【】Let's play with Senmu!

  Рет қаралды 12,659

宮脇センムチャンネル

宮脇センムチャンネル

Күн бұрын

This KZbin channel will be a new platform for Miyawaki Senmu, the Managing Director of Kaiyodo, a company known for producing figurines, and a member of the cultural circle of Yoshimoto Kogyo!
He will share the appeal of figurines with NMB48's Wada Kaiyu and Koho-kun!
This is the 271st video!
Videos are posted every Friday at 7pm!
[Cast]
Miyawaki Senmu
/ sennmusann
NMB48 Wada Kaiyu
/ myumyu_48
Koho-kun (CV: Uye Yoshitaka)
/ wowyear
[Kaiyodo website]
kaiyodo.co.jp/
[Kaiyodo online store]
www.kyd-store.jp/
[Kaiyodo Hobbyland website]
kaiyodohobbyla...
[Kaiyodo membership program]
www.kyd-store....
Subscribe
/ @miyawakisenmu
#Kaiyodo #Miyawaki Senmu #Wada Kaiyu #Uye Yoshitaka #NMB48 #Smile

Пікірлер: 26
@かんざきりゅう-d8k
@かんざきりゅう-d8k 8 күн бұрын
海佑ちゃんの戦車作製に一生懸命なおっちゃんたちに笑ってしまいました😂 ガルパン見て数年前に中古の三突とヘッツァーを買ってたんですが、参考に作っていこうと思います😊
@kenji_1200
@kenji_1200 6 күн бұрын
初心者には難しいキットを持ってくるあたりは海洋堂チャンネルらしい(笑)。みゅうちゃんパーツ切るときニッパーの向きを変えてて、丁寧さを感じましたね。海洋堂にみゅうちゃんファンが増えてるのは嬉しい。
@saao4131
@saao4131 6 күн бұрын
言うてもクルセイダー選んだのはみゅうちゃんとはいえ、タミヤイタレリじゃなくトミー箱イタラエリ作らせるのが海洋堂らしいというか。 タミヤ箱になっているのは、説明書とか、付属品とかがタミヤクオリティになっているのでそれなりに作りやすいです。 ボーダーとかだと新しいけど、どちらかというと精密さなんでパーツ細かい(はず)
@patagonia70
@patagonia70 5 күн бұрын
​@@saao4131ウザい
@山内亮平-l6d
@山内亮平-l6d 7 күн бұрын
人柄が伝わってくる優しい教え方ですね!
@Y_Yamada
@Y_Yamada 7 күн бұрын
海佑ちゃんの髪型がお嬢様!って感じの華やかな雰囲気♪♪♪ 戦車は強力なアドバイスもある事だし、無塗装なら完成まであと2時間/2回放映分くらいかな?さらにもう一回の収録で好みの塗装までやって完成かな? あとイタレリの綴りが…本当にイタラエレイ!! 単に読みの変更だと思っていたのに調べたら1980年に変更していたとは気づかなかった。
@badgeholder2448
@badgeholder2448 7 күн бұрын
高校一年生の時にトミー版を作りました。一番苦労したのが、上下二分割になっている砲塔の貼り合せ。上部パーツが強烈に反っている上、接着しろも不十分であるため、きちんと接着できませんでした。40年以上経った今でも強烈に覚えています。
@zukohhh
@zukohhh 7 күн бұрын
チョイスがイタレリなの面白いw頑張ってくださいー!
@鎌田英明-c6f
@鎌田英明-c6f 5 күн бұрын
イタリアメーカー👍
@吉井冬児
@吉井冬児 7 күн бұрын
イタレリのクルセーダー懐かしい😂子供の頃買って作ったけど上手く出来なかった😢タミヤのキットは作り易い😊
@saao4131
@saao4131 6 күн бұрын
最初に簡単なキット作ってから本番かと思ったら、最初からクルセイダー、それもトミー箱イタラエリと。 クルセイダーじゃなく対空クルセイダーしかつくったこと無いですけど、タミヤとかそれに影響された中国・台湾のキットと違って(古い)欧米キットはランナーにパーツ番号乗ってないとか、説明書が2・3個の工程が一つに纏めてたりとか、初心者に優しくないですから。
@porsche911-w1c
@porsche911-w1c 7 күн бұрын
イタレリのクルセーダー懐かしい。しかし、初心者にはハードルが高いかも。頑張って
@nmb48jin48
@nmb48jin48 6 күн бұрын
みゆの髪型めっちゃかわいいな🥺
@にゃんこタイガー-x6e
@にゃんこタイガー-x6e 6 күн бұрын
転輪のやきどめはやったことないなあ。70年代の設計の昔タミヤの戦車のキャタピラは全部焼き止めで止める設計だったのでやったことはあるけど。小学生の時、失敗してタミヤからキャタピラだけ取り寄せた思い出がある。
@mars133t28
@mars133t28 7 күн бұрын
焼きゴテでキャタピラをとめるのはよくやってたけど、転輪をとめるのは初めて見た。
@ttora9031
@ttora9031 7 күн бұрын
ウ~陸物より空物が気にる。海佑ちゃんの真後ろ、モノグラム1/32 スケルトン ムスタングが気になって・・・ 検索して出処を掘って見た。初版は60年前なんですネ。今売られているものは95年再(50周年)記念の表示がないので最も古いと言うことですかねぇ~ スケールモデルとおもちゃが混在した時代・・・海外のKZbinrが作成した動画を見ると完全に動く様に組み立てるのは難しい様で!安価なもの見つけたが見送り。
@QtaroToyama
@QtaroToyama 7 күн бұрын
ジジイですが、中一の頃から履帯の焼き留めやりましたわ(当時の戦車スケール物では普通でした) 最初は上手く出来なくて汚くなりましたが、数回失敗すればだいたい出来るようになりました。
@カドP-i4w
@カドP-i4w 7 күн бұрын
子供の頃はセメダインでタイヤがくっついて動かないとかもありましたし、今回の焼き止めは初めて知りました!
@南秀樹-j6g
@南秀樹-j6g 5 күн бұрын
孫とおじいちゃん。
@person7215
@person7215 7 күн бұрын
トミーイタレリのクルセーダーなら押入れのどこかにまだあったな。昔HJ誌でこれを使ってクロムウエルに改造なんてあった。
@jikeshi
@jikeshi 8 күн бұрын
初めて本格的にプラモ作る人に、イタレリのキットは敷居が高いですね。 せめて昔のタミヤあたりならもう少し楽だと思うんですが。 でも飽きずにがんばっているみゅうちゃん偉いです。 それにしても海洋堂の皆さん、みゅうちゃん大好きですね。 あの缶バッチを手に入れるために、どれくらい食べたんでしょう?
@saao4131
@saao4131 6 күн бұрын
#264 のノミネートにドイツWWⅡ戦車が出なかったのが苦難の道の始まりなんですよね。クルセイダー選ばれたときやべぇと思いましたもん。
@DrAsper
@DrAsper 7 күн бұрын
ガルパンあんなにヒットしてても知らない人は知らないもんかぁ
@にゃんこタイガー-x6e
@にゃんこタイガー-x6e 6 күн бұрын
もうテレビがヒットしたの10年以上前だからなあ。20歳くらいの子なら当時小学生。いまやガルパンのメイン客はおじさんとおじいさんだ。若い女の子はほとんどもう見てないし知らない。
@横浜高島
@横浜高島 6 күн бұрын
毎回楽しく拝見しています。 初心者に焼き止めが必要なキットを選ばなくてもいいのではないでしょうか、番組としては受けるでしょうが。それに走らせる戦車ではないのですから転輪は接着しても良いと思います。 また火を使うときはセメントのビンを遠ざけておくようにしてください、KZbinから何か言われるかも。 このコメント、専務が「ごちゃごちゃ言うなや」と返されそうですが。
[In Memory of Harahachi Tokaimura] Let's Play with Senmu! #272 ~Senmu, BOME, and Omori Talk~
47:58
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
2 Boxes! 3 Idiots: 40K Army Painting Challenge!
24:11
EonsOfBattle
Рет қаралды 124 М.
WORKSHOP WEDNESDAY: Panzer IV vs T-34 Driving Experience!
18:22
The Australian Armour & Artillery Museum
Рет қаралды 1,6 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН