KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
模魂ちゃん!#37④ プラモ奥義伝承【パイプ攻略】
48:58
模魂ちゃん!#19④ 奥義伝承【旧キット制作①接着】
54:39
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
01:00
How to treat Acne💉
00:31
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
00:18
模魂ちゃん!
Рет қаралды 124,126
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 182 М.
吉本プラモデル部チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 150
@magi__n
5 жыл бұрын
またまた勉強になる回を配信して頂き感謝🎊。総統の解説は小難しい話にはなっておらず、楽しく聞けると感じてるのは私だけでしょうか😀実演もあり、部員さん達の笑いもありで何度も言うようですが奥義伝承のDVD化願ってます📀。
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
ありがとうございます。難しく理屈を話したら、誰もチャレンジしようと思わないでしょうから、なるべく平たく、簡単に、加えて不謹慎に話すようにはしています(笑)。
@tachikomablue1
5 жыл бұрын
今回も物凄く勉強になりました!!! 仰る通り色層の差だけでもここまでパネルラインが再現出来る何て凄いです!! テスクチャーの作り方も感動しました。動画面白かったです
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
ありがとうございます。スジボリが苦手な人もいるでしょうし、何よりも“まずスジボリを彫る事が・・・”という既成概念をひっくり返したかったので今回のテーマにしました。苦手なら、別の方法で進めばいい・・・それだけですよ(笑)。 返信
@tachikomablue1
5 жыл бұрын
いつも御返信下さりありがとうございます! スジ彫りは場所によっては厳しい所もあるので今回教えて頂いた方法との併用も面白いかなと思いました!! いつも勉強になります♪
@FA-yuri
5 жыл бұрын
あまり言うと安くなってしまうかも知れないけれど、私は神回だと思いました!ずっと、おーとか、すごい!とか、うーわー!とか感心感動しまくってました。楽しみに動画を見てるだけなのに、模型レベルが上がった気がします、これからも楽しみにしてます!
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
ありがとうございます。世代によってはパネルシェードを知らない層も居ると思ったので今回のテーマに選びました。簡単なので是非やってみてください!
@ミナライ-b6d
5 жыл бұрын
サクライさんと部長のやり取りは、話が深く、分かりやすくなっていくのでとても聞きやすいです✨ 教えて下さるのは取っ付きやすく、自分の世界とか自由度が出しやすいテクニックなので、いつも最高に満足しています(^_^)✨ 吉本プラモデル部さん今回も神動画ありがとうございます!
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
ありがとうございます。部長が偽物ではなく本物のプラモ好きなので、僕の至らない言葉を拾って、解り易く伝えてくれるので本当に助かります。勝手に相棒のように思っていますよ(笑)。
@小山孝治-c3u
4 жыл бұрын
プラモデル塗装の奥深さや難しさを改めて知らされた動画がでした。
@takaharu-kapi
5 жыл бұрын
これは、もぉ トリックアートですね~✨ 是非、やってみたいです‼️😍 サクライ総統の 塗装のお話、楽しくて聞き入っちゃいます💕
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
ありがとうございます。難しく話しても仕方ないですからね。基本的に模型の塗装法はトリックアートですから、いろいろ取り入れて楽しむのが正解ですね。
@gou88gou88gou88
5 жыл бұрын
桜井さん、やっぱ神ですわ‼️
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
ありがとうございます。でも神じゃないですよ、ただのプラモ馬鹿ですから。みなさんと何も変わりません。お互い、これからも楽しんでいきましょう。その為に少しだけお手伝いしてるだけすから。
@wanariex
5 жыл бұрын
コクピット後ろのところ本当に凸(装甲板の折れ)があるように見えるっ!!すごい。
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
意外と簡単にできるので試してみてください。実は、マスキングミスから生まれた方法です(笑)。マスキングテープがぴったり貼れなかったのですが、意外な効果が生まれたんで・・・、バラしちゃいましたが(笑)
@sko-2524
5 жыл бұрын
毎月一番の楽しみにしている奥義伝承、どれも勉強になります。 それはそうと、Qちゃんに朗報、10月19日にガルパンの聖地土浦駐屯地が一般解放されるみたいですよ
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
ありがとうございます。また皆さんの参考になるようなテーマでお送りしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
@hachi-nana-tenkun
5 жыл бұрын
やっぱりこのコーナー面白いです! サクライ総統、いつもありがとうございます! 皆さんが芸人さんだって事、エンディングで思い出しました。
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
ありがとうございます。模型とお笑いの融合・・・。ホント僕の血肉似合ってる番組です(笑)。
@さくてつ-h7u
5 жыл бұрын
こんなテクニックがあるなんて知らなかったです~ 今度はラッセンとかみたいな美しい塗装表現も知りたいです
@ゴジラックス
5 жыл бұрын
最初言葉と絵の説明だとポカーンだったけど実践して頂けると凄く分かりやすいサンダーバード2号がモールド入れた感じにみえる❗ サクライ総統やチョートクさんにはいつも驚かされる。
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
ありがとうございます。やっぱり「百聞は一見に・・・」ですからね。これからも楽しんでいただけるよう頑張ります!
@gou88gou88gou88
5 жыл бұрын
毎回思うんですよね。 伝承してもらったら部員の誰かが「おさらい動画」、「やってみた動画」で、思ったより簡単に出来たとか、ここが難しかったとか、意見してみたら如何でしょうか?
@CatinGold
5 жыл бұрын
スジボリに頼らないパネルライン表現…なるほどガンプラにはうってつけです。 このやり方だと、昆虫などの節足動物的な生物フィギュアにも使えそうですね。 後半は補色の講座になりましたね。これかなり参考になります。
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
ありがとうございます。クレオスさんから出ているフィルタリキッドなど、捕色の意味が解らないと、なぜこの色が発売されているのだる?と考えてしまいますよね。そんな意味もあってご紹介させていただきました。
@メタメタ-y9g
5 жыл бұрын
お疲れ様です! 今回も神回です!筋彫りせずパネルラインの表現などむちゃくちゃ面白いですね~またまた勉強になりました! サクライ・ナッジ-ム!!色の勉強まで出来て面白かったです!ありがとうございます。m(_ _*)m
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
ありがとうございます。スジボリが苦手な人もいるでしょうし、何よりも“まずスジボリを彫る事が・・・”という既成概念をひっくり返したかったので今回のテーマにしました。苦手なら、別の方法で進めばいい・・・それだけですよ(笑)。
@メタメタ-y9g
5 жыл бұрын
@@サクライノブユキ お疲れ様です!サクライ総統の探究心と塗装技術など感動します。またプラモ作りが 楽しくなりました~( ̄(エ) ̄)ゞ
@わいるど-h9k
5 жыл бұрын
Q太郎さんネットニュースで見ました。お身体お大事に〜。
@山中三太郎-o3p
5 жыл бұрын
総統が序盤にやった画用紙に指で描いたやつ 映画やドラマの背景セットのタイル壁に見えました! ハプニングで敗れた部分が逆にリアルに感じましたw
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
優しいですね、ありがとうございます。レンガやタイル表現などは、あの技法の応用でいくらでもリアルになるので是非チャレンジしてみてください。
@yama-er5fe
5 жыл бұрын
チャーリーのTシャツの、しわ感が役に立つ!
@どんぷら-l8i
5 жыл бұрын
総統の本棚が気になります。 いろんな分野から得た幅広い知識を模型に応用されているのだと思います。 今回は奥義の名称も最高でした!
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
模型店の材料・模型誌の知識、それだけでは個性も生まれず、他のモデラーとも差は生まれないのは確かな事だと思います。ラーメン屋の換気扇や、サウナやプールののタイル、雑居ビルの壁面などがハウトウ本や僕の動画などより大切なヒントをくれると思います。ちなみに本棚はアニメと音楽と超常現象本などが多いです。ギターの塗装やUFOのねつ造写真にヒントを貰う事もありますよ(笑)。
@グンマーモデラー
5 жыл бұрын
この塗り分けでのパネル表現は昔のガンプラブームの時にジオングで誰かがやってるの見ましたね
@彗星赤い-v5x
5 жыл бұрын
ハイライトのレドーム混ぜるのは勉強になりました。私も白混ぜるか明るい緑系でやってました。おっしゃる様に明る過ぎる様になる時はウェザリングカラーのグリーンで染めて馴染ませたりしてました。フィルタリングも紫ですか〜青はピンウォッシュでたまに使ってます。いやはや学校に行ってるような内容をタダで魅せていただきありがとうございました。
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
僕は例えば赤にハイライトを加える時は、キャラクターフレッシュ(2)を使って明度を上げています。とにかく城を混ぜると1滴で大きく変化し過ぎるので・・・。赤というカテゴリーを超えてピンクにならないよう注意をするようにしています。
@彗星赤い-v5x
5 жыл бұрын
@@サクライノブユキ 色彩学も面白いですね。あの図私もたまにみます。上手くなると純色から色作れるみたいですが私はまだそこまでできません。赤も興味深いです。昔MAX氏がweaponで表紙を飾ったシャアザクの柿色のような色いつか塗れるだろうか(笑)クリアーカラーや蛍光カラーを操りいつかは
@reelwota
5 жыл бұрын
普段はツヤツヤピカピカな カーモデル専門なんで 陰影や汚しはやらないんですが 表現としての「補色」ってな サクライ・ナッジ〜ムは ただただ感服するばかりです 「色表現」って面白いですね〜
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
ありがとうございます。捕色だの混色の原理だのを体系化してくれた昔の賢人に感謝するばかりですね。
@blumax68
Жыл бұрын
I remember this man...an Xwing fighter on Fuji TV series St1 Ep4 "Plamo Tsukurou"?
@nhmhn929
5 жыл бұрын
消えてしまそうだった技術に焦点をあてたサクライ総統に感謝します まさに奥義伝承
@satoru201233
5 жыл бұрын
今回も神回ですね。
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
おほめいただきありがとうございます。また皆さんの参考になるようなテーマでお送りしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
@satoru201233
5 жыл бұрын
サクライ総統 からお言葉をいただけるとは!ありがとうございます。光栄です!次回の奥義伝承も楽しみです。
@nhmhn929
5 жыл бұрын
フレクサトーンって言うのか 勉強になるなぁ
@NoneChannel-
5 жыл бұрын
パネルシェーディング これ、めちゃめちゃイイね! しかし、総統エアブラシ上手すぎですね!
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
気に入っていただけたら良かったです。スジボリ彫らなくても、同じような効果を得ることはできます。むしろミニチュアの場合、塗装で表現した方がスケール的には正解かもしれません。エアブラシが上手、これは散々使ってきた”慣れ”の問題ですよ。一杯吹いていれば、お箸と同じように使えるようになりますよ。まして僕レベルなんか、すぐに出来るようになります。頑張ってください!
@NoneChannel-
5 жыл бұрын
@@サクライノブユキ 丁寧なご返答 有難うございます! 僕はエアブラシの技術不足が悩みでして、 というのも ガンプラの改造が好きで、ひとつの作品を作るのに1ヶ月以上 改造してから やっと塗装に入るからです。なので毎回塗装のコツを思い出すところからのスタートとなっていました これからは お箸のようにエアブラシが使えるように、改造無しで塗装を楽しむだけの プラモも作っていこうと思います。
@mmvviipp
5 жыл бұрын
同系色や補色はマンセル色相環をプリントアウトして壁に貼っとけば便利!!
@ray2103t
4 жыл бұрын
スジボリなしでのオクルージョンはこうやって付けるのか… 参考になる
@axl4412
5 жыл бұрын
サンダーバードのテーマが脳内で自動的に再生されました‼️ 総統、ありがとうございます❗️
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
僕も塗装しながら、頭の中ではあの曲が流れてました(笑)。
@itakura1970
5 жыл бұрын
レドームと聞いて、色よりレーダーの方を想像したのは俺だけじゃないはず・・・と信じたい。(笑)
@おんさこむ
4 жыл бұрын
@ 板倉司 実際あの色プラウラーとかECM機の鼻っ柱に塗ってるイメージしかないですからねw 確かレイブンとかの先端もあの色でしたよね あとアニメなんかの、それこそレドーム回転部のイメージしか確かにないですw(ドラグナーD-3だったかな?)
@ケニーさん-k1z
5 жыл бұрын
私が一番知りたい塗装でした!昔のHOW TO BUILD GUNDAM 2 の 小田さんのジオングは今見てもカッコいいですからね!
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
それは良かったです。小田さんのあの作例は未だに伝説ですよね。あの時代にあんな作品が存在してたこと自体オーパーツ的な奇跡で、未だにジオング作るときのトラウマですよ(笑)。
@ケニーさん-k1z
5 жыл бұрын
@@サクライノブユキ 今回お持ちになった作例を見て直ぐにあれを思い出しました!しかし、サクライ総統の技術と知識には毎回驚きと感動があります!私も今、ラストシューティングのジオラマを作っているので色々と参考にさせて頂いてます!そしてこれからも凄い技と作品の数々楽しみにしています!😀
@monshiRandCinnamon
Жыл бұрын
グラビティフォールズのTシャツいいなぁ!
@スカシレコクサモナカ
5 жыл бұрын
海苔やフィルターを使う塗装いいですね。色相環や補色はだいたい中1美術で学習しますよね。
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
是非いろんなものでチャレンジしてみてください。意外な効果が出て面白いですよ。僕は音楽と美術は、学生時代全く聞いていなかったので、大人になって後悔し勉強し直しました・・・(泣)。
@tyomureipi
5 жыл бұрын
今日エアブラシぽちったのでちょうどよかったです
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
是非是非、いろいろチャレンジしてみてください。エアブラシがあれば一気に塗装表現が広がりますよ!
@tyomureipi
5 жыл бұрын
@@サクライノブユキ わー総統! このチャンネルと総統が楽しそうなので35年ぶり小学生以来のガンプラ復帰しました。 そして自分が老眼なってたことにも気づきましたw
@さいころ-z4d
5 жыл бұрын
総統の作例ジオングかっこよすぎてシビれました…
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
ありがとうございます。本編ではカットされていますが、あの作例はGHLVOL.1の連載で作ったものです。バックナンバー調べていただければ、今でも見られると思います。
@さいころ-z4d
5 жыл бұрын
サクライ総統 わざわざ返信ありがとうございます!調べてみますね! 返信遅れて申し訳ありませんm(_ _)m
@itakura1970
5 жыл бұрын
今回も待ってた。待ちすぎて待ちすぎて・・・。総統の工作技術もさることながら、塗装技術も凄いですね。筋彫りだと上手くいかなくても、これだと上手くいきそうな気がする。塗装絡みで質問です。ガンダムマーカーエアブラシで黒を吹くと艶あり黒が艶消し黒になってしまうのは何故なんでしょう?それと、部長。「当てろよ」のくだり、Qちゃんはサナダムシに当たったばかりなんで・・・。(笑)
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
ありがとうございます。パネルシェードの実演部分は、本当に30分くらいで塗っています。それくらいサクサク出来る塗装なので、ぜひチャレンジしてみてください。
@itakura1970
5 жыл бұрын
@@サクライノブユキ 奥義伝承のコーナーは見てるとついつい試してみたくなるものばかりなんですよね。しかも、サクライ総統やちょーちゃんが丁寧に解説してくれるんで尚更「やってみたい」感が出てきます。吉本プラモデル部の動画を見るようになってから、基本的には素組だったのが、塗装したり合わせ目を消したりする機会が増えました。
@rainbow7apple
5 жыл бұрын
ほぼ美術の授業、しかも専門課程に近い方の。これは前回みたいに電ホビwebの方で補完されるかなー?無理かなー?
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
電ホビも似ていただいているんですね、ありがとうございます。ただ、あのコーナーは「エアブラシを使わない」がテーマなので、今回の塗装は無理かなあ・・・。缶スプレーでチャレンジして同じような効果が得られたら掲載してみようと思います。
@yama-er5fe
5 жыл бұрын
この方法ウルトラマンで円谷プロがやってたテクニック
@じゆん参
5 жыл бұрын
部長さんの トークすごい わかりやすい (≧▽≦)
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
本当に助かりますよ。いろんな模型番組に出てきましたが、部長ほど模型に精通しているMCはいないと思います。加えてカメラ&編集の方も、こちらが伝えるよりも深くテロップ入れてくれるので、その理解力には頭が下がる思いです。
@じゆん参
5 жыл бұрын
@@サクライノブユキ さんこそ 本当に おつかれさまです m(_ _)m 解説に出来ない テクニック 見せてもらいました 。
@askahope
5 жыл бұрын
おれはスジボリをやめるぞ! ジョジョ──ッ!!
@ライベン-d6l
5 жыл бұрын
Qちゃんの当てますわ❗当てろよ‼が面白い✨
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
最高の“間”ですよね(笑)。やっぱりお笑いのプロは違いますよね。
@ライベン-d6l
5 жыл бұрын
@@サクライノブユキ まさかの総統から返信‼ スクショしときます‼
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
そんな大したもんじゃないですよお。ちなみにハンドルネームの由来は「プライベートライアン」ですか?(笑)。
@ライベン-d6l
5 жыл бұрын
@@サクライノブユキ そうです‼ 一番好きな映画でして😅 偽物のタイガーが印象的でした。
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
いい映画ですよねえ・・・。キャラの一人が生き生きしてて。あのフェイクタイガーも昔作ったなあ・・・。正直、フューリーの本物より好きです(笑)。マーダーもカッコよかったし、今夜子供が寝たら久々に見よっかな(笑)。
@nolu2419
5 жыл бұрын
お待ちしておりました。今月もありがとうございます(´∞`)b
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。次回も楽しんでいただけるようがんばります!
@choppoor76
5 жыл бұрын
プラモ部製の色相環グッズはよ!w
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
結構売れそうですよね(笑)。部長!リクエスト来てますよ!!(笑)。
@choppoor76
5 жыл бұрын
@@サクライノブユキ 真面目にネット使って色相環の画像を探す手間が省けていいと思うのですw
@2700secret
5 жыл бұрын
WAVEの1/48ヴェルビン(赤ヴェル)の赤い所の塗装はどうやってるか知りたい!見た感じ水圧転写ぽいグラデーションなんだけど・・・・模型の塗装で水圧転写って可能なんだろうか?
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
毒島さんの作品ですよね?たぶんあれもデカールではなく、フィルター的な物を使ったブラシ表現だと思います。僕はたまにコンブや海藻も使いますが、それっぽい感じがしました。
@2700secret
5 жыл бұрын
@@サクライノブユキ え?コンブ?海藻? ??そんなものも使うのですね(汗)今度機会があったら見てみたいです!そうかあれもブラシ表現かぁ奥が深いなぁ
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
「布海苔」で検索してみてください。僕はクリーチャー系のテクスチャー入れるときに使います。「薩摩布海苔」が調子いいので愛用品です。たぶんコレを使った感じだと思いますが・・・。これこそ秘密にしてた方法です(笑)。まずは検索して、どんな感じになるか想像してみてください!
@2700secret
5 жыл бұрын
@@サクライノブユキ 食材まで使う探究心・・・改めて奥が深いぜプラモ道!そう見ると身近にある様々なものが流用出来そうですね。また機会があれば奥義伝承で布海苔を使ったテクスチャー見てみたいです!それを使用した作例とかもね。
@Shiro-Shiro-T
5 жыл бұрын
27:00 鳥肌立ちました!! さすが総統!!
@yanagiya-ai
5 жыл бұрын
補色同士を混ぜるとグレーになる=彩度が落ち着く→色が馴染むんじゃないでしょうかね
@無縄自縛のセツナ
5 жыл бұрын
使う二色に、お互いの色を少しずつ混ぜる方法もあります。『血を通す』とか言うらしいです。 補色の使い方、絵画技法に色々あります。
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
試験勉強のときに答え隠し使う、緑マーカー+赤フィルムと同じ原理ですよ。
@Hiro-dr3df
5 жыл бұрын
ハウトゥビルドガンダム2の白いジオングとか、センチネルのゾディアックがこんな風に塗ってたような
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
そうですね。当時から早い人はパネルシェードを取り入れていました。特に小田さんのジオングは今でもあれを超えるジオングが存在しないほどですよね。
@DreamersAgain
5 жыл бұрын
私も欲しい、ガイアノーツ “じゅうごす”アニバーサリー缶バッジ。
@kikuyoshi3953
5 жыл бұрын
素晴らしい 大学の講義を聞いているようだ
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
ありがとうございます。でもそれは褒めすぎです(笑)。やはり理屈の前に結果ですからね。さらに深く知りたかったら理屈を調べればいいので、まずは楽しみながら結果を実体験してくださいね。
@kikuyoshi3953
5 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます! いやマジで芸大でプラモの講義出来そうじゃないすか
@名前を入力して下さい-y6n
5 жыл бұрын
いまさらコメントしてもだけど、パネルシェーディングは、今回みたいなグリーンの模型に、クリアブラックからクリアパープルに変えて使ってもいい感じになるのかな?(`・ω・´) やってみよ。
@EL_GonChittiii
5 жыл бұрын
当たり前だけど総統スゴい! 技術を惜しげもなく教えてくださり有難いです。 自分には出来そうもないけど、チャレンジはしてみたいです。 白髪の婆さんが髪を紫に染めるのは、白髪は黄色っぽく見えるので補色の紫で染めていると聞いたことがあります。 紫が強すぎますけどね。
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
いえいえ、技術の出し惜しみは不毛ですから。みんなでレベルが上がって楽しめるならそれが一番です。それに僕も手品の種明かしをしちゃった方が、新たなマジックを考えるきっかけになるので、自分のためにもなるのです。
@EL_GonChittiii
5 жыл бұрын
総統、ありがとうございます。プラモ好きで良かった。
@NO-xg7my
5 жыл бұрын
私の技術が追いついてないけど、いつかはやってみたい!
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
いえいえ、結構簡単にできるのでまずはチャレンジしてみてください!
@NO-xg7my
5 жыл бұрын
サクライ総統 ありがとうございます! とりあえずチャレンジしてみます!
@ランバラル-z4c
5 жыл бұрын
さすが模型界の池上彰ことサクライ総統、ハイレベルなテクをわかりやすくレクチャー( ̄ー ̄)bグッ!
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
池上さん、そんな凄いもんじゃないです。でも難しく理屈を話したら、誰もチャレンジしようと思わないでしょうから、なるべく平たく、簡単に、加えて不謹慎に話すようにはしています(笑)。
@ランバラル-z4c
5 жыл бұрын
@@サクライノブユキ やよしもとプラモデル部の活動は出戻り組も含め確実に裾野を広げていると思います。いつか総統から"良い質問ですね!"と言われるくらいエッジの効いたヤツを投稿したいと野望を抱いています(`・ω・´)ゞ
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
了解しました!ではお悩み相談やこのコメントで、解らない事があったら気軽に聴いてくださいね!
@arrowdog555
5 жыл бұрын
スジボリ練習してたワイ「俺はスジボリを辞めるぞ!!JOJOぉーッ!!」
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
それも一つの方法だと思います。模型は苦行ではないので、自分に合ってる表現方法だと思えば、そしてそれを突き詰めれば、結果“個性”になると思います。辞めなくてもいいけど(笑)、副案で楽しめるならそれも正解だと思いますよ!
@agx20xx
5 жыл бұрын
#サクライ・ナッジーム ですね またチャレンジして instagram にアップしたいです
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
是非是非チャレンジしてみてくださいね!
@agx20xx
5 жыл бұрын
サクライ総統 ドムヘッドでトライしてみました これは楽しいです 間延びしそうな面に 簡単にアクセントが追加できます instagram.com/p/B2ehUufhcFr/?igshid=eeht93xkq22f
@Weekend_hobby
5 жыл бұрын
調色で失敗しても、反対色で消せるんですよね。
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
完全に消えるわけではありませんが、捕色は引き立てることも相殺することもできる、不思議な関係にある色ですので、色々試して感じてください。
@ガレージのくたろうプラモ製作中積
5 жыл бұрын
オレは筋彫りを辞めるぞジョジョーーーーー
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
それもアリだと思うジョジョー。全ては作風・好みだジョーーーー
@Dokudokup1e
5 жыл бұрын
そうですよね例えば1/144の飛行機だと筋彫り無いorやんないですもんね
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
そうそう、1/72くらいのエアキットでも、過剰なスジボリはオーバースケールなのでしょう・造形的に面白みがないだけで、塗装で表現した方がそれっぽいと思います。
@彗星赤い-v5x
5 жыл бұрын
あと要望ですが… 途中言いかけてたべっこう塗装ダンバイン系でやって下さい。 総統がべっこう塗装の艶を担当してからせなすけさんにタッチして艶消し部分を筆グラデーションに塗装リレーとか面白くないですか?
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
HGダンバインが出た頃、やまほど塗ったなあ・・・、懐かしいです。では部長と相談して、そんなのもやれるように進言してみます。
@彗星赤い-v5x
5 жыл бұрын
@@サクライノブユキ 実はビアレス、ズゥワース、レプラカーンと作りかけと積みがあるのです(笑)色々と瞑想できるので面白いかなと昆虫だけに茶っぽい下地を作り上から偏光パールマゼンダゴールドとかどうだとか…瞑想して数年…塗装するなら自由度はガンプラの比じゃない気がしますよね
@higedandy7701
5 жыл бұрын
「ナッジーム」w
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
叫びながらフィルタリングやってみてくださいっ!!(笑)
@agnosticbamboo
5 жыл бұрын
シャアザクと量産型ザクって互いに補色?
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
気が付かれましたね!番組内で例えとして話そうかと思ったのですが、ガンダムのスタッフでもなく、確信がないのでやめましたが、結果的にお互いを引き立てる配色ですよね!
@BigTheBear
5 жыл бұрын
ちょうど家にパチ組のMGジオングあるんで、桜井ナジームやってみます٩( 'ω' )و
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
是非是非やってみてください。かかる時間と労力の割には、効果てテキメンですよ!小田さんの伝説作例みたいになる事を祈っています。
@ドラフト-d1b
5 жыл бұрын
髪型が変わってる…!
@シスコベンジャミン
5 жыл бұрын
上の上の上の上の上の技術の話だな… にしても総統!手の内明かし過ぎ。俺模型の事知らんけど。
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
ありがとうございます。たまに友人や同業者からも「手の内明かしすぎ」と言われますが(笑)、それでいいんでしょう。手品みたいなもので、タネ明かしすることで僕も新しいマジック考えることになるのですから(笑)。
@シスコベンジャミン
5 жыл бұрын
丁寧な返信恐縮です。 初めは誰でも技術を真似して上手くなって楽しくなるものですもんね。 手品のタネを明かしても、プロは更に展開できるよとか、別のタネもあるんですね。楽しみにしてます。 ありがとうございました、
@グレイ宇宙人
5 жыл бұрын
桜井総統の分かりやすい!光の辺り加減(0~70%✨)絵描き好きにもいい勉強になりました🖼️
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
ありがとうございます。次回もがんばります。それにしてもシブいリトルグレイの写真ですね。実は僕、超常現象マニアなんで(笑)。
@グレイ宇宙人
5 жыл бұрын
@@サクライノブユキ どうもアリースWKGBの認可を受けていない上のに著作権法違反ですね🇷🇺
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
それくらい問題ないでしょう(笑)。い昔AMTのグレイのプラモを大改造して作りました。顔がダサ過ぎたので(笑)。この写真のグレイはベストな顔だちですよね。まだキット10個くらいあるのでm、このバランスで作ろうかな(笑)。
@グレイ宇宙人
5 жыл бұрын
@@サクライノブユキ なるほど趣味が、こうじて…矢追純一さんを脅かさないようにW👽✌️お疲れ様でした🍵サクライ総統!
@psjeeg8887
5 жыл бұрын
毎回思うんすけどサクライさんだけなんで音声小さいの?聞きづらいのですが…部長声デカすぎ…
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
ホントごめんなさいね。なんでなのでしょう?? 次回はアゴの増したまでピンマイクを近づけてみます・・・
@psjeeg8887
5 жыл бұрын
@@サクライノブユキあ〜いやまさか…サクライさんが謝らなくていいですよ…恐縮です…初めてのコメントがこんなでスンマセン…電撃マガジンの雑誌の頃から制作記事読んでました…今更ですがいい時代ですね。記事読んで解りづらくて試行錯誤繰り返してたあの頃…プロの動画観れるだけ贅沢かもしれません。これからも応援してます!長文スミマセン。
@サクライノブユキ
5 жыл бұрын
いえいえ、こちらこそお気を遣わせてしまい申し訳ありません。なんか解りました!基本ピンマイクって、胸の左寄り(心臓側)に付けるのですが、話が盛り上がると部長側(右)を向くのでマイクと反対側に話してるんだ! ご指摘ありがとうございます。きっと次回は改善できると思います。永谷園酒茶漬けさんのおかげです!!
@hirotora5256
5 жыл бұрын
1 get
@Hiro-dr3df
5 жыл бұрын
ハウトゥビルドガンダム2の白いジオングとか、センチネルのゾディアックがこんな風に塗ってたような
48:58
模魂ちゃん!#37④ プラモ奥義伝承【パイプ攻略】
吉本プラモデル部チャンネル
Рет қаралды 145 М.
54:39
模魂ちゃん!#19④ 奥義伝承【旧キット制作①接着】
吉本プラモデル部チャンネル
Рет қаралды 173 М.
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
01:00
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 2 МЛН
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
00:18
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
Jason Derulo
Рет қаралды 14 МЛН
1:27:34
【2ch 不思議体験】宇宙人の警告!& 2058年から来た未来人 VS 2062年からきた未来人の予言⁈99%が知らない未来と真実…《総集編》【ゆっくり解説】
【2ch】不可解の真相
Рет қаралды 216
57:46
模魂ちゃん!#20④ 奥義伝承【POOH熊谷兄貴のフルスクラッチ】
吉本プラモデル部チャンネル
Рет қаралды 111 М.
44:05
模魂ちゃん!#27 ④ 奥義伝承【塗装の赤と白】
吉本プラモデル部チャンネル
Рет қаралды 167 М.
35:45
<MAX塗り全塗装> HGUC・ZZガンダム <後ハメ加工・キットレビューなどあります>
デブ院長のモテないガンプラ
Рет қаралды 746
56:16
模魂ちゃん!#22④ プラモ奥義伝承【旧キット制作②工作】
吉本プラモデル部チャンネル
Рет қаралды 152 М.
1:01:13
模魂ちゃん! #34④ プラモ奥義伝承【エッチングパーツ】
吉本プラモデル部チャンネル
Рет қаралды 197 М.
48:47
模魂ちゃん#66④ プラモ奥義伝承【戦車②ガルパンIV号戦車】
吉本プラモデル部チャンネル
Рет қаралды 95 М.
57:50
模魂ちゃん!#21④ プラモ奥義伝承【無塗装派向け成型色生かし】
吉本プラモデル部チャンネル
Рет қаралды 698 М.
2:23:36
MSV(モビルスーツ バリエーション)ガンプラ解説②!プロモデラーサクライ総統に訊く!【作業用BGM生配信「プラモ駄話」】
アイバーのプラモ&ホビーCh / AIBA Plamo&Hobby Channel
Рет қаралды 56 М.
31:54
[Buying a treasure trove of plastic models at the Labyrinth Model Shop] Let's play with Senmu! #2...
宮脇センムチャンネル
Рет қаралды 64 М.
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН