【高卒学歴】なんとなく進学より就職がいい?大学全入は正しい?高校生の求人なぜ増える?ひろゆき&成田修造と議論|アベプラ

  Рет қаралды 882,292

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

Күн бұрын

Пікірлер: 2 600
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/3F0ht5z
@marufuku-vu5ku
@marufuku-vu5ku Жыл бұрын
またコメント消された!議論の番組じゃないの?やめてください。
@KOZO1518
@KOZO1518 Жыл бұрын
高卒で就職しても、4年後には新卒扱い(大卒待遇)で入社試験が受けられるようにすればよい。無意味な大学生活を送った学生よりも即戦力になる。
@銀細工
@銀細工 Жыл бұрын
​@@marufuku-vu5ku アベプラなんて議論や問題提起のフリをした対立煽り番組ですよ。 真面目にコメントするだけ時間の無駄です。
@marufuku-vu5ku
@marufuku-vu5ku Жыл бұрын
@@銀細工 ありがとうございます。
@Suzuka_prot
@Suzuka_prot Жыл бұрын
高卒か大卒かっていう大きな括りで社会全体が優秀かどうか判断している今の時代では大学に進学した方が良いと思う。だけど大学に行きたくても行けない理由がある子やまだ働きたくないって理由でFラン大学に進学する子もいることは事実だからね。塾に行かなくても頭の良い子はいるし、友達がいるから塾に遊び感覚で通ってる頭の悪い子がいるのと同じで本人の努力次第な部分もあれば親の稼ぎ次第ってのもあるからなんとも言えないね。
@ロナウドネコッシー
@ロナウドネコッシー Жыл бұрын
こういう回は高卒でもうまく行った人じゃなくて、上手くいかずに困ってる人の話を聞きたかった。
@x6698823
@x6698823 Жыл бұрын
ジャ〇ーズにから、大金引っ張り出したい人たち辺りがちょうどいいのかな?
@ベルセルクグリフィス
@ベルセルクグリフィス Жыл бұрын
確かに。うまくいってるのが、「珍しい」から放送されるんでしょうね。
@はい-m7n
@はい-m7n Жыл бұрын
東海大学の悪口やめろよ
@のどごしイケメンアル中
@のどごしイケメンアル中 Жыл бұрын
タクシー運転手に声かけてみ
@proneko
@proneko Жыл бұрын
地獄の回になりそうw
@nekomataful
@nekomataful Жыл бұрын
ひろゆきは凡人の身の振り方についてはすごい的確だと思う。成田さんのはできる人目線なんだよな
@シビル-r2d
@シビル-r2d Жыл бұрын
成田さんとかは正直大学卒にコンプレックスがあるんだろうね。だから大学を否定したくて堪らない。
@とね-y4n
@とね-y4n Жыл бұрын
@@シビル-r2d 慶應義塾大学経済学部卒業で大学卒にコンプレックスがあるというのはどういう意味?
@sigmaxium
@sigmaxium Жыл бұрын
ここの高卒は成功例ではある。高卒の失敗例もある。 しかし、底辺大卒のその後と大企業高卒の将来で比較してみて、高卒大企業正社員のほうが有利であるのであれば(実体験でこれが正解)、安直に大学を勧めることの悪を、多くの人は知っておくべき。 大学に入ればなんとかなるというような神話を、鵜呑みにするべからず。
@シビル-r2d
@シビル-r2d Жыл бұрын
@@とね-y4n ああごめんね、別の人だったね
@SirHumphryDavy1
@SirHumphryDavy1 Жыл бұрын
@@シビル-r2d別の成田も東大卒だけどね😅
@大分こどもイベントの会
@大分こどもイベントの会 Жыл бұрын
高卒と大卒の生涯賃金のデータではなく、高卒とFラン大卒の生涯賃金のデータを使った議論を聞きたい。
@はい-m7n
@はい-m7n Жыл бұрын
やめたれwwww
@takumy678
@takumy678 Жыл бұрын
確かにそうだな
@ガタラットジャコビ
@ガタラットジャコビ Жыл бұрын
多分、それでもFランの方が高くなると思う。高卒は自分達がFランよりマシであると考えている人が多いかもしれないけど、多くの面で大卒より不利です。悲惨なのは高卒だとその事実にさえ気付くのが難しいこと。
@たなやん-e5y
@たなやん-e5y Жыл бұрын
@@ガタラットジャコビ 自分は高卒ですし周囲の人も高卒です。 私の会社は大卒の人は基本入社した時点で階級が上なので目に見えて分かりますよ! それに高校生の頃から知ってます! 勉強が嫌いだったのとお金の事情で高校も頭を下げて行かせてもらったので大学に行こうとは思いませんでした。
@ひろ-m7f
@ひろ-m7f Жыл бұрын
ほんとにこれ!!
@あらうど-i7t
@あらうど-i7t Жыл бұрын
採用側の需要によって採用側が「高卒でも良くない?」ってなることはあっても「大卒より高卒が良い」にはなかなかならないと思うから選択肢としては高卒も良いけどおすすめするのは違う気がする
@ポム-v1j
@ポム-v1j 7 ай бұрын
安くで働かせれるってのはあるんじゃない?
@ドラキュラ伯爵-y2d
@ドラキュラ伯爵-y2d 5 ай бұрын
@@ポム-v1jそれはもう最悪のすすめ。
@ゆきのはな-q3p
@ゆきのはな-q3p 2 ай бұрын
コメ主にめちゃくちゃ共感。
@ちぇる-z3u
@ちぇる-z3u Жыл бұрын
18歳で将来を決めれる人って少数だと思う。家庭環境で進学できなかった人、社会経験を経てから大学に通いたくなった人も学び直しが当たり前になって欲しい。 日本はレールを外れると立て直すのが大変だから大学に行ける環境の人は行った方がいい
@engawanoneko2435
@engawanoneko2435 Жыл бұрын
この話題の一番の問題は高卒から大学に入る事が当たり前になり過ぎて 大学で学びなおすという文化が無い事だと感じました
@akira-pd1jl
@akira-pd1jl Жыл бұрын
大学中退経験ある自分からしたら、学び直しの文化が当然であってほしい。
@user-vx2gh9vl7i
@user-vx2gh9vl7i Жыл бұрын
意外と有りますよ。社会人向けのゼミもありますし。でももっともっと一般的になってもいいですよね。
@tatsunokokendu
@tatsunokokendu Жыл бұрын
リスキルでしたっけ 大学と職業訓練が結びついてないから、大学行く人は趣味の側面が否めないですねって
@tatsunokokendu
@tatsunokokendu Жыл бұрын
リスキルでしたっけ 大学と職業訓練が結びついてないから、大学行く人は趣味の側面が否めないですね
@ishinjiroster
@ishinjiroster Жыл бұрын
意外かもしれないけど、日本は高卒でもそれなりに仕事があってそれなりの給料がもらえるので、大学で学び直すメリットがないのが理由だと思います。 あと、勉強するなら大学で勉強するより、専門性を高めるために資格試験にチャレンジする人の方が多いのもあると思います。 高卒と大卒の生涯賃金の格差は他の国の方がはるかにエグいと思います。
@user-oc4rg9pe4y
@user-oc4rg9pe4y Жыл бұрын
そもそも10代で自分のやりたいことや得意なことを見つけるのが難しいのに高校生の時の自分の選択でその後の人生がほぼほぼ決まってしまうのが残酷だよなあと 20代,30代になって「こういうことしてみたい」とか「なんか自分に向いてないかも」って軌道修正したくても簡単にはできない、一部の一握りしか成功しないっていうのが厳しい
@worldgov
@worldgov 11 ай бұрын
いやできるだろ、むしろ大学で時間無駄にする方が後々やりにくい、早い方がいい。
@user-oc4rg9pe4y
@user-oc4rg9pe4y 11 ай бұрын
@@worldgov ?
@worldgov
@worldgov 11 ай бұрын
@@user-oc4rg9pe4y ?
@るぱあ-n9c
@るぱあ-n9c 10 ай бұрын
@@worldgov?
@worldgov
@worldgov 10 ай бұрын
何?@@るぱあ-n9c
@天音-b6c
@天音-b6c Жыл бұрын
高卒で成功した人と高卒で失敗した人の両方が出てくれると議論として成立しそうだと思う。 メリデメしっかり見極めることが大事だよって話なんじゃないかな。
@dy3573
@dy3573 Жыл бұрын
大学(Fラン)より高卒サイコー 学費無駄にならない
@ぶーちゃんマン
@ぶーちゃんマン 11 ай бұрын
それな
@ボン太丸
@ボン太丸 9 ай бұрын
@@ts5563 でもそれ大卒でも受験失敗のコンプも存在しますよね? どこまで行ってもコンプレックスは拗らせるw
@ボン太丸
@ボン太丸 9 ай бұрын
@@ts5563 本当に比べていたら、いつまでも幸せにならん 受かるレベルなら、妥協コンプ拗らせますw
@すとなた
@すとなた 9 ай бұрын
ひろゆきさんとほぼ同意見ですね よっぽど長けた能力がある場合や、貧困で大学行く余裕ない場合、職人など手に職をつけたいと考える人でなければ大学進学しといたほうが選択肢と潰しがききます
@ばりーさん-k9p
@ばりーさん-k9p Жыл бұрын
凡人ほど大学行くべき。何も無いからこそ、みんながやってくる勉強というものをがんばるしかない。
@いうえおあ-u4d
@いうえおあ-u4d Жыл бұрын
医学部とか東大京大レベルは別として、努力でどうにかなる幅がデカいからな
@wacky_fearnot
@wacky_fearnot Жыл бұрын
本当にそう
@逃げ足ネコ
@逃げ足ネコ 9 ай бұрын
そうそう、頑張ってイジメられて喜べる人になろーww
@shigechi-1728
@shigechi-1728 2 ай бұрын
確かにそうですが、Fラン大は不要だと思います。大学にもなって中学英語やる大学必要だと思われますか?日本語わかるんならさっさと世に出て貢献して欲しいです。
@仕事結婚が全てではない
@仕事結婚が全てではない 11 күн бұрын
わしも中卒高卒より進学してFランでもきちんと卒業して大卒だが、転職歴多くてなかなか一人暮らし出来ない わしは恥ずかしい親不孝か
@白熊-r1h
@白熊-r1h Жыл бұрын
この高卒は普通科と工業農業等の実業系はわけて考えて欲しいな。
@shigechi-1728
@shigechi-1728 2 ай бұрын
全くその通りだと思う。
@樺音宇治
@樺音宇治 Жыл бұрын
ひろゆきってこの話する時かなり真面目なトーンで語るよな。実際、日本の現状に照らすと正論そのものだし心根の部分に思いやりを感じる。
@もか-g4e
@もか-g4e Жыл бұрын
成田さんの主張は 若者に借金を背負わせてまで 大卒を求める社会の構造はおかしいんじゃないか?っていうことか
@あああ-k8f1i
@あああ-k8f1i 10 ай бұрын
確かにそうは思う
@あああ-k8f1i
@あああ-k8f1i 10 ай бұрын
いっそのこと高校とかの無駄な科目とかガッツリ省いて大学の年数減らすかとかで費用を減らすとかしてほしい
@1452makoto
@1452makoto 10 ай бұрын
背負うのは、借金をわかってないからだろ。学歴を借金してでも作るのが大事か今の生活が大事か。比べてみなよ。
@あああ-k8f1i
@あああ-k8f1i 10 ай бұрын
@@1452makoto 論点ズレズレですよ
@近藤好輝-u2i
@近藤好輝-u2i 3 ай бұрын
情弱向けのビジネス確かに
@mk1653
@mk1653 Жыл бұрын
実際に大学で学び身に付き続ける知識なんて大したことない。 ただ、対人能力や観察眼、時間管理や複数のタスクを捌く能力を練習するには絶好の機会。 そしてそれは社会に出てから非常に役に立つ。
@mk1653
@mk1653 4 ай бұрын
@Slash-s2y 仰ってる意味がまるで分かりません。 私見を書いただけなのでいきなりスレッドで喧嘩売られる筋合いもありません。
@ちゃんマンウナ-q2e
@ちゃんマンウナ-q2e Жыл бұрын
大学ぐらいしか自由な長期休暇がないってのも大学行きたくなる日本の問題点、社会人なってもたまには1カ月ぐらい休めるようになれば変わってくるだろう
@JT-ot9po
@JT-ot9po 7 ай бұрын
お隣さん,大企業で半年休み取って日本一周してました。 高卒らしいですが,技術者なので月70万もらってる、旦那と同じ会社なので聞いた。 旦那も好きな時に良く休んでる。 会社から有給もっと使えって言われてるから。 大企業なら長期休めるのかも。
@RK-iu8qq
@RK-iu8qq 7 ай бұрын
​@@JT-ot9po「大企業なら」って断ってる時点で話終わってるでしょ 大半の人間が中小企業に入るんだし。 高卒ならなおさら大企業入りづらいだろうしこのコメ主の話に一番関係ないリプだよそれ
@ttmysd285
@ttmysd285 6 ай бұрын
そら 苦労して大学入って 苦労していい会社就職したら 「辞めると損」という思考になるから長期休暇なんて夢のまた夢だろうね。 一度、レールから降りて 仕事辞めたりしたら 自由な時間も若いうちに手に入れる事ができるよ。
@auaua-c6u
@auaua-c6u 15 күн бұрын
@@RK-iu8qq日本変えるより自分が大企業に入る方が簡単じゃん。1ヶ月休暇楽しいよ。
@鈴木太郎-v7q
@鈴木太郎-v7q Жыл бұрын
大学行った方がいい?みたいな質問出るくらいの人は大學行った方がいいです。 ひろゆきは凡人の身の振り方をちゃんと言ってくれていて非常に優しい 返信を拝見しましたが、社会制度の問題と現在の社会制度の下での個人戦略を混同している人が多すぎますね。高卒でも働ける場所を増やせとか機会を増やせは大賛成ですが、今を生きる高校生に高卒でも問題ない!というのが危険だという話なのです。
@penguin6241
@penguin6241 Жыл бұрын
高校生はまだ社会を知らない子供ですからね。大学に行って専門的な学問を通して社会を見ることができるようになるというのも大学に行くメリットですね。
@0.shusei
@0.shusei Жыл бұрын
デマやフェイク画像が蔓延るこれからの社会においては、確からしい知識に体系的に触れることができる環境に一度は身を置くべきだろうよ。
@poponoppo4556
@poponoppo4556 Жыл бұрын
学生の大多数は凡人だし、安易に高卒を選ぶと後々後悔するでしょうね。 ただ、Fラン大とかは潰すべきでしょうね。 Fランの問題もなかなか根が深そうですが。
@kkkiiittt-m4h
@kkkiiittt-m4h Жыл бұрын
​@@GreenMelon1818うわー痛いコメントだなー。
@鈴木太郎-v7q
@鈴木太郎-v7q Жыл бұрын
@@GreenMelon1818 意見なんて一致するとことしないところがあるでしょ  ひろゆき=いつも正しいは偽だけど、同様にひろゆき=いつも正しくないも偽だよ
@tuk6581
@tuk6581 Жыл бұрын
ひろゆきさんの意見がまさにそうだと思う。自分が特別ではないと思えば動画のとおりの理由で大学に行くのが正解になり、 そして就活になれば、学部卒なんてほぼ似たようなことしてるから、採用側は少なくとも受験勉強という競争で成果を挙げた人(学歴)からガチャを引きたいと思うのは当たり前なので、受験勉強を頑張った方がいいとなる。 結局若いときに勉強頑張るのが特別ではない大多数にとって良い選択肢になる。 一部の才能ある人に感化されて「勉強なんて~」と言う人がいるけど、それを捨てるのは普通は相当なリスクがあると知ってほしい。
@仕事結婚が全てではない
@仕事結婚が全てではない 12 күн бұрын
勉強嫌い学校嫌いで中卒ブルーカラーになるのは論外😂
@さいとうようこ-s5t
@さいとうようこ-s5t Жыл бұрын
企業は若い高卒パワーが欲しい!それでいて給与は安く、ずっと安く、出世させずに安く、くたびれたら使い捨て!目を覚ましてほしい。学歴は大切です
@kyantama582
@kyantama582 Жыл бұрын
金の卵、と同じですな
@SE-st2ez
@SE-st2ez Жыл бұрын
なんか今日のひろゆきはすごく冷静しっくりきた。 コンテンツや相手によっては負けず嫌いな一面が前面に出過ぎる時あるから。
@user-rq6pn9mh9i
@user-rq6pn9mh9i Жыл бұрын
働いてからも勉強の日々。 大卒でも高卒でも勉強のやり方をわかってるかわかってないかが大切。
@酵母-t5q
@酵母-t5q Жыл бұрын
でも結局自分にあった勉強方法って大学受験ぐらいがっつり勉強しないとわからないんだよね
@jodijkdk
@jodijkdk Жыл бұрын
そのやり方をわかってるのが大卒に多い
@user-rq6pn9mh9i
@user-rq6pn9mh9i Жыл бұрын
@@酵母-t5q まあそうなのよね。
@user-rq6pn9mh9i
@user-rq6pn9mh9i Жыл бұрын
@@jodijkdk 進学校は別だけど、テストの点数悪くったって授業聞いて提出物さえだしてれば卒業できる高校と違って、自ら進んであれこれやらんといけないのが大学だからなー
@jodijkdk
@jodijkdk Жыл бұрын
@@user-rq6pn9mh9i そこなんよね高校と大学で大きな違い。高卒の自分が言うのもなんだけど、そこの部分で大卒が強いんよね
@user-ho2ennl
@user-ho2ennl Жыл бұрын
高卒でも営業とか実力が給与とかに反映される会社に入れたら良いけど、そうじゃなければその後のキャリア結構きつい。
@td05hra
@td05hra Жыл бұрын
私は大学出てませんが、そこそこの企業でそこそこ生きて行けています。 就職する前にはまず分からないのですが、社内試験とか何らかの手段で大卒と同じ給与テーブルに乗れる会社にいきましょう。 それならば大卒じゃなくてもかまいません。 ただ、前述のような企業を見つけるのは大変です。現状の日本の就職状況からすると、Fランだとしても学士の資格を持つのは強いです。 色んな場所で「高卒でも十分」とか吹いてる人はそれ自体がコンプレックスだからです。なので、凡人ほど大学に行くべきです。
@rymankazutaro
@rymankazutaro Жыл бұрын
その通りです。正直同じテーブルではないんですよね。平成初期に大学を出て働きました。地方銀行→製薬会社と営業職ですが 社内は全員大卒ですよ。つまり高卒では私が在籍していた会社には入社できないんですよね。
@uthr1990
@uthr1990 Жыл бұрын
私の勤めていた会社も総合職転換試験が最近できましたが、合格率はかなり低かったですね。
@ksfh9909
@ksfh9909 Жыл бұрын
現在、少子化の影響もあり、大学の数が多すぎて、供給過多になってる。 国も補助金をばら撒くのではなく、淘汰するような流れにすべき。
@暇人-o9p
@暇人-o9p 3 ай бұрын
間違いない。自身と周りの人間みててそうだったけど、私大の授業の質と学生の質が落ちてる
@isukold
@isukold 2 ай бұрын
地方の衰退加速するだろうから、政治的に実現困難だと思う
@1231-r7w
@1231-r7w Ай бұрын
もうその流れはできてる
@こんちは-j4w
@こんちは-j4w 10 ай бұрын
ひろゆきさんのFラン大学壊していく意見すごく納得しました
@しまウマ-c8n
@しまウマ-c8n Жыл бұрын
何かを学びに大学に行った人だけ評価できるシステムだったらいいのにね
@よーそろーおじさん
@よーそろーおじさん Жыл бұрын
それだけで就職の選択肢が増えて生涯賃金も増える事を考えると、大卒というのはある意味最強の資格なのよね 明確なビジョンを持って高卒を選ぶ場合を除いて、迷ったなら進学を選ぶべき 大学だと地元を離れて生活する場合が多いから、高校生活までと違い視野が圧倒的に広がる事もメリット
@はい-m7n
@はい-m7n Жыл бұрын
大正大学で得られる選択肢😭😭😭
@maehiro0521
@maehiro0521 Жыл бұрын
大卒、少し適応能力あれば年収600万以上は少しの努力で可。 年収800〜900万は少し運も必要。 統計上、1000万以上はレアケースやね。
@user-cm6dh3uy7l
@user-cm6dh3uy7l 8 ай бұрын
平均の賃金が高い方に行けば自分の収入が高くなると思ってる時点でお察し
@スタンダードアカウント
@スタンダードアカウント 6 ай бұрын
@@はい-m7n口悪いけどガチでニッコマ文系にも入れない人は勉強向いてないからから普通に高卒で税金納めた方が社会のためになるしそうした方がいい。
@もか-g4e
@もか-g4e Жыл бұрын
個人的には大学時代が楽しすぎたのでみんなに味わってほしいけど… ただ、奨学金で苦しむのは違うよなぁとも思う
@はやかわやおい
@はやかわやおい Жыл бұрын
結局これなんだよなぁ いい意味で人間関係が希薄だったからなんでも自由に他人のことを気にせずやれたのが本当によかった 中高とか社会人は嫌でも誰かと連まないといけないから
@pqr-xe5tx
@pqr-xe5tx Жыл бұрын
奨学金で苦しむという感覚がわからない 何の苦もなく返せたけど
@Voeloksas
@Voeloksas Жыл бұрын
それは貴方の運が良かっただけじゃない? 奨学金で苦しむことに想像力を働かせられないのも視野の狭さを感じる。 @@pqr-xe5tx
@大好きでいてくれ
@大好きでいてくれ 10 ай бұрын
そもそも親の金で俺は大学いってるしなんなら院もある程度は親の金。 バイトするって前提は必ずしも当てはまらないよ。
@Train.Life331
@Train.Life331 10 ай бұрын
@@大好きでいてくれきみ、いつまで経ってもローン組めなさそう😂
@酵母-t5q
@酵母-t5q Жыл бұрын
個人的には論文読み書きできるレベルの言語能力って結構大事だと思ってる
@kawadasan5294
@kawadasan5294 Жыл бұрын
こじつけで草 言語能力養うなら 別の方法もあるやろ
@酵母-t5q
@酵母-t5q Жыл бұрын
@@kawadasan5294 その通り 別の手段でも全然いいと思う けど俺は論文じゃないと駄目なんて言ってないし、あなたのように文章を勝手に解釈するようなことをしないよう鍛えるのに効率がいいのは大学受験の勉強と論文の読み書きだと思う
@飯島未雪
@飯島未雪 Жыл бұрын
@@酵母-t5q同感。ただ、大学を行かなかった人が大人になって論文を読み書きする以外の方法で文章力を身につけようってことがまずほとんどないと思う
@kawadasan5294
@kawadasan5294 Жыл бұрын
@@酵母-t5q 結局、論文と受験勉強は言語能力を高める上で効率がいい方法だって言いたいんでしょ?私立大学なら400~500万払って、4年~6年かけてその能力手に入れるのが効率いいってこと?それって効率悪くない?笑、 そもそもchatgpt活用していきましょうって世の中で、0ベースで論理的な文章組み立てる必要もなくなっていくのに?笑 後、行間読めてないみたいなこと言ってるけど、大学に通う必要があるかって議論で論文が読み書きできることと言語能力って必ずしも結びつかないことを、 結びつけてる時点で、大学に通った自分の人生をなんとか肯定したいがためにこじつけてるようにしか見えんよ笑
@kawadasan5294
@kawadasan5294 Жыл бұрын
@@飯島未雪 パン工場でアルバイトするなら鍛えられないかもね笑 ビジネスマンならメール、報告書、プロジェクト計画書、エンジニアなら仕様書、設計書だとか いろいろ文章書いて言語能力高められる機会はたくさんあると思うんだけど笑
@sugitasu9796
@sugitasu9796 Жыл бұрын
スターとか優秀な人に焦点を合わさずに、大半を占めている凡人と勉強をしていない人に焦点を合わせてほしい。
@elikafurukawa3358
@elikafurukawa3358 Жыл бұрын
フランスみたいに勉強しないとどんどん落とされる卒業出来ないシステムにすればいいと思う
@user-moomee1228
@user-moomee1228 6 ай бұрын
大学生がいるが、4年間遊びに行っているようなもん 大學に行く必要云々より、今の大学の在り方を変えてほしい。
@shiyo6948
@shiyo6948 Жыл бұрын
一昨年商業高校卒業して大学に進学したけど周りの就職した友達の半分は既に会社辞めてるよ。大学に進学しとけば良かったと後悔してる人多いから悩んでる人は大学に進学した方がいいと思うよ。
@南方綾鷹
@南方綾鷹 Жыл бұрын
その通りですね。現状は成田氏もおっしゃってるが、高卒が働きたい職につけるような構造になってないし、高卒を雇う企業側も大卒より安いカードとしか思ってないところは多いと思います。
@すず-t9s7v
@すず-t9s7v 2 ай бұрын
高卒で就職した友達いたけど3年以内に2回くらい転職してたしなぁ
@ichinichijuw_yamamichi
@ichinichijuw_yamamichi Жыл бұрын
現在の社会システムが変わらないとダメだよな。 別に勉強したくないなら中卒だろうが高卒だろうが関係なく働いたらいい。 貧乏で大学進学を諦めるのも与えられた人生なんだから受け入れるしかない。 限られた中でどういった人生を歩むのかは本人次第だが、中卒や高卒でも働ける場所はもっと増やしてもらいたい。
@サニー-z4z
@サニー-z4z Жыл бұрын
結局大人にならないと、学問の大切さに気づかなかったわ 未熟な小中高生で、自分のために勉強頑張れる人なんて本当少ない
@たけなお-z4t
@たけなお-z4t Жыл бұрын
最近、様々な高校生と会う機会があるけど、高校も全然考え方のレベルが異なると感じてます。高卒でもやっていける人と高卒でしかやっていけない人は区別しないといけないと思います。
@地獄この世
@地獄この世 Ай бұрын
確かに、工業高校によっては大手の推薦枠を持ってたりするんだけど、それはかなり優秀な人間のみが行けるルートなので、大多数は労働環境が終わっていて、低賃金な中小の工場で勤める流れになる。 今回登場した人は、かなり優秀な人。わずかな推薦枠を通過した人だから。
@MrSPARKING23
@MrSPARKING23 Жыл бұрын
高卒の就活って基本1社しか受けれないんでしょ?しかも高校の成績順で求人は決まるっぽいし。そういった意味では大卒と比べたら選択肢は少なすぎるね。 ただ大卒は大卒でどこでもエントリーはできるから、受ける企業を自分で開拓しないといけなからそれはそれで大変だけど。
@ねこめし-k2z
@ねこめし-k2z Жыл бұрын
社会に出てわかったけど、高卒でも優秀な人はいる 大学の時はちょっと下に見てたけど反省した
@南方綾鷹
@南方綾鷹 Жыл бұрын
大学で研究バリバリ成果出せました!以外はあんまり大学行ったんでって自慢せん方がええと思うわ。 受験頑張ったのは偉いけど、才能に差があるかと言われればそうでなくむしろ育った環境の差異が学歴に現れやすい。 仕事で成果出してなんぼやもんね、独り立ちした人間にとっては。
@いうえおあ-u4d
@いうえおあ-u4d Жыл бұрын
@@南方綾鷹 まぁそれ言い出したら仕事で成果出したからなんや?ってなるけどな
@南方綾鷹
@南方綾鷹 Жыл бұрын
@@いうえおあ-u4d 特に大人の男にとって仕事で成果を出し続けることほど大切な事はないで。仕事で成果を出し続ければ金は入るし自信は出るし、家族や女性関係でも余裕が出て人生がうまく回る。 男女関係なく社会的生物としての存在価値の証明となるし、自分1人はもちろん他人を支えることもできる力を持つことになる。 それが仕事で成果を出し続けることの意味だよ。
@richhard5699
@richhard5699 8 ай бұрын
ひろゆきに全面的に賛同 理想論を掲げつつも現実的なアプローチ
@ナツキスバル-w6v
@ナツキスバル-w6v 11 ай бұрын
終始ひろゆきの言ってることに完全に同意
@誠-b2k
@誠-b2k Жыл бұрын
大事なのは「多くの凡人」なんやから実力主義な社会は息苦しいでホンマ
@KLOT98
@KLOT98 Жыл бұрын
親が高卒だと大学に行くメリットが分からないので 子供に積極的に勧めないと聞いて悲しくなった
@美味い水
@美味い水 Жыл бұрын
親が大卒だと高卒のデメリットばかり想起するので、 子供へ積極果敢に高卒を全否定してくれる。 権力者(親)の『積極的な勧奨』は、どのベクトルでも、悲しい話ですな。
@ng_23-j8g
@ng_23-j8g 10 ай бұрын
いや親が高卒だからこそ馬鹿の一つ覚えみたいに大学を子供に勧めまくるんだろ。
@威吹鬼威武
@威吹鬼威武 9 ай бұрын
@@ng_23-j8gいや、うちは高卒両親だったけど、金ないから高卒で働けって言われた
@ボン太丸
@ボン太丸 9 ай бұрын
実際、親が困ってないからでしょ? だから大学行くメリットがわからないんだと思います
@ホンダDケースケ
@ホンダDケースケ 9 ай бұрын
ワイの実家はまさにそんな感じ、 大学のだの字も家庭の中で出たこと無かった
@ささ-g8b5y
@ささ-g8b5y Жыл бұрын
一番いいのはその仕事の適不適が雇う側にわかることだよね…そんな便利な代物が実現するまでは今みたいに臨床的なやり方が幅を利かすんだろうね
@tai-ns3gr
@tai-ns3gr Жыл бұрын
こんなにも自分にタイムリーな事ばかりを扱ってくれて感謝しかない
@seitokainow
@seitokainow Жыл бұрын
ひろゆきの言う通り社会に出て大学に入り直すっていうのが難しい以上失敗した時のリスクがデカいんだよな 起業とかするならまだしも普通の奴はそんなことしないしちょっといい企業に入りたいと思うもんや 俺も工業高校卒で大手にはいって残業とかエグくて辞めたけど大手のどんな仕事させられるかなんて大卒でも配属ガチャっていうように高卒なんてもっとガチャなんだからエグいとか入ったらしんどくて辞めるやろ それで次探そうと思っても高卒お断りばっかそら給料安いのならあるけど誰が好き好んでそんなの選ぶって話よ
@1452makoto
@1452makoto 10 ай бұрын
なぜ難しいのですか?制限でもされてるんですか?
@Classicheroin
@Classicheroin 7 ай бұрын
働きながら通信制大学に行く手があるよ。 ただそれができる人が大学受験でFランにしか行けないなんてことにはならなそうではあるが。
@まるこ-i5v
@まるこ-i5v Жыл бұрын
やりたいことがあるから専門学校へ行きたかったけど大卒信仰の親に大学いけって言われて無気力のまま大学行って抜け殻のような状態で卒業したけどやりたくもない肉体労働しか就職先なかった その後自力で専門学校行って希望の職に就けた自分の例もあるから、大学は本当にいく理由がある人だけ行けばいい
@YK-ti6on
@YK-ti6on Жыл бұрын
前半と後半の繋がりおかしくない? 前半の話を受けるなら「理由がある人は高卒で働くなり専門学校行くなりすればいい」って話でしょ
@わっぱちゃん-w8z
@わっぱちゃん-w8z Жыл бұрын
@@YK-ti6on理由がないなら大学に行くべきでないという主張に対して、その意見はおかしい
@YK-ti6on
@YK-ti6on Жыл бұрын
@@わっぱちゃん-w8z いや、指摘しているのは主張全体ではなく前半と後半の繋がりだから 文章きちんと読もうね
@いうえおあ-u4d
@いうえおあ-u4d Жыл бұрын
工業高校なら大手行きやすい!を信じて高卒でブラックに勤めて鬱になった奴いるから結局人次第になったちゃうよね😢
@南方綾鷹
@南方綾鷹 Жыл бұрын
それは大学の問題というか、親が専門学校を軽んじている問題では。
@tau6333
@tau6333 Жыл бұрын
大学進学の是非ではなくて、13〜18歳の間に真剣に将来の目標を考えることが大事だと思う。それが高卒で達成できるなら大学行かなくていいし、その過程に大学があるなら行けばいい。現実問題、その過程に大学進学があることが多い。 自分語りになるけれど、研究者に憧れがあった。だから大学、博士課程に進学し、一応研究者として働けている。弟も勉強はできなかったが、高卒から地元の企業に就職して、同僚や上司に慕われ、家庭を持ち、家を買い、子供を授かって充実している。対局だけれど、そんな弟に誇りを持っている。 学歴、金、そんなつまらない社会のシステムに囚われず、自分を生きていくことが一番大切だと思う。 追記 学歴関係ない派って、大卒の下位と高卒の成功例を比較しているのが非常に気になる。
@mmoejp13
@mmoejp13 Жыл бұрын
同感です✨
@レモン-t3k5e
@レモン-t3k5e Жыл бұрын
13〜18さいで、真剣に将来を考えられる人はあまりいないと思う。 理想はそのとおりだけど。
@kk-zp3zm
@kk-zp3zm Жыл бұрын
@@レモン-t3k5e ドイツやシンガポールは小学生時点で将来の道を決めてその後の義務教育コースが変わるので、日本でも出来ないことはない
@moisestorres9618
@moisestorres9618 Жыл бұрын
その通り。
@kurokei3398
@kurokei3398 Жыл бұрын
​​@@kk-zp3zmそれがいいのか?という問題。子供の頃の選択が人生を決めてしまう。それは怖いことだと私は思います。
@flymoonify
@flymoonify Жыл бұрын
ひろゆき氏の提言が一番納得できた。 Fラン大学の卒業者は、就職において、大卒として扱わわず、高卒として扱うというのが、一番良い解決方法では無いかな。
@猫料理は大体美味い
@猫料理は大体美味い Жыл бұрын
大東亜まで大卒ってすればいいかもね確かに、
@ZARA_syukura
@ZARA_syukura Жыл бұрын
@@猫料理は大体美味い大東亜はfランやぞ 境界知能しかいない
@林檎飴-e9n
@林檎飴-e9n 11 ай бұрын
摂神追桃はセーフ?@@猫料理は大体美味い
@ogurasan-812sp
@ogurasan-812sp 9 ай бұрын
「大東亜帝国はFランか否か」ってテーマで小一時間議論できそう
@Rmpintokyo
@Rmpintokyo 8 ай бұрын
それは企業が決めること
@だいだい-f2e
@だいだい-f2e Жыл бұрын
「大卒だから大丈夫!」ではなくて、「大卒でどれくらいの成果があるのか?」、「高卒だけどこれくらいのものができるのか」みたいな判断基準を、余裕のある大手から始めてみるのがいい気がする。 大卒、高卒ではなくて、その人の学生としてのキャリアを見て採用するとか、もう少し個人ベースで考えるのがいいと思うし、中小でやるの厳しいから、まずは大手から考えてみた方がいい気はする。
@熊くま-x4m
@熊くま-x4m 10 ай бұрын
自分は、高卒だが正直子供には大学行かせたいな。 高卒で就職するメリットより大卒で就職するメリットの方が確実に多いしな。
@逃げ足ネコ
@逃げ足ネコ 9 ай бұрын
一日何時間何ヶ月も、勉強で脳みそ弄られるのが大学じゃん。 何処にメリットがあるんだしww
@hu3982
@hu3982 Жыл бұрын
大卒で不景気の時にブラック企業に入るなら、高卒でも好景気の時にホワイト企業に入ってしまった方が良いと思う。
@高橋周平-h9o
@高橋周平-h9o Жыл бұрын
結局時代に左右されると言ってないかい?
@SY-rq2il
@SY-rq2il 5 ай бұрын
入ってしまってからの結果は誰にもわからない
@俺しか勝たん-f5s
@俺しか勝たん-f5s Ай бұрын
結果論
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro Жыл бұрын
高卒でも成功できると言っている高卒の代表は自分がこの番組に出れるくらいの成功者である事を忘れていないか?
@モリ-t8c
@モリ-t8c Жыл бұрын
それよね この人達は元々才能があったわけでこれ見て ガチの無能がこれで勘違いして高卒で行くと散々な目になる可能性が高すぎる
@TricksterLoge
@TricksterLoge Жыл бұрын
修造さんの意見も一理あるけど、最後はひろゆきの意見にすごく納得した。
@浜-l5g
@浜-l5g Жыл бұрын
高卒で就職して働きながら放送大学を卒業した友人がいます。 会社では、入ってから大卒になっても大卒号俸の給料になるルール(前例)がある会社だったようです。
@のはらしんのすけ-h1w
@のはらしんのすけ-h1w 8 ай бұрын
大卒じゃないと応募できない中堅や大手企業が多いんだから、 雇われで生きていくなら大卒になっておくのがいい。 経験やスキルがあっても高卒だから応募できないとか辛すぎるで!
@TRTNK-vr6to
@TRTNK-vr6to Жыл бұрын
大卒の具体例がFランの食って寝てるだけの人、高卒の具体例がベンチャー社長や大谷翔平になるのは何故だ
@user-bonjin
@user-bonjin Жыл бұрын
本当に凡人は大学行った方がいい
@菓子工房きみの庭
@菓子工房きみの庭 Жыл бұрын
高卒パティシエ7年で独立して問題なく経営はしてるけど、、今更勉強したいことが出てくるから仕事と子育て終わったら大学行きたいなぁ〜⭐️
@わた-o3e
@わた-o3e Жыл бұрын
私は高卒で就職して4年目になりますが、やはり大卒のほうがさまざまな面で有利です。 どんな大学でも大卒になってしまえばそれだけで高卒よりも給与が多く、就職先も豊富にあります。 私も脳死で大学に行くのは親に申し訳ないと思い高卒で就職しましたが、大学に行けばよかったと少し後悔しています。
@marthike8304
@marthike8304 Жыл бұрын
ひろゆきが言うように、高卒でも平気だよ!、って発言の前提を見た方が良い。(能力やコネがある場合は)高卒でも平気です
@kaikis3611
@kaikis3611 Жыл бұрын
高卒ですが、簿記1級合格、昨年税理士官報合格しました。 社会に出れば、大事なのは学歴ではなく、努力し続けて結果を出すことです。 高卒だからといって、悲観的になる人が1人でも少なくなりますように。
@ishinjiroster
@ishinjiroster Жыл бұрын
官報合格ってどういう意味ですか? もしかして5科目一発合格したとか?
@kaikis3611
@kaikis3611 Жыл бұрын
@@ishinjiroster 官報合格は、5科目合格のことですね。 1発合格ではないです、受験回数は4回です。
@ishinjiroster
@ishinjiroster Жыл бұрын
@@kaikis3611 普通に合格しただけのように思われます。5科目合格以外にも合格する方法があるんでしたっけ?博士号持ちによる科目免除は全部廃止されたと聞きましたが。
@kaikis3611
@kaikis3611 Жыл бұрын
@@ishinjiroster 院卒で税法2科目免除の制度を利用している受験者の方は現在も多いと思います。
@alohawaiist
@alohawaiist Жыл бұрын
努力し続けて結果を出す、学歴に囚われず甘えず、そんな大人が増えれば日本も変わるでしょうね。素晴らしい。
@cocabo9576
@cocabo9576 Жыл бұрын
学費払える経済力や返還義務のない奨学金を受けられる能力があるならば大学行った方がいいと思う。借金(奨学ローン)してまでって言うと進学した大学から大手に就職できる見込みが高いならアリだと思うし見込み薄なら借金返済で苦しむだろうからやめといた方がいいかも。
@えうえた
@えうえた Жыл бұрын
具体的に幾ら借りたらまずいんですか? 仮に400万借りたとしても月々の返済は2万以下に抑えられますし、Fランでも大卒なら初年度から最低300万前後の給与は貰えます。若くて返済が苦しい内は猶予制度を使う事もできます。 この状況下でどんな生活をしたら困窮するのかちょっと気になります。
@えうえた
@えうえた Жыл бұрын
ちなみに大手でなくても、中小企業の平均年収は40代で500万以上になります。ソースは厚労省のデータ。 こうした事情もあり、奨学金破産率はロスジェネ世代ですら0.1%未満だったりします。
@ばさん-s5n
@ばさん-s5n Жыл бұрын
商業高校から高卒で公務員に就職したアラサーですが、行けることなら大学行った方がいい気がします〜 選択肢も広げやすいし。 周りの地方の民間に就職した子達、20前後まではいいけど、結婚とか考えると給料が安すぎて、結局ほとんどの子が転職してますね… 時代的に会社との信頼関係が大事だからって理由で基本一人1社しか試験受けられない決まりがありましたが、3年とかで転職するなら全然意味なかったんじゃないの?って感じ。 転職しない子達は、大体公務員や大手とか、着実に給与上がってくってとこだけですね…
@applegreen563
@applegreen563 9 ай бұрын
自分で勉強出来る人は高卒でいいけど無能な人は大卒が唯一の救いになる。
@pkmxphadmwt.m
@pkmxphadmwt.m Жыл бұрын
俺の場合は親も大卒だったし、そこそこ進学校だったから全員大学進学だったので高卒という選択肢を考えることすらなかった。でもその逆の層もいると思う。結局はその人の周りの環境が大きい。
@TakaIWA-md6lf
@TakaIWA-md6lf 4 ай бұрын
Fラン出身でも大企業で東大、慶応、早稲田出身の技術者を教育している人がいます。 『高卒、Fランだから、、、』っという縛りは様々な家庭環境が増えてる現在には悪影響しかないと思いますよ
@とくし-x2l
@とくし-x2l 4 ай бұрын
なんの取り柄がない人でも豊かに暮らすために学歴は必要だと思うよ。 よく社会に出たら学歴は関係ないっていう人がいるけどそれは学歴が関係ない仕事をしてるからそう思うだけで学歴が関係ない仕事は中卒や高卒の人もできるけど高学歴の人もできる。 逆に高学歴の人しかできない仕事は中卒や高卒の人にはできない。 だから学歴って必要なんだと思う。 もちろん学歴が全てではないと思うけど大きな武器になることには違いない
@suotala0245
@suotala0245 6 ай бұрын
成田さんの意見は大人(仕組みを作る側)への意見。ひろゆきの意見は直近で大学に行く高校生への意見。混ぜるからややこしくなる。
@Pandai0226
@Pandai0226 11 ай бұрын
強制されない場で自分が決めたことを最後までやり抜く姿勢みたいなのが評価されてるだけなんじゃないの大卒って 仕事ができるできないなんて長い目で見たら大差ない
@Moralistsr
@Moralistsr Жыл бұрын
高卒で成功している人が大学は行かなくてもいいって言う人がいるけど、大学に行った方が圧倒的に選択肢は広がるんだよなー
@柳寛一
@柳寛一 Жыл бұрын
どんな大学でも卒業しておけば選択肢が広がるって思ってるのは本人だけや。確実に大学名で振るいかけられてるよ。
@Moralistsr
@Moralistsr Жыл бұрын
@@柳寛一 今年就活だったけど、ふるいにかけられた事ないんやが
@0.shusei
@0.shusei Жыл бұрын
​@@柳寛一 貴方が人事部に就いてそれを言ってるのなら多少は説得力はあるがな
@明日は我が身-w5k
@明日は我が身-w5k Жыл бұрын
選択肢が広っがっても、自分の向き、不向きはあるでしょう。何でもできるとでも思ってるんですか?
@Moralistsr
@Moralistsr Жыл бұрын
@@明日は我が身-w5k そう思うなら高卒でいいんじゃないんですか?
@MM-uh4pv
@MM-uh4pv Жыл бұрын
高卒で良かった事は人生を前倒しに出来た事。今の仕事で良いのかなとか悩む時期が大卒の子たちより4年早かったから、転職は怖かったけど若さの勢いで20代半ばで希望職へ転職ができた。大卒30代だったらそんな勇気出なかったと思う。それに30代になると高卒大卒とか話題にすら上がらない。
@kyantama582
@kyantama582 Жыл бұрын
「高卒大卒とか話題にすら上がらない」って、そりゃそうでしょ でも、組織内では明確な違いはある 話題になるために大学行くわけじゃないよ
@ぶーちゃんマン
@ぶーちゃんマン Жыл бұрын
自分は大卒だけど、そもそも、話のなかで学歴で馬鹿にするような連中とは関わりたくないな
@中川皇太郎
@中川皇太郎 11 ай бұрын
真の実力者は学歴は関係ないし、交友関係も人脈も高い。
@634930769425
@634930769425 10 ай бұрын
日本語勉強してください
@またね-x5s
@またね-x5s Жыл бұрын
ぶっちゃけ高卒大卒以前に何をやりたいかを徹底的に見つけ出させて早いうちからそれに対する教養を身につけさせた方が子どもにとっても幸せな選択肢選べると思う
@darmatica
@darmatica Жыл бұрын
子供なんてすぐ意見変えるから、それはそれで不幸になると思うが
@道産子-g7o
@道産子-g7o Жыл бұрын
レーシングとか音楽はそうですね(財力が必須だけども)
@あああ-g2e9f
@あああ-g2e9f Жыл бұрын
18年しか生きてない子供にそれは荷が重すぎる。あなたは自分が中高生の時にやりたい事が明確だったんですか?
@taroyamada6685
@taroyamada6685 Жыл бұрын
学校のレベルが低いほど難しいってのはあるね。 卒業できる基準が甘いから余計難しいのかも。
@dhyit
@dhyit Жыл бұрын
早いうちからキャリアを考えさせるのはむしろ幅を狭めてないか?
@阿頼耶識-s2b
@阿頼耶識-s2b 4 ай бұрын
最近は少子化+情報化の影響で、学力的にも金銭的にも大学に入り易くなった (国公立大や学費免除になる特待生制度がある私立の情報に触れやすくなった) けど、相変わらず高待遇の総合職の応募要件を大卒以上にしている企業は多い こんな時勢で大学に行かないなんてありえない 情報収集・勉強共に怠った人の学歴が高卒
@455jj3
@455jj3 Жыл бұрын
高卒のおすすめが出来ないなら 通勤しながら大学を通わせる風潮を広めれば
@研金木-p4d
@研金木-p4d Жыл бұрын
多くの日本人がやりたがらない仕事の求人倍率上昇でしょ
@キノッピ-t4q
@キノッピ-t4q Жыл бұрын
高卒の私からしたら大学は行ってたほうがよいな 大卒の部下の方が基本給が高いから 生涯年収考えたら日本では大卒の方が恵まれている
@Jon-ln6oi
@Jon-ln6oi Жыл бұрын
凄い当たり前のこと言うやん...
@しおから-b6n
@しおから-b6n Жыл бұрын
そういう仕事場なら仕事しながら通信とかで大学の資格取ればいいのでは?
@ゆっべぇ
@ゆっべぇ Жыл бұрын
基本給だけでなく一番の問題は高卒=現場 配属が今でも当たり前になってしまってるが故の昇給率の差かと。 もはや大学進学=投資に見えてきました。
@user-rd8djtmaq23
@user-rd8djtmaq23 Жыл бұрын
誰でも分かっとるやろそんなこと。
@俺しか勝たん-f5s
@俺しか勝たん-f5s Ай бұрын
基本給の話ばかりするが、法定外福利厚生、休日日数、昇給率、社会的信用等についても論じるべき
@7tamago7
@7tamago7 Жыл бұрын
私は大学受験の段階で職種が決まっていたのでモラトリアムの期間は少なかったけど、やりたいことがよく分からない人が高校在学中に職業決定するのは酷で、大学4年間で模索する時間があった方がいい気がする
@オータニ-p3n
@オータニ-p3n Жыл бұрын
企業側が高卒、大卒向けの就職でもオープンにするべきかな。 高卒でもこんな資格があれば良いとか、Fラン大学と高卒を一緒にするって素晴らしい考えだと思います
@とまとまと-q9f
@とまとまと-q9f Жыл бұрын
私が大学に行って一番人生の糧になっていることは勉強とかではなく、自分と違う立場の価値観や考えを持つ人が大勢いるということ。どうしても高校生や会社内の人間関係ってものは似た者ばかりが集まりがちだけれども、大学に通わせてもらえたことで自分の中で多くの価値観を持つ人がいることを理解できたし、自分の知っている別の世界があるのも知れた。 社会に出ると、自分の世界しか知らない上司が多くそのような人は一人残らず高卒であった。その後その仕事を辞め大卒が多い会社に転職したが皆、業務内容への理解も深いく仕事についても円滑でとても仕事がしやすかった。 高卒でも仕事ができる人は多いのは大前提とし、その仕事を生かすためには大学には行っておいた方がいいのは確か。大学に行かなくていいと語る人に大卒の人が少ないことも物語っているように、大学に行ける環境にあるのなら行くべきである。
@はい-m7n
@はい-m7n Жыл бұрын
長い
@裏切らせ屋
@裏切らせ屋 Жыл бұрын
長いしわかりずらいし,大卒で学べるものはその程度か。
@ヒイロユイ-x8h
@ヒイロユイ-x8h Жыл бұрын
モラトリアムや色んな人を見たり、個性を磨けるのは確かに高卒では難しい。 高卒で会社に染まって個性を磨けないのは辛い。
@いうえおあ-u4d
@いうえおあ-u4d Жыл бұрын
@@裏切らせ屋高卒は文章も読めないんか、中卒のワイでも読めるぞ😂
@褪せ人-x3y
@褪せ人-x3y Жыл бұрын
@@裏切らせ屋高卒さん反撃開始✨
@通りすがりの外人さん
@通りすがりの外人さん Жыл бұрын
今回はひろゆきは1.75ひろゆきですね。話の方向性を逸らさずに真正面から論理的に指摘している。普段より説得力が1.75倍ほど増していた。
@hk-xc5vo
@hk-xc5vo Жыл бұрын
表現の仕方が好き😮
@oredolove
@oredolove Жыл бұрын
皮肉かな就職前に"4年遊ぶ"権利を持てることが 学生にとってメリットになってしまっている
@ルパン5世-m1o
@ルパン5世-m1o Жыл бұрын
理系の学生は、実験とレポートで忙しい。文系のアホどもと比較されるのが嫌だった。
@折畳式扇風機
@折畳式扇風機 Жыл бұрын
⁠@@ルパン5世-m1oどっちが偉いとか言うつもりはないけど、きみはその文系のアホどもと同じように先輩•上司とコミュニケーションが取れるのか?
@たまやかなや-q3j
@たまやかなや-q3j Жыл бұрын
結局ある程度の人格形成がてきた年齢でガッツリ4年間遊ぶことができるのは大学だからねぇ。 70過ぎのジジイになってから遊んでもしゃあないし、若い頃の輝きは一瞬だから、、
@ishinjiroster
@ishinjiroster Жыл бұрын
医学医療系は入るよりも入った後の方が大変です。
@ヒイロユイ-x8h
@ヒイロユイ-x8h Жыл бұрын
日本は遊びも勉強もその4年しかないというあとは働くのみ…
@user-vj2qo6kn1r
@user-vj2qo6kn1r 2 ай бұрын
こういうテーマの時大学行ったほうがいい側は全体の傾向として大学に行ったほうが人生うまくいく割合が高いよねという当たり前の話をしてるだけなのに、高卒でうまくいった人や学歴がいらないくらい強力なカードを持っている人が(自分にとっては)大学行く必要がない、というのは噛み合ってないよね
@03eva63
@03eva63 Жыл бұрын
若さ求って、コレばかりは海外の社会人でも学び直しシステムがある方が一生住みやすい国と思われると思う 一回失敗したら終わりの国に拍車がかかりそう
@かずや-o5p
@かずや-o5p Жыл бұрын
大学生活は重い責任なく、いろんな経験ができて、本当に幸せな上に給料が高かった。 自分が幸せならどっちでもいいんじゃない?
@みるうんき
@みるうんき 10 ай бұрын
欧米みたいに大人でも大学生できる世の中にすれば良くないか?
@1452makoto
@1452makoto 10 ай бұрын
賛成
@m864-z7x
@m864-z7x Жыл бұрын
ここに出てる高卒の人どっちも死ぬほど優秀でワロタ
@lwzvldwgdfjtm4035
@lwzvldwgdfjtm4035 Жыл бұрын
大学に入って越したことはないというより奨学金借りてまで入る必要がないのでは?転職や昇進の見込めない現代に大卒までして入った就職先って…
@えうえた
@えうえた Жыл бұрын
転職や昇進が見込めないってどんだけ視野狭窄なんだよ…。
@カキアゲ-k7g
@カキアゲ-k7g Жыл бұрын
お前の会社だけだよ
@Andy-cy7pg
@Andy-cy7pg Жыл бұрын
成田さんの言ってることがやっとつながった。 大学一年生からベンチャー企業に入って成果を出していたってところが全ての論拠なんですね。 ならばそういう道もあるよって方向を発信した方が希望がある気がします。 大学が意味がないとかじゃなくてね。
@maho.g
@maho.g 10 ай бұрын
脱中心化出来てない論理な気はしますね
@jadtjw666
@jadtjw666 5 ай бұрын
いやそもそも大学にそんなに価値を置く社会構造がどうなのって話でしょ そこが全ての論拠とか言ってないし読解力なさすぎでしょ😅
@香田雅史-r9s
@香田雅史-r9s Жыл бұрын
アメリカでも高卒で就職する人増えてるからな。 ホワイトカラーはAIでリストラの嵐になることわかりきってるし。 東大京大早慶とかは別やけど
@ky-wd8ze
@ky-wd8ze Жыл бұрын
職業専門がある学部を狙うことが重要
@imahh365
@imahh365 Жыл бұрын
工業高校から就職は良いと思うけど、普通高校から就職するのは微妙じゃね? あと将来は幸せなら良いけど、今大学に行かないのが嫌だから大学に行く。
@漂うわたげ
@漂うわたげ Жыл бұрын
飯田さんとRYOTAさんは高卒だけど高卒してすぐに一般レベルの大卒よりはるかに優秀なんだよね 大手重工業にエンジニアとして推薦入社したり、営業トップになり続けたり「大卒」なんて肩書きよりもよっぽど強い経歴が出来てる どう考えても普通の人なら真似出来るプランでは無い
@22arta68
@22arta68 10 ай бұрын
最初にひろゆきが言った事がすべて。以上!
@mamekuro4760
@mamekuro4760 Жыл бұрын
人事やってる身からすると大卒が面接できる身分証明になってて 頑なに高卒とか専門卒を落としてるのはもったいないと思うんだけどね 話を聞く価値はあると思うのに
@大好きでいてくれ
@大好きでいてくれ 11 ай бұрын
話を聞いたうえでやっぱり会話のレベルが違うなってなってしまうんだろうね
@Minakami-37143
@Minakami-37143 Жыл бұрын
大学なんて意味無いとか言ってる奴頭おかしいと思うけどな。大学って、ある程度自由な立場の人間が、社会に出る前に4年間自分のために時間を使えるってところに最大の価値があるんよ。時間を金で買ってるの。しかも、単に時間買ってるだけじゃなくて、同年代の人間が多数集まるってのがまた重要。別にスキルとか身につけられなくても、人脈とか今までできなかった経験ができるってのがデカイ。この時期の4年間は人生を大きく変える。
@Minakami-37143
@Minakami-37143 Жыл бұрын
就職とか社会に出てから使えるのかってのも重要なんだけど、それだけで大学を語るのはあまりに浅はかだと思う。そういうアホらしい考え方しかできなくなるのを防ぐためにも、大学で価値観を広げるんだよ。
@ダイキンマン-z9q
@ダイキンマン-z9q Жыл бұрын
今の大卒には価値はないだろ。大学生活を価値ある物にできたかどうか。
@Minakami-37143
@Minakami-37143 Жыл бұрын
@@ダイキンマン-z9q 意味あるものにしない奴は論外だから話してない。あと、大卒ってだけで選択の幅が広がるから、大卒ってステータス自体は価値あるよ。人間の方に価値があるかは知らんか。
@Qちゃん-o8l
@Qちゃん-o8l Жыл бұрын
同年代と集まることでどんなメリットがあるの? 社会って赤ちゃんからお年寄りまでいるものだよね。 同年代で固まると考え方偏る気がする。仲良くする分には気も合いやすいし楽しいけどね!
@Minakami-37143
@Minakami-37143 Жыл бұрын
@@Qちゃん-o8l 青春。大学は勉強以外にもやったら楽しいことが沢山あるから。その時、価値観の近い同年代の友達がいた方が楽しいから。
@けたけた-l4f
@けたけた-l4f 10 ай бұрын
大卒のほうがいいに決まってる。私の勤め先も最低限大卒でないとエントリーすらできない。ただ大学増えすぎで定員割れは淘汰されていくべき。
@ダイダロス小杉
@ダイダロス小杉 Жыл бұрын
地工業高校で多くの資格を取得する機会があったから中小企業を経て大手企業に転職できた自分のようなパターンもある
@cancan3258-v5t
@cancan3258-v5t 8 ай бұрын
まじで企業の大卒主義は良くない。これがなくなるだけでも相当良くなると思う
【文科省けしからん】大学は潰れない?ひろゆきと考える定員割れ
19:12
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 636 М.
Elza love to eat chiken🍗⚡ #dog #pets
00:17
ElzaDog
Рет қаралды 24 МЛН
Trick-or-Treating in a Rush. Part 2
00:37
Daniel LaBelle
Рет қаралды 42 МЛН
I tricked MrBeast into giving me his channel
00:58
Jesser
Рет қаралды 29 МЛН
高卒こそが芸人だ!鬼越トマホークが大学お笑いサークル出身芸人へ問題提起!
14:54
しくじり先生 俺みたいになるな!!【公式】
Рет қаралды 3,5 МЛН
How Elon Musk became a Trump MAGA supporter
15:09
Sky News
Рет қаралды 431 М.
What’s Driving Pakistan’s Middle Class Brain Drain?
9:38
Bloomberg Originals
Рет қаралды 500 М.