リヒターよりもスタンド使いの巨乳ロリが強すぎるぶっ壊れ【悪魔城ドラキュラX血の輪廻】解説レビュー

  Рет қаралды 131,131

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

Күн бұрын

PCエンジンで発売された、リヒター・ベルモンドのデビュー作。
■『悪魔城ドラキュラX血の輪廻」
・Amazon購入リンク↓(PCエンジンソフト)
amzn.to/3R4vZzF
の解説レビューです。
最も好きなステージクリア型悪魔城。
せっかくなので、スーパーファミコンで発売された、
■『悪魔城ドラキュラXX』と、
・Amazon購入リンク↓(キャッスルヴァニアアドバンスコレクション)
amzn.to/44BZLBe
PSPでリメイクされた
■『悪魔城ドラキュラXクロニクル』
Amazonリンク↓(PSPソフト)
amzn.to/3wHqyPQ
のレビューもおまけで付けました。
ゲーム3本分が1本の動画に詰め込まれたタイパ最強!?Xクロニクルリスペクトです。
・PSvita本体↓
amzn.to/44G7ONd
━━━━━━━━━━━━━━━━
おすすめゲーム
■星のカービィディスカバリー
amzn.to/3QE82i2
■ロックマン11
amzn.to/4b9ZeZL
■メトロイドドレッド
amzn.to/4b9ZeZL
■ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム
amzn.to/3JXhM3r
■スーパーマリオオデッセイ
amzn.to/4dM02G3
■スーパーマリオワンダー
amzn.to/4bNWh11
■ソニックフロンティア
amzn.to/3yeVXtC
■新型PS5
amzn.to/44Bym2j
■PS5本体
amzn.to/3y9fqvM
■Nintendo switch本体
amzn.to/3UwU5Ut
━━━━━━━━━━━━━━━━
ツイッター / kirbyhal1992
━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
0:00 はじめ
0:43どんなゲーム?(血の輪廻)
4:44良い所①
6:38良い所②
8:59良い所③
13:12良い所④
15:54良い所⑤
19:51良い所⑥
21:20感想まとめ
24:13今から遊ぶなら(血の輪廻)
25:12どんなゲーム?(XX)
26:29良い所
29:20気になる点
32:09感想まとめ
33:47今から遊ぶなら
34:15どんなゲーム?(Xクロニクル)
34:57良い所
44:29感想まとめ
46:22今から遊ぶなら
━━━━━━━━━━━━━━━━
エンディングBGM:若林タカツグ
/ cocoa2448
♦アクションゲーム解説レビュー再生リスト↓
• 全アクションゲーム解説
♦このチャンネルではカービィシリーズやアクションゲームを中心としたゲーム動画を投稿しています。
#悪魔城ドラキュラ#レトロゲーム#nintendoswitch

Пікірлер: 312
@Mizuno883
@Mizuno883 18 күн бұрын
リヒターが言う「滅びよ!ここは、お前の住む世界ではない。」がめっちゃ好き!あとbgmの「乾坤の血族」も!
@maxmugen3912
@maxmugen3912 18 күн бұрын
私は、自らの力で蘇るのではない 欲深な人間共によって蘇る そして力によって統率し 力こそが唯一の正義となるのだ!
@user-yl4vi1rb9l
@user-yl4vi1rb9l 15 күн бұрын
岸田に「滅びよ!ここは、お前の住む世界ではない。」と言いたい
@elbakky
@elbakky 18 күн бұрын
マリアの兵器っぷりを確認がてら再プレイしてみたけど 「ロックマンの性能でドラキュラやってるって感じだぁ…」と思いましたねw
@muhi7646
@muhi7646 18 күн бұрын
リヒターさんってマリア兵器のせいでネタにされやすいけど様々なベルモンドの血族に使われているヴァンパイアキラーが唯一「優れた使い手」として記憶してる人なんだぞ!上キーを押したら立ちションしてるみたいとか馬鹿にしていい人じゃないんだぞ!
@user-zz2dh1un5y
@user-zz2dh1un5y 18 күн бұрын
ロリ巨乳こそ吸血鬼を超えた究極生命体と言うことか おそらく柱の一族の末裔
@zw1623
@zw1623 18 күн бұрын
柱の男達も軒並み爆乳ですしね…
@moons880
@moons880 18 күн бұрын
9:41 登場した瞬間飛鳥文化アタックでワロタ
@user-vj2en6xu3b
@user-vj2en6xu3b 17 күн бұрын
マリア「どういうネーミングセンスしてるのよ!」
@TKG783
@TKG783 14 күн бұрын
@@user-vj2en6xu3b言われてますよ聖徳太子様?
@user-vz5nh9gb9i
@user-vz5nh9gb9i 18 күн бұрын
リヒターお兄ちゃんは、今作だと兵器な幼女に劣っちゃうけど、後々上に落ちるようになるから…w
@user-sc8ks7wx3e
@user-sc8ks7wx3e 16 күн бұрын
姉歯城界隈においてかなり上位に食い込むパワーワード ⬆上に落ちる⬆
@user-zo2td3yp3h
@user-zo2td3yp3h 3 күн бұрын
ギャビリンスの上り坂を飛び蹴りで高速移動する様はまごうことなき変態。
@takopi25
@takopi25 18 күн бұрын
1:28 ナガシメ・ベルモンド←これ本当すこ
@Void-institution.mokotan
@Void-institution.mokotan 15 күн бұрын
ベルモンドのバーゲンセール
@HR-nc7wq
@HR-nc7wq 18 күн бұрын
マリアのキメ顔サムズアップすこ
@user-lk6ii5sc2j
@user-lk6ii5sc2j 18 күн бұрын
9:39 (笑うしかない)⬅️これ重要www 12:16 (ヤケクソ)⬅️これ重要www
@user-hal555
@user-hal555 18 күн бұрын
マリアさん主人公より強すぎるのが印象に残りがちだけどゲーム性もかなり好きでした…クロニクル本当に最高なリメイクすぎる!
@user-bc6vn3lx6p
@user-bc6vn3lx6p 18 күн бұрын
マリアちゃん使うとゲームオーバー演出も可愛らしくなっちゃうんよね 天井に鐘が掛けられてるステージで体力ギリギリになりながらも中ボス倒して 安堵してたら鐘から飛び出してきたノミ男の特攻に反応できずにやられた思い出 ゲームセンターCXで有野課長も自分と同じやられ方してて見た時笑ったわ
@user-yq1ke4eo7s
@user-yq1ke4eo7s 18 күн бұрын
隠しのおふざけギャグキャラはやたら強いか上級者向けキャラなのは定番
@Rendody
@Rendody 18 күн бұрын
9:38 本当に平気にしてる兵器なの草
@user-mq3fr6hu3k
@user-mq3fr6hu3k 13 күн бұрын
ドラキュラXXのエンディングで リヒターとアネットのハグを 顔を覆った手の指のスキマから見てるマリアがかわいい。
@user-yp2ei1li8c
@user-yp2ei1li8c 18 күн бұрын
こう見るとヴァンサバの武器が思いっきりこれから持ってきたのがわかるな
@tsukishiro533
@tsukishiro533 16 күн бұрын
そして何故かコナミの魂斗羅とコラボする謎
@onii3desu
@onii3desu 13 сағат бұрын
​@@tsukishiro533そもそも初期からコナミコマンドで1万gが貰える隠し要素を入れてるし
@p.m.gmy.4650
@p.m.gmy.4650 18 күн бұрын
39:30 このイベントが切っ掛けで闇堕ちにハマりましたね。 ドラキュラ伯爵もPCでは兜甲児役の声も後の穴子さんの声の伯爵も自分にはキャラにはまってて好きでしたね
@kawasaki.r
@kawasaki.r 18 күн бұрын
XXは操作性に難があるけど硬派な世界観や綺麗なグラフィック、BGM、何より鞭でシバいた時の音が歴代最高だと思う
@user-ij3ib4bl2q
@user-ij3ib4bl2q 18 күн бұрын
面白かったです♪
@yuuhi-0901
@yuuhi-0901 18 күн бұрын
当時悪魔城シリーズ最終作になる予定だったのですが、IGA氏が新しい悪魔城をやりたいと考えて探索型ドラキュラへと転換していくんですよね~ちなみにシャフトのファイナルアタックは普通にダメージも受けてミス扱いになりますね。Xクロニクルでもこのままの仕様でした。
@user-yu2iu6si9p
@user-yu2iu6si9p 18 күн бұрын
Xクロニクルは原作であんまり利点の無かったテラやイリスの救出に意味を持たせてくれたのが良かった。 特に、テラを助けたことで赤ガイコツ壁と一緒にレッドスケルトンも倒せるようになったのは感動した。
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 14 күн бұрын
レッドスケルトン完全抹殺はシリーズプレイ歴長い人ほどハッとすると思う
@user-vz5xt2fm5m
@user-vz5xt2fm5m 18 күн бұрын
マリア、平気(兵器)だもん!が、悪魔城シリーズを知らずとも何故か聞いた事がある台詞として有名(俺もその1人) 実際、幼女が主人公より強いと言われるゲームだから、制作者が血迷ったとしか思えない作りになってる(笑)
@user-he3wp6gv6j
@user-he3wp6gv6j 18 күн бұрын
巨乳ロリ…やはり巨乳ロリは世界を救う…‼︎
@user-sy3ds4lc1m
@user-sy3ds4lc1m 18 күн бұрын
9:46 前転しながら石橋を壊すと言う姿はまさに変態である
@user-vr1pc5xu7o
@user-vr1pc5xu7o 18 күн бұрын
マリアでクリアするとスタッフロールが悪魔城ドラキュラらしからぬほのぼのとしたものになるのが笑えた
@user-lz5fn1mk3q
@user-lz5fn1mk3q 18 күн бұрын
リヒターはその後の作品でも、操られたりそれが原因で鞭から見放された疑惑が浮上したりで結構な不遇キャラ スマブラに出演できてほんと良かったなぁ…
@user-mirusenmon.justice
@user-mirusenmon.justice 17 күн бұрын
リヒターはどうも他のベルモンドと比較して『闘争』を求める気が強かった→そのせいでヴァンパイアキラーに拒否られる→リヒター以降暫くはベルモンド家はヴァンパイアキラーに触れなかった→その間はモリス家などが頑張ってたみたいですね。
@user-mg8qm3tr7z
@user-mg8qm3tr7z 17 күн бұрын
リヒター以降のベルモンド家がヴァンパイアキラーに拒否されていたのは、単に「(操られてのこととはいえ)夜の一族に与した者の子孫」だからではないでしょうか? ヴァンパイアキラーは、「聖なる力によって夜の一族を討つ武器」というものではありません ヴァンパイアキラーの本質は、「夜の一族に対する怨みや憎しみが込められた、夜の一族を呪い続ける武器」です 夜の一族に通じてしまったリヒター以降のベルモンド家がこれを扱えなくなったのも当然のことです
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 14 күн бұрын
@@user-mirusenmon.justice 月下以降のリヒター評って毀誉褒貶ひっくるめて強火ファンの妄想でしかないと思う 別にベルモンド家が鞭に触れられなくなった理由=リヒターが闇堕ちしたからという説明はないし 公式のドラマCDだと後日談でも普通に鞭使ってる
@zephyuros86
@zephyuros86 18 күн бұрын
悪魔城シリーズⅩ(10)番目作品として色々気合が入った名作、CDによるBGMも本当にいい
@user-cq3wt7hq4r
@user-cq3wt7hq4r 15 күн бұрын
すごい動画だ。ここまで血の輪廻を詳しく紹介されているのは初めて見た
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 14 күн бұрын
ストーリーや設定でなくプレイした感覚って切り口で紹介してる動画あまりないよね 古いしハードもマニアックだから実機でプレイしたって人が少ないせいというのもありそう
@user-hn4le1id2q
@user-hn4le1id2q 18 күн бұрын
ドラキュラの声が今作では、ジャッキー・チェンで、次作ではセルという、ギャップが激しすぎですねw
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 18 күн бұрын
キャラコンセプト自体かなり大胆な変更だった PCエンジン版は若作りだけど月下だと重厚なおじさま風
@user-mv7ki3bj4i
@user-mv7ki3bj4i 16 күн бұрын
石丸さん普通声は森川系なのに ジャッキー声でやってたw また、あおー
@user-cl1kx3zd4
@user-cl1kx3zd4 9 күн бұрын
ウルトラマンタロウもこの人だよな
@user-nt1vh5ib4c
@user-nt1vh5ib4c Күн бұрын
クロニクルのBGMアレンジ好きすぎて今でも聴いてる
@user-wp9gz5xu9w
@user-wp9gz5xu9w 16 күн бұрын
ドラキュラXはPCエンジンミニで遊ぶのもいいですね あの四角いコントローラーで当時の操作感を味わえますし、PCエンジンの名作も多数収録されているのでお得感が高いです
@tl_bas6478
@tl_bas6478 18 күн бұрын
兵器メインで遊んでた記憶ある Xクロニクルも紹介してくれてありがとうございます
@kaorimaret
@kaorimaret 18 күн бұрын
お疲れ様です
@rebootazuma3598
@rebootazuma3598 18 күн бұрын
マリアは多くの男子を目覚めさせた罪が重すぎるw
@Petrogen
@Petrogen 18 күн бұрын
ステージ1で乾坤の血族が流れた瞬間一気に引きずり込まれる神ゲー 6:33 よく聞くとスマブラの方にも「キュピーン」ってSE入ってるの芸コマで好き 19:30 正確に言えばダメージは受けるけどファイナルアタックでやられることはない(HPがミリ残る)
@user-pi6mn6gu8i
@user-pi6mn6gu8i 18 күн бұрын
これをやるだけの為に、DUO−Rを買いました。 「我が判断に悔いなし!」なレベルの傑作でしたね。 敢えて不満点を挙げるなら、「狼男さんちっちゃ過ぎない…?」ぐらいですかね。
@karlosssumisu2594
@karlosssumisu2594 17 күн бұрын
私は、DUO−RXを買いましたね。 内蔵されてた悪魔城ドラキュラ⊗を見るためだけに、旧CDROM²のシステムカードをずっと持ってましたわ。
@DJ-uz5wp
@DJ-uz5wp 18 күн бұрын
今宵も完璧ダゼ😊
@user-wi9wq5ri4n
@user-wi9wq5ri4n 18 күн бұрын
リヒターの勝利演出は復帰が届かない時に遺言としてよく使われてますねw
@user-ob3sm1gn2d
@user-ob3sm1gn2d 12 күн бұрын
リヒターさんは、最強と言われたり、月下でシャフトに洗脳されて敵にされたから、先祖代々の鞭を取り上げられ、モリス家に渡されたんだよね。 その後ユリウスに引き継がれドラキュラは完全に討伐される。 鉄炮塚さん…続編だと横山智佐さんに…
@user-py6bw4ye1c
@user-py6bw4ye1c 9 күн бұрын
月下の一番最初に出てくる少女マリアは椎名へきるさんが声当ててたはず
@user-ob3sm1gn2d
@user-ob3sm1gn2d 4 күн бұрын
それであってますよ。光ちゃんの声優さん。
@user-vr2ud9nq6f
@user-vr2ud9nq6f 18 күн бұрын
なかなか面白いそうマリアヒロイン可愛いですね👍😇
@Noctil_Moonwing
@Noctil_Moonwing 11 күн бұрын
Xクロニクルから悪魔城に入って、攻略本を重要資料として愛用している立場なのでXクロニクルの紹介動画が存在することに感謝しております。 あんまりに嬉しかったので長文にて失礼いたします 37:00 このあたりの補足説明 輪廻のバク宙は垂直ジャンプ専用技だったのがXクロニクルでは前方ジャンプからも出せるように ガーディアンズナックルも真上と斜めが入っていれば程度成立するようなコマンドに改変されているようです(クロニクル攻略本にて「輪廻版は真下入力必須」との記載あり) 輪廻はギャルゲープレイヤー想定、XXは(輪廻が日本専売だったので)海外プレイヤー想定という事情があったようです 気になる点としてあげられた「輪廻のビジュアルシーン」「XXの難度」、どっちも購買層のことをを考えすぎた結果だったっぽいのがなんとも……。 ちなみにマリアは後年作品(Apple Arcadeにて配信中の「Grimoire of Souls」)では「ドラキュラへの供物としての価値を高めるためにシャフトが実験した結果、あんな強さになってしまった」との事情説明がされています
@DQ10X
@DQ10X 18 күн бұрын
15:56 自分はこのBGMが一番好きです。悪魔城シリーズのBGMは相変わらず神ってますね……。 マリアの声優さんはときメモの朝日奈さん役もやっておられましたね。同じコナミだからその繋がりでしょうか。
@maxmugen3912
@maxmugen3912 18 күн бұрын
クロニクルマジで他ハードで出してほしいなぁ
@user-qn5rf5zc2y
@user-qn5rf5zc2y 18 күн бұрын
12:04、月下の夜想曲だとドラキュラの声が若本規夫に変化してるんだよね
@izumoso
@izumoso 15 күн бұрын
オリジナルはジャッキー・チェンの吹き替えの人よね。
@user-py6bw4ye1c
@user-py6bw4ye1c 9 күн бұрын
マリアって実はシモンと同じで英語圏だと名前読みが変わるキャラなんだよね シモン・ベルモンド→サイモン・ベルモント マリア・ラーネッド→マリア・レナード
@FateTKTK
@FateTKTK 18 күн бұрын
マリアほんとすき
@DuskwightElezen-suki-
@DuskwightElezen-suki- 18 күн бұрын
マリアにしかりキャリーにしかり、どうして悪魔城の幼女はこんなに強いのか。 黙示録外伝のコーネルの強さにも感動しましたけど。
@atyaCooler
@atyaCooler 18 күн бұрын
マリア・ザ・ヘッジホッグさん 機動力が高すぎる
@user-rc3jn1xk2y
@user-rc3jn1xk2y 18 күн бұрын
PSP版リメイクにも収録されていたので、リメイク含めやりまくっていたな。特にマリアちゃんがかわいい上に使いやすくて楽しかった。
@Qzaki9
@Qzaki9 17 күн бұрын
ボスキャラのデザインかっこよすぎだろ
@makutei
@makutei 18 күн бұрын
鍵は攻撃力ある 射程は短いが速度早いし威力もあるので強い
@silverhawk5963
@silverhawk5963 18 күн бұрын
鍵のアイテムクラッシュはハート消費0で無敵回避行動があるので意外と強いですね
@kei-kanata
@kei-kanata 16 күн бұрын
カギの攻撃力は通常時の2倍とか聞いた
@rustynail7532
@rustynail7532 16 күн бұрын
リヒターの鍵パンチがダメージ2倍ですね。マリアは残念ながら等倍。アイテムクラッシュは全フレーム無敵なのは覚えているものの、攻撃判定は忘れちゃったw(そもそもめちゃくちゃ当て辛いし)
@K_G_SMASH05
@K_G_SMASH05 7 күн бұрын
6:33 「じゃあな⭐︎」✌️
@user-xu6yh3mr6e
@user-xu6yh3mr6e 10 күн бұрын
マリアは鉄炮塚陽子さんか〜😃♪ 最高だな♪
@Itoka-ph1hk
@Itoka-ph1hk 18 күн бұрын
9:41 この デタラメな強さは おそらくギャグ漫画のキャラ
@user-uv6wq5om1q
@user-uv6wq5om1q 18 күн бұрын
なるほどね~やってみたいわ。
@killerpurin
@killerpurin 18 күн бұрын
リヒターの名前はドイツではトップ20に入るくらいポピュラーで、言葉の意味としては裁判官とか判事を指します。 日本人で言うと正(ただし)くんみたいな感じですね。
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 14 күн бұрын
ベルモンドは「ベル(美しい)+モンド(山)」だからリヒターだったら佳山正さん ただリヒターはポピュラーではあるが名前じゃなく名字なのでそこが毎度つっこまれたりもする
@gran2500X
@gran2500X 18 күн бұрын
二段ジャンプができて、スライディングができて、前転高速移動ができて、攻撃時の硬直が少なくて、 サブウェポンが強力、中でもドラゴンのアイテムクラッシュは強力で上手く当てればボスも1回で倒せる それがマリア
@Chondrichyes
@Chondrichyes 18 күн бұрын
まさかの3作紹介w
@user-uc5oh6th9v
@user-uc5oh6th9v 16 күн бұрын
ときメモで朝日奈さん推しだった自分には最高の御褒美でした😊
@al-lh5ye
@al-lh5ye 18 күн бұрын
『マリア兵器だもん』というネタが好き。あと、階段のショートカットはSFC版の一作目から出来ていました。(それどころか操作次第でシモンが階段をムーンウォークするような動きも出来ます)
@user-cl1kx3zd4
@user-cl1kx3zd4 18 күн бұрын
スマブラでもお馴染みのリヒターさんか そういえばスマブラでは珍しくPCエンジン出身者だよな
@umi293
@umi293 18 күн бұрын
マリオやカービィの影に隠れがちだけど悪魔城シリーズも中々の良作
@haivire
@haivire 18 күн бұрын
月下に中学生の時ハマってコレがやりたくて仕方なかったなぁ 流通少なくて当時から品薄だったな PSPで初めてプレイしたオリジナル版のリヒターとドラキュラの声が違和感ありすぎたw マリアはときメモの朝比奈ちゃん
@s.t.160
@s.t.160 18 күн бұрын
この解説動画を、まるピンクさんときいちゃんがDJブースみたいなところに入って録音してる絵を思い浮かべて、にやにやしてしまう自分がいる
@user-ut1fm6sv6p
@user-ut1fm6sv6p 12 күн бұрын
BGMが神すぎ。当時スーパーファミコンなどのゲーム音源の音質が当たり前と、思っていたのでPCエンジンのCDの音質は、衝撃的で凄く感動しました。
@soniti-pv2xx
@soniti-pv2xx 18 күн бұрын
動画拝聴させて頂きました、有難うございます。 私の脳内記憶の『血の輪廻』は『夜想曲』に上書きされてしまったらしく マリアがいた事とあのEDを思い出させて頂いたぐらいです😭 この機会にPS5で購入しようかなぁ😄
@user-gl4cl4uu1f
@user-gl4cl4uu1f 18 күн бұрын
血の輪廻は解説にもあったけど、本当にリプレイ性が高い 1ステージや1プレイの長さ、難易度や分岐のバランスが絶妙でWii版VCで夢中になって遊んだわ XXは何かと比較されがちだけどEDの達成感と寂寥感はシリーズでも屈指で素晴らしいと思う Xクロニクルは追加ボスのアネット・ヒドラ・ドラキュラ第3形態はかなりの良ボスで大満足 特にドラ3形態をサウンドアサインで乾坤の血族(原曲)に変更して戦うのが堪らない 贅沢だけどボス個別やドラキュラ戦を形態別に曲を変更可能ならもっと良かったな (3形態変化後から乾坤の血族流れるようにしたかった)
@mekumeku
@mekumeku 17 күн бұрын
マリア兵器だもん!!のやつですね
@yasu-yasuno
@yasu-yasuno 18 күн бұрын
月下の夜想曲の前編としてアニメシーンはあって良かったです
@yokoyonku2261
@yokoyonku2261 8 күн бұрын
続編であるPS1の月下の夜想曲から血の輪廻を知り、Wii VC版、PSPのXクロニクル(パッケージ版)、PCエンジンミニを持っています。 原作・リメイク共にBGMもどれも素敵です。
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 18 күн бұрын
シンプルな面クリア型アクションでは物足りなくなるしCD媒体の表現力を活かすために ストーリー性を大幅に増加した構成は大正解だと思う
@rustynail7532
@rustynail7532 16 күн бұрын
当時のPCエンジンソフトは、アニメシーンを挿入してましたからね。賛否はともかく、PS以降のムービーにノウハウが継承されたと思えば、これも無駄では無かったと
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 14 күн бұрын
@@rustynail7532 動画で挙がってる問題点も「ストーリー性が増すのが良くない」じゃなく 「コテコテのアニメ風の絵面が作品世界観とミスマッチ」「古すぎて流石に今見るとキツい…」的ニュアンス だからPSP移植版で当時のスタンダードになってた小島絵になってればパーフェクトに感じる
@user-vl3ss7kk1i
@user-vl3ss7kk1i 17 күн бұрын
乾坤の血族の曲聞くとまたやりたくなる😆
@user-cj8rk5lh1f
@user-cj8rk5lh1f 13 күн бұрын
PCエンジンのビジュアルシーンの投稿主の拒否反応スゴい!自分はPCエンジンのシリアスとギャグのミックスが絶妙ですごく好きでした。むしろドラキュラXXのグラフィックの方がミスマッチ感がヨーロッパかぶれが作った感じがすごく嫌いだったんですよね。後の嫌いな事は動画で語られてますね。ちなみに自分はガンダムZZが好きな人です。
@hiropairxp8702
@hiropairxp8702 15 күн бұрын
懐かしい、ドラキュラX面白かった。
@user-uo1cs9qe5q
@user-uo1cs9qe5q 18 күн бұрын
PCエンジンミニに入っていたのでちょっとずつ進めています!同機は往年のコナミの名作が他にも多数揃っているので、興味がある方はぜひぜひ ちなみにマリアがスマブラのスピリットとして登場した際は階級にそぐわない過剰な性能が設定されており、原作を知っているスタッフが数値を設定したのだなと思えるものになっています
@deltertrident
@deltertrident 18 күн бұрын
「マリア兵器だもん!」という迷言は前々から知ってましたよ・・・ マリアってこんなバランス&シリアスブレイカーなキャラだったんですね・・・
@user-cw5vc6kg1x
@user-cw5vc6kg1x 18 күн бұрын
マリアは通常攻撃や技が強いし2段ジャンプもできるので完全に主人公のリヒターより上位互換なんですよね
@akiusdx
@akiusdx 18 күн бұрын
Xクロニクルから悪魔城シリーズにハマったな
@user-zy3rt6mm4i
@user-zy3rt6mm4i 18 күн бұрын
アルカードさん楽しみだなぁ
@user-jg9ff8si3m
@user-jg9ff8si3m 18 күн бұрын
CDプレイヤー再生時の掛け合いが、すごく……当時のCDドラマ臭がして懐かしい気持ちになりましたw
@orenj9n
@orenj9n 18 күн бұрын
なんだかんだXXを1番やりこんだな 斧が万能すぎてほぼ一択で、これがないとドラキュラがキツすぎる
@wpmg1521
@wpmg1521 18 күн бұрын
XXはウィンキースパロボみたいなもんだから 手段を選ばず穴に頼る伯爵様大好き
@gunboy555elnadja
@gunboy555elnadja 17 күн бұрын
クロニクルが収録されないのなぜ? PSP以外でも出してくれ。
@pon9639
@pon9639 18 күн бұрын
移植をpsだけじゃなくてswitchにも出してほしいんだよな
@user-yk2sf1pq2l
@user-yk2sf1pq2l 18 күн бұрын
スマブラSPの新ファイター参戦ムービーで悪魔城が参戦する際に初めて悪魔城に触れて、悪魔城のBGM集やこの血の輪廻のTAS動画を見てXクロニクル→月輪〜刻印やコレクションなどをやるようになった者です。 解説でもありましたが操作性がとっつきやすく名曲の数々でテンポも良くて最高ですね。 よくアニメ調が邪魔と言われます(蒼月も言われてる)が、自分としてはアニメのほうが馴染みやすかった(FFでも天野氏のイラストよりも渋谷氏のドットを元にしたイラストとかが好きなタイプでした)&TAS動画のこのアニメのマリアのシーンとニコニコ動画の弾幕の面白さからゲームの購入を決定付けましたから自分の中では好きです(ゴシックホラーにアニメ調が合わないのも理解はできます。)。 まだやったことない人も本当におすすめです!&この作品以降のTAS動画を(できればニコ動で)みよう!(ブラッドサッカー実況動画もいいぞ)
@user-gt8nj9yv2h
@user-gt8nj9yv2h 18 күн бұрын
最近xクロニクル買って原作の血の輪廻もプレイした。血の輪廻は歯ごたえあってマリアとリヒターでエンディングが2種類あるのもよかった。もちろんxクロニクルも忠実な原作再現とオリジナル要素が噛み合っててすごく楽しかったな。
@KisaragiKimera
@KisaragiKimera 18 күн бұрын
元々面白いゲームを良リメイクした上に原作も丸々入ってその上続編まで追加要素込みで入ってるとかPSP版大盤振る舞い過ぎる
@user-nz7ei9oe6m
@user-nz7ei9oe6m 15 күн бұрын
最近まるピーピングアイ先輩とかしているチャンネルニキすこw
@user-pk1yd8dp1o
@user-pk1yd8dp1o 18 күн бұрын
とうとうリヒターきたあああああああ!!! 月下の紹介もよろしくぅ
@user-oi1lg2bt4y
@user-oi1lg2bt4y 18 күн бұрын
悪魔城でも屈指の傑作!リメイクのクロニクルは原作とその続編も遊べて超絶お得セット!まさに名作です。
@akateganinasu
@akateganinasu 18 күн бұрын
最強のヴァンパイアハンターと呼ばれているのにマリアが兵器として強すぎるからそらリヒターお兄ちゃんも洗脳闇堕ちするよ
@user-dc3qm9if7o
@user-dc3qm9if7o 16 күн бұрын
悪魔城レミリアのレビューも欲しいですね。悪魔城ファンの視点から忖度無しでレビューお願いしたい
@user-sn5te3hj3d
@user-sn5te3hj3d 18 күн бұрын
xのサウンドは最高!! この時代pcエンジンのコナミは最高!!
@user-sq7bn4vc8n
@user-sq7bn4vc8n 2 күн бұрын
血の輪廻はPSPでリメイクと原作をそれぞれ初めて触れたな 原作のアニメーションも個人的には面白い寸劇を観れた気分で好きだったし当時これだけのドットクオリティがあったのかと驚いた
@user-ml2nz3qf4t
@user-ml2nz3qf4t 17 күн бұрын
マリアが使えるのは知っていたけど、世界観をぶっ壊すとは驚いた。 あと、スタンドみたいな攻撃が出来るのもビックリだ❗
@moons880
@moons880 18 күн бұрын
11:48 こんなん笑うだろww
@114koiyoyaju
@114koiyoyaju 18 күн бұрын
タイトルから面白すぎるw
@NITUMETAazuki
@NITUMETAazuki 18 күн бұрын
個人的に最高のヴァンパイアキラーと言っても良アレンジ曲 (*´ω`*)
@Sh-yc5kw
@Sh-yc5kw 17 күн бұрын
今にして思えばゲーム性がステージクリア型から探索型へ変わり、ベルモンド一族以外の主人公も台頭してくる転換点になった一作ですね 結局ドラキュラ伯爵との決着はつけられなかったもののシリーズの広がりを生み出すきっかけになったと思えば不遇と言われがちなリヒターの存在意義は結構大きかったのかも……
@user-su8jl6lh9p
@user-su8jl6lh9p 18 күн бұрын
この頃から月下の夜想曲のマリアの片鱗見せてる辺りヤバいな
@user-wt8kb2dw5e
@user-wt8kb2dw5e 18 күн бұрын
リヒターほんとすこ HDで死ぬほど使ってた
探索型ARPGの大傑作にしてコナミの本気【悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲】解説レビュー
43:23
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 77 М.
3Dでもロリ女が強すぎてぶっ壊れる『悪魔城ドラキュラ黙示録』解説レビュー
29:01
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 45 М.
1❤️
00:20
すしらーめん《りく》
Рет қаралды 32 МЛН
Como ela fez isso? 😲
00:12
Los Wagners
Рет қаралды 25 МЛН
【プレイ動画】メタナイトの逆襲をクリアまでプレイ
29:34
気まぐれホッカイch
Рет қаралды 46 М.
【スーファミ】スレイヤーズ 美女がたくさん!
30:53
40代ゲーマーなちょす
Рет қаралды 164 М.
悪魔城ドラキュラX 血の輪廻 マリアで裏ルート ノーミスクリアー  【PCE】【コナミ】
38:23
ばっけんのレトロゲームチャンネル
Рет қаралды 41 М.
悪魔城をスルーしてヨーロッパ観光を楽しむ異色作『バンパイアキラー』解説レビュー
22:47
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 45 М.
悪魔城ドラキュラ解説【2Dアクション】【ファミコン】【レトロゲーム】
15:51
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 46 М.
Майнкрафт ПЕСНЯ 2🎙 | WICSUR #shorts
1:00
Бискас
Рет қаралды 3,2 МЛН
MAIZEN But Everything is weird - MAIZEN Minecraft Animation #shorts
0:27
Kamui - Minecraft Animation
Рет қаралды 27 МЛН
HEROBRINE vs NIKOCADO AVOCADO Rank Up Challenge
0:20
Mazizien
Рет қаралды 7 МЛН
Открываю Minecraft box
0:27
Mikha Zen
Рет қаралды 1,3 МЛН
Caseoh VS Sonic & Aphmau | Minecraft & Sonic
0:12
Mischief time
Рет қаралды 11 МЛН