立山砂防トロッコ【前面展望 運転台アングル付き】秘境を走る 18段連続スイッチバック

  Рет қаралды 188,876

The Asahi Shimbun Company

The Asahi Shimbun Company

7 ай бұрын

工事専用軌道の「立山砂防トロッコ」の人員輸送車に特別な許可をもらってカメラを設置。日本一の18段連続スイッチバックや素掘りのトンネル、砂防ダムなどの沿線風景と運転士の巧みな運転技術を映像でお届けします。
00:00:47 千寿ケ原
00:18:52 ワサビ谷トンネル
00:23:44 中小屋
00:31:32 桑谷
00:47:05 鬼ケ城
01:06:50 樺平
01:07:43 樺平18段スイッチバック開始
01:49:37 水谷
これまでの前面展望動画は下記からご覧ください。
水島臨海鉄道港東線キハ37、キハ38 • 港東線(水島臨海鉄道)を走るキハ37、キハ3...
いすみ鉄道キハ28形 • いすみ鉄道 キハ28形運転台付き前面展望
北条鉄道キハ40形 • 【前面展望 運転士の解説付き】北条鉄道 キハ...
弘南鉄道ラッセル車キ104 • 【前面展望 操縦室アングル付き】弘南鉄道ラッ...
弘南鉄道大鰐線デハ7000系 • 【前面展望 運転台アングル付き】弘南鉄道大鰐...
紀州鉄道KR301形 • 【前面展望 運転台アングル付き】紀州鉄道KR...
朝日新聞デジタルでは「前面展望動画で見るローカル線」を連載中www.asahi.com/rensai/list.htm...
前面展望動画以外にも、運転士や整備士による床下機器などの解説動画もご覧頂けます。
#立山砂防トロッコ #ディーゼル機関車 #スイッチバック #前面展望 #ローカル線 #tateyama #driversview

Пікірлер: 52
@user-fk6je6qq7l
@user-fk6je6qq7l 6 ай бұрын
運転士さん、2時間近くも休憩無しで大変お疲れさまでした😊 出来れば、復路も見たいですね。
@user-ij4ig9mm6v
@user-ij4ig9mm6v 27 күн бұрын
昔、「鉄道ファン写真コンクール」において、この立山砂防軌道を撮影した写真が入賞し、その写真を拝見した時、是非とも動画でも見てみたいと思いました。 長年の夢が叶い、ありがとうございました😉👍🎶
@kazuotozawa8583
@kazuotozawa8583 6 ай бұрын
50年来の夢が叶いました
@sakutaka666
@sakutaka666 2 ай бұрын
黒部とかこういうの見ると自然vs人間のドラマを感じる 圧巻です
@Su----
@Su---- 6 ай бұрын
遥か昔に調査で便乗したことありますが、運転台の計器類の近代化や、軌道脇の転落防止策設置など軌道全体の安全性も格段に進化してますね。今や遠隔操作でオール電動の連続スイッチバックのポイントは、続行運転の一番最後尾車の係員が手でダルマ転轍機を反転させていました。当時は原始的と思われる車両無線設備もなし。景色も素掘りのオーバーハングの岩や大崩壊地帯の脇をかすめて走る等スリリングな箇所が多く、今以上に素晴らしかったです
@kurokogejp
@kurokogejp 6 ай бұрын
素晴らしい。
@veltamartisone1329
@veltamartisone1329 6 ай бұрын
У вас очень красивая природа, спасибо вам за видео👍🌺👍
@user-dg9ww8zr5o
@user-dg9ww8zr5o 6 ай бұрын
カーブの先がどの様になっているのかとても興味をそそります。まだ3分の1しか視聴していないので、休みの日にじっくり見たいです🤗
@normanmcgill6917
@normanmcgill6917 3 ай бұрын
What a wonderful ride. The scenery and the railroad are fantastic to see. I would love to live in a place like that. Thanks for the video.
@HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
@HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun 6 ай бұрын
なんだか、楽しそう🤣
@user-md4df4ki7g
@user-md4df4ki7g 6 ай бұрын
探索の気分🔦😆
@patryk_b
@patryk_b 6 ай бұрын
bardzo interesujący film, widoki przepiękne,
@ArthurDentZaphodBeeb
@ArthurDentZaphodBeeb 5 ай бұрын
Fantastic railway. Maintenance costs must be huge.
@bigcasey4143
@bigcasey4143 4 ай бұрын
Fascinating.... and absolutely no margin for error at all for train length at most of those switchbacks...
@Thomas1980
@Thomas1980 6 ай бұрын
Super Video! LIKE
@user-ge9fq3yx4j
@user-ge9fq3yx4j 6 ай бұрын
木材運搬の森林鉄道もこんな感じだったのかなぁ
@naaaave
@naaaave 4 ай бұрын
1:49:10 滝が見えて最高の展望☺
@user-nu5uu8zz1l
@user-nu5uu8zz1l 4 ай бұрын
初めは短い路線かなと思っていたら思ったより長くて驚いた❗️こんな路線があるとは知らなかったなぁ~‼️
@Jregidor1961
@Jregidor1961 2 ай бұрын
Good video, Asahi Shimbun Digital Greetings from Madrid, Spain
@SMILEVIDEOTRAINS
@SMILEVIDEOTRAINS 3 ай бұрын
fantastic. Thank you
@pork_moo_satay
@pork_moo_satay 6 ай бұрын
全線を前面でというのは、地理感がつかめて、実感がわきます。有難いです。信号もなく、対向がやってくるかもしれないことを前提に徐行・警笛・安全確認されているようですね。車両を見るに最近の画像のようですが、機材が古いのがもったいないですね。会社のものでしょうね。
@user-jz8lp4kc9r
@user-jz8lp4kc9r 6 ай бұрын
結構速い!
@user-xc8zx9fo8e
@user-xc8zx9fo8e 8 күн бұрын
最後は「水谷」、山小屋、キャンプ場に到着です。でも、砂防工事用の山小屋などです。 立山砂防工事専用軌道は、国交省の管轄するもので、言わば「国鉄線」です。軌間も610mmで、762mmのナローゲージ(黒部峡谷鉄道、四日市あすなろう鉄道内部(うつべ)線と八王子線、および三岐鉄道北勢線(さんぎてつどうほくせいせん)が762mm)ではありません。 立山連峰の絶景の中を走るため、以前から観光路線化の要望も絶えないようですが、スイッチバックの引き揚げ線の列車有効長が、そこら辺の電車1両分にも満たない長さです。観光路線化するのなら、さらなる改良が必要です。
@t8213k
@t8213k 6 ай бұрын
リアルなビッグサンダー・マウンテン
@PROFESSOR_FRANQUETA-SE
@PROFESSOR_FRANQUETA-SE 2 ай бұрын
👏👏👏👏👏🇧🇷🇧🇷🇧🇷
@kazuya1958spk
@kazuya1958spk 6 ай бұрын
シールド工法‼️〜バッテリー機関車の軌道と同じですね。
@kolejnakolej.1437
@kolejnakolej.1437 6 ай бұрын
Interesting video.
@makotowakako2000
@makotowakako2000 6 ай бұрын
下りに乗車したことがあります。実用上は今となってはクルマで水谷まで行けちゃうっつうのがアレですが 歴史的価値や今後の観光利用に期待が大きいようですね。 おもちゃのような機関車ですが億単位、ただのトロッコに見えますが数千万かかっているようです。(落石対策でフレームが強化されているとか) 「昔は急病人が出るとこれで下ろした」とか「繁忙期はほぼ全てのスイッチバックに列車が見えて壮観だった」とか 説明を受けました。 乗車前に「手とか足出してるとトンネルで持ってかれます」って注意されて、「またまた(笑)」とか思ってたらホントに クリアランス無くてビビった思い出があります。
@Su----
@Su---- 6 ай бұрын
「クルマで水谷まで」って、真川林道のことかと思いましたが、GoogleMap見てびっくり!。今や常願寺川に沿ってほぼ軌道と並行に水谷まで車道(工事用道路?)が通じているのですね(さすがに白岩堰堤は登れないようです)。機関車も昔と見てくれは変わってませんが、運転台計器を見るとかなりなハイテク化がなされているので、一台数千万円~億というのも納得です。国の直轄事業じゃないと到底維持管理できませんね。
@makotowakako2000
@makotowakako2000 6 ай бұрын
@@Su---- 真川林道のつもりでした。常願寺川沿いルートは昔から?あるようで、白岩堰堤左岸にトラックも乗れるインクライン(現在は廃止?)がありそこから水谷へ上がれたようです。
@Su----
@Su---- 6 ай бұрын
@@makotowakako2000 真川林道の方でしたか。あちらは有峰に有人ゲートがあって徒歩や自転車も含めて業務用車両以外は厳しく通行止だったと思います。1970年代の登山地図では、登山道(徒歩通行可能)として5時間くらいの所要時間で赤い点線が描かれていました。砂防用軌道の方も千寿ケ原~水谷間が徒歩6時間の標記があり、徒歩なら通行ができた(か目をつぶってもらっていた)ようです。インクラインは私が便乗した時はまだなかったと思いますが、そちらももしかいたら廃止なのですね。
@stephent2685
@stephent2685 6 ай бұрын
An excellent trip. How many change of direction per trip? Hello from Sydney Australia.
@pjeaton58
@pjeaton58 5 ай бұрын
With special permission, we installed a camera on the Tateyama Sabo Trolley personnel transport vehicle, which is on a construction track. We will show you the scenery along the line, including the longest 18-step continuous switchback in Japan, an unexcavated tunnel, and an erosion control dam, as well as the driver's skillful driving techniques. 18 it`s all in the write-up PS you might need google translate !
@keichan5339
@keichan5339 6 ай бұрын
乗って見たい。♪
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n 6 ай бұрын
ボタンホイッスル、かわいい‼️いやいや、こんな分かりやすいデルタ線⁉️しかものっけからスウィッチバック‼️運転台計器盤がなかなかどうしてかっこいい!。。。いろんなものが限界いっぱいだね。。。。各段の転轍器は電動なのかな?降りて操作してる風もないし。。。。
@eottoe2001
@eottoe2001 6 ай бұрын
Tateyama is beautiful. What is the gauge?
@19780402hiro
@19780402hiro 6 ай бұрын
発車して最初の分岐器が開通してなかったけど、そういうのもあるのか🤔
@mercy-nm1uu
@mercy-nm1uu 6 ай бұрын
スプリングポイントなのではと思いますが…
@user-hf9ut7ym1m
@user-hf9ut7ym1m 6 ай бұрын
加速はペダルなのですね
@nomikai1988
@nomikai1988 6 ай бұрын
立山砂防トロッコ。 むかし民放のCS放送で「みんなの鉄道」っていうのが有りましたが、そこでもこのトロッコが取材されてましたね。 ポイントはスプリング式みたいですし、一般客も乗車可能とお聞きしてますが、機関車からの前面展望はムリでしょう。 この映像で残念なのは、スイッチバックの時の機関車側の線路切り替え部分が収録されてない部分が有る事ですね。
@geoffreymartin2764
@geoffreymartin2764 4 ай бұрын
Thank you. Greetings from Sydney. 🏳‍🌈 p.s. How old is this line ?
@user-vu5gs7wr8s
@user-vu5gs7wr8s 2 ай бұрын
yo les dije , que en la doblada, pusieran anti descarrilar
@hokutoseiexpress372
@hokutoseiexpress372 6 ай бұрын
1:33:30 列車交換もするのね。。。
@user-pl5ou9px6b
@user-pl5ou9px6b 4 ай бұрын
1:03~1:05でのポイントが逆開きだけど、大丈夫だったんですね。それともスプリングポイント?
@JeffreyStrader
@JeffreyStrader 6 ай бұрын
GOJIRA!!!!!!!!!
@dx0xb
@dx0xb 6 ай бұрын
1:03 スプリングポイントでないのによく脱線しなかったなw
@user-dy3wu2tw2x
@user-dy3wu2tw2x 6 ай бұрын
これ動免要るのかな? バッテリー🔋が 動力源の場合 不要なのかな
@user-uj7kr8zi1j
@user-uj7kr8zi1j 3 ай бұрын
このスイッチバック方式だとバネ式のポイントなので、反対方向へは行けない構造ですね。だって切換のレバーが無いし運転手は下車していない。 往きと復路は別々の一方通行ですね。こんなに速くポイントが元に戻るバネ式ポイントは初めて見ました。と思って居たら、 あれれ?最後の方で緑の機車とすれ違った1:33:02後のポイントの向きはどうやって変えたの?1:36:38と1:37:16では運転手も下車せず、係員もいなかった。 転換のレバーも無いのにポイントが変わっていました。その後のもう1箇所もポイント1:40:31が逆向でした。1:33:02の係員が後ろに乗務しているの? 1:34:48では倒したポイントをそのままにして切り替えずに発車しているし、対向した緑の機車もどうやったのか?下へ下っているし???です。
@user-zb4yj3cj2d
@user-zb4yj3cj2d Ай бұрын
일본 안녕하십시오..,😊00:00☆>
@user-ie2xf6wc9i
@user-ie2xf6wc9i 6 ай бұрын
スイッチバックするにわ、運転台をDE10みたいに、横向きにする方が運転をしやすいんじゃないですか?つまらないコメント申し訳ありません。
@giancarloarchetti2548
@giancarloarchetti2548 2 ай бұрын
Bel panorama e tracciato ferroviaria fantastico. Quale è lo scopo della linea ferroviaria? Dove si trova?.
Stupid Barry Find Mellstroy in Escape From Prison Challenge
00:29
Garri Creative
Рет қаралды 21 МЛН
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 6 МЛН
когда повзрослела // EVA mash
00:40
EVA mash
Рет қаралды 2,3 МЛН
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 7 МЛН
荷役はかわる 通運のパレット作業(1958)|物流アーカイブズ|日本通運
49:11
NIPPON EXPRESSホールディングス 公式チャンネル
Рет қаралды 3 МЛН
立山砂防工事専用軌道
21:51
J AirWorks
Рет қаралды 69 М.
【公式】江ノ電 全区間前面展望(鎌倉 → 藤沢)
35:40
【公式】江ノ電Youtubeチャンネル
Рет қаралды 210 М.
【JR東日本】電気機関車 前面展望 国立支線・大宮支線
53:18
TRAInBLAZER【JR東日本】
Рет қаралды 163 М.
【日本で唯一】複雑すぎる列車交換が行われる路線を見学しました。
33:15
БРОШЕННЫЕ АВТОМОБИЛИ В ДУБАЙ
0:39
AblyazovLIVE
Рет қаралды 428 М.
This is World's Best Drift Entry#drift #drifting #jdm
0:15
DARWIS RAHMAN
Рет қаралды 61 МЛН