Let's build your own terrestrial digital antenna to receive radio waves.

  Рет қаралды 588,106

Toma Channel

Toma Channel

Күн бұрын

Пікірлер: 174
@ホマキ-s2y
@ホマキ-s2y Жыл бұрын
45年くらい前に、東北大学工学部の建物の正面玄関に八木宇田アンテナの実物が展示してあり感激して見た思い出があります。日本人が発明した傑作と思っています。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
私もアンテナの中で、1番の傑作品だと思っております。
@三嶋章公
@三嶋章公 Жыл бұрын
なるほど室内アンテナで映りが悪かったので同じ様に作ってみます。分かりやすい動画ありがとうございます。
@kujyaku7776
@kujyaku7776 Жыл бұрын
西日本豪雨のあと自宅を建て替えする事になり、早めに屋根のアンテナを外していたので似たようなアンテナ自作して地デジ見てた事を思い出しました。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
災害的観点からも、容易にアンテナが作れる事を知っているか否かで違ってきますね。今後の動画に活かせそうな気がしました。貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
@冴羽獠-t4j
@冴羽獠-t4j Жыл бұрын
マナログ時代、横浜の自宅から128km離れた群馬テレビを視聴していました。アンテナは20素子でブースターを使用しましたが さすがに何とか受像できる程度でしたが、夏場になると受像状態は比較的良かったです。横浜のランドマーク・タワーから同じ チャンネルで中継電波が出てしまい受像はできなくなりましたが、地デジなってからは5素子の小型アンテナとブースターで、 テレビ埼玉を受像できました。地デジはディジタル信号をキャッチできれば受像できるため、アナログ時代の昔ほど受像は楽に なりました。しかし、アンテナは地上からより高く、多素子アンテナ、ブースターは必須です。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
横浜から群テレを視聴するとは、兵ですね。 私は、ネットを駆使するとRadikoで各地のラジオ放送を聞けてしまう時代に、あえて電波で受信してFM放送を楽しんでいます。
@sola7985
@sola7985 8 ай бұрын
高校生の頃に3アマを取って、大学に入ってからは分布定数回路といった理論も一応知ったのですが、いまだにアンテナの原理はきちんと自分の中では納得できずにいます。電波、むずかしすぎる。 10:09 からアンテナの長さと波長の関係について実験を示されていますが、「アンテナを長くしていったときの変化」も見せて頂くと更に良いと思います。(この映像では、アンテナは長ければ長いほどよいという結論が導かれる可能性も否定できないと思います。)
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic 8 ай бұрын
コメントいただいた通り、アンテナ波長が短くなる場合に加えて、長くなった場合もあると良かったですね!ありがとうございます😊
@lako6875
@lako6875 8 ай бұрын
アンテナの原理納得で??と我と似たような方が居られる。ダイポールアンテナはコンデンサーの2枚の電極を開いたの説明は大変素晴らしいです。
@sola7985
@sola7985 8 ай бұрын
@@lako6875 はい、あの説明は間違いではないと思います。閉回路ではなく電流を通さないように見えるダイポールアンテナに高周波電流が流れる仕組みはよく説明できています。ですが実際、この説明を見せられてアンテナから電波が受信できる原理は納得できるかというと...若干難しいですね。 説明にケチをつけるわけではないですし、とまちゃんねる様の専門性やご経験を考えると私より圧倒的に広い知識を有しておられる方と思います。むしろ、私自身の不勉強さゆえに理解が追い付かない部分が大です(電気は専門ではなく、情報分野を専攻する傍ら少しかじっただけですので...)。電波や高周波回路については今後も勉強していくつもりです。
@のんたん-f6n
@のんたん-f6n 8 ай бұрын
ダイポールアンテナとして説明していますが 5:20 でアンテナの長さには一応言及していますね 最後の実験では、長めの素子で受信できない状態から切り詰め、受信できる状態から短くなって受信できなくなるという感じでやったら狙う波長に対して長すぎても短すぎてもダメだということがわかりやすいのかもしれません 以前子供に聞かれた時に音叉の共振を例にして説明した所理解してくれました 私自身基礎知識があったとはいえ、とても為になるわかりやすい説明と実験だと思いました
@henohenomoheji-v8f
@henohenomoheji-v8f 13 күн бұрын
音叉の共振より、縄を地面に這わせて、片方を固定して振った場合は固定端共振、固定しなかった場合は自由端共振になります。この方が見た目どおりです。
@十蘭コメント
@十蘭コメント Жыл бұрын
配信を、ありがとうございます。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
どういたしまして😆
@ホーキングシュワシュワ
@ホーキングシュワシュワ Жыл бұрын
なるほど なるほど 面白かったー ありがとうございました 生活の中にある具体的で且つ役に立つ情報です 中学生、高校生の皆さんにこのような実験をして  科学に興味を持って貰えたら素晴らしいと思いました👏
@sasaki_tetsuya
@sasaki_tetsuya Жыл бұрын
アマチュア無線でHFダイポールアンテナを自作した頃を思い出します
@みつあさ恵
@みつあさ恵 28 күн бұрын
地デジはテキトーなアンテナでもそれなりの強度の電波が掴めればゴースト等無しで綺麗に映るのがいいですね。ウチ都内なのでUHFアンテナ無くて、ロッドアンテナやダイポールアンテナやヘンテナを自作して地デジ観てました。
@エーエー
@エーエー 4 ай бұрын
昔々のはなしですが、アマチュア無線の2メートルで交信する時、車の屋根をアンテナにする方法が「トラ技」に載ってました。その通りにしたら上手く交信可になったのを 思い出しました。インピーダンスのマッチングは難しいですね。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic 4 ай бұрын
車をアンテナにする方法!奇抜でオモシロイそうですね!!インピーダンスマッチングは、かなり難しそうですね!!
@renonkkk
@renonkkk Жыл бұрын
分かりやすく解説していますね。自作アンテナを更に有効に活用するには、電波の伝わり方を知ると 良いです。主には、大地反射と言いまして地面や金属等に反射する電波の干渉による位相特性を知ると最適なアンテナの設置場所を見つけられます。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
アンテナ特性を活かすために設置場所の配慮は大切ですね👍
@太郎洛西
@太郎洛西 20 күн бұрын
何を言ってるか全くわからなかったけど、作ってみたらテレビが映って嬉しかった。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic 20 күн бұрын
同じように作って受信できたようで、私も嬉しいです✨
@Orikazu69384
@Orikazu69384 Жыл бұрын
電波の周波数と波長とアンテナの長さの関係を改めて見て行くのも勉強になりますね。 昔の携帯電話では長いアンテナが付いていたのを思い出しました。 ミリ波になるとその名前の通り波長もミリ単位になるから、チップ型のアンテナでも良くなってしまうと言うのは、長いアンテナに装飾付けてピカピカしていた世代にはちょっと寂しさもあります。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
今思うと、携帯のアンテナに装飾を付けて、ピカピカLEDを光らせていたのは、面白い実験ですよね。
@sS000
@sS000 Жыл бұрын
被覆をむくとき、長さ15cm ぐらいむいて、網線+アルミ線と芯線を両側に広げてもアンテナになるのでしょうか。
@kan3camera123
@kan3camera123 Ай бұрын
コ―リニアANTですね、周波数に依存するので、BANDが広いTVでは無理です。 そもそも、理論と実践はかなり難しいですw。
@henohenomoheji-v8f
@henohenomoheji-v8f 29 күн бұрын
強電界地域なら十分に視聴できます。生駒の山上遊園地の光が見える地域で木造2階建てならゼムクリップをテレビの受信アンテナの中心に差し込むだけで視聴できます。
@TheMrDekka
@TheMrDekka 13 күн бұрын
なります。 スカイツリー頂上から水平距離9.2km、垂直距離‐0.61kmの木造建築内で4局は受信できました。
@エーエー
@エーエー 4 ай бұрын
強電界地域のようで、うらやましいです。うちは超田舎なのでラジオも受信不可です。テレビは強力なブースターを付けてやっとです。で、衛星放送もオワンアンテナで やっとです。春分・秋分の午後2時の太陽方向に衛星があるのでパラボラを向けたら映りました。
@Channel-is8xt
@Channel-is8xt 9 ай бұрын
テレビアンテナで、ダイナアンテナとディスコンアンテナどちらが良いですか? 質問宜しくお願いします。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic 9 ай бұрын
テレビのアンテナでしたら、八木宇田アンテナが一番いいですが、自作で遊ぶ用でしたら、ディスコンアンテナが広帯域なので良いと思います。
@unibonx
@unibonx Ай бұрын
10:09 これはどうなんでしょう?長さと波長が合わなくなったから受信できなくなったからではなく、アンテナが小さくなりすぎてアンテナではなくなったから、という結論なのかもしれない。 検証するとしたら、最初の長さから短くするのではなく長くするのが良いかも。でも切るのは楽だけど継ぎ足すのは難しい。最初は長めにして受信できないが、どんどん切っていって長さが合ったら受信できるようになった、というやりかたはある。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic 29 күн бұрын
アンテナが小さくなる=アンテナゲインが小さくなるという考え方です
@HISASHINAKAMURA-l6k
@HISASHINAKAMURA-l6k 9 ай бұрын
家のところの地デジ放送は650MHzのところに集約されています。
@雫石銀河
@雫石銀河 9 ай бұрын
野外アンテナ台風で破損しました。なにかいい方法有ったら教えて下さい。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic 9 ай бұрын
野外アンテナを設置した経験がなく、ご回答が出来ず、申し訳ございません。
@shirokuro857
@shirokuro857 Жыл бұрын
カーナビのテレビ受信を良くしたいのですがアンテナだけでなんとかなるのかな? アンテナはL型のフィルムをフロントガラス上部と左右に4枚。でケーブルはブースター無しの物です。 汎用品なのでそれなりに設計されたフィルムアンテナだと思うのですが改善出来るとこあるかな?
@gentadiy
@gentadiy Жыл бұрын
自室に入るとアンテナ感度悪くアンテナ感度のましな2階の物干し場から自室まで電波を引き入れたいです。 スマホの自作アンテナを作って下さい
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
建物の中に入ると、スマホの受信レベルが小さくなってしまうということですか?
@gentadiy
@gentadiy Жыл бұрын
@@TomaChannel_Electronic そうです 特に自分の部屋に入るとアンテナ感度が1本になってしまいます。 通話が途切れ途切れになって、家の外に出れば通話が可能です。 田舎の一軒家なものでauに言っても改善しなかったです。 よろしくお願いします。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
お悩みについて理解しました。そのような場合には、ブースターを用いると改善する可能性がございます。こちらをご参照ください。ご不明点について答えられる範囲で対応します。amzn.asia/d/hvuW204
@gentadiy
@gentadiy Жыл бұрын
@@TomaChannel_Electronic 親切にありがとうございます。 やっぱり自作は難しいですか😭 チャンネル登録しましたのでいろいろな自作動画よろしくお願いします。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
@@gentadiy 自作も可能と思いますが、それなりの知識が必要となります。検討はしてみます😄
@kilimanjerocoffee
@kilimanjerocoffee Жыл бұрын
ひとつ質問します。ずっと昔から気になっていたんですが、昔アマチュア無線クラブに在籍していて部室が3階上の屋上にありました。ある時、激しい雷のため無線機からM型コネクタを抜いて金属製のサッシ枠の近くに置いていたんです。約3㎝くらい離れていたでしょうか。そしたらそのコネクタからサッシ窓枠の間で放電し始めたんです。バチッバチッバチッと連続的に。これは動画で紹介されたコンデンサの原理と何か関係あるのでしょうか?
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
あくまでも1つの考え方として、ご回答差し上げます。雷がМ型コネクタの芯線を通じて、サッシ枠がアースとなり、通電が発生したと思われます。建て付けによっては、アースとなる可能性がありますので。
@kilimanjerocoffee
@kilimanjerocoffee Жыл бұрын
@@TomaChannel_Electronic 様 それは承知しております。サッシは必ずアースされていますから。雷が同軸ケーブルを通してアースされているサッシにスパークしているのは。ただ雷が落ちた瞬間だけならわかりますが、連続的にスパークしていたんです。上空の雷雲がプラスを帯びているためたとえアンテナに直接落ちていなくても何らかの作用がかかるんでしょうか?次第に雷雲が遠ざかっていくとスパークの強さもそれに伴い弱くなっていったのを覚えています。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
雷が落ちていないときにも連続的にスパークしているのは不思議ですね。とても貴重な体験をされたようで、もはやガリレオに出てくる湯川教授 にしか解明できないかもしれないですね@@kilimanjerocoffee
@nishikiyamada660
@nishikiyamada660 6 ай бұрын
天気が悪いと釣り竿が帯電する事があります。 kzbin.info/www/bejne/aJ2voqWpiKiohdksi=mC5Q_LibmNIFO4tt
@kan3camera123
@kan3camera123 Ай бұрын
コンデンサに近い関係、空の天気の影響です。 太陽熱・低気圧や寒冷前線とかの影響で、 急速に積乱雲とかの生成・上昇で静電気が地表と上空の間で貯まります。 (雷の元ですね) その影響で空と地表の間で帯電します。 もしそれが、気圧の低い3000m級の山岳なら、 セントヘレナの火と呼ぶ放電に成ったりします。 機器に良い事ないので、ハムは、雷の可能性のある時は、ANTをRIGから抜きますね。
@ue-i_mieteru-
@ue-i_mieteru- 10 күн бұрын
思えば思うほど電磁波は人間が使うように出来てる魔法とアンテナはそれを使う魔法の杖だね 先達の苦しみと努力に失礼かもしれないけど本当によく出来てる
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic 10 күн бұрын
本当にそのとおりです。八木さん宇田さんには感謝です✨
@昭橋本-l6o
@昭橋本-l6o 11 ай бұрын
ダイポ―ルアンテナをベ―スに、TV用の八木アンテナは出来ていると思いますが、八木アンテナを作る時のラジエーターの短縮率やディレクターとの間隔、及びラジエーターとリフレクターとの間隔の計算方法等伺いたいです。其と何故TVは垂直偏波では無く水平偏波なのでしょうか?後、ダイポ―ルの入力インピーダンスが73オ―ムになるのは何故なのでしょうか?。
@akt8941
@akt8941 10 ай бұрын
長野県の方へ行くと テレビ電波を垂直偏波で送信している所結構ありますよ
@tonbii
@tonbii 11 ай бұрын
わかりやすいアンテナの仕組みの解説ありがとうございます。動画を見て大変勉強になりました。チャンネル登録しました!米国在住で北東部のボストン近郊に住んでいるFM好きなのですが40キロ先のFM局の電波が弱くて上手く受信できません。市販のFM・TVアンテナを使ても受信が上手くできなず。じゃ自分で作ってみたらどうかと昨年ダイポール式のFMアンテナを自作してみました。材料はこの動画で使われたのと同じ様なケーブルテレビの同軸ケーブル。アンテナ部分も同軸ケーブルを使ってみましたが、上手くできませんでした。アンテナ部分に同軸ケーブル(絶縁部分)を使ったのがよくなかったのでしょうか。 この動画のアンテナの原理を見て理解が深まりました。アンテナ部分を金属の棒にしてまた挑戦したいと思います。 因みに遠いFM局の微弱なFM電波を受信する方法はあるのでしょうか。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic 11 ай бұрын
ご視聴いただき、ありがとうございます。 方法は2つあります。1つは、記載の通り、市販品のFMアンテナを用いてアンテナゲインを稼ぐことです。amzn.asia/d/bvX2AVO 2つは、アンプでFM信号を増幅することです。 両者にしても、FM受信器にアンテナ入力がないと出来ないのですが、受信機に外部アンテナ入力はありますか。
@tonbii
@tonbii 11 ай бұрын
@@TomaChannel_Electronic  返答ありがとうございます。 残念ながらアンテナは現在ありません。寒冷地なので屋根の上にアンテナを付けると氷が着いて屋根が痛んだり、アンテナが壊れたりする為中々難しいです。(最近気温が以前の様に下がらなくなり、雪と氷の心配は無くなったかもしれませんが) 外部アンテナは昔高校時代に使いました。40キロ位離れた東京FMを聴くためでした。現在聴くFM局はボストンだけでなくボストンとは方角が異なる町のFMも聴きたい。室内で感度がよく指向性の幅が広いアンテナができないかと考えてました。もしくは屋根の上でなく家の外の手の届く所に設置できるアンテナです。 アンテナはヤギ式以外にこんなのが売ってます:www.amazon.com/dp/B07JN6FNZ4/ref=sspa_dk_detail_6?psc=1&pd_rd_i=B07JN6FNZ4&pd_rd_w=IMrWS&content-id=amzn1.sym.7804c0a5-3e3d-4d4d-a2b2-cb8458cc8b1f&pf_rd_p=7804c0a5-3e3d-4d4d-a2b2-cb8458cc8b1f&pf_rd_r=GFCZJFHYD5TJDVSTH6J0&pd_rd_wg=7tX7Z&pd_rd_r=664a560f-f6bb-446f-a11a-c50ef0833f91&s=aht&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWxfdGhlbWF0aWM
@tonbii
@tonbii 11 ай бұрын
HD TV 用のアンテナですがFMに使えるんでしょうか。モーターで方角を変更でき、150マイル(200キロ)以上の範囲を受信できると性能は良さそうなのですが。
@Dont_run_away_from_change.
@Dont_run_away_from_change. Жыл бұрын
素晴らしい動画に出会いました! なんというか、かなりドキドキ・ワクワクしながら見入ってました! ワンセグではなく、地デジフルセグ受信のアンテナはこんなにも簡単に作れるんですね! 実用的だと感じました! 新しい部屋はテレビ(TCL)の問題か、ケーブルが長いからか、天気によっても左右するのですが基本テレビが映らず、他の部屋では普通にテレビが見れているので困ってました、、、 ちょっと試してみようかと思います
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
このようなブースター製品もございますので、ご参考にしていただければ幸いです。 amzn.asia/d/d6TFQNt
@Dont_run_away_from_change.
@Dont_run_away_from_change. Жыл бұрын
@@TomaChannel_Electronic ありがとうございます!このような製品を以前探しましたが、3000円程度なら買おうと思ってましたが、見つけられず諦めてました。8000円程するのですね、、、アンテナを作成して、それでもダメならこの製品を検討してみます。わざわざ返信ありがとうございます!
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
アンプを自作された方が映る可能性が高まるかもしれません@@Dont_run_away_from_change.
@酒井太一-x9x
@酒井太一-x9x 6 ай бұрын
電波は目に見えないからむずかしいね、色々実験やってわかる世界
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic 6 ай бұрын
そうなんですよ!最近は高周波もレベルの大きさを可視化できるようになってきてるみたいです😆
@splwtr
@splwtr Жыл бұрын
TVアンテナ未接続で地デジが見れます。マンションのTVアンテナが古すぎて壊れてるかもと不動産屋さんに一言もらいました。 で、TVのアンテナケーブルを接続すると映像、音声が乱れますので屋内TVアンテナの接続を外したところ鮮明に映像、音声が共に見れます。 1,2キロ先にスカイツリーがあるのでその影響か知りませんが謎です。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
スカイツリーから2キロぐらいですと、かなりの強電界地域です。アンテナを使ってテレビに入力した場合、アンテナゲインが加算されるので、TVへの過大入力となって、映像と音声が乱れるのだと思います。
@splwtr
@splwtr Жыл бұрын
やはり影響してたんですね、ありがとうございます。
@t.y.2334
@t.y.2334 Жыл бұрын
後半で出てくるブースト用アンテナ?は既製品でしょうか? シールドされていない環境でISM帯以外の電波を有資格者以外が出力する行為は電波法違反になるかと思い質問させていただきました。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
ご認識の通り、市販品を用いて実験しております。
@t.y.2334
@t.y.2334 Жыл бұрын
@@TomaChannel_Electronic 返信頂きありがとうございます。 同種の既製品を見付けることが出来ました。 このような製品があることを知りませんでしたので勉強になりました。
@voyageruss8580
@voyageruss8580 Жыл бұрын
同軸に半波長ダイポールを接続する場合は、バランが必要では
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
本来であれば、エレメントの直近にバランを仕込みたいところです。
@昭橋本-l6o
@昭橋本-l6o 11 ай бұрын
受信用で有ればTVの入力インピーダンスに合った同軸ケーブルで有れば平衡、不平衡でも其程問題無いと思います。ただし送信用では平衡、平衡にしないと駄目ですが😊。
@JJ-zx1nq
@JJ-zx1nq Жыл бұрын
このアンテナは、TVチューナは要るのでしょうか?
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
はい、チューナーは必要です。
@kan3camera123
@kan3camera123 2 ай бұрын
普通はTVにチューナーは付いてるから、要らないよ。
@光クリスタル
@光クリスタル Жыл бұрын
携帯にできる直径50cm程のHFループアンテナは試作できますか?
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
このループアンテナ、持ち運べるぐらい小さいと思いますが、こういったものでしょうか。 www.aordirect.jp/shopdetail/000000000201/
@kan3camera123
@kan3camera123 Ай бұрын
高価で売ってますよ
@Nis-vl6xg
@Nis-vl6xg Жыл бұрын
昔から不思議だったのだけど、ノートPCやスマホの中に入ってるアンテナは電波を拾うだけじゃ無く発振もしていますよね。 アンテナに電圧が掛かっている状態で外からの電波を拾えるのですか? それとも無線LAN装置との間で順番を決めて発信を整えて複数の発言が重ならない様に配慮しているのですか?
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
はい、その通りです。 通信が他と重ならないように、周波数で別けたり、時間で別けたりしています。携帯基地局も種類によっては、送信アンテナ4本、受信アンテナ4本と分けているものもあります。これをMIMO(Multi Input Multi Output)といいます。送受信アンテナが増えるので、複数のデバイスと通信できるようになります。
@Nis-vl6xg
@Nis-vl6xg Жыл бұрын
@@TomaChannel_Electronic そうだったのですか。ありがとう。
@kan3camera123
@kan3camera123 2 ай бұрын
ネットワークアナライザが安く手に入る時代になり、昔から考えると信んじられないですね。(エンジニアです)
@あきあかね-o6o
@あきあかね-o6o 21 күн бұрын
定在波と共振の説明は無いのですか?
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic 19 күн бұрын
高校物理で習う定在波で説明すると、より理解が深まりますね^^
@ch-ny6pm
@ch-ny6pm Жыл бұрын
普通の2000円ぐらいのアマゾンのアンテナをブースターを使わずに感度を上げることはできますか?
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
どのようなアンテナかアドレスなどで詳細を教えていただくことは出来ますか?
@SR-mv2mo
@SR-mv2mo 5 ай бұрын
電気と磁気は同じものでしょうか?
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic 4 ай бұрын
別物です。磁気は、物質が磁場によって磁化する性質を持ちます。コイルに電流を流すと、磁気が発生するので、電流と磁気は関連しています。
@SR-mv2mo
@SR-mv2mo 4 ай бұрын
@@TomaChannel_Electronic 量子力学の方では同じ様なものと処理されてます。電気屋さんは違うものという認識ですよね。どういう風に説明すれば電気と磁気が別物と説明できるか悩んでます。
@TheMrDekka
@TheMrDekka 13 күн бұрын
木造二階建てのボロい学生アパートが地デジ化でテレビが見られなくなったと聞いて作ってあげた思い出 星空の夜はアンテナの方向次第で見られるチャンネルが多かったと思う
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic 11 күн бұрын
アンテナは、設置環境に大きく影響されるので、ある意味で面白いですよね😄
@_e_m_
@_e_m_ 14 күн бұрын
英語の「ant」は、古英語の「æmette」に由来し、これが中英語で「ampte」となりさらに訛って現代の「ant」になりました。古英語の「æmette」はmain(切り取るもの)に由来しており、ant と antenna の単語間に直接の結びつきはありません。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic 11 күн бұрын
解説いただき、ありがとうございます。とても勉強になりました😆
@フクタニユタカ
@フクタニユタカ Жыл бұрын
私もダイポールアンテナで地デジを受信しています、タクシーの天井に設置している、マグネット型ホイップアンテナのマグネットを取り外して、そのボルトに同じ長さのエレメントを取り付け、20m㎜程度のエンビのパイプに同軸ケーブル通してアンテナ側をビニールテープで固定してこれをポールにしてベランダの柱に固定しています、私のところは、生駒山からの電波でテレビ内臓の受信機器で60db~70dbの電界です。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
コメントいただき、ありがとうございます。ブースターなしで60db~70dbの電界強度ですと、かなりの強電界地域で羨ましいです。私の住まいは不感地帯なので、実験には何かと苦労します。
@LenNel.408
@LenNel.408 Жыл бұрын
車のナビのワンセグをフルセグ受信する加工などは無理でしょうか。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
ナビ自体がフルセグ対応ですか?電波の受信レベルが小さいので、フルセグからワンセグに切り替わってしまうという意味でしょうか。
@LenNel.408
@LenNel.408 Жыл бұрын
ナビ自体はワンセグです。ワンセグナビでフルセグを映したいと思っているのですが、アンテナだけの問題ではなさそうですか。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
@@LenNel.408 はいそうです。地デジチューナーの問題なので、フルセグ対応品でないと受信が難しいです。
@LenNel.408
@LenNel.408 Жыл бұрын
そうですよね。アナログから地デジに切り替わる時代に地デジチューナーの販売が盛んだったので、ワンセグと12セグもチューナーが別だったか記憶が曖昧で。色々やるよりフルセグナビに変える方が早いですね。ありがとうございます。
@nagachan1351
@nagachan1351 Жыл бұрын
計測器を触る人ならスペクトルアナライザでスピーカーONにして 同軸ケーブルの片方が鰐口になっている物にゼミクリップ📎を 挟んでアンテナにしてFMを聞いたりしてたな。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
アナログは、適当に作ってもラジオを受信できるのが魅力ですね
@屋敷大和-g8n
@屋敷大和-g8n Жыл бұрын
地デジすげー
@なにわようきち
@なにわようきち Жыл бұрын
アンテナはコンデンサを広げたもの…腑に落ちました、有難うございます。アンテナと共にイマイチ原理がよくわからないものにアースが有ります。洗濯機などの漏電を防ぐアースは何となくわかりますが、ラジオなどの電子回路のアースは何を意味するのかイマイチよくわかってません。機会が有れば解説宜しくお願いします。
@もまつ-s8o
@もまつ-s8o Жыл бұрын
おしい。 洗濯機等の機器のアース線を、アースにつなぐと、”漏電”します。(機器不良の場合) で、何の為アースにつなぐのか?は、”感電”(人体に電気を流し、しびれさせない様に)の危険を防止する為です。 ラジオのアース線は、対地アンテナだったと思う。 通常のアンテナは、 空中線(空中の電波)を受けます。 そこで、地面にアースと取ると、電位差(回路が形成され)がより生じ、電波を受けやすくするのじゃなかったっけ? もう一つ(電子回路)は、ノイズを地面(アース)に流す為に、つなぐ。
@なにわようきち
@なにわようきち Жыл бұрын
@@もまつ-s8o ご回答ありがとうございます。漏電ではなく、感電ですね(笑) 追加で一点教えてください。 洗濯機は実際アース付きのコンセントにアースしますが、一般のラジオって普通アースに繋がないですよね?回路図にアースってされている部分は実際にはどこに繋がってるんでしょうか?
@もまつ-s8o
@もまつ-s8o Жыл бұрын
@@なにわようきち 回路図のアースマークは、いくつか有り、大きく分けて2種類あり、 1,その逆Tの下に斜線があるのは、シャーシアース。 (いわゆる、基板上のマイナス側につなぐ。 シャーシに接続している場合もある。) 2,逆Tに平行に三角状の3重の線があるのが、対地(大地)(地面に取るアース) 最近のラジオには、アース端子がほぼ無い(受信性能が上がった事と、コストダウンかな?) でも、昔のは、当然の様に存在していた。 ただ、このアース、接続すれば良い。って、ものでなく、受信状態で、都度様子をみる。ってこともあった。
@halaoinero
@halaoinero Жыл бұрын
とまちゃんの受信ポイントは送信アンテナ(スカイツリー?)からどのくらい離れていますか?
@pidq3570
@pidq3570 Жыл бұрын
スゴイ!地デジってハンガーで受信出来るんですね。電波電磁波って興味はあっても難しくてチンプンカンプンです。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
こちらの動画が可視化されているので、理解し易いかもしれません。 kzbin.info/www/bejne/iKi3YaiFrcSUrdk
@pidq3570
@pidq3570 Жыл бұрын
@@TomaChannel_Electronic さん そうなのか…としか認識できない自分の学力が情けないです。でもいつか理解したいです。
@yugiri1442
@yugiri1442 19 күн бұрын
BS も映るのかな?
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic 19 күн бұрын
やってみないとですね😄
@のん-z8n
@のん-z8n Жыл бұрын
日本 アルミット ← ここの ハンダ がアルミ も可能です。 K R - 19 と言う型番の シリーズ です。 自身は長年使っています。 とくに海外 メーカー の スピーカー ボイスコイル からの リード線に、 アルミ が混じっている線などにも使える事で知られています ハンダ です。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
アルミにもハンダできる半田付けの情報ありがとうございます。 私も使ったことがないので、アルミを半田付けする際には利用してみたいと思います。
@のん-z8n
@のん-z8n Жыл бұрын
@@TomaChannel_Electronic 秋葉原の千石電商で販売しています。 通販でも可能です。 ちなみに通常の ハンダ としても両用で使えます。 (アルミ 専用ではありません)
@佐藤修-p3v
@佐藤修-p3v 18 күн бұрын
アナログの時のアンテナは、非常にノイズが多かった。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic 18 күн бұрын
昔はスプリアス放射について、そこまで厳しくなかったので、アンテナでたくさんのノイズを受信してしまいますね📡
@左を押してください-g9f
@左を押してください-g9f 26 күн бұрын
早送りせずに2回見たけど、半分程しか理解できん。代わりに強烈な睡魔がくる。
@kazuhikokusakabe1046
@kazuhikokusakabe1046 Жыл бұрын
どこで購入できますか
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
どちらの部材の購入になりますか。
@pansyu1569
@pansyu1569 21 күн бұрын
スカイツリーの50k圏内の木造2階で室内アンテナで良好、NHKにバレない。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic 20 күн бұрын
良好に受信できたようで、良かったです😄
@nachtaktiv-q6u
@nachtaktiv-q6u 22 күн бұрын
アンテナはラテン語由来ですが英語のantはゲルマン系の単語ですね。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic 19 күн бұрын
コメントいただき、ありがとうございます。
@hiroseyuki3
@hiroseyuki3 Жыл бұрын
コードの接続時は熱収縮チューブ使いたいですね クリップのとこは特に!
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
ちょっと大着してしまいました
@kazumasuishikawa2733
@kazumasuishikawa2733 Жыл бұрын
しっかり電波取れてますね。
@タルちゃんねる-c4x
@タルちゃんねる-c4x Жыл бұрын
BSも見れたらいいのにな~。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
BSですか!?!?面白そうですね、検討したいと思います😁
@劉備玄徳-g3t
@劉備玄徳-g3t 3 ай бұрын
逆にモノポールアンテナ長くしてったらあかんの?
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic 3 ай бұрын
受信したい周波数は波長で決まるので、長くても短くてもダメで、適正な長さがあります
@劉備玄徳-g3t
@劉備玄徳-g3t 3 ай бұрын
@@TomaChannel_Electronic 広帯域レシーバー買ったんだが 短波拾うのにもアンテナ無しよりは 長い奴付いてるほうが良くね? 波長の半分に合わせるなら マルチバンドだとダイヤル回す度に アンテナの付け替えになるやん?
@劉備玄徳-g3t
@劉備玄徳-g3t 3 ай бұрын
導線もアンテナも素材同じやから 被覆の調節だけ出来ないもんかな 伸縮性のあるアンテナを別に注文したわ😅
@toshi3939
@toshi3939 Жыл бұрын
トマちゃん流の地デジヘンテナを作ってみたやってほしいです
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
コメントいただきまして、ありがとうございます。素晴らしい要望ありがとうございます。 参考にさせていただきます😆
@tokumei.i
@tokumei.i 10 ай бұрын
やっべえ電子には強いと思っていたのによくわからん
@0723HIGASHI
@0723HIGASHI Жыл бұрын
アンテナの回という事で質問させてください。 PCでヘッドフォンを使っています(スピーカーが無いので)。 恐らくですが、隣家の音がイヤホンかヘッドホンを通じて聞こえます。当方の音も聞こえている事は相手方の反応で確認しました。 相手方の音源等を確認させてほしいと何度もお願いしているのですが、無視されています。 電磁誘導もかんがえましたが、距離的に恐らく10m程なので、ありえないだろうと。 PCを買い替えてみたり、ヘッドホンを変えてみたり、ノイズキャンセラーをかませてみたりしましたが、改善しません。 このままでは、アダルトな動画も見れず、困っています。というのは半分冗談として、このようなヘッドフォンをヘッドフォンジャックに差し込んだままでもアンテナというかマイクになる事は知っていますが、あまりに爪でノイズを発生させる嫌がらせが多いので、今回の動画とは的外れとは思いましたが、回答していただければたすかります・ 乱文、長文。失礼しました。
@617taka5
@617taka5 Жыл бұрын
その現象は、恐らく イヤホンや、ヘッドホンをしていなくても聞こえるものと推察した上で回答致しますと 恐らく『集団ストーカー』による『電磁波攻撃』によるもので 全身に特殊なアルミホイルをぐるぐる巻にする事で、その電磁波を減衰させる効果が期待できます。 まずはお試し下さい。 →統合失調症
@0723HIGASHI
@0723HIGASHI Жыл бұрын
@@617taka5 ありがとうございます。 試してみます PC本体もでしょうか?
@abumoto1
@abumoto1 Жыл бұрын
DPアンテナをコンデンサーを開いたものとする考え方ですが、コンデンサーの電極間に交流電流が流れると電極間に変化する磁場ができておかしくなく、電極を開かなくても電波が発生されるのでは?という指摘を見かけたことがあります。実際にはコンデンサーはアンテナになりませんからこの考え方が少し違うのでは?という指摘でした。私はまだ良く分かりませんがうなずける指摘と思います。電波が放出されるには空間への放射抵抗成分が必要になるだろうと色々なアンテナ製作実験から分かります。この辺りが肝かも知れません。その辺りも教えていただけると幸いです。
@abumoto1
@abumoto1 Жыл бұрын
ちょっと思い出しました。コンデンサーの極板間に電流が流れないので、電場はできるけどそこに電流が流れないので磁場ができないという事でした。電流が流れることが電波には必要のようです。余計な事書いてすみませんでした。
@abumoto1
@abumoto1 11 ай бұрын
@@equationtelegraphic8200確かに変位電流は磁場に関係するかどうか...どうなんでしょうか
@kan3camera123
@kan3camera123 2 ай бұрын
キャパシタでなく、電線と考える方が良いのです。実際にそんなアンテナ(ビバレージ・アンテナ)も有ります。
@fxto8024
@fxto8024 Жыл бұрын
わかっている人しかわからない動画
@nyanco-sensei
@nyanco-sensei 8 ай бұрын
文系ワイ、チンプンカンプンで泣く
@ptm101hizaemon2
@ptm101hizaemon2 5 ай бұрын
@@nyanco-sensei さん 4級アマチュア無線技士の講習会を受講すればチョット分かるようになるかも??
@takataka800
@takataka800 Жыл бұрын
高校で物理習ってネェ~。だからか、全く分からん!
@doremiotoko
@doremiotoko Жыл бұрын
NHA「よし契約だ!」
@user-h.manamin
@user-h.manamin 15 күн бұрын
あみせんでは無く編組ケーブルな
@rasiraka305
@rasiraka305 Жыл бұрын
室内のダイポールアンテナだと屋根に八木アンテナ無くてすっきり。 昔からあの汚いヤツをなんとかしたいと思っていました。
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
コメントいただきまして、ありがとうございます!確かにそうですね!見た目を良くしたいってニーズもありますね。
@川崎敏文-d3h
@川崎敏文-d3h Жыл бұрын
興味はあるけど...。難しい
@yhouzen
@yhouzen 2 ай бұрын
「印可」 もうここから分からん
@9ApeRealFool4
@9ApeRealFool4 16 күн бұрын
印加
@neo-qz6be
@neo-qz6be 7 ай бұрын
圧着、リングスリーブ
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic 7 ай бұрын
圧着スリーブいいですね!!仕入れます😆
@neo-qz6be
@neo-qz6be 7 ай бұрын
工具は若干高いですが3種類位あると便利です。
@qnv136
@qnv136 11 ай бұрын
このアンテナの原理は? ただのGP? 形こそヤギっぽく見えるけど違うよね。
@tcz1757
@tcz1757 Жыл бұрын
Antenna has nothing to do with the word of ant, it is more the Italian word l'antenna means pole with wire.
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
Thank you for your comment.😆
@person7215
@person7215 Жыл бұрын
あの程度の室内アンテナで受信できるのは、強電界域にお住まいでは?
@TomaChannel_Electronic
@TomaChannel_Electronic Жыл бұрын
コメントいただきまして、ありがとうございます。そのようです!
@もっぱらタコ踊り
@もっぱらタコ踊り Жыл бұрын
この説明じゃわからないよ
@GOGOARU
@GOGOARU Жыл бұрын
あんまり、役に立たない
@MitsuBolivar
@MitsuBolivar Жыл бұрын
あなたの分野はマックスウェルまででアインシュタインの相対論までは使わないのだからタイトル図の中のE=mc2は言い過ぎだろう。将来GPSの実験をやるつもりなら一般相対論と特殊相対論の補正が必要になりますが。
Try to make 100V from dry cell batteries using a voltage booster circuit.
19:39
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 502 М.
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
Measuring conducted emissions with LISN
19:44
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 1,1 МЛН
Antennas Part I: Exploring the Fundamentals of Antennas - DC To Daylight
13:55
USB-C extensions are not allowed for a reason
8:50
Quiescent Current
Рет қаралды 3,8 М.
コンピュータメモリー(RAM)の仕組み
23:32
仕組みチャンネル
Рет қаралды 989 М.
I made a (3+3+3+3)+3 axis tourbillon
21:10
からくりすと
Рет қаралды 983 М.
Vintage Technology: Electronics--  BASIC RADIO CIRCUITRY, Learn How Radio Works, 1971 (History)
17:44
Computer History Archives Project ("CHAP")
Рет қаралды 176 М.
The Truth about SWR: Debunking the Myths and Misunderstandings
13:08
How Electricity Works - for visual learners
18:35
The Engineering Mindset
Рет қаралды 387 М.
Insert a clip on TV and watch all channels in the world! satellite signal
3:12