魔改造した発泡スチロールで超高級クーラーボックスに保冷力対決を挑んだら衝撃の結末に…

  Рет қаралды 334,018

KAME SOLO CAMPING

KAME SOLO CAMPING

Күн бұрын

Пікірлер: 155
@KomeriOfficial
@KomeriOfficial Жыл бұрын
亀ちゃんの外あそび様 今年も魔改造コメリ検証いただきましてありがとうございます🐔来年こそは💪
@Usagi-Ogawa
@Usagi-Ogawa Жыл бұрын
東京東部にも大きい店出してくださーい
@中段チェリ王
@中段チェリ王 Жыл бұрын
「魔改造コメリ」で商品化して欲しいわ
@りく-n7c3v
@りく-n7c3v 5 ай бұрын
楽し〜😂😂😂🎉🎉🎉
@星のジプシー
@星のジプシー 4 ай бұрын
魔改造しなくても、なかなか発泡スチロールクーラーボックスの基本性能は高いです。 現在ポータブル冷蔵庫のサブクーラーボックスとして活用する予定です。 ポータブル冷蔵庫で極冷凍食材と保冷剤を冷凍し、飲み物と冷蔵食材は発泡スチロールクーラーボックスで保存する。 保冷剤が温まるとポータブル冷蔵庫で冷やしている保冷剤と交換する………と言った運用方法です。
@1jz182
@1jz182 Жыл бұрын
魔改造カインズの出番やな
@nekko_holo
@nekko_holo Жыл бұрын
フェルミが始まってない
@タマネギBOT
@タマネギBOT Жыл бұрын
初めてクーラーボックスを買おうと思ってるんだけど、こういう動画があるのはマジでありがたい 気になってたポイント全部詰まってる…完璧
@husen3051
@husen3051 Жыл бұрын
氷の入る量は考慮しないの?
@TunTukTun
@TunTukTun Жыл бұрын
バラバラの氷でこれだけ保つなら、塊の氷ならもっと保ちそうですね
@kawano142
@kawano142 Жыл бұрын
シマノ フィクセル ベイシス使ってます❤
@yvnh
@yvnh Жыл бұрын
YETIとかいうの性能ヤバすぎだろ!価格調べてみよ
@yayuyo521
@yayuyo521 6 ай бұрын
魔改造コメリの外袋もコメリでうってますか?
@ジャガジャガ-w4l
@ジャガジャガ-w4l Жыл бұрын
氷まんぱいに入れることはないので、2個くらい(普通に使う数)の保冷剤でどれだけ保冷力があるのかを確認しないと実用的な実験では無いのではと。
@suzukisng
@suzukisng Жыл бұрын
コメリのカバーを白系にしたらもっともちそうに思えるのですがいかがでしょうか。
@ジョニージョニー-x1l
@ジョニージョニー-x1l Жыл бұрын
発泡スチロールの落し蓋なんてどうだろう?
@内八重哲久
@内八重哲久 Жыл бұрын
魔改造、クーラーボックス欲しい🫶
@hiroyakoida
@hiroyakoida Жыл бұрын
自分はDAIWA
@くつした-s3o
@くつした-s3o Жыл бұрын
次回 YETI魔改造
@戦えない鞍馬にてめえは何をした
@戦えない鞍馬にてめえは何をした 10 ай бұрын
大健闘だと思います。
@mitsutanabe7812
@mitsutanabe7812 Жыл бұрын
1:30 このあたりみて、カインズを使うことにしました😂1番安くて楽じゃないでしょうか🎉
@TOKYO3GOU
@TOKYO3GOU Жыл бұрын
地面にブルーシートを敷いとけば、こぼれた氷集めやすいかも。
@鈴木克芳-h9n
@鈴木克芳-h9n Жыл бұрын
それぞれの容量が違うのでちょっと?
@mayan226
@mayan226 Жыл бұрын
手軽に魔改造作るならCAINSとソフトケースを合わせるのが良さそう
@kurumasuki_ippan_shatiku
@kurumasuki_ippan_shatiku Жыл бұрын
魔改造コメリってワードがすき笑
@heihei4816
@heihei4816 7 ай бұрын
めちゃくちゃ面白い
@急行陸中
@急行陸中 Жыл бұрын
お疲れ様でした。只々お疲れ様でした。
@荒チャン
@荒チャン Жыл бұрын
こんにちわー。 私も、発砲クーラーボックスをもう一回り大きいサイズの発砲クーラに入れて使用してます。 今は、安い発砲スチロールをを使ってるクーラーボックスを一旦ばらして、中の発砲スチロール外して、建材の発砲ウレタンを充填して使ってます。 この方が、DIYする方なら良いと思いますよ。 真空クーラーとまでいきませんが、釣りをする私には、5~10万するクーラー買うなら、材料費に若干掛かりますが、200㍑クーラー作れるから安価ですよ。
@冬原2850
@冬原2850 Жыл бұрын
こんにちは。 企業の方々がこれ見て発奮してくれると面白いですね。リベンジに燃えたりして🔥(笑)
@1.78type6
@1.78type6 Жыл бұрын
魔改造にぜひエアロゲルシートを使ってみてください。薄い紙のような質感ですが、断熱効果がものすごく、炎天下でクーラーボックス全面に貼り付けてみましたが、貼ってないものと比べて比較にならないほど保冷していました。是非お試しを!
@hn8696
@hn8696 Жыл бұрын
重さが知りたいです。
@mchxda3521
@mchxda3521 Жыл бұрын
魔改造カインズに期待したいです。
@yuki_at7
@yuki_at7 Жыл бұрын
すごいいい検証動画だ…!
@masshi20
@masshi20 Жыл бұрын
「ぶっちゃけそろそろ溶けてほしい」 本音でとるw 魔改造コメリ強すぎだろw
@comecomeharibo2814
@comecomeharibo2814 Жыл бұрын
シマノアブソリュート一択。もしくはマキタかハイコーキの冷蔵庫。
@くによし-r1q
@くによし-r1q Жыл бұрын
氷の落下がドリフですね😅
@enikaita_mochi
@enikaita_mochi Жыл бұрын
コメリにパッキンつけたら変わりますかねぇ???
@toku3240
@toku3240 Жыл бұрын
安物クーラーの発泡スチロールを抜いて ウレタンフォームを充填したらどうでしょう。 +600円くらいでハイスペックなクーラーが出来ると思います。
@ブルーウォーター-c7e
@ブルーウォーター-c7e Жыл бұрын
自分も製造中止と聴いたので、リョービのウルトラヘキサを二個買った。いまだに1個目が壊れず現役です。ペットボトル三本凍らせて、イカ釣りにいくが2日間でも半分溶ける位。真空6面パネルは比較にならないか? 重いのが欠点です。
@excalibur999tube
@excalibur999tube Жыл бұрын
こういう実用的な魔改造は知恵でコスパを凌駕してやったぜ感があってロマンあってめっちゃ好き
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII Жыл бұрын
氷100円いいですね。 一般人でも買えるのかな?
@百式-y9p
@百式-y9p Жыл бұрын
カインズを隣の黒バックに入れたら🫣
@Kohta1018
@Kohta1018 Жыл бұрын
容量の差の影響もあるのては?
@右手ひとり旅
@右手ひとり旅 Жыл бұрын
有能!
@cnfr1724
@cnfr1724 Жыл бұрын
今更気付いたのですがイエティのローディ24はFUKUさんの検証でカンガルークーラーに保冷対決で(一応)負けてますよね… (容量差があるので完全な負けでは無いですが…) という事は魔改造よりもカンガルーは保冷力有りそうですよね? ( ̄-  ̄ ) ンー 次は、もしカンガルーを購入か借りれる予定あったらカンガルーに勝てる新魔改造クーラー作って欲しいですねぇ…(出来れば容量も揃えて) 厚さ〇〇mmの発砲スチロールクーラーならFUKUさんのカンガルークーラーに勝てる! みたいな企画でやってみて欲しいですww🤣🤣
@fumi9960
@fumi9960 Жыл бұрын
カインズを魔改造して欲しい😊
@niwacardiy
@niwacardiy Жыл бұрын
でかいやつに小さいクーラーボックス二重にして使おうかな。 魔改造コメリは黒色じゃないほうがいい気がしますよね
@ymany-wy2rq
@ymany-wy2rq Жыл бұрын
CAINZの発泡スチロールで改造まってます🎵ただ使い勝手はそのままで🎵
@HAISAI-098
@HAISAI-098 Жыл бұрын
真空パネルのダイワのクーラーかなり持ちますよ!シマノよりは全然上です!
@user-de6bm6ig6v
@user-de6bm6ig6v Жыл бұрын
一面真空でもいいので真空も参戦してほしいです。
@fmare1319
@fmare1319 Жыл бұрын
ダイワ・シマノ の六面真空 VS YETI が見たいなあ。
@pixelpro-xv9lx
@pixelpro-xv9lx Жыл бұрын
魔改造はシンデレラフィットカバーが要因でしょうね。 見た目もコスパも考えても最高です🎉
@UserName-PiyoSuke
@UserName-PiyoSuke Жыл бұрын
価格差を考えると、よっぽど長期間の保冷性を必要としない限り、CAINZで十分そうですね。 こういう実際に試しての商品比較ってあまりないので面白い企画動画でした。
@こばヒロ-f6u
@こばヒロ-f6u Жыл бұрын
このザックリ感がいいね👍️このシリーズ止められないよ、カインズの魔改造も面白いカモ❗️来年が楽しみです。
@painpoinpein
@painpoinpein Жыл бұрын
初めて拝見しました。めちゃめちゃ面白かったです。
@taiseigin5520
@taiseigin5520 Жыл бұрын
お金に余裕があればシマノかダイワの6面真空も試して欲しいです!
@Tou0001
@Tou0001 Жыл бұрын
その紐をしたに引っ張るとジャバラが伸びて氷が入れやすいとか?
@piyo-piyo-pychan
@piyo-piyo-pychan Жыл бұрын
クーラーボックスの保冷力対決お疲れ様です。 山真製鋸のペットボトルクーラーENE CHARGE(エネチャージ)というのが 保冷力強そうなので検証を期待します
@tama-r3k
@tama-r3k Жыл бұрын
ハードクーラーは高額な上に重さがネックで、どんなに性能良くても購入できず。。 だから発泡スチロールの魔改造派です! イエティに負けても、一泊のソロキャンプには申し分のない性能ですね😊
@88番大窪寺
@88番大窪寺 Жыл бұрын
昔はクーラーボックスに飲み物と氷を詰め込んで、鈴鹿サーキットに行ったなあ。
@-pumomo-
@-pumomo- Жыл бұрын
ダイワの6面真空パネルクーラーも加えてやってみてほしいですね 個人的に気になってるやつなので
@煌-z5s
@煌-z5s Жыл бұрын
1000円台のクーラーボックスに発泡ウレタンと100均アルミシートで結構ヤバいの作れます
@Gadget7000
@Gadget7000 Жыл бұрын
イエティの中に発泡スチロールいれて日陰なら1ヶ月くらい持ちそう
@aosan9146
@aosan9146 6 ай бұрын
ま、当然ながら自店取扱商品しか紹介しないよな しかも低性能クーラーばかりじゃ参考にならん😂
@ウナギ犬-o1q
@ウナギ犬-o1q Жыл бұрын
最強は、ビッグレジャー56だやなや
@アンドリューギルレモ
@アンドリューギルレモ Жыл бұрын
氷の量は全部同じですか?
@Reiz027
@Reiz027 Жыл бұрын
釣具のクーラーボックスって強いイメージだったんですが、え・・・えぇ!?
@でけさん
@でけさん Жыл бұрын
氷受ける時にビニールシート敷いときゃよかったような気も。 炎天下でも蓋上にシート載せておくと解け方遅くなりそうですしね。
@user_wakasun
@user_wakasun Жыл бұрын
CAINZを保冷バックに入れたら健闘しそう。
@RX78004
@RX78004 Жыл бұрын
魔法瓶(真空断熱)みたいな構造のボックスは無いのか
@星のジプシー
@星のジプシー 4 ай бұрын
多分、そこまでする必要はないでしょう。 空気だって かなり高性能な断熱材。 発泡スチロールクーラーボックスを二重構造にして外箱と内箱との結合面積を小さくして、熱伝導量を少なくすれば、さらに高性能になる。 結果的に上蓋の嵌め合いパッキン部分を外箱にも形成する必要が出て来ますけどね。 真空断熱っても、中は完全な真空じゃありませんよ。(笑) 本当に真空にしたら、内部の負圧で潰れてしまう。(タイタン号圧壊事故と同じ状態) 真空断熱構造の一番の特徴は 外部構造と内部構造との熱の伝播量が圧倒的に少ない事。
@Mackie-c1k
@Mackie-c1k Жыл бұрын
氷の量を同じにしないと実験結果はわからないよ
@寝子清十郎
@寝子清十郎 Жыл бұрын
なんとなくTwitterでコメリのクーラーについて調べてたら辿り着きましたが、魔改造コメリというパワーワードが刺さり過ぎて爆笑しましたw めちゃくちゃおもろい企画でチャンネル登録させてもらいました! 他の動画も楽しみにしていますw
@堤防ニャンコ
@堤防ニャンコ Жыл бұрын
YETIに出す金額を他に回して有効に活用してコメリで箱買うのが一番人生充実しそう。 コメリ用に白いがわの袋の方が熱吸収しなさそう。
@gutsdeguttun
@gutsdeguttun Жыл бұрын
カインズで比較するなら 7千円くらいですが 高級断熱材の発泡ウレタンのネオセラーULも 試してください。 余計な工作不要で 満足度高いですよ 発泡ウレタンは釣り具メーカーでは三万円近いのでコスパ高いです
@pine-village
@pine-village Жыл бұрын
YETIの値段を考えると勝って当然とはいえますが、魔改造コメリがこれだけ健闘したのはコスパ的には圧倒的にぶっちぎりですよね😳 シマノはもうちょっと頑張ってもらいたかったですね😅
@user-ouydrj1kochu
@user-ouydrj1kochu Жыл бұрын
船の小物釣りメインで他の乗船者みたいにそろそろダ〇ワのクーラーボックス買おうかと昨日も釣具屋で唸っていた矢先にこの動画来てカインズで十分かなと思い始めています
@takahiro1511
@takahiro1511 Жыл бұрын
氷入れるところ、出てるひも引っ張ってジャバラ伸ばせる???
@ゴミクズカイリウ
@ゴミクズカイリウ Жыл бұрын
つまりYETI買って良かった かっこよさと保冷力を持ち合わせてる さすがです
@木鹿大王
@木鹿大王 Жыл бұрын
120時間、、、5日www あほなことやってーーwww って笑いながら見ちゃいました^^どもでした。コメリの発砲クーラー、肉厚薄いところが無かったらもうちょっと健闘したのかもですね。でも、発砲クーラーボックスと樹脂製カッチリクーラーボックス、一番の違いは椅子代わりによっこらせっと、座れるか座れないかだと思ってます^^ でもリクライニング背もたれ付きクーラーボックスを売り出しても売れないだろうなぁ@@;
@diablo19nov
@diablo19nov Жыл бұрын
氷が山盛り入るところイイw
@nahasaka
@nahasaka Жыл бұрын
魔改造コメリすごっ!
@秀樹小寺
@秀樹小寺 Жыл бұрын
亀ちゃん、いつも楽しい動画をありがとう。今、東京から、園家山キャンプ場にきています。遅いゴールデンウィーク休みです。富山、大好きです。TJARファンということもあり、けっこう来てます。これからも楽しませてくださいね。
@karakuridoller
@karakuridoller Жыл бұрын
魔改造カインズを期待したい
@gmi2860
@gmi2860 Жыл бұрын
DCMのソフトクーラー2wayに発泡スチロールのケースを入れたら、どのくらい持つのでしょうか?
@ショコラくん-z6w
@ショコラくん-z6w Жыл бұрын
コメリの黒い袋を魔改造して裏表逆にできませんかー
@hikosukenosotomeshi
@hikosukenosotomeshi Жыл бұрын
検証お疲れさまでした。 ワタシも発泡魔改造していますが、 2㎝厚位のウレタンシートを貼り付けました。 室内で実験していますが、これがかなり良さそうです。 打倒、装甲騎兵ですね。
@yumenote2648
@yumenote2648 Жыл бұрын
昔からクーラーの王者はDAIWAです。 キャンパーにはデザインの人気がありませんでしたが、 釣り人には圧倒的信頼感です。 お試しあれ
@Roor2268
@Roor2268 Жыл бұрын
カインズのそのまま持ち運べるのは手軽ですが削れたり見た目で考えると シンデレラフィット袋がある方が良さそうなのでそうすると発泡スチロールも長方形の物で良さそうですね
@物好き-d8d
@物好き-d8d Жыл бұрын
炎天下実験が見てみたいです
@umi_yama10
@umi_yama10 Жыл бұрын
「白いほうが勝つ」がツボって、一時停止してしばらく笑いました😂 このシリーズ大好きです😊
@user-jp69
@user-jp69 Жыл бұрын
氷の量を均等にしないと実験の意味がないのでは?
@さかなふらふら
@さかなふらふら Жыл бұрын
魔改造ボックスの内側にも、アルミシート を着けたらどうなるのでしょうかぁ?🤔 それにも、クーラーボックスの性能がこんなに優れて居るとは…勉強になりました。🙏 有り難う御座いました。
@MIIKOCamp
@MIIKOCamp Жыл бұрын
氷爆散!😂 いやぁーやっぱりさすがなクーラー😮でした🤔5日目のビール🍻サイコー
@suretasureta
@suretasureta Жыл бұрын
容量の違いも結果に影響が出るんじゃないでしょうか。 そして大概のキャンプ(長くても二泊三日ぐらい?で開け閉めもあったとして)ならば、魔改造コメリで必要十分だと思えちゃうんだよなぁ。
@noisy5712
@noisy5712 Жыл бұрын
次は真空パネル見てみたい。
@瑠璃羽豆
@瑠璃羽豆 Жыл бұрын
昔Amazonで見た最強発砲スチロール容器でやってほしい 薬品とか運ぶ用のやつだから用途違うけど、もう売ってないんかな
@Amtgpmdawjtgm
@Amtgpmdawjtgm Жыл бұрын
イエティ使ってるんでめちゃくちゃ嬉しいw
@nave1204
@nave1204 Жыл бұрын
キャンプで1泊するくらいなら割と何でも良いって感じなんですね(゜-゜)
@ほほほ-e2c
@ほほほ-e2c Жыл бұрын
@@deekiti1806 いや、普通にホムセンの薄いやつで問題ないやろ
@kjchannel369
@kjchannel369 Жыл бұрын
この企画は、面白いですね。毎年恒例でみたいですね。発泡のカンガルーのコスパがぶっちぎり。大型の真空魔法瓶も見てみたいですね。
@あきとし-g2q
@あきとし-g2q Жыл бұрын
YETIの方が容量が大きいのは影響でかそう
@Umabancho
@Umabancho Жыл бұрын
魔改造とイエティは色が黒いのに凄いですね! 次は出来るだけ同じ色で勝負するか、同じモデルで色違いで実験してみて欲しいです 自分はイグルーの白いクーラーボックスを使用しています
@sakamotokun
@sakamotokun Жыл бұрын
亀ちゃん、長きに渡り検証お疲れ様でした🫡✨ 製氷機のくだりめっちゃ笑っちゃいました😂魔改造コメリのシーンはもう最高でした‼️笑 僕のクーラーボックスもそろそろ買い換えようかと思っていたので、今回の動画参考にさせて頂きます☺️✨
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.