【鳴潮】新規勢&復帰勢必見!厳選の全てが分かる!音骸厳選完全ガイド【なるしお】

  Рет қаралды 22,605

なるしお

なるしお

Күн бұрын

Пікірлер
@シスアラ
@シスアラ 4 күн бұрын
表とか出してくれてて、めっちゃわかりやすかったです! ありがとうございます!
@なるしお-u7j
@なるしお-u7j 3 күн бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて嬉しく思います。
@merimerimerii
@merimerimerii 6 күн бұрын
リナシータからめいちょ〜始めた勢なので、具体的な厳選方法の解説とても助かります! サブオプ一覧の数値と、強さの色分けすごく参考になりました! これからも動画楽しみにお待ちしてます😊
@なるしお-u7j
@なるしお-u7j 5 күн бұрын
コメントありがとうございます! サブオプションの色分けは個人的な感覚になるので人によって多少違う部分もあるかもしれないので参考程度に見て頂けたらと思います。 これからもよろしくお願いします🙏
@クロ-o5r
@クロ-o5r 4 күн бұрын
分かりやすい!とても助かります!参考にします!
@なるしお-u7j
@なるしお-u7j 3 күн бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて嬉しく思います。
@諏訪出
@諏訪出 2 күн бұрын
数値の表とか見たかったから非常に助かりました!
@なるしお-u7j
@なるしお-u7j Күн бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて良かったです!
@あい-x8e9t
@あい-x8e9t 3 күн бұрын
初心者向け解説嬉しい
@なるしお-u7j
@なるしお-u7j 2 күн бұрын
いつもコメントありがとうございます! 初心者向け動画は需要高いので今後も作っていこうと思います。
@natane-abura0
@natane-abura0 4 күн бұрын
アタッカーの場合 ①厳選Lv1 サブステータスにクリティカルが入っている。 ②厳選Lv2サブステータスにクリティカルとクリティカルダメージが入っている。 ③厳選Lv3上記に追加で攻撃力% ④厳選Lv4③に追加で装備させるキャラクターが火力を出す技の威力上昇(例 ツバキ 通常攻撃力アップ ) ⑤厳選Lv5上記ステータスの上昇 少なくとも個人的な基準です型に囚われず自分のスピードで進めましょう。
@なるしお-u7j
@なるしお-u7j 3 күн бұрын
コメントありがとうございます! 人によって求めるレベルが違うので一概には言えませんがメインアタッカーなら③くらいが出来れば嬉しいですね。
@toykoz3593
@toykoz3593 Күн бұрын
LV15だとLV10のレコード二倍なので10でやってます 妥協ラインに早いところ落ち着きたい
@なるしお-u7j
@なるしお-u7j 13 сағат бұрын
コメントありがとうございます! 本来はLv10くらいがチュナとレコードの消費バランス的に良さそうですね。 お互い厳選頑張りましょう👍
@Nosoul632
@Nosoul632 5 күн бұрын
復帰勢かつ厳選やってて気付いた点が幾つか初心者向けに足りない部分があるので補足 1.とりあえず星5品質音骸手に入ったらメインオプション一致してる物はレベル25にして装備する 音骸のレベルが上がるとメインオプションの倍率も上がるので必然的に火力が上がる&周回が早くなるので最初はサブオプション気にせず強化した方が健全的です 強化素材も後述の点で気にせず最初は使ってもいいと思います 2.直接合成するかバッグ内の回収で使ったレコードやチュナはある程度返ってくる 強化した方が良い理由の大部分として直接合成したり、バック内の音骸の項目で「回収」という項目で強化した音骸を選択するとその音骸に使ったレコードやチュナがある程度返って来ます サブステ2つ解放→気に入らないオプションなら回収、良いオプションならそのまま強化して最初に装備してた音骸と交換→装備してた音骸を回収、もしくは素材として合成する→別の音骸の厳選に使う→…という流れが順当に火力が上がっていくのでスマートだと思います 3.星3や星4チュナは合成で星5チュナに出来る 秘蔵や任務で結構星3や星4のチュナを手に入れる事が出来ますが、そのまま使うより合成で星5チュナに変換できます 今州エリアを回って星5チュナ500相当ぐらい獲得出来るのでスタートダッシュ用には十分な数を確保可能です ゲーム内でもあまり説明されてない部分だった&厳選時期がソラランク4、もしくは5からなので敵も相応に強くなっているのでハーモニーだけ揃えただけの音骸レベル全無強化よりはそっちが楽かなと思いました(特に今州エリアより強敵だらけのリナシータ早期入国組とか) 長々と申し訳ありませんでしたが、復帰して2週間やったここまではスタートラインかなと思ったので書かせてもらいました
@なるしお-u7j
@なるしお-u7j 4 күн бұрын
補足説明ありがとうございます! 動画内だとかなり省略した解説になっていたのでこういった補足説明して頂けると助かります。 新規の人は知らない人も多いと思いますのでコメント欄も情報共有出来る場に出来たらと思います。
@ねねち将軍
@ねねち将軍 5 күн бұрын
コスト1〜3でもメインopクリティカル出ると思ってたし コスト3はどのopにすれば良いか分からなかったから凄く助かりました!
@なるしお-u7j
@なるしお-u7j 4 күн бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて良かったです。 補足としてコスト3は殆どのキャラクターは属性ダメージ2つが最適ですが、キャラクターや武器によっては片方攻撃力%で片方属性ダメージにした方が若干強くなる場合もありますので厳選始める前に調べておく事をオススメします。
@natane-abura0
@natane-abura0 4 күн бұрын
V2.0から率ダメ一緒に付く確率上がった気がする。厳選しやすくなったのはいい事だから楽でいいや
@なるしお-u7j
@なるしお-u7j 3 күн бұрын
コメントありがとうございます! 個人的にはそこまで実感無いですが厳選緩和されてるなら嬉しいですね。
@EndeavorPlusUltra
@EndeavorPlusUltra 2 күн бұрын
1:2を確認する時に、クリダメから100引いて計算するのは何故ですか?
@chocolateageha5156
@chocolateageha5156 2 күн бұрын
【前提 余談】 武器や音骸のメインステータスにつくクリティカル率やクリティカルダメージは二者択一で、そういう場合の最高効率は1:1の配分になることが知られています。(計算すると分かります) ここで、武器や音骸のメインステにつくクリ率クリダメの数値は1:2となっている(例 ツバキ武器クリ率24.3%、長離武器クリダメ48.6%)ので、得られる率ダメの「コマ数」というべきものを1:1に配分すると数値は1:2になります。 【本題】 この時比較している数値はクリ率(当たりを引く確率)とクリダメ(当たった時に得られるポイント)なのですが、ステータスに表記されているクリダメ(仮に250%とする)は非クリティカル時に与える100%ダメージに対して250%という意味なので、(得られるポイント)は150%分になります。 無料でくじを引いて外れたら100円当たれば250円貰えるとすると当たりの方が150円お得ということです。 なので計算するときにクリダメの値から100を引いています。
@なるしお-u7j
@なるしお-u7j 2 күн бұрын
コメントありがとうございます! クリティカルダメージから100を引く理由について詳しく解説して頂きありがとうございます。 動画内では詳しく解説していなかったので助かりました🙏
@EndeavorPlusUltra
@EndeavorPlusUltra 2 күн бұрын
クリダメ200%だったら10万のダメが20万になるって認識でおけですか?
@chocolateageha5156
@chocolateageha5156 Күн бұрын
@@EndeavorPlusUltra そうです!
@にん-d4i
@にん-d4i 6 күн бұрын
サブオプションの数値が伸びることはないのかな、、?
@ぽんちあげ-w5c
@ぽんちあげ-w5c 6 күн бұрын
出る数値が決まってて、その中からランダムです!伸びることはないですね
@なるしお-u7j
@なるしお-u7j 5 күн бұрын
コメントありがとうございます! サブオプションは付いた時点で数値が決まってそれ以降伸びる事はありません。
@にん-d4i
@にん-d4i 5 күн бұрын
@@なるしお-u7jつくだけなんですね!ありがとうございます‼️
@コイカツマン
@コイカツマン 4 күн бұрын
音骸はポロポロ落ちるけどレコードが全然足りなくてすぐ音骸がいっぱいになる仕様をどうにかしてほしい
@なるしお-u7j
@なるしお-u7j 4 күн бұрын
コメントありがとうございます! 同感です。 レコードが足りなくてチュナが余る場合はレベル5か10ででクリティカル系か攻撃力%つかなければ捨てるってやればバランス良く消費出来るので多少は緩和されるかもしれません。
@ももたろ-z6l
@ももたろ-z6l 2 күн бұрын
3コストエコーはなぜ属性が優先されるのか調べてもどこにも載ってません。有識者さん教えていただきたい…
@なるしお-u7j
@なるしお-u7j Күн бұрын
コメントありがとうございます! 少し難しい内容になるので動画内では割愛させて頂きましたが、鳴潮のダメージ計算が大まかに言えば 基礎攻撃力×攻撃力%×ダメバフ×クリティカル期待値 となっていてこの中で厳選等でプレイヤーがいじれる所が攻撃力%、ダメバフ、クリティカル期待値の3つになります。 ダメージ計算が掛け算になっているのでこの3つが1:1:1のバランスになる様に数値を振り分けていくのが最も効率よくダメージが伸びて行きます。 例 2×2×2=8←強い 1.5×2×2.5=7.5←弱い この前提のもと鳴潮のバランスを考えていくと攻撃力%は盛りやすくてダメージバフが不足しやすくなっています。 攻撃力%はダメージバフよりもこれらの要素で盛る事が出来るので普通にやっていると攻撃力過剰になりやすいです。 ・コスト1音骸2つで36% ・星4キャラの凸効果で20% ・軽雲+サギで34.5% ・ヴェリーナで20% そこでコスト3エコーを属性ダメージバフにする事で2つで合計60%ダメージバフを稼いで攻撃力%とのバランスととると期待値が高くなりやすいと言う結果になります。 もちろん全てのキャラクターや状況においてでは無いので例外はありますが、現在の鳴潮ではこの属性ダメージバフ2つが最適になるケースが多いので属性ダメージバフが優先されています。
@ももたろ-z6l
@ももたろ-z6l Күн бұрын
@ 返信ありがとうございます! 今までとりあえずで属性ダメバフの3コス厳選してたのでバランスを重視することで期待値が上がるんですね!わざわざ細かく説明していただきありがとうございます!
@ドル-x5p
@ドル-x5p 5 күн бұрын
分かりやすい説明ありがとう 頭の悪い俺でも理解出来た
@なるしお-u7j
@なるしお-u7j 4 күн бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて良かったです。
@nGr1m46
@nGr1m46 5 күн бұрын
率、ダメ、攻撃、ダメバフまで厳選するとキレーイにレコード無くなって虚無るよ😂
@なるしお-u7j
@なるしお-u7j 4 күн бұрын
コメントありがとうございます! 4オプ厳選はかなりハードル高いですね。 そこまでやるとレコードもチュナも一瞬で溶けそうです。
@そーらー-m5f
@そーらー-m5f 5 күн бұрын
初日勢だがhp回復効果アップは最終的に必要なくなってくる なぜならそもそも被弾しなくなるから アクションゲーム経験者には必要ないかなってなる
@ttgwgmgjmpt
@ttgwgmgjmpt 5 күн бұрын
ヒーラーがいらないのでは
@user-taka738
@user-taka738 5 күн бұрын
自分も初日からやってますが、アクション下手なので回復重要ですね… ってのはさておき、ヒーラーの存在意義は回復の他にチーム全体バフがあります。サブアタッカーは次に登場するキャラにしかバフを渡せないので。
@ttgwgmgjmpt
@ttgwgmgjmpt 5 күн бұрын
@@user-taka738 バッファーと分けてましたが確かに鳴潮では両立してくれる優秀なキャラしかいませんでしたね
@ゆづき-y9c
@ゆづき-y9c 2 күн бұрын
鳴潮敵が強くて普通にきつい
@なるしお-u7j
@なるしお-u7j 13 сағат бұрын
コメントありがとうございます! ソラランクを下げると敵が弱くなるので丁度良い強さに調整するのも良いかもしれません。
Жездуха 41-серия
36:26
Million Show
Рет қаралды 5 МЛН
🔥 5 Play To Earn Games You NEED to Watch This February 2025!
9:48
Жездуха 41-серия
36:26
Million Show
Рет қаралды 5 МЛН