歴史に残るヤバすぎる事故3選【日本で起きた史上最悪の橋崩落・奇抜な漂流・ハドソン川の奇跡】

  Рет қаралды 86,675

非株式会社いつかやる

非株式会社いつかやる

27 күн бұрын

1、江戸に起きた歴史上最悪の事故『永代橋橋崩落事故』
2、海洋遭難から始まった無人島生活!?『日本のロビンソンクルーソー』
3、ニューヨークで起きた奇跡の飛行機事故『ハドソン川の奇跡』
※いつかやるチームの募集は2024年5月16日を持ちまして枠が全て埋まりましたので募集を停止させて頂きます。
いつかやるチームでは無く、対戦相手としての参加募集してますのでドシドシ応募下さい!(この場合、通常一般参加者になりますので助成金は出ません)
【一般参加のHP】いつかやるチームには入れません。いつかやるチームと戦うチームになります。
www.mukaihaguro-yabou.jp/info...
【駐車場案内HP】
www.mukaihaguro-yabou.jp/info...
【5/19 向羽黒山城トーク講演 】
場所 会津美里町役場じげんホール
時間 13:30頃~ 郷土史家 石田明夫先生による講演
   14:30頃~ いつかやるの生動画解説トーク
   15:00頃~ 石田先生といつかやるのディスカッションコーナー
本はこちらで購入できます!
◎Amazon◎
amzn.asia/d/bnCa94h
◎カドカワストア◎
store.kadokawa.co.jp/shop/g/g....
★メンバーTwitter・インスタ
ぴろすけ→ / itukapirosuke
    → / pirosuke_ituka
いつかやる社長→ / itukayaru0
いつかやる副社長→ / fukushachou9
★キャラクターイラスト提供
武井 怜様
#歴史 #トリビア #雑学

Пікірлер: 113
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 25 күн бұрын
26日模擬合戦いつかやるチームはあと枠が14人だけど、あきらめずどしどし応募しくれると嬉しいです!一緒にわちゃわちゃ合戦しましょうや~ でも残念ながら当選しなかった時は、現地や向羽黒山城のギャラリー施設でモニター視聴もできるので、気軽に来て下さいなm(__)m お祭りなんで他にもいろいろとイベントや出し物も出てるから、ちょっくら寄ってみてくれると嬉しい(*・ω・*)
@marusy8
@marusy8 25 күн бұрын
行きたいけど遠いんだよ〜
@user-jk2sv3bj9m
@user-jk2sv3bj9m 23 күн бұрын
良い発言ありがとうございます
@user-vr2oi1hf2b
@user-vr2oi1hf2b 25 күн бұрын
能登地震が有ったからかなのですね この時期の公開は 私も被災者ですが御配慮ありがとうございました🙏
@yay398
@yay398 25 күн бұрын
今年の正月にこれは確かに出せないね
@user-kp8eu8dn9z
@user-kp8eu8dn9z 25 күн бұрын
「ハドソンの奇跡」は映画も良いですが実際の管制との交信記録も公開されてますよね。「え、これだけ?」と思う短い内容ですが、この短時間こそがこの事故の深刻さと機長の決断力を示していると思う
@qurain12
@qurain12 25 күн бұрын
永代橋はいつぞやの花火大会の歩道橋を思い出すなぁ…歴史は繰り返す
@user-vg-10
@user-vg-10 25 күн бұрын
私も明石のアレを思い出した。
@user-eb9np4op3l
@user-eb9np4op3l 25 күн бұрын
「ハドソン川の奇跡」は映画の締めが完璧なオチなのも含めて名作で何回も見返しちゃう。
@murasaki9295
@murasaki9295 24 күн бұрын
何で俺より後に書き込んでるのに俺より高評価高いんだ? 納得いかない!
@user-hm5rd6zs1c
@user-hm5rd6zs1c 25 күн бұрын
能登半島地震に配慮して今のタイミングに流したって感じかな? 優しさというか、知性の高さが滲み出てる
@zorkerkinoko
@zorkerkinoko 25 күн бұрын
サレンバーガー機長は123便の件も結構研究してたって聞いたことあるなぁ。 推力がなくなったときの操縦もそういうのが役に立ったのかも。
@user-pi5rr4zr8m
@user-pi5rr4zr8m 25 күн бұрын
サレンバーガー機長もすごいけど副操縦士も緊急時マニュアルの読み上げとかめっちゃリソースマネジメントしたっていう有能回
@user-zf7ur9zd1o
@user-zf7ur9zd1o 25 күн бұрын
そんなに!ってぴろすけさんがびっくりした所被ったw引き込まれる話し方流石です!
@Okawa-Shumei
@Okawa-Shumei 25 күн бұрын
メーデーで不時着水の動画を見たけど、本来マニュアルの優先項目になかった補助動力装置の始動が神の一手だと思いました エンジンが止まると発電が止まって計器類が使えなくなるんですが、速い段階で補助動力装置をつけたことで計器や機体のコンピュータが使えて安全に飛行着水ができたとのこと
@nananana-xt9ee
@nananana-xt9ee 25 күн бұрын
パロディウスの「あいつ」「こいつ」ですね(笑)爆笑しました!
@hookuua
@hookuua 25 күн бұрын
ありがとうございます!
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 24 күн бұрын
ありがとうございます😭
@sakmott
@sakmott 25 күн бұрын
漂流先に新たに流れ着いたメンバーが道具持っててよかったなー!なかったら人数増えたぶん大変なことになっちゃいそう‥そしてイベントめちゃ行きたいです🙌
@user-bh1vq3if2t
@user-bh1vq3if2t 25 күн бұрын
数十年前に、極寒の氷が張った川に不時着した旅客機の事を思い出した。 この場合、犠牲者が多数出たのだが、川に放り出された乗客の中に素晴らしい人がいて、他の乗客の人達の救助の優先権を最後まで譲って、自身は寒さの為に体に力が入らず沈んでいった人の事を忘れる事が出来ない。 同じ米国で、極寒の冬の川での事。 その人は、救命ロープが自分に来ても、近くにいる女性や高齢者や子供に全て譲って、最後には沈んでいった。 この様な人の事を、自分は忘れる事はできないし、話を継承していかなかればならないと思って、ここで話さして貰いました。
@user-xh5eg5cx2h
@user-xh5eg5cx2h 25 күн бұрын
東洋のロビンソンクルーソーは吉村昭が「漂流」ってタイトルで小説にしてるよ。
@Ciri_Nanoka
@Ciri_Nanoka 25 күн бұрын
永代橋の奇跡体験がリアル粗忽長屋で草
@user-df1ff8du8n
@user-df1ff8du8n 25 күн бұрын
まって、、、、イベント両日行けるかもしれないです!!!!!!楽しみにしてます!!!!!!(ゴリゴリの地元民)
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 24 күн бұрын
お待ちしてます♪😊
@user-ls8rx5zd9c
@user-ls8rx5zd9c 25 күн бұрын
ヤバすぎ事故で、ロビンソン長平と同じ海難事故で"大背美流れ"がなかなかに壮絶なので、動画で上げてもらいたいです。
@ozoc1000
@ozoc1000 25 күн бұрын
永代橋崩落事故は歌舞伎や講談や落語にもなっていますね 深川資料館の学芸員さんから昔説明を聞いたことを思い出しました
@ikedasingo5074
@ikedasingo5074 25 күн бұрын
長平さんが実は城島リーダーの前世なんじゃないか?ってくらいDASH島しててすごいな
@user-kt8fe8vf9c
@user-kt8fe8vf9c 25 күн бұрын
NHKのダークサイドミステリーでも鳥島で19年も生き延びた末に見事に生還した男達の話がありましたが、この時はリーダーの船頭左太夫が見事な指揮を取ったとあります。左太夫自身は惜しくも島で命を落としましたが、見事に生還した三人は脱出の際に住居にしていた洞窟に島での生活の心得を書き残し、更に生活に使用していた道具もいくつか残しておき、後に漂着した人もこれを活用し生き延びたそうです。危機的状況でも冷静に対処できるリーダーシップが一番大事ですね。
@hirutuki
@hirutuki 23 күн бұрын
パロディウスのキャラで笑ってしまったww「あいつ」と「こいつ」ですね
@user-mw2xp6ur7p
@user-mw2xp6ur7p 25 күн бұрын
最後のエピソードは飛んでないけど今年の1月に起きた飛行機火災と同じ感じがしますね。 乗務員さんたちの的確な誘導などがなければ大事故につながった。
@user-kk9lf9kg7x
@user-kk9lf9kg7x 23 күн бұрын
ジョン万次郎として有名な中浜 万次郎が漂着したのも同じ鳥島で、野村 長平の脱出から44年後の事であったそうですね。 井伏 鱒二 著「ジョン万次郎漂流記」によれば、万次郎の漂着時島の山の上には「石でたたんだ一つの井戸」があったとあり、これは野村 長平が作ったものです。 一つ一つの歴史的出来事が線でつながる感じが面白いと思いました。
@user-xv7xc3rk2v
@user-xv7xc3rk2v 25 күн бұрын
戦国時代の城の現地解説だけだじゃなくて、帝国陸海軍の要塞も現地解説して欲しいです。
@user-ku6xr3vt8p
@user-ku6xr3vt8p 25 күн бұрын
「粗忽長屋」の元ネタなのかな。
@user-iy1vu3ik8e
@user-iy1vu3ik8e 25 күн бұрын
あけましておめでとうございます でめちゃくちゃびっくりしたw
@user-dj8ll7ij9t
@user-dj8ll7ij9t 25 күн бұрын
事故だとWW2の沖縄戦直前に起きた爆発事故とか印象的だなあ...
@mukitama
@mukitama 25 күн бұрын
動画内容も面白かったけど、会津に来ることに驚き!地元だからその日美里町までチャリンコで行ってみようかな
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 24 күн бұрын
是非会いにきてください!!
@shinkagawa973
@shinkagawa973 25 күн бұрын
ハドソン川と長平の漂流は映画化されてますね。
@tetsumiyokoyama823
@tetsumiyokoyama823 23 күн бұрын
人さえ集まらなかったら永代橋は落ちなかったが、今は某国製の橋は無人でも崩落してしまう。
@user-jb6rh8dl8v
@user-jb6rh8dl8v 25 күн бұрын
映画のハドソン川の奇跡は素晴らしかったです。ネタバレになりますが、ラストにサレンバーガー機長本人と本物の乗客が登場したところで感激しました。 トム・ハンクスが本編中ずっと辛そうだっただけに、名誉が回復されて晴々とした様子の機長の姿に涙が出ました。 良い演技をしたハンクスでしたが、相手が本人なら食われてしまうのも仕方ないですねw
@user-bo9us6tk7z
@user-bo9us6tk7z 25 күн бұрын
あー……年明けの飛行機のことがあったから配慮した感じかな…? あけましておめでとうございます!!!(すっとぼけ)
@deathtopia1000
@deathtopia1000 25 күн бұрын
永代橋は赤穂浪士が泉岳寺に向かう際通った橋でも有名ですね。永代橋はその後関東大震災時火の海になり多くの避難者が犠牲になり、1956(昭和31)年には橋のアーチからミイラ化した遺体が見つかる等色々曰くを抱えてる橋ですね😰
@user-fo7nc1pm6n
@user-fo7nc1pm6n 25 күн бұрын
サレンバーガー機長、先にAPUを起動させたのは超ナイス判断。
@wkav5106
@wkav5106 25 күн бұрын
ぴろすけ氏5/26の模擬合戦に甲冑着て浅山一伝流代表として出場して欲しい(笑)
@user-sk1ft9in6z
@user-sk1ft9in6z 25 күн бұрын
遠いから無理ぃ~😭 名古屋城🏯なら行けたのにぃ~😭😭😭
@tandendo
@tandendo 25 күн бұрын
素晴らしい話ありがとうございました。 いきなり京都で会った時の髪の色に戻ってますね。やっぱ赤いカツラにした方が簡単で良いのではないでしょうか。 1万円では採算が合わないので残念です。
@user-vg-10
@user-vg-10 25 күн бұрын
長平さんといいジョン万次郎といい土佐のヒトってたくましい💪
@kurukuru4134
@kurukuru4134 24 күн бұрын
野村長平さんの漂流に関してはそのままズバリ『漂流』って小説を吉村昭さんが残されていてよいよ 綿密な取材と端正な筆致で描写されていて薄ら寒いほどだ
@user-zv4qz8lp1m
@user-zv4qz8lp1m 24 күн бұрын
年明け早々飛行場で事故あったもんな…
@user-rd7mt7cz9f
@user-rd7mt7cz9f 25 күн бұрын
パロディウスのキャラいたいたwww ちょうど思ってたら副社長も言ってくれて笑ってしまった
@shiroshiro9167
@shiroshiro9167 25 күн бұрын
思考時間考慮しないシュミレーションでも、 トラブル発生時点で55%てことは 45%墜落って事ですよね。 街中で搭乗者以外も大勢巻き込む「賭け」でしかないと思う。 コンピュータよりも、プロフェッショナルの方が的確な判断をしたって事だと思います。冷静さを保つのも難しい状況の中で。 ほんとスゴイですよね!
@kqpictures3378
@kqpictures3378 25 күн бұрын
動画の本編と告知は別撮りなんだろうけどぴろさんの肩幅が広くなってるような。 鍛えてます?
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 24 күн бұрын
最近やたら筋肉ついてきてます汗 剣術の稽古以外は何もしてないんですけどねw
@yookykadokawa
@yookykadokawa 24 күн бұрын
映画「ハドソン川の奇跡」観てわたし泣きました... とりあげてくれてありがとう!
@user-xw8hg2uh7l
@user-xw8hg2uh7l 25 күн бұрын
長平の話好きだなー
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 24 күн бұрын
凄いですよね!彼をモデルにした本も出てるらしいですよ!
@user-KINGofYUMA
@user-KINGofYUMA 25 күн бұрын
事故は怖い
@toshichika720
@toshichika720 25 күн бұрын
アホウドリを食って、食いつないでたんだ村的なこと作ってたんだ船を作って脱出したんだリアルサバイバル🥶🥶🫶👍13年間
@MaldivesKatsuo1192
@MaldivesKatsuo1192 25 күн бұрын
なにかが足りないと思ったが…ゾンビだった
@harigane4773
@harigane4773 24 күн бұрын
行ってみたいんだけどな〜
@This.is.SP.Kuma.
@This.is.SP.Kuma. 25 күн бұрын
副社長のパソコンは、Gチューンか
@fujieda_w
@fujieda_w 24 күн бұрын
会津美里町(ちなみに みさとまち ですー)出身です。都内在住なので、向羽黒山城はいけないのですが、美里町への来町ありがとうございます! ちなみに会津美里町、南光坊天海の出身地として売り出しておりますので、その辺も扱っていただけるとありがたいです…w
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 24 күн бұрын
天海は前に解説したので是非見てください^ ^
@user-sh8zr7dc1e
@user-sh8zr7dc1e 25 күн бұрын
あの、ハドソン川の奇跡での滞空時間の長さはA320に搭載されていた電子装備によってなされたことです。 まあ、その電子装備に十分な電力を回せる措置をしたのはサリーだけど、一番褒められるべきは判断能力です。 補助電源入れる工程はマニュアルの最後近く、マニュアルは手順は時間不足のために半分も終わってません。
@manabutakaishi433
@manabutakaishi433 23 күн бұрын
サレンバーガー機長はパイロット経験だけでなく,航空機事故の文献を山のように読み込んでいた。 脱出の判断が遅れると機体も⼈命も,全て失う。教訓を活かしてすぐに着水の判断をしたプロの仕事,見習いたい(;・`ω・́)
@kirohijimaya
@kirohijimaya 22 күн бұрын
羽田の事故があったもんなあ。今年は年明けからいろいろありすぎだ。 永代橋の事故は、2001年7月の朝霧歩道橋事故を思い出したよ。崩落はしてないけど、あれも神戸花火の日だった。
@user-fo6oo9ob6n
@user-fo6oo9ob6n 25 күн бұрын
極上パロディウス懐かしいw なんか豚のキャラとかもいたよなぁ。やられたら丸焼きになってたような ミサイルに乗ってたバニーちゃん?みたいなキャラが好きだった
@user-gn3nh7st4g
@user-gn3nh7st4g 25 күн бұрын
あいつ こいつ 懐かしすぎました
@user-yl5wx5kb8j
@user-yl5wx5kb8j 25 күн бұрын
江戸時代って、鎖国の影響で船の建造方法に凄い制限が掛かってたんですよね。 遠洋航海向けの南蛮船みたいな船は造っちゃ駄目で、まともな竜骨が無いし、船の底も平べったいので、嵐とかに遭うと直ぐに難破しちゃう。
@user-fo5pi4gq2u
@user-fo5pi4gq2u 24 күн бұрын
せっかく福島県に来るので26日枠で見に行きたいと思います♪
@ss_fafree192
@ss_fafree192 17 күн бұрын
関東やがその日、七尾城行こうと思とりますねん笑
@user-ux9rm8bf3p
@user-ux9rm8bf3p 19 күн бұрын
ぴろすけさんの筋肉露出が少なく😭
@user-hi3qj3mr9s
@user-hi3qj3mr9s 25 күн бұрын
また会津に来てくれるんか。ありがとう
@user-wp8wd3if3e
@user-wp8wd3if3e 25 күн бұрын
あれ?過去動画?って投稿時間を二度見したわwwww
@bcg200x
@bcg200x 25 күн бұрын
パロディウスの棒人間といえば「こいつ」と「あいつ」ですね。 結構使いにくかった思い出が。
@wisterieskampf6554
@wisterieskampf6554 24 күн бұрын
イベントの件、県民だから是非とも行きたいな〜 長平の話を聴いていると思う。 今の時代は炎上しちゃうかもしれないけど、サバイバルの時こそ男が男である必要があると思う。 この長平の話って何年も前にドラマ化したのとは別だったかな?
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 24 күн бұрын
是非会いにきてください☆ いつも見てくれてる人がいると安心します!
@ytaka3799
@ytaka3799 16 күн бұрын
GTUNEが目立ちますね!
@ytaka3799
@ytaka3799 16 күн бұрын
撮影の3日後に飛行機衝突炎上か!
@user-lu1fg7wq3c
@user-lu1fg7wq3c 25 күн бұрын
この時期にあけおめは新しい 笑
@life_in_myhobby
@life_in_myhobby 25 күн бұрын
リアルマインクラフトの孤島スタートや笑
@turtleslow7876
@turtleslow7876 25 күн бұрын
まぁ…ハドソン川の奇跡は名作映画ですがタイトル詐欺映画でもある 確かにハドソン川での奇跡の不時着が関わっている映画でキーワードになっているが、事故はきっかけに過ぎず、メインの内容は全くそこに無い 何が言いたいかと言うと「裁判映画」と言う事 機長の判断ミスで追い詰められたところからの、どんでん返しの裁判映画 故に洋題は「Sully(サリー)」(機長の通称) 事故はただのきっかけの機長がメインの裁判映画です 恐らく邦題を「サリー」としても宣伝効果がなく、売れなかっただろうから…仕方がないんだろうけども(窮地をひっくり返すどんでん返しの裁判映画として面白い) 日本人が機長の名前を聞いてもわからなかったろうからタイトル詐欺は仕方がない…か (アメリカでは世論を割る大きな裁判沙汰で、連日報道されていたほど有名な事故で事件で裁判、故に「Sully」がタイトルで問題がなかったし、その裁判沙汰を映画にした事はタイトルでちゃんと理解されていた) トム・ハンクスの自然で時に説得力ある名演技が大好きな映画です 取り上げてくれるのは単純に嬉しい
@user-lq2uz6qt1x
@user-lq2uz6qt1x 25 күн бұрын
全部が全部、人間の機知っすねぇ。最初のは民衆止めるために普段抜いてはならない刀を抜いて民衆をとどめたし。二番目のサバイバルは実際、栄養とれるように海藻だとか食べてたのは長平だけだし。最後の機長は限られたタイムリミットから最善の判断で大事故を回避した文字通りの英雄でしたね
@MOCHIZUKINOBORU
@MOCHIZUKINOBORU 25 күн бұрын
ハドソン川の奇跡にいくならどうせならキムリーグライダー事故を。 橋の崩落ならタコマナロウズ橋崩落事故で。あとマーズオポチュニティで3本
@user-zv2qi8tl6g
@user-zv2qi8tl6g 24 күн бұрын
自分で作れよ図々しい。
@MOCHIZUKINOBORU
@MOCHIZUKINOBORU 22 күн бұрын
間違えたマーズクライメイトオービター。 でもこれじゃただの歴史に残るすげえうっかりさんにしかなんない
@user-fz1te8jn7h
@user-fz1te8jn7h 24 күн бұрын
うにゅ~www まさかパロディウスの、 “こいつ”にたとえるにゃんてwww
@toshichika720
@toshichika720 25 күн бұрын
永代橋で大事故が起きてたんだ江戸で大事故起きてたんだ恐ろしい怖すぎ橋のメンテやってよ❤おい
@user-kt8fe8vf9c
@user-kt8fe8vf9c 25 күн бұрын
有名な事件で昔のNHKの歴史バラエティ「お江戸でござる」で題材に使われたこともあります。
@user-jn7ey9hv3x
@user-jn7ey9hv3x 25 күн бұрын
いちどお蔵入りしたんだなってわかる内容とあいさつ
@user-ho8zx8kr5w
@user-ho8zx8kr5w 24 күн бұрын
サロンバーガー「よーし、(あの辺りの川に)ドーンと行こう」
@user-sh3rv1vw1z
@user-sh3rv1vw1z 17 күн бұрын
55%と成功率って残りの45%が失敗しちゃうじゃんと思った
@nt93838
@nt93838 21 күн бұрын
私パロディウスの棒人間使いでした😂
@ragoji
@ragoji 25 күн бұрын
5/19は会津、近いけど仕事なんだよな (/_
@murasaki9295
@murasaki9295 25 күн бұрын
ハドソン川の奇跡って映画でむかーし観たけど、マジで理不尽なこと言われて、後出しジャンケンみたいに救った英雄が非難されるとんでも無いアメリカの実情が描かれてたね
@hiroyukifuruta2725
@hiroyukifuruta2725 25 күн бұрын
今年は1月1日地震があったから、一度止めたのかな?
@levante108
@levante108 20 күн бұрын
殿様の頭の上を庶民が跨いで歩いていいわけはないから、当然通行止めだわな。
@user-te5vi3sj1i
@user-te5vi3sj1i 24 күн бұрын
12月笑
@blueshiman
@blueshiman 25 күн бұрын
あいつ、こいつ、どいつ、そいつ。紙ヒコーキ乗ってたやつらですねw
@life_in_myhobby
@life_in_myhobby 25 күн бұрын
後に遊戯王でもカード化されたやつらですね笑
@maerue
@maerue 24 күн бұрын
あいつとこいつ
@kouyuu578
@kouyuu578 23 күн бұрын
地震も飛行機事故もあったしね
@This.is.SP.Kuma.
@This.is.SP.Kuma. 25 күн бұрын
イチコメ
@user-qz5ln8xg6j
@user-qz5ln8xg6j 21 күн бұрын
ユソンの勝ちだわ
@crownclown205
@crownclown205 21 күн бұрын
ピロスケ太った?
@milacleyan
@milacleyan 24 күн бұрын
イベントのために髪の毛黒くしたのかな?
@user-yo4jp8ug5f
@user-yo4jp8ug5f 19 күн бұрын
長平さんは野村の性を貰って野村長平になったんです。
@hirotsu64
@hirotsu64 25 күн бұрын
ありがとうございます!
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 24 күн бұрын
ありがとうございます😊
@takuyainoue4700
@takuyainoue4700 24 күн бұрын
ありがとうございます!
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 24 күн бұрын
ありがとうございます♪
@user-bg6cu5gj8g
@user-bg6cu5gj8g 24 күн бұрын
ありがとうございます!
@user-zk3xp9zq7f
@user-zk3xp9zq7f 24 күн бұрын
ありがとうございます😊
Ну Лилит))) прода в онк: завидные котики
00:51
Did you find it?! 🤔✨✍️ #funnyart
00:11
Artistomg
Рет қаралды 126 МЛН
Indian sharing by Secret Vlog #shorts
00:13
Secret Vlog
Рет қаралды 59 МЛН
ELE QUEBROU A TAÇA DE FUTEBOL
00:45
Matheus Kriwat
Рет қаралды 29 МЛН
家臣と一緒に浪人生活!奇跡と感動の戦国武将【立花宗茂】を解説!
23:19
Ну Лилит))) прода в онк: завидные котики
00:51