Рет қаралды 706
通商白書は戦後間も無い昭和24年(1949年)の通商産業省の創設とともに発行され、その後70年以上にわたり激動する世界と日本との写鏡となってきた。
本セミナーでは、6月27日に閣議配布された令和5年版通商白書を執筆・編集した経済産業省通商政策局企画調査室相田政志室長に、ウクライナ危機等に揺れる世界経済の動きや、経済安全保障が求められる中でのサプライチェーン再構築、過去最大の貿易赤字の中での企業のグローバル化を通じた稼ぐ力の重要性など日本の取るべき方向性について解説いただく。
■スピーカー
相田 政志(経済産業省通商政策局 企画調査室長)
資料:www.rieti.go.j...
■コメンテータ
浦田 秀次郎(RIETI理事長 / 早稲田大学名誉教授)
資料:www.rieti.go.j...
■モデレータ
張 紅詠(RIETI上席研究員・政策アドバイザー)
────────────────────
動画内で述べられている見解は、個人の責任で発表するものであり、RIETIとしての見解を示すものでは有りません。
掲載している肩書や数値、固有名詞などは、原則として初掲載当時のものです。当動画コンテンツを転載される場合は、事前にご連絡ください。