1615才能は、生まれ持った頭の良さとか顔、身体能力を指すと思うから 生まれ持ったものが違う同士だったら理解できないことがある
@user-2f4jjgi
@user-2f4jjgi 8 ай бұрын
やる気=意欲が高すぎると上からの指示に従わないで「もっとこうした方が良い」って判断して行動する可能性が高くなるから組織としては扱いずらいこともある。つまり意欲の低さは扱いやすさでもある。 やる気のある有能は時として独断が過ぎて上司や部下と対立するから、やる気のない有能の「やることさえやればいい」くらいの舵取りが現場を回すのに適していたりする。これはモルトケの法則では最も貴重な人材として扱われる。
@malu0917
@malu0917 8 ай бұрын
それはわかるかも やる気のある有能はいい意味でも悪い意味でもかき回すので   求められたことを淡々とこなしつつちょっと+α良い物を付け加える程度のやる気のない有能が求められてるかも 日本は特にね
@Yasco-de-Jp
@Yasco-de-Jp 8 ай бұрын
でも実際現場では、やる気のない有能は、やる気のある無能(特に上司)の落ち度やミスに気づいて指摘して嫌われるので、居心地悪くなってとっとと辞めていくのがよくあるパターンではないかと。結局は、上が無能な会社では、有能は長らくは居着かないと思います。
@user-2f4jjgi
@user-2f4jjgi 8 ай бұрын
@@Yasco-de-Jp そのとおり。それが日本の組織の典型であり、まさに件のツイートの話に合致する。
@たけのこ太郎-z4y
@たけのこ太郎-z4y 8 ай бұрын
井戸端会議の話題ですけど、前提をきちんと決めてはいかがでしょうか…
@s_snake2531
@s_snake2531 8 ай бұрын
何をもってやる気がある・優秀と定義付けているかによる。 大抵の場合、優秀な人を貶めるために「あの人はやる気がないから自分たちの方が役に立ってるよね」って傷を舐めあってるだけ。
@Yasco-de-Jp
@Yasco-de-Jp 8 ай бұрын
確かに。やる気のある無能ほど出世意欲があって自分を良く見せることには長けていて、無能同士チームになってそれを阻害する有能者を虐めるのです。そういう会社組織はいずれ崩壊するので早めに逃げるが勝ち。
@naskal55
@naskal55 8 ай бұрын
やる気のない優秀って? やる気がない時点で無能なんじゃないんですか? 以前に業務を楽にこなせるスキルがある。けれども会社にまともに出てこない人がいたんです。 出社して来るのが12~13時過ぎ、そこから適当に時間つぶして16時過ぎから適当に仕事して 19時前には、いつの間にかいなくなってる。知識とスキルは半端ない人だったけど 周囲に嫌われ、結局会社から追い出されてました。自分のペースでしか仕事しなかったので 周囲の人たちのペースが乱れに乱れ、結果、あの人がいると仕事が回らないってなったのですが 自分勝手にスキルや仕事をこなせる人のことを、やはり優秀とは、言わない気がするのです。
@やさぐれリロイの徘徊
@やさぐれリロイの徘徊 8 ай бұрын
優秀なら、ヤル気無い事を悟らせなければ良いのにって思います。
@到達成
@到達成 8 ай бұрын
自分も「やる気のある凡人」の方がポテンシャルが高いと思っていたが、 ここで言う「凡人」と言うのは、無能というより、何も考えない人ということなのかなと思った。 自分も勉強してたり、こうやってアウトプットしてたりはしてるが、なかなか仕事で思うような成果が出せないので、 やる気のある凡人だと思っていたが、考えて行動しているだけマシなのかもしれない。 軍隊の例はわかりやすかった。 まさかやる気のある凡人が、やる気のない凡人よりも劣るなんて思わなかったから、 自分にとっては新しい観点だった。 確かに会社としてはやる気があっても空回りされるとミスも増えたり、負担が増えたりするのでただやる気があれば良いというわけではないのはよくわかった。 動画でも言われてた様に、無能な人を有能にするよりも、やる気がない人をやる気にさせる方が、コスパやタイパが良いかもしれない。 要するに経営者やマネージャー次第、あとは冒頭でもあったように業種によっても求められる人材は変わってくるかもしれないが、 これからの時代、ただやる気があるだけではAIには勝てないと思うから、やはり能力は大事になってくると思う。
@zl7062
@zl7062 8 ай бұрын
平和やなぁ
@パプリカは唐辛子の仲間
@パプリカは唐辛子の仲間 8 ай бұрын
実は凡人も無能も差ほどは無い 凡人を無能にするか凡人のままにするかは、それを扱う側の問題で 大抵その要因は「やる気ない優秀ぽい奴」が本当に優秀かによる やる気の無い優秀な人が文字通り優秀なら凡人を凡人するけど、優秀を気取ってるだけの無能だった場合、凡人を無能落としてる事は結構多い。 優秀さだけで組織を作っても組織は根腐れを起こして持続性が無い事はよくある 更に言えば、やる気のある無能を爪弾きにした結果、最悪の結果をもたらす事もわかってきた。 なら、今本当に大切なのは原点回帰して、優秀さよりもやる気の有無をで組織を回した方が大切である やる気がある人間が報われれば活気のある平和に近づくかと
@mgrhrsm
@mgrhrsm 8 ай бұрын
自分は兄が一人いて、親は自分よりも兄が優秀だと話していたし、実際その通りだったと思う。 だが兄はやる気や根性、闘争心がなく、結局は三流私大レベルの人間に。自分は浪人したが、早慶に合格できた。 何が違うかと言うと、自分は諦めずに継続した事。執念深く勉強を続けたこと。こういうのは多くの場合、仕事でも同じ。
@どん-c9r
@どん-c9r 11 күн бұрын
言い方悪いけどお兄様は結果的に別に優秀な人ではないと思う 成果を成せるかどうかが優秀の基準で、何の成果もないならそれはポテンシャルが高いだけのただの凡人だよ 成果という観点ではあなたこそ優秀と言われるものだと思う 自信持ってこれからも頑張ってね
@aizakikazuki2676
@aizakikazuki2676 8 ай бұрын
やる気なんて、あろうが無かろうが実際意味がない 必要であれば、やる気があろうが無かろうがやるべき事はやる やる気のある凡人って、適当にやって成果を出す優秀な人に「なんであんなにサボってるのに同じ評価なの」とか言い出すのが 結構多いから、他人のあら捜しとか監視・文句とか言う有害な社員になりやすいんだよなぁ やる気が無く優秀な奴は、他人にやる気があろうが無かろうが別に自分のやるべき事をやるだけだから、他人をとやかく言わない チーム全体の士気を下げるって、やる気のない優秀な人ばかりだったら、そもそも士気なんてないから下がりようがないような? どちらかというと、士気が下がるのはそういう人を言い訳にして、やる気があるフリをしてる人じゃないか? 仕事をやる気があっていろいろするけど、結果が普通な人 仕事をやる気がなくてよくサボるけど、 動くと唸るような結果を出す人 それだと前者だろうけど、後者は有能ではあるけど優秀ではないですね。
@hirossy_mind
@hirossy_mind 7 ай бұрын
仕事はやる気というか、想い。 誰かを幸せにしたいという想いが強い人がいい。
@fogforest957
@fogforest957 8 ай бұрын
ドラマで言ってましたが、会社でちゃんと仕事をしているのは30%くらい。 後の50%は何もしていないのと同じ。 残りの20%は足を引っ張っているだけ。問題は30%の一生懸命やってる人が、足を引っ張っている人たちを見て馬鹿馬鹿しくなって何もしなくなったり、会社を辞めていく。そうして会社はあっという間に潰れる。
@hirok6036
@hirok6036 8 ай бұрын
結果が出せない人間を優秀というこてとはないから、仕事の結果は出せるということでいんだよな。そしてやる気がないだけであって、違法なことやモラルがない行動はしないでいいんだろう。だったら使い物になるかわからない凡人より、やる気のない結果を出せる人の方がいい。
@dskpn3032
@dskpn3032 8 ай бұрын
言葉変えて皆さんの意見を聞きたいんですけど、良かったら答えてください。 ①感情にムラがあり、そのせいで作業効率にもムラがあり、チームの調和を乱すこともあるがなんの業務でもこなし結果を出せる人 ②コミュ力が高く、常に気配りが出来てチームの雰囲気を良くするが学習能力が低く一向にできる業務が増えない人 だったらどちらを重宝しますか?
@EROMEGANEEEEEEE
@EROMEGANEEEEEEE 8 ай бұрын
どっちも重宝しない クビにするか教育する
@dskpn3032
@dskpn3032 8 ай бұрын
重宝ではなく採用、でしたね。 なんか間違えました。 重宝するわけないですよね。
@churoa1477
@churoa1477 8 ай бұрын
世の中で「優秀」とされている人の多くは上司に取り入って依怙贔屓されていたり強欲で周りの同僚の利益を奪っていたりと とても優秀とは言えない人達が多いのも事実。 実際問題としてその優秀な人が居なくなっても全体の成績は変わらないことが多かったり逆に成績が上がったりする
@user-it6sx4pt3f
@user-it6sx4pt3f 8 ай бұрын
やる気のない優秀な人はやる気なくても優秀だから作業効率上げたり業務改善に繋がるからいた方がいい やる気のある凡人が何人いたところで優秀な人の発想は出来ない
@異端ネロ
@異端ネロ 8 ай бұрын
そうですね。 ただし、ここでは「社長自身が自分を優秀と思っている。」ので働きアリが欲しいと思うのでしょう。 長い目で見たら社長自身がやる気の有る無能かも知れない。
@nikutubo
@nikutubo 8 ай бұрын
優秀でもやる気が無かったら出社しないし、来ても1日寝てたら意味がない
@user-it6sx4pt3f
@user-it6sx4pt3f 8 ай бұрын
⁠@@nikutubo出社しないし来ても1日寝てる様なやつを人は無能というんですよw
@user-it6sx4pt3f
@user-it6sx4pt3f 8 ай бұрын
@@nikutuboやる気が出ないと出社しない、来ても1日寝てるやつを世間一般では無能と言うんですよw
@tatsukisiiba9460
@tatsukisiiba9460 8 ай бұрын
@@nikutubo それはそもそも優秀とは言わないですね。
@sun-tb5it
@sun-tb5it 8 ай бұрын
凡人だからって仕事ができない訳じゃないんだよね?
@森石-q2v
@森石-q2v 8 ай бұрын
スペシャルなことはできなくても、当たり前のことをできる部下が欲しいですよね。
@勝手にシンドバッド
@勝手にシンドバッド 8 ай бұрын
そだよ
@YasumasaNakagawa
@YasumasaNakagawa 8 ай бұрын
世の中凡人で回っていますね。 一部の優秀な人がイノベーションを起こして、人類として少しづつ成長していきます。
@CatBlack-kj1nw
@CatBlack-kj1nw 8 ай бұрын
役所は最低でも凡人は揃えてほしいですね。 今のような無能揃いでは、税金を無駄にするだけ。
@森石-q2v
@森石-q2v 8 ай бұрын
@@CatBlack-kj1nw 市役所?キャリア官僚のこと?どっち。
@toinatoinana
@toinatoinana 8 ай бұрын
どっちを雇うというか経営者視点じゃなくても単純に一緒に働くってなった時にどっちと一緒に仕事したいって考えると、そりゃみんな即答じゃない? そもそも優秀なやる気なしはノウハウだけ取って違う会社へステップアップみたいな害悪ムーブ起こしてくるの目に目えてるし。
@Yasco-de-Jp
@Yasco-de-Jp 8 ай бұрын
その結果、無能者しか社内に残らなくなったらそれこそ経営が成り立たなくなるんでは?やる気ある無し関わらず、無能者が有能者になることはないので。
@SummeryOneMeter
@SummeryOneMeter 8 ай бұрын
やる気のない優秀って現実的に想像できないなあ。仕事ができる人って大抵自分から動ける人だし、逆に言われたことしかしなかったりサボったりするのは優秀とは言わんだろうし。
@midi-d1f
@midi-d1f 8 ай бұрын
優秀な人ほど自分のモチベーション維持できて自己管理できますからねー
@ポピィクラウン
@ポピィクラウン 8 ай бұрын
やる気がない時点で優秀じゃないっていうね 1回も走ったことないのにマラソンで勝てますかって話
@kazukis2833
@kazukis2833 8 ай бұрын
発想力、問題分析能力があっても積極性がない人は普通にいると思うが
@kouki9934
@kouki9934 8 ай бұрын
以前の勤務先は結果を出すと、どんどん昇格、昇給でモチベーションは高かったのですが、原因不明で体調を崩して 退職してから、半年間ほど休養していたら完全に体調が戻り、自分自身は気付いていなかったのですが、知らない内にストレスが溜まっていたのだと思います。上司も会社も凄く良い待遇をしてくれたので、それに応えようと知らない内に無理をして、ストレスを溜めて行ったのだと思います。その後は年収はだいぶ低くなりましたが、結果が直ぐには反映されにくい会社に転職して、全力ですれば4時間で終わる仕事を、のんびりと8時間かけて仕事をしています。それでも何時も仕事をキッチリ丁寧に、してくれて安心だと上司に褒めらると、また頑張りそうになってしまうのですが、そうしたら体調不良になってしまうのかなと、自分自身がもどかしい。
@malu0917
@malu0917 8 ай бұрын
言われたことしかしないってのは無能だが 優秀な人は言われた事にも相手が求めてるものを理解して+αで返したり  またはサボってるけど求められたことはちゃんとこなしてる  他者よりも理解した上で仕事しつつ 波風立てるような余計なことはしない、言わないという人かと 実は結構いると思います 隠れてるだけで 本人が好きな、楽しいと思える仕事を与えると 生き生きと仕事すると思います
@谷口-s7k
@谷口-s7k 8 ай бұрын
少し違うが昔上司に仕事量が同じなら真面目な人間かめんどくさがりな人間だったらめんどくさがりの方がいいと言ってた 理由はめんどくさい事を解消しようと考えるかららしい
@anizero1615
@anizero1615 6 ай бұрын
甘いな 本当のめんどくさがりは 問題解決に取り組む事さえ めんどくさくてやらない
@TEST-rq8ys
@TEST-rq8ys 8 ай бұрын
うちは大企業ですが圧倒的に「やる気のある凡人」を大事にしてるわ だから当然、業績はずーっと上がらない やる気のあるっていうか「やる気を上司にアピールする凡人」って感じなのが何ともね 私はやる気がなさそうに見えることを人事に何度も注意され「飄々と結果出しても評価されないよ」と言われる 日本企業だなーとつくづく感じます
@anizero1615
@anizero1615 8 ай бұрын
それはやる気無いのでは?
@ensen5678
@ensen5678 8 ай бұрын
やる気のある凡人は、出世欲ゆえにやる気があるのでしょう。 時が経ちその凡人が出世したら、おそらく優秀な人間を使いこなせない、あるいは去らせることになります。 そこまで経営者は考えてのことかどうか。
@TheTaiyakisan
@TheTaiyakisan 8 ай бұрын
やる気あるふりして入ってきて、凡人以下のヤツとか優秀とか関係なく結局やる気のないヤツは給料泥棒。 やる気ある人は優秀な人を追い越して人望が増えてやる気のある仲間とチームを組める。 やる気ない優秀なヤツは怠けてるだけで邪魔で無能。
@Classicheroin
@Classicheroin 4 ай бұрын
有能→英雄 凡人→空気 無能→癌 大雑把に分けるとこんな感じ。 自分の働きかけによって勤め先がどうなったかを考えるとわかりやすくて、特に心当たりがなければ大方凡人である。
@user-wq9en9uj7y
@user-wq9en9uj7y 8 ай бұрын
喜んで全力でサビ残してくれて心身も病まないやる気のある健やかな凡人
@kouhei9019
@kouhei9019 8 ай бұрын
『やる気のある凡人』と『やる気のある無能』は違うと思うけどね。
@小瀬秋嗚
@小瀬秋嗚 8 ай бұрын
やっぱり単純に適材適所なんじゃない?と思う。 やる気のある無能に関しても、組織に縛られない新しい価値という役割が提示されたわけだし、本質的には無能っていないはずなんだよね。 少なくとも社会で何らかの活動が出来ている人は。 ただ嫌な思いを我慢するのが仕事だみたいな使命感があって、そうやって障碍者は使えねーとか配慮しろとかやってるからストレス溜まる一方なんじゃない、現代社会。 まぁ何にせよ、これからAIの進化次第では凡人から無能に落とされる人が増えるよ。 その時また同じ議論繰り返すのかな?
@daisukejin1342
@daisukejin1342 8 ай бұрын
肝心なのは基礎的なIQとかPQみたいなものはちゃんと食って寝てれば少なくとも一定期間は低下はしない。 モチベーションというものは簡単に上下するし、基本面接時に示すモチベーションがそいつのピークだと思った方がいい。
@カービィ-t4o
@カービィ-t4o 8 ай бұрын
逆に面接でモチベーションのピーク持ってこれるのうらやましいけど。。。
@amefurashinagi
@amefurashinagi 8 ай бұрын
『優秀』だと思い込んでる、やる気のある無能が1番ヤバい。
@吃音症ぼっちの主張人間の
@吃音症ぼっちの主張人間の 8 ай бұрын
仕事とは9割が地道な作業、1割がクリエイティブティ。
@たにけい-k9s
@たにけい-k9s 8 ай бұрын
私もそう思います。 世間の仕事などやる気さえあれば元は少々どんくさい人でも優秀にこなせるようになるぐらいのレベルのものがほとんどだと思います。
@モーさん-k4y
@モーさん-k4y 8 ай бұрын
軍人のマトリックス分かりやすかった だいたいやる気のある凡人って、人の手柄を自分のものにしたがる
@のらねこ-o8c
@のらねこ-o8c 8 ай бұрын
やる気なんて目に見えないものなので信じられない、信じられるのは結果だけよ。 学歴も結果の一つ、学歴がないなら資格とか作品とかなんらかのアウトプットがないと評価できない。 やる気ないけど優秀ってのは今モチベーションが上がっていないけど過去に結果をだしているということなので一定以上の評価ができる。
@Yasco-de-Jp
@Yasco-de-Jp 8 ай бұрын
ホントそうですね。やる気にはそれを実証するエビデンスがないけど(言い方次第)、能力は学歴と経歴書でエビデンスがある(口で取り繕うことができない)。しかも、やる気は外部因子で上下するけど、能力はそうそう上下しない。
@tada-zq5kg
@tada-zq5kg 8 ай бұрын
いろんな境界線があいまいだと思うので、なかなか判断が難しいと思いました。 そもそも中小企業の経営者とか上司にそんなに優秀な人っているのかと疑問です。 自分は30代前半で自営を始めたのですが、自分が勤めたほとんどの会社(15社くらい)は経営者や上司はパワハラか根性論の人が大半で、要は自分はこの人ら無能だなと感じ自分の会社作って自分だけで働いた方が良いよなと思いました。 上が無能だという自覚がないと、とうぜん下の人間も無能になり有能でもやる気は起きなくなるんじゃないですかね。 あと仕事が出来ても人間性が最悪な上司などがいると、部下のモチベにも影響が出るのではないかと思いました。
@ssf4442
@ssf4442 8 ай бұрын
やる気で給料は上がらないけど、優秀だと給料は上げないといけなくなる。 同じ賃金で雇うなら、やる気のない有能を雇ったところですぐにいなくなるか結局仕事しないからやる気とか関係なしにメリットはない。やる気ある凡人をうまくマネージメントすることに努力したほうが有効。
@shiroburi-buri-buri-m4x
@shiroburi-buri-buri-m4x 8 ай бұрын
そもそも雇う側が有能かもどうかも怪しいのに、この議論は何も意味ない。
@Titan-mo2vl
@Titan-mo2vl 8 ай бұрын
ブルーロックアニメでしか見てないけど なんとなく凪とイガグリか浮かんだ
@晴花-z9h
@晴花-z9h 8 ай бұрын
やる気のある無能は、自信にあふれてるので、他人への確認作業なく実行する。自信にあふれてるので、できていると思ってるみたいだけど、「確認してからやってよ」と仕事の関わりの中で多々、感じる。 今のところ、その人の動きに合わせて周りがフォローしているから、問題が起きてない。 周りにフォローされてることにさえ、気づいてないだろうけど…。
@ナロンエース-w9n
@ナロンエース-w9n 8 ай бұрын
業種によりそう。単純労働なら健康でやる気ある人材が好ましく、成果型なら結果のみで判断すればよく
@z.833
@z.833 8 ай бұрын
やる気がある凡人は雑用、営業、忘年会の幹事など大変助かる。
@勝手にシンドバッド
@勝手にシンドバッド 8 ай бұрын
ひろゆきが言ってるやる気のない無能って、あくまで迷惑をかける、組織にいると悪影響があるってだけで、凡人とは全く違うからね笑 ほっとくと優秀さのハードルがどんどん上がってくから改めて認識し直すのは大事かと笑
@kusu-
@kusu- 8 ай бұрын
5:02 やる気のない有能にやる気を出させるのって、自分より無能な人に対してしかできないと思います。あなたも有能かとは思いますが、そのあなたよりもさらに有能な人のやる気を左右するのはあなたには無理と思います。
@roof_farm_hiro
@roof_farm_hiro 8 ай бұрын
やる気なくてもできる仕組みを作れる人になりたいなあ。 ズボラ精神は仕事には必要だと思ってる!
@CatBlack-kj1nw
@CatBlack-kj1nw 8 ай бұрын
工場の生産ラインは典型でしょう。 自分もバイトでやってたことあるが、生産ラインの仕事は「やる気」必要なし。 時間経過に耐える能力さえあればOK。
@貸賃
@貸賃 8 ай бұрын
これめんどくせーなーとかこれやる意味ないよね、こうすればいいよねってとこから効率化されていくからな 日本人は楽したいと思ってるだけで行動しないからこうなったけど
@CatBlack-kj1nw
@CatBlack-kj1nw 8 ай бұрын
公務員においては「やる気のある凡人」は優秀な人である ベンチャー企業においては「やる気のある凡人」は無能である 物流ドライバーにおいては「やる気のある凡人」は優秀な人である アスリートにおいては「やる気のある凡人」は無能である と、業種によりけりというのが真相
@比叡カレー
@比叡カレー 8 ай бұрын
「やる気あるのか」という決まり文句がある。 仏頂面で仕事されるより、はきはきと仕事してくれるほうがいいな。 チームプレーにとっては、やる気のある凡人のほうが優秀だ。
@rightmiya9381
@rightmiya9381 8 ай бұрын
やる気にせよ能力にせよ、時間経過で変わる前提なら議論にならないでしょ。短期間で前者は変わりやすく、後者は変わりにくいならば、やる気のない優秀な人間のやる気を出させるという結論。 そんなことよりも、誰が考えても明らかな目的と成果を得る仕事ならば、上司はフォローを、部下は確認を大事にするべきであり、目的や成果が曖昧ならば、まずこれらを様々な意味で平等に議論して明確にすることが重要であることの方が、周知されるべきだと思う。特に、目的を形造る課題設定が最重要。多人数が関わる開発ではよくここで失敗している。
@kamokamo3511
@kamokamo3511 8 ай бұрын
やる気が大事なんじゃ無い やる気があるように周りに見せるスキルが大事
@キレ気味のシャンクス
@キレ気味のシャンクス 8 ай бұрын
やる気があるようにみせるスキルを磨く時間を、代わりに本職のスキル磨きに使った人が勝つ。その会社が潰れた時に次に繋がるのは後者だからね。
@---in3og
@---in3og 2 ай бұрын
これが社会の鉄則です
@みかん-o8q
@みかん-o8q 8 ай бұрын
やる気がない優秀は扱いにくい 変に悪知恵。悪賢いから、仕組んでやりたくない仕事を他の同僚にさせたり。仕事を拒否したり。やる気のある 凡人がチームでは働きやすい
@パリエッフェル
@パリエッフェル 8 ай бұрын
やる気を引き出すことができない無能な経営ならやる気のある凡人を選択するのは当然だろう。 一方、やる気を引き出せる。優秀な経営なら、やる気にかかわらずポテンシャルの高い人材を選ぶのは当然だろう。
@marumorino
@marumorino 8 ай бұрын
結局これ結論は出ないよね。 だって決める側(経営側)の考え方が同一じゃないし…
@佐野和義-d3x
@佐野和義-d3x 6 ай бұрын
やる気がある人は成長に加速度が加わるし、一定の期間を考慮すれば一人前になるがやる気がない人は一人前になる期間が不定になる。やる気のある人は部署移動でも柔軟に対応可能。やる気のない人はギャンブルみたいなもの。離職率にも影響する。何と言っても仕事を覚えるのに経験が必要なため、やる気のない人は経験をすることを拒否する可能性が高い。
@TM-fs6db
@TM-fs6db 8 ай бұрын
100の能力があっても、やってくれなかったら0と同じだと思うんですよね。
@tsitilu557
@tsitilu557 8 ай бұрын
100のやる気があっても能力が0なら仕事してないのと同じなんだよな
@Yasco-de-Jp
@Yasco-de-Jp 8 ай бұрын
やる気ゼロからやる気100に持っていくより、能力ゼロから能力100に持っていくほうが遥かに困難という話が出てましたね。やる気というのは本人や周りの人の舵取り次第でどうにでも上下できるけど、能力というのは個人の持って生まれた資質の問題だから他人がどうこう操作できるものではないのです。IQ70しかない人がいくら頑張ってもIQ140にはならない。
@ラヴィアン-c8n
@ラヴィアン-c8n 3 ай бұрын
会社で働くために必要な能力が100項目あるとして70項目を80%でできるが残りの20項目が20%の人を優秀な人。50項目が50%できるが残りの50項目が20%しかこなせない人を凡人と置き換えると、やる気のある人は残りの50項目を頑張って50%にしようとするがやる気のない人は残り20項目を50%にしない可能性がある。末端労働者として働くためには100項目を50%できる方が70項目が80%だが残りが20%の奴らより利益。凡人が全ての能力を50%にするまでには時間がかかるかもしれないが、それを見越しての新卒採用でありリテンション的にも最適。それができない企業は潰れるべき。
@user-katuo380
@user-katuo380 8 ай бұрын
優秀と凡人の定義付けをしないと、参加者の認識のズレがあり話が噛み合っていないように思います。
@ジェノサイド-j6j
@ジェノサイド-j6j 8 ай бұрын
優秀な人は滅多に居ないんですよね。それで運良く優秀な人を確保できたとする。その人が居る内はどうにかなるんですよね。居なくなった時に仕事が回らなくなるのよね。だから会社は無能が入っても一定以上の能力を発揮できるシステム作りが大事だと思う。
@anizero1615
@anizero1615 8 ай бұрын
本当に優秀な人が いるなら、そのシステムを 作ります。
@タケシ-s8d
@タケシ-s8d 8 ай бұрын
「やる気がないけど優秀」なひとって自分のモチベーションでやることを決めたり、結果の品質が大きく変わるので困るんだよねー。 凡人を天才、秀才に帰るのは難しいけど、きちんと教育すれば「優秀」くらいには持っていけるし。 そこはきちんと「優秀」に変えていくための育成が準備されているかが大事だけど。
@ハゲたらお終いYO
@ハゲたらお終いYO 8 ай бұрын
一番タチが悪いのは「文句ばかり言う優秀な人」「興味がないことはやらない優秀な人」
@hawk6189
@hawk6189 8 ай бұрын
なんで凡人のやる気がずっと続くと思うのか、挫折したりでやる気が無くなったら残るのは”やる気のない凡人”だぞ
@琴葉-p9d
@琴葉-p9d 8 ай бұрын
それ言い出すなら何で凡人のスキルはずっと上がらずに凡人のままでいる想定なん?
@ポピィクラウン
@ポピィクラウン 8 ай бұрын
やる気のない優秀と言われるやつもやる気が無いからどんどん能力が衰えていく そしてやる気のない凡人になり下がる
@shallyndy9819
@shallyndy9819 8 ай бұрын
ここのコメント返信見てて納得してしまった笑
@Yasco-de-Jp
@Yasco-de-Jp 8 ай бұрын
この討論でもやる気は上下するものとあったので、やる気=あてにならない流動物だけど、個人の能力はそうそう外部因子で変化するものではないので、採用時にやる気あるかないかで判断するとリスクが高くなると思います。おまけにやる気なんて言いようで、無いのにあるように見せかけることもできるし。だから大抵の会社は能力経験重視で採用する。
@ulojjyu
@ulojjyu 8 ай бұрын
凡人と無能で違うんじゃないですか? 凡人だと「まぁある程度の事はこなせるよね」って感じるからやる気あればいいとなりますけど、無能はまじで居ないでほしいと思う位やばいくらいですから・・・ ただ、「無能」はこれまで数人しか出会ったことありませんけど
@kenitama
@kenitama 8 ай бұрын
こういうふわっとしたテーマの議論て各々が想定しているものが違うから噛み合わないよな
@じゅげむ-l3h
@じゅげむ-l3h 8 ай бұрын
私は個人的に結果というものは『やる気×能力』で算出できると思っている。やる気のないが0を示すなら優秀な奴がいくら秘めたる力を持っていようが意味ない。おそらく優秀な人を選ぶ人の視点は優秀=結果を出すと捉えていて、凡人を選ぶ人は優秀=やればできると捉えているのだと思う。どちらの捉え方が正しいとかは今は言及しないが、視点が違うせいで議論が平行線を辿っている様に思えた。
@yukimura7940
@yukimura7940 8 ай бұрын
現代的で面白い番組だなあ
@hermit5617
@hermit5617 8 ай бұрын
やる気のない優秀は分かりやすくいうと両津勘吉みたいなタイプが多いと思う。 やる気がない人は飽くまで自分の興味のない事はやる気がないだけでツボにハマれば常人ではとてもできない様な事もやってのけるピーキーな特性の持ち主が多いと思う。
@Ryota3513
@Ryota3513 8 ай бұрын
ぶっちゃけ凡人か無能かはどうでも良くて 「やる気のない優秀な人」=優秀とされるだけの実績あり 「やる気がある凡人」=優秀とされるだけの実績なし という事を文章から汲み取って考えた時に優秀な人に軍配が上がらなかった事にびっくりしたって話なんじゃないの?
@ミアキス-z9r
@ミアキス-z9r 2 ай бұрын
9:53の馬鹿笑いひろゆき好き。
@user-GottDerMoralUndEthik
@user-GottDerMoralUndEthik 8 ай бұрын
だからハセンさんの話は全部薄いんですね。納得です。
@Heuk-v7r
@Heuk-v7r Ай бұрын
ひろゆきさんなんで笑ってたんですか? って詰めないで映画でもあった笑ってしますタイプ
@happy365-i7
@happy365-i7 8 ай бұрын
やる気がある努力できる人がいいと思う。やる気のない優秀は勉強ができるとか学歴がいいという意味か? 勉強ができても、マイナス発言ばかり・愚痴ばかりだったら、周りの士気下げると思う。改善案があるならいいと思うが。 あと、やらかさない人。これは学歴とか優秀とか関係なく、モラルやしつけや基本的な善悪の判断の問題。個人情報など持ち出しや金銭関係の不正や刑事事件とかは、企業レベルで問題になる。 そもそも義務教育や日本自体が島国根性がまだ強いから、個人のやる気や情熱を削いでいると思う。まずは自分がやりがいを持てること・もっと内面からの情熱を感じることができることを、発見や体験できる社会にした方がいいと思う。1回でもそれを体験できた人は幸せだと思う。 転職もキャリアチェンジも待遇だけでなく、自分が人生で何をやりたいのか?に主軸を置いた方が幸せな気がする。家族とか子供いれば、なかなかそればかりを考えるわけにはいかないと思うけど。
@i_t_CH1
@i_t_CH1 8 ай бұрын
どんな人が役に立つかは、仕事内容とマネージャの指揮管理能力次第かな。
@みし-t7t
@みし-t7t 8 ай бұрын
身内にやる気のある無能というかやる気を出した時なんだけど、マジで余計なことしかしないんだよな 普段は全くしないくせに急に掃除しだして要らないところまで手を出して不便にしたり人の物勝手に捨てたり とにかく余計なことしかせんのよな やる気のある無能は消した方がいいのはガチ。あいつら想像を超えてくる
【おはようございます】挨拶強要はアリ?ナシ?ひろゆきと考える
15:40
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 1,9 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
【大好評につき再配信】16歳で東大合格!カリス㊙︎勉強法に林修が共感
23:25
【神回復活】ひろゆきがTKO木下にキッつい正論を刺しまくり木下撃沈【#しくじり先生 #ひろゆき #TKO 】
16:48
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41