No video

迷列車で行こう 九州編9 〜デカすぎる冷房 初代「白電」421/423系〜

  Рет қаралды 27,238

CM kyushu

CM kyushu

Күн бұрын

字幕不備のため再掲
#jr九州 #浪漫鉄道 #迷列車 #迷列車で行こう #421系 #423系 #415系 #白電
補足
サヤ420-1~3 → モハ420-21~23
番外編は諸事情により非公開とさせて頂きました。
前回 • 迷列車で行こう 九州編8 〜南国チックな赤い...
次回 • 迷列車で行こう 九州編10 〜使いまわされた...
迷列車で行こう 九州編 一覧 • 迷列車で行こう 九州編
その他の迷列車 • 迷列車で行こう

Пікірлер: 26
@user-sz6iu3hb5m
@user-sz6iu3hb5m Жыл бұрын
423系の最終運用は99年の12月初めでした、止めを指したのは熊本と大分に配置されている815系です、余談ですが同じ時に久大本線の12系&50系の普通客車列車も廃止されました。
@user-so3zp2ei6f
@user-so3zp2ei6f 3 күн бұрын
まだやってほしかった。153系や111系や115系や70系や80系など牽引してほしかった。
@user-xc8zx9fo8e
@user-xc8zx9fo8e Жыл бұрын
サヤ420いいですね。421系で特急で走った車両があったということです。415系グループはこれで普通列車から特急列車までのすべての列車種別で使われたことになります。 九州には交流区間等が多いので、何度かこのように電源車をつけるということが起きています。ケースは少し違いますが、その後だと豊肥線への熊本からの特急電車列車の乗り入れが有名です。 昭和30年代頃の当時は、SLがまだ大量に使われていたので、九州ではどうだったかわかりませんが、SLで電車を牽引するなんていうケースもありました。もちろん電源車のついている場合が多かったです。
@user-vj6vf7mh1m
@user-vj6vf7mh1m Жыл бұрын
6:54 実に興味深いですね
@みなみこう
@みなみこう Жыл бұрын
同じく
@591kumoha
@591kumoha Жыл бұрын
すでにMT54が量産されてた時期なのに、サヤ420のモハ420化とユニット相手のモハ421でMT46が使われたのは、151系と161系を181系に改造編入する際にモーターを取り替えたため、MT46が余剰になったのでそれを流用したから。同時期に101系が製造されてるのも同じ理由で余剰のモーターを有効活用するため。 同じようなことは103系でもあって、常磐緩行線千代田線用103系1000番代を105系に改造した際に余ったMT55は、川越線電化時に73系アコモ改造車を103系3000番代改造編入時に流用されてる。 もしかしたらサヤ420は連結したことがある151系からモーターをもらったかもしれないですね。
@N--jv3go
@N--jv3go Жыл бұрын
常磐線でも踏切事故で廃車になった403系のトップ編成の内クハ401-51とモハ403-1が生き残ったがモハ403-1の方はモハ400と組むことになり車号もモハ401-26となった。401系は25編成なのでモハ400-26は存在しない。クハ401-51の方は更新を受けAU712クーラーを載せて向きを変え後の方まで活躍していた。なお数合わせのためかクハ115を改造したクハ401が存在していたと思う。401系では冷房改造は行なわれなかったと記憶する。
@user-nr1wq1xb2j
@user-nr1wq1xb2j Жыл бұрын
常磐線の初期低運転台車は、白塗装に変更されて「つくば科学万博」輸送まで使用されてから廃車になりました。行きは上野から乗車しましたが、ボックスシートが窮屈だったのと、クーラーがありませんでした。
@user-ls4lp6bi4w
@user-ls4lp6bi4w Жыл бұрын
懐かしい。学生時代、大分門司港行きが二時間に一本の割合でありました。でか目ライト、客席一部がダクト改造でない。天井に配線されたコード。行き先表示は大分車両区が差し込み、あとは電動式だった。タウンシャトルのヘッドマーク。
@AAM5
@AAM5 Жыл бұрын
灼熱の車内と聞いて ユーカリが丘線が[ナカーマ♪]
@takanx9801
@takanx9801 Жыл бұрын
423系でも大半は早くから集中式で冷房化されたけど、他は工期短縮とコストダウンを狙って分散式、さらに今後長く使うつもりもなかった423系初期車や421系では床置式。しかも集中分散式も床置式も、電源は架線から取り入れた電気を降圧しただけのもので交流区間でしか使えなかった。 あと、サヤ420形転用編成は製造元が川崎+日立という組み合わせになっているのも特徴。
@user-nr1wq1xb2j
@user-nr1wq1xb2j Жыл бұрын
この時期の151系、更には瀬野〜八本松では上りにEF61か60を補機に連結もしていた。モーター出力が勾配に対し弱すぎだから。
@user-jn5ix4pv7n
@user-jn5ix4pv7n 11 ай бұрын
番外編どこですか?
@CM_kyushu_783-13
@CM_kyushu_783-13 11 ай бұрын
諸事情により非公開にしています 再公開は未定です
@user-zm1bv5mr7t
@user-zm1bv5mr7t Жыл бұрын
沙耶ちゃん420❤
@naotowatanabe7319
@naotowatanabe7319 Жыл бұрын
401系は冷房改造されることなく民営化直後に消滅したが403系はAU712で冷房改造されて(但しパンダグラフのついているM車はAU75)E501、E531系で置き換えられて2006年あたりまで活躍した。
@CM_kyushu_783-13
@CM_kyushu_783-13 Жыл бұрын
403系は2007年まで稼働車が、2008年まで在籍車がいましたね
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h Жыл бұрын
@@CM_kyushu_783-13 さん 実は401系は415系100番代での置き換え開始当初 通勤通学輸送改善 対北海道物資輸送、軍事輸送増強で機関車を捻出する 目的で仙台地区への導入が検討され、ホーム嵩上げ工事も行われましたが 後者の目的ガバレた為労働組合が強硬に反対してオジャンになってます。
@user-bv2ju6li2i
@user-bv2ju6li2i 6 ай бұрын
何故か?常磐線と日豊線の乗客は何となく!雰囲気が似かよっていて、酒臭い客が日が高い多かったナ。日豊線では、新聞輸送の為に。大分側の車両が締め切りで、常磐線を連想しました。なお、ちゃんと当該車輌には、ドアに札がぶら下がってました。
@user-cb7uc2od6n
@user-cb7uc2od6n Жыл бұрын
421・3系の赤電は懐かしくて泣けるが、同期で常磐の401・3系も忘れてはいけまい🚃 特に低運転台とデカライトもナ✋☺🚃 交流電化は新幹線があたりまえでも常磐は気象観測所の石岡市の外れの内郷のためで、つくばエクスプレスも交流で関鐵常総線が非電化なのはコストが天文学的な話でもし直流ならグローバル規模で響いていたやろ✋
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h Жыл бұрын
まあぶっちゃけ日本の交流電化は地磁気観測の関係で直流が使えない常磐線と 交流でないと電流が巨大になりすぎて変電所が持たない新幹線以外 不要ではあるんですよね。 それに大阪人のしょうもない意地で 狭い国土で周波数が違うと言う交流あるあるの問題があるんですよね。
@user-nb8yu3sb7j
@user-nb8yu3sb7j Жыл бұрын
なんでも東京基準だから嫌だな。あと50Hzの電力会社は北海道、東北、東京、60Hzは中部、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄。これだけ見たら東京基準なんて言えないね。
طردت النملة من المنزل😡 ماذا فعل؟🥲
00:25
Cool Tool SHORTS Arabic
Рет қаралды 18 МЛН
Unveiling my winning secret to defeating Maxim!😎| Free Fire Official
00:14
Garena Free Fire Global
Рет қаралды 8 МЛН
ROLLING DOWN
00:20
Natan por Aí
Рет қаралды 11 МЛН
wow so cute 🥰
00:20
dednahype
Рет қаралды 28 МЛН
1991年宇野線備前田井駅 クモハ84同士の交換
2:19
طردت النملة من المنزل😡 ماذا فعل؟🥲
00:25
Cool Tool SHORTS Arabic
Рет қаралды 18 МЛН