【麻雀講座】放銃率が低い人は捨牌のこれを見てます。

  Рет қаралды 34,199

平澤元気麻雀ch

平澤元気麻雀ch

Күн бұрын

牌の組み合わせによる危険度判断についてはこちらで解説しています
• 【麻雀講座】初心者でも覚えるだけで振り込みを...
【告知】
ベルバードナイトスクール
ベルバード公式LINE  lin.ee/g4K8AHf
電話番号070-3124-8989
Twitter  be...
平澤元気麻雀オンラインスクール-押し引きの基準を学ぶ
2021/11/21(日) 14:00 ~ 2021/11/21(日) 16:00
オンライン(ZOOM)
passmarket.yah...
メンバーシップやっています。限定動画、配信のアーカイブ、上位プランはDiscord上での質問回答など。
/ @ch-ks6zt
Twitterのフォローもぜひお願いします!
/ hira_ajmja
動画のリクエストや平澤への質問はこちらからどうぞ
peing.net/ja/h...
noteでMリーグに対するコラムなどを販売しております。無料の押し引き講座もあります。
note.mu/hiraja...
【オススメ動画】
初心者はまず何を学ぶべき?
• 麻雀が強くなるためのロードマップ。初心者がま...
放銃を減らしたい!という人はこちら
• 99%の初心者が知らない麻雀で振り込みを減ら...
複雑な「待ち」が瞬時にわからない、という方はこちら
• 【麻雀初心者向け講座】「待ちがわからない!」...
【牌効率】初心者が暗記すべき重要形
• 【麻雀手作り講座】初心者が丸暗記するべき...

Пікірлер: 21
@サスケェ-l9q
@サスケェ-l9q 4 ай бұрын
ちゃんと実践で活かせててすごい。俺も頑張ろう…
@Sitm2ooo
@Sitm2ooo 3 жыл бұрын
どっちを切っても同じに見えても、選択肢が複数ある時はきちんと比較しろということですね。まずこの形から勢いでツモ切りせず「選択肢が二つある」と認識できるようになるところからかも知れません。 むろんこの比較できちんと4pを選べたとて4-7p待ちに刺さることも多いでしょうけど。
@3rdbaru492
@3rdbaru492 3 жыл бұрын
どこから安全側を切るのかが難しい 先勝負が良いときもあるし
@談合坂
@談合坂 2 жыл бұрын
最初のコメントいいですね。
@ニールエラジール
@ニールエラジール 2 жыл бұрын
リャンメンに対してどっちみち振り込んでいたのは仕方なし、しかしペンちゃんカンチャンはドラや状況によって読めなくもない。ただ36ソウの6を切るのは状況によってはありだが、25で5を切る場合、赤待ちがあるので、ケアする点が増える。 だが、恐ろしいのはケアしすぎて負けるパターン。矛盾する二面性(ケアするケアしない)を抱えて打つ他なし。
@トガさんトガさん
@トガさんトガさん 3 жыл бұрын
勉強になります
@mizuki_funa
@mizuki_funa 3 жыл бұрын
平澤さん、こんばんは。質問よろしいでしょうか。知人Aに平澤さんの著書「麻雀初心者が最速で勝ち組になる方法」を紹介したら、知人Aは著書を購入したのですが、101ページの「トイトイを目指す条件は以下の通り①トイトイ+1翻が確定している②トイツが…」の解釈が知人Aと私の間で分かれていまして、知人Aは「仕掛けることが推奨されていると読むのが自然」と申しているのですが、私は「目指すべき条件ではあるが、すぐに仕掛けるのは憚られると解釈する」となっています。どちらが正しいでしょうか?お返事もらえるとうれしいです。
@cjapan9966
@cjapan9966 3 жыл бұрын
俺もリーチ入った後での7p引き戻しに備えて7p打つかも フリーのリアル麻雀でも鳴きやダマの跳満は読めなさそう
@user-kc7bn8rz4m
@user-kc7bn8rz4m 3 жыл бұрын
銀の間から上がれなすぎて禿げそう
@hukku0703
@hukku0703 3 жыл бұрын
銀の間だと明らかにわかる当たり牌以外は押し引き考えずに全ツッパしてるほうが上がりやすいかもしれませんよ。私は銀の間は牌効率だけ考える。金の間から押し引きも考慮し始めるくらいの感覚でやって上がっていきました!頑張ってください!
@user-kc7bn8rz4m
@user-kc7bn8rz4m 3 жыл бұрын
@@hukku0703 なるほど東風戦の戦績、和了率23%、放銃率17%、動画み始めて放銃下がりつつはあるんですけど高いですよね。 ちなみに東風半荘どっちでやってます?
@ロイヤルストレートクラッシュ
@ロイヤルストレートクラッシュ 3 жыл бұрын
@@user-kc7bn8rz4m 横からすみません。東風も半荘もやってますが、東風は1度の放銃が命取りになるので17%はめっちゃ押してるように見えますね。2着から1着になろうとして押すときはないでしょうか?ラスになったときのマイナスが大きいのでラスにならないように打ってみては? あとは上の方も言ってるように牌効率も大切ですね。
@hukku0703
@hukku0703 3 жыл бұрын
@@user-kc7bn8rz4m 自分は半荘中心でやっています。確かに放縦率は少し高い気がしますね。下がりつつあるのであれば、問題ない気がします。防御面はリーチからのベタオリだけは意識してました。当時で放縦率は15~16%くらいで落ち着いてましたね。
@星柱せなたんじろう
@星柱せなたんじろう 3 жыл бұрын
ドラがらみの間スーピンがないだけでも、スーピン一択ですよね。
@Kazuki-c7x
@Kazuki-c7x 3 жыл бұрын
同じ理由で1が通ってるときも7より4のが安全になる。 でも、例えば今回の例で3pが0枚見え、副露者の対面に1pが通ってる と仮定した場合でも4p切りのほうがいいのな? 副露者に対しては4pのが安全だけど脇二人のダマテン14p待ちに放銃したら最悪 終盤だからダマテンが入っててもおかしくないし
@cjapan9966
@cjapan9966 3 жыл бұрын
ダマ(や鳴き)は警戒する必要がないが結論でしょ 上下のリーチ後の4p引きを警戒して先に4p切りが正解かな 序盤に他家全員が1pだけじゃなく2p3p捨てて「pの下が安い」という認識なら7p打つかも(リーチ後の7p引き) ただし赤があると4pの危険度は増す
@木村夏樹-r9q
@木村夏樹-r9q 3 жыл бұрын
これ4pがドラとかでも7pスライドが良いんでしょうか?
@ahuhu
@ahuhu 3 жыл бұрын
同じ立体図でしたら私は7p愚形待ち読みに相当な自信がない7p切っちゃいそうです。4p を切ると自分の手牌の価値も 3900 から 2000 になるし、4p で当たると(リャンメンでもシャンポンでも)無駄に高くなるので。放銃率だけを言うならまだ 7p の方が高いんですが、局収支期待値的には 7p を切った方いいと思います。
@んじょも
@んじょも 3 жыл бұрын
4pがドラだと、それでも4p切り有利だと思います。 ドラは、放銃率が少し上がる程度で、動画中にある放銃パターンの数による放銃率を越えるほど危険度は上がらなかったように思います。(データ、出典等ド忘れ・・) もちろん、全く放銃しないわけではないので、放銃打点は上がります。しかし、放銃「打点」が上がることと、放銃「率」が上がることは分けて考え、その掛け算がの積が大きいか小さいかですので4p切りの方が良いのかなと思います。ドラが役牌の時もそうですね。放銃すると打点がかなり上がりますが、字牌の危険度なんてたかが知れていますから。(多井隆晴プロの『あかちゃんねる』内に、役牌ドラに言及した動画があります。) ま、そもそもの話、ドラが4pだとドラそばである3pはあんなに切られないですし、ドラ表示牌が3pですので、河に4枚あることはありません(笑)
@zzk4275
@zzk4275 3 жыл бұрын
自分の和了打点の低下、相手の放銃打点の上昇、他家のドラポン、ドラチーを考えると、7pの安全度を考慮しても7p切った方がいいと思う。
@ahuhu
@ahuhu 3 жыл бұрын
@@んじょも しかし 4p で放銃すると、相手の打点が二倍(満貫以下+リャンメン)〜八倍(1飜+シャンポン待ち)になるので、7p の放銃率(7:00 で書かれてる四種類)は 4p (二種類)の二倍になるケースは時々あっても八倍になるケースはなかなかないと思います。なので掛け算をして平均値を取っても 7p の方の放銃期待点数が低いと思いますが…自身が上がる時の打点も加味したら 4p の方が少しいいかと。もちろん読みを使って 7p の放銃率が 4p の八倍になると話が変わりますが。
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
【麻雀】あなたの放銃率が高い原因【TOP3】
15:39
クリアレインのアトリエ【麻雀解説】
Рет қаралды 88 М.
【書籍解説】『年上部下との接し方!「年上の部下」をもったら読む本』
13:28
ゆとりリーマンYouTuber「ユト」
Рет қаралды 184
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН