KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
「名列車で行こう#68」通勤通学の救世主!労働組合に妨害される?キハ35のお話「鉄道列伝#68」
6:36
「迷列車コレクション#68」超幸運?リサイクル精神?12系やすらぎのお話「迷列車で行こう#68」
5:28
Thank you Santa
00:13
Ice Cream or Surprise Trip Around the World?
00:31
ЭКСКЛЮЗИВ: МАЛ екенмін! Некесіз туылған ҚЫЗЫН мойындай ма? 15 мың теңгеге ренжіді!
2:44:02
Smart Parenting Gadget for a Mess-Free Mealtime 🍽️👍 #parenting #gadgets #asmr
00:33
「名列車で行こう#66」カラーバリエーションの概念誕生?EF58 青大将色のお話「鉄道列伝#66」
Рет қаралды 7,413
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 5 М.
ワタガシ
Күн бұрын
Пікірлер: 53
@利-y8w
8 күн бұрын
青大将色………、ほんとうの現役の時の[色]を拝んで見たい! はたして、93号機の[あの色]はほんものなのか………。 趣味誌のカラー写真は色褪せ写真………。 もはや現在では[幻]の色です!
@さゆり-f9n
7 күн бұрын
@@利-y8w 淡緑5号という国鉄内部の規定の色 晴れてる時は良いが、曇りの日は暗く見えたという事だが。
@253kei
8 күн бұрын
大宮にいた青大将色の93号機が解体されてしまったのが残念です。2013年の大宮公開イベントが最後のお披露目になりましたが…。01:58の58は今は鉄道博物館にいる89号機の青大将色ですね。
@太田孝行-n4x
8 күн бұрын
青大将色はNゲージのKATOEF58でしか見たことがありませんでした。中学生だった当時は「うわっ!カッコ悪!!高いお金を払って紺者車両を買う人が居るんだろうか?」と思ったものですが、歳を取って見てみると上品で良いと感じてしまいました。
@さゆり-f9n
6 күн бұрын
カトーはこれのNゲージを青大将、ブルートレイン色を特急色と付けているが 本来青大将は特急用特別塗装であり、こっちの方が特急色。 TOMIXもEF65PFの東海道ブルートレイン牽引機を1100番台と付けていたので間違えて覚える人も多い。
@義彦林-r7g
9 күн бұрын
今だから夢があるよね!きっと復活の声があっても絶対復活しちゃダメ😮あの時代だからよかったんだよね😆
@ゆうゆう東海
7 күн бұрын
青大将編成は必ず展望車が最後尾になるようにしていたらしいです。
@E531系特快
8 күн бұрын
アオダイショウというヘビは、見たことがあります。 青大将のEF58は、結構きれいな緑色だなと思った。
@TKK-tz1pp
9 күн бұрын
青大将…模型で見ただけだったが革新的な車両だったのですね。 ウソ電でもいいから、現役機関車で再現して欲しい…
@知章渡邊
8 күн бұрын
青大将色のEF58と客車は、元々ショートリリーフ役だった、という見解もあります。 というのは、東海道本線の全線電化完成時に、すでに電車特急の構想があったそうですから。 つまり、後に登場した客車「はつかり」と同様の存在だった、と考えられます。
@Kiwipedia.
9 күн бұрын
101・103系通勤形電車のラインカラーもカラーバリエーションとみていいでしょう。あの色は山手線、京浜東北線、中央線、常磐線…と一目でわかるメリットがありました。
@トミヤマサキオ
9 күн бұрын
戦後鉄道車両のカラーバリエーションを普及させたのは湘南電車80系だと思いますよ。これは私鉄にもその前面形状と共に茶色以外に塗るきっかけになっていますからね。むしろ青大将塗装登場の頃は各地に派手な車両は割と普通なので、これは東海道全線電化アピールの為でしょう。
@トミヤマサキオ
8 күн бұрын
補足をしますと戦後日本初の特急でもある近鉄特急は、昭和22年の秋時点でライトイエローにライトブルーという、かなり派手なパステルカラーで登場しました。でもあまり評判が良くなかったのか、暫くしてライトブルーは濃紺に変更されています。 また青大将塗装のベースにもなったEF58 4の試験塗装ですが、それより早く昭和29年に南海11000系特急車両がよく似た塗装、つまり後のズームカー色で登場したりもしています。こちらはオリエンタルグリーンと呼称されていました。
@toriri-service
7 күн бұрын
尚 所謂湘南色は 新登場の80系電車のカラーリングを アメリカの『グレート・ノーザン鉄道』の塗り分け(オレンジ+焦茶色)を参考に決めるよう 時の島秀雄車両局長の指示を受けて 目立つオレンジと 汚れが目立たない深緑に決められたようですね。 当初 オレンジはもっと赤みがかった色だったものの 見た目がどぎつく「中華屋の看板みたいだ。」という声もあり 黄かん色に改められたとの事で 俗に言われる『みかんと葉っぱの色』というのは後付けだそうですね。
@トミヤマサキオ
7 күн бұрын
塗装の難しさは実際に塗って見ないと解らないですからね。登場前には湘南色とスカ色の案を一両のモハ32に塗ってみた試験塗装、通称お化け電車なんてのもありました。 青大将色も実はカラー映像が少ない時代なので正確な記録が少なく、模型で再現してもこんな色だったか?と人により意見が違うという話ですね。
@パワフルオレンジ
8 күн бұрын
寝台特急はくつる号では、青大将色や寝台特急色が牽引する事があったようです。 因みに、ゴジラで最初に破壊されるた鉄道車両はEF58で、名誉ある役です。模型は制作ヒストリーによると交通博物館のジオラマ用を使ったそうです。
@さゆり-f9n
7 күн бұрын
@@パワフルオレンジ つばめ色やあさかぜ色とは言わない。 青の寝台特急色は、はやぶさが設定された時に登場したものだから、あさかぜ色ってのはおかしいだろ。
@パワフルオレンジ
7 күн бұрын
@ そうなんだ…
@7coloreddrops
8 күн бұрын
広告の「チョンストン」が気になってしまった。 調べても出て来ない。w
@maso_13b-msp
9 күн бұрын
鉄道車両に限らず何か今までとは違うモノを求めるには今までの常識とは異なる思い切った事をやる必要があるんですよね その内の一つがEF58青大将色だしこれを契機に鉄道車両の色に様々なバリエーションが生まれたと思います
@SleeperExpressJNR
9 күн бұрын
カラーバリエーションで言うなら1949/昭和24年に登場した80系初代湘南型や、もっと前、1936/昭和11年だったかな?モハ52の所謂流電が嚆矢かな?52001~52002及び中間のサロハ・サハはまだしも、その後登場した所謂広窓の第二次流電(52003~52006)は窓周りがぶどう色2号で幕板・腰板部はクリーム色だった。 青大将色は東海道本線全線電化で煤煙から解放されたことをアピールするのが狙いだった(然しカマは電機になって煤煙は無くしたが編成内食堂車はまだ石炭レンジだったので時に黒煙を吐くこともあった)。ただ、マルーン系や青系だと単色では今一つ明るさが出ないとのことであの色に落ち着いた。前評判では4号機のグリーン濃淡が最も評判良かったが2色塗分けは工期の関係で断念した由。実際1956/昭和31年11月19日に間に合ったのは当日の[つばめ][はと]編成分のみ。しばらくは塗装が揃わず完全に揃ったのは翌1957/昭和32年の4月ごろだったとのこと。そして[ガワ]は新塗装になったものの…食堂車やロザは車内も近代的=ナロ10は勿論だがスロ54も車内はニス塗ではなく塗り潰し=だったもののスハ44・スハニ35はまだニス塗だったのであまり新鮮感は無かったかも知れない(^^); (展望車に至ってはいずれも戦前製の古豪揃い。白木屋風と言われたマイテ3921などはまだしも、桃山造りといわれたマイテ3911は寧ろ仏壇などと言われる始末でダブルルーフの車体を淡緑色に塗ったから見た目あまり似合っているって感じではなかった(^^); 所要7時間半、そのまま折り返せるなら日帰りも不可能ではなかったが展望車を繋いだ進行方向固定の長大編成、三角線経由の折返しが必要とあっては当日折返しは不可能だった。然し牽引機にはそんな悠長な余裕はなく、その日のうちに夜行列車を牽引して折り返していた。 (1957/昭和32年公開の映画[張り込み]冒頭部分、深夜の東海道本線を疾走する青大将機が登場する。然しそれと整合性を採る為?翌朝未明淀川を渡る青大将編成をシェードを掛けた状態で撮影したカットを挟んでいたのはちょっとご愛敬(突っ込みどころ)だった(^^); (大阪以西への長距離列車は基本京都で電機から蒸機へバトンタッチしていたから淀川渡る時は蒸機牽引の筈) 今財団法人日本ナショナルトラストが所有し大井川鉄道で運用されているスハフ432・433の塗膜の舌には青大将時代の塗料が残っている(トラストトレインボランティアに参加した際実見してる)。
@さゆり-f9n
8 күн бұрын
先生、ご苦労様です。 私はオシ17よりマシ35の方が好きなので、青大将マシ35が良いです。
@友信堺
8 күн бұрын
もしも戦争がなかったら、省電のオリンピック色が一般化していたのかな?
@toriri-service
8 күн бұрын
ぶどう色・青大将・ブルトレ色・新性能電機色 試験塗装も含めたら こんなに沢山のカラーバリエーションがあったカマは『ゴハチ』位でしょうね。
@トミヤマサキオ
8 күн бұрын
次点はEF65かな?国鉄からJR時代にかけては試験塗装や特別塗装も沢山ありました。
@さゆり-f9n
8 күн бұрын
なお61号機はぶどう色ではありません。
@埠頭半田
8 күн бұрын
@@さゆり-f9n 野暮なこといいなさるな
@さゆり-f9n
8 күн бұрын
@@埠頭半田 じゃ、君はアレぶどう色って言うんだ笑笑
@トミヤマサキオ
8 күн бұрын
補足、気になって数えたらEF65は貨物の試験塗装も多く最多バリエーションガマでした。
@bakayarou4545
9 күн бұрын
特別感があるんだよね〜
@さちつろマリオカートSセカンドチャンネル
8 күн бұрын
ガスタービン車両cgのチャンネルでみたことがある
@eagle404s
9 күн бұрын
3:34 どっかの胡散臭いCM思い出したw。 EF58 93号機:「えっ?今からでも青大将になれるチャンスがあるんですか?」
@小樽築港機関区
8 күн бұрын
鉄道記録映像(車輌製造会社案内等々)が、青大将登場辺りからカラー化した様な...😂 (例えば、キハ10系、DD13、DF50の新車案内等)
@koheirailway001
4 күн бұрын
つらら切りの青大将色が存在したのだから、鉄博で89号機の青大将色復活するかな?
@電光刑事-u4c
8 күн бұрын
EF58の青大将は、その筋には結構有名ですな ちなみに、つばめとはとだけではなく、臨時列車のさくらも青大将になっていました さくらは3等車の編成なので、最後尾が展望車ではないのが特徴ですな
@さゆり-f9n
8 күн бұрын
グリーンマックスのセットにはナロ10が入っているもよう。
@今坂弘
3 күн бұрын
デッキタイプも、お願いします。
@miwasaka
8 күн бұрын
それはそうと鹿児島宮崎の車両は茶色に戻したほうがいいと思う…
@山下真澄-l9d
9 күн бұрын
…青大将ならまだ良い方…ごく一部のマニアは、ぶどう色2号塗装のEF-58を、ある種の親しみを込めて “G” 等と呼称してるらしいので…😅
@埠頭半田
8 күн бұрын
アレは自分が内緒にして撮りにきたら、知らない奴まで件の「黒い夜間戦闘機G形」みたいに集まってきた、っていう皮肉から
@鈴木隆-c5n
8 күн бұрын
記録映画「つばめを動かす人々」に試験塗装機5831が出てきます。必見です^_^
@埠頭半田
8 күн бұрын
何で66号残さへんかったんや?兄ちゃん
@asaki337
9 күн бұрын
阪急いまだに茶色。 さすが、アナクロ、禁忌の地方。禁忌地方。
@電光刑事-u4c
8 күн бұрын
あれはマルーンと言って、国鉄やJRでは御料車など特別な車両以外には塗っちゃいかんことになっている 特にEF58の61号機にはやや赤みを増したロイヤルマルーンとなっている
@さゆり-f9n
8 күн бұрын
茶色にしか見えない単細胞笑笑
@lindows4433
9 күн бұрын
青大将色ですか。せめて、うぐいす色ぐらいの呼び方ならだいぶ印象が変わったでしょうに。 車もそうですが(ダルマ、ブタケツなど)、昭和の日本人のこうした、呼び方のセンスの無さは異常ですね。
@eagle404s
9 күн бұрын
昭和のと言うよりはマスコミ、特に新聞記者の物事を批判的に伝えようとする偏向的センスだと思います、現代でも一部新聞報道などは見出しで口汚く罵倒しがち。
@SleeperExpressJNR
9 күн бұрын
しかしかの島秀雄氏は [仇名でも<大将>ならいいじゃないか] と鷹揚に応じたとのこと。 ウグイス色は山手線の黄緑6号塗装のキャッチフレーズ
@浅尾一夫
8 күн бұрын
「青大将」は機関車だけじゃなく、長大な編成全体のあだ名。 ユーザーにあだ名をつけられるということはそれだけ愛されている証拠だと思うんだがな。 唯一の例外は「スズキのマー坊とでも呼んでくれ」と自らあだ名を提唱したスズキ・マイティボーイw
@さゆり-f9n
8 күн бұрын
色だけでなく姿が蛇っぽいからでしょ そういうところ あなたの方がセンスねえから
@埠頭半田
8 күн бұрын
ウグイス色は山手線で十分
6:36
「名列車で行こう#68」通勤通学の救世主!労働組合に妨害される?キハ35のお話「鉄道列伝#68」
ワタガシ
Рет қаралды 16 М.
5:28
「迷列車コレクション#68」超幸運?リサイクル精神?12系やすらぎのお話「迷列車で行こう#68」
ワタガシ
Рет қаралды 7 М.
00:13
Thank you Santa
Nadir Show
Рет қаралды 26 МЛН
00:31
Ice Cream or Surprise Trip Around the World?
Hungry FAM
Рет қаралды 21 МЛН
2:44:02
ЭКСКЛЮЗИВ: МАЛ екенмін! Некесіз туылған ҚЫЗЫН мойындай ма? 15 мың теңгеге ренжіді!
НТК Show
Рет қаралды 569 М.
00:33
Smart Parenting Gadget for a Mess-Free Mealtime 🍽️👍 #parenting #gadgets #asmr
Coo-Cool Reacts!
Рет қаралды 14 МЛН
20:18
【センチネル】ゼータプラス【アムロ?】【ダンディは坂野だ!】
メカ部チャンネル
Рет қаралды 33 М.
10:02
EF58 晩年の雄姿 40年前の懐かしい 大阪駅③
昭和の鉄道風景【かっちゃん】
Рет қаралды 23 М.
6:09
「名列車で行こう#32」迷彩色の機関車?戦中最高傑作?EF57直流電気機関車のお話「名車列伝#32」
ワタガシ
Рет қаралды 24 М.
16:44
【A列車で行こう9ゆっくり実況】なんで東京が更地になってるんですか!?【廃都東京再生記Part1】
へーそく
Рет қаралды 60 М.
13:08
実物大の鉄道模型を作っちゃった。【実物大115系総集編】
M.M.R 鉄道倉庫
Рет қаралды 58 М.
13:29
【迷列車で行こう 埼京線編】第9.62話 ホンモノになれなかったハリボテエレジー 「国鉄62系」
臨時快速準特急
Рет қаралды 63 М.
28:31
川が山をぶち抜いた!? 日本にある"謎の川"に行ってきました
やま / 日本列島のフシギ
Рет қаралды 167 М.
11:59
【名/迷列車で行こう-75】流浪の豆腐の行方は何処へ 〜JR北海道キハ150形〜
いね
Рет қаралды 6 М.
5:11
「名列車で行こう#67」国産アプト式機関車爆誕!高牽引力?ED42のお話「鉄道列伝#67」
ワタガシ
Рет қаралды 6 М.
22:57
【廃線が復活】幻の廃線跡を再利用した奇跡の列車
ゆっくり各駅停車
Рет қаралды 10 М.
00:13
Thank you Santa
Nadir Show
Рет қаралды 26 МЛН