【木部保護塗料の基本】ウッドデッキやウッドフェンスに木部保護塗料の基本を解説!

  Рет қаралды 70,830

DIY motto channel-Japanese style-

DIY motto channel-Japanese style-

Күн бұрын

Пікірлер: 48
@nabehiro1972
@nabehiro1972 2 жыл бұрын
今回も、役立ち動画ありがとうございました。 なんとか自分の思った通りの形の木工ができるようになってきた私の次の楽しみは、「塗装」です。 以前から塗装関係の動画をUPされていたmottoさんのテクニックを勉強していこうと思ってます。 攪拌の方法、意味など基本的なことがわかる今週の動画、ありがたかったです。
@DIYmotto
@DIYmotto 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 塗装も様々な表現方法がありますね。 木質によって同じ色でも違う表現が楽しめます。 塗装系も増やしていこうと思います。
@十二番三太夫
@十二番三太夫 2 жыл бұрын
「塗装は難しくて、面倒くさい」ですが、「奥が深くて、楽しい」ものでもありますね。 丸缶と角缶、とても分かりやすかったです。確かに、沈殿を考えると、安売りしているから小分けすればいいか、なんて理由で角缶に手を出すのは却って節約とは逆の道になりそうですね。 缶を開けるだけの専用工具、ワタシも何かのおまけでもらったやつ、ずっと使っています。マイナスドライバーでこじ開けるのと違って、蓋が歪まないので何気に重宝しますね。
@DIYmotto
@DIYmotto 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 塗装の楽しさを伝えていきたいなと、最近考えています。 次は刷毛使いのコツを企画中です。 缶を開ける時の塗料飛びなく蓋も歪まず、便利ですね。
@十二番三太夫
@十二番三太夫 2 жыл бұрын
@@DIYmotto 刷毛使いのコツは楽しみです!我流だとどうしても仕上がりに限界を感じます。
@世の為に
@世の為に 2 ай бұрын
分かり易い動画配信をありがとうございます。 横2㍍少々のテラスを4~5年前に庭に植えていた樅の木の抜根の丸太を角材にして自作しました。以来、日光や雨水等に因る劣化防止にワックスを隔週1回塗ってきましたが、雨水が浸透してしまい、ペーパーを掛けた後で塗料を塗る予定です。 ニスに変更しようと思ってますが、ニスとワックスのメリット、デメリットが分りません。
@DIYmotto
@DIYmotto 2 ай бұрын
コメント有難うございます! ニスを屋外で使うと2~4ヶ月位で劣化します。 屋外用は浸透系(屋外木部防腐剤入り塗料)もしくは皮膜系塗料(ペンキ)が良いと思います。 最近の水性木部塗料は撥水機能が高いですね。
@世の為に
@世の為に 2 ай бұрын
@@DIYmotto 浸透系(屋外木部防腐剤入り塗料)もしくは皮膜系塗料(ペンキ)を今日にでも近くの店に行き探してみます。白木なので生地の色を保ちたいと思います。ありがとうございました。
@コルト-x3x
@コルト-x3x 2 жыл бұрын
以前、木部保護塗料に関する質問をさせて頂いた者です!  コメントの企画を動画にして頂きありがとうございます!
@DIYmotto
@DIYmotto 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! こちらこそ有難う御座います。 また、リクエストお待ちしてます。
@信行-t2c
@信行-t2c 2 жыл бұрын
丁寧な解説動画ありがとうございます。 別動画でも質問に回答して頂き、ありがとうございました。 この動画でも質問させてもらいます。 ①今回の塗料をローラーやガンスプレーを使用して塗装するのはどうなんでしょうか? ②木材で倉庫や物置を作って、塗装する場合は、内側も塗装したほうがいいのでしょうか?
@DIYmotto
@DIYmotto 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて嬉しいです。 ①ローラーやスポンジ刷毛は有効ですね。ただし、塗装後の洗浄は慣れていないと手間かもしれません。(使い捨てにする場合は一番有効です。) 屋外塗装では風で飛散しやすい塗料なので、注意が必要ですね。 ②屋内は絶対ではありません。私の工房は室内木部は塗装していません。 好みで良いかと思います。 ご参考に!
@藤-v4o
@藤-v4o 2 ай бұрын
勉強になる動画をありがとうございます。 ダイニングベンチをパイン集成材で製作したのですが、塗装は初めてで木目をなくしたライトグレーカラーでのペンキ塗装をしたいと思っております。 おすすめの塗料があれば教えていただけないでしょうか?また、シーラーとかって塗った方がいいですか? よろしくお願いいたします。
@DIYmotto
@DIYmotto 2 ай бұрын
コメント有難うございます! ペンキの場合はシーラー無しで大丈夫です。 昔だとミルクペイントでしたが、ホームセンターブランドでもアースカラー的な水性塗料がありますね。 色ですが、グレーベージュは良い感じになるかなと思います。
@藤-v4o
@藤-v4o 2 ай бұрын
@@DIYmotto ありがとうございます。早速試してみます!(^^)!あともう1点教えていただきたいのですが、蝶番の取り付けの際の動画をいくつか拝見させていただきました。板厚25mmのものに蝶番を取り付ける際に蝶番の付属についてた21mmのビスでも問題ないですか?板厚を考えると残り5mm程なので大丈夫か心配でして。よろしければアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
@DIYmotto
@DIYmotto 2 ай бұрын
基本的には問題ないです。 可動側が重い場合は、2個使用→3個使用などに変更するのも方法ですね。
@藤-v4o
@藤-v4o 2 ай бұрын
@@DIYmotto ありがとうございます。勉強になります。最後にDIYmottoさんは平蝶番つける際に向きとか気にされてますか? 箱に取り付ける際にどっちの羽を蓋側につけるか分からないんですが、向きとかって決まっているんですかね?
@DIYmotto
@DIYmotto 2 ай бұрын
特に無いと思われますが、枠側を可動部軸外側にしています。 扉側が可動部軸中側にした方が良いのかな。位です。 芯の丸棒への負担が少ないのではと。 的確でなくてすみません。
@木戸口順子
@木戸口順子 Жыл бұрын
孫のブランコを先日ネットで買い組み立てました 焼杉ですが 屋外ですし雨 日光があたります 長持ちさせるには何か塗ったほうがいいですか おしえてください 70歳女です
@DIYmotto
@DIYmotto Жыл бұрын
コメント有難うございます! 焼杉は耐久性も耐候性も高いのでそのままで大丈夫だと思います。 将来、ササクレなどで傷んできたら軽くサンドペーパーで磨いてバーナーで表面を焼いてください。
@木戸口順子
@木戸口順子 Жыл бұрын
@@DIYmotto わかりました 今日初めてモットさんの動画拝見いたしました 何も分からない私です色々と勉強 興味がわきました 丁寧な動画で好感がもてました 返信も本当にありがとうございました また色々教えてください
@DIYmotto
@DIYmotto Жыл бұрын
ありがとうございます! 励みになります! 何でも聞いて下さい!
@むらっち-p1r
@むらっち-p1r 2 жыл бұрын
丁寧なハケさばき、とても参考になります。2つ質問があるのですが、1つ目は、今度リビングテーブル作成しようと思うのですが、子供が、小さいので食器にも使える和信ペイントの水性ウレタンニスで塗装しようと思うのですが、油性も風合が良くなるとの事で、どっちにしようか迷ってます、モトさんの考えをお聞きしたいです。2つ目はこの動画で、ツヤありニス塗った後に、ツヤ消しニス塗るのは何故ですか?教えて頂けると有り難いです。
@DIYmotto
@DIYmotto 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 特徴とすると水性ウレタンニスはクリアー感があり、油性ウレタンクリアニスは飴色に仕上がります。 個人的に飴色が深みがあって好きですね。 ウレタンなので強度は変わらないと思います。 艶消しニスを最初から塗ると白濁した感じになる事があります。艶ありをベースとして仕上げ塗りに艶消しニスを使うと白濁はおきません。 ご参考に!
@むらっち-p1r
@むらっち-p1r 2 жыл бұрын
すいません、間違えて過去のニス塗りの動画内容での質問してしまいました。丁寧にお答え頂きありがとうございます。
@mottostudio4195
@mottostudio4195 2 жыл бұрын
大丈夫です!
@くら-c3s
@くら-c3s Жыл бұрын
とても参考になりました。 真似して刷毛を水につけたまま保管してたら、刷毛の木の部分に黒いカビが発生しちゃいました。 だから、毎回捨てちゃうのでいいかなーと思ってるところです。 そんなに塗ることはないので。 カビ対策もありますか?
@DIYmotto
@DIYmotto Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 次亜塩素酸水に漬けておくと死滅します。 天然刷毛は毛質が変わる可能性もありますが、普通に使えます。 表面のみはエチルアルコールを含ませた布で拭くと軽減出来ます。 保管水は冬場以外こまめに変えた方が良いですね。 使いやすい感じにすり減った刷毛は使いやすいので、延命させてます。 長く使うと、毛元が塗料で固まり上に水が上がらなくなります。 カビなので自己責任にはなりますが、ご参考までに。
@くら-c3s
@くら-c3s Жыл бұрын
詳しいご説明ありがとうございました。大変参考になりました。
@yacco-ku1sc
@yacco-ku1sc Жыл бұрын
初めまして、丁寧な説明をありがとうございます。 ニッペの水性保護塗料で40年放置している玄関ドアを塗装したいのですが ミッチャクロンの後に塗っても浸透するのでしょうか? 保護塗料の上に薄いぶるーの水性塗料を塗りたいのですが大丈夫ですか? そして仕上げには水性ウレタンニスは塗った方がいいですか? 図々しく沢山の質問ごめんなさい。 私はど素人で初めての挑戦でアドバイス頂けたら幸いです。 何卒宜しくお願い致します。
@DIYmotto
@DIYmotto Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 木目がある木製玄関ドアでしたら、大変ですけど塗膜を全て落として木材の状態にしてから塗装する方が綺麗に仕上がります。 吸い込みの違いでムラになるかなと思われます。 ①玄関ドアの乾燥具合、痛み具合にもよりますがミッチゃくロンは吸い込まれているかなと思います。 側面の目立たない所に試し塗装をして、状態を確認した方が良いです。 ②保護塗料の上に水性塗料は基本乗りにくいですが、塗膜に油分がない状態(カサカサ)であれば塗装は可能です。 重ね塗りは端材などに重ね塗りテストしてからが良いです。 ③着色塗料が完全に乾いたら、ウレタンニスを塗装した方が持ちは良くなると思います。 ただし、日光が常に当たる場所では、屋外保護塗料のみの方が良い場合もあります。 その際も重ね塗りテストを行なって下さい。 塗料メーカーか違ったり、油性、水性、オイル系やラッカー、エナメル、アクリル系と沢山の種類があります。 メーカー違いによっても相性があるので重ね塗りテストは必須です。 特に仕上げ塗りがラッカー系の場合は剥離が起こりやすいです。 同じ水性でも剥離が起こる場合があります。 木材の状態(油分が多い木材など)によっても剥離が起こる場合も。 近年の塗料性能はすごく進化していますが、相性は存在するので一概にコレがベスト!と言いずらい部分があります。 ご理解頂けると嬉しいです。
@yacco-ku1sc
@yacco-ku1sc Жыл бұрын
@@DIYmotto 様丁寧なアドバイス本当に有難う御座います。 早速アマゾンで剥離剤とサンダーを購入します。 木製のドアを購入し設置してもらうとなるとかなりの金額になるので頑張ってDIYするぞ!と 意気込んでおりましたが不安だらけです。。。 しかし先生の貴重なアドバイスとても参考になり感謝致します。 急に寒くなり直ぐに行動は出来ませんが2月の暖かい日に始めたいと思います。 どうかまだまだ寒い日が続きますがお体に気を付けてお過ごしください。 本当に有難う御座います。
@DIYmotto
@DIYmotto Жыл бұрын
いえいえ。 分からない事がありましたら、直接メールして下さい。 写真もあるとある程度、正確な回答ガラス出来ると思います!
@sayutab
@sayutab 2 жыл бұрын
1:40 油性のほうが早く乾燥するのかと勘違いしてました!!
@DIYmotto
@DIYmotto 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 意外と思われると思いますが、そうなんです。 水の方がアクリルシンナーより早いですね。
@Tukangkayu_ae
@Tukangkayu_ae 2 жыл бұрын
Nice video
@DIYmotto
@DIYmotto 2 жыл бұрын
Thank you for your comment! I'm happy!
@Tukangkayu_ae
@Tukangkayu_ae 2 жыл бұрын
🙏🙏
@takayoukiful
@takayoukiful Жыл бұрын
キシラデコールも水性があるそうですね。
@DIYmotto
@DIYmotto Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ありますね。 最近の流れは水性なのかなと感じます。 水性は撥水性がウリの様ですね。
@shizuoka211
@shizuoka211 Жыл бұрын
屋外に水性防腐剤を塗った場合、腐るまでどのくらいかかりますか?
@DIYmotto
@DIYmotto Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 環境や木材の種類によって違いがあります。 ちなみに、杉材、赤松材、SPF、檜、レッドシダーに塗装してます。 2年以上経過してますが問題無しです。 ウッドデッキのレッドシダーは毎年塗り替え10年保っています。 ここ3年は忙しくて塗り替え出来ず、痛みが出て来たので一部交換予定です。 湿気が多く換気が悪い場所や土が付きやすい場所は腐りか早いです。 換気が良い場所でも、色が落ち白くなる前に塗り替えした方が長く保ちます。 常に気に掛けてあげる事が大事ですね。
@shizuoka211
@shizuoka211 Жыл бұрын
@@DIYmotto ありがとうございます! 参考にさせていただきます!
@ビワイチー
@ビワイチー 2 жыл бұрын
土留め用に貫KD材を塗装しようと思うんですがウッドガードだけで充分な防腐効果はあるでしょうか?
@DIYmotto
@DIYmotto 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 土留めでしたら、枕木の方が良いと思います。 KD材も無塗装よりは長持ちしますが、土が付くと2、3年が限界かなと思います。
@しのさん-d1m
@しのさん-d1m 6 ай бұрын
ハケは使い捨てるかな、2〜3年に1回しかつかわないw
@DIYmotto
@DIYmotto 6 ай бұрын
コメント有難うございます! 頻度によっては使い捨てもアリだと思います!
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН
屋外で使う木工DIY!これやるとすぐ腐ります!
11:30
フジコークラフト[FUJIKOH CRAFT]
Рет қаралды 73 М.
【外壁塗装】これを見れば違いがわかる キシラデコール水性 三種
16:36
木材保護塗料キシラデコール 素地調整(サンドペーパーの番手の違い)
3:20
キシラデコール公式チャンネル
Рет қаралды 9 М.
【前編】週末DIY はじめてのワトコオイル Part1:基本の塗り方 | 白石木工
10:45
白石木工チャンネル白石木工
Рет қаралды 86 М.
木材塗装の基礎知識 塗る前にすること いつ塗るのか? 塗料の種類など
15:25
Make a Benchtop Jointer
26:09
JSK Projects
Рет қаралды 7 МЛН
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН