幕末最強の社会不適合者!【仏生寺弥助】その人生を楽しく解説

  Рет қаралды 1,150,150

非株式会社いつかやる

非株式会社いつかやる

Күн бұрын

Пікірлер
@非株式会社いつかやる
@非株式会社いつかやる 4 жыл бұрын
刀大好きぴろすけは今回剣豪を紹介です。 ちなみにボードの文字を間違えた僕は弥助と同じくダメ人間です! 弥助を大好きになった方はこちらの動画もどうぞ 13年振りに刀を持つ男の居合いが割と凄い事になっていた!→kzbin.info/www/bejne/eZLcZoBrhdeAn9E 敵を止めた日本最大級の堀&圧巻『一夜城』を歩きまくって解説!→kzbin.info/www/bejne/q3aZZZ2NhLB8jLc (R18)歴史の面白エロ話を紹介→kzbin.info/www/bejne/jXXCeqqXq82JZpY どしどしチャンネル登録、評価、コメよろです~
@ぼーちゃん-y6i
@ぼーちゃん-y6i 4 жыл бұрын
辻斬り玄斎お願いします
@heartofgold3104
@heartofgold3104 4 жыл бұрын
④倒“幕”から佐“幕”に鞍替え...なの
@dr.1520
@dr.1520 4 жыл бұрын
字を書くのが苦手ですか?誤字多すぎ。
@hymn13
@hymn13 4 жыл бұрын
こんな面白い動画作れるんですから、字間違ったくらいクズじゃないですよ〜 でも、弥助と同じバカwですね
@川村信二-n5t
@川村信二-n5t 4 жыл бұрын
新撰組も基本三人一組で一人を襲ってたと聞いてたし、殺す相手にへりくだり酔わして殺してるから、結構卑怯なのだよな。
@ベーコンハム太郎
@ベーコンハム太郎 3 жыл бұрын
この3人、本当に歴史好きなんだな 聞いてて伝わるよ 一度見た動画を何回も繰り返し観てるけど、飽きないねこれからも見る
@小倉おぐら百弌ももいち
@小倉おぐら百弌ももいち 4 жыл бұрын
彼の何がやばいって、最後があっけなく表現されてたけど、あれって「練兵館のまっとうな剣術家たちが数人で囲んでも不安が残るから酒のませて酔い潰した上でさらに羽交い絞めにして殺した」ってことだよね。酒呑童子とか八岐大蛇と同じく化け物だろこいつ。
@和葉-c6n
@和葉-c6n 3 жыл бұрын
>酒呑童子とか八岐大蛇と同じく化け物だろこいつ すごく納得した…w世が世なら討伐対象の妖怪扱いかもしれませんねこの人w
@ニジハクロ
@ニジハクロ 3 жыл бұрын
もっと昔に生まれていたら噂話に尾ひれがついて鬼とかカミの民話が生まれていたかも
@田中太郎-b7d1i
@田中太郎-b7d1i 4 жыл бұрын
殺され方も強さもほとんど文字通り鬼で草
@misaco1223
@misaco1223 4 жыл бұрын
強いキャラいっぱいでてきて戦うの漫画みたいで面白いね
@星桃次郎-j4v
@星桃次郎-j4v 3 жыл бұрын
弥助の強さと人間性が無茶苦茶具合が最高 大変笑わせて頂きました
@saberred7512
@saberred7512 4 жыл бұрын
最初抵抗があったが、面白おかしくかつ、わかりやすく解説してていいね!
@bhagavad679
@bhagavad679 4 жыл бұрын
大変勉強になりました。ありがとうございます! 幕末の神道無念流は、本当に人材が多士済々で豊富ですね。とても面白いです!
@uni5656
@uni5656 4 жыл бұрын
鍬振り、薪割り、農民時に上段特化に鍛えられたのでしょうね
@梶龍磨
@梶龍磨 4 жыл бұрын
成る程👀一理ある。
@三池典太光世-n6c
@三池典太光世-n6c 2 жыл бұрын
まあそれだけという訳ではないでしょうが、間合いの読み方・タイミングの計り方、こういったことが天才的だったんでしょうね。 だからポンポン上段を決められたんでしょう。
@tse1692
@tse1692 12 күн бұрын
子供の頃からのチャンバラごっこでも感が鍛えられたんでしょうね 江戸に向かう道中で山賊に襲われたのを返り討ちにしたそうですし
@pepejuice
@pepejuice 4 жыл бұрын
政治的な大仕事は一切せずに 剣名だけで歴史に名前を残してる時点で やっぱ相当強かったんだろうな
@ビスマルクビスマルク-s9f
@ビスマルクビスマルク-s9f 4 жыл бұрын
カレーぺぺ あ〜、確かに!
@murasaki9295
@murasaki9295 4 жыл бұрын
高杉そうとう手練れと聞いたけど、背が低くて達人。 それを泣かして帰らせるってどんだけ強いんだよ・・・・ やっぱ昔の百姓は短命だけど、めちゃくちゃ馬鹿力だったとわかるw
@tokoname19790803
@tokoname19790803 4 жыл бұрын
むたさきさん 今は機械で行う様な事を人力で普通に行っていたと考えると分からなくもないかもです、農民恐るべしw
@taroman2717
@taroman2717 4 жыл бұрын
古武術の達人曰く、昔の人は体の使い方と力の流れを読む事が自然に身についたと。 確かに思ったよ。 重い物を持つ時に腰を入れるとか、すり足になるとか、理にかなってんだよね。 自然と体が楽なように形作られていくって言うか。 最初は何でも筋力でやろうとするんだけど、慣れてくると物や行動の芯を捉えるようになるって言うか。 まぁ現代人が飛び道具なしにかかっていったら瞬殺だよ。
@たかしたかし-d4z
@たかしたかし-d4z 4 жыл бұрын
@@taroman2717 吉田沙保里
@クマのプー太郎-y9p
@クマのプー太郎-y9p 4 жыл бұрын
幕末迄は、剣道は兵法の一つで竹刀を持った総合格闘技だったからね。
@xsdxte
@xsdxte 4 жыл бұрын
昔、津本陽の小説読んだな 剣術は今の剣道とは違うから蹴りも投げも有りで、彼の必殺技の前蹴りの名前が仏生寺一流だったかな?
@kana19841027
@kana19841027 4 жыл бұрын
面白かった~👏👏👏高杉晋作が泣かされて帰った…(笑)弥助、死に方無念😭
@ニャ獣
@ニャ獣 4 жыл бұрын
とりあえず上段斬り極めとけば最強!みたいな剣術結構ある気がしますが本当にそれだけで最強だった人がいるとは
@ああ-w4u6x
@ああ-w4u6x 4 жыл бұрын
剣の猛者どもが防げないとかヤバすぎやろ笑
@岩村真理子-n9p
@岩村真理子-n9p 4 жыл бұрын
ぴろすけさんの小芝居がわかりやすくて面白かったです😄
@アビリオペロス
@アビリオペロス 4 жыл бұрын
大変面白いエピソードですね! 笑わせてもらいながら、勉強になりました。
@DrAir-gq6wz
@DrAir-gq6wz 4 жыл бұрын
想像を絶する強さがどんだけ強いのかタイムマシンでのぞきに行きたいわ
@taroyamada1524
@taroyamada1524 4 жыл бұрын
昔、ps2の剣豪3ってゲームで、神道無念流の師範代かなんかででてましたが、そういう人だったのですね。勉強になりました。ぴろすけさんの説明、分かりやすかったです。実在したことにびっくりw
@DrAir-gq6wz
@DrAir-gq6wz 4 жыл бұрын
検索したら弥助も鬼歓もいたwマジで超有名人だった
@murasaki9295
@murasaki9295 4 жыл бұрын
懐かしいww 剣豪シリーズ全部買ってたけど、仕事が忙しくて弟がハマりまくって、仕事から帰ってきたらやってるの見てたなw
@mintcat555
@mintcat555 4 жыл бұрын
最高です!これからもみんなが取り上げない歴史の闇に埋もれている逸材を掘り起こしてください*\0/*
@武蔵哲也
@武蔵哲也 3 жыл бұрын
いやぁ、面白かったです。時代小説では描かれない世界が垣間見れてよかったです。 途中、ホワイトボードの「最強」の強いという字が間違ってるのが気になって、話が入ってこなかった。笑
@cryptograph8358
@cryptograph8358 4 жыл бұрын
イヤ、めちゃくちゃおもろかった!! バガボンドとか好きだから話聞き入ってたわ!
@pontaponta3217
@pontaponta3217 4 жыл бұрын
いや~、こんな面白い剣豪を今まで知らなかったとは…勉強になります~ いい感じにクズ人間道突っ走ってて良いw幕末はこんな人物がいるから面白いですね~ てか暗殺されてなかったら新選組隊士として名を残せたかも…稀代の不良隊士としてw
@leafman1021
@leafman1021 4 жыл бұрын
絵にかいたような剣に特化の異常な超天才剣士
@天領ベンゼ
@天領ベンゼ 4 жыл бұрын
一芸に秀でるとは対極な人生。確かに一芸は人生を豊かにしたが、他が一芸の影響もあり成長しなかった例。
@chihiro7014
@chihiro7014 4 жыл бұрын
素直に面白かった! 歴史こぼれ話みたいなのいいですね~
@てのて
@てのて 4 жыл бұрын
面白過ぎた!好きに生きて、勝手に死ぬってある意味ロマン。
@fealdrice163
@fealdrice163 Жыл бұрын
ぴろすけ氏のジェスチャーがノリノリで 最高に楽しめました😊
@ははちち-w9k
@ははちち-w9k 4 жыл бұрын
面白いし、解りやすい!
@samachan_
@samachan_ 4 жыл бұрын
わい史学科。 この人みたいな雰囲気(ピンク髪ではないけど)の同級生いっぱいいました。 家庭教師やってたとき、この人みたいなノリでうっきうきに歴史解説したら教え子に言われた言葉 「ふーん。」 つらかったな。
@USIsaaan
@USIsaaan 4 жыл бұрын
真面目で優しい人も好きだが、俺はこういうスパイシーな人も大好き!
@どどんげ
@どどんげ 4 жыл бұрын
僕は池波正太郎先生や司馬遼太郎先生の新撰組関連の本を読んだりしていましたが、神道無念流を『しんどうむねんりゅう』なのか『しんとうむねんりゅう』なのか、どっちの読み方が正しいのか分かりません。 おそらくどちらも正しいとは思いますが、どなたかコメントをいただけると嬉しいです😆
@kjoker9254
@kjoker9254 4 жыл бұрын
土方歳三は免許皆伝クラスで十分強かったけど、他の流儀とかも取り入れてほぼ我流みたいになってたから、天然理心流の免許皆伝は得られなかったんですよ。あれは天然理心流じゃないって感じで
@神崎理紅
@神崎理紅 4 жыл бұрын
そもそも新撰組が元々天然理心流だから天然理心流っていってるだけで天然理心流自体習ってないとの説も有りますね
@三池典太光世-n6c
@三池典太光世-n6c 2 жыл бұрын
25歳で正式に入門と少し遅かったので、免許まではいけなかったようですね。 他流派の雑多な技が混じっていたので、型が違うとよく怒られていたとか。
@鶸田順一
@鶸田順一 3 жыл бұрын
面白かったです。最高!
@maria-zl3zb
@maria-zl3zb 4 жыл бұрын
めっちゃ楽しかったし、わかりやすかったこんな学生時代こんな社会の先生いたら、点数良かっただろうなぁーとおもった
@ちりめん猫助
@ちりめん猫助 4 жыл бұрын
仏生寺弥助といえば、以前、津本陽の「修羅の剣 仏生寺弥助」文庫本で読んで幕末にこんなにも強い剣豪がいたと思い記憶に残っていました。ただアホだから簡単に策にはまっちゃうんですね。強いだけのアホの酒飲みといえば三國志の張飛に似てますね。張飛も酒で酔っているところを襲われましたから。面白い解説ありがとうございます。
@mao0301
@mao0301 4 жыл бұрын
鬼カンは卑怯でもなんでもないわなぁ 道場の面子がかかってる(食い扶持)訳だし、そら勝負の世界ならありだとおもわれ
@上野哲-q9e
@上野哲-q9e 3 жыл бұрын
弥助は田舎から江戸に出てくる際も山賊と斬り有って生き残ってるから、天性の剣才有ったんでしょうね。
@tatsuonakamura2891
@tatsuonakamura2891 3 жыл бұрын
幕末期、個人的な事を此処まで詳細に事実を伝えるられるか。 小説を読んでいたから、それと重ね合わせて興味深く視聴出来ました。 その時代に全日本剣道選手権大会が開催されていたら、大活躍出来たでしょう。
@スケート-g1s
@スケート-g1s 4 жыл бұрын
初見です!! めっちゃ面白いです!
@さやや里保丸
@さやや里保丸 4 жыл бұрын
隠れ偉人シリーズもっとやってほしい
@ymnewSeed
@ymnewSeed 4 жыл бұрын
津本陽の修羅の剣で弥助の生涯を描いています 興味のある方には必読ですよ
@cubway6092
@cubway6092 4 жыл бұрын
弥助に興味持った人には小説の修羅の剣がお勧め。 かなり美化されてるけどw
@nitro2525k
@nitro2525k 4 жыл бұрын
買うわw
@ごまたまご-w7r
@ごまたまご-w7r 2 жыл бұрын
一回見たけどまた上がってきたんで再度拝見 やっぱぴろすけの小芝居面白いわ~
@坂田火魯志
@坂田火魯志 4 жыл бұрын
芹沢鴨の名前が出てきましたが確かにこの人粗暴な一面があり酒乱だったことも事実ですが器が大きく気さくでひょうきんな面もありかつ教養と肝を備えていて人の上に立つべき器だったとのことです、しかもかなり勤皇思想が強かったので会津藩からは危険と思われていた可能性があります、新紀元社から出ている新選組の本や最近のネットでの研究では時代劇にある様な粗暴一辺倒の人物ではなかったことが伺えます。当初新選組は芹沢が主流で近藤達はかなりの少数派であり会津藩は新選組の殆どが勤皇につくことを恐れていたのではないかと僕は考えています。
@めるくる-j1v
@めるくる-j1v 4 жыл бұрын
仏: わが必殺の左上段面打ち 防げるものなら 防いで見せろ! 仏:(くらえ前蹴り) 「それ面じゃねーーーーー」 てなの想像したwww
@Sharontyan3333
@Sharontyan3333 4 жыл бұрын
かなりの自由人ですね この人に信念という文字があればきっと教科書に載ってましたよね
@hidenobuwatanabe7051
@hidenobuwatanabe7051 4 жыл бұрын
面白かったです。 こんな人間がいっぱい出る漫画かドラマみたいな。
@bot-yi3uo
@bot-yi3uo 4 жыл бұрын
いつかやるさんの独ソ戦とかナチス解説とか見てみたい!
@JF-jb4ci
@JF-jb4ci 4 жыл бұрын
だいぶおろかったし 説明も分かりやすかった❗(笑)
@讃岐太郎左衛門-v8c
@讃岐太郎左衛門-v8c 4 жыл бұрын
昔の剣術は体術含むし、剣道も足技あったので前蹴りは普通
@1994ポチ
@1994ポチ 4 жыл бұрын
すげー面白い! この企画持ってやってほしいです!
@レン-y8n
@レン-y8n 4 жыл бұрын
名前や逸話からしてるろ剣やバカボンドのキャラかと、思ったwww
@sinichiirie2587
@sinichiirie2587 4 жыл бұрын
名も無き剣豪か、面白い。
@梶龍磨
@梶龍磨 4 жыл бұрын
笑った🤣名も無き草花みたいな言い方はよしとくれ。
@sinichiirie2587
@sinichiirie2587 4 жыл бұрын
@@梶龍磨 何言いたいの、
@梶龍磨
@梶龍磨 4 жыл бұрын
@@sinichiirie2587 いえ、何でもないです。(^o^)
@才谷梅太郎-k2d
@才谷梅太郎-k2d 4 жыл бұрын
こんな歴史の先生いたら、授業楽しいだろうね
@Recreational23
@Recreational23 4 жыл бұрын
せっかく稽古を積んだのに、勉強嫌いで道場を飛び出して知人から借金しまくって、酒や博打をするわ本当ろくでもないけど それでも、お世話になった師範を悪漢の手から守ってくれたり結構義理堅い奴だったかもしれませんね🤔
@largehill9736
@largehill9736 4 жыл бұрын
群を抜いて強い人間って少し頭が足りない人が多いような気がする。マイクタイソンしかり、木村政彦しかり。頭がいいと迷いが生ずるため、行動がワンテンポ遅れるのかなと思ったりする。
@すまほ-e7v
@すまほ-e7v 4 жыл бұрын
木村は凄い頭が良いですよ!  頭が良いけどネジは取れてますね!
@shanxia_0110
@shanxia_0110 4 жыл бұрын
ジミー大西も
@user-zi3cv7ty
@user-zi3cv7ty 4 жыл бұрын
良い意味のバカって事だね!
@sa-oq7ci
@sa-oq7ci 4 жыл бұрын
旧約聖書に出てくるサムソンとか
@banbaji767
@banbaji767 4 жыл бұрын
多分脳のリミッターが外れてる
@高杉晋作-k3r
@高杉晋作-k3r 4 жыл бұрын
まあ9つ上だしな! 俺の人生めちゃくちゃおもしろいからさ、調べてみて!!
@This.is.SP.Kuma.
@This.is.SP.Kuma. 4 жыл бұрын
本人おったwww
@x-giotiger-x8172
@x-giotiger-x8172 3 жыл бұрын
涙拭いて下さいよ
@masa924ken
@masa924ken 3 жыл бұрын
成仏してくださいw
@wommmbat6131
@wommmbat6131 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@YK-yq8ph
@YK-yq8ph 4 жыл бұрын
ほんとこのチャンネル面白い
@諸戸ぱくすけ
@諸戸ぱくすけ 4 жыл бұрын
白板の角度変えて〜 反射して見えない上にピロスケさんに天使の輪が付いてる
@チーチチョン-b5f
@チーチチョン-b5f 3 жыл бұрын
ホワイトボードの名前のボカシが斬新
@03リュウ
@03リュウ 4 жыл бұрын
BGMめちゃくちゃいい。何という曲ですか?
@climber5543
@climber5543 4 жыл бұрын
最近のyoutubeで抜群に面白いです。
@UAE9533cis
@UAE9533cis 2 жыл бұрын
BGMが良いですね。
@tetsuya5202
@tetsuya5202 4 жыл бұрын
話し方と例えが面白いしわかりやすいですね(^-^)
@Tom-jh3gu
@Tom-jh3gu 3 жыл бұрын
何故か幕末扱った漫画や大河ドラマには一切出てこない幕末最強の男
@ot8665
@ot8665 4 жыл бұрын
やっぱりこのチャンネル好きだわ
@かみごみ-y3k
@かみごみ-y3k 4 жыл бұрын
とても面白かったです😄 チャンネル登録っと👍✨
@松岡聖也-s7v
@松岡聖也-s7v 3 жыл бұрын
いつ見ても喋り上手いな。
@mayotara6
@mayotara6 3 ай бұрын
弥助が鴨と合流して暴れ回ってる世界線見てみたかったですね〜!
@RAFCONTEO
@RAFCONTEO 4 жыл бұрын
良かったら芹沢鴨とか欲しいです
@tobyhydeman4869
@tobyhydeman4869 4 жыл бұрын
面白いから登録したったw
@akirakitahara9009
@akirakitahara9009 4 жыл бұрын
おもしろい! 全く知りませんでした! たぶん斉藤弥九郎さん(本来学者志望)も百姓から小者を経て剣の才能を見出されて道場主になったから弥助のこと他人と思えなかったんだろうな(名前に弥もついてるし)   頭が悪くともせめて人間性が良ければ、もっとマシな活躍ができただろうに、今でいうDQNそのものですねw
@garagara7023
@garagara7023 4 жыл бұрын
ためになる
@霧生満
@霧生満 4 жыл бұрын
高杉晋作、更に桂小五郎より遥かに強いというのは説得力がある。 桂小五郎とか呑んでる時に数人に喧嘩ふっかけられて、名前を名乗ったらそれだけで相手がビビって逃げたという逸話があるくらいなのに。 でも死に方もクズ。
@sakadachi
@sakadachi 3 жыл бұрын
桂は暗殺が怖くて逃げ回っていたよ
@平平平平-y5p
@平平平平-y5p 4 жыл бұрын
聞いていて、楽しかったw
@zukumimi607
@zukumimi607 4 жыл бұрын
面白かった
@戦国時代ファン
@戦国時代ファン 3 жыл бұрын
仏生寺弥助とこの前紹介してくれた武田物外戦ったらどっちが強いのだろう? 全盛期どうしで戦ったら
@荻野健-o2w
@荻野健-o2w 3 жыл бұрын
どっかで聞いたな、この話、と思ったら・・・思い出した。池波正太郎が剣客商売で使ってた。確か四天流って事にしてたな。
@rowamagita6685
@rowamagita6685 4 жыл бұрын
超強いけど、弱い!w これはファンになるわー
@あらあらかしこ-q2i
@あらあらかしこ-q2i 4 жыл бұрын
よっ幕末のぴろさん! 金くれよ~の所の演技がピカいち!(あんまりお上品な褒め言葉ではない)
@xxxxwxxxxw
@xxxxwxxxxw 5 ай бұрын
お前 明日から教官な  めっちゃ解りやすい例えでしたw
@片倉阿梅
@片倉阿梅 4 жыл бұрын
リクエストなんですが齋藤一いつか取り上げて下さい(´∇`)
@natu3791venefit
@natu3791venefit 4 жыл бұрын
武道・幕末好きにはたまらない内容ですね! 当然、高評価入れました。
@なないろ-d1m
@なないろ-d1m Жыл бұрын
芹沢鴨も酔わされて斬られたし、弥助とどこか似たところがあってウマがあったのかなぁと思いました(神道無念流がそれだけ強いのかもしれませんが)
@kenzo5641
@kenzo5641 3 жыл бұрын
倒幕の「幕」が募集の「募」になってて気になる~
@kenku-2148
@kenku-2148 3 жыл бұрын
強が虫
@etou13
@etou13 4 жыл бұрын
しゃべりが上手いね。引き込まれる
@徹高橋-c3e
@徹高橋-c3e 3 жыл бұрын
歴史の中に埋もれているクズ侍面白いですよねこれからもクズ侍の話楽しみにしていますので又、話を聞かせてください。
@sqdr5985
@sqdr5985 4 жыл бұрын
これは初見興奮!
@rock69dynamite
@rock69dynamite 4 жыл бұрын
なんて楽しい授業だ!
@ハイハイ-d1k
@ハイハイ-d1k 4 жыл бұрын
なんかちょっとクズっぽい部分が銀さん思い出した
@梶龍磨
@梶龍磨 4 жыл бұрын
確かに。
@ああ-w2y7k
@ああ-w2y7k 4 жыл бұрын
なんならモデルこいつじゃね?
@寺内央
@寺内央 4 жыл бұрын
なんか呂布を彷彿とさせる人物ですね。強いけど欲に弱くそのせいで死を早めた。
@古典厩
@古典厩 4 жыл бұрын
すごい剣豪もいたんですね、幕末だと人切りの方もいっぱいいそうですが弥助はその道にはすすまなかったんですかね?
@murasaki9295
@murasaki9295 4 жыл бұрын
徒世人だから喧嘩がおこりゃあ匕首で平気で斬るぞ。 戦後昭和の用心棒でさえ、喧嘩になって勝ったら相手の顔に傷を入れる、相手の顔ズタズタにして笑えなくするほどの傷を入れてたんだから。 幕末なんて剣の腕を確かめたいと、夜な夜な人斬りして江戸には出禁になった斎藤とかも普通にいた時代だから、徒世なんてもっとすごい。
@古典厩
@古典厩 4 жыл бұрын
@@murasaki9295 なるほど、今の時代から考えると想像を絶する時代だったのですね。ありがとうございます。
@wakatake555
@wakatake555 4 жыл бұрын
「きょうしんめいちりゅう」だよ。あと、「しんとうむねんりゅう」ね。 ちなみに新選組内で使い手として恐れられた永倉新八も神道無念流の剣士。実戦的な流派だったんだね。
@jnsurg947
@jnsurg947 4 жыл бұрын
『修羅の剣』は面白かった。弥助強し。
@isogine9940
@isogine9940 4 жыл бұрын
高杉晋作はそんな強くも無かったろうけど、泣かされたって事は完膚なきまでに封じ込められたんだろう。 桂小五郎の剣は、速さが評判だったけど、その更に上行く『先の先』とか言う機先を制する剣術なのかな。 単に剣だけなら、闇討ちや集団襲撃でなんとでもなりそうだから、それ以上に野生の勘みたいのも有ったのかも。
@roben3202
@roben3202 4 жыл бұрын
凄くわかりやすい 魅力ある解説です。
@小沼浩一
@小沼浩一 4 жыл бұрын
仏生寺弥助の本名は吉村豊太郎。 一応、苗字を公称出来る身分だったので、自ら「自分は百姓の子」とは言いつつも、実際には父親か祖父の代に何らかの事情で零落し、武士株を売却したが故に士分を失った家の出自だったらしい。 何らかの事情とは…江戸時代、藩の取り潰しや脱藩、又は借金や罪科で浪人化する侍は非常に多かったそう。 恐らく江戸時代の人なら、氏姓を公称してる時点で、すぐに解った筈。
@NSystem
@NSystem 3 жыл бұрын
ム←わしの事忘れんといてな!  強
@ボッキッキ厶ック
@ボッキッキ厶ック 3 жыл бұрын
是非、横井小楠をやって下さい。勝海舟や、坂本竜馬等に影響を与えた人物です。
@toshichika720
@toshichika720 4 жыл бұрын
宇野金太郎が木戸さんを剣でボコボコにするんだ木戸さんが負けるて珍しい
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 100 МЛН
😜 #aminkavitaminka #aminokka #аминкавитаминка
00:14
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2,7 МЛН
江戸幕府と薩長の知られざる因縁|こがみのり
54:43
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 167 М.
幕末の美女八選!
20:51
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 629 М.
【ゆっくり歴史解説】最強剣豪で人格クズ!幕末最強の知る人ぞ知る剣豪を解説【仏生寺弥助】
22:17
【幕末の英雄】坂本龍馬ってどんな人?
19:12
ガクの本棚
Рет қаралды 54 М.
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 100 МЛН