理想の愛犬に育てるのはドッグトレーニング・しつけ教室では無く日常生活での犬との関係性❗️

  Рет қаралды 37,861

Pochi Papa Channel [Paradise of Rescued Dogs]

Pochi Papa Channel [Paradise of Rescued Dogs]

Күн бұрын

Пікірлер: 63
@risafurukawa1224
@risafurukawa1224 2 жыл бұрын
初見です。素晴らしい考えです!この基本的、かつ一番大切な事知らない人多いですね。カナダに住んでますが、皆パピートレーニングはかなりシリアスに取り組みます。仕事休んでも真剣に躾けます。だから犬がかなり躾できてますから成長してから家族旅行、ビーチ、ハイキングどこでも犬と一緒です。
@わかるまままこ
@わかるまままこ 2 жыл бұрын
飼い方はよく知りませんでした。 子供にせがまれたので、生後50日の保護犬をもらってきて、飼い方を調べては、「もし、自分に犬の子供ができたら…」という視点で飼いました。懸命にやっただけでしたが、情のある賢い子で、不思議な心の通じ方がありました。病気で早死にしてしまいましたが…。 言葉は通じずまったく別の生き物ですが、人の気持ちには気持ちを返してくれる…犬というものはありがたい生き物だと思います。
@y.k.603
@y.k.603 2 жыл бұрын
その通りだと思います!!! 本当に、子育てと一緒だと思います。 アドバイスを色々聞くのは大切ですが、アドバイスを取捨選択して、飼い主が我が家流に毎日愛情与えながら、きちんと接して努力すべきかと思います。
@miyabiko4166
@miyabiko4166 2 жыл бұрын
この動画 メンバーシップ限定ライブですか? メンバーシップじゃないんですけど この様な素晴らしい動画見れて いいんでしょうか🐶🐶🐶
@kamekamesan5786
@kamekamesan5786 2 жыл бұрын
はずかしながら可愛がるだけ遊ぶだけ興奮させっぱなしで育ててしまいました😢可哀想な子にさせてしまって胸が痛いです… コツコツと安心させてあげられる飼い主目指して頑張ります🙌
@とみな-j9s
@とみな-j9s 2 жыл бұрын
同じく…です。お互い頑張りましょう。
@pochipapa
@pochipapa 2 жыл бұрын
気づいて頂きありがとうございます。 無理せずコツコツご自身で出来る事から始めてください。
@kamekamesan5786
@kamekamesan5786 2 жыл бұрын
@@とみな-j9s さん ありがとうございます!!まだまだ道は長いですが頑張ります!!
@kamekamesan5786
@kamekamesan5786 2 жыл бұрын
@@pochipapa まさか、パパさんから返信いただけるだなんて嬉しいです😊改善の会でアドバイスいただいた事何ひとつうまくできず…噛まれ…心折れてましたがこの返信みて元気が出ました!!お忙しい中ありがとうございます🙌
@kurosibatetu-biguruku-
@kurosibatetu-biguruku- 2 жыл бұрын
メンバーシップ限定ライブの切り抜きから、動画を投稿ありがとうございます! 凄い大切な事ですよね🐶😊
@ルミ吉
@ルミ吉 2 жыл бұрын
犬を飼い育てるのは 人間の子育てるのと一緒ですね💞 すごく納得する話でした🌈
@inazuma3gou
@inazuma3gou 2 жыл бұрын
昔、黒のラブラドルを飼っていましたが、猪のように引っ張る子で散歩で苦労しました。ドッグトレーナーに行きましたが全く効果なし。それもそのはず、トレーナーさんはおやつで芸を仕込むタイプなのに、家の犬は外にでると興奮しておやつも目に入らない子でしたから。今考えると、迎え入れた時に無理に散歩に連れて行かず、慣れるまでは家の中、玄関でトレーニングするが正解だったと思います。家の中では本当いい子でした。
@りんごのひ
@りんごのひ 2 жыл бұрын
ダックスフンドの成犬(繁殖引退犬)を1月初旬に迎えました。甘噛みしないやトイレや散歩などトレーニングをしています(飼い主見ての散歩はまだ練習中) 記録のためにインスタしてますが「成犬にそこまでトレーニングするの?トイレもずっとオムツしたら良いやん」と声を頂くこともあって何となくモヤモヤしていましたが やはり迎えた子が大事だからこそ一緒に楽しく居るために躾などは大切だと思いました。 ぽちパパさんの本には自信を持って犬と接することの大切さが書いてあるし、また不安になった時はこの動画を見返そうと思います☺️
@あげぽー
@あげぽー 10 ай бұрын
その子を信じないと躾なんて出来ないですから、モヤモヤする必要はないとおもいますよ。 何も間違っていないと思うので、そのまま信じて教え続けてください。
@真一岡本-t4w
@真一岡本-t4w 2 жыл бұрын
初めまして 秋田犬を2頭で二十年飼育した物です 初めて譲ってもらった時に自分の子どものように躾てくれって言われました 遊び 散歩 餌全て飼い主主導で育てないといけない 凄く同感です❗
@ゆかりごはん-c2c
@ゆかりごはん-c2c 2 жыл бұрын
犬って本気かどうか見極めますよね。 言葉も通じます❤沢山触って愛情表現も大切だと思う。人間と一緒。見透かします〜
@miona8038
@miona8038 2 жыл бұрын
パパの動画と本で学んで柴とシェパード育てました。 めっちゃ良い子になりました❣️ 散歩してるとシェパード連れてるだけで訓練入れたんですか?ってあたりまえの様に聞かれます。 大型犬=しつけ教室と思ってる方めっちゃ多いです。 いつかパパのオフ会参加してうちの犬の仕上がり見て欲しいです❣️ ほんとにパパのおかげです‼️
@ハッピーのママ
@ハッピーのママ 2 жыл бұрын
おっしゃる通りだと思います。私の意見も同じです。あまりの同じ事を言っていらっしゃるのでビックリしました。
@Andy-px9vg
@Andy-px9vg 2 жыл бұрын
ポチパパさんのおっしゃるとおりだと思います。 飲食店なんかで、まったく躾けの出来てない子供を見てたら、コネクションを入れたら直るのかな?と思ってしまいます。 うちの黒ラブは、1歳ちょっとだけど、吠えるな一言で、大人しくなるのに❗
@sugisakuzousan
@sugisakuzousan 2 жыл бұрын
人間の子供に 欲しい欲しいと言われて なんでもかんでも買い与えていたら 気が付いた時には 我慢が出来ないモンスターチルドレンの出来上がりです。 スマホやゲームを規制すれば 親に殴りかかってきます。 人間は 子供の時から教えられ、褒められ、時に叱られ、社会性を身に着けていきます。 犬も同じです モンスタードッグにしない為に 子犬の時から適度に我慢させて ストレス耐性を付けてやります。適時に色々な事を教え、褒めて、ダメな事をしたら叱る。人間と同じにすればいいのです。  但し人間と違い言葉が通じない 人間ほど知能が高くないので複雑な因果は理解できない。 だから色々な訓練手法を駆使して 単純な動きに対して Yes/NOだけの単純な返答 でこちらの意図を上手に伝えるわけですね 。 犬を人間の様に愛情を持って育てるとは 甘やかすということでは無く  人間の子供にするのと同じ様に スキンシップで愛情を伝えながらも 適時 厳しさを交えて『ダメな事はダメ』と育てていく事ですね。 犬を人間と同じ様に扱い育てるとは 犬の能力・可能性を信じているから出来る事なのです。 犬と深く関わると 犬は人間ほど知能が高くないけれど 人の感情を理解する生き物だと分かります。 犬を『所詮犬畜生』だからと犬の能力を否定して考えているから トレーニングや生活の中で 犬に伝えても意味の無い事だとしか考えられないのですね。 ダダ飼育しているだけですね。 小学生の子供の頃 カブトムシやクワガタムシを飼育していたのと同じですね。 一見 犬を可愛がって愛でていると自身で考えている飼い主さんも 犬のやりたい放題にしていて 叱る事をきちんと伝えられない人は 犬の心の成長を伸ばせていない、ダメな飼い主なんですよね。 犬が可哀想で叱れないのか? 犬の能力が解らずにコミュニケーションを取る事など出来ないと思っているのか? 犬を叱らない飼い主が本当に多いですね。 叱ったつもり(全く犬に伝わっていない)の飼い主は たまに居ますけれど・・・・・ 犬が失敗した時こそ最高のトレーニングのチャンスなのに・・・・  ワンワン吠えまくって失敗しているのに 犬にダメな事を伝えずに『ゴメンナサイ』と言って犬を抱きかかえて足早に去っていく人・・・・・ 逃げなくていいから その場で『その行為はダメだよ』という意味で叱ってやってくださよ・・・・・
@pochipapa
@pochipapa 2 жыл бұрын
的を得たコメントありがとうございます。 失敗した時、刃向かってきた時こそ最大のチャンス!教育の場なんですよね! ありがとうございます。
@フジマサミヨ
@フジマサミヨ 2 жыл бұрын
盲導犬は、しっかりした飼い主さんしか与えてほしくないです。 盲導犬が飼い主に蹴られたり酷い扱いされても盲導犬は躾られてるので、抵抗できないのが悲しいです。政治家は盲導犬も物としか考えてないのが、酷過ぎです。
@tokoname19790803
@tokoname19790803 2 жыл бұрын
盲導犬は飼い主要は要介護者からと云うか第三者からの酷い扱いは聞いた事があります、盲導犬は特性上店内とかの施設に連れて行く事になりますが周りに犬嫌いとか動物嫌いの人が居た場合蹴ったり苛めたりみたいな事を目が見えない飼い主(要介護者)が分からない様に行うそうです、今はマシになったみたいですがそれでも他者から心無い言葉を投げかけられる事も少なくないと聞きます。仰る通り盲導犬は決して抵抗したり声出したりしないのでやられたい放題になってしまうのでかなり問題ではあると思います。 後盲導犬以外でも言えますがワンコや猫全般に言える事ですがしっかりした飼い主さん以外は迎え入れて欲しくはないと思います、動画でもぽちパパさんが仰っているみたいに家族の意味を履き違えてワンコや猫と接している飼い主さんが非常に多いですから。
@nigo225
@nigo225 2 жыл бұрын
自分も盲導犬を連れた視覚障害者が、犬を生き物でも大事なバディでもなく、単なる道具と思ってるとしか思えない扱いをしているのを見かけたことあります。あれは本当に頭きますね。 しかも一度や二度ではありません。 盲導犬は一日も早く廃止すべきですね。実際、白い杖だけで生活している方はたくさんいるのだから。
@n.8508
@n.8508 2 жыл бұрын
先日のライブで、今日の切り抜き部分はとても印象的でした。
@nyanhiko
@nyanhiko 2 жыл бұрын
動物は機械やヌイグルミとは違いますもんね。 『はい、噛まなくなりました〜』は、あくまでも、その人との関係だけであって。
@ponpon7972
@ponpon7972 2 жыл бұрын
犬の気持ちがわかる事が一番大事だと思います。トレーナーさんのアドバイスはためらわず聞けばいいと思います。ネットじゃ分からない事は沢山あります。しつけは気持ちを汲んでそれからでいいと思います。
@tkg_leon
@tkg_leon 2 жыл бұрын
もう何十年も前に見た「甘やかし育てる親が後で泣く 」と言う標語を思い出しました。その通りだと思います。
@久保の信者
@久保の信者 2 жыл бұрын
甘やかすのと、甘えさせるのは違いますよね😊
@bellricefarm
@bellricefarm 2 жыл бұрын
犬の背負ってるもの、 飼い主も背負う気持ちがあれば変わりますよね
@きぃ-k4k
@きぃ-k4k 2 жыл бұрын
お話し聞いていると本当に子育て 論聞いているようです。 飼い主(親)が育てる。アドバイスのためのことは伝える(育児書)は必要だけど…トレーナー(爺婆や他人)に育てるわけじゃないよ〜 自分(親)が育てて社会で生きていけるように育てる。 家族として生きていけるように…
@白光-l8o
@白光-l8o 2 жыл бұрын
自分の子供どころか、親自身が自分のエゴのまま生きて人を振り回し…人間的に未熟でしたから……犬が一番しっかり自分を持っている存在でした…我が家では…(笑) そういう人が犬を飼ってしまったなら、それは自ずとどうなっていくかは想像できるし、自分のお子さんに対してや、他の人間関係でもきっとおかしな方はきっといるでしょう。なので、犬を飼う場合も「対生き物」として向き合える人でなけれは、これからも悲しい目にあう犬はいるでしょう。反対に犬の方が人間に気を使って、いろいろ教えてくれるでしょう。犬から大切なことを教わった人間ですから…私自身はそんな考えを持っています。(コメントがダブってしまいましたが、このままで失礼します。お許しくださいね。)
@ituppe364
@ituppe364 2 жыл бұрын
……昨日の続き まずサムネ熊熊🐻!?ってびっくり、ダディでした。ピットは危なくて危険と思われ、ラブラドールは盲導犬やセラピードックなどしてる場合が多いので安全と思われがちですが、ラブラドールも育て方によっては噛みます。やはりどの犬も育て方だと思います。
@山咲-z1q
@山咲-z1q 2 жыл бұрын
ラブラドールはピットとやり合う場合があるタフな犬種ですよね。 盲導犬や警察犬のイメージですが難しい犬種だと思います。
@irenen8309
@irenen8309 Жыл бұрын
ポチパパさんの動画を参考に、引き取った保護犬ジャーマンシェパードのしつけなどしています。すごくいい動画をありがとうございます。 おかげさまで、本当に散歩などが楽に楽しくなってきました。まだまだ、犬の飼い主としては未熟ですが、仰られたような家族の一員として、育てていけたらいいなと思っています。
@2ndmotuko
@2ndmotuko 2 жыл бұрын
なるほど… ペットを家族呼びする事、何となく引っ掛かっていたのですが腑に落ちました 人間の子供でも躾大事なように、ペットの躾も大事なのですね いろいろ納得回です
@ninayamaguchi7512
@ninayamaguchi7512 2 жыл бұрын
賛成🙋‍♀️ありがとうございます
@Tom-tm2lc
@Tom-tm2lc 2 жыл бұрын
ペットショップ撲滅したいです 自分が妊娠して命を授かるくらいの受け身で犬や猫やその他動物たちとの出会いを大事にしたら もう少し世の中状況が良くなると思います 金出せば命を自由に手に入れられて物欲を満たすだけで終わってしまう人により不幸になる子たちが増えるこの世の中が悲しいです 金銭絡まず目の前に偶然出会った子を個々が気にかけてあげるだけでいいのになって思います 気にかける人は金で買う人よりよっぽどあったかいはずかなって わたしは思います 本当に一生家族として過ごせる人のみ関与すべきですよね パパさんの言葉は心底温かいです
@milano.monaco
@milano.monaco Жыл бұрын
小型犬、大型犬関係なく犬が安全に無駄なストレスに晒される事なく生活するには、主従関係と躾が不可欠ですね。大切に可愛がって育てているからこその事だと思います。これをわかってないない人に飼われている犬はストレスから来る問題行動を起こしたり、人に怪我させたり、呼び戻しできなくて道路に飛び出したりが起きます。犬は本当に賢い生き物です。愛していて健康で安全に居て欲しいなら、主従関係と躾を徹底がやはり絶対条件だと思いました。このやり方を見て可哀想とか言う方は犬カフェでも行ってワンちゃんを可愛がっていたほうが向いてます。飼うのには向いてないと私は思います。
@マロンママ-x3r
@マロンママ-x3r Жыл бұрын
先代犬のラブラドールは男の子だったから、マウントとりを仕掛けてくるんですよ。その時には、こっちも仁王立ちになって、どっちがボス?!と毅然とやり合いましたね。 私が娘を叱っていると、仲裁に入ってきてましたよ。(笑)あんたを叱ってるんやない!と言うと、しゅんとうなだれて、娘の横で心配そうに様子を伺ってくれてました。妹を守る、お兄ちゃんの様に。
@ゆうきゆうき-s9i
@ゆうきゆうき-s9i 2 жыл бұрын
噛む、吠える、飛びかかるを「うちの子性格だから~」で片付ける飼い主を見ると犬の気持ちを考えてますか?って聞きたくなります。悲しくなります。もっと犬の、事を理解して欲しいとです。可愛そうです。
@hiroshihonzi8077
@hiroshihonzi8077 2 жыл бұрын
トレーナーです。それぞれの家庭において将来問題と思う行動が出ないようにする為にトレーニングの方法をお伝えするのがトレーナーの役割りだと思っています、それぞれの家庭で考え方も違うし犬達もそれぞれ個性がありトレーニングの方法も違います。専門的な知識を持つトレーナーがそれぞれに合ったトレーニング方法ができるように飼い主さんにお伝えできるように日々勉強をしています。将来、問題行動犬と言われる犬がいなくなる事を願っております。
@うな丼大好き
@うな丼大好き 2 жыл бұрын
出張訓練をしているものです。 訪問してそこのお家の行動パターンを掘り出して飼い主の問題行動の指導しています。 ショードッグ、基本訓練もしていますので「お爺ちゃんお婆ちゃんみたいに飴ばかりでなくて親なら常識と言って躾るでしょ」と教えています。
@omiyok4267
@omiyok4267 2 жыл бұрын
たしかに子育てと同じですね!迎えた時から話しかけをして育てました。いまではアイコンタクトばっちり、言葉を理解しているのか??人間のような柴だと言われます。吠えもまったくありません。
@山咲-z1q
@山咲-z1q 2 жыл бұрын
少し噛まれただけで怖がったり、他人任せで躾しようとしたりして犬を犬らしく飼育出来ない人は飼育しない方がよいと思いますわ。 自分の犬に愛情あるのは前提で変に擬人化したり愛玩を勘違いしてる人が多いと思います。 犬はどんだけ愛情あっても犬ですわ。
@山咲-z1q
@山咲-z1q 2 жыл бұрын
本当に愛情があれば暴力は駄目ですが本気で叱ります
@白光-l8o
@白光-l8o 2 жыл бұрын
自分の子供どころか、親自身が自分のエゴのまま生きている人で、子供は振り回されて、飼ってた犬が一番しっかり自分を持っている家庭でした …私の家は…(笑)。私個人の考えからすると、犬をうまく飼えない方は、きっと自分のお子さんに対しても何かおかしい所がある方も一部にはおられると思います。「対同じ生き物」として対峙できる関係性が必要だと思います。上手くは表現できないのでくが…。
@sunihana3343
@sunihana3343 2 жыл бұрын
ドックトレーナーという名の飼い主トレーナーが必要ですよね! プランドバックやらアクセサリーの一部的な気持ちで飼ってる人多すぎです。 バカ犬って言うけど飼い主がバカなんですよねぇ〜😅時間無い生活してるのにワンチャン猫ちゃん飼ってる人もよく見かけます。 可哀想です。
@pochipapa
@pochipapa 2 жыл бұрын
正に❗️ 犬は殆ど問題無くて飼い主さんとブリードに問題があるんです。
@マーロー-t7h
@マーロー-t7h 2 жыл бұрын
変な需要を人間自らが作っている気がしてます☝️『マジか😧』『楽したいだけやろ😧』みたいな人が世の中おかしくしている気がするんやけど…… 自分の命ヤバイってなった時に…兄妹(付いてきていると思ったがしかし)自分一人で逃げちゃったみたいな自分自身を残念に思うが ……その時は完全に野性だった気がする
@rail4709
@rail4709 2 жыл бұрын
悪く言えば内向的でマイペースな、おっとり構えて大型犬とも子猫とも当たり前に仲良く出来るダックスを15年ほど飼っています。ドッグランやドッグカフェでワンワン興奮大合唱になっても1匹だけいつも静かに「ツケ」をしている、本当に自慢の犬です。 しかしこれが最近加齢で視力を完全に失い、散歩で歩けなくなってしまいました。リードを握っている者が止まれば自分も止まるようにしつけたのが完全に裏目に出てしまい、目でこちらの動きを確認出来ず、呼んでやると進めるものの立ち竦むことが多く…😢 お散歩好きなので「リードが突っ張らない限り歩いていいよ」に上書きしてやりたいのですが、なかなか上手くいきません。そういったルールの書き換え方についても、いつかご教授いただけたら嬉しいです。
@eri_t273
@eri_t273 2 жыл бұрын
とてもいい話です!ごもっともです!こういう切り抜きでTikTokしたらバズりそうです!
@pochipapa
@pochipapa 2 жыл бұрын
テックトック時間が足りないんじゃない? わからないですが、、、
@eri_t273
@eri_t273 2 жыл бұрын
@@pochipapa 最近3分流せるようになりました!
@次郎-k6m
@次郎-k6m Жыл бұрын
よ〜く知っている。流石ポチパパさん。
@TV-jk6cb
@TV-jk6cb 2 жыл бұрын
犬のパワーが強すぎて、人間が扱えない。というパターンも多いですよね。 そういう関係性だから、犬のしつけをしたくても、出来ずに悩んでるんだと思いますよ?
@pochipapa
@pochipapa 2 жыл бұрын
ほとんどがそれです。
@gyagyagya6284
@gyagyagya6284 Жыл бұрын
過程は分かりませんがパワーを付く前に躾が出来てないからではないですか? と言えるのでわないですか?
@carismasaqueador
@carismasaqueador 2 жыл бұрын
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
@片山庄次
@片山庄次 2 жыл бұрын
犬🐶と人間関係を同じように話すけど俺は違うと思っている。犬にしつけも出来ず只可愛いがっている人が多いように思う。此話し解ります。
@ポン太-j9i
@ポン太-j9i 2 жыл бұрын
悪いことは教えてやらなあかん やて😊
@NIKUMEISTER
@NIKUMEISTER Жыл бұрын
実際犬って肉で出来た機械ですよね
Dogs feel human energy and determine their hierarchical relationships.Let's train our mentality!! ️
23:33
ポチパパ ちゃんねる【保護犬達の楽園】
Рет қаралды 24 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
What to Say to ChatGPT to Help You Learn English Faster
12:21
English Coach 3Ts
Рет қаралды 4,9 М.
【犬のしつけ】問題行動改善方法!今回は「犬の迎え入れ」Vol. 01 Animal Rescue Nursing
24:04
ポチパパ ちゃんねる【保護犬達の楽園】
Рет қаралды 72 М.
The Shiba Inu suddenly changed and bit the owner and became inaccessible
1:11:18
ポチパパ ちゃんねる【保護犬達の楽園】
Рет қаралды 317 М.
【がん検診】人間ドックは受ける必要あるのか?【健康診断】
21:24
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 255 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН