悪魔城をスルーしてヨーロッパ観光を楽しむ異色作『バンパイアキラー』解説レビュー

  Рет қаралды 47,551

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

Күн бұрын

悪魔城ドラキュラアニバーサリーコレクション(本作収録)
■Amazon購入リンク(switch)↓
amzn.to/4dGghEd
メガドライブ用ソフト『バンパイアキラー』の紹介です。
タイトルは変わってますが、一応悪魔城シリーズの一作。
一時期は激レアゲーでしたが、今やswitchで遊べるのがうれしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━
おすすめゲーム
■星のカービィディスカバリー
amzn.to/3QE82i2
■ロックマン11
amzn.to/4b9ZeZL
■メトロイドドレッド
amzn.to/4b9ZeZL
■ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム
amzn.to/3JXhM3r
■スーパーマリオオデッセイ
amzn.to/4dM02G3
■スーパーマリオワンダー
amzn.to/4bNWh11
■ソニックフロンティア
amzn.to/3yeVXtC
■新型PS5
amzn.to/44Bym2j
■PS5本体
amzn.to/3y9fqvM
■Nintendo switch本体
amzn.to/3UwU5Ut
━━━━━━━━━━━━━━━━
ツイッター / kirbyhal1992
━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
0:00 はじめ
0:45どんなゲーム?
6:49良い所①
7:41良い所②
9:57良い所③
15:43良い所④
17:41良い所⑤
19:08感想まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━
エンディングBGM:若林タカツグ
/ cocoa2448
♦アクションゲーム解説レビュー再生リスト↓
• 全アクションゲーム解説
♦このチャンネルではカービィシリーズやアクションゲームを中心としたゲーム動画を投稿しています。
#nintendoswitch #レトロゲーム #悪魔城ドラキュラ

Пікірлер: 86
@heartkamen3969
@heartkamen3969 19 күн бұрын
そして、ギャラリーオブラビリンスへ… 息子は「ショータイ!」で変態的な動きをする人として有名?になるのかw
@user-yk6gv8yr3v
@user-yk6gv8yr3v 19 күн бұрын
ちょくちょくギャビリンスネタ入れてくるのすこ
@killerpurin
@killerpurin 19 күн бұрын
非常に出来がいいのに、発売時期もあり手に取りにくかったり世界観が異色だったりで昔は正当な評価を受けにくかった作品。 続編となるDSのギャラリーオブラビリンスが出た頃もなかなか原典には触れにくかったので、今こうして遊びやすい環境が整えられていることを嬉しく思います。
@user-cj3od1oi5s
@user-cj3od1oi5s 19 күн бұрын
エリックで既に上に落ちる前兆あって草
@user-lz8zp8kg1o
@user-lz8zp8kg1o 19 күн бұрын
魂斗羅もだけど同じゲームだけどハードごとのメインプレイヤー層に合わせて味付けや雰囲気を変えてくれるの当時のコナミはほんとすごい
@user-yu2iu6si9p
@user-yu2iu6si9p 19 күн бұрын
ドラキュラって本来なら100年は眠らなきゃいけないのに、この辺りの時代はキンシー、ジョニー、ジョナサンとモリス家三代と戦わされる超過密スケジュールなんだよね。 そんなだからジョナサンの時にはどっかのセミ人間みたく「ちくしょおお完全体になれさえすればあああ(意訳)」なんてぼやいてたもんな。
@tanamaru6743
@tanamaru6743 19 күн бұрын
て事はエリザベートさん、その制約知らなかった説…?
@user-pk1yd8dp1o
@user-pk1yd8dp1o 19 күн бұрын
ま、まあこの世が混沌になった時にドラキュラ蘇るから… 2回の世界大戦で多数の不幸な人が出たからさ…
@HN-xv4kc
@HN-xv4kc 19 күн бұрын
エリックのこと、初見はミニスカートの女性だと思ってた…
@TSUDATOSIYKI
@TSUDATOSIYKI 19 күн бұрын
ヴァンパイアキラーの負担に関しては年老いたエリックが「最初はジョニーの怪我が治りにくいだけだと思ってた」みたいな事言っていたな。
@user-el1fw4te5y
@user-el1fw4te5y 19 күн бұрын
これのアフターストーリーになるギャラリーオブラビリンスでヴァンパイアキラーがかなりやばい代物だったことがわかるんですよね。
@TSUDATOSIYKI
@TSUDATOSIYKI 18 күн бұрын
@@user-el1fw4te5y オープニングでジョニーから「教えて貰えなかった」とジョナサンが愚痴ってたけどジョニーからしたら「息子には自分と同じようになってほしくない」という親心だったんですよね。
@yuuhi-0901
@yuuhi-0901 19 күн бұрын
本作の後に発売された月下の夜想曲でも血の噴水があったり、黙示録外伝にはTHE SINKING OLD SANCTUARYのアレンジが流れたりと後の作品でのオマージュが多い作品。ストーリーも中核でリカード家が今後の作品でかなり重要な役割を果たすんですよね!
@kaorimaret
@kaorimaret 19 күн бұрын
お疲れ様です BGMの紹介が追加されてて分かりやすくなりました😊
@yoha9636
@yoha9636 19 күн бұрын
動画投稿お疲れ様です!! 元々こういった解説系の動画は大好きで、一番最初のスタフィーから全部見ているのですが、立ち絵が加わることによって、こんなにも面白くなるのですね。きいちゃんの合いの手が良すぎます! ドラキュラシリーズは無知に近いのですが、まさか小説が元だったとは…毎度新しい知識も身について、よりそのゲームへの理解が深まります。 私がよく見るレビュー動画では、良ゲーはひたすら持ち上げて、クソゲーはとにかく蹴りまくるという、一辺倒な内容がほとんどです。しかし、まるピンクさんの解説は、良ゲーであろうとクソゲーであろうと、良い点悪い点を隅々まで紹介してくださるので、ありがたいです。まるピンクさんのお陰で出会えたアクションゲームもありますし、ゴエモンやロックマン、スーパーマリオなど、より興味を持てたゲームもあります。 もちろん、今回の動画も面白かったし、ためになりました。悪魔城シリーズは進化を重ねているようなシリーズに感じます。 これからも活躍を期待しています!! 長文失礼しましたm(_ _)m
@user-lu7sk5cv9t
@user-lu7sk5cv9t 19 күн бұрын
悪魔城ドラキュラシリーズはBGMがどれも古臭くなくてリズムが心地良いし、ゲームも楽しいから解説見れるの楽しいです!
@user-oi1lg2bt4y
@user-oi1lg2bt4y 19 күн бұрын
レアゲーかつ悪魔城シリーズ異色の作品ながらコナミの技術力が詰まった隠れた名作!
@rustynail7532
@rustynail7532 19 күн бұрын
シリーズ初のユーザー参加型企画が実施されたりと、かなり異色な作品。企画時のコンセプトがとにかく派手にだった事と、当時のコナミMD開発部が変態だった事も有り、SFC、PCE、MD3機種で出たドラキュラの中では、視覚的に最も楽しい作品ですね。 企画当初から番外編として意識していて、シリーズお約束からの脱却を試行錯誤し続けた結果、最終的に鞭は残った形に収まった様子。 実はセガハードで唯一のオリジナルドラキュラ。一方、北米や欧州で好調だったジェネシス発売だった事も有り、そちらでは日本よりもメジャーだったらしい。一節には輪廻がマイナーで、月下の人気が出た頃には入手困難だったとか MDに搭載された音源はYM2612系列。当時としては良い性能で、主にアーケードで主流だったYM2151よりも癖は少ないのだが……如何せん、ライバル機種のPCEは内蔵音源こそ貧弱だけどCD音源使える、SFCはチート級音源だったのが……
@user-cl8tx4qj7l
@user-cl8tx4qj7l 17 күн бұрын
ほぼ同時期にX68からも出てたんですよね~だから4機種で同時期にドラキュラが出た事になります。スタッフもそれぞれ別々に作られたから共通点があまりないという。でも全部名作だったのが凄い。
@user-rb5bh4mi1n
@user-rb5bh4mi1n 19 күн бұрын
いつも動画楽しんでます。今回のゲームは知りませんでした、リーグ・オブ・レジェンド的な伝記ストーリーでたまらないです。
@user-zy3rt6mm4i
@user-zy3rt6mm4i 19 күн бұрын
メガドライブって良いっすよね。 横スクの名作揃い
@muhi7646
@muhi7646 19 күн бұрын
これコレクションが出るまでめちゃくちゃゲーム自体手に入らず遊びにくかったんだよなぁ…ゲーム自体はかなりの良作!音楽、キャラの使い分け!そして書き込まれた細部の世界!敵の豊富なリアクション!これこそ悪魔城!
@FateTKTK
@FateTKTK 19 күн бұрын
後年の移植で再評価されたゲーム
@user-vg8fo6ye3h
@user-vg8fo6ye3h 19 күн бұрын
Iron Blue Intention は後に解説されるであろう“今後”でもとってもいい演出をしてくれるんですよね…!
@user-be8lc4dy4z
@user-be8lc4dy4z 19 күн бұрын
ヴァンパイアサバイバーってこのシリーズを参考にしてたんだと今更知ったわ
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 19 күн бұрын
ゲーム全体の雰囲気が好い意味で隔世の感を感じてシリーズ内でもかなり好きな作品 ギャラリー・オブ・ラビリンスでの「父親世代のヒーロー」という後付けもツボ
@void_clock
@void_clock 19 күн бұрын
地味にこのゲームのメインキャラ達ってその後何かしらに何かしらで出てるよね
@pheno-xenon2337
@pheno-xenon2337 19 күн бұрын
DS発売の『ギャラリー・オブ・ラビリンス』が、これの続編だと初めて気付いた時はビビったなぁ んで、知った上で主人公のファミリーネームとかステージBGMとか照らし合わせて、その事実を噛み締めながら『月下リヒター設定こうやって活かすのか!』って感動してた思い出
@r7000-
@r7000- 14 күн бұрын
Calling from heaven めちゃくちゃ好きだ。
@glamsan
@glamsan 19 күн бұрын
主人公二人の片方がベルモンド家の鞭を受け継いで使用して、もう片方がアルカードが使用してたアルカードスピアを受け継いで戦うって熱すぎだろw
@ryoushisan9974
@ryoushisan9974 19 күн бұрын
0:19 釘打ったらアカンでしょ・・・ドラキュラに打つのは杭だし、売り文句で打つのは銘(めい)だよ。 敵モンスターの死に方がいかにもメガドラらしいこだわりのドット芸で良いね。 外伝的作品だからこそ、変態技術をこれでもかと詰め込んであるのが楽しい。
@user-hal555
@user-hal555 19 күн бұрын
小説など要素、舞台など普段の悪魔城から考えらない異色さがあって個人的には良いと思います。エリックの技がカービィのハイジャンプぽい…
@user-lb3ud3jm2f
@user-lb3ud3jm2f 19 күн бұрын
ついに現実世界へ!?
@user-cl1kx3zd4
@user-cl1kx3zd4 19 күн бұрын
まさかまるピンさんのチャンネルで歴史上の事件が解説されるとは
@user-jh3fn3hq4k
@user-jh3fn3hq4k 19 күн бұрын
もうひとりの主人公女性かと思いました。
@user-pk1yd8dp1o
@user-pk1yd8dp1o 19 күн бұрын
ジョニーきたああああああああああ!!! このまま他の作品もよろしくぅ!
@NITUMETAazuki
@NITUMETAazuki 19 күн бұрын
「とある事情」←ここがポイント
@skyblue1567
@skyblue1567 16 күн бұрын
個人的には2面の曲がめちゃくちゃ好きですね!もっと聴きたくなって、この動画を観た後3年振りくらいにプレイしました。 ゲームオーバーになってもパスワードを入力すればその地点から再開できますし、門戸の広いゲームだと思います。
@user-cb7xi5ee4i
@user-cb7xi5ee4i 19 күн бұрын
うぉぉぉぉぉ! エリザベート・バートリーやウラド三世辺りの、ブラム・ストーカーさんのドラキュラの元になったあの2人を調べた事ある俺には、ゲームの設定が過去1上がるぅ!
@user-cb7xi5ee4i
@user-cb7xi5ee4i 19 күн бұрын
ちなみにエリザベートバートリーの所属していたバートリー家は、親戚も含めて悪魔崇拝者などの異常者が多かったらしく、エリザベートも「バートリー家の娘として美しくあれ」としか言われてなかったらしく、一般常識や倫理観を学ばずに育ったらしく、「人56し行為は悪いこと」だとすら理解していなかったらしいです。 なもんで捕まって幽閉された際にはしきりに「なんで? どうして? 私は何も悪いことをしていないのになんで私は捕まっているの?」と牢屋の見張り役に訪ねまくっていたのだとか。 ちなみにエリザベートバートリーが若い娘56しに目覚めたきっかけはある朝、エリザベートバートリーの髪をくしでとかしていた侍女が髪にくしが引っ掛かってしまい、エリザベートに痛みが走った際に逆上したエリザベートが鏡台に置いてあったヘアピンで侍女を刺し56してしまい、その際に侍女の返り血がエリザベートの手の甲に付着し、エリザベートは慌てて血を拭き取ると… 手の甲の血を拭き取った部分だけツヤツヤになっていたらしく、それがきっかけでエリザベートは「若い女性の血には美肌効果がある」と学習してしまったエリザベートは、領主権限で領地の若い娘をパーティーに誘うと言う名目で集め… といった背景があるらしいです。 前述しましたがエリザベートはまともな倫理観を学んでおらず、「バートリー家の娘として美しくあれ」と言う言い付けを守る事を重要視していたので、56しに関しては特に悪いことだとは全く思ってなかったらしいです。
@yt16j5t1huet8yh
@yt16j5t1huet8yh 19 күн бұрын
槍の方女と思ってた
@user-ue5hl1pf1g
@user-ue5hl1pf1g 19 күн бұрын
スマブラアレンジで『バンパイアキラー』 のIron Blue Intentionが新アレンジとして 来た時は、喜びすぎて、エリックのように 飛び回りました… バンパイアキラー の鞭の効果音も可愛くて好きです。
@Haru-hh4bw
@Haru-hh4bw 17 күн бұрын
この作品がDSのギャラリーオブラビリンスに繋がるんですね!
@ANTON-bh2vn
@ANTON-bh2vn 11 күн бұрын
悪魔城好きの私はこのチャンネルで紹介されるレビューを(駄作含め)うんうん頷きながら楽しませていただいてます。この作品も当時音源だけで痺れるいい作品だったと記憶しています。あとラスボスの下品さw 今後とも(駄作含め)ドラキュラいっぱい紹介してくれるといいな! あ、最後に釘を打つのはドラキュラだけにしてくださいw(銘)
@KBTIT3000yen
@KBTIT3000yen 19 күн бұрын
これどのシリーズまで解説すんのかな DS悪魔城までやってくれたら神過ぎるな
@fkyous_jpn
@fkyous_jpn 7 күн бұрын
メガドラミニにも収録されていましたが 一部ゲームやっただけで満足して本作には触れずじまいだったけど 当動画で見てすごい面白そうな上に操作感も良好、 難易度調節もできるとの事なので まとまった時間ができたら是非やりたくなりました。
@kzh7828
@kzh7828 19 күн бұрын
月下の夜想曲の小悪魔&鼻悪魔の雷電槍(らいでんそう)とは違ってエリックのは雷電槍(らいでんやり)なのね 確かに性能的には全く別の技だけど
@yamamotonew1084
@yamamotonew1084 17 күн бұрын
ブラム・ストーカー『ドラキュラ』は1987年刊行ではなく、1897年ですね……19世紀の小説が今でも様々なコンテンツに絶大な影響を及ぼしているのはすごい
@ciguel7086
@ciguel7086 17 күн бұрын
地味にアルカードの綴りが違う
@Tanablade
@Tanablade 18 күн бұрын
実機は10万ものプレミアが付いてるけど、Switchの追加パックでいつでもプレイ出来るようになったのはいい時代
@user-jo2bw2lr8j
@user-jo2bw2lr8j 15 күн бұрын
操作性も良好だし、新たな試みに挑戦したのも英断だったと思います。 ロウソクを1本と2本に分けたのは、本当にありがたい!
@saka3247
@saka3247 19 күн бұрын
エリザベート・バートリーと聞くと某ソシャゲの何度も出て来て恥ずかしくないんですか?でお馴染みの名物キャラが真っ先に浮かんできてしまうw
@rustynail7532
@rustynail7532 18 күн бұрын
悪魔城からピラミッド、そして姫路城を探索していくんですね
@katekinman31
@katekinman31 19 күн бұрын
エリックはジャッジメントだとクソガキな性格でタキシード着て、本作だとミニスカ金髪(一部媒体とドットは納期の問題で緑髪)で、ギャビリンスは紫髪だったりと性格もキャラデザも安定しない男 ついでにスタッフに享年を間違えられた不遇な男
@sistersonic2563
@sistersonic2563 18 күн бұрын
今でこそシリーズ異色の良作という高い評価をされてますが、発売当時はに先行発売されたPCE版、X68000版のデキが凄すぎたため比較されてユーザーからは厳しめの評価でしたね😓
@kino8753
@kino8753 19 күн бұрын
史実でも、エリザベートは、ドラキュラの元ネタのヴラド伯爵と血縁関係があるらしいですよ。
@konoha_from-syobonium
@konoha_from-syobonium 19 күн бұрын
エリックが登場するギャラリーオブラビリンスもある意味悪魔城外舞台が多いからさらに楽しめるぞ(なお価格)
@user-sn5te3hj3d
@user-sn5te3hj3d 15 күн бұрын
メガドライブミニにも入ってますょ
@hai-tyuu_2012
@hai-tyuu_2012 15 күн бұрын
厳密にはアルカードスピアじゃなくて、月下(サターン版)に出たある槍がそうじゃないか?って話じゃなかったっけ?
@HR-nc7wq
@HR-nc7wq 19 күн бұрын
GCCXで観て興味湧いたから中古で買ったけど高かった… そういえば有野課長もずっと跳ねてたな
@user-nn1gt6vf6m
@user-nn1gt6vf6m 19 күн бұрын
コレクション出るまではマジでメガドライブでしか遊べなかったからなぁ 悪魔城ファンは絶対遊ぶべき神ゲー ちなみにネトフリで配信されてる月夜のノクターンではベースは血の輪舞だが、エリザベートがラスボスになっていたりする
@user-vz5xt2fm5m
@user-vz5xt2fm5m 19 күн бұрын
バンパイアハンターは24時間365日東西南北問わず戦わないといけない運命なのか…
@user-sz8wh4dj1b
@user-sz8wh4dj1b 19 күн бұрын
レオン「これより我が血族は夜の一族を狩る者になる」 ですから仕方ないですね
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 19 күн бұрын
対抗できる人材がかなり限定されるから少数のエースに負担がかかりやすい業界 「奪われし刻印」でベルモンド家に代わるハンターを養成する機関が政府主導でいろいろできたけど 結局パッとしない金食い虫ばかりでまともに役立ったのは…という実例があるのも痛い
@user-dj9zb2sp6o
@user-dj9zb2sp6o 19 күн бұрын
解説がいつも通り濃厚なんだけど普通にきぃちゃん(まるピンクさん)博識ね 高校生だからちゃんと勉強してる設定なんだろうか ちなみにエリザベート・バートリ(史実)は実際ドラキュラのモデルであるヴラド公の子孫にあたるらしい
@user-yv3ky4zu1s
@user-yv3ky4zu1s 19 күн бұрын
あいつが敵に操られなければなぁ…そりゃあんな失態したらサラさんも怒るよ、それでモリス家が苦労するハメになったんだから。
@user-sj3cg2mk8t
@user-sj3cg2mk8t 13 күн бұрын
「64」のキャッスルヴァニア2本のレビューもお願いします。とくに「1」!あそこまで3Dの呪いに囚われた作品も無いと思います。更に「PS2」になってからの「メニュー画面中も時間が止まらない仕様」についても言及して下さい!
@user-fj9yq4fi9r
@user-fj9yq4fi9r 19 күн бұрын
いかん、どこぞのソシャゲにもエリザベートがいるがやらかした時に変な城が出てきたのはこの辺のリスペクトとか思っちゃった、わすれよう
@ThePiroshi3
@ThePiroshi3 11 күн бұрын
近代が舞台のドラキュラいいなあ 若いユリウスが完全にドラキュラ滅ぼした話もゲーム化してほしいけど今のコナミじゃ無理かな…
@user-gl4cl4uu1f
@user-gl4cl4uu1f 19 күн бұрын
今作は全体的に効果音がチープ気味だけど、ドイツ工場面の扉開閉音やベルサイユの目玉雑魚のビーム攻撃なんかのメカニカルなやつは良かったしハード柄なんだろうか ステージクリア型も残り2作だけどク○黒歴史と現在プレイ困難でどちらも癖強いな 後者は出来良かったからレビューして欲しいが、果たして収録環境あるんだろうか…
@user-fh7di8st6l
@user-fh7di8st6l 19 күн бұрын
モリス家はベルモンドに比べて不遇な印象が強い リヒターさん、お前のせいやぞ
@qz7ymst748
@qz7ymst748 19 күн бұрын
今日までエリックは女だと思っていた・・・どうりで脚がごついわけだ
@user-hn4le1id2q
@user-hn4le1id2q 19 күн бұрын
ヨーロッパ全土でこんな状態だったら、世界大戦中ってこともあり、世界中からミサイルを撃ち込まれそうなんですが・・・w
@user-kz4fh7fk1t
@user-kz4fh7fk1t 18 күн бұрын
釘討たれ 銘打たれ
@noshihooniisama
@noshihooniisama 19 күн бұрын
4:18 ジュエル…ウッ頭が…(ソシャゲ)
@user-ee9vg8pd9n
@user-ee9vg8pd9n 19 күн бұрын
プリンセスオブモスにも穴はあるんだよなぁ…ウッ! ドピュドピュドビュッシー
@kirbyhal2022
@kirbyhal2022 18 күн бұрын
上級者すぎません!?
@fsa5532
@fsa5532 17 күн бұрын
17:47 おいメガドライブの音源をチープとか言うなよ(泣) 発売当時から凄いんだぞメガドラ音源
@user-gj4fz7up2n
@user-gj4fz7up2n 19 күн бұрын
正直 PCEの血のロンドよりアクションゲームとしては優れてる
@user-tr1qe4gn3i
@user-tr1qe4gn3i 19 күн бұрын
発売当時は「コナミのホラーアクション新シリーズ」と釘(くぎ)討たれ? 一体なんのこっちゃ?
@moto3xv9
@moto3xv9 13 күн бұрын
回転拡大縮小をハードでサポートしてるかソフトのみでやってるかの差だけだから回転拡大縮小機能無いみたいな言い方はおかしい
@user-bq4qq1rf3u
@user-bq4qq1rf3u 18 күн бұрын
ちょっとだけゴエモンっぽい。
@mG-ln4ju
@mG-ln4ju 19 күн бұрын
ゲーム自体は面白いのに黒いハードのコアな信者がイメージを崩してるんだよなぁ...
探索型ARPGの大傑作にしてコナミの本気【悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲】解説レビュー
43:23
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 85 М.
OMG 😨 Era o tênis dela 🤬
00:19
Polar em português
Рет қаралды 12 МЛН
Castlevania:  All classic Dracula fights
12:20
Classic Gaming BOSS
Рет қаралды 34 М.
バイオ史に残るほど物議を醸した炎上事件まとめ
10:10
ゾンビのホラー解説TV
Рет қаралды 296 М.
悪魔城ドラキュラ コレクション系ソフト 3タイトル14作品紹介【Castlevania】【コナミ】
23:03
Проиграл свою душу Голландцу #шортс
1:00
Факты, Спасающие Жизнь 7 🔥
0:38
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 3,3 МЛН
Пьяный дед продал внука в Roblox! 😱 @titwow
0:28
#Roblox но моя сестра в ярости от такого подарка..🫣 #Lipt04ka
0:36
Липточка | РОБЛОКС
Рет қаралды 1,4 МЛН