【迷列車で行こう】

  Рет қаралды 23,691

コッペパン

コッペパン

Күн бұрын

#迷列車で行こう #JR四国 #徳島線
【迷列車で行こう 再生リスト】
• 【迷列車で行こう】#1 悲運の廃止…ムーンラ...
【アフィリエイト】
・楽天トラベル msm.to/DvsPF8K
・Amazon msm.to/AGsw2z5
こちらのリンクから宿の予約、商品の購入などをして頂くと、チャンネル運営者に一定の収益が入ります。機会があればご活用いただけると幸いです。
【業務用連絡先】
koppepanrailway@gmail.com
案件、動画中での著作権侵害等の連絡はこのメールアドレス宛にお願いします。ただし、動画の内容に関するご指摘、質問等は動画のコメント欄、またはX(旧Twitter)のDMをお使いください。
【X(旧Twitter)フォローはお済みですか?】
チャンネル公式X(旧Twitter)でも、動画予告など様々な情報を発信しています◎
ぜひフォローお願いします!!
ko...
【サムネイルに使用した画像の引用元】
Spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
【画像】
・附番されている画像は引用した画像です。出典は以下の通り。
1MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
2MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
3朝日新聞社 - 朝日新聞社編 日本国有鉄道監修『日本の鉄道』(1960年10月14日発行), パブリック・ドメイン, commons.wikime...
4Spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
5日本語版ウィキペディアのBakkaiさん, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
6spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
7グーグルマイマップより作成
8Spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
9浦辺研究所より引用
10Mitsuki-2368 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
11石川尚哉 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
12浦辺研究所より引用
13Wikipediaより引用
14Asturio Cantabrio - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
15Huminosato1019 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
16CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
17浦辺研究所より引用
18663highland, CC 表示 2.5, commons.wikime...
19日本語版ウィキペディアの桜井陽介さん - 原版の投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, commons.wikime...
20住友快左衛門 - 自身, パブリック・ドメイン, commons.wikime...
21Tysto - Self-published work by Tysto, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
22グーグルマップより引用
23グーグルマップより引用
24浦辺研究所より引用
25浦辺研究所より引用
26日本語版ウィキペディアの駅弁さん, CC 表示 3.0, commons.wikime...
27Rsa - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
28Muyo - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
29kazusan - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
30日本語版ウィキペディアのKansai explorerさん - ja.wikipedia からコモンズに Armagebedar によって CommonsHelper を用いて移動されました。, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
31浦辺研究所より引用
32www.jr-eki.com...
・その他の画像はうp主撮影、出典不要、又は動画中で出典を示している画像です。
【動画】
画像中に出典表記を記載。
【BGM】
出典不要のフリー素材を使用。

Пікірлер
@Take32-51
@Take32-51 4 ай бұрын
最短命でもあり、最短「名」でもある(ローマ字に直すと「Ai」で2文字)
@薩道ヨッシー
@薩道ヨッシー 4 ай бұрын
剣山から下山した後に貞光駅から徳島駅まで「あい」乗ったなあ。11カ月の寿命だったなら貴重な体験したんだと知った
@meckey1939
@meckey1939 4 ай бұрын
徳島の「あい」、今は南海フェリーの船名になっている…。
@ktjgdjfgpasdgpoa
@ktjgdjfgpasdgpoa 4 ай бұрын
まさに、超古い地図の通り、 阿波路(あわじ)島ですね。
@つーきんきゅーこ
@つーきんきゅーこ 4 ай бұрын
「あい」ねえ… ちょっと特急としてのイメージは湧きにくそうな愛称だね…
@岡村充康-h9z
@岡村充康-h9z 4 ай бұрын
斬新なペイントとは裏腹に短命に終わってしまったのは残念です😢地方都市同士を結んでいるのも影響していると思います。
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq 4 ай бұрын
末期に1往復だけになった急行よしの川はキハ185が使われていた。
@omiya9012
@omiya9012 4 ай бұрын
同時期に走ったしまんとの派生列車 I LOVE しまんと もまた2年と言う短命である
@zennygon
@zennygon 4 ай бұрын
定期特急だと「へいわ」でしょうか。3回設定されたのにいずれも1年以内に別の愛称に変更されたりしてます。
@maruhiroya417
@maruhiroya417 4 ай бұрын
本来ならしおじが名乗るところでしたよね。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 4 ай бұрын
秋田~青森の「むつ」もそうですね。同名の急行を格上げしたのに一年足らずで盛岡~秋田のたざわ号と直通で消滅。 短命で消えた特急の後釜は濁点の付く名称や漢字(つばめ、たざわ、阿佐)に。
@maruhiroya417
@maruhiroya417 4 ай бұрын
@@TSUYOS185 まぁ、つがるとして再スタートして現在に至ってるので😅
@zennygon
@zennygon 4 ай бұрын
「むつ」は気動車急行時代が長かったですね。一時期は仙台ー青森ー秋田という長距離運転があったようで。
@忍者アホ丸
@忍者アホ丸 4 ай бұрын
「あい」は乗ったことないですが、高知から徳島へ行くときに直通「剣山」に乗ったことありました。 とにかく鈍足で、土佐山田だったか忘れましたが「南風」に抜かれるくらいの実質急行でした。 通算料金適用なら乗らないレベルだなでした。
@夢見る眠り猫
@夢見る眠り猫 4 ай бұрын
高速道路を作る金はあっても、四国の鉄道を改良するお金は無い。近いうちに線路はみな無くなっちゃうんじゃないか?
@mizuho0907
@mizuho0907 4 ай бұрын
愛媛方面なら伊予の頭文字で説明がつく(伊予テレビ→あいテレビとか)けど、徳島側なのね
@aokiyohanelme
@aokiyohanelme 3 ай бұрын
I LOVE しまんと という姉妹列車的なのもありましたね 調べたらあちらは2年走ったのか…
@yume650529
@yume650529 4 ай бұрын
「金長たぬき」は「きんなが」ではなく「きんちょうたぬき」です。
@小林良-c5g
@小林良-c5g 4 ай бұрын
あいに愛が無かったか 新幹線ですがスーパーこまちも1年ぐらいだったな
@se.v4809
@se.v4809 2 ай бұрын
その見るからにめんどくさいペ車体ペイントを止めたいから剣山に吸収されたに違いない。
@hakomarumaru3827
@hakomarumaru3827 3 ай бұрын
昔鉄道ジャーナルの記事に取り上げられていた事覚えてる。
@316チャンネル
@316チャンネル 3 ай бұрын
そんな特急列車あったとは
@rainard11
@rainard11 3 ай бұрын
まあ、バスは駅にとらわれないし安くて早いからなぁ。悲しいけどね。 特に運送需要の低い地域では鉄道は自前で線路や信号システム等のインフラをメンテしなくて良いバスには太刀打ちできないと思う。
@YAMANOBE0811
@YAMANOBE0811 4 ай бұрын
ああ、この頃はまだ四国には行っていませんでした。🚃
@nijoman1192
@nijoman1192 4 ай бұрын
よくまとまった動画ですね。ありがとうございます。 動画でも触れられていますが、明石海峡大橋開業を契機として観光需要や高知連絡需要の増加を見込んで、トライアル的に毎日運行の臨時列車として設定したんでしょうね。 そもそも「あい」という列車名での恒久的な運行は想定していなかったように思われます。
@bictaka29
@bictaka29 4 ай бұрын
阿波池田駅まで一時間を切れないんじゃなあ・・・。
@あおぞらまこと
@あおぞらまこと 4 ай бұрын
あい号と逆に南風の愛称は、1950年から現在まで一度も途切れる事無く使用されてます。連続使用記録では、以外かも知れませんが、1位なんですよ。通算記録でもかもめに次ぐ2位だった気がします。使用線区も一時日豊線で使用された以外、ずっと土讃線で使われてます。
@STEAMLOCOMOTIVEFAN
@STEAMLOCOMOTIVEFAN 29 күн бұрын
サンダーバードが30年?そんなに古くないでしょ雷鳥だったんだし、と思って調べたら1995年デビュー(当時は「スーパー雷鳥(サンダーバード)」表記)でもう30年超えとかマジか…。
@oratorio51
@oratorio51 4 ай бұрын
06:23 大変申し訳ないのですが、実はJRで1年以内に廃止された特急列車はもう一つあります 「ホームタウン佐倉」(東京22:10→佐倉22:45)でして、平成6年12月3日~平成7年12月1日までの運行でした。1年に僅かに見たない機関で、成田に延長され「ホームタウン成田」になりました まあ、平日のみの運行だって言ってしまったらなんですが、れっきとした「定期列車」ですので、此処は「2例目の」って言った方が良かったのではないかと個人的に判じております 因みにご存じだとは思いますが、国鉄時代含めて最短は「へいわ(初代)」が昭和24年9月15日~昭和25年1月1日まで。二代目も三代目も1年未満。 後は「おき」が急行から特急に格上げになった昭和46年4月26日~昭和47年3月15日まで運行したものの、新幹線の岡山延長を機に運転区間短縮の上「やくも」に改称。現在の山口線経由の特急になったのは昭和50年3月10日からです
@新井隆彦
@新井隆彦 3 ай бұрын
剣山は帰省シーズンでもゆうゆうアンパンマン号以外はガラガラやからなぁ、キハ185系がガタきたらどうするんやろか?
@nuko_nyanta
@nuko_nyanta 24 күн бұрын
あい号 アイゴー、アイゴーw
@ぽんこ-f8u
@ぽんこ-f8u 4 ай бұрын
JR四国には「らぶらぶベンチ」とか言うのもあったな あれも「あい」関連かな。
@桜花-o9c
@桜花-o9c 4 ай бұрын
列車の前面部分のペイントがもはやホラーに見えるw
@ichitaro381
@ichitaro381 4 ай бұрын
愛称で思い浮かべる スーパーおき… 超おき…
@haoendaraはおえんだら
@haoendaraはおえんだら 4 ай бұрын
※よいこのみんなはほかのコメ(こめ)らんをみようね。
@shun701
@shun701 4 ай бұрын
そういえば、あい、乗ったぞ。
@yukio326jp
@yukio326jp 4 ай бұрын
明石海峡大橋開業を目論んで徳島線特急を走らせたけど高速道路ができると意味がない。
@宮本一正-h4d
@宮本一正-h4d 3 ай бұрын
0:59何故か急行きのくに
@コニーデ
@コニーデ 4 ай бұрын
タヌキのペイントとヘッドマークがどう見てもミスマッチ
@独りぼっちのリトルカブ
@独りぼっちのリトルカブ 3 ай бұрын
無理矢理感の強い狸=そもそも狸の起用理由が不可解ならぬわ┐( ̄ヘ ̄)┌
@あずみん-v4t
@あずみん-v4t 3 ай бұрын
特急とは言えない。急行にしたら
@okhan
@okhan 4 ай бұрын
徳島線にはα快速という前例がある
@砂姫婆酒樽
@砂姫婆酒樽 4 ай бұрын
あいは、うつろいやすい
@Parfait_S
@Parfait_S 4 ай бұрын
大阪〜徳島の鉄道があれば徳島線は大繁盛しただろうに
@TSUYOS185
@TSUYOS185 4 ай бұрын
それでも佐古~徳島での折り返しが生じる。
@yn5066
@yn5066 4 ай бұрын
南海が金を出していた頃は、そこそこ繁盛していた。 和歌山港~小松島港に南海フェリーが就航していて、小松島港から急行列車が出ていた頃。 京阪神~高知方面は岡山経由と競合になるし、航空・自動車などと競争になるけど、上記の時代くらいには繁盛しそうに思う。
@ib4950
@ib4950 Ай бұрын
「つるぎ」は信越本線を越えて日本を大横断する特急だった
@鈴木崇弘-z8j
@鈴木崇弘-z8j 2 ай бұрын
「むつ」
@買うたこうた
@買うたこうた 4 ай бұрын
名前が似てる「あいづ」号も東北新幹線後も1往復だけ上野に乗り入れていましたが、後に廃止という運命が似てるような。こちらは短命ではないですが、ぜひ特集してください
@maruhiroya417
@maruhiroya417 4 ай бұрын
新宿発の季節運行だった事もありました。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 4 ай бұрын
末期は常磐線のひたち号と共通運用に。他の485系のひたち号はグリーン車が無かったのにこの送り込みのひたち号はグリーン車つきという珍運用。
@高橋靖-x1m
@高橋靖-x1m 3 ай бұрын
父の実家が会津だったので、「あいづ」も「あいづ51号」も良く乗りましたね。印象深いのは夏休みにたしか「あいづ51号」の方だと思うが、最後尾のグリーン車に上野から乗ったが、冷房が故障しており、途中駅から通路にデカイ氷柱を何本も立てて会津若松駅まで運行したこと。普通車の方が冷房が効いていて涼しいという全く解せない運行だったなぁ。
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 4 ай бұрын
アイ工務店...
@kagemusha250
@kagemusha250 3 ай бұрын
特急「藍」から特急「哀」に。
@587qfpcb
@587qfpcb 4 ай бұрын
たぬきのイラスト可愛い😂
@独りぼっちのリトルカブ
@独りぼっちのリトルカブ 4 ай бұрын
何処ぞの動物園号のホッキョクグマの得体の知れぬ画風センスと何ら変わらぬ絵の酷さよ┐('~`;)┌
@みむ鉄
@みむ鉄 4 ай бұрын
特急ポートピアも6ヶ月の期間限定特急でした
@まろんの君
@まろんの君 4 ай бұрын
特急「ぽんぽこアイ」にしとけば、アンパンマン南風にも対抗できたのだ!?(笑)
@江戸川小太郎
@江戸川小太郎 4 ай бұрын
あい号廃止でアイゴー(아이고)
@yasm3538
@yasm3538 4 ай бұрын
普通に名前にダメ出しされたのはこれが理由だと思うw
@雅夫大場
@雅夫大場 4 ай бұрын
(泣)がはいった…
@flyingGUY-cg2pb
@flyingGUY-cg2pb 2 ай бұрын
@@yasm3538 考えすぎでしょw そもそもがマイナーな列車なのに「○○号」と呼ばれる機会もそこまで多くないのだし
@稲岡敬二
@稲岡敬二 4 ай бұрын
キハ185系使用なら“遜色特急”である👎
@ブル丸コレナン亭
@ブル丸コレナン亭 4 ай бұрын
愛称としてデスロマノフ・キング・オブ・ザ・ワールドもあるよ
@TSUYOS185
@TSUYOS185 4 ай бұрын
廃止の理由をAIに自動解析させましょう(笑) と言うのは冗談ですが、この名称はかえって語呂が良かったのかも。 徳島の藍を全国の時刻表でアピールすること、やり方次第ではカップルの聖地として活用することも出来たのにと考えると残念です。
@太郎スリーセブン
@太郎スリーセブン 4 ай бұрын
鴨島…です。鴨嶋ではないです。
@品川快特
@品川快特 4 ай бұрын
あい... 16歳で双子の兄妹を産んで20歳でのドームライブ直前にファンの男に刺〇されてそう...。
【歴史のIF】ドイツが独ソ戦で勝つにはどうすればよかったのか?【ゆっくり考察】
25:34
ホイホイhoi4実況・ゆっくり歴史解説
Рет қаралды 114 М.
If Your Hair is Super Long
00:53
im_siowei
Рет қаралды 30 МЛН
Minecraft: Who made MINGLE the best? 🤔 #Shorts
00:34
Twi Shorts
Рет қаралды 46 МЛН
vampire being clumsy💀
00:26
Endless Love
Рет қаралды 31 МЛН
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
19:41
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
迷列車で行こう 北海道編13 ~ようこそ、北のヨンマル沼へ~
22:43
meihokkaido (迷列車で行こう北海道編)
Рет қаралды 60 М.
【名/迷列車で行こう富山編#32】実は”カオス”な汎用型北陸特急   ~683系~
21:27
らいてつ rider-rail【ライダー好きの鉄道模型】
Рет қаралды 10 М.
If Your Hair is Super Long
00:53
im_siowei
Рет қаралды 30 МЛН