KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【だけど謎の道がある】札幌の幹線道路になるはずだった幻の場所、ポシャッたワケと謎の道!
11:19
立入禁止なので橋を渡らず反対側に行ってみた
13:43
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
00:59
謎の常盤温泉とは
Рет қаралды 96,099
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 71 М.
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Күн бұрын
Пікірлер: 108
@se9812
Жыл бұрын
途中の札幌アートヴィレッジの所は、かつてのゲームソフトの「ハドソン中央研究所」があった立派な建物があり 当時は建物内に線路が敷かれていてミニ蒸気機関車が走っていましたね
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
ボンバーマンやったなあ
@としまつ-u3q
Жыл бұрын
庭の石は札幌軟石には見えませんでしたね、古い蔵に使用されていますよ。 リノベーションされお洒落なカフェ☕なったりしてますね。
@高橋純一-c1r
Жыл бұрын
自分は石山が実家です。 石山と常磐をつなぐ峠ですがゾヌさんが写真を撮った方へ進むと芸術の森裏手に出たり札幌市立大学(だったかな?)に出たり豊羽鉱山選鉱所跡に出たり石山緑地に出たりと1日位なら楽しめますよ。 支笏湖帰りの車で渋滞した時はホント御世話になった道路です。
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
その辺も今年あたり行ってみようかな
@ねずみ色の猫
Жыл бұрын
古道という取っ掛かりもありましたか。 長閑な風景の中を解説を聴きながら楽しめるのはなかなか好いものです。
@浩二塚田-z6h
8 ай бұрын
長野県にも土場と言う地名が有りましたがそう言う事だったんですね👌 こんな山奥に温泉⁉️ まさか秘湯ですか⁉️ 羆も入っていたりして🙈🙈🙈
@jncc1701tt
Жыл бұрын
実家から定山渓に行くルートです。懐かしい
@ともくん山小屋
Жыл бұрын
地元の人に良く見られてますね。 道外者から見ると、ドライブコースなんだけど ハハハッ〜
@あすか-z2d
3 ай бұрын
いつもお昼休憩に見ながらご飯を食べています。 生まれも育ちも北海道ですが、北海道の事を知れて、とても楽しいです! ちょっぴり実家に帰った気にもなります 応援しております☆ 頑張って下さいね☆
@RisingSunBeat.ライさん
Жыл бұрын
石山~常盤の道はこの先真駒内御料札幌線と接続して北広島に向かう最短ルートでもありますよね!
@skydrivehokkaido
Жыл бұрын
何気に豊平町があったことに驚きます🤩 私も常盤から石山へ抜けるこの道を使ったことがあるのですが、 道が狭いのに交通量が多く驚きました。 常盤・石山の歴史も知らない事ばかりでとても面白かったです👍
@kaz_touch
Жыл бұрын
動画序盤にチラ見えしてた太陽光パネル群、元真駒内スキー場でした。 小さい頃よく家族で行ってたんですが、なんか寂しい景色です…
@かんちゃ-y1h
Жыл бұрын
懐かしい名前・・・ 西武系列で大々的に作られたがなんせ南向きなのでね・・・ いくら北海道でも南斜面は厳しい
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
スキー場があったとは知りませんでした
@kaz_touch
Жыл бұрын
@@かんちゃ-y1h そうそう!南向きだから少し気温あがるとザックザクになり気温が下がってバッキバキになるw スノボのハーフパイプが設置されたりけっこう頑張ってたんですけどね…
@B777281
Жыл бұрын
本当に札幌の景色とは思えないですね。札幌でクマが出たと言ってもピンと来ませんが、このような景色なら納得。札幌って本当に広いんですねぇ。
@masakio5367
Жыл бұрын
今まではこういうところにしか出なかったのでよかったんですが、最近は市街地に出るので困ってるんですよね…
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
その辺の地方の山中より札幌の山の中の方が遭遇リスク高いのではなんて思いますよ。まあ目撃者が多いだけかもしれませんが
@メサカナ
Жыл бұрын
南区が地元です。常盤のヘアピンカーブ、石山に繋がるんですね… 今後も南区たくさん取り上げていただけると嬉しいです!
@e.2659
Жыл бұрын
札幌と聞くとかなり都会と言うイメージがありますがこういう田園風景のある場所もあるのですね🫢古道とはその名の通りなのかな〜?何か響がいいですね〜❣いつもの廃道と違って、やっぱりそこは札幌市!なのですね🤗車の数も多いみたいですし❢ 古道探索これからも観てみたいですね!ありがとうございました👍
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
市街地を離れるとタマネギ畑が広がっていたり、結構すぐに田舎の風景が見られます。それがまあ良い所でもあります。
@zendjmix
Жыл бұрын
常盤のあの道を走るのが好きなので、年の数回は意味もなくドライブしに行きます。 空沼登山口までの道のりはカオスっぷりが好きです。
@hida7417
Жыл бұрын
日鉄鉱業の奥に空沼岳への登山道入り口があるので よそ者の車が走っていても怪しまれることは無いかとwww で日鉄鉱業の手前に「展望台下」というバス停があります(ありました なのかも?) 夏にだけ運航される空沼岳の登山客向けのバス路線の停留所のようですが あんなところに展望台があるのか?とちょっと不思議な停留所名です
@タステチャンネル
Жыл бұрын
昔、支笏湖までの古道沿いでクワガタをいっぱいとりましたよ。
@horumonyoshida
Жыл бұрын
常盤から石山に抜ける道はバイクで良く走る道です。 何げなく走ってる道にも歴史が有るんですね!
@ahooo9578
Жыл бұрын
石山に抜ける道は、夏場は滝野公園→真栄→里塚霊園(冬期間は真栄からの通り抜け不可)→清田のコストコ周辺と中山峠方向に向かう際の近道として使ってますわ
@dollyvarden1110
Жыл бұрын
札幌を離れて30年、常盤はよく行きました懐かしいー
@KamenRiderNocchi
Жыл бұрын
ゾヌ氏の行く気は無いは信用できない(褒めてる)
@akit.5863
Жыл бұрын
石山に向かう峠は昔友達に連れてってもらったところかな。 ちょうど紅葉シーズンでキレイだった記憶があります。
@ryo-n3y
Жыл бұрын
山口県からいつも観ています。地元にある地名と同じ常盤(ときわ)が北海道にあるとは! 常盤をときわと読むのは珍しいと聞いていました。
@ZenyaYama
Жыл бұрын
最初の道は、空沼岳登山口への唯一の道ですので、よく行きますね。
@Ryukash
Жыл бұрын
たまに入る自虐的な棒読み笑いがしゅき♥
@KINOKO2505
Жыл бұрын
6:27 そうそう山口県周南市にはこの温泉と似た様な感じのとこがあるそうです。 久米温泉という温泉ですが、入浴施設はなし、代わりに温泉の給水所があり、持ち帰って楽しむとか。 防長バスのバス停に、久米温泉口とあるので温泉があり、間違える方がいるそうです。 温泉がある久米地区周辺には周南公立大学という大学があり、元私立が最近公立化しました。 徳山高専という高専があり、そこは長澤まさみ主演のロボコンという映画の舞台になった高専です。 学生が多いの場所で、訪れた際に本当に入浴施設があったらいいのになぁと思ったことがあります。
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
ロボコンかあ~懐かしいイベント
@柿本人麻呂-t8y
Жыл бұрын
懐かしいな、石山3号線。 30数年前は、夜通ると真っ暗で怖かったw
@masah1r0t65
Жыл бұрын
支笏湖までの古道!これは気になる道ですね
@秋月-v6j
Жыл бұрын
最後の道は自転車で走った時死ぬかと思いました
@airsthesky2
Жыл бұрын
見覚えある道だなぁと思ったら、エスコンから定山渓行く時に使った道だった
@ブラジル好きブラジル好き
Жыл бұрын
30年真駒内に住んでますが知らん間に常盤に新たな真駒内ができててびっくりしました
@kyoutan2525
8 ай бұрын
紛らわしんですよね、でも住所は真駒内何百何十番地っていう感じです。
@alone-hd5se
Жыл бұрын
おー!どちらも仕事やプライベートで利用した道ですなぁ😮 石山は当時の石切山から転じた地名。 まぁ、ご存知でしょう😂
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
エッッッ!?全然知らなかったなァ~
@cb1000sf1
Жыл бұрын
札幌と聞くとあの都会を思い浮かべてしまうのですが、こんな田舎風景もあるのですね。 それは東京にも檜原村のような所があるのと似ています🙂
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
札幌の市街地から出るのは割とすぐですが、東京はすごく時間が掛かりそうですね
@jijiandtaera
Жыл бұрын
支笏湖に至る道といえば、苫小牧の錦岡から苫小牧高専と苫小牧西インターの前を抜けて支笏湖まで至る道があります、結構面白い道だったと記憶しています
@はんかくさい-o7g
Жыл бұрын
樽前錦岡線、通称タルキン線ですね。 樽前山の登山口から国道276号までの間が狭いのに観光バスが我が物顔で走ってくる
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
いっつも横目で見ているけど行ってない道ですね
@相沢豊後守
Жыл бұрын
支笏湖線から石山六区に抜ける道は昔からみんな使いますね 石山側は土地の買収も終わりパークゴルフ場あたりまでの拡幅工事が始まってますが、地域住民の話によると最終的に全線二車線化する計画との噂です ほんと道路のサイズ的に通行量が多い道なので眉唾な話でもなさそうです。峠付近の夕方あたりは怖いですしね
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
なるほど、様変わりする可能性があると言うわけか
@hiro825yc
Жыл бұрын
常盤、てっきり「じょうばん」だと思ってましたが、「ときわ」と読まさるのは後で知りましたねー、あの女性タレントが登場するまでは。(笑) まあ、札幌も広いですから、密集した市街地中心部だけでなく、自然豊かな山間部の景色も味わいがあります。
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
字面だけ見たらじょうばんと読みますね
@NSR-1989
Жыл бұрын
いかにも札幌の山越え道な雰囲気でしたね 硬石山ですがバス停は こうせきやま で地名としては かたいしやま となっており流石日本語といったややこしさですね😅
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
こばやし峠の動画の時は「かたいしやま」って読んでツッコミ入ったんですがw
@NSR-1989
Жыл бұрын
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 更にややこしい😅
@airakuma2033
8 ай бұрын
川沿に住んでいましたが、 「かたいしやま」と呼んでいました。
@Geoj2000jp
Жыл бұрын
常盤温泉,「日本の温泉2(CDROM)」によると,温度24.5℃,流量40l/min,pH8.7で泉質はNa-HCO3とのことですね。やっぱり,もう少し足を延ばして定山渓まで行きますか。
@小樽築港機関区
Жыл бұрын
不法投棄どころか、不法廃車(道路にトラックが!)も有ったなぁ~。😲
@3A7_CQBZ
Жыл бұрын
元藤野住まいで今川沿在住の自分には馴染み深いルートですねえ…バイク乗り回してた時よく走ってたルートです 関係ないですけど動画の10:24あたりに右手に映ってる倉庫カレーというお店と10:29で左手に映ってるコノヨシというお店の料理が美味しいので機会があればぜひ食べてみてください
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
近くに行ったら寄ってみます
@新発田葎生
Жыл бұрын
8:40 の所で右に曲がると、芸術の森の裏側を通る事になる結構細い道がありまして、ココを一度酔狂(と表記しておりますがシラフですよ、念の為?!)で車を走らせたら死ぬかと思うぐらいの思いをしたのを思い出しました…f^_^;。
@なお-n8h
Жыл бұрын
近所なのでいつもより楽しく見させて頂きましたが、色々と調べていて本日も楽しく見させて頂きました(o^-^o) 今後も楽しい動画をお願い致します(o^-^o)
@ogacchik1899
Жыл бұрын
できれば真駒内スキー場跡地についても触れてほしかった…
@蝦夷守頼道
Жыл бұрын
常盤の古道というから何処かと思ったら空沼二股の道のことでしたか。 話は違いますが石山緑地に軟石の砕石跡やオブジェ?があって結構おもしろいですよ。 もしまた石山方面に行く機会があるなら寄ってみるのもいいかと思います。
@afternoontea6542
Жыл бұрын
北丿沢の八垂別の滝付近にも 色々古道があります
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
あの辺の端っこは面白そうですね
@uniuni6223
Жыл бұрын
常磐神社、北海道でもこうなんですか。誰も手入れしていなさそうですね。うちは首都圏で人口多い市で、地域の神社の周りも昔からの住宅地ですが、誰も掃除してませんでした。わたしが日本に帰国してから行ってみると、社殿は何年も積もったホコリでまるで黒で塗装されたかの、、。木目が出るまで結構通い、その後月一で。その間、誰も他に来た形跡無くw。年一の祭り前でさえ掃き拭き程度さえなし。今時はこんなもんなんですかね。今は日本を引き払ったので、誰も見ていないと思います。
@Ryukash
Жыл бұрын
条件から見ると保土ケ谷ですかね? 大体この手の手入れされてない社は宮司不在か法人化されてない入会地扱いだと思いますが 創建年度不明な曖昧さと写真の雰囲気からすると後者ではないかと思います 昔は氏子の年寄が持ち回りで掃除してましたが、最近じゃ年寄も孤立してるのか無関心みたいで うちは田舎で比較的地元への帰属心高いせいか荒れた神社はありませんが 近年他地域から移住も増えてきた為先は判りませんね あと奥地だと過疎化して廃社もちょくちょく出てきました また日本に里帰りした際にでもお参りすると神様が喜ぶでしょうから機会があれば
@佐藤泰典-r6y
Жыл бұрын
常盤から石山に抜ける道路は狭い割には交通量が多いんですね。夏はいいけど冬は難儀しそうな感じが。昔からある通りが必ずしもメインストリートになる訳ではないんですね。
@KAsami-ru2pt
Жыл бұрын
湯の沢は若干の白濁りがあることが名前の由来だと思っています。 冷泉が混じっているかは不明ですが見た感じ飲用不適で万計山荘裏手の林道交差まで遡っても魚の姿を見たことはありません。
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
そういう川なんですね
@家ちび
Жыл бұрын
こんばんは〜オイラは昔ロケで知らない町でウロウロした時地元の女子高生に変質と思われてのちに変質者注意看板立てられた‼️
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
ハハハ、私は買い物行くだけで不審者扱いですよ
@toshifuna5870
Жыл бұрын
真駒内スキー場って もう無いのでしょうか?😅
@はんかくさい-o7g
Жыл бұрын
無いです、中学生位までは良く行きました。
@toshifuna5870
Жыл бұрын
@@はんかくさい-o7g さん 返信ありがとうございます。 しばらく行っていなかったので… そうでしたか。
@3小柳
Жыл бұрын
有明、真駒内奥地、清田奥地、と並ぶ札幌の秘境、常磐に室蘭の日鐵系会社が有るとは知らなかった
@capricornus-um9je
Жыл бұрын
この道は知りませんでした。
@masssyy
8 ай бұрын
硬石山って「かたいしやま」と言うのが正しいと思っていたのですが、 「こうせきやま」もアリなんですね。
@黄色いとり-x8h
Жыл бұрын
今度姫待峠どうですか
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
R229の迂回路沿いから入る所ですか
@黄色いとり-x8h
Жыл бұрын
そうです。573に抜ける?道です
@snao8765
Жыл бұрын
芸術の森 453と平行している獣道が怖い
@bondz415
8 ай бұрын
日鉄鉱業中を左の方に進むと空沼岳の登山口まで登れます、途中に古い農家の跡があり、お化けが出ると噂がありましたw
@ayumik7873
Жыл бұрын
卵屋がある通りやね
@kyoutan2525
8 ай бұрын
成田養鶏場は後継者が居なくて廃業されましたね。
@ayumik7873
8 ай бұрын
@@kyoutan2525 えええぇーっ!!! あの卵屋さんなくなったのかぁ、、、残念だ。 「直販」っていう感じが楽しかったのに。 意外と近いのに雰囲気に僻地感もあって旅気分を味わえるのが良かったし、、、。 盤渓のきのとやの卵は高すぎて手がでないしな。
@DoraReco_20XX
Жыл бұрын
またしても出遅れて、高評価が『111』とは、同じく先日の『777』といい…コレは何かあるねぇ(笑)
@user-Empoleon395
Жыл бұрын
札幌市民の従兄弟もよく「札幌は都会だよ。南区以外は」と言ってる理由がよくわかる…
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
それが良いのサ
@ナマケモノれい
Жыл бұрын
なんで常盤なんか開発したのか謎。
@kookokoko345
5 ай бұрын
北広島に抜けるショートカット道路
@etosetonaetosetona
Жыл бұрын
石山のヘアピンの道は、地元の人から石山6区って呼ばれてますね💦
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
そうなんですね
@鐵司
8 ай бұрын
勝手な想像ですが、常石峠ってバス停の名称だったりして?
@Su----
Жыл бұрын
自分が知っている常盤温泉って旧大成町(現せたな町)の貝取澗温泉のさらに奥にある♨なんですが、てっきりそこに行ったかと思いました。 そっちはKZbinで到達した人は一人も見ない(blog時代に1人だけ見た)ので、是非探索してほしいぞぬ。 今回のところは私の友人も20年前に探索したものの、当時も分譲別荘地内の温泉ということで、持って行ったタオル使わずに引き返してきました。 しかし…ついに廃温泉にまで手を出してしまったゾヌ師🐶
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
林道を上流へと向かった先にあるんでしょうか。 気になりますね。
@Su----
Жыл бұрын
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 そのとおりです。90年代の一部道内マップには記載があるものの、既に当時は施設もなく、下流にある貝取澗温泉付近の地元民に聞いても「そんな温泉はねぇ!」と言われましたが、その後の温泉ブロガーの突撃で、栓が閉められた源泉がアップされていました。でしが、もう10年以上その消息は分かりません。
@ムム無理
Жыл бұрын
3号線は、かつて免許取り立ての頃に深夜ドライブでカーブを曲がりきれず立木に側面衝突した経験があります! 当時は車の通りはそんなになかったような?気がします。
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
それは災難でしたな・・
@kiiroakaao3043
5 ай бұрын
「先住民の縄文土器や磨製石器」と言う表現...。縄文人は我ら日本人の御先祖ですよw
@鈴木真貴子-s3k
Жыл бұрын
とても札幌市とは思えません
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
ですな
@山田博也-p5p
Жыл бұрын
動画内で「紅葉が綺麗」とか「秋に映える光景」とか言ってるけど、秋に撮影したのを冬に上げてるんだね? だから吹雪いた動画の次か、快晴の動画だったりする訳だね? それはそうと、タコ踊りが無かったのは残念。巷で超イケメンと噂のゾヌさんが顔出しで踊れば女性登録者が爆増の悪寒。
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
Жыл бұрын
撮影しやすい時期にネタをストックしておいて、秋に撮影したものを冬に上げたりしています。
@たかのとしお
8 ай бұрын
この辺の、住民は‼️アジア系の.住民が。多くいるらしい。北海道。サッポロ市で,住民登録は,しているのか違法に,不法滞在者が、すんでいるのか,市は❗正確に,調べをしているのか。疑問が有りますよ⁉️不法滞在なら,逮捕して,網走の刑務所に入れるか。サッポロの.警察官が、動く必要がある⁉️
11:19
【だけど謎の道がある】札幌の幹線道路になるはずだった幻の場所、ポシャッたワケと謎の道!
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 75 М.
13:43
立入禁止なので橋を渡らず反対側に行ってみた
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 97 М.
05:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:31
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
00:59
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
Холли Лолли Live
Рет қаралды 4,7 МЛН
【北海道ニュース24〜HTBニュースLIVE】北海道で起きた事件や事故、災害などを24時間配信中!
HTB北海道ニュース
Рет қаралды 99
12:22
廃ダムって気になります/室蘭市コイカクシ水源地跡
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 129 М.
8:22
北海道札幌市から北広島市にある北広島駅までドライブ
ザワのドライブちゃんねる
Рет қаралды 947
14:12
【廃墟巡り】伊豆の熱川温泉は廃墟だらけになっていた #静岡 #熱川 #伊豆 #観光 #旅行 #街歩き
Mr.Amano's channelアマノ氏のチャンネル
Рет қаралды 536 М.
19:28
【大阪】道マニア界で噂!温泉レジャー施設の敷地内に残る廃道に特別潜入
道との遭遇【CBCテレビ公式】
Рет қаралды 55 М.
7:34
忘れられた北海道屈指の“遊園地”跡 断崖絶壁の下にポツンと一軒家 独りで暮らす男性は再開発計画を聞いて思わず… 北海道小樽市
HBCニュース 北海道放送
Рет қаралды 623 М.
13:37
立入禁止にもならないほど存在を無視されている道
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 138 М.
12:45
〇〇が無い橋が架かっていた
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 49 М.
15:11
旧旧旧旧道ってどんなだよ/国道229号大平トンネル
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 75 М.
21:15
【札幌近郊】【限界集落】(旧浜益村床丹・千代志別)かつてニシン漁で栄えた集落
札幌の『しょうご』
Рет қаралды 35 М.
05:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН