KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
中国人が必ず苦労する日本語…日本人目線のアドバイスお願いします。
18:53
日本人だけが笑ってしまう中国語!みんな戸惑うあの単語…共感間違いなし!
14:54
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Сестра обхитрила!
00:17
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
00:19
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
日本人だけが共感する中国語学習者あるあるが面白すぎるw w
Рет қаралды 102,170
Facebook
Twitter
Жүктеу
2800
Жазылу 386 М.
李姉妹ch
Күн бұрын
Пікірлер: 322
@れもん-i2o
2 жыл бұрын
全て共感しました! 英語のローマ字が拼音に見えるのは「women 」が「我们」に見えたりします😂
@MM-hd6fw
2 жыл бұрын
お姉ちゃんの笑いがツボってる時の感じ、めっちゃ好きw
@final-bento
2 жыл бұрын
ゆん様の笑い最高。🤣
@satoki_dan
2 жыл бұрын
日本人以外の中国語学習者と一緒にオンラインで学ぶ機会に恵まれたことがあるのですが、アルファベット文化圏の方が「节日」と「节目」を混同してなかなか気が付かなかったことがとても新鮮でした。おそらく日本人ならどんな初学者でもしないミスだと思います。 それぞれの得意不得意、発音の訛りに母語の特徴が出ていた多国籍中国語教室、めちゃくちゃ楽しい思い出です。
@gmtjgdtmgmuaeeg
Жыл бұрын
アルファベット圏の人完全に間違い探しの感覚😂
@suzuihaguhagu
2 жыл бұрын
つい最近、「好好爺(こうこうや)」という単語をごく自然に「はおはおじい」と読んでしまいました😂 音のシュールさに一人で笑ったのと同時に、初学者とは言え「はおはおいぇ」と読まなかった己の学の浅さに軽く絶望です🥹 もっと中国語の勉強を頑張ろうと思えたので良い思い出になりました🤭
@final-bento
2 жыл бұрын
「漢字を勉強している外国語式に読む」は漢字を使う外国語の学習者あるあるかも。私も漢字を韓国語式に読んでしまう事があったと思います。
@strengerKontrapunkt
2 жыл бұрын
ちょっとかわいいエピソードですねw
@haohao0203
2 жыл бұрын
呼びましたか?
@final-bento
2 жыл бұрын
@@haohao0203 それを言うなら私なんか『仮面ライダー龍騎』の放送が流れる度に呼ばれてる事に。😅
@minomino17
2 жыл бұрын
会社にいる人で、好田さん を、ハオダさん、って呼んでしまった、、、
@そら-w5s3h
2 жыл бұрын
李爸爸の「把タバコ放在桌子上」がレジェンドです!テストの把構文はこの例文を思い出していつも乗り切ってきました!!感謝🙏✨笑
@uuumo5948
2 жыл бұрын
同じくです(笑)すごく記憶に残ってます!テストで助けられました👍🏻
@dubianzhenghong
2 жыл бұрын
食べ掉吧は爆笑でしたw ローマ字がピンインに見えるものとしては 英語のlongが龙のピンイン表記に見えたり フランス語などのdeが的のことかと思ったりします。
@atsushiomi9435
2 жыл бұрын
アウトドアグッズショップの「好日山荘」なんて、もはや「コウジツサンソウ」とは読めなくなりますよね~ 口に出して話すときは、「コウジツサンソウ」って言いますが、看板見て頭の中では中国語ですよね〜
@light80050
2 жыл бұрын
日中英話す人なら分かると思うけど、英語を話すときに吧とか吗とか啊とか文章の終わりに言いたくなっちゃう。 Let's go shopping together吧!みたいなw
@阿部正-o8p
2 жыл бұрын
初コメの70前のジジィです。昔、中国の田舎に10年住んでたのでほぼほぼ納得できて笑ってしまいました。 リタイアして時間の余裕があるので勉強し直そうかと思って楽しみにしてます。
@cailin188
2 жыл бұрын
食べ掉吧面白すぎます😂😂日本語の「食べちゃお」と何となくリズムが似てるのも面白さに拍車かかりますね😂
@final-bento
2 жыл бұрын
これってよく考えたら「トラブる」等と同様の形ですよね。もしも使う人が多くなったら日本語として定着するのかも。
@billmaxwell3317
2 жыл бұрын
私も使おうと思いました。
@hiroya1192
2 жыл бұрын
14:58 逆にこのあたりのミックス語って中国語を日本人が覚える時に使えそう。 イタリア人がとても可愛いことを かわいいッシモ! って言うと言うのを聞いて爆笑したのをおもいだした。 ッシモが強調形なのはイタリア語を知らなくても楽譜を読める人ならば ppやffの類推から通じるのもポイント高い。
@刘宇-r1b
2 жыл бұрын
高校3年生なんですが、地理の模試を解いていた時に「重慶」て書く欄があって、「チョンチン」の音だけは思い出せたんですけど簡体字の方でしか漢字が出てこなくてしゃーなしで「重庆」て書いたんですけど正解でした😂😂😂
@Fight_SPR
2 жыл бұрын
高校の地理で中国の地名全部カタカナになってるけどあれおかしいだろ 「現地の発音で表記すべきで〜」みたいなことなんだろうが、四声がないから別に伝わらないし、何のためなのか全くわからない、意味の無い表記。しかも中国人は東京をトーキョーとは呼ばずに、ドンジンだろ。
@刘宇-r1b
2 жыл бұрын
@@Fight_SPR 日本語と近い音ならわかりますけど、日本語で表現出来ない音とか出るとややこしいですよね😂四川をスーチョワンとか言うのやめてほしいです😅
@shalewo.
2 жыл бұрын
@@Fight_SPR 言いたいことはわかるけど日本だけ音読みにしてなんか意味あるかな? 世界中でmao ze dong呼びなのに、日本人だけモウタクトウ呼びとかそれこそなんの意味があるのかわからん。 別に四声なくても文脈から読み取れるし、俺は現地読みで統一するべきだと思う。
@Fight_SPR
2 жыл бұрын
@@shalewo. 日本だけ音読みにするんじゃありません。日本と中国はお互いに自国語読みにするんです。 日本語:オオサカ 世界:Osaka(オーサカ) 中国語:ダーバン 日本語:キシダフミオ(岸田文雄) 世界:Kishida Fumio(キシダフミオ) 中国語:アンティェンウェンシォン これと同じです。中国は表音文字はありませんから、そもそも現地語読みにすることは不可能です。昔から日中間はこの相互主義が続いてきたのに、何故か最近現地語読み至上主義で訳の分からんカタカナ読みが始まったんですよね。 中国語では欧米の都市名も現地語読みとは言っても中国式当て字で、読んでも外国人には伝わりません。(ラスベガス→拉斯维加斯ラースーウェイジャースー等)
@shalewo.
2 жыл бұрын
@@Fight_SPR それも含めてなんのメリットが?と。 日中間で意味が通じるなら理解できますが、お互い通じないのに独自の読み方採用してなんの徳があるんです? 中国に住んでるので説明に気を使わなくても大丈夫です。 当て字が正確じゃない云々言い出したらどの言語だって一緒じゃないですか? カタカナ英語だって伝わらないのありますし。
@eunsijae358
2 жыл бұрын
日本でスイカを買った時にシールに西瓜と書いていて、何も考えずに中国語読みをしてから、なんで日本なのに中国名で書かれて売られているのだろうと疑問に思い考えていたが、冷静になって日本でもスイカを漢字で書くと西瓜と書くことに気付いたことがありました😂
@Hidebon-NARA
Жыл бұрын
確かに。 日本では八割以上カタカナ表記ですものね 西瓜って書かれるとシーグワーって読んでしまいますね。
@bootwater
6 ай бұрын
@@Hidebon-NARA 日本語表記ルールではカタカナだけど、伝統的に漢語で書くものは多い。野菜だけじゃなく、国号を漢字表記したとき多くは中国語由来。
@sara_fuwa
2 жыл бұрын
文字入力は起こりやすいですよね。 自分も「ち」と入力しようとして「くぃ」になっていることがよくあります。
@ryohkenkikuchi9995
2 жыл бұрын
インタビューで本人の音声を聞いてしまうやつ、すっっっごい共感しました!😂基本ほぼ違いますよね笑
@final-bento
2 жыл бұрын
動画でも触れていましたが、中には意図的に違う翻訳を流している悪質な場合もあるようですね。大問題になって番組が打ち切られた『あるある大事典』の納豆ダイエットの回でも、映像の先生が言っている内容と全く違う翻訳を流していたそうです。
@donglang3888
2 жыл бұрын
全部共感!私もこの間好きなバンドの新曲「不出来(ふでき)」をbuchulaiと読んでしまいました
@mm-ng3cc
2 жыл бұрын
ドンキの各言語の店内放送で、中国語の時だけ立ち止まって聞き入ってます😂
@aks7705
2 жыл бұрын
ゆんちゃんの笑い方が好きで好きでw
@nao-u9l
2 жыл бұрын
うちの先生はOKま?大丈夫ま?ってめっちゃ多用する笑
@lavender312
2 жыл бұрын
めっちゃ共感しました笑笑!!!きょうのゆんちゃん特別に可愛!!!!!!
@あいう-e6y3e
2 жыл бұрын
中国語のn、ng がしっかり聞き取れてないけど韓国語のn、ngとほぼほぼ一致するので漢字見て韓国語の発音を思い浮かべてテスト乗り超えてました
@userKokomo
2 жыл бұрын
最初のは特に共感しました! 個人的に「没」はもうmeiとしか読めません😂
@yucko8252
Жыл бұрын
日本語で没って打とうとして「メツ?出ないメイ?なわけない…」中国語キーボードでmeiで出したり😅 ボツって気付くのはだいぶ経ってから…
@JayTianyue
2 жыл бұрын
和平(平和)、士兵(兵士)、加强(強化)、粮食(食糧)、限制(制限)、设施(施設)など逆になってる単語が多くて日本語や中国語で作文書く時に混乱したり、「阶段」を階段かと思ったら「段階」だったりと訳分からなくなる 共感出来る人居ますか😅😅
@final-bento
2 жыл бұрын
「平和」が「和平」に?😅 だとすると「和平」の方は何と?🤔
@JayTianyue
2 жыл бұрын
@@final-bento 同じじゃないですかね🤔💦
@final-bento
2 жыл бұрын
@@JayTianyue 同じだとすると「平和」も「和平」で「和平」も「和平」と言う事に?😥
@JayTianyue
2 жыл бұрын
@@final-bento 調べてみたんですが、中々「和平」の中国語が出てこないんですよね💦 調べ方が悪いのかな🤨
@final-bento
2 жыл бұрын
@@JayTianyue ではやはり「和平」の中国語訳は少なくとも「和平」ではないと言う事のようですね。
@chii423
2 жыл бұрын
食べ掉吧にめちゃくちゃ笑いました🤣🤣🤣でも可愛い☺️ あるあるとは少し違いますが、日本語の漢字で同じ読みのものを覚える時に、中国語発音と合わせて覚えたりします。(人名や土地名を覚える時によくやります)頭に入りやすくなるので便利です😊
@chy-noyuk1473
2 жыл бұрын
字幕で見てたら、お姉ちゃんが「我是日本人」って言ってるとこ、[音楽]って出てくるw 声調はメロディー扱いwww
@mm-ng3cc
2 жыл бұрын
めっちゃ笑いましたwww 音楽扱いwww
@msknagano
2 жыл бұрын
所以は英語の時にsoというべき時に所以と中国語になってしまいます。出だしの発声も意味も似ているのでなりやすいです。 あと、フヨウ(不要)をブヤオと言ってしまってハッとなる。😂
@popnap3987
2 жыл бұрын
最初のめちゃ分かります!! こないだ免許の更新行った時に免許センターの教室の中に「油断一秒、怪我一生」って書いてあったんですけど、何故か脳が「怪我」=ケガって認識できなくて、「怪我一生」ってなんでいきなり中国語出てきたんだろう……??中国由来の古事成語的なやつなのかな……??🤔ってずっと考えてました笑
@sasa_osasa
2 жыл бұрын
他言語学習者ですがめっちゃ共感しました😳笑 カタカナ表記とリスニングしちゃうめっちゃあるあるです笑
@後藤ノリ
2 жыл бұрын
めっちゃ面白かったです! 言語って奥が深いですね🤔
@WAIKO-TW1101
2 жыл бұрын
日本語に中国語混ざってしまうのわかります(笑) お父様とお母様のミックス語、「食べ掉吧」や「もう走了?」楽しいですね😆
@final-bento
2 жыл бұрын
@@音音-s2c 「take」がローマ字しか知らなかった時には「タケ」としか読めなかったのに英語を勉強したら今度は「テイク」としか読めなくなるのと似てるかも。
@アブラカタブラ-g9y
2 жыл бұрын
中国語やったことないけど、確かにそうなりそうって思うのとか、えー、そうなるんだ!ってのがあって面白かった😆
@amekan5401
2 жыл бұрын
明けましておめでとうございます。めちゃくちゃ共感しましたw 今まで日本語学習者の中国人とは話したことがありますが、中国語を勉強してる日本人とは話したことが ないので「こう思ってるのは自分だけかな」として心にしまっていましたが、考えることは同じですね!
@asakouchida8714
2 жыл бұрын
共感することばっかりで、1人で頷きながら視聴してました〜。 自分は書道をやっているのですが、お手本をついつい中国語読みしてしまい、 周りの人たちに、は?なんの話?って顔をされます😅
@overseauniversity
2 жыл бұрын
全部とっても共感しました😆😆 わたしは、「在住」を「じゅうざい」、「困難」を「くんなん」とよんでしまいます😅
@mihamatube
2 жыл бұрын
私の場合は中国語学習を始めてから、不思議と英語のヒアリング力が向上しました。 日本語にない発音や発声法を学んで、聴き分けられる音が広がったかなと思っています。
@sa4ki8ho04
2 жыл бұрын
中国語初心者です🇨🇳✨ ずっと勉強して認識してた簡体字が、日本の漢字でいうとこれ!?って知った時の衝撃もあるあるだと思ってます😂
@たけゆうぴー
2 жыл бұрын
言語のミックスは面白いし、単語の使い方もなるほど〜と思えるし、勉強になります。 またやって欲しいです。 そして中国語学習者あるあるも とっても共感できました。簡体字の 言は私も無意識のうちに使ってしまって、これ日本語?中国語?と考える場面があります。単語の意味もごちゃごちゃになる時があります。動画とても楽しかったです😂
@kennethcollines
2 жыл бұрын
Mixの面白さありますよね。 そうやって言語が新しく作られていったりするのもあったでしょうね🙂❗
@emilia7291
2 жыл бұрын
全部とても共感しました。あと、以前日本語の漢字検定1級漢字の一覧表を見たとき、ほとんど見たこともない漢字ばかりだったのですが、中国語を勉強してから久しぶりに見ると、知ってる漢字が結構あってびっくりしました。
@japman-blog3169
2 жыл бұрын
中国語学習者あるあるの動画は漏れなく面白い。 共感すること多いのでコメント欄すべて読みます。
@あおやぎ-w1u
2 жыл бұрын
「日本語は音を聞いたら、漢字が分かんなくてもひらがなかカタカナで書ける」っていうのは、すごく納得しました。
@md-lw4mo
Жыл бұрын
中国語の勉強ちょっとだけして 最近やってないけど日本語で簡体字つかうのだけめっちゃ共感😂
@gmtjgdtmgmuaeeg
Жыл бұрын
言偏むっちゃ楽
@tjporag1632
2 жыл бұрын
めっちゃ共感しましたー😊
@suzukaze4433
2 жыл бұрын
お父さんが天才すぎて🤣ww
@ケロケロ太
2 жыл бұрын
全部 共感しました。 特に 言偏と門構えは、日本語でも草書やくずし字に似ているので ありがちですよね。 同学が多言語話者なので、ピンインの話も 「あるー」って思いました。 いつも 楽しいテーマをありがとうございます。
@村上実野
2 жыл бұрын
自分が回答したやつじゃない回答もめっちゃ同じ気持ちなのありました🎉🎉
@xuebifenda7878
2 жыл бұрын
お父さんのMIX具合が天才的に面白いですね! 前におっしゃってたお父さんの 把たばこ放在桌子うえ が面白すぎて暫く忘れられなかったです
@小桂-m4h
2 жыл бұрын
全て共感してしまいました。機はついつい机と書いてしまいます。本屋に行くとタイトルは中国語に見えますね。特に雑誌 ”美的” は、日本読みができない。
@MST-J4k
2 жыл бұрын
アンパイを日本人が使うと無難にとかの意味に思えますね。 今回も楽しい動画ありがとうございました。
@岡田佳織-n3o
2 жыл бұрын
大学の時第二外国語で四年間中国語やってただけなのですが、その後10年以上メモ書きのゴンベンが簡体字になってますwwwあとシェイシェイがめっちゃ気になるのも同じ...みんな同じこと思ってたんだなぁ。また中国語勉強したいなぁ。
@横田蒼斗
2 жыл бұрын
安排して!は自分もよく使って「は?」って言われるから、皆やりがちって知って感動した笑笑
@user-ov2rn4qo2v
2 жыл бұрын
仕事柄、自分用のメモを取ることが多いんですけど、簡体字書きまくりです。言偏とか楽すぎて🥺笑 同僚への電話伝言メモにうっかり簡体字で書かないようにめっちゃ気遣うようになりました🥲笑
@worldhello7577
2 жыл бұрын
私は日本人ですを一生懸命練習したのにも関わらず、台湾の友達に何話してんのって爆笑されて、諦めた人です苦笑 難しすぎて諦めましたが、また勉強してみようと思います笑笑
@hiroyukinaka4267
2 жыл бұрын
いつも興味深い動画ありがとうございます。大学生の時、中国を履修していたので、いまだに簡体字使います。だって、楽なので。漢字の大本の中国で使っているので、日本も使って欲しい!
@えびまよ-y8z
2 жыл бұрын
ゴンベンが簡体字になったときの形が少し崩したサンズイにしか見えなくて、サンズイの含まれる字を簡体字にしてみたらサンズイがサンズイのままで若干困惑したw
@effie9869
2 жыл бұрын
共感の連続! 特に②と③は激しく共感!⑤は私の場合、自分の名前さえも難しくて先生から呼ばれても気付かず、中国語学習の道のりの長さに気が遠くなりました😂
@ニーナ-m1w
2 жыл бұрын
確かパパさん?のミックス文に、「把たばこ放在桌子うえ」っていうのがありましたよね?(笑)昔何かの動画で聞いてからすっかりお気に入りで忘れられません。食べ掉吧の破壊力もすごいwwwここまで流暢に?ミックスしたいものです。
@ケロケロ太
2 жыл бұрын
把を使う文を考える時、必ず頭に出てきます。とても助かっていますw
@final-bento
2 жыл бұрын
「ツンティンナエジャニクァン」以来の破壊力だったかも。🤣
@yamyam9115
2 жыл бұрын
安排は日本語で言う「いい塩梅」でしょうかね。 関西の年配の方だと、「塩梅する」って言ったりします。
@tomontana4237
2 жыл бұрын
ゆんちゃんの服可愛い!
@mipyo7712
2 жыл бұрын
このシリーズ面白いし、勉強になるから好き❤😊
@高町なのは-d5m
2 жыл бұрын
めちゃんこ共感しました😅 いつも楽しく拝聴させて頂いてます。私は中国の歌が好きで勉強始めたので発音とかは「?」なのですが、ニュースで報道される時の習近平さんなどはゆっくり喋るので「ん?」って聞き耳立ててしまいますね🥶💦 同じ文字を使うのに互いに違う意味になってしまう日本と中国の言語は他国後を学ぶより難しいと言われますよね🧐🤞 今回の題材はあるある過ぎてコメントせずにはいられませんでした🤣🤣🤣
@柴田祐介-u2w
2 жыл бұрын
メモを簡体字で取るのはやりますね、書くのが楽なので便利です。 また、繁体字で中国語を学習していると繁体字で書きそうになったり、また旧字体で書かれた昔の日本語の文章がすらすら読めたりします。
@人間まひろ
2 жыл бұрын
話始めや接続詞などが日本語で肝心の本文が外国語の友達がいます 聞いている方の混乱っぷりは大変ですわ
@okachin_jp
2 жыл бұрын
音楽プロデューサーの蔦谷好位置さんて方がいるんですが、何回読んでも「ハオウェイズ」さんと読んじゃいますw
@あまね実
2 жыл бұрын
中国語非学習者だけど ご家族のエピソードは いつもホッコリしてしまいます
@Ataruu
2 жыл бұрын
久しぶりに言語話題で笑いまくりましたww人間の脳て不思議ですよね😄
@uuumo5948
2 жыл бұрын
お父さんお母さんのミックス言葉、文法や語彙覚えるのに結構記憶に残りやすいので、定期的に共有していただけたら嬉しいなぁ~ あと、私はもともと簡体字で中国語を勉強していたのですが、現在台湾で語学留学しています。文章を書くときしょっちゅう簡体字と繁体字と日本の感じがごちゃまぜになって混乱しています…苦笑
@user-tl1bw4wp1c
2 жыл бұрын
地方訛の中国語になるけど、大丈夫ですか? 所謂関西訛の日本語になる
@murasaki_4887
2 жыл бұрын
0:42 01:漢字が続くと中国語読みしてしまう 2:32 02:日本語を書くときに簡体字を混ぜる 5:00 03:ひらがなカタカナのありがたみがわかる 6:33 04:声調を意識しすぎて頭や手が一緒に動く 7:08 05:まず「我是日本人」の発音に絶望する 9:00 06:「シェイシェイ」が気になり出す 10:03 07:日本語「い」を打つ時に「yい」になる 11:09 08:中国語が聞こえるとリスニングしちゃう 13:25 09:「安排」「差不多」を日本語にも使いがち 16:15 10:英語やローマ字がピンインに見える 今回もあるある!と思って楽しませてもらいました。 私は職場で相手先に送った確認書類に簡体字を混ぜて送ってしまうことがちょいちょいあります🤣 今のところ指摘はありませんが…(それはそれでどうなの) シェイシェイもそうですが「he」のルビが「ホー」ってなってるのも気になりますw
@shiii4571
2 жыл бұрын
『シェイシェイ』と『所以』めっちゃわかります!笑 日本で言う難読漢字が、中国語読みはわかるけど日本語読みがわからないってことがちょいちょいあります😂 意味はわかるのに、読めない。
@en15904
2 жыл бұрын
興味深く楽しんで見させていただいてます! 漢字を略してるって聞いて納得!知識ゼロであんまり全く同じ形の字が無いなと思いながら中国語の漢字を見てました笑
@nanaseueno4568
2 жыл бұрын
話す時に中国語混ぜるあるあるですね。一緒に中国住んでた旦那とは差不多,好的 めっちゃ使います
@kF-bv1uu
2 жыл бұрын
普通に日本で生活してても何か咄嗟のときに、ついつい「アイヤー」って言っちゃいます😂
@kaaasumiii
21 күн бұрын
中国語の先生が『〜的感觉』というのが、ギャルが気だるく『〜な感じぃ』というように聞こえて、ずっとツボっていました😂
@pasadena2018
2 жыл бұрын
韓国語学習者ですがTVインタビューで全然真逆の翻訳をしれっと流しているの目撃した事あります。 その瞬間の衝撃で頭真っ白になりました。えっ、コレって何のため?と振り返った時の空恐ろしさはよく分かりますよ。
@osaosachannel
2 жыл бұрын
日本語の漢字でごんべんやかねへんが簡体字風になってしまいます😢書きやすいし😂
@ako117mayday
2 жыл бұрын
シェイシェイに頭がもげる程頷いた😂
@西の旅人-q9c
2 жыл бұрын
しばらく中国語から離れてしまっていますが、すごいあるある共感しました!そうそう!谢谢はシェイシェイじゃなくてシェシェやと何度も言って回ってました笑 後個人的なあるあるですが、クイズ番組の難読漢字問題があっさり分かる時があります。「墨西哥」とか「鬱金香」なんて普通分からないですもん。
@うぃん-q6j
2 жыл бұрын
所謂とかもいわゆるって読めなくてsuoweiになっちゃう😂
@kF-bv1uu
2 жыл бұрын
中国出張に行った帰りは関西空港に着いても「大阪」表記を見てダーバンって頭の中で読んじゃいます。🥺
@treetop-i3f
2 жыл бұрын
最近よくあるのが、漢字を中国語読みして日本語でなんて読むんだっけって考えることが多くなりました
@nana_mimic
2 жыл бұрын
しーちゃんが着てるユニクロマルニコラボのベスト、やっぱり肩気になるな🥹 もしかして下に着とるタートルもユニクロか??
@osanpodoga
2 жыл бұрын
骨の簡体字の理屈は目から鱗でした〜
@akiratoyomura1418
2 жыл бұрын
ほとんど共感できました。特に日本語なのに中国語読みしてしまうことは日常茶飯事ですし、中国語が聴こえてくると聞き耳を立ててしまいますw
@pokosan-gue
2 жыл бұрын
「ひらがなカタカナのありがたみが解る」わらた(´・ω・`) 漢字だらけだと大変だからすごく楽
@final-bento
2 жыл бұрын
正確には「表音文字のありがたみ」と言う事かも。表意文字しかない言語では確かにキツいと思います。
@hone-kata
2 жыл бұрын
中国語読みをしようとするの分かる!この間お経読もうとしたら、「我聞…」を「wo wen…」て読みそうになってしまった
@jerometsowinghuen
2 жыл бұрын
雖然我沒有學習中國式的中國語言,不過有時在寫作時候略用簡體字。
@祐海外好き
2 жыл бұрын
中国語を勉強してる、2人の意見が参考になる。
@krannyl5964
2 жыл бұрын
我是日本人は日本人初心者にとっていじわるすぎますよね😂😂 所以我们私下聊天的时候经常直接写「立本棱」哈哈哈哈哈 中国人同士でカラオケに行って中国語の歌を歌う時、あえてルビのカタカナで歌うとか😂私よくやります😂激ムズだけど意外となんとかなるものですからオススメの遊び方です🎉 食べ掉吧は言わないけど私も普段MIX語上級者です😅懒だから先に浮かんできたより短い言葉を使います😅
@Henry0120
2 жыл бұрын
「漢字の中国語読み」は共感しました 。
@kainagipapa2564
2 жыл бұрын
めちゃくちゃ共感しました。安排,差不多、中国の日本人の同僚とは、ホント良く使いますね。最近は扫る(QRコードを読む)を多用してます😂
@Meixiao24
2 жыл бұрын
たまにmixしちゃって一緒に勉強してる友達に笑われることありますw 授業で教科書読み合うときとかたまに中国語読みしか思い出せなくて、ちがうこれじゃないって思って発した音が日本語でも中国語でもない読みになることもありましたw
@tsuyoponjpcn
2 жыл бұрын
自分は街中にある漢字の看板はとりあえず中国語で読んじゃいます!
@seijiyamaguchi
2 жыл бұрын
手書きすることが減ったので、いざ書こうとすると似ている漢字は間違えそうですね😅 骨は目から鱗でした!
@youjizi729
2 жыл бұрын
動画を見て台湾クレオールの事を思い出しました。 ミックス語は学習効果もありそうですね。 いつか特集してもらえたら嬉しいです。
@powderjuicyneilloam9411
2 жыл бұрын
謝謝はシェイシェイでもシェシェでもなくシィエシィエだろ!とさらに混乱するようなことを言い出してみる(笑)
@soy4325
2 жыл бұрын
中国語でスペインを西班牙というのを語学学習アプリで知り,それがまさかの日本語にも使われていたことを国語辞書や漢字辞書で知ってとても驚きました。また,漢字辞典に中国語の読み方が書いてあることに気づき楽しく感じました。
@minomino17
2 жыл бұрын
4月から小学生になる子の準備道具の中に、 工作マット というものがあり、妻に、コンゾウマットって何? って言ったら、何それ❓ってなった。 紙を見せたら、コウサクマットという事が分かり、自分は爆笑だけど妻は理解不能。中国語の学習者限定の面白さですね!
@spike2.tracker
2 жыл бұрын
我是日本人で挫折に首がもげるほど同意しました。自分の名前も難しくて会話はもうアカン…ってなりました。 あとはフランス語のアクサン記号が声調記号に見えてしまって発音が引きずられて困ってますw
@final-bento
2 жыл бұрын
と言う事は中国語を勉強し始めの日本人は「スケート初心者なのにトリプルアクセルを飛ばさせられる」みたいな事に?😰
@Pacmania100
2 жыл бұрын
カタカナ文字は、外来語の音訳の際に特別な意味を持たない簡素な表音文字として使えるので便利ですね。 ただし近年は意訳しないで音訳ばかりのカタカナ用語が増えて困りますけどw
@Miki_3
2 жыл бұрын
メディアの闇はそういうところからも分かるようになるのか、、! 面白い
18:53
中国人が必ず苦労する日本語…日本人目線のアドバイスお願いします。
李姉妹ch
Рет қаралды 137 М.
14:54
日本人だけが笑ってしまう中国語!みんな戸惑うあの単語…共感間違いなし!
李姉妹ch
Рет қаралды 159 М.
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
00:17
Сестра обхитрила!
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
00:19
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
THẾ GIỚI 24H
Рет қаралды 10 МЛН
22:45
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
18:48
実体験から語る日中学校の違いあるある!当時驚いた想定外の違いは?
李姉妹ch
Рет қаралды 100 М.
10:14
中国で認知度が異常に高いひらがながあります!その意外な理由とは?
李姉妹ch
Рет қаралды 153 М.
6:21
中国の恋愛事情がすごい!日本とこんなに違うなんて…【日中カップル】
ヤンでもわかる中国
Рет қаралды 4 М.
19:18
日本で1年間通った中国語の学校で勉強したこと【レビュー】
李姉妹ch
Рет қаралды 58 М.
19:28
日本の友達にそういえば中国人だったね!と言われる瞬間【意外と知らない在日中国人あるある】
李姉妹ch
Рет қаралды 139 М.
17:31
在日20年以上の中国人が間違える日本語が意外すぎた!難しすぎる…
李姉妹ch
Рет қаралды 107 М.
23:09
アメリカで「私は中国人」って堂々と言えなかった話...3年ぶりの海外で感じたカルチャーショック!
李姉妹ch
Рет қаралды 168 М.
26:06
中国語教師の長年の経験から思う、中国語の発音が上手い学習者の特徴をゆるトーク【一分中文】
一分中文
Рет қаралды 59 М.
14:21
【検証】中国語ネイティブなら超・難読漢字でも簡単に分かる説@nensuke_t
とある中国人のむいむい
Рет қаралды 84 М.
23:32
中国人が日本人に持つイメージ15連発!当たってる?【外国人目線の日本人】
李姉妹ch
Рет қаралды 276 М.
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН