「LiTime LiFePO4 12V 400Ah 5.12kWh」 ■「リン酸鉄リチウムバッテリー」で「資格不要」大容量シンプルシステム(DIY独立型太陽光発電入門)これなら初心者もできる

  Рет қаралды 563,429

Farmer's DIY

Farmer's DIY

Күн бұрын

Пікірлер: 162
@kitamuram4389
@kitamuram4389 2 жыл бұрын
DIYは面白くも怖い世界ですね、諸氏のコメントが貴重です。高価なモノを一瞬にして壊す不幸を避けるためにも、小規模の実験から始めて基礎を学び経験を積んでいくことが大事と思いました。
@aaabbb-rn6rz
@aaabbb-rn6rz 2 жыл бұрын
パネル側の配線を3.5SQ、チャージコントローラーまでの配線長さを5mとすると、37.6A流れた場合の電圧降下は3.3Vにもなります。 5.5SQを使えば電圧降下は2.1V程度で済むので、この2つの電線の違いだけで、パネル最大出力時のチャージコントローラーに入る電力の差は45Wにもなります(チャージコントローラーがMPPTの場合)(3.5SQ使用時676W、5.5SQ使用時721W)。 パネルからチャージコントローラーまでの配線を3.5SQにした場合、最大入力電力はパネルが800Wを出力した場合、676W。 ここからチャージコントローラーで降圧変換するわけですが、その効率を95%として計算した場合、チャージコントローラーからバッテリーまでの5.5SQの許容電流49A以下に抑えるためには、バッテリーの電圧が13.1V以上でないと過電流になります。 (676×0.95)/49=13.1「V」 要するにソーラーパネルがフルパワーの場合、バッテリー電圧が13.1V以下の場合は過電流になります。 基本的には最低でも流れ得る電流より大きな容量を持つ配線を使うべきで、チャージコントローラーが60Aまで出せる、かつパネルの発電能力から計算しても配線の許容電流を上回る選定はすべきではないです。 ソーラーパネルが最大出力ということは少ないとか、チャージコントローラーからバッテリーまでが近いとかを考えればそこまで許容電流を超えてしまうシチュエーションは少ないと思いますが、電線の選定に関しては容量が足りるのは当たり前、かつ実際の電流を流した際の電圧降下も計算に入れたほうが良いと思います。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
的確な計算、勉強になります。 ソーラーパネルが最大に発電する事もあるかと思いますので、やはり様々なロスを考えた方がより安全ですね。コメントありがとうございます。
@yskzuesm2516
@yskzuesm2516 Жыл бұрын
補足情報参考になります。電圧降下についてなのですが JIS C 3605 では 3.5SQ の導体抵抗は 5.2Ω/km なので 5mだと 0.026Ω 電圧降下は 37.6A x 0.026 ≒ 0.98V、往復で約 2V程度かなと思ったのですが 3.3Vは 接触抵抗なども考慮した数字なのでしょうか? この動画を参考にさせていただいて同じようなシステムを組もうと思っていまして ちょっと気になりました。
@aaabbb-rn6rz
@aaabbb-rn6rz Жыл бұрын
@@yskzuesm2516 たしかに電線の抵抗値から計算するとそうですね。 自分はe= 35.6×L×I/1000×Aで計算した値を用いたので、どちらが正しいのかわかりませんが、 (eは電圧降下の値、Aは配線太さSQ、Lは電線の総長、Iは電流) 1つ言える事は配線の損失は全て熱に変わるため、許容電流付近では損失が増えます。 安全性から考えても、可能ならギリギリを攻めずにワンランク上の太さの電線を使うのが良いと思います。 また、この場合ソーラーパネル5並列という事で、自分だったら全てのパネルの片極にダイオードを入れると思います。 ダイオードの損失はありますが、パネル間で逆流合戦を起こす心配をするよりは遥かに気楽なので。 たまにあるのが、よく見たらMPPTコントローラーの入力上限電流が低い、または書いていない製品があるので、そこに引っかからないかも注意です。 出力が60Aだからって、入力が60Aあるわけでは無い製品が大半だと思います(48Vバッテリーまでしか対応していないのに、150Vの入力電圧上限がなんのために設定されているか?と考えると、入力電流はそこまで高くないのではないかと想像されます)。
@yskzuesm2516
@yskzuesm2516 Жыл бұрын
​@@aaabbb-rn6rz ご回答ありがとうございます。内線規程の式のようですね、勉強になりました。 ただ、ご提示いただいた式で計算すると 1.91Vで電線の抵抗値から求めるのとほぼ同じになるようです。 それはさておき、ソーラー発電でのオフグリッド実現はまだまだコストが高くて素人にはハードルが高いですね また、電流と必要な電線の太さを考えると 12Vでは電流が大きすぎるので 24V か 48Vぐらいが良いと思うのですが そうなると他の機器の仕様との兼ね合いがあり選定が難しいですね このような動画を公開してくださる方々や ​ @user-vl1uo9ir5z さんのような識者の方々のコメントが参考になります。
@aaabbb-rn6rz
@aaabbb-rn6rz Жыл бұрын
@@yskzuesm2516 こちらで計算すると、降下する電圧は3.82Vとなるのですが、線の長さの片道ぶんで計算されている事はないでしょうか? この動画を作成された方は、24Vや48Vの蓄電電圧では30V以上の電圧となってしまう部分があり、そうなると二種電工の免許が必要となるため、それを避けるために12Vを選択されたのだと思います。 バッテリーを24Vリン酸鉄とした場合、満タンにするには製品によりますが28.8Vや29.2Vが必要で、となるとソーラーパネルからチャージコントローラーに入力する電圧がそれ以上である必要がありますが、ソーラーパネルの最大出力電力点の電圧が仮に29.9Vのものがあったとしても、開放電圧はどうしても35V程度になります。 バッテリーが満タンになった場合、ソーラーパネルは開放電圧を出力するため、システム電圧30V以下で24Vバッテリーを使うのは難しいと思います。 参考までに… 自分は24V/5.12kwhのバッテリーに、5枚で1.7kwのパネル群と、0.16kw+自動昇圧機の組み合わせです。 1.7kw側をチャージコントローラー2台に入力し、24Vバッテリーを最大80Aで充電。 1.7kw側のパネル開放電圧は200V強です。 次に24Vバッテリーを電源とし、最大20Aの電流で2.56kwhの容量がある12Vバッテリーに入れる、二段階流下式としています。 基本的に12Vバッテリーは満タンに保たれますが、大電力を使うと一時的に減り、後から充電される仕組みです(だいたい260W以上使うとバッテリーから持ち出し、それ以下なら充電、を自動で繰り返します。動作はスマホで監視できます。) 負荷として24V側に定格4kw、12V側に定格2kwの正弦波インバータを繋ぎ、基本的に12V側を24時間稼働させています。 また、バッテリーが満タンになるとチャージコントローラーがパネルからの電力を余すので、余った分は家に付いたパワコンに行くように回路を組んでいます。 ここは切り替えではなくシームレスに行われるので、ほとんど無駄が発生しません。 この構成で1.7kwパネル群からの出力は、よく晴れた日で175V/12.4A程度になっています(両面発電パネルなので、片面の最大出力は簡単に超えます)。
@雨降らし男
@雨降らし男 10 ай бұрын
神動画。永久保存版です 有難い。。
@NAJUN-ux7zt
@NAJUN-ux7zt 11 ай бұрын
めっちゃわかりやすい!疑問に思ってたところが、全部解決しました!ありがとうございます!
@ッス神
@ッス神 2 жыл бұрын
凄く、分かりやすかったです‼️ とっても参考になりました‼️ ありがとうございます‼️
@koneko_chan_w
@koneko_chan_w Жыл бұрын
資格無しでも出来るかも知れないが、ある方が安全に作業出来そう。高電流は命にかかわるから危険だという認識は必要ですね。
@撮影-q9f
@撮影-q9f 2 жыл бұрын
8:55 ん??250Aで十分との事ですが、家電製品15AはAC100Vですよね? DC12Vで1500Wを使うと変換ロスなしとしても125A(1500W÷12V)流れます。 ※低電圧ほど【太い】線を使わないと危険!!
@idoratv7072
@idoratv7072 2 жыл бұрын
大変参考になりました。 何度も 映像を見直してやってみました。 ど素人ですが、300W×15枚 4500Wの取り付けが完了しました。 停電頻発のミャンマーの片田舎で設置したのでとても便利です。 冷蔵 冷凍庫5台 エアコン 照明すべて使えています。 因みに 費用は全て込みで約50万円です。 ミャンマーの電気代勘案すると 1年強で元がとれそうです。 更に良かったのは 電圧不安定な状態 定格220ボルトに対して 120ボルトから250ボルトと不安定な電圧 供給の為 太陽光発電の場合は 安定電圧供給が出来て 家電保護になると思います。 幾つかのKZbinを参考に自作しましたが ここが一番参考になりました。 ありがとうございました。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
いやあ、遠く離れた地でお役に立てて嬉しいです。 周囲の方々が羨ましく見ていると思いますので、是非その方々にも広められたら最高ですね。 事故に気をつけてお互いがんばりましょう。
@ashims1983
@ashims1983 2 жыл бұрын
おお、ミャンマーでですか。それは価値ありそうですね。 それにしても、120ボルトから250ボルトと不安定とは恐れ入りました。それってバイデンの価値ないでしょ! と呆れるだけでしたわ。面白過ぎでっせ。
@idoratv7072
@idoratv7072 2 жыл бұрын
@@ashims1983 売電と言うシステム自体が存在しません。 電圧不安定が故に日本のありとあらゆる家電製品ぶっ壊れます。 入力側コンデンサー焼損によるものが大半ですが 日本大使館とかの駐在員の家電修理で儲かりました。 笑 秋葉原でコンデンサーチップ 15円だからね
@s5k6s842
@s5k6s842 6 ай бұрын
分かりやすい そう、こういう情報がほしかったんです ありがとうございます。参考にします。
@とと-x5g
@とと-x5g 5 ай бұрын
山小屋が毎回調味料やら持って帰るの面倒で単身用ぐらいのツードア冷蔵庫置いてますが、近年それだけで電気代月2000円ぐらいで無駄に感じてます。が、冷蔵庫って案外消費電力会って一日1000Wぐらい使うので、梅雨時期やら考えるとバッテリー3000Wh以上、ソーラーは一日4時間500Whぐらいずつ充電できないとリスキーかなぁと思うとコストとソーラーの置き場所がネック。あとバッテリーからの電気が落ちた時点で商用電源に切り替わるシステム組んでおかないと食材が腐るリスクが。二種は趣味で取りました。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 5 ай бұрын
商用に切り替わるシステムを組めると安心ですね〜。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
楽しく見させてもらってます何年間も色々なインバーター、バッテリ、MPPT 使いましたが、インバーターの容量は今の三倍は持たせた方が良いです! 起電力でインバーター壊れます!特にバッテリの容量が少ない時ち、線は短く太くで、サーキットブレーカーで電流制御してたほうが無難だす 私も何台も壊してメーカー等で説明されてます!また、免許の件でMPPT からソーラーなの接続はコネクター接続は電位が低いたきは、接続可能です!あとからコネクター接続でのソーラーパネル直列なので電位が高くても、同じ考え方で100 vコンセント接続も免許なくても接続できるので、個人でやるなら問題ないはずです❗ → たしかに、インバーターの故障は ほとんどが家電流のイメージがあります。 なるべく大きめにして、ブレーカーで電流制御が良いですね。完全同意でホントそう思います。
@takayoshinagamatsu7498
@takayoshinagamatsu7498 2 жыл бұрын
コンセントに電線を接続すること自体が免許必要だったような・・・
@ズンベさん
@ズンベさん 2 жыл бұрын
@@takayoshinagamatsu7498 様、電灯線にコンセントを設置するのに、資格が必要です。 しかし太陽光発電の進歩は、法律が制定され時点では想定外でしたので、太陽光発電の規模によっては法規制が始まる可能性が有ります。
@presidio7116
@presidio7116 2 жыл бұрын
電源タップは免許なしで自作できるしそれにブレーカーがついてても怒られなそうですよね
@菊池-j8c
@菊池-j8c 9 ай бұрын
電源タップは100Vなのに免許なくても使えるのは建屋に固定しないからだと聞いたことがあります。つまり、電気屋さんで売っている電源タップも建屋に何らかの工事をして固定すると資格が必要だと。
@山本新一-Sinniti-Yamamoto
@山本新一-Sinniti-Yamamoto 2 жыл бұрын
とても参考になりました! いろいろ応用ができそうです。
@user-xw5ii1dj6z
@user-xw5ii1dj6z 10 ай бұрын
全部でいくらかかりましたか。
@daiaki1975
@daiaki1975 4 ай бұрын
インバーター1.5kWギリギリはやめた方が良いと思います。安いものは連続稼働を前提に設計してないですし、容量に少し余裕を見ておかないと熱ですぐダメになると思います。インバーター故障だけならいいですが、アウトレット側を巻き添えにしかねないですし。
@菊池-j8c
@菊池-j8c Жыл бұрын
一点疑問が。他の動画でも同様ですが、インバータの接続はバッテリーと直接繋がります。この場合、充電制御装置側に低電圧遮断電圧設定は意味を成さないのではないかと。LiFePO4側にBMSが入っていると云ってもやはり過放電が心配になり、実際に私のシステムでは過放電になってしまいました。この点は実際どうされているのかと。よかったらご教示下さい。
@FarmersDIY
@FarmersDIY Жыл бұрын
おっしゃる通り、過放電防止に充電制御側の低電圧設定は意味は無いです。その設定はあくまでも低い電圧でも充電するという設定ですので、あまり高く設定しますと、それ以下になった時に充電しなくなるかと思います。(出力側のシャットダウンの電圧より低くすべきだと思います) で、バッテリー出力の過放電につきましては、やはりBMSの低電圧保護回路とインバーター自体の低電圧アラームとシャットダウン機能を利用するしかない感じかと思います。出力Aが大きくなければ、Amazon等でも低電圧保護回路も販売されていますが、なかなか現実的には難しいです。(また電子回路に詳しい方は別ですが) 現実的には、バッテリーに簡易のバッテリー電圧モニターをつけて、低電圧保護が働かないように普段は気をつけて運用しています。
@菊池-j8c
@菊池-j8c 9 ай бұрын
ご連絡ありがとうございます。人的に「気を付ける」のが結局ベスト? バッテリー側のBMSが過放電・低電圧で働いてバッテリー出力が遮断されると自動的に復旧せず面倒です。何か寿命にも影響しそうで。なので現時点ではあえてバッテリーBMSより僅かに高い電圧値に設定してBMSが働く直前で出力を遮断しています。遮断方法はリレーを挟んでいます。リレーの制御はチャージコントローラの定電圧遮断機能です。ところが先日来、チャージコントローラの挙動がおかしくなり、電圧が十分高いのにDC出力負荷端子が過放電遮断機能で遮断されてしまいます。DC負荷端子の許容電流値は20Aでリレーのコイル電流は0.2A程度なので余裕で問題ないはずなのですが・・・。常時インバータに接続されていると接続したAC100V機器を停止させてもインバータの消費電流が流れ続け、結局翌朝にはBMSが働いてしまいます。@@FarmersDIY
@ton7413
@ton7413 Жыл бұрын
すみません、少し気になったところがあったのでコメントしました。 30V以上の電圧がかかる工事は、電気工事士の資格が必要。 これは少し違うんではないかと思うのですが…… 軽微な工事は、電気工事士等の資格は不要と思います。 次に示す軽微な工事については電気工事士法施行令第1条で電気工事から除外されているため、電気工事士等の資格は不要のはずです。 差込み接続器、ねじ込み接続器、ソケット、ローゼット、その他の接続器又はナイフスイッチ、カットアウトスイッチ、スナップスイッチその他の開閉器にコード又はキャブタイヤ ケーブルを接続する工事。 電気機器(配線器具を除く。以下同じ)の端子に電線(コード、キャブタイヤケーブル及びケーブルを含む。以下同じ)をネジ止めする工事等。 詳しくは www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/1-3keibi.pdf それから、電圧30V以上は、どこからの引用?(36Vでは)
@FarmersDIY
@FarmersDIY Жыл бұрын
大変貴重なご意見ありがとうございました。 稲刈り等でハマってお返事が遅くなりました。 私も、これまで30V、36V、軽微な作業 の問題について何度も考えてきました。いつもモヤモヤしております。 まず、それなりのソーラーシステムですと、軽微な作業かどうかというよりも、一般用電気工作物かどうかが問題になってくると考えております。そこで、30Vの基準が出てきております。 www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/kouzi-si-QA201803.pdf ********************* 参考に、下記は独立型太陽光発電FBグループで議論していた時の内容になります。 Q:(私) 電気工事士法の中に出てくる一般用電気工作物、自家用電気工作物とかは 電気事業法で指定されています。 でも電気事業法自体が第一条で 「この法律は、電気事業の運営を適正かつ、、、」 と事業に関して規定した法律なので、DIYには関係無いような気がしております。 唯一、わからないのは 電気工事士法 第一条の 「この法律は、電気工事の作業に従事する者の資格及び義務を定め、、、」 とあり、  [電気工事の作業に従事する者]は、DIYに関係あるのか無いのか? と思う事です。 あくまで、商売をする人に対しての法律のような気もするのです。 ↓ A 経産省の電力安全課本局に電話で確認したところ、電気工作物に該当すれば、個人であっても、電気工事士の資格がないと工事してはいけない。なぜなら「電気工事の欠陥による災害の発生の防止」が電気工事士法の目的になっており、作業員が個人・業者は問いません。 ソーラーパネル2直列以上、つまりVmp30V以上は電気工作物になるので無資格者は工事できないので注意ください。 なお、業者の規制にかかわるのは電気工事業法になります。
@FarmersDIY
@FarmersDIY Жыл бұрын
先ほどのリンクは www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/koji.html この経済産業のページの中の、 ・電気工事士法は、電気工事の作業に従事する者の資格及び義務を定めている法律です。 → よくある質問 の部分です。
@enjoyyoutube-fe9lh
@enjoyyoutube-fe9lh Ай бұрын
こんにちは。楽しく拝見しました。念のための確認ですが、インバータの出力を家庭のコンセントにつなぐことは無いですよね? つないだ瞬間に恐らく爆発または大焼損します。交流なので双方の位相が合わない為です。停電時だとしてもいつ復帰するか解らないですから。老婆心ながら念のため。
@FarmersDIY
@FarmersDIY Ай бұрын
そうですね、家庭のコンセントに直接つなぐのは危険です。
@pinkpantherhana87
@pinkpantherhana87 2 жыл бұрын
初心者にとってとても分かりやすい動画だと感心しており、ものすごく勉強になります。 一つだけ質問があります。 このシステムで、太陽光から電力を供給しながら家電製品を動かすことができるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
はい、太陽光から供給しながら家電を動かすことが出来ます。(インバーター等の能力まで) バッテリー無しにはできませんが。 むしろ、太陽光から充電しながら家電を動かした方が、バッテリーに優しい(長持ちさせる)使い方になると思います。(充放電サイクルを減らすため)
@pinkpantherhana87
@pinkpantherhana87 2 жыл бұрын
回答ありがとうございました。
@ashims1983
@ashims1983 2 жыл бұрын
@@pinkpantherhana87様  横スレで失礼します。 この種の1500~2000W(たぶん中華製)インバーター使っていましたが、半分程度の負荷以下でないと故障率高いと思われます。 内部放熱の悪さと配線や基板パターンが細すぎて定格負荷では燃えやすいのが、分解すれが予想できます。 それと、初期不良をあぶりだした部品を使えるほどの値段でありませんので故障率も高そうで、運が良ければ長持ちするかもという製品です。 中華製でも国産の半額以上であれば、そこそこ長持ちしそうですし、造り込みもかなり良くなってきていると感じるこの頃です。
@もんじろう-s3k
@もんじろう-s3k 2 жыл бұрын
こちらのシンプルシステム、いいですね~。 しかもインバータが中華製の安いもの使っていらっしゃいます。 壊れないでしょうか? ブレーカーを入れれば大丈夫という事なんだというのは、こちらの別動画で拝見しております。 もうすっかり24V以上のハイブリットインバータでないとダメだと思っていたのが、こちらの動画拝見すると、そんな事ないのかな、と思います。 電動工具は結構消費電力喰いますから、問題なく動いているのはとても勇気づけられます。 1000W/2000Wのインバータで、ブレーカー入れていれば、仮に1200Wの動かそうとしても、落ちるだけで、壊れる事はないのでしょうか? 是非教えて頂きたいです。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
インバーターは能力をきちんと守れば、めったに壊れないとは思います。 使用する電化製品の消費電力(起動電流も)は理解していないと大体オーバーになります。 1000W/2000Wのインバーターで1200Wはオーバーですので壊れますね。
@Falconperkasa
@Falconperkasa Жыл бұрын
I like you videos,. Nice to meet you,. Iam joe from indonesia
@fslife3920
@fslife3920 Жыл бұрын
免許がなくてもできるんですね。とても分かり易く参考にします😁。ただインバーターのところを最近のマイクロインバーターに変更すればコンセントに直にさして使用できるのではないでしょうか?(素人発想ですみません😆)
@FarmersDIY
@FarmersDIY Жыл бұрын
マイクロインバーターのようなタイプは直接コンセントに繋げて使うのは違法かと思いますのでオススメできないです。 逆潮流させていると電力会社にはわかるかと思います。
@夢猫-t7n
@夢猫-t7n Жыл бұрын
おすすめの配線でインバーターの後に一般的な100v15Aのブレーカー入れる説明ありますがハッキリとした原因は掴めていませんが数件の現場でブレーカーが焼けるという現場の報告があります。
@FarmersDIY
@FarmersDIY Жыл бұрын
ブレーカーの選定やシステム設定等が間違っていそうですね。
@yonesu8699
@yonesu8699 Жыл бұрын
とっても分かりやすかったです。 ありがとうございました!(^^)
@橘利秀
@橘利秀 3 ай бұрын
litime12V300Aをソーラーパネルで充電したいのですがどんなソーラーパネルが良いですか?
@FarmersDIY
@FarmersDIY 3 ай бұрын
12Vシステムの場合は、ほとんどのソーラーパネルが12Vより高いので、だいたいどのメーカーのパネルでも大丈夫です。
@橘利秀
@橘利秀 3 ай бұрын
@@FarmersDIY 様 ありがとうございます。 ソーラーオフで購入を検討していますが、参考までに何wを何枚必要ですか? インバーターは正弦波12V3000w チャージコントローラーは60Ampptです。 バッテリーはLi Time12v300ahです。 大変ご迷惑をおかけいたします。 よろしくお願い致します。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 3 ай бұрын
パネルの枚数等については、その人の考え方次第ですね〜
@ka-hr3bb
@ka-hr3bb Жыл бұрын
とてもタメになる話で分かりやすく説明されているが自分の理解度が低く何回も見直してする必要がある 全く同じ製品を買えば問題無し
@FarmersDIY
@FarmersDIY Жыл бұрын
私はまるで 全てわかっているような説明をしておりますが、少し前までは仕組みも何もわかっておりませんでした、、、
@ka-hr3bb
@ka-hr3bb Жыл бұрын
電気代を含む生活必需品が上がり続ける事が予測されますのでアイデアと行動力でどうにかしたいですよね これからも為になる動画を楽しみにします。
@nishinishi5665
@nishinishi5665 Жыл бұрын
今着いてるソーラーを流用できますか?
@seiverlime
@seiverlime 2 жыл бұрын
13:56 チャージコントローラー30Aのものは パネル入力最大電力400WなのでNGですよね。 自分は2種持ってるので50Vのハイブリッドインバーターを 使ったオフグリッドシステムを考え中です。 円安の影響かせっかく低価格化してきたバッテリーが高くなっちゃって お預け状態^^;
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
円安、趣味の世界でも影響大ですね。
@ashims1983
@ashims1983 2 жыл бұрын
3割あがっても好きなことに突撃! するというの趣味 じゃないでしょうか?
@びりびりがーど
@びりびりがーど 2 жыл бұрын
接地工事は? 盤は屋外仕様じゃない?
@ビクのパパ-f9s
@ビクのパパ-f9s 6 ай бұрын
こんにちは。 内容は凄く濃く、しかも分かり易かったです。  ただ凄く早口で話されているので何を喋っているのか聞き取り難いです。残念ですが、途中で「OFF」しました。
@duuuHUU
@duuuHUU 5 ай бұрын
再生速度変えればいいんだよ…
@Jixiang-sp9id
@Jixiang-sp9id 11 ай бұрын
過放電防止をバッテリー内蔵のBMSのみに任せるのではなく、別途過放電になってしまう時に遮断する場合、皆さんどうしているのでしょうか?インバータへの出力はチャージコントローラ経由ではなくバッテリーと直で接続されています。この場合、際限なく放電されてしまいます(内蔵のBMSは働きますが)。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 11 ай бұрын
安価なものでは 例えば、こんな感じのものなどはいかがでしょうか? amzn.to/3U7TCt6 amzn.to/490D0I9 許容アンペア等に注意ですが。
@Jixiang-sp9id
@Jixiang-sp9id 11 ай бұрын
ご回答ありがとうございます。実は2番めに記載いただいた商品はすでに購入していました。が、どうしても放電モードにはならず、販売元にも問い合わせしましたが、結局だめで返品しました。その後思いつき、充放電制御装置のDC負荷は低電圧遮断設定が効くのでここにリレーを接続し、バッテリーとDC-ACインバータの間に挿入しました。@@FarmersDIY
@hiron9137
@hiron9137 Жыл бұрын
すみません 質問してもよいですか? エコフローのリバーマックスに他社のソーラーパネル 100w-20v×2枚を接続して 一週間ほど快調に充電していたのですが リバーマックスが壊れて反応してくれなくなりました😢 25v越えていたのが原因なのかとおもうのですが 色々ググってもわからず 途方に暮れてます。 ソーラーパネルチャージコントローラーとか必要だったのでしょうか? アドバイスよかったらお願いします。
@FarmersDIY
@FarmersDIY Жыл бұрын
パネルの仕様はわかりますか?  パネルの裏に書いてある?大きい方の電圧と電流です。
@hiron9137
@hiron9137 Жыл бұрын
@@FarmersDIY ありがとうございます 20vの5Aで 公称解放電圧23.6v 公称短絡電流5.5Aってかいてあります。
@hiron9137
@hiron9137 Жыл бұрын
@@FarmersDIY 動作電圧36vになるとかいてあります。
@hiron9137
@hiron9137 Жыл бұрын
@@FarmersDIY リバーマックスの ソーラー入力のほうは max25v-12Aってなってます。
@FarmersDIY
@FarmersDIY Жыл бұрын
パネルを2枚直列にした場合は、23.6×2≒47.2V となってしまいます。 リバーマックスのソーラー入力最大は25Vですので、オーバーボルトとなってしまい故障したと思います。ちなみに、電流はそのままの5.5Aです。 もし、パネルを並列にした場合は、パネル入力最大23.6V のままですので、25Vより低くなり大丈夫という事になります。 ちなみに、電流は2つ分で 5.5A×2=11A <12A OK となります。 メーカーで修理ができるかはわかりません。 「高橋ファイル」 さんなら修理できるかもしれませんが。
@スバリスト-j1i
@スバリスト-j1i 11 ай бұрын
そのバッテリーはいくらくらいしますか?
@ramyai
@ramyai 2 жыл бұрын
画面で見る限りですとパネルからの充電や、電気使用の際、バッテリー、インバータ―等の収納箱を開けている様ですが、閉めたまま充電、電気使用等しない方がいいのでしょうか。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
鋼製の収納箱の場合、直射日光があたらない(暑くしない)ようにして、でも換気扇等で換気できるのが一案良いかなと思います。扉等は、開けておく必要はありません。 撮影するため、紛らわしくてスミマセン。
@ramyai
@ramyai 2 жыл бұрын
@@FarmersDIY 扉等を、開けておかないと充電や電気使用できないように見えますが、収納箱のどこかに穴があるのですか。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
システムの説明メインでしたが、収納箱は穴を開けて通すのが良さそうですね。
@太郎-z8v
@太郎-z8v 2 жыл бұрын
とても興味深く拝見致しました。ぜひ参考にして設置してみたいです。インバーター バッテリーソーラーパネル等何処で購入したのですか?参考まで可能であれば教えて頂きたく思います。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
インバーターはAmazon、ソーラーパネルはヤフオク中古です。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
LiFePo4バッテリーは室内で運用しても発火リスクは少ないのですか? とのコメントをいただきました。(再アップロードのため再掲載させていただきます) → 室内であれば、どちらにしても不燃のものでしっかり囲うのが良いかと思います。 参考までにこちらの動画など。 kzbin.info/www/bejne/oHu3f4SPqNanfck
@野良猫ゼロ
@野良猫ゼロ 2 жыл бұрын
はじまして、いつも動画楽しく観させてもらっています  すいません(^^;バッテリーなんですが? 設置場所について聞きたいのですが 別のチャンネルで建物から3m離れた場所に設置しないといけないと言うの聞いたよな⁉︎…バッテリーの容量で置き場が決まるのでしょうか? よくわかってなくてすいません💦💦  もしよろしければ教えてください
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
特に置き場所の制限は無いと思います。 まあ、なるべくショートしたり火花が出たりしても燃えない仕様&場所にしたいところです。 ちなみに、もっと大きな4800Ah×セル電圧 以上の場合に3mの規制が絡んできます。 ・リチウムですと、4800Ah×3.7V=17.76kWh以上の場合です。 ・リン酸鉄ですと、4800Ah×3.2V=15.36kWh以上になるかと思います。
@isakuhikita
@isakuhikita 2 жыл бұрын
@@FarmersDIY リーフのバッテリーを組んで、建物の屋根の先端から3m以上離れた距離にバッテリーを配置しないと消防法で問題になり、消防署が来て撤去命じられるKZbin動画ありましたね。ダメな条件を知っておきたいです。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
@@isakuhikita さん 第十六条 四 を参照願います。(その他も) www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/items/kento164_07_sankou1-2.pdf
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
正式には、お住まいの市区町村の火災予防条例を確認するのが正解です。
@skon33
@skon33 8 ай бұрын
12Vで運用する理由は何故でしょうか? もう少し電圧上げた方が良くないですか?
@FarmersDIY
@FarmersDIY 8 ай бұрын
可能なら資格を取って、もっと電圧を上げた方が良いですね。
@老眼ジジイ
@老眼ジジイ Жыл бұрын
いつも参考にさせていただいています。 オール家電を目指したいと考えいまして、 一つお願いがございまして 太陽光ですと昼間しか発電無く生活全部の電力を賄うのは… そこでKZbinの白木学さんが風力発電で微風でも発電と動画が上がってまして 風力パネル何枚で一般家庭の総電力を賄える事が出来るかの 動画の作成配信をして頂けないものかと 思い立った次第です。 ご興味ございましたらよろしくお願いします。 齋藤
@FarmersDIY
@FarmersDIY Жыл бұрын
風力にも興味がありましたので、考えた事があります。 どう計算しても、とても現実的では無いとの結論に至り、諦めました。 海岸エリアで常時風量が多いところでしたら多少は可能性があるかもしれませんが、音の問題等もありそうです。 風力はなかなか厳しそうです。
@FarmersDIY
@FarmersDIY Жыл бұрын
同感です。
@renonkkk
@renonkkk 2 жыл бұрын
積雪のある地域では、ペイしないかもしれませんね。
@ashims1983
@ashims1983 2 жыл бұрын
年間発電量の数値で比較すると、積雪はそれほど大きな影響はないようです。いわゆる曇や雨の一部なのでは?
@renonkkk
@renonkkk 2 жыл бұрын
@@ashims1983 年間の晴天率で決まるのでしょうか。
@renonkkk
@renonkkk 2 жыл бұрын
@@ashims1983 極寒の雪が解けにくい道東や道北では非効率な感じ。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
AmpereTime/アンペアタイムのバッテリーはなかなか良いです。 ■公式サイト jp.litime.com/ jp.amperetime.com/ ■12V400Ahバッテリー jp.amperetime.com/collections/12v/products/ampere-time-12v-400ah
@user-xi3ps5df4c
@user-xi3ps5df4c Жыл бұрын
いい動画 ありがとうございます。 そこで、電気工事士の件で疑問が 電線と端子のカシメは電気工事士がなくてはないのでは? 確かに、電圧とかあったと思いますが、、、法規が詳しく無いですが端子圧着とか電線接続の圧着は資格が必要ではないかと。
@FarmersDIY
@FarmersDIY Жыл бұрын
電線と端子のカシメ自体に電気工事士の資格は不必要かと思います。 一言では難しいですが、電圧等が関係してきます。 パネルの含めた30V未満のシステムに繋ぐカシメ作業は資格は不要という解釈です。
@fabrica000
@fabrica000 2 жыл бұрын
冬の日中は、どうやってバッテリーを保温することをお考えですか?
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
氷点下になるところでしたら、やはり室内の方が良さそうですね。
@anpontube
@anpontube 2 жыл бұрын
BMSがあるのでDCブレーカーは不要ではないのでしょうか?
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
BMSの過保護機能を使わない範囲の運用をしたいと思っております。 そしてMBSは運用範囲を超えてしまった時の保険のような感じで。
@anpontube
@anpontube 2 жыл бұрын
@@FarmersDIY なるほどです
@一之加賀
@一之加賀 2 жыл бұрын
24V200Aでも変えても良いですか
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
インバーターを24Vシステム用にすれば、可能かと思います。
@uprinter
@uprinter 2 жыл бұрын
4:35この無視何?めっちゃ可愛い 触覚が短いのに太くて こいつ自分より小さな虫に対しても めっちゃ臆病やねん
@RC04_CB750F
@RC04_CB750F 2 жыл бұрын
配線の太さを考えるときにはインバーターの効率も考慮しないといけないと思います。
@tomsch.
@tomsch. 2 жыл бұрын
バッテリーとコントローラーを屋内に設置してソーラーからの電線を引き込む場合は工事資格が必要になりますか?
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
30V未満でしたら不要と思います。 商用電力に繋がっているのはダメかと思いますが。
@bekobekoa228
@bekobekoa228 Жыл бұрын
太陽光パネルから電圧が36Vを超えるので電気工事士の資格が必要です。 このインバーターの入力電圧は150Vにもなるので人が十分に死ねる電流電圧になるので安易に工事するのは危険です。
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 2 жыл бұрын
みなさんが10年使ってから、リン酸鉄リチウムイオンバッテリー導入再検討しますね(=^・^=) もちろんポタ電も10年後の評判で選びたいと思います。 ディープサイクルの鉛バッテリーでも 置く場所には今は困らないし。。。。
@chiro746378
@chiro746378 2 жыл бұрын
こんにちは。この動画のシステムでチャージコントローラーの設定数値を教えて頂く事は可能でしょうか?宜しくお願い致します。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
コントローラーのuser設定で、各パラメーターを下記のCHARGING TIPSの値で良いと思います。 説明書が英語ですが、コントローラーの設定項目も英語になっていますので、それぞれ合わせていく感じになります。 community.victronenergy.com/questions/77602/multiplus-settings-for-lifepo4-2x-200ah-ampere-tim.html
@匿名希望-g6z9e
@匿名希望-g6z9e 2 жыл бұрын
充電は0度~ 真冬はどうするんだろう しばらくたっても氷点下とか普通にありそうだし(倉庫内じゃ特に)
@ashims1983
@ashims1983 2 жыл бұрын
地域によりますし、0℃以下のときは少なめに使うとか。趣味程度ならそれでOKかと思います。
@hirataz3
@hirataz3 2 жыл бұрын
リン酸鉄リチウムイオン電池は-10℃が限界なんで保温性のある器で囲うのが無難。可能であれば屋内使用推奨です!
@_suzu34ki54
@_suzu34ki54 2 жыл бұрын
ソーラー初心者ですが、インバーターへの配線をチャージコントローラーから引かずにバッテリー直で引いてるのは何かプラスがあるのでしょうか?コントローラーを介せば過放電を防げると思うのですが
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
チャージコントローラーは、あくまでバッテリーを充電するためのものになります。 晴れている時だけ、電流が流れます。
@ashims1983
@ashims1983 2 жыл бұрын
800Wパネル南向き30度の年間発電量 800w x 24h x 365日 x 13% = 911kWh/年 911kWh/年 x 27円/kWh ≒ 24,600円/年 = 246,000円/10年 ですね。 または 350,000円÷(911kWh/年x10年)=38.4円/kWh相当の電気代となりますね。 趣味と防災も兼ねられるので、優劣は個人の考えだと思います。 10年後もメンテすれば機材の大半は使えるので、結果次第と思います。 小生も、パネル1800W分が今週届き車庫屋根に乗せます。 電池48V,9kWh弱分と200V,5kWハイブリッドインバーターを入れると、60万で収まるか不明です。 殆ど車庫にいるPHV(8.4kWh)に3200V,3kW充電してクリーンエネルギーで走らせるのが目的兼趣味です。 蓄電効率を差し引くと、年間7,000~10,000km走行分を発電するかなあと。 ガソリン代に換算するとペイするも、23~25円/kWhの深夜電力に換算したら赤字です。 LPF電池が安くなってきたのでオフグリッド発電が面白くなってきましたね。 電圧降下や防塵対策、電池の安全管理など、いろいろ考えて対策することが多くて暇つぶしに最高です。 更に電池が安くなることを期待したいですね。 動画ありがとうございました。
@ashims1983
@ashims1983 2 жыл бұрын
訂正: PHV(8.4kWh)に3200V, → PHV(8.4kWh)に200V,  でないとソクシですよね(笑)
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
詳しい計算ありがとうございます。 個人の価値観によるとは思いますが、防災面の事を考えれば、多少でも費用が回収できれば十分にアリだとは思っております。
@renonkkk
@renonkkk 2 жыл бұрын
リチュムバッテリは、消費電流に対して殆ど電圧降下が無いで残量が電圧計では無理と思い気や、0.1ボルトの単位で 判るのですね。
@nakamura7025
@nakamura7025 5 ай бұрын
東京電力の基本料金が30Aで約1,000円ですので電気料金から引きましょう。
@eventhorizon878
@eventhorizon878 2 жыл бұрын
物質・精神・エネルギー このアンバランスさそのものが 現代文明の地平面でしょう
@ashims1983
@ashims1983 2 жыл бұрын
いわゆる評論家?
@hirataz3
@hirataz3 2 жыл бұрын
それは哲学ですよ!数学や物理に強い人が最終的に行き着く結論。ピタゴラスだって「万物の根源は数である」論者ですもん(笑)
@もんじろう-s3k
@もんじろう-s3k 2 жыл бұрын
インバータ購入しましたが、付属ケーブルが2本構成でした。見た事なかったので問い合わせたら、16SQだそうで。 16SQって、そんなの一覧にないし、アマゾンでググってみたら、業務用とかで一個ありまして、許容電流119Aくらいだったですかね。なので2本構成で238Aってところなんだと思います。 インバータが12V 3000W仕様なので、まぁギリギリってところですね。 ケーブルが入っているだけ良しとすべきか、しかし16SQとか聞き慣れない仕様のものを同梱しているわりには、そこには一切説明ないんですね。 結局はケーブルも自前で用意した方が安全でしょうか。 SQなるものも、こちらの動画で勉強させて頂いたので、感謝です。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
そうして電線の太さを根拠を持って考えることができるというのが大切で、テキトーに選んでいる人が多い印象なので、もうバッチリですね。お役に立てて良かったです。 世界に向けての商品なので、海外の規格のAWG規格の電線だと思います。 同じ長さ2本で、およそ倍になると考えて大丈夫です。 AWGは[American wire gauge]アメリカの規格とSQ[Square]導体の断面積を示す日本の規格です。 「AWG SQ 比較」 等でググっていただければ出てきます。 例えば paperzz.com/doc/6188896/awg-%E2%86%92-sq%EF%BC%88%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%A2%EF%BC%89-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E8%A1%A8
@もんじろう-s3k
@もんじろう-s3k 2 жыл бұрын
ありがとうございます。またひとつ勉強させて頂きました。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
12Vシステムで3000Wは電流がかなり大きいので、そのうち48Vシステムをぜひ目指してください。
@もんじろう-s3k
@もんじろう-s3k 2 жыл бұрын
ありがとうございます。
@もんじろう-s3k
@もんじろう-s3k 2 жыл бұрын
なんとかできました。 おっしゃるとおり、12Vなので、電流大きいですよね。 今後、改善していこうと思います。 大変参考にさせて頂き(というよりほぼほぼ真似させて頂きました)ありがとうございました。 こちらの動画がなかったら、まだ全然五里霧中でした。 kzbin.info/www/bejne/Z4m1l3etgtaYba8
@pondenpa
@pondenpa 2 жыл бұрын
バッテリー容量をmahで表すのは本当に悪だと思う。 携帯電話系のバッテリー容量をmahで表すのが当たり前になってるせいで
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
錯覚を狙うようなセコい事しなくて良いとは思うのですが。
@ゆら-z8w3f
@ゆら-z8w3f Жыл бұрын
そもそも、ヤフーや楽天に出店している中華系店舗は、その数字すら嘘ですからね。 セルが4個の絵なら、実際には3個、 3個の絵なら2個しか入っていない。 測定器で測って確認し通報しても、 youtubeに分解動画が上がっていても、 楽天等は出店禁止にしない。
@streamline80
@streamline80 2 жыл бұрын
楽しみに視ております。基礎知識が乏しいものであやふやな部分があります。手持ちのインバーターが3000W(6000W)で、リン酸鉄リチウムバッテリーはAmpereTime製の12V200Ahなので、それらを繋げるKIVケーブルは(3000W÷12V=250A)なので38SQ(162A)ケーブルを2本並列に繋げれば大丈夫でしょうか? あと、バッテリーが200Ahなので、インバーターが3000wでも使用限界は2400Wまでって考えで良いのでしょうか?キャンプで使いたいので、いずれは太陽光で充電もしてみたいと思っています。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
AmpereTime製の12V200Ahですが、最大放電電流100Aとありますので、それ以上の使用はバッテリーが壊れそうです。バッテリは高価ですのでなんとしても壊したく無いです。 リン酸鉄12Vシステムで100Aというと、12.8V×100A=1280W となり、製品仕様のスペックにも使用限界は1280Wまでと記載されております。 ですので、インバーターはもっと小さいものを使わないとダメという事になってしまいます。 理想は600W程度。 1000W等でしたら、瞬間2000Wくらいまで使えてしまいますので、無理に電子レンジなどを試すとバッテリーがダメになるかもしれません。モーターなどで起動電流が大きめのものも使えない可能性が高いです。 AmpereTime製のバッテリーは直列が可能と表示されているようですので、電子レンジなどを使いたい場合は、2直列にしてシステム電圧を24Vなどに上げないといけないです。しかし費用がかかってしまいますし、インバーターも24V用にしないといけないので辛いところです、、、。 3000Wクラスのインバーターは48Vシステム以上でやっと使えるかなという感じです。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
ひょっとしたら、AmpereTime製のバッテリーは並列も可能とありましたので、12Vシステムで同じバッテリーを2並列にするのもアリかもしれません。(同じ電圧に揃えてから接続) 一つのバッテリーに通る電流を減らせます。 AmpereTimeのホームページから諸条件を細かめに質問すると良いと思います。 怪しいバッテリー販売会社が多い中、こちらのメーカーは、対応等も含め、個人的にはかなり信頼できるのではと思っております。
@streamline80
@streamline80 2 жыл бұрын
@@FarmersDIY ご多忙のところを詳細な返信ありがとうございます。 最大放電電流が100A!? 600w程度しか使えないのは正直がっかりですね(>_< ) 確かに直列や並列で4つ繋げている図が記されていましたので、並列なら電圧は変わらず電流は4倍になりますがコストを考えると既製品を買った方が良くなってしまいますね(^.^; んー、今後どう展開していこうか悩みます。。
@streamline80
@streamline80 2 жыл бұрын
@@FarmersDIY あ、私のは12V200Ahのplusなので、最大連続充電/放電電流は200A、最大負荷/インバータパワー2560Wを取り出せると一覧表に書いてありました。ちょっとホッとしました。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
@@streamline80 さん、それは良かったです。plusでしたら電子レンジなども使えそうです。 「 インバーターが3000wでも使用限界は2400Wまでって考えで良いのでしょうか? 」 → 大丈夫だと思います。失礼しました。 インバーターも1500Wとかではなく、3000Wの方が余裕があるので良かったです。(3000W使えるという意味ではなくて余裕があると壊しにくいです) これなら、安心してキャンプが楽しめそうです。良かったです。 あと、ケーブルは22SQ2並列ではちょっと心もとないので、38SQ2並列(同じくらいの長さで)ならかなり余裕ですね。
@HMDandXB70
@HMDandXB70 10 ай бұрын
資格無しって前提でやってるのは分かるんだけど100A超えるのを一般に引込むって怖いですね
@TAISUKE1966
@TAISUKE1966 2 жыл бұрын
法令上で工事資格不要のシステムと言うだけで、電線の加工や機材の取付、材料の選択方法、防水対策、もしものアースどり等の重要性は変わらないと思うのですが、素晴らしい知識は判るので尊敬しますが、これを見たDIY気分の方が雑に作った同じ様なシステムや、もっと拡大したシステムを自作した場合の危険性は自己責任なんでしょうか? 一にも二にも、危険性と、作業上の安全対策、それらをもっと啓蒙されるのが親切だと思います。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
大事な視点かと思います。何をするにも安全性が一番大切ですね。
@megakujiraandneko-san4965
@megakujiraandneko-san4965 2 жыл бұрын
こんにちは 半年ぶりぐらいにこのジャンルについて動画で思い返そうと拝見したのですが おまけのACブレーカー?とコンセントの絵。。 よくわかりません。。。 インバータを?どこからの電流で壊さないようにしようとしているのでしょうか? なんか基本を忘れていたらすみません。。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
インバーターから先は約100Vの交流になりまして、その家電までの途中にAC(交流用)ブレーカー+コンセントを入れる感じです。必ず入れないといけない物ではありません。 インバーターの許容W数より少し小さいWになるようにブレーカーを使用します。 家電を使いすぎになってしまった時にインバーター故障リスクを下げるためです。 「 インバーター定格W > 100V×ブレーカーA 」を成立させたいのです。 インバーターは過電流で壊れやすいので、低めのAで我慢して使う感じです。 ちょっと説明が下手で、、、。
@megakujiraandneko-san4965
@megakujiraandneko-san4965 2 жыл бұрын
@@FarmersDIY バッテリー 〜インバータ間のブレーカーとかで上限決めても消費電力「要求」が高い家電を差し込んで使うと家電流流すって事ですか?
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
消費電力「要求」が大きければ、過電流はいくらでも流れます。ブレーカーも電流の大きさによって落ちる時間が変わりますので、うまくインバーターなどを故障から守れるかは難しい(わからない)部分もあります。 ですので、故障させないためには、家電を使いすぎない事が一番重要かと思います。
@takayoshinagamatsu7498
@takayoshinagamatsu7498 2 жыл бұрын
@@FarmersDIY えっと、交流ブレーカーは単相20A機種でも25A流れてもすぐには落ちません。22Aくらいなら1時間近くもつかな? インバーター保護目的なら鉛ヒューズが良い気がします。
@ricabull99
@ricabull99 2 жыл бұрын
ひと月3000円かぁ。。微妙だな。。やっぱ1000円くらいまでおちりゃ納得するが3000えんじゃなかなかきびしいラインだわな
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
ひと月千円ぐらいだともう少し気軽にチャレンジできそう
@東條ミサキ
@東條ミサキ Жыл бұрын
中学の時電気関係さっぱりわからなかったけど、まさか自作家関連で必須になるとは… 頭が痛い…計算だるい…わかんない…
@えんま-m8g
@えんま-m8g 2 жыл бұрын
17年前にソーラーパネルを設置した。。。自己費用は、ゼロ円。設備は、500ワットで100万円だった。防音対策の一環だった。 今、考えれば、アホですね。。。どうせ税金での事業ですから。 10年間で売り上げが20万円くらい、自己消費電力は、含まない。 ペイするのは難しいでしょうね。現在の事情は知らない。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
独立型太陽光発電入門 実際どのくらい使えるの? kzbin.info/www/bejne/f6TGknilpMuZl6c ・システム全体の設計〜システムのバランスの考え方まで
@小林一夫-f9y
@小林一夫-f9y 2 жыл бұрын
F- 16
@chancy1010
@chancy1010 2 жыл бұрын
パネルが地面についているのを見て、危険な設備だと感じました
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
雪が積もるところは、さらに高めにしないと埋まってしまいそうです。
@user-h.manamin
@user-h.manamin 7 ай бұрын
充電回数は1時間でも1回、1分でも1回、容量0%から100%になるまてが1回ではないです。
@竹内勲-o1p
@竹内勲-o1p 2 жыл бұрын
電気工事士不要ですか?ちゃんと調べましたか? 因みに私は、30年以上電気屋をやっていまして、5年に一度電気工事士の講習を受けて、法改正、新しい技術基準等を教えられます。 5年前位に変わった法律で、リーフ等の電気自動車から工作物に電気を供給する工事も電気工事士の資格が必要になりました。 以前は、資格の無いものが、電気工事に従事しても罰則が無いため、無資格工事をやる人が多かったけど、今は罰則が出来ました。 30V以下でも、火災が発生したり、感電事故があったりしますので、十分気をつけてください。 人間の体は、1アンペア1秒で即死する言われています。人体の抵抗が低くなった時に低電圧でもこの条件になることがあります。
@FarmersDIY
@FarmersDIY 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 たしかに電気自動車からのV2Hで家に給電も資格が必要ですね。 30V未満でも、電気はとても危険なので安易に考えず、よく勉強して取り組まないといけないですね。 1アンペアなどと軽く考えては、本当に危ないと思います。 今後もよろしくお願い致します。
@pansyu1569
@pansyu1569 2 жыл бұрын
無能電力会社のブラックアウトは年中行事。
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Free 200V air conditioning at home with a portable battery and solar panel[SUB]
24:22
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН