KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【綺麗な物件なのに…】なぜか空室が埋まらない一棟アパート、空き家再生人が意外な原因を見抜く!
19:27
これは失敗か!? 競売で落札した800万円の全空一棟マンション〈全空競売物件:前編〉
14:09
It works #beatbox #tiktok
00:34
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
【謎】500万円でリフォームしたのに…なぜいまだに入居者がつかない!?《地方全空アパート》
Рет қаралды 592,379
Facebook
Twitter
Жүктеу
2700
Жазылу 1,1 МЛН
楽待 RAKUMACHI
Күн бұрын
Пікірлер: 483
@rakumachi
4 жыл бұрын
500万円をかけてリフォームしても、なぜか埋まらないという今回の物件。 広之内さんも「なんで埋まらないんだ~」と悩んでいましたが、 後日、福島大家さんから「2室の入居が決まりました」と嬉しい報告が! 4月上旬までに満室を目指したいという福島大家さん、さらなる報告を楽しみに待ちたいと思います。
@桃姫アロンソ
4 жыл бұрын
ここはり プロパンガスはたっかい!毎年平気で値上げしてた……オール電化がやっぱりいいわ……
@桃姫アロンソ
4 жыл бұрын
カジノ田中 ですね!
@康-u6h
4 жыл бұрын
リフォームしても 築年数は一緒ですから 限界があります。 ほどほどにしないと難しいですねー。 広告料とか家賃とかフリーレントとか そんな問題だけでは有りません。 綺麗にしてエアコンやLEDを全てつけたらどうでしょうか? 空室が続くより早く埋まった方がいい。
@nabesan0506
4 жыл бұрын
小原田かな?
@グッチグッチ-i1c
3 жыл бұрын
楽しみから苦しみに変わらない事を祈ります。
@智樹池ヶ谷
3 жыл бұрын
始めに「プロパンガスの設備が新しくなっていますね」そして、「エアコンをガス会社が・・・」「お風呂をガス会社が・・・」。それってタダでつけてくれるガス会社に変えたんでしょ(実際は長期契約だが)。入居者はバカ高いガス料金を払うことにになります。今の時代、都市ガスではない物件のカラクリは広まっていますので大変でしょうね。
@nama_maru
3 жыл бұрын
間違いなく「電車」がネック。 「電車」をデメリットと感じさせない方法として、 「ペットOK」や「音楽演奏OK」など、音を気にならないメリットがないとね。
@sanniichikei
3 жыл бұрын
確かに、高さがないから新幹線が見えないのは痛い。 ただ、下の在来線は頻繁に貨物が走っていて、柵もあまり無いので眺めは悪くはないかと。 運行本数が多いので夜間の保線作業の見学にも最適なんですが、やっぱり新幹線が見たいですよね…
@cozmo1222
Жыл бұрын
かしこ
@tasamu6281
3 жыл бұрын
ほかの人も書いてますが、ベランダを一時しのぎの棒で支えている物件は借りないでしょう。
@月見うどん-q9x
4 жыл бұрын
私もプロパンの高さを経験したから絶対にプロパン物件は避けます。家賃安くても意味ない。
@ベアブラウン-o2z
4 жыл бұрын
プロパンガス に、ガスエアコンですか!!いくら家賃が安くても、住まないなぁ。
@ss2672
3 жыл бұрын
再生人が何のアドバイスもしておらず、ただのリポーターみたいになってるじゃないか。線路脇、プロパン、生活音の防音について触れず『何で決まらないかなー』と嘆いてるのはワケわからん。 この人、ただの通りすがりにオジサンなん?w
@cf5252
4 жыл бұрын
残念ながら住む人は細かい所なんてどうでもいいんですよ。 単純に立地が悪いのと、高架横とプロパンの時点でアウトです。 ついでにメゾネットタイプで人亡くなってんじゃない?って思われるのも痛い
@nyas1111
2 жыл бұрын
何で決まらないんだろう、決まると思うんだけどなぁ〜って、ふわふわした感想ばかりですね。 アドバイザーの方は、これだけマイナス要素ある物件に住みたいと思いますか? 自分は失礼ですが思いません。
@あづま-d3o
4 жыл бұрын
郡山に住んでますけど、空きアパートが多い中でわざわざ高架下に住む必要がない。
@selfoffence_
4 жыл бұрын
郡山って東日本大震災で、震度いくつだったんですか? このバルコニー傾き(下手すりゃ落下)は震災で壊れたのでは?
@selfoffence_
4 жыл бұрын
地図で見ると、この建物の周りに賃貸物件が多いですね
@あづま-d3o
4 жыл бұрын
@@selfoffence_ 震度6弱でした。 郡山は震災当時、原発からの避難者が多く、どこのアパートも全室埋まりました。アパートが至る所に立ち並び、震災から五年くらいは除染作業員等も寮として使い、かなり不動産業は良かったと思います。しかし、今では除染も終わり、避難者は持ち家を建て、空室のアパートがかなりあります。 現在は、敷金3万円礼金0円仲介料1万円 前家賃0円位で埋まると思います。それでも厳しいかなぁ
@selfoffence_
4 жыл бұрын
ありがとうございます
@畑ひまわり-w8c
4 жыл бұрын
なるほどなぁ。震災の影響も多々あるのか。
@まめぞ-u4l
4 жыл бұрын
地方に単身赴任してプロパン代(都市ガスの4人家族と同じ)に驚いたけど、こんだけガス屋に設備を負担させてるんじゃ当然だね。
@MM-yr2rr
4 жыл бұрын
バルコニー危ない 線路沿い・プロパンガスこれだけでどんな綺麗で安くでも無理だわ。
@ogupon1
4 жыл бұрын
努力していいことを10やったけど、そもそも嫌なことが30あるような物件ですね。 いい大家さんだと思いますけど。頑張ってほしいですね
@archi-Design
4 жыл бұрын
完成しないとなかなか決まらないと思います。 バルコニーが危ないところは入れない方が。。
@健久保田-x4k
3 жыл бұрын
完成してから募集するべき、治す順番が違うでしょって思ったわ。
@yokohamajapan555
4 жыл бұрын
これ建築の鉄則な。継ぎ接ぎリフォームが最悪よ。
@ahatemerica
4 жыл бұрын
私だったら、入居しない。 線路脇物件と、プロパンガス。 これは妥協できない。
@ぺこら-e9x
4 жыл бұрын
夜ガッタッんガッタンうっさいし プロパンガスはめちゃくちゃ高いし地雷物件やね
@KK-tw4jz
3 жыл бұрын
元大手賃貸仲介業者の営業で今は札幌で大家をしてます。 部屋が決まらない理由なんて後付けでいくらでも言えます。無責任にタダでいくらでも発言出来ますから。 そして仲介屋も当たり障りない事しか言いません。 しかし仲介屋は相手が困っていると見るや必ず利益誘導をしてきます。「家賃を下げて」「広告料上げて」「ゼロゼロ」「フリーレント」パターンは決まっている。自分は売り物が出来て得しますからね。 500万も掛けちゃダメです。まず内装屋のカモになり、次に仲介屋のカモになり、家賃が下がり最後には不良入居者のカモになります。
@Kempvivi
4 жыл бұрын
まずあのアーチが生理的にムリ バブル期の無駄な外観がマイナスです 極め付けがLPガス 私が賃貸探してる時はまず除外します 更に怖いのがガスエアコン 毎月のガス代が怖いです 大家さんもっと借主の事を考えた方がいい気がしますね
@tomiokam49
4 жыл бұрын
駄目な点。 1、プロパン&設備一式プロパン屋持ち。築古物件に数十年縛りですか。暖房にガス使う事は恐ろしくてできませんね。 2、ペラいドア、キー音ドア、ペラいサッシ窓、騒音それなり。リフオーム前にJRと交渉して防音工事費なんとかなるかもしれなかったのですが、今となっては後の祭り 3、外構回りにやる気のなさが見えてきます。 都市ガスでエコキュートやエコジョーズで防音断熱工事済みで外構回りちゃんとしていたら満室も夢では無いと思いますよ
@u76dtfxc
4 жыл бұрын
やっぱり、入居できる状態で見せてないからでしょう。 それに尽きると思う。
@selfoffence_
4 жыл бұрын
バルコニーだわ こんな危ない箇所があるところに、小さい子供は住ませられない 快適性の前に安全性のバルコニーなおせよって感じ
@u76dtfxc
4 жыл бұрын
@@selfoffence_ 確かに。 有れ以外の部屋選んでも、一事が万事、って思う。 あの下は怖くて歩けないしね
@t9bjoy938
3 жыл бұрын
設備代をガス代にどんだけ乗っけられるか考えたら借りるのためらうよね
@spacemagnolia7672
3 жыл бұрын
女性の目線から言わせて頂くと収納がアウトです。 男性リフォームって絶対に押入れそのままが多い。 ロングワンピースやロングコートが掛けられるように パイプと棚は必要。
@YouTuber-bf7wg
11 ай бұрын
建築業者はほとんど男性ですよ。
@無-r7u
4 жыл бұрын
リフォームされた割に新しいのと古いのが混じってて悩んじゃうかな。 物色中に柱とか襖や押し入れを見ちゃうと古臭さが
@miyua9404
4 жыл бұрын
素人ですが、「人をほんとにここに住まわせる気あるの?」って思いました。
@海風-q3y
4 жыл бұрын
お部屋がどうのこうのより、バルコニーが斜めっているのを見たら、基礎部分に問題有りと思ってしまって、それだけで引いてしまう。 線路脇なのも嫌がられる点だと思う。電車が通る度に煩そう💦 お金掛けるなら、二重サッシにした方が良いのでは?と思いますが、 でもそれじゃ割りに合わないのかな? あと、都市ガスが引かれてないなら仕方ありませんが、あのプロパンの本数を見たら、もし大地震が又来たら、と思うと怖くなってしまう。 前の大家さん、売り逃げ出来たとホッとしてるのでは?と思ってしまいます。
@iwksutdhj7720
2 жыл бұрын
確かに あのバルコニーの傾斜では怖いですね 基礎工事が杜撰? 線路沿いも 騒音、振動、鉄粉など リスク多すぎです
@やっぴー-s6v
4 жыл бұрын
この前バルコニーが壊れて、落ちちゃった人がいました。工事中がやはり気になるから、一旦終了させた状態で内見はしたい。
@gongkyo1720
4 жыл бұрын
((((;゚Д゚)))))))
@user-emiemi869
4 жыл бұрын
私はこの地域の事情を全く知らないので、プロパンは関係ないのかなと思いましたが、皆さんのコメントを拝見すると、やはりかなりマイナスのようですね。一番自分だったら借りないと思ったのは、入口の雰囲気が寂しい。それからいくら工事中とはいえ、周りがゴミ(?)だらけ。オーナーさんは客を舐めてるなと直感しました。 自分は築30年のアパートに住んでいますが、古いなりに一所懸命気を使われているのが素人にもわかり、即決して有り難く住まわせて貰っています。
@野川公園-z7g
3 жыл бұрын
自分ならこの物件への入居は断ります。理由は、防音や断熱などの基本性能が、現在の要求水準や立地条件に対して、大きく劣ると推測できるからです。基本がプアな物件には、クロス張替などの上辺のリフォームを投資しても、無駄に終わると云う例ですね。例えばペアガラスの断熱サッシへの交換などが、より有効でしょう。
@tetoto11
4 жыл бұрын
プロパン屋さんに浴槽やエアコンなど負担してもらい大家さん側にはいいけど、その分店子の光熱費に乗ってくる。 物件が豊富な場合、不利になる可能性もあるのかな。
@やんバル智明
4 жыл бұрын
不動産に興味持つまでそれ知らなんだ。大和ハウスのアパートから大東建託のアパートに越したら5000円くらい安くなったわ。
@AL0831
3 жыл бұрын
正直、それを知らない情弱を嵌め込むように貸せばいいから、そこじゃない気がします。 一番きついのは、線路と入り口の雰囲気じゃないでしょうか、網のフェンスの裏が枯草だらけのあまりに寂しい雰囲気ですよね。
@tokyowada5463
2 жыл бұрын
ベランダつっかえ棒で支えてる賃貸とか嫌だろwww
@琴-n2b
Жыл бұрын
私もまずはそれが気になりました😅
@からあげれもん-f8r
3 жыл бұрын
どんなに気に入ってもバルコニーのつっかえ棒を見たら契約しないかな
@健久保田-x4k
3 жыл бұрын
治す順番が違うでしょ!耐震性確保してからの内装なり何なりだと思う
@husianasan110
3 жыл бұрын
バルコニーが全てを語っている。
@bkktg2260
3 жыл бұрын
中途半端なリフォームだな...って感じた! 古くささが残ってるし、大家のセコさが見受けられる。
@gongkyo1720
4 жыл бұрын
無理して今風にすると、古臭いのに青い壁紙が合ってなかったり、なんかチグハグになるね。
@クロスフォレント
4 жыл бұрын
メゾネット2階の旧お風呂。 封鎖された空間が自分の住まいにあると、怖いですよね(笑)
@selfoffence_
4 жыл бұрын
こわい 正直、風呂場で何かあったから閉鎖してニコイチに改造したんじゃないかと勘ぐってしまう
@ささ-j4n
4 жыл бұрын
それそれ(°_°)。
@akihiromikashima8664
3 жыл бұрын
新幹線の騒音じゃないですかね。 全空室となると全員が嫌になる要因があるはず。 プロパン会社がリフォーム物資出してくれるって 大家にはメリット 店子にはデメリットですね。
@俊雄-s5w
4 жыл бұрын
リフォームで壁抜いて開放的~はいいんだけどちゃんと断熱されてないと冷暖房費が馬鹿にならない
@kilalamomiji
4 жыл бұрын
バルコニーが崩壊します という感じのところにわざわざ入って 面倒が起きると困る
@shinichi1975
3 жыл бұрын
借主の視点からすると、バルコニーの亀裂が一番恐ろしいです。周辺の枯草の多さに廃墟地帯をイメージしてしまう。 物件自体は良いかもですけど・・・
@freesuper8850
4 жыл бұрын
築35年て・・・。 表面だけ直しても、根本は変わらないでしょう。 素材、工法、設備、間取りの全てが35年前のものですからね。
@進撃おじさん
4 жыл бұрын
便器交換してあると言ってたけど、なんで蓋だけピンクなの…??
@pomu643
4 жыл бұрын
プロパン高いよね。 都市ガスの賃貸からプロパンになったとたんに、一人暮らしで生活も変わっていないのに数千円高くなった。 サポートに電話して、ガス漏れしていないですかって聞いたけど、、結局プロパンが高かっただけだった。それ以降、都市ガス。
@un_chi
4 жыл бұрын
内容が濃いですね。 わたしが借りる側で物件探すなら、まず都市ガスでフィルタリングします。 いまはネットのおかげでプロパンの悪評が広まってますので、似たような人は多いかもしれません。 郡山で市内移転の客がターゲットなら、なおさら光熱費は重要なポイントになると思います。
@husianasan110
3 жыл бұрын
プロパンとバルコニーで割けるでしょ。 プロパンは高カロリーって言っても、それ以上に高いだろって。
@vasovaso45
4 жыл бұрын
まずこの大家が賃貸アパートに住んだ事無さそうで入居者視点が養われて無く見えます。オールプロパンは確かに嫌だけど多分それは住んでから出る不満かな。自分はペラっペラな玄関ドアで無理ですね…安心感がまるで無い感覚に襲われます
@moikeru1
4 жыл бұрын
補修が未完成で、やってるとことやってないとこがアベコベな感じですね。フスマとレールのボロさがなんだかな?ってなる
@tototoshi527
3 жыл бұрын
規模と年式考えるとリフォーム代が安過ぎるのでまさに上っ面だけ綺麗にしたって感じですかね 地域的なものもあるでしょうが出てから2代目の色付きアルミサッシレベルでは色々厳しいかと。
@PPGWAVE22
4 жыл бұрын
昭和だったらよかったけど今、線路脇で野草も生えてる様な外れ感があるところだと家族向けは厳しいと思うな〜。狭くて一人部屋がいっぱいだったらまだ売り文句もあるけど中途半端に広すぎて却って使いづらさそう。そもそもこの街はたくさん親子連れが来るような場所かもリサーチしたのかな?ちなみにうちの隣はシノケンアパートでシノケンはプロパンで稼ぐからやめた方がいいよ。
@forza4411
4 жыл бұрын
入居してからプロパンガス代に騙された経験のある人はわかりますよね
@masamasamasa898
4 жыл бұрын
埋まらないのはより好条件(駅近、築浅)の物件が埋まってないからでは? 賃貸料がリーズナブルだったとしても、他の好条件物件が空きだったらそっちに行くのは必然。
@peipeichii
4 жыл бұрын
よく買ったなー。この物件。 お金かかるだけって気が。
@megu-u-u
3 жыл бұрын
はじめまして😋 素敵な物件ですが、ブルーの壁と玄関扉が苦手です。 壁は白色で統一して頂きたいです。 玄関扉は、白・茶色・グレーなどが良いです。 犬猫2匹までOKが良いです。 動物飼育の場合、契約の時に10万円、若しくは途中で飼育された時は退去時に10万円が良いです。 フローリングや床の仕切りの塗装が、雑だったので隅々まで丁寧にして頂きたいです。 これからも、配信を楽しみにしています💕
@長沢知輝
4 жыл бұрын
お疲れ様です。大変ですね、現在はすべて埋まったのでしょうかね、こちらの個人的な意見ですが、落ちそうな2階のテラスがあの状態なら、住む人が不安な気持ちが出て、家全体が壊れそうな雰囲気ですよね、早急に取り壊して簡単なテラスで十分なのではないでしょうかね。外を工事中と見せないテク必要ですよね。がんばってくださいね。
@bdpw9202
4 жыл бұрын
プロパン業者だけど恐ろしい設備貸与ですねー これはオーナーの圧も結構あったんじゃ ないかなー 設備貸与が大きいとこは入居安定しないですよ、ただじゃ無いんだから そういうの言わないプロパン屋も居るし、知らないオーナーもいるし、でも設備貸与は給湯器と暖房がせいぜい許せる範囲だなぁ 設備貸与なんて無ければ都市ガスと同じ位なのに。都市ガスは設備更新が高いから。
@selfoffence_
4 жыл бұрын
4:36~ 緑のおじさん… これで、信頼できる業者は、「素人の話を聞いてくれるところ」ってよく言えましたね 700万円を支援されても、あんたのアドバイスは聞かないよ
@yhyuko
3 жыл бұрын
入口のドアが古くさい。今風のドアに交換した方がいいと思った。
@nanaduki
4 жыл бұрын
電車が近すぎるね 頻繁にあの騒音聞かされるのはたまらん
@天上人HA
4 жыл бұрын
その上道路沿い
@selfoffence_
4 жыл бұрын
17:22~ うるさいっすね💧
@まるまる-j4b
4 жыл бұрын
一軒家で高架下に住んでますけど 1年もすれば慣れますよ(白目
@とこのま-v3t
4 жыл бұрын
@@まるまる-j4b 1年もかかるのか(黒目)
@進撃おじさん
4 жыл бұрын
@@とこのま-v3t 1年なんてものは長い人生の中では…(オッドアイ)
@yw6329
4 жыл бұрын
おい、緑のオヤジは来た意味あんのか?
@まるまる-j4b
4 жыл бұрын
これ去年の話か~ 今どうなってるかな・・・部屋あいてるみたいだけど
@紙幣貨幣
4 жыл бұрын
即入居可能では無いのね。 あの支えられてるベランダ観たら‥
@チェルシーゆう
4 жыл бұрын
ダメな物件は・・・何やっても駄目だわな・・・・店舗でも すぐに入れ替わる立地あるよね・・・
@無職近藤明彦社会の非
3 жыл бұрын
居抜き物件狙いの飲食店、、いつの間にか消えた
@佐伯一-i8v
4 жыл бұрын
借地だからなぁ。更地にできないんだろうな。まぁプロパンは、だめだな。貨物がすぐ横走ってるとか いかにも工事中ですって見せちゃダメだろw
@あか-l3p
4 жыл бұрын
築古買ってんだから500万もリフォームするのはアホ 築古はとにかく経費かけないで家賃を下げる前提で入居募集するべき その方が利回り取れるだろ
@あられ-l6p
4 жыл бұрын
家賃はこれ以上ないぐらい安いんだよなー
@石川恥
4 жыл бұрын
どんな物件でも、「数打ちゃ当たる」と思ってる。 内見5人のうち、1人決まれば、優良物件。出来れば、1部屋に10人は紹介して欲しい。 1カ所に専属で頼んでしまうと、それだけの集客力は見込めない。 広く仲介業者を開拓した方が良いかもしれない。
@YK-px9bo
4 жыл бұрын
素人目線ですが、とりあえず青いドアとアクセントクロスが嫌だなと思った
@ああ-q1o1n
4 жыл бұрын
私もそう思いました。あのクロスはちょっと趣味悪いですね。 あとメゾネットのドアが微妙に凹んでるんですよね。
@國田浩之
2 жыл бұрын
全空物件を激安で買って、満室にして高く売って儲けようとする人も多いけど、しっかり全空の理由を確認しないと痛い目にあうこともある。
@関田純一-v8g
3 жыл бұрын
お前ら知ってると思うけど福島県のアパートは9割プロパンだぞ、だからプロパン無理とかほざいている奴らは福島県に住めないと言っているようなもん
@田中徹-i6x
3 жыл бұрын
女性目線のリフォームではないのが丸分かり。立地云々は、置いといて。ふすまの枠の色とか、巾木の色とか、アクセントクロスのチョイスとか、大家さん自身がインテリアに興味が無いのでしょうね。
@tasho6995
4 жыл бұрын
あのバルコニー見たら僕だったら遠慮します。 バルコニーだけかもしれませんが、恐怖です。
@hiropowder1212
3 жыл бұрын
外壁にヒビが入っていますね。19:02
@trdd9060
3 жыл бұрын
一人暮らしなら良いけどメインターゲットっぽい子供連れは絶対に敬遠されるよね・・・
@katudakorya2000
4 жыл бұрын
最初いいと思ったけど11:30で思いっきり電車がうるさくてこれはイカンw
@user-adgjmptwq
3 жыл бұрын
17:23
@koikeyask
4 жыл бұрын
緑のおじさんのアドバイスは意味なさそうだけど、このシリーズは面白いです。
@TheShootingStar9999
4 жыл бұрын
わかる。建物探訪みたいだよね。
@nobup7
3 жыл бұрын
緑のおじさんのアドバイスを逆に捉えると、物件探しの内見時に目を引くところに絵画、花、お菓子などが飾ってあったら、注意して近くの目が届きにくいところの難点を探せっていうことだと思いました。
@山口さん-j9y
3 жыл бұрын
緑のおじさんは、素人なんでしょうか。
@hayabusakomachi7519
4 жыл бұрын
確かにプロパン高いから皆毛嫌いしてるけど、震災の時はプロパン一日で復旧して、逆に都市ガスは復旧迄に1か月位かかった。電気止まってても温かいお湯、お風呂には困らなかったプロパンには本当助けられた。
@チャイルド-プレイ
3 жыл бұрын
長い目で見たら大損だけどね
@gorisenri
3 жыл бұрын
震災の時、電気もプロパンもすぐに復旧しましたが、水道の復旧が1カ月くらいかかったため、とても困ったことを思い出しました。
@sumiko_250cc
4 жыл бұрын
家が原因じゃないんでは? その高架橋じゃない? 夜帰るとき怖そうだもん。 住宅街、草木花、人が集まるような温かい雰囲気無いと、私も住みたくないな。 理想は小鳥がくるようなが大事ですよ。
@menmentantan5591
4 жыл бұрын
大家仲間の意見を聞いているってのが怪しいな・ 応援するよ。。」とか言われつつ 実は邪魔されているのかも・
@KK-tw4jz
3 жыл бұрын
その意見いいですね!それはありえますよ。 大家さんセミナーの懇親会とか行っても懇親会に見せ掛けた腹の探り合いですから。
@31歳男ニート
3 жыл бұрын
失敗させて物件を安く買い叩く輩も居ますからね…
@triangle7571
3 жыл бұрын
びっくりするほど普通のアドバイスやな
@コスパ厨で原価厨
3 жыл бұрын
プロパンも物件によって単価違うけど、ここの物件は大家の代わりに 浴槽入れ替えたりエアコン買えたりしているから、相当ガス代に乗せてくるはず。 泣くのは見た目の賃料に騙されて入居してくる店子。 当然入居率もよくないだろうなと。
@yonaoimete
4 жыл бұрын
5:49 折角の3DKを2DKにしてしまったね。 広く見えるのは良いけど冬は寒いよー。
@shamo_ch
3 жыл бұрын
線路側の防音処置と二重サッシ追加、押入れ、ふすまなど微妙な古臭さを完全に撤去しないとキツいと思う。あとバルコニーの傾斜の修理費がキツいと思った。
@junkonogata4205
Жыл бұрын
そうですね、電車ダメですよ。騒音は、無理。
@kiboutokumei2630
3 жыл бұрын
今の状況はどうなんでしょうか? 自分が考えると、立地とか周辺環境とかよりもやっぱり現状まだ未完成の工事中ってのが一番引っかかります 自分の部屋は完成していても周りは工事中でごちゃごちゃしてるのは住みにくいと思います
@koifuna
3 жыл бұрын
実家山形だけどプロパンは普通です、都会だと都市ガスがあたり前なのはわかるけど火力も高いし災害にも強いし良い部分はありますよ 地方は都市ガス少ないと思います。
@NS-cy7go
3 жыл бұрын
エアコンまでプロパンを使わなくったってねぇ。
@秋元文-o4p
4 жыл бұрын
いっそご老人専門の住宅にされたらいかがですか?家賃を下げて条件付きで保証人不要としたら人助けにもなります定期的に大家さんが見回りすればいいですよ若い人には好かれなさそうな、物件ですね
@tomiokam49
4 жыл бұрын
老人専用なら一階をバリアフリーにしないと。今となっては遅いですね
@にしては
4 жыл бұрын
老人はスーパーへの近さ、耐震性重視なのでどうかな、無理かと
@miina8019
4 жыл бұрын
年寄りだって住まないよ、不法就労者や犯罪者くらいだな
@酒井翼-b7s
4 жыл бұрын
あの緑の人、いる?
@MM-yr2rr
4 жыл бұрын
MCだから
@mayumayu4317
4 жыл бұрын
玄関扉、押入れ、トイレの扉が古臭さを感じるな〜。何で変えなかったんだろう。
@wurry77
4 жыл бұрын
押入れをクローゼットに変えなかったのはなぜかと。中途半端に古さを残してるのはためらう。
@riricaluxxx
3 жыл бұрын
トイレはなんか嫌な気持ちになった。中途半端ですよね。
@らきたろう
2 жыл бұрын
動画でも言ってるけどどこをやってどこをやらないか、費用対効果が大事、クローゼットは欲しいけど改修工事費が高くて他に手が回せなくなる…難しいですよねぇ。
@pizuhika
2 жыл бұрын
昭和っぽさと平成っぽさと令和っぽさが混じってて落ち着かない
@ふくちゃん-n1d
4 жыл бұрын
プロパンのところ住んでたけど、家賃安くてもガス代高すぎて逆に高くついたわ…。
@akiraitow6981
4 жыл бұрын
K E あ、プロパンか...ですよね
@yocyoku
3 жыл бұрын
電車の騒音対策で二重窓にするとか。古い玄関ドアも軽そうなので変えてみるとか。
@akebimituba5944
4 жыл бұрын
プロパンがダメなのと安すぎるのもダメ、安いと輩が入って来やすくなる。
@グッチグッチ-i1c
3 жыл бұрын
プロパンは大規模災害が起きづらいですよ。
@selfoffence_
4 жыл бұрын
この物件は、ぜひ1年後にafterをやってほしい
@Tくん-b4x
4 жыл бұрын
二階なんだけど 壁の向こうに風呂があるまぁ風呂だった 場所がある。住む人からしたら恐怖でしかない。 この壁の向こうはどーなってんだ。 実はなにか事件があったから壁で塞いだ んじゃないかなど。 壁で封鎖するくらいなら収納スペースなどに した方が良かったですね! あまりにも怖すぎる
@AngelGuardian33
4 жыл бұрын
日本語話せ
@ちむちー
3 жыл бұрын
@@AngelGuardian33 草
@誠実-f6d
3 жыл бұрын
プロパンガス会社との契約でエアコン ストーブ 風呂 コンロ タダで設置 入居者が負担 プロパンガス料金はクソ高いから 家賃4万 プロパンガス料金2万
@neokamikaze
3 жыл бұрын
風呂を壁で封印wホラーによく出て来るやつやん リフォーム業者にも相当ナメられてるなこの大家
@鶴見-g2f
3 жыл бұрын
風呂場の開かずの間が、怖くて住みたく無い。 あと高架の騒音が、線路脇に住んでた経験あっても、振動とか音が反響しててうるさ過ぎると思う。
@asubellant866
3 жыл бұрын
築年数もかなり経ってる上に、立地も線路に近すぎて良くない。音はこのレベルの物件の性能だと、寝れないぐらい酷いだろうし、更にバルコニーも危ない。 プロパンガスも経験ある人はだいたい避けるし、低収入ファミリー層なら市営住宅の方がコスパ良い。 何故この物件に人が入らないかわからないのであれば、そもそも不動産投資は向いてないと思う。
@723ch
3 жыл бұрын
地方都市なら公営住宅入りやすく持ち家買いやすいから、ファミリー向けの賃貸は難しい。ツギハギリフォームは無理でしょう。バランス良く見た目も良く断熱防音性能良く掃除しやすくてお得な物件でないと。
@TheMakoyou
3 жыл бұрын
ドアを今風のに変えれば良いのに。ってこういう物件を見るといつも思います。ドアって大事。特に若い世帯には。あの安っぽい昭和チックな薄っぺらい白ドアとトイレのドアを3,4万の木目調にして、玄関ドアも変えるだけでも雰囲気が変わるような? あと押入を改造して、ハンガーパイプを入れて、クロゼット風にすれば良いのにと思いました。どの世帯を狙っているのかさっぱり分からない。というのが感想です。でもさすがにつっかえ棒は……💦素人考えでは、あのバルコニーの土台?支え?をルーバーっぽい感じにしたら、下の階の人の窓の目隠しにもなるし、バルコニーの補強になるから一石二鳥になる気がするけど。もう1年半前のことなので、今は入居しているのかしら。
@batsugunjky
2 жыл бұрын
500万のリフォーム代は痛いがちょっと中途半端かも。 2階の旧浴場が塞いだだけって、事故物件を隠した、開かずの間みたいで、なんか不気味ですよ。 更に気になったのは、玄関ドアの安っぽさ。開けた時のギーっと軋み音、それに今時ダブルロックでもない。家族が入居するとして、靴の収納は、どうなってました?下駄箱的な物の玄関収納、ありました? 部屋も折角フローリングにしたのに、和風な襖の押入れって…。 まず、若い夫婦は入居しないでしょうね。自分も内見したら、候補から外すなー。
@diytrainosaka1225
4 жыл бұрын
あの高架橋は新幹線ぽいな〜 騒音うるさいことうるさいこと
@naokisaito2224
3 жыл бұрын
"なんで入らないかな~~~" (*貨物列車が轟音を響かせ横を通過)
@accountbusiness8206
3 жыл бұрын
答え出ちゃったね
@山口さん-j9y
3 жыл бұрын
二重サッシ必須。
@免除チワワ-n1k
3 жыл бұрын
外観が寂しいのと仮設住宅みたいな感じですね😅内装は悪くないですが、外からや外への防音とかが気になります。あとは周りの環境が良くなければ入りたいとは思いません。(自分はスーパーやできれば駅が近ければ良い)
@morikumiR
4 жыл бұрын
うちは中にお金かけない分家賃下げ続けています それしかないよ50年なんて多分持たないし 最後は駐車場にしちゃおうかなって思ってる
@user-jd3hx7nr5j
4 жыл бұрын
動画見た感じ決まらないのは管理会社の問題かと思いました。この担当者さん基本他責ですよね。人気エリアで早期契約を目指して割安にしたのに貴方決めてないじゃんと。スケルトンで内見させてるわけじゃあるまいし、部屋の想像つかなくてって言い訳でしょ。駐車場にしたってオーナーとしては管理頼んでるんだから1台しかなくて決まりませんじゃなくて、こうしましょうという提案が欲しい。私なら管理会社を変更するか自分で客付け業者を回るかな…問題は頼める管理会社がここしかなかった場合ですね。
@天上人HA
4 жыл бұрын
福島だの田舎の不動産屋って殿様商売だしな
@marineaqua9694
3 жыл бұрын
コメント欄がめっちゃためになる。
@雄志-i9l
4 жыл бұрын
電車が通過した瞬間Σ(゚д゚lll)ってなった。中は妥協できる部分はあるけど、外は変えようがないから考えちゃうな〜。
@椰子偕
4 жыл бұрын
高架道路?鉄道?のすぐそば?うーーん…私は嫌だなあ。
@ryok3811
4 жыл бұрын
なんで決まらないかって?結局、需要と供給のバランスがあっていないんじゃないんですか? 人口の減少と物件の増加でバランスがおかしいから、モノ余りになっているんじゃないですかね??
19:27
【綺麗な物件なのに…】なぜか空室が埋まらない一棟アパート、空き家再生人が意外な原因を見抜く!
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 76 М.
14:09
これは失敗か!? 競売で落札した800万円の全空一棟マンション〈全空競売物件:前編〉
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 211 М.
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
22:45
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
00:22
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
26:14
【重要】築古アパートは「外壁」と「内装」どちらにお金をかけるべき?
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 74 М.
23:47
【事故物件】「家賃は地域最安値」「敷礼ゼロゼロ」でも入居が決まらない、空き家再生人はどうする?
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 85 М.
24:32
【衝撃のbefore/after】廃墟を大改装したRC造メゾネットアパートを内見!
ゆっくり不動産
Рет қаралды 759 М.
25:03
【感動リフォーム!劇的ビフォーアフター!】築46年の古家が大変身!思い出の詰まった実家をフルリノベーション|リフォーム|リノベーション|ルームツアー|
アッシュチャンネル
Рет қаралды 311 М.
22:20
年収500万円会社員が新築一軒家投資も「業者に1000万近く抜かれてる…」
不動産Gメン滝島
Рет қаралды 884 М.
36:49
【コツコツ貯金で現金買い】自己資金600万円で戸建て投資に挑戦、児童養護施設出身の26歳大家に「空き家再生人」がアドバイス!
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 141 М.
30:34
細かい箇所を気にしすぎるオーナー【空き家再生人がボロ物件に突撃!!】
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 267 М.
24:44
【逆に問題!?】空き家再生人もベタ褒め! こだわり抜いた職人レベルのDIY、だからこそ「問題」が!?
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 35 М.
30:54
[DIY] Rebuild a 30-year-old second-hand condominium for 2 million yen! One year omnibus!
DIY MAGAZINE
Рет қаралды 13 МЛН
24:18
都内駅徒歩5分…が、ツタだらけのボロ物件【空き家再生人がボロ物件に突撃!!】
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 119 М.
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН