謎多き世界、プロオーケストラとは。

  Рет қаралды 91,424

バイオリンはじめちゃんねる

バイオリンはじめちゃんねる

Күн бұрын

◆プロフィール
【中 奏(なかかな)】
Sonare Music Lab主宰
1987年生まれ、神奈川県出身。桐朋学園大学卒業。同大学附属研究科修了および桐朋オーケストラアカデミー修了。
国内プロオーケストラへの賛助出演、紅白歌合戦やカウントダウンTV、ミュージックステーションなどのメディア出演も多数行う。
「誰でも、どこでも、何歳からでも」をモットーにバイオリンスクールを主宰。
その独自のメソッドで、これまでにレッスンを受講した生徒は200名以上にのぼる。
・ブログ
violinstarters...
・Twitter 
/ kana_violin
・instagram
  / kana_naka_violin

Пікірлер: 81
@haraki8325
@haraki8325 Жыл бұрын
プロオケ楽員です。プロオケに入っちゃうと基本自分のオケのことしか分からなくなってくるので、かな先生みたいに色々なオケにトラで行っている方のほうがプロオケ全般について語れるなって思いました。 これからも動画を楽しみにしています。
@ヒメ-b6o
@ヒメ-b6o Жыл бұрын
プロオケ奏者ですが、V.S.の略さない言い方を始めて知りました! 意味はわかっていましたが😁 そして各質問の答えがわかりやすかったです。 色々良くご存じですね。 オケは入るのが大変だと思われていますが、入ってからも精進していかないと、将来老害になります😅 だから入ってからが勝負なんです。本当は。
@kanakomihara5191
@kanakomihara5191 Жыл бұрын
娘が最近某プロオケの首席奏者になりました。 彼女がいろんなオケのオーディションを受けるのを見てきましたが、多くのオーディションが採用者無しで流れる現実もあり、そのオケが求めるものを持った人だけが受かるんだと思いました。 給料は、前のオケより下がったそうですが、在籍期限があるオケでしたので、契約満了前に次が決まって母は一安心です。 実力はあるのに試用期間でダメだった人の話もいくつか聞いた事があります。難しい世界ですね。 オーディションを審査する側は、人間性も含め、この人とこれから長い間一緒に音楽を創れるかという、シンプルな視点で見ておられるんだと思っています。
@Ton__Man
@Ton__Man Жыл бұрын
読響は本当に前から後ろまで全力で弾いていますよね。特にヴァイオリンの音の迫力、綺麗さ、正確さは他の追随を許さないと思います。
@seichan-uk6io
@seichan-uk6io Жыл бұрын
昨晩の東京オペラシティでの第九のご招待ありがとうございました🙇 演奏も合唱も大変素晴らしく👏👏 まなみ先生が演奏されているお姿を拝見できたのもとてもうれしかったです。 観客の方たちも皆さん熱心に楽しんでいらして素晴らしい演奏会でした! 生の第九で生きてる喜びのような力をもらえました😄 ありがとうございました。
@toarushimin-i8i
@toarushimin-i8i Жыл бұрын
面白い内容でした。歯切れが良く元気な話し方も聞いていて気持ちが良いです。
@shibashiba139
@shibashiba139 Жыл бұрын
先生の動画はいつもコンパクトに纏まっていて、非常に拝見しやすく分かりやすいです。
@michiyoyu
@michiyoyu Жыл бұрын
アメリカはLAフィルの場合、平均年収2100万円らしいです。一番低い人でも1500万円以上とか。 ちなみにコンサートマスターの場合、 Top 10 のお給料はニューヨークフィルのコンサートマスターがなんと日本円にして8500万円です。 すごい世界ですね。。。
@hirokisugano6328
@hirokisugano6328 Жыл бұрын
世界で一番稼ぐバイオリニストはシンガポールのヴァネッサ・メイらしいですよ。昔はボイド・ティンズリーでした。
@タロウタナカ-p5n
@タロウタナカ-p5n Жыл бұрын
7:22 一応アマオケでコンマスやってたけど、アマだと同じ曲を違う指揮者でやることなんて滅多にないからこれは知らんかった 驚きです
@아리-d7e
@아리-d7e Жыл бұрын
新しい見方で楽しかったです✨
@神戸順-j8x
@神戸順-j8x 5 ай бұрын
本当に興味深いお話しを今日もありがとうございました(^_^)
@mucha6810
@mucha6810 Жыл бұрын
美学・美術史学専攻で、音楽学で卒論を書くから演奏家の事情が分かって良かったです😆
@桜梅-u1r
@桜梅-u1r Жыл бұрын
ド素人のなんちゃってピアノ弾きですが、楽譜に色の付いたフィルム付箋を貼って一目で分かるようにしてます。赤は大きく、青はゆっくりなど自分ですぐ分かるようにしてます。何色かセットになってるので色分けも便利です。又は書き込んでも良いのなら色鉛筆ですぐ分かるように色を塗ります。
@あしや応援隊-v2l
@あしや応援隊-v2l Жыл бұрын
経済的にはN響が一番安定しているイメージ。
@itsmylifework6850
@itsmylifework6850 Жыл бұрын
マロ様…
@takat6679
@takat6679 Жыл бұрын
自衛隊の中央音楽隊もいいかもね
@TAー坊
@TAー坊 Жыл бұрын
税金国で保護されてますしね。一千万は軽いらしい
@zerofight55
@zerofight55 Жыл бұрын
nhkはぶっ壊しても N響は壊さないでほしい
@柳原正志-z1b
@柳原正志-z1b Жыл бұрын
公務員である都響が最強だと思います
@TheRoroco
@TheRoroco Жыл бұрын
楽しかったです❣️
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo Жыл бұрын
ドラマ「リバーサルオーケストラ」の玉響と高階フィルだって、ピンキリだ‼️😁
@HG-qj1us
@HG-qj1us Жыл бұрын
質問にご回答いただき、ありがとうございました。もう、かなり前の質問だったのですが覚えて下さってたんですね、感謝感謝です。 読響が好きですか? 歴史がありますね、読響を初めて知ったのは60年近く前、NHKのTV番組でした。若杉弘さんが指揮してた頃です。若かったですよ。 オーケストラの話、大好きです。 また企画してくださいね。
@oppyoko
@oppyoko Жыл бұрын
質問です。 バッハのヴァイオリン独奏曲だとか、レコーディングでは小分けに録音するでしょうから別だとは思うのですが、コンサートの演目でそれだった場合、【暗譜】がスタンダードなのか、【楽譜】参照でも通用するのか・・・ 現実には、チェロ独奏では全て暗譜で全曲こなす動画も良く目にします。 この事は他の楽器でも共通だと思うのですが、演奏者の意識、主催者の意向だとかあるのでしょうか? 又、演奏者さんはどれくらいの曲を暗譜されているのか等々・・・ その辺り解説頂けると嬉しいです。
@小澤浩子-p9z
@小澤浩子-p9z Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。 プロオケについて、とても興味があります。わかりやすい動画をありがとうございます。 プロオケについて、1つ疑問が有ります。バイオリン協奏曲を演奏する時、ソリストのバイオリンの弦が切れたら、コンサートマスターがソリストに楽器を貸し、コンサートマスターは隣の人の楽器を借りますよね。その時、一番後ろのバイオリン奏者はどうするのでしょうか?予備の楽器を持っているのでしょうか?
@tkhy2995
@tkhy2995 Жыл бұрын
読響はバランス良いですよね〜 弦楽器、ホルン、フルート、クラリネット、トランペット、ファゴット、ティンパニーのレベルが高いように思われます
@シーマジック
@シーマジック Жыл бұрын
日本のオーケストラで親組織からの助成金が最も多いのは読売交響楽団です(N響は不明なので別として)地方公共団体等が親の楽団の3〜4倍くらいです、団員も一生懸命やらないとね!
@mishido6201
@mishido6201 Жыл бұрын
ああ、では機会があるときに教えてください。かな先生はコンマスの経験もお持ちかとおもいますが、コンマスのときと Tutti のときで演奏するときの心がまえで変えていたことはありますか?
@kazuyukitomita891
@kazuyukitomita891 Жыл бұрын
最近、オタクでもヤンキーでもない第三のカテゴリー 耽美派、という文化層ジャンルを作ろうという動きがあると聞きましたw ※いわゆるクラシック音楽、バレエやフィギュアスケート、絵画、フラワーアレンジメント モード系ファッションなど。 もちろんカナ先生は耽美派に所属しますよね??!⭐⭐⭐
@mucha6810
@mucha6810 Жыл бұрын
確かに耽美派のゾーンって、オタクみたいな分かりやすい言葉は思いつきませんよね。文化資本高め系、ハイカル系とか…
@HIKARI0005
@HIKARI0005 Жыл бұрын
鳥の人の演奏動画でかな先生がsecondやってるときはびっくりしたもんなー
@muzuuruu6005
@muzuuruu6005 Жыл бұрын
というか落ちる人数の方が確実に遥かに多いです。。。。確かに。  メンテ費用は自分が直接払って領収書で落とすというより請負先が請求書出して団体に出して貰うという事なのでしょう。
@ryoji1227
@ryoji1227 Жыл бұрын
オケならではの楽譜に書き込む記号について解説した動画を是非お願いします。この動画でもちょっと出ましたが、早くするところを矢印、ゆっくりをナミナミ、他にもいっぱいありますよね? メガネとか。。。意外とネットでもこういった情報少なくて。
@hanyi21pejp
@hanyi21pejp Жыл бұрын
プロの演奏家は芸術家として抜きん出た才能がまずは必要だと思っていました。有名なプロオケに所属するには、周りと瞬時に協調することができる人が加入できると知りました。しかし、orchestrateの本来の意味は協調するという意味はなく、段取りを整える意味で使います。段取りを整える能力は、一般の会社でも自分で業務遂行するのに必要な能力であり、段取りを整えることができるようになれば、仕事で先読みができることなので、一人前に扱われます。つまり、オケに所属し活躍できる人は一般社会でも仕事が回せる人で、オケから脱落する人は一般社会でもお荷物扱いになる人になります。普通のサラリーマンの社会とあまり変わらないプロオケという芸術家の世界に驚きました。
@jrnhbl
@jrnhbl Жыл бұрын
第九の季節ですね。いつも疑問なのですが歌のソリスト迎えての本番直前でしかもリハ回数は相当に少ないと思うのですが、それまでに積み重ねてきたオケリハが全部ひっくり返ってしまうようなことってあったりしますか??? たとえばそれが本番前日とかだったりしたら、皆さんどのように対処なさるのでしょうか???
@toshiyaisono9582
@toshiyaisono9582 Жыл бұрын
オケの給料は一概には言えないということですが、やはり自治体がバックにいるオケは給与が安定していて人気のようです。 あと演奏の内容は音楽監督により大きく異なり、特にオケに労働組合があるかどうかで演奏の質も違ってくるようです。 かなり昔の話ですが、労働問題で揉めて分裂したオケで労働組合がないオケでは(どこのオケかは分かると思いますが)、 かな先生の大先輩の某有名指揮者に嫌われたら、直ぐ首になるという話は聞いたことあります。つまり労働組合のない オケでは音楽監督が人事権を持つ場合があるので、シビアらしいです。アメリカなどでは音楽監督が変わると 団員が半数くらい入れ替わるというのは良く聞きます。あと、オーディションの裏側はN響でOb吹かれていた茂木さんが 著書で色々経験談を書かれています。オーディションでの落とし穴はオケスタのようです。 オーディションで要求されるオケスタはオケの活動内容とリンクするので大変、と茂木さんは書かれていました。 弦のトップや管楽器奏者は特に要求が厳しいでしょうね。
@bhbkengei
@bhbkengei Жыл бұрын
私はここ10数年、アマチュア・オーケストラでヴィオラのエキストラとして演奏しております。 まあ、年に平均2回ほどですけどね。。。 記号や略語のくだりは、よ~く分かります。 言葉で書いていたら間に合わないですしね。 さて、プロの方にずばり聞いてみたいのですが、 あの複雑な弦楽器の譜面を、一音も誤りなく弾いているものなのでしょうか? ロマン派や近代派の作品では、 管楽器がメロディーを吹いている裏で、 弦楽器がとんでもなく複雑なフレーズを弾かされることが往々にしてありますが、 プロの方はどうやって対処されているのでしょうか?
@izumatcha9424
@izumatcha9424 Жыл бұрын
英語圏でアマオケに所属しているものです。楽譜に書き込む件ですが、「ここは注意!」みたいな時、こちらではメガネのマークみたいなのを描きます。日本でも同じようなのはあるのでしょうか?
@reipfvn
@reipfvn Жыл бұрын
私もそれが気になりました!アメリカにいますが、オケで仕事してた友達が「メガネマークは(指揮者などを)よく見る!」だよと言ってました。日本では書かないのかな?
@なつかしチャンネル-i5f
@なつかしチャンネル-i5f Жыл бұрын
オーケストラのチューニングはオーケストラそれぞれ違うのでしょうか。あるいは曲によりとか指揮者により変更するのでしょうか。個人的には曲にもよるのでしょうが432Hzがいいなと感じてしまいます。
@宏一郎河野
@宏一郎河野 Жыл бұрын
オケに挑戦するところが国外でドイツだとまた違ってくるかなー
@hage528
@hage528 Жыл бұрын
もしも僕専用のオーケストラを組織するとしたら、メニューインとハイフェッツがオーディションに来たらハイフェッツは不採用にします。 理由は「オケならなんとなくメニューインのほうが良さそうだから」です。 理由なんてそんなものでしょう。
@ttakagi3
@ttakagi3 Жыл бұрын
久々に全ての在京プロオケのメンバー表を見ました。コンサートマスターは在籍期間の長い人も居ますが、辞める人も多い事に気が付きました。コンマスは定期でも交互に出演していて時間にも余裕がある様に思える憧れのポジションと思います。 途中で何故辞めるのでしょうか。
@小多田嘉宏
@小多田嘉宏 Жыл бұрын
以下 実話です! 私の父大正15年生まれの 友人  同じく 大正15年生まれの 男性KKさん。 男性KKさんは 京都市交響楽団創成期からの団員で 第2ヴァイオリンの一番後ろに位置していました。 KKさんは 技術の問題で 1971年昭和46年に 解雇されました。 父は 昭和46年以前から KKさんから  「首になる」 と何度も 解雇を聞いていました。 あの時代 音大を出た若い優秀な人々が どっと増えた時期だったのです。
@I2A52
@I2A52 Жыл бұрын
プロオケのプログラムって誰がどうやって考えてるんでしょうか!
@アレキ-y8o
@アレキ-y8o Жыл бұрын
給料自体は読響が一番かな?あと、先生として教えたり、アマオケ指揮したり、他の収入もあるイメージ。 楽譜に眼鏡の絵を書いてあるのは、見たことがあります。
@山﨑やまさきことみことみ
@山﨑やまさきことみことみ Жыл бұрын
今は存じ上げません。けどね、ブッチャケ話しで、ナンだったかなぁ?昭和時代だったおはなしの記憶ですけど、もう、本当に音楽大好きで音楽で慈善活動という意味合いも大きくて、おけでだけで飯の種にはならなくてドッチが本職なんですか?とかではないようでしたが副職は通常だと聞いたことがありました。コロナ禍の令和時代ですので、それはそれで厳しいように想像しています。プロオケになるくらいですから当たり前にレッスン付けることも可能なレベルだろうと思いますが、そもそも生徒さんが集まるのも難しいかもしれないですよね。 楽器メーカーのご支援があったりどこかの企業とかの支援が、あったりとかしても、現実には、厳しくなってるかも??って、思います。 どうなのでしょうね。
@みやび-u7k
@みやび-u7k Жыл бұрын
😪
@reipfvn
@reipfvn Жыл бұрын
以前、コーエン玲でコメントしてたんですが、何故かずっとコメント出来なくって、やっと直したので、久々にコメントします〜! 私も伴奏ピアニストの仕事がら、楽譜に右or左矢印と波波ばっかり書いてます。あと私は悲しくとか楽しくとか書く代わりに、絵文字使っちゃいます(笑)生徒に笑われたけど、その方が見た時に瞬時に分かる。オケの人はそんな幼稚な事はしないのかな? あとオケ内でのカップル発生率とか、楽器による性格の違いとか、色々気になります〜。金管楽器は酒飲みが多いって聞いたことあるけど、本当なのかな?
@ミコチャンネル
@ミコチャンネル Жыл бұрын
まさに、それが知りたいです! 楽譜に言葉でしか書けなくて困っています。 今日演奏した新世界よりの楽譜だけでコレだけあります↓ 締まった音で弛まない 音の処理を丁寧に テンポゆるまない 遅くならない 転ばない 急がない ちゃんと弾く 音が短くならない 響きを大切に うすーーく弾く 途切れない 拍を音に出さない アクセントをつけない 音が変わる時ハッキリ 音がやせない(ロングトーン) 短く鋭い音で うるさくないff 弾きすぎ (ppだけど)しっかり乗せて きれいな音で 長いフレーズで アップの音が抜けないように 音は長めに、でも遅れない どうやって書いたら良いかわかりません。 よく使う一覧表みたいなのがあると助かります😭🙏
@nao8390
@nao8390 Жыл бұрын
私はバイオリン奏者ではないのですがヒントになるかなと思うので書きます。パッと見て思い出せる事が大事なので私は記号を良く使います。例えば❤➡️⬅️⚠️🔅🙂🌷⭐(これは絵文字なので書き方はお任せします)。あとはTempo! は急がない、遅くしない などにオールマイティーです。うるさくないff にはdolce をつけるとかうかないppにはcantabile つけるとか。長いフレーズにはスラー、短い音にはくさびのマーク。音符の上に棒(テヌート)を書けば一音ずつ大切な音として弾けると思います。難しいところに🙂とか気をつけたい所に❤とか、できるだけ気分良く弾けると良いと思います。あとはうすくーflautando 響かせるーsonore など音楽用語もわかりやすいかもしれません。あまり書きすぎるともとの楽譜が読めなくなるのでお気をつけ下さい🙂 私は結構♥️好きです。
@ミコチャンネル
@ミコチャンネル Жыл бұрын
@@nao8390 さん たくさんのヒント💡ありがとうございます! まず、音楽用語を知らないという問題点に気づきました😅 ひと通り勉強してみようと思います その上で、自分なりの記号を考えてみます☺️ そして、速く遅くではなく、tempo!とても使いやすいですね! ありがとうございます♪
@nobuyukiikeda9455
@nobuyukiikeda9455 Жыл бұрын
コメント欄のレベルが高くてビビりますが、もうちょっと下世話なところで団員同士のプライベートな交流ってどれくらいあるのでしょうか? 練習後飲みに行ったり、演奏会の後に打ち上げやったり、休みの日に遊びにいったり、オケ内恋愛・結婚があったりとかあるでしょうか? また音楽以外の趣味がある人はどんな趣味を持っているのでしょう?
@峯高
@峯高 Жыл бұрын
初めまして。初めてコメントさせて戴きました。 プロオーケストラでは野球のようにトレード移籍ってあるんですか。例えば、ヴァイオリン奏者とチェロ奏者のトレードとか。
@はやしたけし-p1t
@はやしたけし-p1t Жыл бұрын
やっぱり特殊な理系(数学)の世界ですね。キレッキレの暗算能力+画伯の感受性+芸人のような柔軟性が必要なんだな~
@大野晋-y5y
@大野晋-y5y Жыл бұрын
N響、都響、読響が日本では給与が良いと言われていますね。一番安いのが地方オケやシティフィル、神フィル。ただし、主席クラスだと契約社員になることも多いので、他の仕事で稼ぐことも多いと聞きます。どこが好きかは個人的な好みかな? 楽譜に関してはレンタル楽譜のことも多いので前の指示は楽譜係が綺麗にしている方が普通じゃないですか?
@pota223
@pota223 Жыл бұрын
地方オケでも京響や名フィルは給料良いですよ。
@user-mc-k9p
@user-mc-k9p Жыл бұрын
かな先生のお話はありがたいです。 音大をヴァイオリンで卒業指した娘…多くを語ってくれません。 両親共に音楽科卒、専攻楽器はバラバラw 娘が語らない事をかな先生から親は学んでいます。 先日オケのオーディションを受けに行っていたとききました。勿論アウトでしたが😅 オケの勉強ができて嬉しかったです。(*≧∀≦*)
@パスピエ-d3i
@パスピエ-d3i Жыл бұрын
お給料が一番いいのはN響でしょう、やっぱり。。。
@ある晴れた日に-j4w
@ある晴れた日に-j4w Жыл бұрын
受信料が有るから。 それはさておき、この夏にN響のコンサートに行ったのですが打楽器がティンパニーだけ、チューバもいなかったと思います
@wakame_shirasu1852
@wakame_shirasu1852 5 ай бұрын
プロといってもピンキリですしね。 何も知らない人目線だと、そこの団員って肩書だけで「立派なプロ」ですけどね。 演奏会を年に何回やってるか、やれるか。 つまり、その団へのニーズがどれだけあるかで、大きく違ってくる。 また、自治体からの補助金を受ける額がどうか。 その団の名前でレコード会社がCDを作ってくれるかどうか。 名の通った指揮者を演奏会に呼ぶには、莫大な出演料を要求される。 そんな人を呼べる演奏会ができる団かどうか、それによっても実状は全く違う。 プロって、単に出演料が貰える、つまり演奏を現金化できる人ってこと。 でもその戴ける現金額の差は天地ほどの差がある。 プロ=それだけで食えてる、って意味ではない、ということ。 NHK交響楽団とか東京フィルとかなら別だけど。
@nm7284
@nm7284 Жыл бұрын
東京女性管弦楽団について一言お願いします。
@MickCorgi
@MickCorgi Жыл бұрын
飯のタネに4億円のストラド買っても全く経費にできないって本当ですか?さすがに財団から高級楽器の無償貸与得てる人は課税所得にはなりませんよね?
@demonozawa8409
@demonozawa8409 Жыл бұрын
先生の写真写りに騙されてコメします。美人ですね。以上でーす。
@上級大将パパイヤ
@上級大将パパイヤ Жыл бұрын
ほへー、幼なじみで、同じピアノ教室(自分は初期でやめたw)⇒師事⇒芸大⇒留学⇒オケな子が居ましたが はたから見てもあれだけ血の滲む様な努力と、青春の時間を削っても下はざっくり200万ですか・・・ それが500万だったとしても、違う職業がいいなーw ま、好きな事を仕事に出来るのは幸せ・・・なんでしょうか。 自分は好きなことを仕事にする気は無いですねー。だって楽しめなくなりますし。
@誘惑光線
@誘惑光線 Жыл бұрын
遅刻は、一撃でアウトでは。。。
@kimukimu1234
@kimukimu1234 Жыл бұрын
読響! 友達何人もいますw
@タロウタナカ-p5n
@タロウタナカ-p5n Жыл бұрын
何者ですかw
@yanhori7325
@yanhori7325 5 ай бұрын
飲み友でしょうかね笑
@hidano1223
@hidano1223 Жыл бұрын
社会がね、硬直化すればするほど制度がガチガチに個人を縛るので、「新しいムーブ」を作るのは難しいですけど、 かな先生に目指して欲しい、「バイオリニストのゴルゴ13」。。。
@TU-sm1by
@TU-sm1by Жыл бұрын
音楽家の給料形態は知りませんが以前自称音楽家の知人(某音大出身の無職フリーター)が友人達との集まりでその場にちょうどピアノがあったのでなんか1曲弾いてと声掛けられて言った一言が「俺はプロだから1曲でも弾いたら1回20万の演奏料取るぞ!どうせお前達は払う気無いだろうからタダ働きはしない!」と怒られました。 集まるのにみんなでそれぞれ費用を負担している中、彼は無職だからとみんなの好意で金銭的負担はさせてなかったのに俺たちはお前のスポンサーじゃねえと絶縁しました。
@メルメル-b4v
@メルメル-b4v Жыл бұрын
給料という概念を持ち込むことが違うと思います。基本、フリーです。 プロに演奏を頼むのに無料でお願いするのは失礼だと思います。
@yanhori7325
@yanhori7325 5 ай бұрын
プロとして演奏でお金をもらう立場の人にタダで弾いてくれとは失礼ですよ。(仮に彼が下手くそでも) よく結婚式のようなイベントで知り合いならタダでやってくれるだろうみたいなこと言う人いますがとんでもありません。友人なら尚更お金を払って演奏を頼んであげてください。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x Жыл бұрын
ごめんなさい、サムネが「フロオケ」に見えて100分の1秒固まってました。
@堀坂文雄
@堀坂文雄 Жыл бұрын
答えに成ります。 答えです。
@102us
@102us 3 ай бұрын
プロオケ、低いとこじゃ年収200万かぁ。思ったより低かった。
@さとしくんだよ
@さとしくんだよ Жыл бұрын
日本はやっぱり文化にお金をかけないんですね。年収200~1000は安すぎでしょう。お金ではなくて本気でやりたい人間が生き残るという意味ではいいんでしょうか?国には日本の伝統音楽に援助しつつ老害部分を取り除いてほしいです。
@虎雄森野
@虎雄森野 3 ай бұрын
音大は止めた方がいい
@Yu_39
@Yu_39 Жыл бұрын
👍
【誰も教えない】プロオーケストラの実態
18:16
バイオリンはじめちゃんねる
Рет қаралды 301 М.
【こんなに違う!?】首都圏と地方のバイオリン音楽事情
15:21
バイオリンはじめちゃんねる
Рет қаралды 111 М.
Watermelon magic box! #shorts by Leisi Crazy
00:20
Leisi Crazy
Рет қаралды 105 МЛН
Worst flight ever
00:55
Adam W
Рет қаралды 54 МЛН
Epic Reflex Game vs MrBeast Crew 🙈😱
00:32
Celine Dept
Рет қаралды 33 МЛН
【音大卒業して何になるの?①】プロオケのオーディションは超難関!
20:09
バイオリンはじめちゃんねる
Рет қаралды 179 М.
【あなたはどっち?】上手い人と下手な人の違い7選
24:17
バイオリンはじめちゃんねる
Рет қаралды 146 М.
鈴木バイオリン教本って実際どうなの?
13:07
バイオリンはじめちゃんねる
Рет қаралды 82 М.
【誰も教えない】クラシック音楽界の残酷な真実
26:54
バイオリンはじめちゃんねる
Рет қаралды 617 М.
【悲報】3歳から音大卒業までの総額を計算してみたら予想外の空気に…
15:56
バイオリンはじめちゃんねる
Рет қаралды 103 М.
【黒歴史】音楽家をやめようとした時のことを話します
16:35
バイオリンはじめちゃんねる
Рет қаралды 56 М.
ぶっちゃけ、高いバイオリンって必要ですか?
6:37
バイオリンはじめちゃんねる
Рет қаралды 28 М.
Watermelon magic box! #shorts by Leisi Crazy
00:20
Leisi Crazy
Рет қаралды 105 МЛН